OSDN Git Service

[JM:00879] release sed.1
authorAkihiro MOTOKI <motoki@da.jp.nec.com>
Tue, 30 Apr 2013 16:25:02 +0000 (01:25 +0900)
committerAkihiro MOTOKI <motoki@da.jp.nec.com>
Tue, 30 Apr 2013 16:25:02 +0000 (01:25 +0900)
manual/GNU_sed/draft/man1/sed.1
manual/GNU_sed/po4a/man1/sed.1.ja.po
manual/GNU_sed/release/man1/sed.1
manual/GNU_sed/translation_list

index 8666220..446dae1 100644 (file)
@@ -11,7 +11,7 @@
 .\"
 .TH SED 1 2012年12月 "sed 4.2.2" ユーザコマンド
 .SH 名前
-sed \- テキストのフィルタリング、変換用ストリームエディタ
+sed \- ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\81®ã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿ã\83ªã\83³ã\82°ã\80\81å¤\89æ\8f\9bç\94¨ã\81®ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿
 .SH 書式
 \fBsed\fP [\fIOPTION\fP]... \fI{script\-only\-if\-no\-other\-script} \fP[\fIinput\-file\fP]...
 .SH 説明
@@ -28,7 +28,7 @@ sed \- テキストのフィルタリング、変換用ストリームエディ
 .HP
 \fB\-e\fP script, \fB\-\-expression\fP=\fIscript\fP
 .IP
-実行するコマンドとして script を追加する
+実行するコマンドとして \fIscript\fP を追加する
 .HP
 \fB\-f\fP script\-file, \fB\-\-file\fP=\fIscript\-file\fP
 .IP
@@ -44,7 +44,7 @@ sed \- テキストのフィルタリング、変換用ストリームエディ
 .HP
 \fB\-l\fP N, \fB\-\-line\-length\fP=\fIN\fP
 .IP
-l コマンドの行を折り返す長さを指定する
+`l' コマンドの出力行を折り返す長さを指定する
 .HP
 \fB\-\-posix\fP
 .IP
@@ -56,11 +56,11 @@ l コマンドの行を折り返す長さを指定する
 .HP
 \fB\-s\fP, \fB\-\-separate\fP
 .IP
-複数の入力ファイルを一連のものとして扱わずに個別のファイルとして扱う
+複数の入力ファイルを一続きのストリームとして扱わずに個別のファイルとして扱う
 .HP
 \fB\-u\fP, \fB\-\-unbuffered\fP
 .IP
\85¥å\8a\9bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8bã\82\89ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\82\92ã\81\94ã\81\8få°\91é\87\8fã\81\9aã\81¤å\8f\96ã\82\8aè¾¼ã\81¿ã\80\81é »ç¹\81ã\81«å\87ºå\8a\9bã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81«å\87ºå\8a\9b (flush) ã\81\99ã\82\8b
\85¥å\8a\9bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8bã\82\89ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\82\92ã\81\94ã\81\8få°\91é\87\8fã\81\9aã\81¤å\8f\96ã\82\8aè¾¼ã\81¿ã\80\81é »ç¹\81ã\81«å\87ºå\8a\9bã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\82\92æ\8e\83ã\81\8då\87ºã\81\99 (flush)
 .HP
 \fB\-z\fP, \fB\-\-null\-data\fP
 .IP
@@ -72,13 +72,13 @@ NUL 文字で行を分割する
 \fB\-\-version\fP
 バージョン情報を出力して終了する
 .PP
-\fB\-e\fP、\fB\-\-expression\fP、\fB\-f\fP、または \fB\-\-file\fP オプションのいずれも与えられない場合、最初のオプションでない引き数が
-sed スクリプトとして解釈される。残りの全ての引数は入力ファイル名として扱われる。入力ファイルが指定されない場合は、標準入力から読み込む。
+\fB\-e\fP、\fB\-\-expression\fP、\fB\-f\fP、または \fB\-\-file\fP オプションのいずれも指定されない場合、最初のオプションでない引き数が
+sed スクリプトとして解釈される。残りの全ての引数は入力ファイル名として扱われる。入力ファイルが指定されない場合は、標準入力から読み込む。
 .PP
-GNU sed ホームページ: <http://www.gnu.org/software/sed/>GNU
+GNU sed ホームページ: <http://www.gnu.org/software/sed/>GNU
 ソフトウェアを使用する際の一般的なヘルプ:
-<http://www.gnu.org/gethelp/>電子メールによるバグレポートの宛先:
-<bug\-sed@gnu.org>「Subject: 」フィールドのどこかに「sed」を記載してください。
+<http://www.gnu.org/gethelp/>電子メールによるバグレポートの宛先:
+<bug\-sed@gnu.org>「Subject: 」フィールドのどこかに「sed」を記載してください。
 .SH コマンドの文法
 これは \*(sd コマンドのごく簡単な概要であり、既に sed を知っている人向けの備忘録程度のものである。より詳細な情報については、他の文書
 (texinfo 文書など) を参照すること。
@@ -120,7 +120,7 @@ r\ \fIfilename\fP
 .TP 
 R\ \fIfilename\fP
 \fIfilename\fP から 1 行読み込み、追加する。コマンドを起動するたびにファイルから次の 1 行を読み込む。このコマンドは GNU 拡張である。
-.SS アドレス範囲をとりうるコマンド
+.SS アドレス範囲を指定できるコマンド
 .TP 
 {
 コマンドブロックを開始する (} で終了する)。
@@ -188,8 +188,8 @@ y/\fIsource\fP/\fIdest\fP/
 パターンスペースにある文字のうち、\fIsource\fP にあるものを、\fIdest\fP の同じ位置にある文字に置換する。
 .SH アドレス
 \*(sd
\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\9bã\81\9aã\81«ä¸\8eã\81\88ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\80\81ã\81\93ã\81®å ´å\90\88ã\81\9dã\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯å\85¨ã\81¦ã\81®å\85¥å\8a\9bè¡\8cã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦å®\9fè¡\8cã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\82\92ã\81²ã\81¨ã\81¤ä¸\8eã\81\88ると、コマンドはそのアドレスにマッチした入力行に対してのみ実行される。2
-つのアドレスを与えると、最初のアドレスにマッチした行から、2 番目のアドレスにマッチした行に至る範囲 (両マッチ行を含む)
\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\81ªã\81\97ã\81§æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\80\81ã\81\93ã\81®å ´å\90\88ã\81\9dã\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯å\85¨ã\81¦ã\81®å\85¥å\8a\9bè¡\8cã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦å®\9fè¡\8cã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\82\92ã\81²ã\81¨ã\81¤æ\8c\87å®\9aã\81\99ると、コマンドはそのアドレスにマッチした入力行に対してのみ実行される。2
+つのアドレスを指定ると、最初のアドレスにマッチした行から、2 番目のアドレスにマッチした行に至る範囲 (両マッチ行を含む)
 にあるすべての行に対して実行される。アドレスの範囲指定については次の 3 点を注意しておく。まず指定方法は \fIaddr1\fP,\fIaddr2\fP である
 (つまりアドレスをコンマで区切る)。\fIaddr1\fP にマッチした行は、たとえ\fIaddr2\fP
 がそれ以前の行にマッチする場合でも、常に処理対象となる。\fIaddr2\fP が \fIregexp\fP (正規表現) の場合には、\fIaddr1\fP
@@ -202,7 +202,7 @@ y/\fIsource\fP/\fIdest\fP/
 .TP 
 \fInumber\fP
 \fInumber\fP で指定した行にのみマッチする (コマンドラインで \fB\-s\fP
-オプションを指定していない場合、行数はファイル間で累積的にインクリメントする)
+オプションを指定していない場合、行数はファイル間で通算でカウントされる)
 .TP 
 \fIfirst\fP~\fIstep\fP
 \fIfirst\fP 行からはじまる \fIstep\fP 行おきの行にマッチする。例えば \*(lqsed \-n 1~2p\*(rq は
@@ -227,10 +227,10 @@ GNU \*(sd は、次の特殊な 2 アドレス形式もサポートする。
 形式ではアドレス範囲の開始位置にあるとみなされる。このアドレス指定は、\fIaddr2\fP が正規表現の場合にのみ機能する。
 .TP 
 \fIaddr1\fP,+\fIN\fP
-\fIaddr1\fP から、\fIaddr1\fP に続く \fIN\fP 行にマッチする。
+\fIaddr1\fP から、\fIaddr1\fP 以降の \fIN\fP 行にマッチする。
 .TP 
 \fIaddr1\fP,~\fIN\fP
-\fIaddr1\fP から、\fIaddr1\fP に続く、入力行番号が \fIN\fP の倍数の行までマッチする。
+\fIaddr1\fP から、\fIaddr1\fP 以降の、入力行番号が \fIN\fP の倍数の行までマッチする。
 .SH 正規表現
 POSIX.2 BRE をサポートする\fIべき\fPであるが、性能上の問題により完全にはサポートしていない。正規表現内部の \fB\en\fP
 シーケンスは改行文字にマッチし、\fB\ea\fP、\fB\et\fP、およびその他のシーケンスも同様である。
@@ -250,7 +250,7 @@ version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>.
 This is free software: you are free to change and redistribute it.  There is
 NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
 .SH 関連項目
-\fBawk\fP(1), \fBed\fP(1), \fBexpr\fP(1), \fBtr\fP(1), \fBperlre\fP(1), sed.info, \*(sd
+\fBawk\fP(1), \fBed\fP(1), \fBgrep\fP(1), \fBtr\fP(1), \fBperlre\fP(1), sed.info, \*(sd
 に関する様々な本,
 .na
 \*(sd FAQ (http://sed.sf.net/grabbag/tutorials/sedfaq.txt),
index 2ccb6c7..1cd43bb 100644 (file)
@@ -7,7 +7,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: GNU sed 4.2.2\n"
 "POT-Creation-Date: 2013-04-02 23:08+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2013-04-04 23:06+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2013-04-11 22:38+0900\n"
 "Last-Translator: Jiro Matsuzawa <jmatsuzawa@gnome.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <linuxjm-discuss@lists.sourceforge.jp>\n"
 "Language: ja\n"
@@ -16,971 +16,620 @@ msgstr ""
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 
 #. type: TH
-#: original/man1/sed.1:2
 #, no-wrap
 msgid "SED"
 msgstr "SED"
 
 #. type: TH
-#: original/man1/sed.1:2
 #, no-wrap
 msgid "December 2012"
 msgstr "2012年12月"
 
 #. type: TH
-#: original/man1/sed.1:2
 #, no-wrap
 msgid "sed 4.2.2"
 msgstr "sed 4.2.2"
 
 #. type: TH
-#: original/man1/sed.1:2
 #, no-wrap
 msgid "User Commands"
 msgstr "ユーザコマンド"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:3
 #, no-wrap
 msgid "NAME"
 msgstr "名前"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:5
 msgid "sed - stream editor for filtering and transforming text"
-msgstr "sed - テキストのフィルタリング、変換用ストリームエディタ"
+msgstr "sed - ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\81®ã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿ã\83ªã\83³ã\82°ã\80\81å¤\89æ\8f\9bç\94¨ã\81®ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:5
 #, no-wrap
 msgid "SYNOPSIS"
 msgstr "書式"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:8
-msgid ""
-"B<sed> [I<OPTION>]... I<{script-only-if-no-other-script} >[I<input-file>]..."
-msgstr ""
-"B<sed> [I<OPTION>]... I<{script-only-if-no-other-script} >[I<input-file>]..."
+msgid "B<sed> [I<OPTION>]... I<{script-only-if-no-other-script} >[I<input-file>]..."
+msgstr "B<sed> [I<OPTION>]... I<{script-only-if-no-other-script} >[I<input-file>]..."
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:8
 #, no-wrap
 msgid "DESCRIPTION"
 msgstr "説明"
 
 #. type: ds sd
-#: original/man1/sed.1:9
 #, no-wrap
 msgid "I<sed>"
 msgstr "I<sed>"
 
 #. type: ds Sd
-#: original/man1/sed.1:10
 #, no-wrap
 msgid "I<Sed>"
 msgstr "I<Sed>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:22
-msgid ""
-"\\*(Sd is a stream editor.  A stream editor is used to perform basic text "
-"transformations on an input stream (a file or input from a pipeline).  While "
-"in some ways similar to an editor which permits scripted edits (such as "
-"I<ed>), \\*(sd works by making only one pass over the input(s), and is "
-"consequently more efficient.  But it is \\*(sd's ability to filter text in a "
-"pipeline which particularly distinguishes it from other types of editors."
-msgstr ""
-"\\*(sd はストリームエディタである。ストリームエディタは、入力ストリーム (ファ"
-"イルまたはパイプラインからの入力)  に対して基本的なテキスト変換を行うために用"
-"いられる。\\*(sd は 編集スクリプトを使える (I<ed> のような) エディタと いろい"
-"ろな面で似ているが、\\*(sd は入力に対して 1 パスだけで動作するので、より効率"
-"的である。また \\*(sd はパイプラインのテキストに対してフィルタ動作を行うこと"
-"ができ、この点は他のタイプのエディタとはっきり違う。"
+msgid "\\*(Sd is a stream editor.  A stream editor is used to perform basic text transformations on an input stream (a file or input from a pipeline).  While in some ways similar to an editor which permits scripted edits (such as I<ed>), \\*(sd works by making only one pass over the input(s), and is consequently more efficient.  But it is \\*(sd's ability to filter text in a pipeline which particularly distinguishes it from other types of editors."
+msgstr "\\*(sd はストリームエディタである。ストリームエディタは、入力ストリーム (ファイルまたはパイプラインからの入力)  に対して基本的なテキスト変換を行うために用いられる。\\*(sd は 編集スクリプトを使える (I<ed> のような) エディタと いろいろな面で似ているが、\\*(sd は入力に対して 1 パスだけで動作するので、より効率的である。また \\*(sd はパイプラインのテキストに対してフィルタ動作を行うことができ、この点は他のタイプのエディタとはっきり違う。"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:24
 msgid "B<-n>, B<--quiet>, B<--silent>"
 msgstr "B<-n>, B<--quiet>, B<--silent>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:26
 msgid "suppress automatic printing of pattern space"
 msgstr "パターンスペースの自動出力を抑制する"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:28
 msgid "B<-e> script, B<--expression>=I<script>"
 msgstr "B<-e> script, B<--expression>=I<script>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:30
 msgid "add the script to the commands to be executed"
-msgstr "実行するコマンドとして script を追加する"
+msgstr "実行するコマンドとして I<script> を追加する"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:32
 msgid "B<-f> script-file, B<--file>=I<script-file>"
 msgstr "B<-f> script-file, B<--file>=I<script-file>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:34
 msgid "add the contents of script-file to the commands to be executed"
 msgstr "実行するコマンドとして I<script-file> の内容を追加する"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:36
 msgid "B<--follow-symlinks>"
 msgstr "B<--follow-symlinks>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:38
 msgid "follow symlinks when processing in place"
 msgstr "インプレース処理においてシンボリックリンクを辿る"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:40
 msgid "B<-i[SUFFIX]>, B<--in-place>[=I<SUFFIX>]"
 msgstr "B<-i[SUFFIX]>, B<--in-place>[=I<SUFFIX>]"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:42
 msgid "edit files in place (makes backup if SUFFIX supplied)"
-msgstr ""
-"ファイルをインプレース処理で編集する (SUFFIX 指定時はバックアップを取る)"
+msgstr "ファイルをインプレース処理で編集する (SUFFIX 指定時はバックアップを取る)"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:44
 msgid "B<-l> N, B<--line-length>=I<N>"
 msgstr "B<-l> N, B<--line-length>=I<N>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:46
 msgid "specify the desired line-wrap length for the `l' command"
-msgstr "l コマンドの行を折り返す長さを指定する"
+msgstr "`l' コマンドの出力行を折り返す長さを指定する"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:48
 msgid "B<--posix>"
 msgstr "B<--posix>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:50
 msgid "disable all GNU extensions."
 msgstr "全ての GNU 拡張を無効にする"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:52
 msgid "B<-r>, B<--regexp-extended>"
 msgstr "B<-r>, B<--regexp-extended>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:54
 msgid "use extended regular expressions in the script."
 msgstr "スクリプトで拡張正規表現を使用する"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:56
 msgid "B<-s>, B<--separate>"
 msgstr "B<-s>, B<--separate>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:59
-msgid ""
-"consider files as separate rather than as a single continuous long stream."
-msgstr "複数の入力ファイルを一連のものとして扱わずに個別のファイルとして扱う"
+msgid "consider files as separate rather than as a single continuous long stream."
+msgstr "複数の入力ファイルを一続きのストリームとして扱わずに個別のファイルとして扱う"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:61
 msgid "B<-u>, B<--unbuffered>"
 msgstr "B<-u>, B<--unbuffered>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:64
-msgid ""
-"load minimal amounts of data from the input files and flush the output "
-"buffers more often"
-msgstr ""
-"入力ファイルからデータをごく少量ずつ取り込み、頻繁に出力バッファに出力 "
-"(flush) する"
+msgid "load minimal amounts of data from the input files and flush the output buffers more often"
+msgstr "入力ファイルからデータをごく少量ずつ取り込み、頻繁に出力バッファを掃き出す (flush)"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:66
 msgid "B<-z>, B<--null-data>"
 msgstr "B<-z>, B<--null-data>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:68
 msgid "separate lines by NUL characters"
 msgstr "NUL 文字で行を分割する"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:68
 #, no-wrap
 msgid "B<--help>"
 msgstr "B<--help>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:71
 msgid "display this help and exit"
 msgstr "ヘルプを表示して終了する"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:71
 #, no-wrap
 msgid "B<--version>"
 msgstr "B<--version>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:74
 msgid "output version information and exit"
 msgstr "バージョン情報を出力して終了する"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:79
-msgid ""
-"If no B<-e>, B<--expression>, B<-f>, or B<--file> option is given, then the "
-"first non-option argument is taken as the sed script to interpret.  All "
-"remaining arguments are names of input files; if no input files are "
-"specified, then the standard input is read."
-msgstr ""
-"B<-e>、B<--expression>、B<-f>、または B<--file> オプションのいずれも与えられ"
-"ない場合、最初のオプションでない引き数が sed スクリプトとして解釈される。残り"
-"の全ての引数は入力ファイル名として扱われる。入力ファイルが指定されない場合"
-"は、標準入力から読み込む。"
+msgid "If no B<-e>, B<--expression>, B<-f>, or B<--file> option is given, then the first non-option argument is taken as the sed script to interpret.  All remaining arguments are names of input files; if no input files are specified, then the standard input is read."
+msgstr "B<-e>、B<--expression>、B<-f>、または B<--file> オプションのいずれも指定されない場合、最初のオプションでない引き数が sed スクリプトとして解釈される。残りの全ての引き数は入力ファイル名として扱われる。入力ファイルが指定されない場合は、標準入力から読み込む。"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:84
-msgid ""
-"GNU sed home page: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>.  General help "
-"using GNU software: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>.  E-mail bug "
-"reports to: E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>.  Be sure to include the word ``sed'' "
-"somewhere in the ``Subject:'' field."
-msgstr ""
-"GNU sed ホームページ: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>。GNU ソフト"
-"ウェアを使用する際の一般的なヘルプ: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>。電"
-"子メールによるバグレポートの宛先: E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>。「Subject: 」"
-"フィールドのどこかに「sed」を記載してください。"
+msgid "GNU sed home page: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>.  General help using GNU software: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>.  E-mail bug reports to: E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>.  Be sure to include the word ``sed'' somewhere in the ``Subject:'' field."
+msgstr "GNU sed ホームページ: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>. GNU ソフトウェアを使用する際の一般的なヘルプ: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>. 電子メールによるバグレポートの宛先: E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>. 「Subject: 」フィールドのどこかに「sed」を記載してください。"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:84
 #, no-wrap
 msgid "COMMAND SYNOPSIS"
 msgstr "コマンドの文法"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:89
-msgid ""
-"This is just a brief synopsis of \\*(sd commands to serve as a reminder to "
-"those who already know \\*(sd; other documentation (such as the texinfo "
-"document)  must be consulted for fuller descriptions."
-msgstr ""
-"これは \\*(sd コマンドのごく簡単な概要であり、既に sed を知っている人向けの備"
-"忘録程度のものである。より詳細な情報については、他の文書 (texinfo 文書など) "
-"を参照すること。"
+msgid "This is just a brief synopsis of \\*(sd commands to serve as a reminder to those who already know \\*(sd; other documentation (such as the texinfo document)  must be consulted for fuller descriptions."
+msgstr "これは \\*(sd コマンドのごく簡単な概要であり、既に sed を知っている人向けの備忘録程度のものである。より詳細な情報については、他の文書 (texinfo 文書など) を参照すること。"
 
 #. type: SS
-#: original/man1/sed.1:89
 #, no-wrap
 msgid "Zero-address ``commands''"
 msgstr "アドレスを取らないコマンド"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:91
 #, no-wrap
 msgid ":\\ I<label>"
 msgstr ":\\ I<label>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:98
 msgid "Label for B<b> and B<t> commands."
 msgstr "B<b> コマンドと B<t> コマンド用のラベル。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:98
 #, no-wrap
 msgid "#I<comment>"
 msgstr "#I<comment>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:103
-msgid ""
-"The comment extends until the next newline (or the end of a B<-e> script "
-"fragment)."
-msgstr ""
-"次の改行文字まで (あるいは B<-e> スクリプトフラグメントの末尾まで) をコメント"
-"として取り扱う。"
+msgid "The comment extends until the next newline (or the end of a B<-e> script fragment)."
+msgstr "次の改行文字まで (あるいは B<-e> スクリプトフラグメントの末尾まで) をコメントとして取り扱う。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:103
 #, no-wrap
 msgid "}"
 msgstr "}"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:106
 msgid "The closing bracket of a { } block."
 msgstr "{ } ブロックの閉じ括弧。"
 
 #. type: SS
-#: original/man1/sed.1:106
 #, no-wrap
 msgid "Zero- or One- address commands"
 msgstr "アドレスを 0 または 1 個取るコマンド"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:108
 #, no-wrap
 msgid "="
 msgstr "="
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:111
 msgid "Print the current line number."
 msgstr "現在の行番号を出力する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:111
 #, no-wrap
 msgid "a \\e"
 msgstr "a \\e"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:113 original/man1/sed.1:120 original/man1/sed.1:159
 #, no-wrap
 msgid "I<text>"
 msgstr "I<text>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:118
-msgid ""
-"Append I<text>, which has each embedded newline preceded by a backslash."
-msgstr ""
-"I<text> を追加する。I<text> に改行を含める場合は、各改行の前にバックスラッ"
-"シュを置く。"
+msgid "Append I<text>, which has each embedded newline preceded by a backslash."
+msgstr "I<text> を追加する。I<text> に改行を含める場合は、各改行の前にバックスラッシュを置く。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:118
 #, no-wrap
 msgid "i \\e"
 msgstr "i \\e"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:125
-msgid ""
-"Insert I<text>, which has each embedded newline preceded by a backslash."
-msgstr ""
-"I<text> を挿入する。I<text> に改行を含める場合は、各改行の前にバックスラッ"
-"シュを置く。"
+msgid "Insert I<text>, which has each embedded newline preceded by a backslash."
+msgstr "I<text> を挿入する。I<text> に改行を含める場合は、各改行の前にバックスラッシュを置く。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:125
 #, no-wrap
 msgid "q [I<exit-code>]"
 msgstr "q [I<exit-code>]"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:131
-msgid ""
-"Immediately quit the \\*(sd script without processing any more input, except "
-"that if auto-print is not disabled the current pattern space will be "
-"printed.  The exit code argument is a GNU extension."
-msgstr ""
-"これ以上入力を処理せず、ただちに \\*(sd スクリプトの処理を終了する。ただし自"
-"動出力が抑制されていない場合、現在のパターンスペースが出力される。引き数 "
-"exit-code は GNU 拡張である。"
+msgid "Immediately quit the \\*(sd script without processing any more input, except that if auto-print is not disabled the current pattern space will be printed.  The exit code argument is a GNU extension."
+msgstr "これ以上入力を処理せず、ただちに \\*(sd スクリプトの処理を終了する。ただし自動出力が抑制されていない場合、現在のパターンスペースが出力される。引き数 exit-code は GNU 拡張である。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:131
 #, no-wrap
 msgid "Q [I<exit-code>]"
 msgstr "Q [I<exit-code>]"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:135
-msgid ""
-"Immediately quit the \\*(sd script without processing any more input.  This "
-"is a GNU extension."
-msgstr ""
-"これ以上入力を処理せず、ただちに \\*(sd スクリプトの処理を終了する。引き数 "
-"exit-code は GNU 拡張である。"
+msgid "Immediately quit the \\*(sd script without processing any more input.  This is a GNU extension."
+msgstr "これ以上入力を処理せず、ただちに \\*(sd スクリプトの処理を終了する。引き数 exit-code は GNU 拡張である。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:135
 #, no-wrap
 msgid "r\\ I<filename>"
 msgstr "r\\ I<filename>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:139
 msgid "Append text read from I<filename>."
 msgstr "I<filename> から読み込んだテキストを追加する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:139
 #, no-wrap
 msgid "R\\ I<filename>"
 msgstr "R\\ I<filename>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:145
-msgid ""
-"Append a line read from I<filename>.  Each invocation of the command reads a "
-"line from the file.  This is a GNU extension."
-msgstr ""
-"I<filename> から 1 行読み込み、追加する。コマンドを起動するたびにファイルから"
-"次の 1 行を読み込む。このコマンドは GNU 拡張である。"
+msgid "Append a line read from I<filename>.  Each invocation of the command reads a line from the file.  This is a GNU extension."
+msgstr "I<filename> から 1 行読み込み、追加する。コマンドを起動するたびにファイルから次の 1 行を読み込む。このコマンドは GNU 拡張である。"
 
 #. type: SS
-#: original/man1/sed.1:145
 #, no-wrap
 msgid "Commands which accept address ranges"
-msgstr "アドレス範囲をとりうるコマンド"
+msgstr "アドレス範囲を指定できるコマンド"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:147
 #, no-wrap
 msgid "{"
 msgstr "{"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:150
 msgid "Begin a block of commands (end with a })."
 msgstr "コマンドブロックを開始する (} で終了する)。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:150
 #, no-wrap
 msgid "b\\ I<label>"
 msgstr "b\\ I<label>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:157
 msgid "Branch to I<label>; if I<label> is omitted, branch to end of script."
-msgstr ""
-"I<label> に分岐する。I<label> が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐す"
-"る。"
+msgstr "I<label> に分岐する。I<label> が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:157
 #, no-wrap
 msgid "c \\e"
 msgstr "c \\e"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:164
-msgid ""
-"Replace the selected lines with I<text>, which has each embedded newline "
-"preceded by a backslash."
-msgstr ""
-"選択した行を I<text> で置換する。I<text> に改行を含めたい場合は、その前にバッ"
-"クスラッシュを置く。"
+msgid "Replace the selected lines with I<text>, which has each embedded newline preceded by a backslash."
+msgstr "選択した行を I<text> で置換する。I<text> に改行を含めたい場合は、その前にバックスラッシュを置く。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:164
 #, no-wrap
 msgid "d"
 msgstr "d"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:168
 msgid "Delete pattern space.  Start next cycle."
 msgstr "パターンスペースを削除する。次のサイクルを開始する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:168
 #, no-wrap
 msgid "D"
 msgstr "D"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:174
-msgid ""
-"If pattern space contains no newline, start a normal new cycle as if the d "
-"command was issued.  Otherwise, delete text in the pattern space up to the "
-"first newline, and restart cycle with the resultant pattern space, without "
-"reading a new line of input."
-msgstr ""
-"パターンスペースに改行がない場合は、d コマンドと同様に通常の次のサイクルを開"
-"始する。そうでない場合は、パターンスペースの最初の改行までを削除し、次の入力"
-"行を読み込まずに、その結果のパターンスペースでサイクルを開始する。"
+msgid "If pattern space contains no newline, start a normal new cycle as if the d command was issued.  Otherwise, delete text in the pattern space up to the first newline, and restart cycle with the resultant pattern space, without reading a new line of input."
+msgstr "パターンスペースに改行がない場合は、d コマンドと同様に通常の次のサイクルを開始する。そうでない場合は、パターンスペースの最初の改行までを削除し、次の入力行を読み込まずに、その結果のパターンスペースでサイクルを開始する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:174
 #, no-wrap
 msgid "h H"
 msgstr "h H"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:177
 msgid "Copy/append pattern space to hold space."
 msgstr "パターンスペースをホールドスペースにコピー/追加する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:177
 #, no-wrap
 msgid "g G"
 msgstr "g G"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:180
 msgid "Copy/append hold space to pattern space."
 msgstr "ホールドスペースをパターンスペースにコピー/追加する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:180
 #, no-wrap
 msgid "l"
 msgstr "l"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:183
 msgid "List out the current line in a ``visually unambiguous'' form."
 msgstr "現在の行を「視覚的に曖昧性のない」形式でリストする。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:183
 #, no-wrap
 msgid "l\\ I<width>"
 msgstr "l\\ I<width>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:189
-msgid ""
-"List out the current line in a ``visually unambiguous'' form, breaking it at "
-"I<width> characters.  This is a GNU extension."
-msgstr ""
-"現在の行を「視覚的に曖昧性のない」形式でリストし、I<width> の文字で折り返す。"
-"このコマンドは GNU 拡張である。"
+msgid "List out the current line in a ``visually unambiguous'' form, breaking it at I<width> characters.  This is a GNU extension."
+msgstr "現在の行を「視覚的に曖昧性のない」形式でリストし、I<width> の文字で折り返す。このコマンドは GNU 拡張である。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:189
 #, no-wrap
 msgid "n N"
 msgstr "n N"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:192
 msgid "Read/append the next line of input into the pattern space."
 msgstr "入力の次の行をパターンスペースに読み込む/追加する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:192
 #, no-wrap
 msgid "p"
 msgstr "p"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:195
 msgid "Print the current pattern space."
 msgstr "現在のパターンスペースを出力する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:195
 #, no-wrap
 msgid "P"
 msgstr "P"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:198
 msgid "Print up to the first embedded newline of the current pattern space."
 msgstr "現在のパターンスペースの最初の改行までを出力する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:198
 #, no-wrap
 msgid "s/I<regexp>/I<replacement>/"
 msgstr "s/I<regexp>/I<replacement>/"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:214
-msgid ""
-"Attempt to match I<regexp> against the pattern space.  If successful, "
-"replace that portion matched with I<replacement>.  The I<replacement> may "
-"contain the special character B<&> to refer to that portion of the pattern "
-"space which matched, and the special escapes \\e1 through \\e9 to refer to "
-"the corresponding matching sub-expressions in the I<regexp>."
-msgstr ""
-"パターンスペースに対して I<regexp> のマッチを試みる。マッチに成功すると、マッ"
-"チした部分を I<replacement> に置換する。I<replacement> には特殊文字である "
-"B<&> を含めることができ、これはパターンスペースのマッチした部分を参照する。ま"
-"た \\e1 から \\e9 までの特殊エスケープを含むこともでき、これは I<regexp> の部"
-"分正規表現 (sub-expression) にマッチした部分をそれぞれ参照する。"
+msgid "Attempt to match I<regexp> against the pattern space.  If successful, replace that portion matched with I<replacement>.  The I<replacement> may contain the special character B<&> to refer to that portion of the pattern space which matched, and the special escapes \\e1 through \\e9 to refer to the corresponding matching sub-expressions in the I<regexp>."
+msgstr "パターンスペースに対して I<regexp> のマッチを試みる。マッチに成功すると、マッチした部分を I<replacement> に置換する。I<replacement> には特殊文字である B<&> を含めることができ、これはパターンスペースのマッチした部分を参照する。また \\e1 から \\e9 までの特殊エスケープを含むこともでき、これは I<regexp> の部分正規表現 (sub-expression) にマッチした部分をそれぞれ参照する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:214
 #, no-wrap
 msgid "t\\ I<label>"
 msgstr "t\\ I<label>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:223
-msgid ""
-"If a s/// has done a successful substitution since the last input line was "
-"read and since the last t or T command, then branch to I<label>; if I<label> "
-"is omitted, branch to end of script."
-msgstr ""
-"直近の入力行が読み込まれて以降、かつ、直近の t あるいは T コマンド以降に、s "
-"コマンドが成功していれば、I<label> に分岐する。I<label> が省略された場合は、"
-"スクリプトの末尾に分岐する。"
+msgid "If a s/// has done a successful substitution since the last input line was read and since the last t or T command, then branch to I<label>; if I<label> is omitted, branch to end of script."
+msgstr "直近の入力行が読み込まれて以降、かつ、直近の t あるいは T コマンド以降に、s コマンドが成功していれば、I<label> に分岐する。I<label> が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:223
 #, no-wrap
 msgid "T\\ I<label>"
 msgstr "T\\ I<label>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:233
-msgid ""
-"If no s/// has done a successful substitution since the last input line was "
-"read and since the last t or T command, then branch to I<label>; if I<label> "
-"is omitted, branch to end of script.  This is a GNU extension."
-msgstr ""
-"直近の入力行が読み込まれて以降、かつ、直近の t あるいは T コマンド以降に、s "
-"コマンドが成功していなければ、I<label> に分岐する。I<label> が省略された場合"
-"は、スクリプトの末尾に分岐する。このコマンドは GNU 拡張である。"
+msgid "If no s/// has done a successful substitution since the last input line was read and since the last t or T command, then branch to I<label>; if I<label> is omitted, branch to end of script.  This is a GNU extension."
+msgstr "直近の入力行が読み込まれて以降、かつ、直近の t あるいは T コマンド以降に、s コマンドが成功していなければ、I<label> に分岐する。I<label> が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。このコマンドは GNU 拡張である。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:233
 #, no-wrap
 msgid "w\\ I<filename>"
 msgstr "w\\ I<filename>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:237
 msgid "Write the current pattern space to I<filename>."
 msgstr "現在のパターンスペースを I<filename> に書き込む。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:237
 #, no-wrap
 msgid "W\\ I<filename>"
 msgstr "W\\ I<filename>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:242
-msgid ""
-"Write the first line of the current pattern space to I<filename>.  This is a "
-"GNU extension."
-msgstr ""
-"現在のパターンスペースの先頭行を I<filename> に書き込む。このコマンドは GNU "
-"拡張である。"
+msgid "Write the first line of the current pattern space to I<filename>.  This is a GNU extension."
+msgstr "現在のパターンスペースの先頭行を I<filename> に書き込む。このコマンドは GNU 拡張である。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:242
 #, no-wrap
 msgid "x"
 msgstr "x"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:245
 msgid "Exchange the contents of the hold and pattern spaces."
 msgstr "ホールドスペースとパターンスペースの内容を交換する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:245
 #, no-wrap
 msgid "y/I<source>/I<dest>/"
 msgstr "y/I<source>/I<dest>/"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:251
-msgid ""
-"Transliterate the characters in the pattern space which appear in I<source> "
-"to the corresponding character in I<dest>."
-msgstr ""
-"パターンスペースにある文字のうち、I<source> にあるものを、I<dest> の同じ位置"
-"にある文字に置換する。"
+msgid "Transliterate the characters in the pattern space which appear in I<source> to the corresponding character in I<dest>."
+msgstr "パターンスペースにある文字のうち、I<source> にあるものを、I<dest> の同じ位置にある文字に置換する。"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:251
 #, no-wrap
 msgid "Addresses"
 msgstr "アドレス"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:278
-msgid ""
-"\\*(Sd commands can be given with no addresses, in which case the command "
-"will be executed for all input lines; with one address, in which case the "
-"command will only be executed for input lines which match that address; or "
-"with two addresses, in which case the command will be executed for all input "
-"lines which match the inclusive range of lines starting from the first "
-"address and continuing to the second address.  Three things to note about "
-"address ranges: the syntax is I<addr1>,I<addr2> (i.e., the addresses are "
-"separated by a comma); the line which I<addr1> matched will always be "
-"accepted, even if I<addr2> selects an earlier line; and if I<addr2> is a "
-"I<regexp>, it will not be tested against the line that I<addr1> matched."
-msgstr ""
-"\\*(sd のコマンドはアドレスを指定せずに与えることもでき、この場合そのコマンド"
-"は全ての入力行に対して実行される。アドレスをひとつ与えると、コマンドはそのア"
-"ドレスにマッチした入力行に対してのみ実行される。2 つのアドレスを与えると、最"
-"初のアドレスにマッチした行から、2 番目のアドレスにマッチした行に至る範囲 (両"
-"マッチ行を含む) にあるすべての行に対して実行される。アドレスの範囲指定につい"
-"ては次の 3 点を注意しておく。まず指定方法は I<addr1>,I<addr2> である (つまり"
-"アドレスをコンマで区切る)。I<addr1> にマッチした行は、たとえI<addr2> がそれ以"
-"前の行にマッチする場合でも、常に処理対象となる。I<addr2> が I<regexp> (正規表"
-"現) の場合には、I<addr1> にマッチした行に対しては I<addr2> のマッチは行われな"
-"い。"
-
-#. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:287
-msgid ""
-"After the address (or address-range), and before the command, a B<!> may be "
-"inserted, which specifies that the command shall only be executed if the "
-"address (or address-range) does B<not> match."
-msgstr ""
-"アドレス (あるいはアドレス範囲) とコマンドの間には B<!> を挟むことができる。"
-"この場合は、アドレス (あるいはアドレス範囲) がB<マッチしなかった>行に対しての"
-"みコマンドが実行される。"
+msgid "\\*(Sd commands can be given with no addresses, in which case the command will be executed for all input lines; with one address, in which case the command will only be executed for input lines which match that address; or with two addresses, in which case the command will be executed for all input lines which match the inclusive range of lines starting from the first address and continuing to the second address.  Three things to note about address ranges: the syntax is I<addr1>,I<addr2> (i.e., the addresses are separated by a comma); the line which I<addr1> matched will always be accepted, even if I<addr2> selects an earlier line; and if I<addr2> is a I<regexp>, it will not be tested against the line that I<addr1> matched."
+msgstr "\\*(sd のコマンドはアドレスなしで指定することもでき、この場合そのコマンドは全ての入力行に対して実行される。アドレスをひとつ指定すると、コマンドはそのアドレスにマッチした入力行に対してのみ実行される。2 つのアドレスを指定ると、最初のアドレスにマッチした行から、2 番目のアドレスにマッチした行に至る範囲 (両マッチ行を含む) にあるすべての行に対して実行される。アドレスの範囲指定については次の 3 点を注意しておく。まず指定方法は I<addr1>,I<addr2> である (つまりアドレスをコンマで区切る)。I<addr1> にマッチした行は、たとえI<addr2> がそれ以前の行にマッチする場合でも、常に処理対象となる。I<addr2> が I<regexp> (正規表現) の場合には、I<addr1> にマッチした行に対しては I<addr2> のマッチは行われない。"
+
+#. type: Plain text
+msgid "After the address (or address-range), and before the command, a B<!> may be inserted, which specifies that the command shall only be executed if the address (or address-range) does B<not> match."
+msgstr "アドレス (あるいはアドレス範囲) とコマンドの間には B<!> を挟むことができる。この場合は、アドレス (あるいはアドレス範囲) がB<マッチしなかった>行に対してのみコマンドが実行される。"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:289
 msgid "The following address types are supported:"
 msgstr "以下のアドレスタイプがサポートされている。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:289
 #, no-wrap
 msgid "I<number>"
 msgstr "I<number>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:296
-msgid ""
-"Match only the specified line I<number> (which increments cumulatively "
-"across files, unless the B<-s> option is specified on the command line)."
-msgstr ""
-"I<number> で指定した行にのみマッチする (コマンドラインで B<-s> オプションを指"
-"定していない場合、行数はファイル間で累積的にインクリメントする)"
+msgid "Match only the specified line I<number> (which increments cumulatively across files, unless the B<-s> option is specified on the command line)."
+msgstr "I<number> で指定した行にのみマッチする (コマンドラインで B<-s> オプションを指定していない場合、行数はファイル間で通算でカウントされる)"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:296
 #, no-wrap
 msgid "I<first>~I<step>"
 msgstr "I<first>~I<step>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:309
-msgid ""
-"Match every I<step>'th line starting with line I<first>.  For example, ``sed "
-"-n 1~2p'' will print all the odd-numbered lines in the input stream, and the "
-"address 2~5 will match every fifth line, starting with the second.  I<first> "
-"can be zero; in this case, \\*(sd operates as if it were equal to I<step>.  "
-"(This is an extension.)"
-msgstr ""
-"I<first> 行からはじまる I<step> 行おきの行にマッチする。例えば ``sed -n "
-"1~2p'' は 入力行のうち奇数行を出力し、アドレスを 2~5 にすると、第 2 行から 5 "
-"行おきに表示する。I<first> は 0 を指定することが可能である。この場合、"
-"I<step> に等しい値が指定されたものとして \\*(sd は処理する。(これは GNU 拡張"
-"である)。"
+msgid "Match every I<step>'th line starting with line I<first>.  For example, ``sed -n 1~2p'' will print all the odd-numbered lines in the input stream, and the address 2~5 will match every fifth line, starting with the second.  I<first> can be zero; in this case, \\*(sd operates as if it were equal to I<step>.  (This is an extension.)"
+msgstr "I<first> 行からはじまる I<step> 行おきの行にマッチする。例えば ``sed -n 1~2p'' は 入力行のうち奇数行を出力し、アドレスを 2~5 にすると、第 2 行から 5 行おきに表示する。I<first> は 0 を指定することが可能である。この場合、I<step> に等しい値が指定されたものとして \\*(sd は処理する。(これは GNU 拡張である)。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:309
 #, no-wrap
 msgid "$"
 msgstr "$"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:312
 msgid "Match the last line."
 msgstr "最終行にマッチする。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:312
 #, no-wrap
 msgid "/I<regexp>/"
 msgstr "/I<regexp>/"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:316
 msgid "Match lines matching the regular expression I<regexp>."
 msgstr "正規表現 I<regexp> にマッチした行にマッチする。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:316
 #, no-wrap
 msgid "\\eB<c>I<regexp>B<c>"
 msgstr "\\eB<c>I<regexp>B<c>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:323
-msgid ""
-"Match lines matching the regular expression I<regexp>.  The B<c> may be any "
-"character."
-msgstr ""
-"正規表現 I<regexp> にマッチした行にマッチする。B<c> には任意の文字を指定でき"
-"る。"
+msgid "Match lines matching the regular expression I<regexp>.  The B<c> may be any character."
+msgstr "正規表現 I<regexp> にマッチした行にマッチする。B<c> には任意の文字を指定できる。"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:325
 msgid "GNU \\*(sd also supports some special 2-address forms:"
 msgstr "GNU \\*(sd は、次の特殊な 2 アドレス形式もサポートする。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:325
 #, no-wrap
 msgid "0,I<addr2>"
 msgstr "0,I<addr2>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:342
-msgid ""
-"Start out in \"matched first address\" state, until I<addr2> is found.  This "
-"is similar to 1,I<addr2>, except that if I<addr2> matches the very first "
-"line of input the 0,I<addr2> form will be at the end of its range, whereas "
-"the 1,I<addr2> form will still be at the beginning of its range.  This works "
-"only when I<addr2> is a regular expression."
-msgstr ""
-"「先頭アドレスにマッチした状態」で開始し、I<addr2> が見つかるまでその状態を維"
-"持する。これは、1,I<addr2> に類似しているが、次の点において挙動が異なる。"
-"I<addr2> が入力の先頭行にマッチする場合、0,I<addr2> 形式ではアドレス範囲の終"
-"了位置にあるとみなされるが、1,I<addr2> 形式ではアドレス範囲の開始位置にあると"
-"みなされる。このアドレス指定は、I<addr2> が正規表現の場合にのみ機能する。"
+msgid "Start out in \"matched first address\" state, until I<addr2> is found.  This is similar to 1,I<addr2>, except that if I<addr2> matches the very first line of input the 0,I<addr2> form will be at the end of its range, whereas the 1,I<addr2> form will still be at the beginning of its range.  This works only when I<addr2> is a regular expression."
+msgstr "「先頭アドレスにマッチした状態」で開始し、I<addr2> が見つかるまでその状態を維持する。これは、1,I<addr2> に類似しているが、次の点において挙動が異なる。I<addr2> が入力の先頭行にマッチする場合、0,I<addr2> 形式ではアドレス範囲の終了位置にあるとみなされるが、1,I<addr2> 形式ではアドレス範囲の開始位置にあるとみなされる。このアドレス指定は、I<addr2> が正規表現の場合にのみ機能する。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:342
 #, no-wrap
 msgid "I<addr1>,+I<N>"
 msgstr "I<addr1>,+I<N>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:350
 msgid "Will match I<addr1> and the I<N> lines following I<addr1>."
-msgstr "I<addr1> から、I<addr1> に続く I<N> 行にマッチする。"
+msgstr "I<addr1> から、I<addr1> 以降の I<N> 行にマッチする。"
 
 #. type: TP
-#: original/man1/sed.1:350
 #, no-wrap
 msgid "I<addr1>,~I<N>"
 msgstr "I<addr1>,~I<N>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:358
-msgid ""
-"Will match I<addr1> and the lines following I<addr1> until the next line "
-"whose input line number is a multiple of I<N>."
-msgstr ""
-"I<addr1> から、I<addr1> に続く、入力行番号が I<N> の倍数の行までマッチする。"
+msgid "Will match I<addr1> and the lines following I<addr1> until the next line whose input line number is a multiple of I<N>."
+msgstr "I<addr1> から、I<addr1> 以降の、入力行番号が I<N> の倍数の行までマッチする。"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:358
 #, no-wrap
 msgid "REGULAR EXPRESSIONS"
 msgstr "正規表現"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:370
-msgid ""
-"POSIX.2 BREs I<should> be supported, but they aren't completely because of "
-"performance problems.  The B<\\en> sequence in a regular expression matches "
-"the newline character, and similarly for B<\\ea>, B<\\et>, and other "
-"sequences."
-msgstr ""
-"POSIX.2 BRE をサポートするI<べき>であるが、性能上の問題により完全にはサポート"
-"していない。正規表現内部の B<\\en> シーケンスは改行文字にマッチし、B<\\ea>、"
-"B<\\et>、およびその他のシーケンスも同様である。"
+msgid "POSIX.2 BREs I<should> be supported, but they aren't completely because of performance problems.  The B<\\en> sequence in a regular expression matches the newline character, and similarly for B<\\ea>, B<\\et>, and other sequences."
+msgstr "POSIX.2 BRE をサポートするI<べき>であるが、性能上の問題により完全にはサポートしていない。正規表現内部の B<\\en> シーケンスは改行文字にマッチし、B<\\ea>、B<\\et>、およびその他のシーケンスも同様である。"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:370
 #, no-wrap
 msgid "BUGS"
 msgstr "バグ"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:376
-msgid ""
-"E-mail bug reports to B<bug-sed@gnu.org>.  Also, please include the output "
-"of ``sed --version'' in the body of your report if at all possible."
-msgstr ""
-"バグレポートは B<bug-sed@gnu.org> まで送ってください。また、可能であれば、"
-"「sed --version」の出力結果をレポート本文に記載してください。"
+msgid "E-mail bug reports to B<bug-sed@gnu.org>.  Also, please include the output of ``sed --version'' in the body of your report if at all possible."
+msgstr "バグレポートは B<bug-sed@gnu.org> まで送ってください。また、可能であれば、「sed --version」の出力結果をレポート本文に記載してください。"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:376
 #, no-wrap
 msgid "AUTHOR"
 msgstr "著者"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:383
-msgid ""
-"Written by Jay Fenlason, Tom Lord, Ken Pizzini, and Paolo Bonzini.  GNU sed "
-"home page: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>.  General help using "
-"GNU software: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>.  E-mail bug reports to: "
-"E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>.  Be sure to include the word ``sed'' somewhere in "
-"the ``Subject:'' field."
-msgstr ""
-"作者: Jay Fenlason, Tom Lord, Ken Pizzini, および Paolo Bonzini。GNU sed ホー"
-"ムページ: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>。GNU ソフトウェアを使用"
-"する際の一般的なヘルプ: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>。電子メールによ"
-"るバグレポートの宛先: E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>。「Subject: 」フィールドのど"
-"こかに「sed」を記載してください。"
+msgid "Written by Jay Fenlason, Tom Lord, Ken Pizzini, and Paolo Bonzini.  GNU sed home page: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>.  General help using GNU software: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>.  E-mail bug reports to: E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>.  Be sure to include the word ``sed'' somewhere in the ``Subject:'' field."
+msgstr "作者: Jay Fenlason, Tom Lord, Ken Pizzini, および Paolo Bonzini。GNU sed ホームページ: E<lt>http://www.gnu.org/software/sed/E<gt>。GNU ソフトウェアを使用する際の一般的なヘルプ: E<lt>http://www.gnu.org/gethelp/E<gt>。電子メールによるバグレポートの宛先: E<lt>bug-sed@gnu.orgE<gt>。「Subject: 」フィールドのどこかに「sed」を記載してください。"
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:383
 #, no-wrap
 msgid "COPYRIGHT"
 msgstr "著作権"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:386
-msgid ""
-"Copyright \\(co 2012 Free Software Foundation, Inc.  License GPLv3+: GNU GPL "
-"version 3 or later E<lt>http://gnu.org/licenses/gpl.htmlE<gt>."
-msgstr ""
-"Copyright \\(co 2012 Free Software Foundation, Inc.  License GPLv3+: GNU GPL "
-"version 3 or later E<lt>http://gnu.org/licenses/gpl.htmlE<gt>."
+msgid "Copyright \\(co 2012 Free Software Foundation, Inc.  License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later E<lt>http://gnu.org/licenses/gpl.htmlE<gt>."
+msgstr "Copyright \\(co 2012 Free Software Foundation, Inc.  License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later E<lt>http://gnu.org/licenses/gpl.htmlE<gt>."
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:389
-msgid ""
-"This is free software: you are free to change and redistribute it.  There is "
-"NO WARRANTY, to the extent permitted by law."
-msgstr ""
-"This is free software: you are free to change and redistribute it.  There is "
-"NO WARRANTY, to the extent permitted by law."
+msgid "This is free software: you are free to change and redistribute it.  There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law."
+msgstr "This is free software: you are free to change and redistribute it.  There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law."
 
 #. type: SH
-#: original/man1/sed.1:389
 #, no-wrap
 msgid "SEE ALSO"
 msgstr "関連項目"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:397
-msgid ""
-"B<awk>(1), B<ed>(1), B<grep>(1), B<tr>(1), B<perlre>(1), sed.info, any of "
-"various books on \\*(sd,"
-msgstr ""
-"B<awk>(1), B<ed>(1), B<expr>(1), B<tr>(1), B<perlre>(1), sed.info, \\*(sd に"
-"関する様々な本, "
+msgid "B<awk>(1), B<ed>(1), B<grep>(1), B<tr>(1), B<perlre>(1), sed.info, any of various books on \\*(sd,"
+msgstr "B<awk>(1), B<ed>(1), B<grep>(1), B<tr>(1), B<perlre>(1), sed.info, \\*(sd に関する様々な本, "
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:400
-msgid ""
-"the \\*(sd FAQ (http://sed.sf.net/grabbag/tutorials/sedfaq.txt), http://sed."
-"sf.net/grabbag/."
-msgstr ""
-"\\*(sd FAQ (http://sed.sf.net/grabbag/tutorials/sedfaq.txt), http://sed.sf."
-"net/grabbag/."
+msgid "the \\*(sd FAQ (http://sed.sf.net/grabbag/tutorials/sedfaq.txt), http://sed.sf.net/grabbag/."
+msgstr "\\*(sd FAQ (http://sed.sf.net/grabbag/tutorials/sedfaq.txt), http://sed.sf.net/grabbag/."
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:408
-msgid ""
-"The full documentation for B<sed> is maintained as a Texinfo manual.  If the "
-"B<info> and B<sed> programs are properly installed at your site, the command"
-msgstr ""
-"B<sed> の完全な文書は、Texinfo マニュアルでメンテナンスされている。B<info> "
-"と B<sed> プログラムが適切にインストールされていれば、"
+msgid "The full documentation for B<sed> is maintained as a Texinfo manual.  If the B<info> and B<sed> programs are properly installed at your site, the command"
+msgstr "B<sed> の完全な文書は、Texinfo マニュアルでメンテナンスされている。B<info> と B<sed> プログラムが適切にインストールされていれば、"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:410
 msgid "B<info sed>"
 msgstr "B<info sed>"
 
 #. type: Plain text
-#: original/man1/sed.1:411
 msgid "should give you access to the complete manual."
 msgstr "で、完全なマニュアルを参照することができる。"
index e089967..446dae1 100644 (file)
+.\" DO NOT MODIFY THIS FILE!  It was generated by help2man 1.28.
+.\"*******************************************************************
 .\"
-.\" sed.1 - the *roff document processor source for the sed manual
+.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
-.\" This file is part of GNU sed.
-.\" Copyright (C) 1998 Free Software Foundation, Inc.
-.\"
-.\" This program is free software; you can redistribute it and/or modify
-.\" it under the terms of the GNU General Public License as published by
-.\" the Free Software Foundation; either version 2, or (at your option)
-.\" any later version.
-.\"
-.\" This program is distributed in the hope that it will be useful,
-.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
-.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the
-.\" GNU General Public License for more details.
-.\"
-.\" You should have received a copy of the GNU General Public License
-.\" along with this program; if not, write to the Free Software
-.\" Foundation, 59 Temple Place - Suite 330, Boston, MA 02111-1307, USA. */
+.\"*******************************************************************
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 2001 NAKANO Takeo all rights reserved.
 .\" Translated Mon 7 May 2001 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
+.\" Updated Thu 4 Apr 2013 by Jiro Matsuzawa <jmatsuzawa@gnome.org>
 .\"
-.TH SED 1 "1998-05-07" "GNU Project"
-.ds sd \fIsed\fP
+.TH SED 1 2012年12月 "sed 4.2.2" ユーザコマンド
 .SH 名前
-sed \- ストリームエディタ
+sed \- ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\81®ã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿ã\83ªã\83³ã\82°ã\80\81å¤\89æ\8f\9bç\94¨ã\81®ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿
 .SH 書式
-.nf
-sed [-n] [-V] [--quiet] [--silent] [--version] [--help]
-    [-e script] [--expression=script]
-    [-f script-file] [--file=script-file]
-    [script-if-no-other-script]
-    [file...]
-.fi
+\fBsed\fP [\fIOPTION\fP]... \fI{script\-only\-if\-no\-other\-script} \fP[\fIinput\-file\fP]...
 .SH 説明
-\*(sd はストリームエディタである。
-ストリームエディタは、入力ストリーム
-(ファイルまたはパイプラインからの入力)
-に対して基本的なテキスト変換を行うために用いられる。
-\*(sd は
-編集スクリプトを使える (\fIed\fP のような) エディタと
-いろいろな面で似ているが、
-\*(sd は入力に対して 1 パスだけで動作するので、より効率的である。
-また \*(sd はパイプラインのテキストに対してフィルタ動作を行うことができ、
-この点は他のタイプのエディタとはっきり違う。
-
-.SH オプション
-\*(sd の起動時には以下のコマンドラインオプションを指定できる。
-.TP
-.B -V
-.TP
-.B --version
-sed のバージョン・著作権表示を出力し、終了する。
-.TP
-.B -h
-.TP
-.B --help
-コマンドラインオプションを簡単にまとめた利用法と
-バグレポート先のアドレスを出力し、終了する。
-.TP
-.B -n
-.TP
-.B --quiet
-.TP
-.B --silent
-デフォルトでは、
-\*(sd はスクリプトの各サイクルの最後でパターンスペースの内容を出力する。
-これらのオプションを指定するとこの自動的な出力が行われなくなり、
-.B p
-コマンドで出力することを指定された場合に限って
-\*(sd は出力を生成する。
-.TP
-.B -e \fIscript\fP
-.TP
-.BI --expression= script
-.I script
-のコマンドを、入力の処理中に行われるコマンドセットに追加する。
-.TP
-.B -f \fIscript-file\fP
-.TP
-.BI --file= script-file
-ファイル
-.I script-file
-に含まれるコマンドを、入力の処理中に行われるコマンドセットに追加する。
+.ds sd \fIsed\fP
+.ds Sd \fISed\fP
+\*(sd はストリームエディタである。ストリームエディタは、入力ストリーム (ファイルまたはパイプラインからの入力)
+に対して基本的なテキスト変換を行うために用いられる。\*(sd は 編集スクリプトを使える (\fIed\fP のような) エディタと
+いろいろな面で似ているが、\*(sd は入力に対して 1 パスだけで動作するので、より効率的である。また \*(sd
+はパイプラインのテキストに対してフィルタ動作を行うことができ、この点は他のタイプのエディタとはっきり違う。
+.HP
+\fB\-n\fP, \fB\-\-quiet\fP, \fB\-\-silent\fP
+.IP
+パターンスペースの自動出力を抑制する
+.HP
+\fB\-e\fP script, \fB\-\-expression\fP=\fIscript\fP
+.IP
+実行するコマンドとして \fIscript\fP を追加する
+.HP
+\fB\-f\fP script\-file, \fB\-\-file\fP=\fIscript\-file\fP
+.IP
+実行するコマンドとして \fIscript\-file\fP の内容を追加する
+.HP
+\fB\-\-follow\-symlinks\fP
+.IP
+インプレース処理においてシンボリックリンクを辿る
+.HP
+\fB\-i[SUFFIX]\fP, \fB\-\-in\-place\fP[=\fISUFFIX\fP]
+.IP
+ファイルをインプレース処理で編集する (SUFFIX 指定時はバックアップを取る)
+.HP
+\fB\-l\fP N, \fB\-\-line\-length\fP=\fIN\fP
+.IP
+`l' コマンドの出力行を折り返す長さを指定する
+.HP
+\fB\-\-posix\fP
+.IP
+全ての GNU 拡張を無効にする
+.HP
+\fB\-r\fP, \fB\-\-regexp\-extended\fP
+.IP
+スクリプトで拡張正規表現を使用する
+.HP
+\fB\-s\fP, \fB\-\-separate\fP
+.IP
+複数の入力ファイルを一続きのストリームとして扱わずに個別のファイルとして扱う
+.HP
+\fB\-u\fP, \fB\-\-unbuffered\fP
+.IP
+入力ファイルからデータをごく少量ずつ取り込み、頻繁に出力バッファを掃き出す (flush)
+.HP
+\fB\-z\fP, \fB\-\-null\-data\fP
+.IP
+NUL 文字で行を分割する
+.TP 
+\fB\-\-help\fP
+ヘルプを表示して終了する
+.TP 
+\fB\-\-version\fP
+バージョン情報を出力して終了する
 .PP
-.BR -e ", " -f ", " --expression ", " --file
-などのオプションがコマンドラインから全く与えられなかった場合は、
-コマンドラインの引き数のうち、オプションでない最初のものが
-.I script
-として受け取られ、実行される。
+\fB\-e\fP、\fB\-\-expression\fP、\fB\-f\fP、または \fB\-\-file\fP オプションのいずれも指定されない場合、最初のオプションでない引き数が
+sed スクリプトとして解釈される。残りの全ての引き数は入力ファイル名として扱われる。入力ファイルが指定されない場合は、標準入力から読み込む。
 .PP
-以上のコマンドラインパラメータを処理したあとに引き数が残った場合は、
-それらは処理対象となる入力ファイルのファイル名と解釈される。
-.B -
-というファイル名は、標準入力ストリームを参照する。
-ファイル名が全く指定されなかった場合は標準入力を処理する。
-
+GNU sed ホームページ: <http://www.gnu.org/software/sed/>. GNU
+ソフトウェアを使用する際の一般的なヘルプ:
+<http://www.gnu.org/gethelp/>. 電子メールによるバグレポートの宛先:
+<bug\-sed@gnu.org>. 「Subject: 」フィールドのどこかに「sed」を記載してください。
 .SH コマンドの文法
-これは \*(sd コマンドのごく簡単な文法で、
-既に sed を知っている人に対する備忘録程度のものである。
-完全な記述を求める場合は他の文書 (texinfo 文書など) にあたること。
+これは \*(sd コマンドのごく簡単な概要であり、既に sed を知っている人向けの備忘録程度のものである。より詳細な情報については、他の文書
+(texinfo 文書など) を参照すること。
 .SS アドレスを取らないコマンド
-.TP
-.RI :\  label
-.B b
-コマンドと
-.B t
-コマンド用のラベル。
-.TP
-.RI # comment
-次の改行文字まで (あるいは
-.B -e
-スクリプトフラグメントの末尾まで) をコメントとして取り扱う。
-.TP
+.TP 
+:\ \fIlabel\fP
+\fBb\fP コマンドと \fBt\fP コマンド用のラベル。
+.TP 
+#\fIcomment\fP
+次の改行文字まで (あるいは \fB\-e\fP スクリプトフラグメントの末尾まで) をコメントとして取り扱う。
+.TP 
 }
 { } ブロックの閉じ括弧。
-.SS アドレスを 0 または 1 個とるコマンド
-.TP
+.SS "アドレスを 0 または 1 個取るコマンド"
+.TP 
 =
-現在の行番号を表示する。
-.TP
+現在の行番号を出力する。
+.TP 
 a \e
-.TP
-.I text
-.I text
-を追加する。
-.I text
-に改行を含めたい場合は、その前にバックスラッシュを置く。
-.TP
+.TP 
+\fItext\fP
+\fItext\fP を追加する。\fItext\fP に改行を含める場合は、各改行の前にバックスラッシュを置く。
+.TP 
 i \e
-.TP
-.I text
-.I text
-を挿入する。
-.I text
-に改行を含めたい場合は、その前にバックスラッシュを置く。
-.TP
-q
-これ以上入力の処理を行わず、ただちに \*(sd スクリプトの処理を終了する。
-ただし auto-print が diable されていなければ、
-カレントのパターンスペースが出力される。
-.TP
-.RI r\  filename
-テキストを
-.I filename
-から読んで追加する。
-.SS アドレス範囲をとりうるコマンド
-.TP
+.TP 
+\fItext\fP
+\fItext\fP を挿入する。\fItext\fP に改行を含める場合は、各改行の前にバックスラッシュを置く。
+.TP 
+q [\fIexit\-code\fP]
+これ以上入力を処理せず、ただちに \*(sd
+スクリプトの処理を終了する。ただし自動出力が抑制されていない場合、現在のパターンスペースが出力される。引き数 exit\-code は GNU
+拡張である。
+.TP 
+Q [\fIexit\-code\fP]
+これ以上入力を処理せず、ただちに \*(sd スクリプトの処理を終了する。引き数 exit\-code は GNU 拡張である。
+.TP 
+r\ \fIfilename\fP
+\fIfilename\fP から読み込んだテキストを追加する。
+.TP 
+R\ \fIfilename\fP
+\fIfilename\fP から 1 行読み込み、追加する。コマンドを起動するたびにファイルから次の 1 行を読み込む。このコマンドは GNU 拡張である。
+.SS アドレス範囲を指定できるコマンド
+.TP 
 {
-コマンドブロックの開始 (} で終了する)。
-.TP
-.RI b\  label
-.I label
-に分岐する。
-.I label
-が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。
-.TP
-.RI t\  label
-最後に入力行が読まれ、最後に t コマンドが行われて以降に
-s/// が成功していれば、
-.I label
-に分岐する。
-.I label
-が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。
-.TP
+コマンドブロックを開始する (} で終了する)。
+.TP 
+b\ \fIlabel\fP
+\fIlabel\fP に分岐する。\fIlabel\fP が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。
+.TP 
 c \e
-.TP
-.I text
-選択した行を
-.I text
-で置換する。
-.I text
-に改行を含めたい場合は、その前にバックスラッシュを置く。
-.TP
+.TP 
+\fItext\fP
+選択した行を \fItext\fP で置換する。\fItext\fP に改行を含めたい場合は、その前にバックスラッシュを置く。
+.TP 
 d
-パターンスペースを削除する。
-次のサイクルを開始する。
-.TP
+パターンスペースを削除する。次のサイクルを開始する。
+.TP 
 D
-パターンスペースの最初の改行までを削除する。
-次のサイクルを開始するが、
-パターンスペースにまだデータが残っていたら、
-入力からの読み込みをスキップする。
-.TP
+パターンスペースに改行がない場合は、d
+コマンドと同様に通常の次のサイクルを開始する。そうでない場合は、パターンスペースの最初の改行までを削除し、次の入力行を読み込まずに、その結果のパターンスペースでサイクルを開始する。
+.TP 
 h H
 パターンスペースをホールドスペースにコピー/追加する。
-.TP
+.TP 
 g G
 ホールドスペースをパターンスペースにコピー/追加する。
-.TP
-x
-ホールドスペースとパターンスペースの内容を交換する。
-.TP
+.TP 
 l
-現在の行を「視覚的に紛れのない」形式でリストする。
-.TP
+現在の行を「視覚的に曖昧性のない」形式でリストする。
+.TP 
+l\ \fIwidth\fP
+現在の行を「視覚的に曖昧性のない」形式でリストし、\fIwidth\fP の文字で折り返す。このコマンドは GNU 拡張である。
+.TP 
 n N
 入力の次の行をパターンスペースに読み込む/追加する。
-.TP
+.TP 
 p
 現在のパターンスペースを出力する。
-.TP
+.TP 
 P
 現在のパターンスペースの最初の改行までを出力する。
-.TP
-.RI s/ regexp / replacement /
-パターンスペースに対して
-.I regexp
-のマッチを試みる。
-マッチに成功すると、マッチした部分を
-.I replacement
-に置換する。
-.I replacement
-は特殊文字である
-.B &
-を含むことができ、これはパターンスペースのマッチした部分を参照する。
-また \e1 から \e9 までの特殊エスケープを含むこともでき、
-これは
-.I regexp
-の副表現 (sub-expression) にマッチした部分をそれぞれ参照する。
-.TP
-.RI w\  filename
-現在のパターンスペースを
-.I filename
-に書く。
-.TP
-.RI y/ source / dest /
-パターンスペースにある文字のうち、
-.I source
-にあるものを、
-.I dest
-の同じ位置にある文字に交換する。
+.TP 
+s/\fIregexp\fP/\fIreplacement\fP/
+パターンスペースに対して \fIregexp\fP のマッチを試みる。マッチに成功すると、マッチした部分を \fIreplacement\fP
+に置換する。\fIreplacement\fP には特殊文字である \fB&\fP を含めることができ、これはパターンスペースのマッチした部分を参照する。また
+\e1 から \e9 までの特殊エスケープを含むこともでき、これは \fIregexp\fP の部分正規表現 (sub\-expression)
+にマッチした部分をそれぞれ参照する。
+.TP 
+t\ \fIlabel\fP
+直近の入力行が読み込まれて以降、かつ、直近の t あるいは T コマンド以降に、s コマンドが成功していれば、\fIlabel\fP
+に分岐する。\fIlabel\fP が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。
+.TP 
+T\ \fIlabel\fP
+直近の入力行が読み込まれて以降、かつ、直近の t あるいは T コマンド以降に、s コマンドが成功していなければ、\fIlabel\fP
+に分岐する。\fIlabel\fP が省略された場合は、スクリプトの末尾に分岐する。このコマンドは GNU 拡張である。
+.TP 
+w\ \fIfilename\fP
+現在のパターンスペースを \fIfilename\fP に書き込む。
+.TP 
+W\ \fIfilename\fP
+現在のパターンスペースの先頭行を \fIfilename\fP に書き込む。このコマンドは GNU 拡張である。
+.TP 
+x
+ホールドスペースとパターンスペースの内容を交換する。
+.TP 
+y/\fIsource\fP/\fIdest\fP/
+パターンスペースにある文字のうち、\fIsource\fP にあるものを、\fIdest\fP の同じ位置にある文字に置換する。
 .SH アドレス
-\*(sd のコマンドはアドレスを指定せずに与えることもでき、
-この場合そのコマンドはすべての入力行に対して実行される。
-アドレスをひとつ与えると、
-コマンドはそのアドレスにマッチした入力行に対してのみ実行される。
-2 つのアドレスを与えると、最初のアドレスにマッチした行から、
-2 番目のアドレスにマッチした行に至る範囲 (両マッチ行を含む)
-にあるすべての行に対して実行される。
-アドレスの範囲指定については 3 つのことを注意しておく。
-まず指定方法は
-.IR addr1 , addr2
-である (つまりアドレスをコンマで区切る)。
-.I addr1
-にマッチした行は、たとえ
-.I addr2
-がより前の行にマッチした場合でも、常に処理対象となる。
-.I addr2
-が
-.I regexp
-(正規表現) の場合には、
-.I addr1
-にマッチした行に対しては
-.I addr2
-のマッチは行われない。
+\*(sd
+のコマンドはアドレスなしで指定することもでき、この場合そのコマンドは全ての入力行に対して実行される。アドレスをひとつ指定すると、コマンドはそのアドレスにマッチした入力行に対してのみ実行される。2
+つのアドレスを指定ると、最初のアドレスにマッチした行から、2 番目のアドレスにマッチした行に至る範囲 (両マッチ行を含む)
+にあるすべての行に対して実行される。アドレスの範囲指定については次の 3 点を注意しておく。まず指定方法は \fIaddr1\fP,\fIaddr2\fP である
+(つまりアドレスをコンマで区切る)。\fIaddr1\fP にマッチした行は、たとえ\fIaddr2\fP
+がそれ以前の行にマッチする場合でも、常に処理対象となる。\fIaddr2\fP が \fIregexp\fP (正規表現) の場合には、\fIaddr1\fP
+にマッチした行に対しては \fIaddr2\fP のマッチは行われない。
 .PP
-アドレス (あるいはアドレス範囲) とコマンドの間には
-.B !
-を挟むことができる。この場合は、アドレス (あるいはアドレス範囲) が
-\fBマッチしなかった\fP行に対してのみコマンドが実行される。
+アドレス (あるいはアドレス範囲) とコマンドの間には \fB!\fP を挟むことができる。この場合は、アドレス (あるいはアドレス範囲)
+が\fBマッチしなかった\fP行に対してのみコマンドが実行される。
 .PP
 以下のアドレスタイプがサポートされている。
-.TP
-.I number
-.I number
-で指定した行だけにマッチする。
-.TP
-.IR first ~ step
-.I first
-行からはじまる
-.I step
-行おきの行にマッチする。例えば ``sed -n 1~2p'' は
-入力行のうち奇数行を表示し、アドレスを 2~5 にすると、
-第 2 行から 5 行おきに表示する (これは GNU の拡張である)。
-.TP
+.TP 
+\fInumber\fP
+\fInumber\fP で指定した行にのみマッチする (コマンドラインで \fB\-s\fP
+オプションを指定していない場合、行数はファイル間で通算でカウントされる)
+.TP 
+\fIfirst\fP~\fIstep\fP
+\fIfirst\fP 行からはじまる \fIstep\fP 行おきの行にマッチする。例えば \*(lqsed \-n 1~2p\*(rq は
+入力行のうち奇数行を出力し、アドレスを 2~5 にすると、第 2 行から 5 行おきに表示する。\fIfirst\fP は 0
+を指定することが可能である。この場合、\fIstep\fP に等しい値が指定されたものとして \*(sd は処理する。(これは GNU 拡張である)。
+.TP 
 $
 最終行にマッチする。
-.TP
-.RI / regexp /
-正規表現
-.I regexp
-にマッチした行にマッチする。
-.TP
-.BI \fR\e\fPc regexp c
-正規表現
-.I regexp
-にマッチした行にマッチする。
-文字
-.B c
-は何でもよい。
+.TP 
+/\fIregexp\fP/
+正規表現 \fIregexp\fP にマッチした行にマッチする。
+.TP 
+\e\fBc\fP\fIregexp\fP\fBc\fP
+正規表現 \fIregexp\fP にマッチした行にマッチする。\fBc\fP には任意の文字を指定できる。
+.PP
+GNU \*(sd は、次の特殊な 2 アドレス形式もサポートする。
+.TP 
+0,\fIaddr2\fP
+「先頭アドレスにマッチした状態」で開始し、\fIaddr2\fP が見つかるまでその状態を維持する。これは、1,\fIaddr2\fP
+に類似しているが、次の点において挙動が異なる。\fIaddr2\fP が入力の先頭行にマッチする場合、0,\fIaddr2\fP
+形式ではアドレス範囲の終了位置にあるとみなされるが、1,\fIaddr2\fP
+形式ではアドレス範囲の開始位置にあるとみなされる。このアドレス指定は、\fIaddr2\fP が正規表現の場合にのみ機能する。
+.TP 
+\fIaddr1\fP,+\fIN\fP
+\fIaddr1\fP から、\fIaddr1\fP 以降の \fIN\fP 行にマッチする。
+.TP 
+\fIaddr1\fP,~\fIN\fP
+\fIaddr1\fP から、\fIaddr1\fP 以降の、入力行番号が \fIN\fP の倍数の行までマッチする。
 .SH 正規表現
-POSIX.2 BRE
-をサポートすべきであるが、まだ完全にはサポートできていない。
-正規表現内部の
-.B \en
-シーケンスは改行文字にマッチする。
-GNU 拡張も存在する。
-[要修正: より詳細を記述する必要がある。
-少なくとも、何がサポートされているかを述べた、
-他の文書へのリファレンスが必要である]
-.SH その他の注意
-このバージョンの sed は、
-あらゆる正規表現の内部・置換コマンドの
-.I replacement
-の内部・文字交換 (y) コマンドの
-.I source
-および
-.I dest
-の内部のいずれにおいても、
-.RB \e <newline>
-というシーケンスが使える。
+POSIX.2 BRE をサポートする\fIべき\fPであるが、性能上の問題により完全にはサポートしていない。正規表現内部の \fB\en\fP
+シーケンスは改行文字にマッチし、\fB\ea\fP、\fB\et\fP、およびその他のシーケンスも同様である。
+.SH バグ
+.PP
+バグレポートは \fBbug\-sed@gnu.org\fP まで送ってください。また、可能であれば、「sed
+\-\-version」の出力結果をレポート本文に記載してください。
+.SH 著者
+作者: Jay Fenlason, Tom Lord, Ken Pizzini, および Paolo Bonzini。GNU sed ホームページ:
+<http://www.gnu.org/software/sed/>。GNU ソフトウェアを使用する際の一般的なヘルプ:
+<http://www.gnu.org/gethelp/>。電子メールによるバグレポートの宛先:
+<bug\-sed@gnu.org>。「Subject: 」フィールドのどこかに「sed」を記載してください。
+.SH 著作権
+Copyright \(co 2012 Free Software Foundation, Inc.  License GPLv3+: GNU GPL
+version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>.
+.br
+This is free software: you are free to change and redistribute it.  There is
+NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
 .SH 関連項目
-.BR awk (1),
-.BR ed (1),
-.BR expr (1),
-.BR emacs (1),
-.BR perl (1),
-.BR tr (1),
-.BR vi (1),
-.BR regex (5)
-[うーん、書かないとダメですねえ]
-【訳注: LDP には
-.BR regex (7)
-があります】,
-sed.info,
-\*(sd に関する様々な本のいずれか,
+\fBawk\fP(1), \fBed\fP(1), \fBgrep\fP(1), \fBtr\fP(1), \fBperlre\fP(1), sed.info, \*(sd
+に関する様々な本,
 .na
-the \*(sd FAQ (http://www.wollery.demon.co.uk/sedtut10.txt,
-http://www.ptug.org/sed/sedfaq.htm).
-.SH バグ
+\*(sd FAQ (http://sed.sf.net/grabbag/tutorials/sedfaq.txt),
+http://sed.sf.net/grabbag/.
+.PP
+\fBsed\fP の完全な文書は、Texinfo マニュアルでメンテナンスされている。\fBinfo\fP と \fBsed\fP
+プログラムが適切にインストールされていれば、
+.IP
+\fBinfo sed\fP
 .PP
-バグレポートは
-.B bug-gnu-utils@gnu.org
-まで送って下さい。
-「Subject:」フィールドのどこかに
-「sed」という単語を入れるようにして欲しい。
+で、完全なマニュアルを参照することができる。
index 53be04b..9291772 100644 (file)
@@ -1 +1 @@
\97\86:GNU sed:3.02=>4.2.2:2012/12/22:sed:1:2013/04/05::jmatsuzawa@gnome.org:Jiro Matsuzawa:
\97\8b:GNU sed:4.2.2:2012/12/22:sed:1:2013/05/01::amotoki@gmail.com:Akihiro MOTOKI: