OSDN Git Service

(split) DP: release pages (catch up to 3.50).
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / __setfpucw.3
1 .\" Written Sat Mar  8 10:35:08 MEZ 1997 by
2 .\" J. "MUFTI" Scheurich (mufti@csv.ica.uni-stuttgart.de)
3 .\"
4 .\" %%%LICENSE_START(GPL_NOVERSION_ONELINE)
5 .\" This page is licensed under the GNU General Public License
6 .\" %%%LICENSE_END
7 .\"
8 .\"*******************************************************************
9 .\"
10 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
11 .\"
12 .\"*******************************************************************
13 .TH __SETFPUCW 3 2012\-12\-31 Linux "Linux Programmer's Manual"
14 .SH 名前
15 __setfpucw \- i386 アーキテクチャにおける FPU のコントロールワードの設定 (obsolete)
16 .SH 書式
17 \fB#include <i386/fpu_control.h>\fP
18 .sp
19 \fBvoid __setfpucw(unsigned short \fP\fIcontrol_word\fP\fB);\fP
20 .SH 説明
21 \fB__setfpucw\fP()  は、i386アーキテクチャにおいて \fIcontrol_word\fP を FPU (floating\-point
22 unit) のレジスタに転送する。 これは浮動小数点演算の精度、丸め方、 および浮動小数点例外を制御するのに使われる。
23 .SH 準拠
24 この関数は非標準で GNU 拡張である。
25 .SH 注意
26 As of glibc 2.1 this function does not exist anymore.  There are new
27 functions from C99, with prototypes in \fI<fenv.h>\fP, to control FPU
28 rounding modes, like \fBfegetround\fP(3), \fBfesetround\fP(3), and the
29 floating\-point environment, like \fBfegetenv\fP(3), \fBfeholdexcept\fP(3),
30 \fBfesetenv\fP(3), \fBfeupdateenv\fP(3), and FPU exception handling, like
31 \fBfeclearexcept\fP(3), \fBfegetexceptflag\fP(3), \fBferaiseexcept\fP(3),
32 \fBfesetexceptflag\fP(3), and \fBfetestexcept\fP(3).
33 .PP
34 FPU のコントロールワードへどうしても直接アクセスする必要がある場合には、 \fI<fpu_control.h>\fP の
35 \fB_FPU_GETCW\fP マクロと \fB_FPU_SETCW\fP マクロを用いることは可能である。
36 .SH 例
37 \fB__setfpucw(0x1372)\fP
38
39 は、i386アーキテクチャにおける FPU のコントロールワードを、
40 .br
41      \- 拡張精度
42 .br
43      \- 最も近い整数へ丸める、中間の場合は偶数を選択する。
44 .br
45      \- 桁溢れ、0で除算、及び無効値(NaN)ときに例外を発生に設定する。
46 .SH 関連項目
47 \fBfeclearexcept\fP(3)
48 .br
49 \fI<fpu_control.h>\fP
50 .SH この文書について
51 この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
52 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
53 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。