OSDN Git Service

(split) DP: release pages (catch up to 3.50).
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / pciconfig_read.2
1 .\" Contributed by Niki A. Rahimi, LTC Security Development
2 .\" narahimi@us.ibm.com
3 .\"
4 .\" %%%LICENSE_START(FREELY_REDISTRIBUTABLE)
5 .\" May be freely distributed.
6 .\" %%%LICENSE_END
7 .\"
8 .\"*******************************************************************
9 .\"
10 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
11 .\"
12 .\"*******************************************************************
13 .TH PCICONFIG_READ 2 2003\-07\-14 Linux "Linux Programmer's Manual"
14 .SH 名前
15 pciconfig_read, pciconfig_write, pciconfig_iobase \- pci デバイス情報を扱う
16 .SH 書式
17 .nf
18 \fB#include <pci.h>\fP
19 .sp
20 \fBint pciconfig_read(unsigned long \fP\fIbus\fP\fB, unsigned long \fP\fIdfn\fP\fB,\fP
21 \fB          unsigned long \fP\fIoff\fP\fB, unsigned long \fP\fIlen\fP\fB, void *\fP\fIbuf\fP\fB);\fP
22 \fBint pciconfig_write(unsigned long \fP\fIbus\fP\fB, unsigned long \fP\fIdfn\fP\fB,\fP
23 \fB          unsigned long \fP\fIoff\fP\fB, unsigned long \fP\fIlen\fP\fB, void *\fP\fIbuf\fP\fB);\fP
24 \fBint pciconfig_iobase(long \fP\fIwhich\fP\fB, unsigned long \fP\fIbus\fP\fB,\fP
25 \fB          unsigned long \fP\fIdevfn\fP\fB);\fP
26 .fi
27 .SH 説明
28 .PP
29 Most of the interaction with PCI devices is already handled by the kernel
30 PCI layer, and thus these calls should not normally need to be accessed from
31 user space.
32 .TP 
33 \fBpciconfig_read\fP()
34 デバイス \fIdev\fP のオフセット \fIoff\fP の値を \fIbuf\fP に読み込む。
35 .TP 
36 \fBpciconfig_write\fP()
37 デバイス \fIdev\fP のオフセット \fIoff\fP に \fIbuf\fP の値を書き込む。
38 .TP 
39 \fBpciconfig_iobase\fP()
40 bus/devfn ペアをこの関数に渡し、 メモリオフセット (prep のようなものでは、この値は 0xc0000000 である) と PIO
41 サイクルの IO ベースの物理アドレスを取得する。 また、もしあるならば ISA hole の物理アドレスを取得する。
42 .SH 返り値
43 .TP 
44 \fBpciconfig_read\fP()
45 成功した場合、0 が返される。 エラーの場合、\-1 が返され、 \fIerrno\fP が適切に設定される。
46 .TP 
47 \fBpciconfig_write\fP()
48 成功した場合、0 が返される。 エラーの場合、\-1 が返され、 \fIerrno\fP が適切に設定される。
49 .TP 
50 \fBpciconfig_iobase\fP()
51 \fIwhich\fP の値に基づいて、物理メモリ内の様々な I/O 領域の位置情報が返される。 \fIwhich\fP の値は、
52 \fBIOBASE_BRIDGE_NUMBER\fP, \fBIOBASE_MEMORY\fP, \fBIOBASE_IO\fP, \fBIOBASE_ISA_IO\fP,
53 \fBIOBASE_ISA_MEM\fP である。
54 .SH エラー
55 .TP 
56 \fBEINVAL\fP
57 \fIlen\fP の値が無効である。 このエラーは \fBpciconfig_iobase\fP()  には適用されない。
58 .TP 
59 \fBEIO\fP
60 I/O エラー。
61 .TP 
62 \fBENODEV\fP
63 \fBpciconfig_iobase\fP()  の場合、でホース (hose) の値が NULL である。 他の呼び出しの場合、スロット (slot)
64 が見つからない。
65 .TP 
66 \fBENOSYS\fP
67 このシステムはこれらの呼び出しを実装していない。 (\fBCONFIG_PCI\fP が定義されていない)。
68 .TP 
69 \fBEOPNOTSUPP\fP
70 この返り値は \fBpciconfig_iobase\fP()  でのみ有効である。 このエラーは \fIwhich\fP の値が無効であるときに返される。
71 .TP 
72 \fBEPERM\fP
73 ユーザが \fBCAP_SYS_ADMIN\fP 権限を持っていない。 このエラーは \fBpciconfig_iobase\fP()  には適用されない。
74 .SH 準拠
75 これらの呼び出しは Linux 特有のものであり、 Linux 2.0.26/2.1.11 から使用可能である。
76 .SH 関連項目
77 \fBcapabilities\fP(7)
78 .SH この文書について
79 この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
80 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
81 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。