OSDN Git Service

(split) LDP: Update POT and ja.po to LDP v3.40.
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / po4a / process / po / ja.po
index 3b703d0..fde46ab 100644 (file)
@@ -6,8 +6,8 @@
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
-"POT-Creation-Date: 2012-04-25 05:36+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2012-04-30 04:05+0900\n"
+"POT-Creation-Date: 2012-05-01 04:21+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2012-05-01 04:50+0900\n"
 "Last-Translator: FULL NAME <EMAIL@ADDRESS>\n"
 "Language-Team: LANGUAGE <LL@li.org>\n"
 "Language: \n"
@@ -486,10 +486,53 @@ msgid "SEE ALSO"
 msgstr "関連項目"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/acct.2:144
+#: build/C/man2/acct.2:145
 msgid "B<acct>(5)"
 msgstr "B<acct>(5)"
 
+#. type: SH
+#: build/C/man2/acct.2:145 build/C/man5/acct.5:178
+#: build/C/man7/capabilities.7:1076 build/C/man2/capget.2:223
+#: build/C/man7/cpuset.7:1504 build/C/man7/credentials.7:281
+#: build/C/man2/getgid.2:67 build/C/man2/getgroups.2:178
+#: build/C/man2/getpid.2:108 build/C/man2/getpriority.2:231
+#: build/C/man2/getresuid.2:91 build/C/man2/getrlimit.2:637
+#: build/C/man2/getrusage.2:252 build/C/man2/getsid.2:87
+#: build/C/man2/getuid.2:78 build/C/man2/iopl.2:101
+#: build/C/man2/ioprio_set.2:323 build/C/man2/ipc.2:71
+#: build/C/man2/seteuid.2:124 build/C/man2/setfsgid.2:115
+#: build/C/man2/setfsuid.2:115 build/C/man2/setgid.2:82
+#: build/C/man2/setpgid.2:322 build/C/man2/setresuid.2:115
+#: build/C/man2/setreuid.2:165 build/C/man2/setsid.2:89
+#: build/C/man2/setuid.2:125 build/C/man7/svipc.7:334 build/C/man3/ulimit.3:88
+#, no-wrap
+msgid "COLOPHON"
+msgstr "この文書について"
+
+#. type: Plain text
+#: build/C/man2/acct.2:152 build/C/man5/acct.5:185
+#: build/C/man7/capabilities.7:1083 build/C/man2/capget.2:230
+#: build/C/man7/cpuset.7:1511 build/C/man7/credentials.7:288
+#: build/C/man2/getgid.2:74 build/C/man2/getgroups.2:185
+#: build/C/man2/getpid.2:115 build/C/man2/getpriority.2:238
+#: build/C/man2/getresuid.2:98 build/C/man2/getrlimit.2:644
+#: build/C/man2/getrusage.2:259 build/C/man2/getsid.2:94
+#: build/C/man2/getuid.2:85 build/C/man2/iopl.2:108
+#: build/C/man2/ioprio_set.2:330 build/C/man2/ipc.2:78
+#: build/C/man2/seteuid.2:131 build/C/man2/setfsgid.2:122
+#: build/C/man2/setfsuid.2:122 build/C/man2/setgid.2:89
+#: build/C/man2/setpgid.2:329 build/C/man2/setresuid.2:122
+#: build/C/man2/setreuid.2:172 build/C/man2/setsid.2:96
+#: build/C/man2/setuid.2:132 build/C/man7/svipc.7:341 build/C/man3/ulimit.3:95
+msgid ""
+"This page is part of release 3.40 of the Linux I<man-pages> project.  A "
+"description of the project, and information about reporting bugs, can be "
+"found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
+msgstr ""
+"この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.40 の一部\n"
+"である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
+"http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
+
 #. type: TH
 #: build/C/man5/acct.5:23
 #, no-wrap
@@ -776,7 +819,7 @@ msgstr ""
 "保持している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man5/acct.5:177
+#: build/C/man5/acct.5:178
 msgid "B<lastcomm>(1), B<acct>(2), B<accton>(8), B<sa>(8)"
 msgstr "B<lastcomm>(1), B<acct>(2), B<accton>(8), B<sa>(8)"
 
@@ -855,8 +898,8 @@ msgid ""
 "Enable and disable kernel auditing; change auditing filter rules; retrieve "
 "auditing status and filtering rules."
 msgstr ""
-"カーネル監査 (audit) の有効無効の切り替え、 監査のフィルタルールの変更、 監"
-"の状況やフィルタルールの取得ができる。"
+"カーネル監査 (audit) の有効無効の切り替え、 監査のフィルタルールの変更、 監"
+"の状況やフィルタルールの取得ができる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/capabilities.7:75
@@ -1524,9 +1567,9 @@ msgid ""
 "policies and priorities for arbitrary processes (B<sched_setscheduler>(2), "
 "B<sched_setparam>(2));"
 msgstr ""
-"呼び出し元プロセスに対するリアルタイムスケジューリングポリシーと、 任意のプ"
-"ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\82¹ã\82±ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83ªã\83³ã\82°ã\83\9dã\83ªã\82·ã\83¼ã\81¨å\84ªå\85\88度ã\82\92設å®\9aã\81\99ã\82\8b "
-"(B<sched_setscheduler>(2), B<sched_setparam>(2))。"
+"呼び出し元プロセスに対するリアルタイムスケジューリングポリシーと、 任意のプ"
+"ã\82»ã\82¹ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\82¹ã\82±ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83ªã\83³ã\82°ã\83\9dã\83ªã\82·ã\83¼ã\81¨å\84ªå\85\88度ã\82\92設å®\9aã\81\99ã\82\8b (B<sched_setscheduler>"
+"(2), B<sched_setparam>(2))。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/capabilities.7:420
@@ -2776,7 +2819,7 @@ msgstr ""
 "B<libcap>(3), B<credentials>(7), B<pthreads>(7), B<getcap>(8), B<setcap>(8)"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/capabilities.7:1075
+#: build/C/man7/capabilities.7:1076
 msgid ""
 "Comments on the purposes of various capabilities in I<include/linux/"
 "capability.h> in the kernel source"
@@ -3157,7 +3200,7 @@ msgid "http://www.kernel.org/pub/linux/libs/security/linux-privs"
 msgstr "http://www.kernel.org/pub/linux/libs/security/linux-privs"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/capget.2:222
+#: build/C/man2/capget.2:223
 msgid "B<clone>(2), B<gettid>(2), B<capabilities>(7)"
 msgstr "B<clone>(2), B<gettid>(2), B<capabilities>(7)"
 
@@ -5810,7 +5853,7 @@ msgstr ""
 "(8), B<numactl>(8)"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/cpuset.7:1503
+#: build/C/man7/cpuset.7:1504
 msgid "The kernel source file I<Documentation/cpusets.txt>."
 msgstr "The kernel source file I<Documentation/cpusets.txt>."
 
@@ -6177,7 +6220,7 @@ msgstr ""
 "れることを保証する ための処理を行っている。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/credentials.7:280
+#: build/C/man7/credentials.7:281
 msgid ""
 "B<bash>(1), B<csh>(1), B<ps>(1), B<access>(2), B<execve>(2), B<faccessat>"
 "(2), B<fork>(2), B<getpgrp>(2), B<getpid>(2), B<getppid>(2), B<getsid>(2), "
@@ -6281,7 +6324,7 @@ msgstr ""
 "カーネルバージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getgid.2:66
+#: build/C/man2/getgid.2:67
 msgid "B<getresgid>(2), B<setgid>(2), B<setregid>(2), B<credentials>(7)"
 msgstr "B<getresgid>(2), B<setgid>(2), B<setregid>(2), B<credentials>(7)"
 
@@ -6476,7 +6519,7 @@ msgstr ""
 "バージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getgroups.2:177
+#: build/C/man2/getgroups.2:178
 msgid ""
 "B<getgid>(2), B<setgid>(2), B<getgrouplist>(3), B<initgroups>(3), "
 "B<capabilities>(7), B<credentials>(7)"
@@ -6580,7 +6623,7 @@ msgstr ""
 "違った値を返す場合があり、これに関する議論は B<clone>(2)  も参照してほしい。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getpid.2:107
+#: build/C/man2/getpid.2:108
 msgid ""
 "B<clone>(2), B<fork>(2), B<kill>(2), B<exec>(3), B<mkstemp>(3), B<tempnam>"
 "(3), B<tmpfile>(3), B<tmpnam>(3), B<credentials>(7)"
@@ -6637,8 +6680,8 @@ msgid ""
 "with the B<setpriority>()  call."
 msgstr ""
 "システムコール B<getpriority>()  や B<setpriority>()  は、 I<which> と "
-"I<who> で指定されたプロセス、プロセスグループ、ユーザーの スケジューリング"
-"å\84ªå\85\88度 (scheduling priority) ã\81® å\8f\96å¾\97ã\82\84設å®\9aã\82\92ã\81\9dã\82\8cã\81\9eã\82\8cè¡\8cã\81\86ã\80\82"
+"I<who> で指定されたプロセス、プロセスグループ、ユーザーの スケジューリング"
+"先度 (scheduling priority) の 取得や設定をそれぞれ行う。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getpriority.2:95
@@ -6654,11 +6697,11 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "I<which> の値は B<PRIO_PROCESS>, B<PRIO_PGRP>, B<PRIO_USER>, のどれか一つ"
 "で、 I<who> は I<which> に応じて解釈される (B<PRIO_PROCESS> だとプロセス識別"
-"子、 B<PRIO_PGRP> だとプロセスグループ識別子、 B<PRIO_USER> だと UID (ユー"
-"ザID) と解釈される)。 I<who> がゼロならば、(それぞれ)呼び出したプロセス、 呼"
-"び出したプロセスのプロセスグループ、 呼び出したプロセスの実UID を意味す"
-"る。 I<prio> は -20 から 19 の範囲の値で (但し以下の注意の項を参照のこと)、 "
-"ã\83\87ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81®å\84ªå\85\88度ã\81¯ 0 ã\81§ã\81\82ã\82\8b; å°\8fã\81\95ã\81ªæ\95°å­\97ã\81»ã\81©ã\80\81æ\9c\89å\88©ã\81ªã\82¹ã\82±ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83ªã\83³ã\82°ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\80\82"
+"子、 B<PRIO_PGRP> だとプロセスグループ識別子、 B<PRIO_USER> だと UID (ユー"
+"ID) と解釈される)。 I<who> がゼロならば、(それぞれ)呼び出したプロセス、 呼び"
+"出したプロセスのプロセスグループ、 呼び出したプロセスの実UID を意味する。 "
+"I<prio> は -20 から 19 の範囲の値で (但し以下の注意の項を参照のこと)、 デフォ"
+"ルトの優先度は 0 である; 小さな数字ほど、有利なスケジューリングとなる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getpriority.2:105
@@ -6670,8 +6713,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "B<getpriority>()  コールは指定したプロセスの中の最も高い優先度 (数値的には最"
 "小の値) を返す。 B<setpriority>()  コールは指定したプロセス全ての優先度を指定"
-"した値に設定する。 優先度を今より小さい値に設定できるのはスーパーユーザーだ"
-"ã\81\91ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82"
+"した値に設定する。 優先度を今より小さい値に設定できるのはスーパーユーザーだ"
+"である。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getpriority.2:118
@@ -6715,8 +6758,8 @@ msgstr ""
 "呼び出し元がプロセスの優先度を下げようとしたが、必要な特権を 持っていなかっ"
 "た (Linux の場合、 B<CAP_SYS_NICE> ケーパビリティがなかった)。 Linux 2.6.12 "
 "以降では、呼び出し元が、あるプロセスの優先度を、 変更対象のプロセスのリソー"
-"ス B<RLIMIT_NICE> のソフトリミットの範囲外に設定しようとした場合にのみ、 こ"
-"ã\81®ã\82¨ã\83©ã\83¼ã\81\8cç\99ºç\94\9fã\81\99ã\82\8bã\80\82詳細ã\81¯ B<getrlimit>(2)  ã\82\92å\8f\82ç\85§ã\80\82"
+"ス B<RLIMIT_NICE> のソフトリミットの範囲外に設定しようとした場合にのみ、 こ"
+"エラーが発生する。詳細は B<getrlimit>(2)  を参照。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getpriority.2:158
@@ -6763,8 +6806,8 @@ msgstr ""
 "与えるアルゴリズムを採用した。このアルゴリズムでは、 他に優先度の高いものがシ"
 "ステムに存在する時には、 非常に低い nice 値 (+19) ではプロセスに本当にほとん"
 "ど CPU が割り当てられない。 また、高い nice 値 (-20) では CPU を必要とするア"
-"プリケーション (例えば オーディオアプリケーション) に CPU のほとんどが割り"
-"てられる。"
+"プリケーション (例えば オーディオアプリケーション) に CPU のほとんどが割り"
+"てられる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getpriority.2:193
@@ -6833,7 +6876,7 @@ msgid "B<nice>(1), B<renice>(1), B<fork>(2), B<capabilities>(7)"
 msgstr "B<nice>(1), B<renice>(1), B<fork>(2), B<capabilities>(7)"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getpriority.2:230
+#: build/C/man2/getpriority.2:231
 msgid ""
 "I<Documentation/scheduler/sched-nice-design.txt> in the kernel source tree "
 "(since Linux 2.6.23)."
@@ -6931,7 +6974,7 @@ msgstr ""
 "カーネルバージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getresuid.2:90
+#: build/C/man2/getresuid.2:91
 msgid ""
 "B<getuid>(2), B<setresuid>(2), B<setreuid>(2), B<setuid>(2), B<credentials>"
 "(7)"
@@ -6971,7 +7014,9 @@ msgstr "B<int setrlimit(int >I<resource>B<, const struct rlimit *>I<rlim>B<);>"
 msgid ""
 "B<int prlimit(pid_t >I<pid>B<, int >I<resource>B<, const struct rlimit "
 "*>I<new_limit>B<,>"
-msgstr "B<int prlimit(pid_t >I<pid>B<, int >I<resource>B<, const struct rlimit *>I<new_limit>B<,>"
+msgstr ""
+"B<int prlimit(pid_t >I<pid>B<, int >I<resource>B<, const struct rlimit "
+"*>I<new_limit>B<,>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getrlimit.2:80
@@ -6997,9 +7042,9 @@ msgid ""
 "as defined by the I<rlimit> structure:"
 msgstr ""
 "B<getrlimit>()  と B<setrlimit>()  はそれぞれ資源 (resource) の制限 (limit) "
-"の設定と取得を行う。 各リソースには、それに対応するソフトリミットとハード"
-"ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81¯ (B<getrlimit>()  ã\81¨ B<setrlimit>()  ã\81® I<rlim> å¼\95"
-"数である)  I<rlimit> 構造体で定義される:"
+"の設定と取得を行う。 各リソースには、それに対応するソフトリミットとハード"
+"ã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81¯ (B<getrlimit>()  ã\81¨ B<setrlimit>()  ã\81® I<rlim> å¼\95ã\81\8d"
+"数である)  I<rlimit> 構造体で定義される:"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getrlimit.2:104
@@ -7026,12 +7071,12 @@ msgid ""
 "privileged process (under Linux: one with the B<CAP_SYS_RESOURCE> "
 "capability) may make arbitrary changes to either limit value."
 msgstr ""
-"ソフトリミットは、カーネルが対応するリソースに対して課す制限値である。 ハー"
-"ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81¯ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81®ä¸\8aé\99\90ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\83\8dã\81\8fã\80\82 ç\89¹æ¨©ã\82\92æ\8c\81ã\81\9fã\81ªã\81\84ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81¯ã\80\81ã\82½"
-"ã\83\95ã\83\88ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81®å\80¤ã\82\92 0 ã\81\8bã\82\89ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81®ç¯\84å\9b²ã\81«è¨­å®\9aã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¨ã\80\81 ã\83\8fã\83¼ã\83\89"
-"ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\82\92ä¸\8bã\81\92ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81®ã\81¿ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8b (ä¸\80度ä¸\8bã\81\92ã\81\9fã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81¯ä¸\8aã\81\92ã\82\89ã\82\8cã\81ªã\81\84\80\82 "
-"特権プロセス (Linux では B<CAP_SYS_RESOURCE> ケーパビリティ (capability) を持"
-"ã\81¤ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹) ã\81¯ ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81¨ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\82\92è\87ªç\94±ã\81«å¤\89æ\9b´ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\80\82"
+"ソフトリミットは、カーネルが対応するリソースに対して課す制限値である。 ハー"
+"ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81¯ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81®ä¸\8aé\99\90ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\83\8dã\81\8fã\80\82 ç\89¹æ¨©ã\82\92æ\8c\81ã\81\9fã\81ªã\81\84ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81¯ã\80\81ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\83ª"
+"ã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81®å\80¤ã\82\92 0 ã\81\8bã\82\89ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81®ç¯\84å\9b²ã\81«è¨­å®\9aã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¨ã\80\81 ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\82\92ä¸\8b"
+"ã\81\92ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81®ã\81¿ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8b (ä¸\80度ä¸\8bã\81\92ã\81\9fã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81¯ä¸\8aã\81\92ã\82\89ã\82\8cã\81ªã\81\84\80\82 ç\89¹æ¨©ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ "
+"(Linux では B<CAP_SYS_RESOURCE> ケーパビリティ (capability) を持つプロセス) "
+"は ソフトリミットとハードリミットを自由に変更できる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getrlimit.2:122
@@ -7122,16 +7167,16 @@ msgid ""
 "applications that need to catch this signal should perform an orderly "
 "termination upon first receipt of B<SIGXCPU>.)"
 msgstr ""
-"CPU 時間の上限 (秒数)。 プロセスがソフトリミットに達した場合に、 "
-"B<SIGXCPU> シグナルを送る。 このシグナルに対するデフォルトの動作は、プロセス"
-"ã\81®çµ\82äº\86ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«ã\82\92ã\82­ã\83£ã\83\83ã\83\81ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83\8fã\83³ã\83\89ã\83©ã\81\8cã\83¡ã\82¤ã\83³ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81« å\88"
-"御を返すこともできる。 プロセスが CPU 時間を使い続けた場合は、 ハードリミット"
-"ã\81«é\81\94ã\81\99ã\82\8bã\81¾ã\81§ 1 ç§\92æ¯\8eã\81«ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81« B<SIGXCPU> ã\82\92é\80\81ã\82\8aã\80\81 ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81«é\81\94ã\81\99ã\82\8bã\81¨ "
+"CPU 時間の上限 (秒数)。 プロセスがソフトリミットに達した場合に、 B<SIGXCPU> "
+"シグナルを送る。 このシグナルに対するデフォルトの動作は、プロセスの終了であ"
+"ã\82\8bã\80\82 ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«ã\82\92ã\82­ã\83£ã\83\83ã\83\81ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83\8fã\83³ã\83\89ã\83©ã\81\8cã\83¡ã\82¤ã\83³ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81« å\88¶å¾¡ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\81\93"
+"ともできる。 プロセスが CPU 時間を使い続けた場合は、 ハードリミットに達するま"
+"で 1 秒毎にプロセスに B<SIGXCPU> を送り、 ハードリミットに達すると "
 "B<SIGKILL> を送る。 ソフトリミットを超過したときの動作は、 Linux 2.2 から "
-"2.6 のものである。 ソフトリミットを超えて CPU 時間を使い続けるプロセスの 扱"
-"い方についての実装は変化してきている。 このシグナルをキャッチする必要のある "
-"移植性を考えたアプリケーションでは、 最初に B<SIGXCPU> を受け取った時点で正し"
-"終了すべきである。"
+"2.6 のものである。 ソフトリミットを超えて CPU 時間を使い続けるプロセスの 扱"
+"方についての実装は変化してきている。 このシグナルをキャッチする必要のある 移"
+"植性を考えたアプリケーションでは、 最初に B<SIGXCPU> を受け取った時点で正しく"
+"終了すべきである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/getrlimit.2:173
@@ -7389,14 +7434,14 @@ msgid ""
 "trying to use the CPU but is preempted, its time slice expires, or it calls "
 "B<sched_yield>(2)."
 msgstr ""
-"リアルタイムスケジューリング方針でスケジューリングされるプロセスが ブロッキ"
-"ã\83³ã\82°å\9e\8bã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\82\92å\91¼ã\81³å\87ºã\81\95ã\81\9aã\81«æ¶\88è²»ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81®ã\81§ã\81\8dã\82\8b CPU æ\99\82é\96\93ã\81®å\90\88è¨\88ã\81«ã\81¤ã\81\84"
-"ã\81¦ã\81®ä¸\8aé\99\90ã\82\92 (ã\83\9eã\82¤ã\82¯ã\83­ç§\92å\8d\98ä½\8dã\81§) æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®ä¸\8aé\99\90ã\81®ç\9b®ç\9a\84ã\81®ã\81\9fã\82\81ã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8cã\83\96"
-"ã\83­ã\83\83ã\82­ã\83³ã\82°å\9e\8bã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\82\92 å\91¼ã\81³å\87ºã\81\99度ã\81«ã\80\81æ¶\88è²»ã\81\95ã\82\8cã\81\9f CPU æ\99\82é\96\93ã\81®ã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81¯ "
-"0 にリセットされる。 プロセスが CPU を使い続けようとしたが他のプロセスに置き"
-"換えられた (preempted) 場合や、そのプロセスのタイムスライスが満了した場合、 "
-"ã\81\9dã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8c B<sched_yield>(2)  ã\82\92å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81\9få ´å\90\88ã\81¯ã\80\81CPU æ\99\82é\96\93ã\81®ã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81¯ã\83ª"
-"ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\81ªã\81\84ã\80\82"
+"リアルタイムスケジューリング方針でスケジューリングされるプロセスが ブロッキ"
+"ã\82°å\9e\8bã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\82\92å\91¼ã\81³å\87ºã\81\95ã\81\9aã\81«æ¶\88è²»ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81®ã\81§ã\81\8dã\82\8b CPU æ\99\82é\96\93ã\81®å\90\88è¨\88ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦"
+"ã\81®ä¸\8aé\99\90ã\82\92 (ã\83\9eã\82¤ã\82¯ã\83­ç§\92å\8d\98ä½\8dã\81§) æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®ä¸\8aé\99\90ã\81®ç\9b®ç\9a\84ã\81®ã\81\9fã\82\81ã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8cã\83\96ã\83­ã\83\83"
+"ã\82­ã\83³ã\82°å\9e\8bã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\82\92 å\91¼ã\81³å\87ºã\81\99度ã\81«ã\80\81æ¶\88è²»ã\81\95ã\82\8cã\81\9f CPU æ\99\82é\96\93ã\81®ã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81¯ 0 ã\81«"
+"リセットされる。 プロセスが CPU を使い続けようとしたが他のプロセスに置き換え"
+"られた (preempted) 場合や、そのプロセスのタイムスライスが満了した場合、 その"
+"ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8c B<sched_yield>(2)  ã\82\92å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81\9få ´å\90\88ã\81¯ã\80\81CPU æ\99\82é\96\93ã\81®ã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81¯ã\83ªã\82»ã\83\83"
+"トされない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getrlimit.2:345
@@ -7406,11 +7451,11 @@ msgid ""
 "then B<SIGXCPU> will be generated once each second until the hard limit is "
 "reached, at which point the process is sent a B<SIGKILL> signal."
 msgstr ""
-"ソフトリミットに達すると、そのプロセスに B<SIGXCPU> シグナルが送られる。そ"
-"ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8cã\81\93ã\81®ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«ã\82\92æ\8d\95æ\8d\89ã\81\99ã\82\8bã\81\8b ç\84¡è¦\96ã\81\97ã\81¦ã\80\81CPU æ\99\82é\96\93ã\82\92æ¶\88è²»ã\81\97ç¶\9aã\81\91ã\81\9få ´å\90\88ã\81«"
-"は、 ハードリミットに達するまで 1 秒に 1 回 B<SIGXCPU> が生成され続けること"
-"ã\81«ã\81ªã\82\8bã\80\82 ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81«é\81\94ã\81\97ã\81\9fæ\99\82ç\82¹ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81«ã\81¯ B<SIGKILL> ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«"
-"ã\81\8cé\80\81ã\82\89ã\82\8cã\82\8bã\80\82"
+"ソフトリミットに達すると、そのプロセスに B<SIGXCPU> シグナルが送られる。そ"
+"プロセスがこのシグナルを捕捉するか 無視して、CPU 時間を消費し続けた場合に"
+"は、 ハードリミットに達するまで 1 秒に 1 回 B<SIGXCPU> が生成され続けること"
+"ã\81ªã\82\8bã\80\82 ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\81«é\81\94ã\81\97ã\81\9fæ\99\82ç\82¹ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81«ã\81¯ B<SIGKILL> ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«ã\81\8cé\80\81"
+"られる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getrlimit.2:348
@@ -7418,8 +7463,8 @@ msgid ""
 "The intended use of this limit is to stop a runaway real-time process from "
 "locking up the system."
 msgstr ""
-"この上限を意図的に使用するのは、暴走したリアルタイムプロセスを 停止して、シ"
-"ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81\8cå\8b\95ã\81\8bã\81ªã\81\8fã\81ªã\82\8bã\81®ã\82\92é\81¿ã\81\91ã\82\8bå ´å\90\88ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82"
+"この上限を意図的に使用するのは、暴走したリアルタイムプロセスを 停止して、シ"
+"テムが動かなくなるのを避ける場合である。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/getrlimit.2:348
@@ -7448,10 +7493,10 @@ msgid ""
 "process."
 msgstr ""
 "呼び出し元プロセスの実ユーザー ID に対して キューに入れられるシグナルの数の制"
-"限を指定する。 この制限をチェックするため、 標準シグナルとリアルタイムシグ"
-"ã\83\8aã\83«ã\81®ä¸¡æ\96¹ã\81\8cã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82 ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\80\81ã\81\93ã\81®å\88¶é\99\90ã\81¯ B<sigqueue>(2)  ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81\97ã\81\8b"
-"å¼·å\88¶ã\81\95ã\82\8cã\81\9aã\80\81 B<kill>(2)  ä½¿ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81¾ã\81 ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81«å\85¥ã\82\8cã\82\89ã\82\8c"
-"ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84 ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\82¿ã\83³ã\82¹ã\82\92ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81«å\85¥ã\82\8cã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8bã\80\82"
+"限を指定する。 この制限をチェックするため、 標準シグナルとリアルタイムシグ"
+"ã\83«ã\81®ä¸¡æ\96¹ã\81\8cã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82 ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\80\81ã\81\93ã\81®å\88¶é\99\90ã\81¯ B<sigqueue>(2)  ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81\97ã\81\8bå¼·"
+"å\88¶ã\81\95ã\82\8cã\81\9aã\80\81 B<kill>(2)  ä½¿ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81¾ã\81 ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81«å\85¥ã\82\8cã\82\89ã\82\8cã\81¦"
+"いない シグナルのインスタンスをキューに入れることができる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/getrlimit.2:362
@@ -7576,11 +7621,11 @@ msgid ""
 "(B<NR_OPEN>).  Or, the calling process did not have permission to set limits "
 "for the process specified by I<pid>."
 msgstr ""
-"特権のないプロセスが B<setrlimit>()  を使用して ソフトリミットまたはハー"
-"ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\82\92 ç\8f¾å\9c¨ã\81®ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\82\88ã\82\8a大ã\81\8dã\81\8fã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81¨è©¦ã\81¿ã\81\9fã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\92è¡\8cã\81\86ã\81\9f"
-"めには B<CAP_SYS_RESOURCE> ケーパビリティが必要である。 または特権のないプロ"
-"セスが B<setrlimit>()  を使用して ソフトまたはハード B<RLIMIT_NOFILE> リミッ"
-"ã\83\88ã\82\92ç\8f¾å\9c¨ã\81®ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81®æ\9c\80大å\80¤ (B<NR_OPEN>)  ä»¥ä¸\8aã\81«å¢\97å\8a ã\81\95ã\81\9bã\82\88ã\81\86ã\81¨ã\81\97ã\81\9fã\80\82"
+"特権のないプロセスが B<setrlimit>()  を使用して ソフトリミットまたはハードリ"
+"ã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\82\92 ç\8f¾å\9c¨ã\81®ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83ªã\83\9fã\83\83ã\83\88ã\82\88ã\82\8a大ã\81\8dã\81\8fã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81¨è©¦ã\81¿ã\81\9fã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\92è¡\8cã\81\86ã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81¯ "
+"B<CAP_SYS_RESOURCE> ケーパビリティが必要である。 または特権のないプロセスが "
+"B<setrlimit>()  を使用して ソフトまたはハード B<RLIMIT_NOFILE> リミットを現在"
+"のカーネルの最大値 (B<NR_OPEN>)  以上に増加させようとした。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/getrlimit.2:468
@@ -7861,12 +7906,15 @@ msgstr ""
 "より大きかった場合、 B<setrlimit>()  での B<EINVAL> エラーを検出できない。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getrlimit.2:636
+#: build/C/man2/getrlimit.2:637
 msgid ""
 "B<dup>(2), B<fcntl>(2), B<fork>(2), B<getrusage>(2), B<mlock>(2), B<mmap>"
 "(2), B<open>(2), B<quotactl>(2), B<sbrk>(2), B<shmctl>(2), B<malloc>(3), "
 "B<sigqueue>(3), B<ulimit>(3), B<core>(5), B<capabilities>(7), B<signal>(7)"
-msgstr "B<dup>(2), B<fcntl>(2), B<fork>(2), B<getrusage>(2), B<mlock>(2), B<mmap>(2), B<open>(2), B<quotactl>(2), B<sbrk>(2), B<shmctl>(2), B<malloc>(3), B<sigqueue>(3), B<ulimit>(3), B<core>(5), B<capabilities>(7), B<signal>(7)"
+msgstr ""
+"B<dup>(2), B<fcntl>(2), B<fork>(2), B<getrusage>(2), B<mlock>(2), B<mmap>"
+"(2), B<open>(2), B<quotactl>(2), B<sbrk>(2), B<shmctl>(2), B<malloc>(3), "
+"B<sigqueue>(3), B<ulimit>(3), B<core>(5), B<capabilities>(7), B<signal>(7)"
 
 #. type: TH
 #: build/C/man2/getrusage.2:39
@@ -8252,7 +8300,7 @@ msgid "See also the description of I</proc/PID/stat> in B<proc>(5)."
 msgstr "B<proc>(5)  にある I</proc/PID/stat> の説明も参照のこと。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getrusage.2:251
+#: build/C/man2/getrusage.2:252
 msgid ""
 "B<clock_gettime>(2), B<getrlimit>(2), B<times>(2), B<wait>(2), B<wait4>(2), "
 "B<clock>(3)"
@@ -8345,7 +8393,7 @@ msgid "Linux does not return B<EPERM>."
 msgstr "Linux は B<EPERM> を返さない。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getsid.2:86
+#: build/C/man2/getsid.2:87
 msgid "B<getpgid>(2), B<setsid>(2), B<credentials>(7)"
 msgstr "B<getpgid>(2), B<setsid>(2), B<credentials>(7)"
 
@@ -8413,7 +8461,7 @@ msgstr ""
 "カーネルバージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/getuid.2:77
+#: build/C/man2/getuid.2:78
 msgid "B<getresuid>(2), B<setreuid>(2), B<setuid>(2), B<credentials>(7)"
 msgstr "B<getresuid>(2), B<setreuid>(2), B<setuid>(2), B<credentials>(7)"
 
@@ -8536,7 +8584,7 @@ msgstr ""
 "i386 のみで利用可能なので、使用すべきではない。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/iopl.2:100
+#: build/C/man2/iopl.2:101
 msgid "B<ioperm>(2), B<capabilities>(7)"
 msgstr "B<ioperm>(2), B<capabilities>(7)"
 
@@ -9047,7 +9095,7 @@ msgid "B<getpriority>(2), B<open>(2), B<capabilities>(7)"
 msgstr "B<getpriority>(2), B<open>(2), B<capabilities>(7)"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/ioprio_set.2:322
+#: build/C/man2/ioprio_set.2:323
 msgid "Documentation/block/ioprio.txt in the kernel source tree."
 msgstr "カーネルソース内の Documentation/block/ioprio.txt"
 
@@ -9087,8 +9135,8 @@ msgid ""
 "appropriate call."
 msgstr ""
 "B<ipc>()  は メッセージ、セマフォー、共有メモリに関する System V IPC コール"
-"の 共通のカーネルへのエントリポイントである。 I<call> はどの IPC 関数を呼び"
-"すかを決め; 他の引き数は適切なコールへと渡される。"
+"の 共通のカーネルへのエントリポイントである。 I<call> はどの IPC 関数を呼び"
+"すかを決め; 他の引き数は適切なコールへと渡される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/ipc.2:46
@@ -9097,8 +9145,8 @@ msgid ""
 "Only standard library implementors and kernel hackers need to know about "
 "B<ipc>()."
 msgstr ""
-"ユーザープログラムは通常の名前で適切な関数を呼び出すべきである。 標準ライブ"
-"ã\83©ã\83ªã\81®å®\9fè£\85è\80\85ã\82\84ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\8fã\83\83ã\82«ã\83¼ã\81®ã\81¿ã\81\8c B<ipc>()  ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ç\9f¥ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\80\82"
+"ユーザープログラムは通常の名前で適切な関数を呼び出すべきである。 標準ライブ"
+"リの実装者やカーネルハッカーのみが B<ipc>()  について知る必要がある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/ipc.2:50
@@ -9121,7 +9169,7 @@ msgstr ""
 "立したシステムコールとして実装されている。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/ipc.2:70
+#: build/C/man2/ipc.2:71
 msgid ""
 "B<msgctl>(2), B<msgget>(2), B<msgrcv>(2), B<msgsnd>(2), B<semctl>(2), "
 "B<semget>(2), B<semop>(2), B<semtimedop>(2), B<shmat>(2), B<shmctl>(2), "
@@ -9254,7 +9302,7 @@ msgstr ""
 "ID と同じ値を 指定することができない。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/seteuid.2:123
+#: build/C/man2/seteuid.2:124
 msgid ""
 "B<geteuid>(2), B<setresuid>(2), B<setreuid>(2), B<setuid>(2), B<capabilities>"
 "(7), B<credentials>(7)"
@@ -9293,10 +9341,10 @@ msgid ""
 "the effective group ID is changed, I<fsgid> will also be changed to the new "
 "value of the effective group ID."
 msgstr ""
-"システムコール B<setfsgid>()  は Linux カーネルがファイルシステムに対する "
-"全てのアクセスのチェックに使用するグループ IDを設定する。通常は I<fsgid> の値"
-"は実効 (effective) グループID と同じになる。実際、 実効グループ ID が変更され"
-"度に I<fsgid> もまた新しい実効グループID の値に変更される。"
+"システムコール B<setfsgid>()  は Linux カーネルがファイルシステムに対する "
+"てのアクセスのチェックに使用するグループ IDを設定する。通常は I<fsgid> の値は"
+"実効 (effective) グループID と同じになる。実際、 実効グループ ID が変更される"
+"度に I<fsgid> もまた新しい実効グループID の値に変更される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setfsgid.2:60
@@ -9309,8 +9357,8 @@ msgid ""
 "unwanted signals.  (But see below.)"
 msgstr ""
 "通常、 B<setfsuid>()  や B<setfsgid>()  が明示的に呼び出されるのは、Linux "
-"NFS サーバー のように、 ファイルアクセスに用いるユーザID / グループID を変"
-"しなければならないが、 対応する実(real)/実効(effective) ユーザID / グループ"
+"NFS サーバー のように、 ファイルアクセスに用いるユーザID / グループID を変"
+"しなければならないが、 対応する実(real)/実効(effective) ユーザID / グループ"
 "ID は変更したくないような プログラムに限られる。 NFS サーバーのようなプログラ"
 "ムで、通常のユーザID を変更すると、 プロセスを望まないシグナルにさらす可能性"
 "があり、 セキュリティホールになる。(下記参照)"
@@ -9322,9 +9370,9 @@ msgid ""
 "I<fsgid> matches either the real group ID, effective group ID, saved set-"
 "group-ID, or the current value of I<fsgid>."
 msgstr ""
-"B<setfsgid>()  は、スーパーユーザによって呼び出された場合か、 I<fsgid> が実"
-"ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97IDã\80\81å®\9få\8a¹ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97IDã\80\81 ä¿\9då­\98ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ID (saved set-group-ID)ã\80\81ç\8f¾å\9c¨"
-"の I<fsgid> の値のいずれかに一致する場合にのみ成功する。"
+"B<setfsgid>()  は、スーパーユーザによって呼び出された場合か、 I<fsgid> が実"
+"ã\83«ã\83¼ã\83\97IDã\80\81å®\9få\8a¹ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97IDã\80\81 ä¿\9då­\98ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ID (saved set-group-ID)ã\80\81ç\8f¾å\9c¨ã\81® "
+"I<fsgid> の値のいずれかに一致する場合にのみ成功する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setfsgid.2:74
@@ -9357,8 +9405,8 @@ msgid ""
 "When glibc determines that the argument is not a valid group ID, it will "
 "return -1 and set I<errno> to B<EINVAL> without attempting the system call."
 msgstr ""
-"glibc が引き数がグループID として不正だと判断した場合は、 システムコールを"
-"わず I<errno> に B<EINVAL> を設定して -1 が返される。"
+"glibc が引き数がグループID として不正だと判断した場合は、 システムコールを"
+"わず I<errno> に B<EINVAL> を設定して -1 が返される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setfsgid.2:92 build/C/man2/setfsuid.2:92
@@ -9398,7 +9446,7 @@ msgstr ""
 "すべきである。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setfsgid.2:114
+#: build/C/man2/setfsgid.2:115
 msgid "B<kill>(2), B<setfsuid>(2), B<capabilities>(7), B<credentials>(7)"
 msgstr "B<kill>(2), B<setfsuid>(2), B<capabilities>(7), B<credentials>(7)"
 
@@ -9411,8 +9459,7 @@ msgstr "SETFSUID"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setfsuid.2:32
 msgid "setfsuid - set user identity used for file system checks"
-msgstr ""
-"setfsuid - ファイルシステムのチェックに用いられるユーザ ID を設定する"
+msgstr "setfsuid - ファイルシステムのチェックに用いられるユーザ ID を設定する"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setfsuid.2:37
@@ -9444,8 +9491,8 @@ msgid ""
 "unwanted signals.  (But see below.)"
 msgstr ""
 "通常、 B<setfsuid>()  や B<setfsgid>()  が明示的に呼び出されるのは、Linux "
-"NFS サーバー のように、 ファイルアクセスに用いるユーザID / グループID を変"
-"しなければならないが、 対応する実(real)/実効(effective) ユーザID / グループ"
+"NFS サーバー のように、 ファイルアクセスに用いるユーザID / グループID を変"
+"しなければならないが、 対応する実(real)/実効(effective) ユーザID / グループ"
 "ID は変更したくないような プログラムに限られる。 NFS サーバーのようなプログラ"
 "ムで、通常のユーザID を変更すると、 プロセスを望まないシグナルにさらす可能性"
 "があり、 セキュリティホールになる。(下記参照)"
@@ -9485,8 +9532,8 @@ msgid ""
 "When glibc determines that the argument is not a valid user ID, it will "
 "return -1 and set I<errno> to B<EINVAL> without attempting the system call."
 msgstr ""
-"glibc が引き数がユーザID として不正だと判断した場合は、 システムコールを行"
-"ã\82\8fã\81\9a I<errno> ã\81« B<EINVAL> ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81¦ -1 ã\81\8cè¿\94ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82"
+"glibc が引き数がユーザID として不正だと判断した場合は、 システムコールを行"
+"ず I<errno> に B<EINVAL> を設定して -1 が返される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setfsuid.2:102
@@ -9510,12 +9557,12 @@ msgid ""
 "least, B<EPERM> should be returned when the call fails (because the caller "
 "lacks the B<CAP_SETUID> capability)."
 msgstr ""
-"いかなる種類のエラーメッセージも呼び出し元に返さない。 失敗した場合は (呼び"
-"出し元には B<CAP_SETUID> ケーパビリティがなかったのだから) 最低でも B<EPERM> "
-"ã\81\8fã\82\89ã\81\84ã\81¯è¿\94ã\81\99ã\81¹ã\81\8dã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82"
+"いかなる種類のエラーメッセージも呼び出し元に返さない。 失敗した場合は (呼び"
+"し元には B<CAP_SETUID> ケーパビリティがなかったのだから) 最低でも B<EPERM> く"
+"らいは返すべきである。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setfsuid.2:114
+#: build/C/man2/setfsuid.2:115
 msgid "B<kill>(2), B<setfsgid>(2), B<capabilities>(7), B<credentials>(7)"
 msgstr "B<kill>(2), B<setfsgid>(2), B<capabilities>(7), B<credentials>(7)"
 
@@ -9542,8 +9589,8 @@ msgid ""
 "caller is the superuser, the real GID and saved set-group-ID are also set."
 msgstr ""
 "B<setgid>()  は呼び出し元のプロセスの実効 (effective) グループID を設定す"
-"る。 もしスーパーユーザーによって呼び出された場合は、 実 (real) グループID "
-"保存 (saved) set-group-ID も設定される。"
+"る。 もしスーパーユーザーによって呼び出された場合は、 実 (real) グループID "
+"保存 (saved) set-group-ID も設定される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setgid.2:51
@@ -9585,7 +9632,7 @@ msgstr ""
 "カーネルバージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setgid.2:81
+#: build/C/man2/setgid.2:82
 msgid ""
 "B<getgid>(2), B<setegid>(2), B<setregid>(2), B<capabilities>(7), "
 "B<credentials>(7)"
@@ -9948,7 +9995,7 @@ msgstr ""
 "スグループのメンバーのいずれかであるような、 プロセスグループのことである。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setpgid.2:321
+#: build/C/man2/setpgid.2:322
 msgid ""
 "B<getuid>(2), B<setsid>(2), B<tcgetpgrp>(3), B<tcsetpgrp>(3), B<termios>(3), "
 "B<credentials>(7)"
@@ -10093,7 +10140,7 @@ msgstr ""
 "カーネルバージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setresuid.2:114
+#: build/C/man2/setresuid.2:115
 msgid ""
 "B<getresuid>(2), B<getuid>(2), B<setfsgid>(2), B<setfsuid>(2), B<setreuid>"
 "(2), B<setuid>(2), B<capabilities>(7), B<credentials>(7)"
@@ -10277,7 +10324,7 @@ msgstr ""
 "カーネルバージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setreuid.2:164
+#: build/C/man2/setreuid.2:165
 msgid ""
 "B<getgid>(2), B<getuid>(2), B<seteuid>(2), B<setgid>(2), B<setresuid>(2), "
 "B<setuid>(2), B<capabilities>(7)"
@@ -10300,8 +10347,7 @@ msgstr "2008-12-03"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setsid.2:32
 msgid "setsid - creates a session and sets the process group ID"
-msgstr ""
-"setsid - セッション (session) を作成し、プロセスグループ ID を設定する"
+msgstr "setsid - セッション (session) を作成し、プロセスグループ ID を設定する"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setsid.2:37
@@ -10318,13 +10364,12 @@ msgid ""
 "PID of the calling process.  The calling process will be the only process in "
 "this new process group and in this new session."
 msgstr ""
-"B<setsid>()  は呼び出したプロセスがプロセスグループ・リーダー (process "
-"group leader) でなければ、新しいセッションを作成する。 呼び出したプロセスは新"
-"しいセッションのリーダー、新しいプロセスグループの プロセスグループ・リー"
-"ダーとなり、tty の制御を持たない。 呼び出したプロセスのプロセスグループ ID "
-"とセッション ID には、 呼び出したプロセスの PID が設定される。呼び出したプロ"
-"セスはこの 新しいプロセスグループ、この新しいセッションの唯一のプロセスとな"
-"る。"
+"B<setsid>()  は呼び出したプロセスがプロセスグループ・リーダー (process group "
+"leader) でなければ、新しいセッションを作成する。 呼び出したプロセスは新しい"
+"セッションのリーダー、新しいプロセスグループの プロセスグループ・リーダーとな"
+"り、tty の制御を持たない。 呼び出したプロセスのプロセスグループ ID とセッショ"
+"ン ID には、 呼び出したプロセスの PID が設定される。呼び出したプロセスはこの "
+"新しいプロセスグループ、この新しいセッションの唯一のプロセスとなる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setsid.2:57
@@ -10343,9 +10388,9 @@ msgid ""
 "Thus, in particular, B<setsid>()  fails if the calling process is already a "
 "process group leader."
 msgstr ""
-"いずれかのプロセスのプロセスグループ ID が、 呼び出したプロセスの PID と等"
-"ã\81\97ã\81\84ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\81å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81\9fã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8cæ\97¢ã\81«ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\83ªã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81®å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ B<setsid>"
-"()  は失敗することを意味する。"
+"いずれかのプロセスのプロセスグループ ID が、 呼び出したプロセスの PID と等"
+"ã\81\84ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\81å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81\9fã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8cæ\97¢ã\81«ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\83ªã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81®å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ B<setsid>()  "
+"は失敗することを意味する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setsid.2:72
@@ -10363,12 +10408,12 @@ msgid ""
 "In order to be sure that B<setsid>()  will succeed, B<fork>(2)  and B<_exit>"
 "(2), and have the child do B<setsid>()."
 msgstr ""
-"プロセスグループ・リーダーとは、そのプロセスのプロセスグループ ID が そ"
-"の PID に等しいプロセスである。 B<setsid>()  を確実に成功させるためには、 "
+"プロセスグループ・リーダーとは、そのプロセスのプロセスグループ ID が その "
+"PID に等しいプロセスである。 B<setsid>()  を確実に成功させるためには、 "
 "B<fork>(2)  して B<exit>(2)  し、子プロセスで B<setsid>()  を行なえば良い。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setsid.2:88
+#: build/C/man2/setsid.2:89
 msgid ""
 "B<getsid>(2), B<setpgid>(2), B<setpgrp>(2), B<tcgetsid>(3), B<credentials>(7)"
 msgstr ""
@@ -10425,9 +10470,9 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "ユーザーが root またはプログラムが root に set-user-ID されているならば、 特"
 "別の注意が払われる。 B<setuid>()  関数は呼び出し者の実効ユーザー ID をチェッ"
-"クし、 それがスーパーユーザーならば、 プロセスに関連する全てのユーザー ID "
-"に I<uid> を設定する。 これが行なわれた後にはプログラムが再びルートの特権を得"
-"ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81§ã\81\8dã\81ªã\81\84ã\80\82"
+"クし、 それがスーパーユーザーならば、 プロセスに関連する全てのユーザー ID に "
+"I<uid> を設定する。 これが行なわれた後にはプログラムが再びルートの特権を得る"
+"ことはできない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/setuid.2:68
@@ -10510,7 +10555,7 @@ msgstr ""
 "カーネルバージョンによるこの違いを吸収している。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man2/setuid.2:124
+#: build/C/man2/setuid.2:125
 msgid ""
 "B<getuid>(2), B<seteuid>(2), B<setfsuid>(2), B<setreuid>(2), B<capabilities>"
 "(7), B<credentials>(7)"
@@ -10559,11 +10604,11 @@ msgid ""
 "and shared memory segments.  In the following, the word I<resource> means an "
 "instantiation of one among such mechanisms."
 msgstr ""
-"このマニュアルページは System V プロセス間通信 (interprocess "
-"communication; IPC) 機構の Linux に おける実装を説明する。 このプロセス間通信"
-"機構には、 メッセージキュー (message queue)、セマフォー集合 (semaphore "
-"set)、 共有メモリセグメント (shared memory segment) などがある。以下で I<資"
-"源 (resource)> という用語を使用した場合にはこれらの機構のどれかを意味する。"
+"このマニュアルページは System V プロセス間通信 (interprocess communication; "
+"IPC) 機構の Linux に おける実装を説明する。 このプロセス間通信機構には、 メッ"
+"セージキュー (message queue)、セマフォー集合 (semaphore set)、 共有メモリセグ"
+"メント (shared memory segment) などがある。以下で I<資源 (resource)> という用"
+"語を使用した場合にはこれらの機構のどれかを意味する。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/svipc.7:43
@@ -10612,8 +10657,8 @@ msgid ""
 "system call.  The permissions are interpreted as follows:"
 msgstr ""
 "I<ipc_perm> 構造体の I<mode> メンバーは以下の 9 ビットで、プロセスの IPC シス"
-"テムコール による資源へのアクセス許可を定義する。 許可は以下のように解釈さ"
-"ã\82\8cã\82\8b:"
+"テムコール による資源へのアクセス許可を定義する。 許可は以下のように解釈さ"
+"る:"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/svipc.7:77
@@ -10743,8 +10788,8 @@ msgid ""
 "Note that B<IPC_PRIVATE> is a I<key_t> type, while all the other symbolic "
 "constants are flag fields and can be OR'ed into an I<int> type variable."
 msgstr ""
-"B<IPC_PRIVATE> は I<key_t> 型である。その他の全てのシンボルはフラグフィール"
-"ã\83\89ã\81¨ã\81\97ã\81¦ I<int> å¤\89æ\95°ã\81« OR æ¼\94ç®\97ã\81§æ ¼ç´\8dã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8bã\80\82"
+"B<IPC_PRIVATE> は I<key_t> 型である。その他の全てのシンボルはフラグフィール"
+"として I<int> 変数に OR 演算で格納することができる。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/svipc.7:124
@@ -11131,8 +11176,7 @@ msgstr "I<shm_nattch>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/svipc.7:304
 msgid "Number of current alive attaches for this shared memory segment."
-msgstr ""
-"この共有メモリセグメントをメモリに付加 (attach) しているプロセスの数。"
+msgstr "この共有メモリセグメントをメモリに付加 (attach) しているプロセスの数。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/svipc.7:304
@@ -11166,11 +11210,11 @@ msgstr "I<shm_ctime>"
 #: build/C/man7/svipc.7:320
 msgid "Time of the last B<shmctl>(2)  system call that changed I<shmid_ds>."
 msgstr ""
-"最後に B<shmctl>(2)  システムコールを行なって、 I<shmid_ds> 構造体を変更し"
-"時間。"
+"最後に B<shmctl>(2)  システムコールを行なって、 I<shmid_ds> 構造体を変更し"
+"時間。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man7/svipc.7:333
+#: build/C/man7/svipc.7:334
 msgid ""
 "B<ipc>(2), B<msgctl>(2), B<msgget>(2), B<msgrcv>(2), B<msgsnd>(2), B<semctl>"
 "(2), B<semget>(2), B<semop>(2), B<shmat>(2), B<shmctl>(2), B<shmdt>(2), "
@@ -11300,28 +11344,10 @@ msgstr ""
 "SVr4, POSIX.1-2001.  POSIX.1-2008 は B<ulimit>()  を廃止予定としている。"
 
 #. type: Plain text
-#: build/C/man3/ulimit.3:87
+#: build/C/man3/ulimit.3:88
 msgid "B<bash>(1), B<getrlimit>(2), B<setrlimit>(2), B<sysconf>(3)"
 msgstr "B<bash>(1), B<getrlimit>(2), B<setrlimit>(2), B<sysconf>(3)"
 
-#~ msgid "COLOPHON"
-#~ msgstr "この文書について"
-
-#, fuzzy
-#~| msgid ""
-#~| "This page is part of release 3.37 of the Linux I<man-pages> project.  A "
-#~| "description of the project, and information about reporting bugs, can be "
-#~| "found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
-#~ msgid ""
-#~ "This page is part of release 3.38 of the Linux I<man-pages> project.  A "
-#~ "description of the project, and information about reporting bugs, can be "
-#~ "found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/."
-#~ msgstr ""
-#~ "この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.37 の一部で"
-#~ "ある。\n"
-#~ "プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
-#~ "http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
-
 #~ msgid ""
 #~ "Perform various network-related operations (e.g., setting privileged "
 #~ "socket options, enabling multicasting, interface configuration, modifying "