OSDN Git Service

(split) LDP: Update POT and ja.po to LDP v3.40.
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / po4a / intro / po / ja.po
index 5924dfb..8dd2f3e 100644 (file)
@@ -6,8 +6,8 @@
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
-"POT-Creation-Date: 2012-04-25 05:58+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2012-04-30 02:03+0900\n"
+"POT-Creation-Date: 2012-05-01 04:38+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2012-05-01 04:46+0900\n"
 "Last-Translator: FULL NAME <EMAIL@ADDRESS>\n"
 "Language-Team: LANGUAGE <LL@li.org>\n"
 "Language: \n"
@@ -487,7 +487,8 @@ msgstr ""
 "ISO C (1990) Amendment 1 の定義 (C95 としても知られる) が公開される。\n"
 "C95 における主要な変更点は国際化文字集合のサポートであった。\n"
 "C95 の変更点は、これに続く C99 標準にも含まれた\n"
-"(言い換えると、B<_ISOC99_SOURCE> を定義すると暗黙のうちに B<_ISOC95_SOURCE> \n"
+"(言い換えると、B<_ISOC99_SOURCE> を定義すると暗黙のうちに "
+"B<_ISOC95_SOURCE> \n"
 "を定義されることを意味する)。"
 
 #. type: TP
@@ -1262,10 +1263,44 @@ msgid "The section \"Feature Test Macros\" under I<info libc>."
 msgstr "I<info libc> の \"Feature Test Macros\" の節。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/feature_test_macros.7:600
+#: build/C/man7/feature_test_macros.7:601
 msgid "I</usr/include/features.h>"
 msgstr "I</usr/include/features.h>"
 
+#. type: Sh
+#: build/C/man7/feature_test_macros.7:601 build/C/man1/intro.1:302
+#: build/C/man2/intro.2:110 build/C/man3/intro.3:108 build/C/man4/intro.4:39
+#: build/C/man5/intro.5:39 build/C/man6/intro.6:36 build/C/man7/intro.7:42
+#: build/C/man8/intro.8:48 build/C/man7/libc.7:101 build/C/man7/mailaddr.7:126
+#: build/C/man7/man-pages.7:552 build/C/man7/man.7:567 build/C/man7/mdoc.7:431
+#: build/C/man7/operator.7:63 build/C/man7/posixoptions.7:856
+#: build/C/man5/proc.5:2745 build/C/man7/standards.7:257
+#: build/C/man7/suffixes.7:282 build/C/man3/undocumented.3:191
+#: build/C/man2/unimplemented.2:66 build/C/man7/units.7:128
+#: build/C/man7/mdoc.samples.7:2946
+#, no-wrap
+msgid "COLOPHON"
+msgstr "この文書について"
+
+#. type: Plain text
+#: build/C/man7/feature_test_macros.7:608 build/C/man1/intro.1:309
+#: build/C/man2/intro.2:117 build/C/man3/intro.3:115 build/C/man4/intro.4:46
+#: build/C/man5/intro.5:46 build/C/man6/intro.6:43 build/C/man7/intro.7:49
+#: build/C/man8/intro.8:55 build/C/man7/libc.7:108 build/C/man7/mailaddr.7:133
+#: build/C/man7/man-pages.7:559 build/C/man7/man.7:574
+#: build/C/man7/operator.7:70 build/C/man7/posixoptions.7:863
+#: build/C/man5/proc.5:2752 build/C/man7/standards.7:264
+#: build/C/man7/suffixes.7:289 build/C/man3/undocumented.3:198
+#: build/C/man2/unimplemented.2:73 build/C/man7/units.7:135
+msgid ""
+"This page is part of release 3.40 of the Linux I<man-pages> project.  A "
+"description of the project, and information about reporting bugs, can be "
+"found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
+msgstr ""
+"この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.40 の一部\n"
+"である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
+"http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
+
 #. type: TH
 #: build/C/man1/intro.1:26 build/C/man2/intro.2:27 build/C/man3/intro.3:24
 #: build/C/man4/intro.4:25 build/C/man5/intro.5:26 build/C/man6/intro.6:25
@@ -1761,8 +1796,8 @@ msgstr ""
 "い。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man1/intro.1:301 build/C/man4/intro.4:38 build/C/man5/intro.5:38
-#: build/C/man7/intro.7:41
+#: build/C/man1/intro.1:302 build/C/man4/intro.4:39 build/C/man5/intro.5:39
+#: build/C/man7/intro.7:42
 msgid "B<standards>(7)"
 msgstr "B<standards>(7)"
 
@@ -1889,8 +1924,8 @@ msgstr "著者と著作権"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/intro.2:87 build/C/man3/intro.3:95 build/C/man4/intro.4:37
-#: build/C/man5/intro.5:37 build/C/man6/intro.6:35 build/C/man7/intro.7:40
-#: build/C/man8/intro.8:47
+#: build/C/man5/intro.5:37 build/C/man6/intro.6:36 build/C/man7/intro.7:40
+#: build/C/man8/intro.8:48
 msgid ""
 "Look at the header of the manual page source for the author(s) and copyright "
 "conditions.  Note that these can be different from page to page!"
@@ -1899,14 +1934,19 @@ msgstr ""
 "らはページごとに異なる可能性があることに注意してほしい。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/intro.2:109
+#: build/C/man2/intro.2:110
 msgid ""
 "B<_syscall>(2), B<syscall>(2), B<syscalls>(2), B<errno>(3), B<intro>(3), "
 "B<capabilities>(7), B<credentials>(7), B<feature_test_macros>(7), "
 "B<mq_overview>(7), B<path_resolution>(7), B<pipe>(7), B<pty>(7), "
 "B<sem_overview>(7), B<shm_overview>(7), B<signal>(7), B<socket>(7), "
 "B<standards>(7), B<svipc>(7), B<symlink>(7), B<time>(7)"
-msgstr "B<_syscall>(2), B<syscall>(2), B<syscalls>(2), B<errno>(3), B<intro>(3), B<capabilities>(7), B<credentials>(7), B<feature_test_macros>(7), B<mq_overview>(7), B<path_resolution>(7), B<pipe>(7), B<pty>(7), B<sem_overview>(7), B<shm_overview>(7), B<signal>(7), B<socket>(7), B<standards>(7), B<svipc>(7), B<symlink>(7), B<time>(7)"
+msgstr ""
+"B<_syscall>(2), B<syscall>(2), B<syscalls>(2), B<errno>(3), B<intro>(3), "
+"B<capabilities>(7), B<credentials>(7), B<feature_test_macros>(7), "
+"B<mq_overview>(7), B<path_resolution>(7), B<pipe>(7), B<pty>(7), "
+"B<sem_overview>(7), B<shm_overview>(7), B<signal>(7), B<socket>(7), "
+"B<standards>(7), B<svipc>(7), B<symlink>(7), B<time>(7)"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man3/intro.3:27
@@ -1983,12 +2023,15 @@ msgstr ""
 "については、 B<feature_test_macros>(7)  を参照のこと。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man3/intro.3:107
+#: build/C/man3/intro.3:108
 msgid ""
 "B<intro>(2), B<errno>(3), B<capabilities>(7), B<credentials>(7), B<environ>"
 "(7), B<feature_test_macros>(7), B<libc>(7), B<math_error>(7), "
 "B<path_resolution>(7), B<pthreads>(7), B<signal>(7), B<standards>(7)"
-msgstr "B<intro>(2), B<errno>(3), B<capabilities>(7), B<credentials>(7), B<environ>(7), B<feature_test_macros>(7), B<libc>(7), B<math_error>(7), B<path_resolution>(7), B<pthreads>(7), B<signal>(7), B<standards>(7)"
+msgstr ""
+"B<intro>(2), B<errno>(3), B<capabilities>(7), B<credentials>(7), B<environ>"
+"(7), B<feature_test_macros>(7), B<libc>(7), B<math_error>(7), "
+"B<path_resolution>(7), B<pthreads>(7), B<signal>(7), B<standards>(7)"
 
 #. type: TH
 #: build/C/man4/intro.4:25 build/C/man5/intro.5:26 build/C/man6/intro.6:25
@@ -2190,7 +2233,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/libc.7:100
+#: build/C/man7/libc.7:101
 msgid ""
 "B<syscalls>(2), B<feature_test_macros>(7), B<man-pages>(7), B<standards>(7)"
 msgstr ""
@@ -2425,7 +2468,7 @@ msgstr ""
 "B<sendmail>(8), B<vrfy>(8)"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/mailaddr.7:125
+#: build/C/man7/mailaddr.7:126
 msgid "RFC\\ 2822 (Internet Message Format)"
 msgstr "RFC\\ 2822 (Internet Message Format)"
 
@@ -3527,7 +3570,7 @@ msgstr ""
 "は、 B<pipe>(2)  と B<fcntl>(2)  を参照すること。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/man-pages.7:551
+#: build/C/man7/man-pages.7:552
 msgid ""
 "B<man>(1), B<man2html>(1), B<groff>(7), B<groff_man>(7), B<man>(7), B<mdoc>"
 "(7)"
@@ -4506,12 +4549,15 @@ msgid "The Sun macro B<TX> is not implemented."
 msgstr "Sun のマクロである B<TX> は定義されていない。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/man.7:566
+#: build/C/man7/man.7:567
 msgid ""
 "B<apropos>(1), B<groff>(1), B<lexgrog>(1), B<man>(1), B<man2html>(1), "
 "B<whatis>(1), B<groff_man>(7), B<groff_www>(7), B<man-pages>(7), B<mdoc>(7), "
 "B<mdoc.samples>(7)"
-msgstr "B<apropos>(1), B<groff>(1), B<lexgrog>(1), B<man>(1), B<man2html>(1), B<whatis>(1), B<groff_man>(7), B<groff_www>(7), B<man-pages>(7), B<mdoc>(7), B<mdoc.samples>(7)"
+msgstr ""
+"B<apropos>(1), B<groff>(1), B<lexgrog>(1), B<man>(1), B<man2html>(1), "
+"B<whatis>(1), B<groff_man>(7), B<groff_www>(7), B<man-pages>(7), B<mdoc>(7), "
+"B<mdoc.samples>(7)"
 
 #. type: Dd
 #: build/C/man7/mdoc.7:40
@@ -5808,12 +5854,29 @@ msgid "Special defines (such as the standards macro)."
 msgstr "特殊定義 (標準マクロなど)。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/mdoc.7:430
+#: build/C/man7/mdoc.7:431
 msgid ""
 "E<.Xr groff_mdoc 7>, E<.Xr mdoc.samples 7>, E<.Xr man 7>, E<.Xr man-pages 7>"
 msgstr ""
 "E<.Xr groff_mdoc 7>, E<.Xr mdoc.samples 7>, E<.Xr man 7>, E<.Xr man-pages 7>"
 
+#. type: Plain text
+#: build/C/man7/mdoc.7:438 build/C/man7/mdoc.samples.7:2953
+#, fuzzy
+#| msgid ""
+#| "This page is part of release 3.37 of the Linux I<man-pages> project.  A "
+#| "description of the project, and information about reporting bugs, can be "
+#| "found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
+msgid ""
+"This page is part of release 3.40 of the Linux E<.Em man-pages> project.  A "
+"description of the project, and information about reporting bugs, can be "
+"found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
+msgstr ""
+"この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.37 の一部であ"
+"る。\n"
+"プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
+"http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
+
 #. type: TH
 #: build/C/man7/operator.7:38
 #, no-wrap
@@ -7409,7 +7472,7 @@ msgstr ""
 "B<_XOPEN_REALTIME_THREADS>, B<_XOPEN_UNIX>."
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/posixoptions.7:855
+#: build/C/man7/posixoptions.7:856
 msgid "B<sysconf>(3), B<standards>(7)"
 msgstr "B<sysconf>(3), B<standards>(7)"
 
@@ -7727,11 +7790,16 @@ msgid ""
 "assuming that I<-i> is the flag designating an input file and I<-o> is the "
 "flag designating an output file:"
 msgstr ""
-"コマンドライン引き数としてファイル名を受け取るが、引き数が 渡されなかった場合\n"
-"に標準入力から入力を受け取らないようなプログラムや、 コマンドライン引き数とし\n"
-"て書き込みファイルを受け取るが、引き数が 渡されなかった場合に標準出力に出力を\n"
-"行わないようなプログラムであっても、 I</proc/[pid]/fd> を使うことで標準入力や\n"
-"標準出力を使用できるようになる。 例えば、 I<-i> を入力ファイルを指定するフラ\n"
+"コマンドライン引き数としてファイル名を受け取るが、引き数が 渡されなかった場"
+"合\n"
+"に標準入力から入力を受け取らないようなプログラムや、 コマンドライン引き数と"
+"し\n"
+"て書き込みファイルを受け取るが、引き数が 渡されなかった場合に標準出力に出力"
+"を\n"
+"行わないようなプログラムであっても、 I</proc/[pid]/fd> を使うことで標準入力"
+"や\n"
+"標準出力を使用できるようになる。 例えば、 I<-i> を入力ファイルを指定するフ"
+"ラ\n"
 "グ、 I<-o> を出力ファイルを指定するフラグと仮定すると、"
 
 #. type: Plain text
@@ -7756,7 +7824,8 @@ msgid ""
 "and UNIX-like systems.  Most Linux MAKEDEV scripts symbolically link I</dev/"
 "fd> to I</proc/self/fd>, in fact."
 msgstr ""
-"I</proc/self/fd/N> は、ある種の UNIX や UNIX 風のシステムにある I</dev/fd/N>\n"
+"I</proc/self/fd/N> は、ある種の UNIX や UNIX 風のシステムにある I</dev/fd/"
+"N>\n"
 "とだいたい同じである。 事実 Linux のたいていの MAKEDEV スクリプトは、\n"
 "I</dev/fd> を I</proc/self/fd> へのシンボリックリンクにしている。"
 
@@ -8395,14 +8464,19 @@ msgid ""
 "0; a new process inherits its parent's I<oom_adj> setting.  A process must "
 "be privileged (B<CAP_SYS_RESOURCE>)  to update this file."
 msgstr ""
-"このファイルは、メモリ不足 (OOM) の状況下で どのプロセスを殺すべきかを選択す\n"
+"このファイルは、メモリ不足 (OOM) の状況下で どのプロセスを殺すべきかを選択"
+"す\n"
 "るのに使用されるスコアを 調整するのに使用される。 カーネルは、プロセスの\n"
-"I<oom_score> 値のビットシフト操作に、この値を使用する。 この値として有効な値\n"
+"I<oom_score> 値のビットシフト操作に、この値を使用する。 この値として有効な"
+"値\n"
 "は -16 から +15 までと、 特別な意味を持つ -17 である。 -17 はそのプロセス\n"
-"に対する OOM-killing を完全に無効にすることを意味する。 正の値ほど、そのプロ\n"
-"セスが OOM-killer により殺される可能性が高くなり、 負の値ほど可能性が低くなる。\n"
+"に対する OOM-killing を完全に無効にすることを意味する。 正の値ほど、そのプ"
+"ロ\n"
+"セスが OOM-killer により殺される可能性が高くなり、 負の値ほど可能性が低くな"
+"る。\n"
 "このファイルのデフォルト値は 0 である。 新しいプロセスは親プロセスの\n"
-"I<oom_adj> の設定を継承する。 このファイルを変更するためには、プロセスは特権\n"
+"I<oom_adj> の設定を継承する。 このファイルを変更するためには、プロセスは特"
+"権\n"
 "(B<CAP_SYS_RESOURCE>) を持っていなければならない。"
 
 #. type: TP
@@ -8425,7 +8499,8 @@ msgstr ""
 "このファイルは、OOM-killer のプロセス選択用として、カーネルが このプロセス\n"
 "に対して与えた現在のスコアを表示する。 高いスコアは、そのプロセスが\n"
 "OOM-killer により選択される 可能性が高いことを意味する。 このスコアの基本は\n"
-"そのプロセスが使用しているメモリ量であり、 以下の要因により加算 (+) 減算 (-)\n"
+"そのプロセスが使用しているメモリ量であり、 以下の要因により加算 (+) 減算 "
+"(-)\n"
 "が行われる。"
 
 #. type: Plain text
@@ -8846,13 +8921,19 @@ msgid ""
 "nice range of -20 to 19."
 msgstr ""
 "(Linux 2.6 の場合の説明) リアルタイム・スケジューリングポリシー (下記の\n"
-"I<policy ;> B<sched_setscheduler>(2) 参照) で動作しているプロセスでは、 この\n"
-"値はスケジューリング優先度を反転した値 (スケジューリング優先度を マイナスにし\n"
-"た値) となる。値は -2 から -100 までの範囲の数値で、 それぞれリアルタイム優先\n"
-"度の 1 から 9 に対応する。 リアルタイム以外のスケジューリングポリシーで動作し\n"
+"I<policy ;> B<sched_setscheduler>(2) 参照) で動作しているプロセスでは、 こ"
+"の\n"
+"値はスケジューリング優先度を反転した値 (スケジューリング優先度を マイナスに"
+"し\n"
+"た値) となる。値は -2 から -100 までの範囲の数値で、 それぞれリアルタイム優"
+"先\n"
+"度の 1 から 9 に対応する。 リアルタイム以外のスケジューリングポリシーで動作"
+"し\n"
 "ているプロセスでは、 この値はカーネル内で管理されている nice 値そのもの\n"
-"(B<setpriority>(2)) となる。 カーネルは nice 値を 0 (高) から 39 (低) の範囲\n"
-"の値として保持しており、 それぞれユーザに見える nice 値の -20 から 19 に対応\n"
+"(B<setpriority>(2)) となる。 カーネルは nice 値を 0 (高) から 39 (低) の範"
+"囲\n"
+"の値として保持しており、 それぞれユーザに見える nice 値の -20 から 19 に対"
+"応\n"
 "する。"
 
 #.  And back in kernel 1.2 days things were different again.
@@ -10112,9 +10193,12 @@ msgid ""
 "entities that currently exist on the system.  The fifth field is the PID of "
 "the process that was most recently created on the system."
 msgstr ""
-"このファイルの最初の 3 つのフィールドはロードアベレージの数値で、 1, 5, 15 分\n"
-"あたりの実行キュー内 (state R) または ディスク I/O 待ち (state D) のジョブ数\n"
-"を与える。 これは B<uptime>(1) などのプログラムによって得られる値と同じである。\n"
+"このファイルの最初の 3 つのフィールドはロードアベレージの数値で、 1, 5, 15 "
+"分\n"
+"あたりの実行キュー内 (state R) または ディスク I/O 待ち (state D) のジョブ"
+"数\n"
+"を与える。 これは B<uptime>(1) などのプログラムによって得られる値と同じであ"
+"る。\n"
 "4 番目のフィールドはスラッシュ (/) で区切られた 2 つの数値から構成される。\n"
 "この数値のうち最初のものは、現在実行可能なカーネルスケジュールエンティティ\n"
 "(プロセス、スレッド) の数である。スラッシュの後の数値は、現在システム上に\n"
@@ -10404,12 +10488,15 @@ msgid ""
 "used by RAW.  The \"uid\" field holds the effective UID of the creator of "
 "the socket."
 msgstr ""
-"RAW ソケットテーブルのダンプを保持している。 ほとんどの情報はデバッグ以外では\n"
+"RAW ソケットテーブルのダンプを保持している。 ほとんどの情報はデバッグ以外で"
+"は\n"
 "使われない。 \\&\"sl\" の値はソケットのカーネルハッシュスロット、\n"
 "\\&\"local_address\" はローカルアドレスとプロトコル番号のペア \n"
 "[訳者追加: \"rem_address\" はリモートアドレスとプロトコル番号のペア]。 \n"
-"\\&\"st\" はソケットの内部状態。 \\&\"tx_queue\" と \"rx_queue\" はカーネルメモリを\n"
-"消費している 送信/受信データキューのサイズ。 \\&\"tr\" と \"tm-E<gt>when\" と \n"
+"\\&\"st\" はソケットの内部状態。 \\&\"tx_queue\" と \"rx_queue\" はカーネルメ"
+"モリを\n"
+"消費している 送信/受信データキューのサイズ。 \\&\"tr\" と \"tm-E<gt>when\" "
+"と \n"
 "\"rexmits\" フィールドは RAW では使われていない。 \n"
 "\\&\"uid\" フィールドはソケット生成者の実効 UID を保持している。"
 
@@ -10449,11 +10536,15 @@ msgid ""
 "socket."
 msgstr ""
 "TCP ソケットテーブルのダンプを保持している。 大部分の情報はデバッグ以外には\n"
-"使われない。 sl はソケットのカーネルハッシュスロットの値、 \\&\"local_address\" \n"
+"使われない。 sl はソケットのカーネルハッシュスロットの値、 \\&\"local_address"
+"\" \n"
 "はローカルアドレスとポート番号のペアである。 (ソケットが接続している場合は)\n"
-"\\&\"rem_address\" はリモートアドレスとポート番号の対である。 \\&\"st\" はソケット\n"
-"の内部状態である。 \\&\"tx_queue\" と \"rx_queue\" はカーネルメモリを消費している\n"
-"送信/受信データキューのサイズ。 \\&\"tr\" と \"tm-E<gt>when\" と \"rexmits\" \n"
+"\\&\"rem_address\" はリモートアドレスとポート番号の対である。 \\&\"st\" はソ"
+"ケット\n"
+"の内部状態である。 \\&\"tx_queue\" と \"rx_queue\" はカーネルメモリを消費して"
+"いる\n"
+"送信/受信データキューのサイズ。 \\&\"tr\" と \"tm-E<gt>when\" と \"rexmits"
+"\" \n"
 "フィールドはソケット状態のカーネル 内部情報を保持しているが、\n"
 "これらはデバッグのときにしか役に立たない。 \\&\"uid\" フィールドはソケット\n"
 "生成者の実効 UID を保持している。"
@@ -10478,10 +10569,13 @@ msgid ""
 "the socket.  The format is:"
 msgstr ""
 "UDP ソケットテーブルのダンプを保持している。 大部分の情報はデバッグ以外には\n"
-"使われない。 sl はソケットのカーネルハッシュスロットの値、 \"local_address\"\n"
+"使われない。 sl はソケットのカーネルハッシュスロットの値、 \"local_address"
+"\"\n"
 "はローカルアドレスとポート番号のペアである。 (ソケットが接続している場合は)\n"
-"\"rem_address\" はリモートアドレスとポート番号のペアである。 \"st\" はソケットの\n"
-"内部状態である。 \"tx_queue\" と \"rx_queue\" はカーネルメモリを消費している\n"
+"\"rem_address\" はリモートアドレスとポート番号のペアである。 \"st\" はソケッ"
+"トの\n"
+"内部状態である。 \"tx_queue\" と \"rx_queue\" はカーネルメモリを消費してい"
+"る\n"
 "送信/受信データキューのサイズ。 \"tr\" と \"tm-E<gt>when\" と \"rexmits\"\n"
 "フィールドは UDP では使われていない。 \"uid\" フィールドはソケット生成者の\n"
 "実効 UID を保持している。 フォーマットは以下のとおり:"
@@ -10538,7 +10632,8 @@ msgstr ""
 "ここで、Num はカーネルのテーブルスロット数、 RefCount はソケットを使用して\n"
 "いるユーザー数、 Protocol はいまのところいつも 0 で、Flags はソケットの状態\n"
 "を保持している カーネル内部のフラグである。 Type はいまのところいつも 1\n"
-"(UNIX ドメインのデータグラムソケットは、現在のカーネルではサポートされていない\n"
+"(UNIX ドメインのデータグラムソケットは、現在のカーネルではサポートされていな"
+"い\n"
 "[訳注: 2.0.34 ではサポートされているようだ])。\n"
 "St はソケットの内部状態で、Path は(もしあれば) ソケットのパス名である。"
 
@@ -11797,7 +11892,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "このファイルは、 I<msg_qbytes> の設定を初期化するシステム全体のパラメータで\n"
 "ある。 I<msg_qbytes> は以降で作成されるメッセージキューで使われる。\n"
-"I<msg_qbytes> 設定では、メッセージキューに書き込まれる最大バイト数を指定する。"
+"I<msg_qbytes> 設定では、メッセージキューに書き込まれる最大バイト数を指定す"
+"る。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man5/proc.5:2199
@@ -11971,7 +12067,8 @@ msgstr "I</proc/sys/kernel/pty/nr>"
 #: build/C/man5/proc.5:2292
 msgid ""
 "This read-only file indicates how many pseudoterminals are currently in use."
-msgstr "この読み出し専用のファイルは、現在いくつの疑似端末が使われているかを表す。"
+msgstr ""
+"この読み出し専用のファイルは、現在いくつの疑似端末が使われているかを表す。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man5/proc.5:2292
@@ -12759,8 +12856,10 @@ msgid ""
 "pages.  Higher values increase aggressiveness, lower values decrease "
 "aggressiveness.  The default value is 60."
 msgstr ""
-"このファイルの値により、カーネルがどの程度激しくメモリページの スワップを行う\n"
-"かが制御される。 大きな値ほどスワップが激しくなり、小さい値ほど激しくなくなる。\n"
+"このファイルの値により、カーネルがどの程度激しくメモリページの スワップを行"
+"う\n"
+"かが制御される。 大きな値ほどスワップが激しくなり、小さい値ほど激しくなくな"
+"る。\n"
 "デフォルト値は 60 である。"
 
 #. type: TP
@@ -12899,7 +12998,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "ほとんどの文字列 (たとえば環境変数やコマンド行) は内部表現のままなので、\n"
 "各フィールドは NULL バイト (\\(aq\\e0\\(aq) で区切られている。だから、 \n"
-"I<od -c> や I<tr \"\\e000\" \"\\en\"> を使えば、それらはより読みやすくなる。\n"
+"I<od -c> や I<tr \"\\e000\" \"\\en\"> を使えば、それらはより読みやすくな"
+"る。\n"
 "また I<echo \\`cat E<lt>fileE<gt>\\`> でもよい。"
 
 #.  .SH ACKNOWLEDGEMENTS
@@ -12929,7 +13029,7 @@ msgstr ""
 "B<route>(8)"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man5/proc.5:2744
+#: build/C/man5/proc.5:2745
 msgid ""
 "The kernel source files: I<Documentation/filesystems/proc.txt>, "
 "I<Documentation/sysctl/vm.txt>"
@@ -13500,7 +13600,7 @@ msgstr ""
 "載っている。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/standards.7:256
+#: build/C/man7/standards.7:257
 msgid "B<feature_test_macros>(7), B<libc>(7), B<posixoptions>(7)"
 msgstr "B<feature_test_macros>(7), B<libc>(7), B<posixoptions>(7)"
 
@@ -14850,7 +14950,7 @@ msgid "This list is not exhaustive."
 msgstr "このリストは完全ではない。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/suffixes.7:281
+#: build/C/man7/suffixes.7:282
 msgid "B<file>(1), B<make>(1)"
 msgstr "B<file>(1), B<make>(1)"
 
@@ -14917,7 +15017,7 @@ msgstr "リスト"
 #.  .BR fdetach (3),
 #.  .BR obstack stuff (3),
 #. type: Plain text
-#: build/C/man3/undocumented.3:190
+#: build/C/man3/undocumented.3:191
 msgid ""
 "B<authdes_create>(3), B<authdes_getucred>(3), B<authdes_pk_create>(3), "
 "B<clntunix_create>(3), B<creat64>(3), B<dn_skipname>(3), B<fcrypt>(3), "
@@ -15018,7 +15118,8 @@ msgid ""
 "putpmsg, security, stty, tuxcall, ulimit, vserver - unimplemented system "
 "calls"
 msgstr ""
-"afs_syscall, break, ftime, getpmsg, gtty, lock, madvise1, mpx, prof, profil,\n"
+"afs_syscall, break, ftime, getpmsg, gtty, lock, madvise1, mpx, prof, "
+"profil,\n"
 "putpmsg, security, stty, tuxcall, ulimit, vserver - \n"
 "実装されていないシステム"
 
@@ -15035,7 +15136,8 @@ msgstr "これらのシステムコールは Linux 2.6.22 カーネルでは実
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/unimplemented.2:40
 msgid "These system calls always return -1 and set I<errno> to B<ENOSYS>."
-msgstr "これらのシステムコールは常に -1 を返し、 I<errno> に B<ENOSYS> を設定する。"
+msgstr ""
+"これらのシステムコールは常に -1 を返し、 I<errno> に B<ENOSYS> を設定する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/unimplemented.2:47
@@ -15068,7 +15170,7 @@ msgstr ""
 "る場合にのみ存在する。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/unimplemented.2:65
+#: build/C/man2/unimplemented.2:66
 msgid "B<syscalls>(2)"
 msgstr "B<syscalls>(2)"
 
@@ -15384,7 +15486,7 @@ msgid "hda: 120064896 sectors (61473 MB) w/2048KiB Cache\n"
 msgstr "hda: 120064896 sectors (61473 MB) w/2048KiB Cache\n"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/units.7:127
+#: build/C/man7/units.7:128
 msgid "the MB are megabytes and the KiB are kibibytes."
 msgstr "MB はメガバイトで、KiB はキビバイトである。"
 
@@ -15466,9 +15568,12 @@ msgid ""
 "document may be impatient.  The material presented in the remained of this "
 "document is outlined as follows:"
 msgstr ""
-"通常チュートリアルドキュメントは、そこに示された題材をすぐに使いたい時に読む\n"
-"ものですので、このドキュメントのユーザはせっかちな人だと仮定しています。この\n"
-"ドキュメントの残りの部分で説明されている題材は以下のような構成になっています。"
+"通常チュートリアルドキュメントは、そこに示された題材をすぐに使いたい時に読"
+"む\n"
+"ものですので、このドキュメントのユーザはせっかちな人だと仮定しています。こ"
+"の\n"
+"ドキュメントの残りの部分で説明されている題材は以下のような構成になっていま"
+"す。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/mdoc.samples.7:111
@@ -20676,43 +20781,10 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/mdoc.samples.7:2945
+#: build/C/man7/mdoc.samples.7:2946
 msgid "E<.Xr man 1>, E<.Xr troff 1>, E<.Xr groff_mdoc 7>, E<.Xr mdoc 7>"
 msgstr "E<.Xr man 1>, E<.Xr troff 1>, E<.Xr groff_mdoc 7>, E<.Xr mdoc 7>"
 
-#~ msgid "COLOPHON"
-#~ msgstr "この文書について"
-
-#, fuzzy
-#~| msgid ""
-#~| "This page is part of release 3.37 of the Linux I<man-pages> project.  A "
-#~| "description of the project, and information about reporting bugs, can be "
-#~| "found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
-#~ msgid ""
-#~ "This page is part of release 3.38 of the Linux I<man-pages> project.  A "
-#~ "description of the project, and information about reporting bugs, can be "
-#~ "found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
-#~ msgstr ""
-#~ "この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.37 の一部で"
-#~ "ある。\n"
-#~ "プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
-#~ "http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
-
-#, fuzzy
-#~| msgid ""
-#~| "This page is part of release 3.37 of the Linux I<man-pages> project.  A "
-#~| "description of the project, and information about reporting bugs, can be "
-#~| "found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
-#~ msgid ""
-#~ "This page is part of release 3.38 of the Linux E<.Em man-pages> project.  "
-#~ "A description of the project, and information about reporting bugs, can "
-#~ "be found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
-#~ msgstr ""
-#~ "この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.37 の一部で"
-#~ "ある。\n"
-#~ "プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
-#~ "http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
-
 #~ msgid ""
 #~ "This contains the subdirectories I<binfmt_misc>, I<epoll>, I<inotify>, "
 #~ "and I<mqueue>, and files I<dentry-state>, I<dir-notify-enable>, I<dquot-"