OSDN Git Service

Translate updates in v3.77
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / po4a / special / po / ja.po
index b3f7225..e365f06 100644 (file)
@@ -7,7 +7,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
 "POT-Creation-Date: 2015-01-11 03:53+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2015-01-11 04:31+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2015-01-11 05:11+0900\n"
 "Last-Translator: FULL NAME <EMAIL@ADDRESS>\n"
 "Language-Team: LANGUAGE <LL@li.org>\n"
 "Language: \n"
@@ -8212,7 +8212,7 @@ msgid ""
 "kernel configuration option limits the areas which can be accessed through "
 "this file.  For example: on x86, RAM access is not allowed but accessing "
 "memory-mapped PCI regions is."
-msgstr ""
+msgstr "Linux 2.6.26 以降では、 アーキテクチャーによっては、 カーネル設定オプション B<CONFIG_STRICT_DEVMEM> によりこのファイル経由でアクセスできる領域が制限される。 例えば、 x86 では、 RAM アクセスは許可されないが、メモリマップ PCI 領域へのアクセスは許可される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man4/mem.4:51 build/C/man4/mem.4:69 build/C/man4/mem.4:82
@@ -8232,18 +8232,12 @@ msgstr "chown root:kmem /dev/mem"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man4/mem.4:67
-#, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "The file B<kmem> is the same as B<mem>, except that the kernel virtual "
-#| "memory rather than physical memory is accessed."
 msgid ""
 "The file B<kmem> is the same as B<mem>, except that the kernel virtual "
 "memory rather than physical memory is accessed.  Since 2.6.26, this file is "
 "only available if the B<CONFIG_DEVKMEM> kernel configuration option is "
 "enabled."
-msgstr ""
-"B<kmem> ファイルは B<mem> と同じだが、 物理メモリへのアクセスではなく、カーネ"
-"ル(kernel)の仮想 メモリ(virtual memory)へのアクセスである点が異なる。"
+msgstr "B<kmem> ファイルは B<mem> と同じだが、 物理メモリへのアクセスではなく、カーネル(kernel)の仮想 メモリ(virtual memory)へのアクセスである点が異なる。 Linux 2.6.26 以降では、 このファイルが利用できるのは、 カーネル設定オプション B<CONFIG_DEVKMEM> が有効になっている場合だけである。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man4/mem.4:72
@@ -9955,14 +9949,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man4/random.4:63
-#, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "When read, the I</dev/random> device will only return random bytes within "
-#| "the estimated number of bits of noise in the entropy pool.  I</dev/"
-#| "random> should be suitable for uses that need very high quality "
-#| "randomness such as one-time pad or key generation.  When the entropy pool "
-#| "is empty, reads from I</dev/random> will block until additional "
-#| "environmental noise is gathered."
 msgid ""
 "When read, the I</dev/random> device will only return random bytes within "
 "the estimated number of bits of noise in the entropy pool.  I</dev/random> "
@@ -9973,24 +9959,10 @@ msgid ""
 "subsequent B<read>(2)  will not block if the requested number of bytes is "
 "not available.  Instead, the available bytes are returned.  If no byte is "
 "available B<read>(2)  will return -1 and I<errno> will be set to B<EAGAIN>."
-msgstr ""
-"読み込みが行われると、 I</dev/random> デバイスはエントロピー・プールのノイズ"
-"ビットの数の推定値のうち、 ランダムバイトのみを返す。 I</dev/random> はワンタ"
-"イムパッド (one-time pad) や鍵の生成のような 非常に高い品質を持った無作為性が"
-"必要になる用途に向いているだろう。 エントロピー・プールが空の時は、I</dev/"
-"random> からの読み出しは、 更なる環境ノイズが得られるまで、ブロックされる。"
+msgstr "読み込みが行われると、 I</dev/random> デバイスはエントロピー・プールのノイズビットの数の推定値のうち、 ランダムバイトのみを返す。 I</dev/random> はワンタイムパッド (one-time pad) や鍵の生成のような 非常に高い品質を持った無作為性が必要になる用途に向いているだろう。 エントロピー・プールが空の時は、I</dev/random> からの読み出しは、 更なる環境ノイズが得られるまで、ブロックされる。 B<open>(2) が I</dev/random> に対して B<O_NONBLOCK> フラグ付きで呼ばれると、 それ以降の B<read>(2) は要求したバイト数のデータが利用可能になるまで停止しない。 その代わり、 利用可能なデータが返される。 利用可能なバイトが全くない場合、 B<read>(2) は -1 を返し、 I<errno> に B<EAGAIN> が設定される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man4/random.4:84
-#, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "A read from the I</dev/urandom> device will not block waiting for more "
-#| "entropy.  As a result, if there is not sufficient entropy in the entropy "
-#| "pool, the returned values are theoretically vulnerable to a cryptographic "
-#| "attack on the algorithms used by the driver.  Knowledge of how to do this "
-#| "is not available in the current unclassified literature, but it is "
-#| "theoretically possible that such an attack may exist.  If this is a "
-#| "concern in your application, use I</dev/random> instead."
 msgid ""
 "A read from the I</dev/urandom> device will not block waiting for more "
 "entropy.  If there is not sufficient entropy, a pseudorandom number "
@@ -10003,14 +9975,7 @@ msgid ""
 "opening I</dev/urandom>.  When calling B<read>(2)  for device I</dev/"
 "urandom> signals will not be handled until after the requested random bytes "
 "have been generated."
-msgstr ""
-"I</dev/urandom> デバイスから読み出しでは、 エントロピーがより高くなるのを待つ"
-"ためのブロックは行われない。 その結果、もしエントロピー・プールに十分なエント"
-"ロピーが存在しない場合、 返り値はこのドライバで使われているアルゴリズムに基づ"
-"く暗号攻撃に対して、 論理的には弱くなることになる。 この攻撃をどのように行う"
-"かという事については、現在研究論文などの 形で入手できる資料はない、しかし、そ"
-"のような攻撃は論理的に存在可能である。 もし、この事が心配なら、(I</dev/"
-"urandom> ではなく)  I</dev/random> を利用すればいい。"
+msgstr "I</dev/urandom> デバイスから読み出しでは、 エントロピーがより高くなるのを待つためのブロックは行われない。 十分なエントロピーがない場合、 要求されたバイトを作成するのに疑似乱数生成器が使用される。 その結果、 この場合の返り値はこのドライバで使われているアルゴリズムに基づく暗号攻撃に対して、 論理的には弱くなることになる。 この攻撃をどのように行うかという事については、現在研究論文などの 形で入手できる資料はない、しかし、そのような攻撃は論理的に存在可能である。 もし、この事が心配なら、(I</dev/urandom> ではなく)  I</dev/random> を利用すればいい。 B<O_NONBLOCK> は I</dev/urandom> をオープンする際には効果がない。 デバイス I</dev/urandom> に対して B<read>(2) を呼び出した際、 要求されたランダムバイトが生成されるまでシグナルは処理されない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man4/random.4:91