OSDN Git Service

c574b29eb6ee785e2f740bf9c1eeac5a8b2d5b54
[luatex-ja/luatexja.git] / test / test18-grid.tex
1 %#!lualatex
2 \documentclass[20pt]{ltjsarticle}
3 \usepackage{xcolor,luatexja-adjust}
4 %\ltjenableadjust
5 \usepackage[textwidth=25\zw,lines=30,a5paper]{geometry}
6
7 %%%% code
8 \makeatletter
9 \newbox\@gridbox
10 \def\@outputpage{%
11 \begingroup % the \endgroup is put in by \aftergroup
12   \iftdir
13     \dimen\z@\textwidth \textwidth\textheight \textheight\dimen\z@
14   \fi
15   \let \protect \noexpand
16   \@resetactivechars
17   \global\let\@@if@newlist\if@newlist
18   \global\@newlistfalse
19   \@parboxrestore
20   \shipout\vbox{\yoko
21     \set@typeset@protect
22     \aftergroup\endgroup
23     \aftergroup\set@typeset@protect
24      \if@specialpage
25        \global\@specialpagefalse\@nameuse{ps@\@specialstyle}%
26      \fi
27      \if@twoside
28        \ifodd\count\z@ \let\@thehead\@oddhead \let\@thefoot\@oddfoot
29           \iftdir\let\@themargin\evensidemargin
30           \else\let\@themargin\oddsidemargin\fi
31        \else \let\@thehead\@evenhead
32           \let\@thefoot\@evenfoot
33            \iftdir\let\@themargin\oddsidemargin
34            \else\let\@themargin\evensidemargin\fi
35      \fi\fi
36      \@@topmargin\topmargin
37      \iftombow
38        \@@paperwidth\paperwidth \advance\@@paperwidth 6mm\relax
39        \@@paperheight\paperheight \advance\@@paperheight 16mm\relax
40        \advance\@@topmargin 1in\relax \advance\@themargin 1in\relax
41      \fi
42      \reset@font
43      \normalsize
44      \normalsfcodes
45      \let\label\@gobble
46      \let\index\@gobble
47      \let\glossary\@gobble
48      \@makegrid
49      \baselineskip\z@skip \lineskip\z@skip \lineskiplimit\z@
50     \@begindvi
51     \@outputtombow
52     \vskip \@@topmargin
53     \moveright\@themargin\vbox{%
54       \setbox\@tempboxa \vbox to\headheight{%
55         \vfil
56         \color@hbox
57           \normalcolor
58           \hb@xt@\textwidth{\@thehead}%
59         \color@endbox
60       }%                        %% 22 Feb 87
61       \dp\@tempboxa \z@
62       \box\@tempboxa
63       \vskip \headsep
64       \copy\@gridbox
65       %\box\@outputbox
66       \setbox0=\vbox to\ht\@outputbox{%
67         \fboxrule=\ltjhanmenframewidth\fboxsep=-.5\fboxrule%
68         \textcolor{\ltjhanmenframecolor}{%
69           \hskip-.5\ltjhanmenframewidth\fbox{%
70             \vrule width0pt height0pt depth\dimexpr\Cdp-.2pt
71           \color@hbox\box\@outputbox\color@endbox}%
72         }%
73       }\dp0=0pt\kern-.5\ltjhanmenframewidth\box0\kern.5\ltjhanmenframewidth%
74       \baselineskip \footskip
75       \color@hbox
76         \normalcolor
77         \hb@xt@\textwidth{\@thefoot}%
78       \color@endbox
79     }%
80   }%
81   \global\let\if@newlist\@@if@newlist
82   \global \@colht \textheight
83   \stepcounter{page}%
84   \let\firstmark\botmark
85 }
86
87 \def\@makegrid{%
88   \ifvoid\@gridbox
89   \@tempdima=\dimexpr\textheight-\topskip
90   \setbox\@gridbox\vtop to\z@{\hsize=\textwidth
91     \vskip\topskip
92     \setbox\@tempboxa=\hbox{\smash{%
93         \hbox to\textwidth{%
94           \ifdefined\ltjhanmengridcolor
95             \color@hbox%
96                \color{\ltjhanmengridcolor}\kern.2pt%
97                \dimen@=\dimexpr\textwidth-\zw\relax\count@1 \ltj@@mk@grid@grid
98             \color@endbox\hskip-\textwidth
99           \fi
100           \ifdefined\ltjhanmenlinecolor
101             \dimen@=\dimexpr\textwidth-\zw\relax\count@1 %
102             \color@hbox\color{\ltjhanmenlinecolor}\ltj@@mk@grid@line\color@endbox%
103           \fi
104         \hss}}}
105     \loop
106       \leavevmode\copy\@tempboxa\par\advance\@tempdima-\baselineskip
107     \unless\ifdim\@tempdima<0pt\repeat
108   \vss}\fi
109 }
110
111 % マス目
112 \def\ltj@@mk@grid@grid{%
113   \unless\ifdim\dimen@<0pt
114     \hbox to 1\zw{\hss\fboxsep=-.5\fboxrule\fbox{%
115     \@tempcnta\count@\divide\@tempcnta5\multiply\@tempcnta5
116     \ifnum\@tempcnta=\count@
117       \vrule width 0pt height .88\zw depth .12\zw%
118       \hskip.1\zw \vrule width .8\zw height .78\zw depth .02\zw\hskip.1\zw
119     \else
120       \vrule width 1\zw height 0pt depth 0pt%
121       \vrule width 0pt height .88\zw depth .12\zw%
122     \fi
123     \hskip\dimexpr-.5\zw-.2pt\vrule width.4pt height.08\zw depth.12\zw%
124     \hskip\dimexpr.5\zw-.2pt\relax}\hss}%
125     \advance\dimen@-\zw\advance\count@1 \expandafter\ltj@@mk@grid@grid
126   \fi
127 }
128
129 % baseline
130 \def\ltj@@mk@grid@line{%
131   \vrule width\textwidth height.2pt depth.2pt\hskip-\textwidth
132   \ltj@@mk@grid@line@aux
133 }
134 \def\ltj@@mk@grid@line@aux{%
135   \unless\ifdim\dimen@<0pt
136     \vrule width.2pt height.2\zw depth0pt
137     \hskip\dimexpr\zw-.4pt\vrule width.2pt height.2\zw depth0pt%
138     \advance\dimen@-\zw\advance\count@1 \expandafter\ltj@@mk@grid@line@aux
139   \fi
140 }
141
142 % 標準設定
143 \let\ltjhanmengridcolor\undefined
144 \let\ltjhanmenlinecolor\undefined
145 \def\ltjhanmenframecolor{black}
146 \newdimen\ltjhanmenframewidth
147
148 % 版面外側の枠
149 %% 厳密には版面枠から外れている
150 \ltjhanmenframewidth0pt
151
152 % マス目
153 %\def\ltjhanmengridcolor{cyan!50!white}
154
155 % 各行の baseline
156 %\def\ltjhanmenlinecolor{red}
157
158
159
160 \makeatother
161
162 \begin{document}\thispagestyle{plain}
163 晩の7時15分少し前からWilhelm Weber町29番地の前の歩道を僕は行きつ戻りつし
164 ていました.星の見えたのは近日珍らしいが,秋風が冷こくなってリンデの落葉
165 が二ひら三ひら散らばっているなどは誂向きの道具立です.
166
167 其処で僕は或るFr\"auleinとrendez-vousがあったのです.フロイラインという
168 のはProf.\ Dr.\ Emmy Noether女史です!
169
170 ヒルベルト先生を訪問するのに,僕一人では話が途切れたときに困るだろうとい
171 うて,親切なNさんが同行してくれる約束なのです.
172
173 Wilhelm Weber町29番地.H先生のお宅も随分久しいものですねェ.昔ながらのさ
174 さやかな――あれは「柴折戸」としておきたい.それから広くもないあの「前
175 栽」.それはしかしながら三十年間に木立が茂って,李だか梨だか,暗くて分ら
176 ないが,丁度季節ではあり,定めて老先生夫婦の食卓を賑わせていることでしょ
177 う.玄関は矢張り暗いが,勝手を知ったNさんは殆ど案内を乞わないで,「来まし
178 たよ」の科白と取次ぎに出た女中とを跡に残して,さっさと例の客間へ僕を導き
179 ました.電話で言ってあったのでしょう,「承知していましたよ.よく来てくれ
180 たねエ」と言いつつH先生は直ぐ出て来られました.今年丁度七十歳のH先生は血
181 色もよく,昔ながらの童顔に微笑を湛えていられます.四五年前に先生は難治の
182 重病で,病名はラテン語で何とやら,聞いても忘れましたが肝臓の故障らしい,
183 一時は殆ど絶望の状態に陥られました頃,丁度アメリカで新薬が発見されて,其
184 の為に一命を取り留めたということです.しかし,その薬だけでは効験不確だか
185 ら,毎日生肝を四半斤ずつ食っておられるそうです.それでも不治の病だから,
186 若しもこの療法を中止するならば,生命は週を以って数うべきだというのです.
187 これは君も既に御承知でしたね.唯々療法の効験が現われて,今年チューリヒの
188 コングレスへ出掛けるほどの元気が出たのです.
189
190 H先生は一昨年か,退職の後にも大学で毎週一回位ずつ,自由に講義をしているそ
191 うです.例の数学基礎論などでしょう.「この冬学期には未だ片附いていない事
192 を全部やってしまおうと思ったがね,助手達が存外批判的(kritisch)でね――
193 まあまあ無理をしないで,ぼつぼつやるより外はなかろう……Formalismus(形式
194 論)は重大だ.それは誰でも認めなくてはならない.しかしそのFormalismusばか
195 りでは済ませない所があってね,そこに問題があるのだがね……」.くどくどと
196 独り言のようにつぶやく老先生を見て,僕は暗涙を禁ずることを得ませんでした.
197
198 数年前に僕は数学基礎論に関して通俗的の解説を述べた折に,H先生は一生の思出
199 に凡(すべ)てのホトトギスを鳴かせて見せるのだというようなことを書きまし
200 た.それは勿論数学基礎論を解決し了る意気込を言った積りなのですが,比喩が
201 不適切である為に,僕の意志にない所の,嘲笑というような印象を読者に与える
202 虞(おそれ)がありましたから,「数学基礎論は完成してもよい,又は完成しな
203 くてもよい.只H先生は余生を安楽に送られることを望む」という意味を,何処
204 かへ書き入れようと思いながら,それを忘れてしまいました.僕は今それを思い
205 出したのです.毎日三十匁の生肝を食って不治の難病と戦いつつも,駿馬も老い
206 ては揚足を若い助手連に時々は取られながらも,どうして排中律の証明等等を書
207 かずには居られないでしょう.余生を楽しむなどは論外で,生きながらの餓鬼道
208 ではありませんか.恐ろしいのは,これも不治なる知識追求症です.
209
210 さてNさんはと見ると,これは又明らかに困却の色を表わしています.尤も毎日の
211 ように聞かされているのでは,十年振に会ったものと感じが違うのも止むを得な
212 いでしょう.
213
214 H先生はしばしば話頭を転じました.社会問題といったようなものも出ました.人
215 間があまりに多い.地球があまりに狭い.しかし科学の進歩は,どうにかして難
216 局を打開するだろう,等等.「なに,ロシヤ人などには何も出来やせんがね」な
217 どということもあったようです.
218
219 話は段々超越的になりました.「予は人間の無窮の進歩を確信する.そもそも人
220 間の歴史の五千年などは時の無究に比べて零である.然るに其の間に我々は現在
221 これだけの進歩をしたではないか.いや,そればかりではない,科学が説明する
222 如く,幾milliardの歳月の間に我々は泡のようなものから今日の人間にまで進歩
223 したのだ,億といい,兆といい,知れたものだ.この後無窮の歳月に於て我々は
224 無限に進歩するのである……」
225
226 milliard年前の石塊が出た頃に,Nさんが僕に目くばせをしました.無限の進歩の
227 所で僕等は起立しました.面白い御話を承って思わず長座を致しました.さぞ御
228 疲れでしょう.有難うございました.御休みなさい.
229
230 後で其の晩C氏の所で聞けば,H先生のmilliard年の話は近頃当地有名だそうです.
231 君もmilliard聞かされたか,というようなことらしい.近頃先生はWells 世界史
232 概説を愛読していられるそうです(例の一冊物,近頃そのドイツ訳が盛んに行わ
233 れている由).
234
235 先生が証明論の休み休みに,Wellsを読んだり,十億年間の人間の進歩について瞑
236 想したりしていられるならば,それは誠に結構です.若い人達がそれをゴシップ
237 にして興じても,構わないでしょう.先ずはめでたし,めでたし!
238
239
240 \raggedleft 高木貞治「ヒルベルト訪問記――1932年10月8日,ゲッチンゲンに於て」\\
241 (青空文庫\footnote{\verb+http://www.aozora.gr.jp/cards/001398/files/50908_41912.html+})
242 \end{document}