OSDN Git Service

(split) LDP: Release pages for LDP v3.39.
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / error.3
index 8872d6d..22ca13d 100644 (file)
 .\"
 .\" References:
 .\"   glibc manual and source
+.\"*******************************************************************
 .\"
-.\" Japanese Version Copyright (c) 2006 Yuichi SATO
-.\"         all rights reserved.
-.\" Translated 2006-08-04 by Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>, LDP v2.36
+.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
-.TH ERROR 3 2010-08-29 "GNU" "Linux Programmer's Manual"
+.\"*******************************************************************
+.TH ERROR 3 2010\-08\-29 GNU "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
-error, error_at_line, error_message_count, error_on_per_line, error_print_progname \- glibc のエラー書き出し関数
+error, error_at_line, error_message_count, error_on_per_line,
+error_print_progname \- glibc のエラー書き出し関数
 .SH 書式
 .nf
-\fB#include <error.h>
+\fB#include <error.h>\fP
 
-\fBvoid error(int \fIstatus, \fBint\fI errnum, \
-\fBconst char *\fIformat, \fB...);
+\fBvoid error(int \fP\fIstatus, \fP\fBint\fP\fI errnum, \fP\fBconst char *\fP\fIformat, \fP\fB...);\fP
 
-\fBvoid error_at_line(int \fIstatus, \fBint \fIerrnum, \
-\fBconst char *\fIfilename,
-                   \fBunsigned int \fIlinenum, \
-\fBconst char *\fIformat, \fB...);
+\fBvoid error_at_line(int \fP\fIstatus, \fP\fBint \fP\fIerrnum, \fP\fBconst char *\fP\fIfilename,
+                   \fP\fBunsigned int \fP\fIlinenum, \fP\fBconst char *\fP\fIformat, \fP\fB...);\fP
 
-\fBextern unsigned int \fIerror_message_count\fP;
+\fBextern unsigned int \fP\fIerror_message_count\fP\fB;\fP
 
-\fBextern int \fIerror_one_per_line\fP;
+\fBextern int \fP\fIerror_one_per_line\fP\fB;\fP
 
-\fBextern void (* \fIerror_print_progname\fB) (void);
+\fBextern void (* \fP\fIerror_print_progname\fP\fB) (void);\fP
 .fi
 .SH 説明
-.BR error ()
-は汎用的なエラー書き出し関数である。
-この関数は標準出力
-.RI ( stdout )
-に書き出してから、標準エラー出力
-.RI ( stderr )
-に書き出す。
-書き出す内容は、プログラム名・コロン・スペース・
-.BR printf (3)
-形式の
-フォーマット文字列 \fIformat\fP で指定されたメッセージである。
-\fIerrnum\fP が 0 以外の場合、2 つ目のコロンとスペースの後に
-.I strerror(errnum)
-で指定された文字列も書き出す。
-.I format
-に必要な任意の引き数が、引き数リストの
-.I format
-の後に続く。
-出力の終端には改行文字が付く。
+\fBerror\fP()  は汎用的なエラー書き出し関数である。 この関数は標準出力 (\fIstdout\fP)  に書き出してから、標準エラー出力
+(\fIstderr\fP)  に書き出す。 書き出す内容は、プログラム名・コロン・スペース・ \fBprintf\fP(3)  形式の フォーマット文字列
+\fIformat\fP で指定されたメッセージである。 \fIerrnum\fP が 0 以外の場合、2 つ目のコロンとスペースの後に
+\fIstrerror(errnum)\fP で指定された文字列も書き出す。 \fIformat\fP に必要な任意の引き数が、引き数リストの \fIformat\fP
+の後に続く。 出力の終端には改行文字が付く。
 
-.BR error ()
-で出力されるプログラム名は、大域変数
-.BR program_invocation_name (3)
-の値である。
-.I program_invocation_name
-の初期値は
-.IR main ()
-の
-.I argv[0]
-の値と等しい。
-この変数の値は変更可能であり、変更すると
-.BR error ()
-の出力が変わる。
+\fBerror\fP()  で出力されるプログラム名は、大域変数 \fBprogram_invocation_name\fP(3)  の値である。
+\fIprogram_invocation_name\fP の初期値は \fImain\fP()  の \fIargv[0]\fP の値と等しい。
+この変数の値は変更可能であり、変更すると \fBerror\fP()  の出力が変わる。
 
-\fIstatus\fP が 0 以外の場合、
-.BR error ()
-は
-.BR exit (3)
+\fIstatus\fP が 0 以外の場合、 \fBerror\fP()  は \fBexit\fP(3)
 を呼び出して、指定された終了ステータスでプログラムを終了させる。
 
-.BR error_at_line ()
-関数は、引き数
-.I filename
-と
-.I linenum
-が追加されている以外は、
-.BR error ()
-と同じである。
-生成される出力は、プログラム名の後に
-コロン・\fIfilename\fR の値・コロン・\fIlinenum\fR の値が書き出される以外は、
-.BR error ()
-と同じである。
-プリプロセッサの値 \fB__LINE__\fP と \fB__FILE__\fP は、
-.BR error_at_line ()
-を呼び出すときに役に立つ。
-その他のプリプロセッサの値も使うことができる。
+\fBerror_at_line\fP()  関数は、引き数 \fIfilename\fP と \fIlinenum\fP が追加されている以外は、 \fBerror\fP()
+と同じである。 生成される出力は、プログラム名の後に コロン・\fIfilename\fP の値・コロン・\fIlinenum\fP の値が書き出される以外は、
+\fBerror\fP()  と同じである。 プリプロセッサの値 \fB__LINE__\fP と \fB__FILE__\fP は、
+\fBerror_at_line\fP()  を呼び出すときに役に立つ。 その他のプリプロセッサの値も使うことができる。
 例えば、これらの引き数で入力ファイルにおける位置を参照できる。
 
-大域変数 \fIerror_one_per_line\fP が 0 以外に設定されている場合、
-\fIfilename\fP と \fIlinenum\fP の値が共に等しい
-.BR error_at_line ()
-の呼び出しは、
-1 つの (最初の) メッセージの出力にまとめられる。
+大域変数 \fIerror_one_per_line\fP が 0 以外に設定されている場合、 \fIfilename\fP と \fIlinenum\fP
+の値が共に等しい \fBerror_at_line\fP()  の呼び出しは、 1 つの (最初の) メッセージの出力にまとめられる。
 
-大域変数 \fIerror_message_count\fP は、
-.BR error ()
-と
-.BR error_at_line ()
+大域変数 \fIerror_message_count\fP は、 \fBerror\fP()  と \fBerror_at_line\fP()
 で出力されたメッセージの数を表す。
 
-大域変数 \fIerror_print_progname\fP に
-関数のアドレスが割り当てられている場合 (つまり NULL ではない場合)、
-メッセージの前にプログラム名とコロンを書き出すのではなく、
-この関数を呼び出す。
-この関数は標準エラー出力
-.RI ( stderr )
+大域変数 \fIerror_print_progname\fP に 関数のアドレスが割り当てられている場合 (つまり NULL ではない場合)、
+メッセージの前にプログラム名とコロンを書き出すのではなく、 この関数を呼び出す。 この関数は標準エラー出力 (\fIstderr\fP)
 に対しての適切な文字列を書き出さなければならない。
 .SH 準拠
-これらの関数と変数は GNU による拡張であり、
-移植性を考えたプログラムでは使用すべきではない。
+これらの関数と変数は GNU による拡張であり、 移植性を考えたプログラムでは使用すべきではない。
 .SH 関連項目
-.BR err (3),
-.BR errno (3),
-.BR exit (3),
-.BR perror (3),
-.BR program_invocation_name (3),
-.BR strerror (3)
+\fBerr\fP(3), \fBerrno\fP(3), \fBexit\fP(3), \fBperror\fP(3),
+\fBprogram_invocation_name\fP(3), \fBstrerror\fP(3)