OSDN Git Service

little change about opinion_finished.tmpl
[tombo/web.git] / yomoyama.tmpl
1 <!-- HEADER -->
2 <!-- MENU -->
3
4 <h2>よもやま話改め開発後記</h2>
5 例によって与太話です(^_^;
6
7 <h3>2003/05/16</h3>
8 <p>
9 1.7シリーズでやりたいことはだいたいできました。
10 トラッキングシステムの項目も半分無視してちょっと暴走状態でしたが、
11 メモの絞りこみについては幻のバージョンからずーっと引っぱってきた機能でしたので、
12 大目に見てやってください。
13 </p>
14 <p>
15 ソースを見てもらえるとわかりますが、Tomboではプラットフォーム毎にリソースを
16 分けています。このため、狂ったようにフォームを作りまくった印象があります。(^_^;)
17 </p>
18 <p>
19 まだ詰めが甘い部分もありますがGUIがついたところでとりあえずひと区切りといったところでしょうか。
20 仮想フォルダについてはユーザさんのリアクションも見たい部分があるため、
21 ここからはバグフィックスを中心にもう1回か2回のリリースで1.7 STABLEを目指します。
22 </p>
23
24 <p>
25 それとは並行して次は懸案のエディタ部分の強化です。これまで標準コントロールをだましだましでやってきましたが、そろそろ限界ですのでここらで大幅強化を狙っています。
26 とはいえ修正がかなり大規模になりますので、次はアルファ版からのリリースとなることでしょう。場合によっては1.0系列ではなく、2.0系列にするかもしれません。
27 </p>
28
29 <h3>2003/03/22</h3>
30 <p>
31 ようやくと仮想フォルダがリリースできました。
32 </p>
33 <p>
34 # GUIなしというトホホな状態ですが。
35 </p>
36 <p>
37 一番シンプルな使いかたとしてgrep機能
38 (というか、findとgrepを足して2で割ったような機能ですが)
39 を実装していますが、TODO的な使いかたもできたりとなかなか
40 構想(妄想?)の湧く機能になったかと思います。
41 </p>
42 <p>
43 下の11/6頃から悩んでいた設定ファイルについてはすったもんだの末、
44 XML形式となりました。このためにわざわざExpatをCE上に載っけております。
45 おかげでTombo.exeのサイズがさらに増えてしまってます。
46 ファイルサイズが大きくなって機能が大幅強化されたと
47 思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、
48 実は持ち込みのライブラリでほとんど占めているような... f(^_^;
49 </p>
50 <p>
51 形式をXMLとすることで拡張性についてはかなり柔軟な対応ができるかと思います。
52 要望どんどん挙げて平見を困らせてやってください。
53 </p>
54 <p>
55 # お手やわらかに :-)
56 </p>
57 <p>
58 また、expatを載せることによって将来的にはいろいろと面白いことができそうです。
59 現在レジストリにある設定をファイル化したり、
60 *.tdtをXML化してもっと情報詰めこんだり、
61 果てはメモデータのXML化→テキストのプチリッチ化なんてのも視野に入れての選択と
62 なっています。
63 </p>
64 <p>
65 次にどれに手をつけるか悩ましい状況が続きます。
66 実装要望のキューにはやりたいことが大名行列をなしている状況ですが、
67 どれを選択したものやら。
68 </p>
69
70 <h3>2002/11/06</h3>
71 <p>
72 1.4をお届けします。まだまだやりたいこといろいろあったのですが、
73 もうすこし煮つめる必要がありそうですので一旦リリースします。
74 <p>
75 とくに不本意が2点ほど。<br>
76 不本意その1: 仮想フォルダ<br>
77 不本意その2: エディタ部の強化<br>
78 ごめんなさい m(_ _)m
79 <p>
80 仮想フォルダについてはソースを見て頂くと分かりますが実は一部実装されています。
81 それをベースに少し持ち歩いてみたのですが、設定ファイルの構文的にちょっと詰め
82 が必要だと感じたため、1.4では表面からは見えない型としています。
83 ただ、だいぶ操作感が見えてきたので、
84 大幅修正を入れて1.5b1にしたいなーと思っています。
85 <p>
86 エディタについてはこちらはCVSには入れていませんが、
87 エディットボックスコントロールをリッチエディットコントロールに置き換えたもので
88 少し試用していたのですが、
89 大きめのファイルをあつかう際にはやはりレスポンスがちょっと気になるレベルでした。
90 また、プラットフォームでコントロールが存在したり存在しなかったりとちょっといやらしい状態になりそうでしたので体勢を建てなおします。
91 こちらについてはアンケートとも連動させて少し揉みたいと思います。
92
93 <h3>2002/09/23</h3>
94 <p>
95 ページの主体をSourceforgeに移しました。まだNiftyに残っている部分もありますが、
96 TOMBOについては最終的には引っ越すつもりでいます。
97 </p>
98 <p>
99 引越しの目的はいろいろあるのですが、主なものはディスク領域と、サービス向上です。<br>
100 BTSのようにbluefieldに引っ越す手もないわけではないのですが、結構切れるのと、いかんせん片手間で
101 管理しているサーバですのでバックアップ等に不安が残ります。だったらちゃんとしたところに引っ越すか、
102 というわけです。
103 </p>
104 <p>
105 とりあえず目に見えるところで、MLと掲示板を開設しました。1.3レベルだとそれほどネタもないでしょうが、
106 1.4ではカスタマイズのしがいがある機能も考えていますので、そうなったら多分効いてくるでしょう。
107 </p>
108 <p>
109 バグのトラッキングシステムについても現在のbluefieldのものはえいやで作ったものなので、実は登録系は
110 手でSQLをたたくレベルだったりします(^_^; データを移すのをどうするかとか、英語版のサポートをどうするか
111 といった問題は多々あるのですが、より完成度の高いシステムをつかうことでもちっとうまくやれるといいかなぁ
112 と思っています。
113 </p>
114
115 <p>
116 アンケートも相変わらず興味深く見ています。やっぱりエディタ部分の需要は高そうですねー。<br>
117 ただ、少なくとも1.4についてはもうやることは決めています。メモの絞込みです。
118 せっかく高機能の正規表現があるので、うまく組み込んで少し面白いことができそうです。
119 </p>
120
121 <h3>2002/08/26</h3>
122 <p>
123 正規表現の組み込みをしこしこ続けております。とりあえずWin32とPocketPC版では動いているようです。<br>
124 他のプラットフォームについての実装と、手元の版での動作確認後、1.2 beta 1としてリリース予定です。
125 多分1~2週間ぐらいでリリースできると思います。
126 </p>
127 <p>
128 色々悩んだのですが結局正規表現についてはGNUのものを利用しました。"[]"や"*"だけでなく、
129 "?"とか"{m,n}"とかも使える形でリリースできそうです。漢字についてもちゃんと"."が漢字1文字に
130 マッチします。
131 </p>
132
133 </p>
134 <h3>2002/08/08</h3>
135 <p>
136 アンケート興味深く見ているのですが、皆さん正規表現お好きなんですね(笑)。ちょっと意外でした。
137 利用者は想像以上にPC上級者の割合が多いんですかねー。<br>
138 ...はっ。言ったからはやれという教育的選択なのだろうか?(^^;。アンケートについてはしばらく残しておきますが、
139 基本的には次バージョンは正規表現の実装をメインに進めてゆきたいと考えています。
140 </p>
141 <p>
142 U.S.の方から、TOMBOを英語化したソースを頂きました。まだちゃんと見れていないのですが、
143 英語版のニーズも思ったよりありそうですので、こちらもあわせて進めたいと思っています。
144 </p>
145 <p>
146 ROBOT 1.0をリリースしました。前のバージョンの0.5は実は1997年リリースです。当時CEのバージョンは1.0。
147 黎明期でした。そんなことを考えると感慨深い思いがあります。<br>
148 結構いい加減なソースなのですが何せ単純ですので、
149 これからCEで何か作って見たいという方には案外お勧めのソースです。
150 0.5の頃に比べてコメントもそれなりに入れましたし、
151 BE500の対応まで含めてプラットフォームにまたがるプログラムとしては完結したサンプルになっているかと思います。
152 </p>
153
154 <h3>2002/08/05</h3>
155 <p>
156 お待たせいたしました。1.1のお届けになります。もうちょっと早く出せるかなと踏んでいたのですが、いやはや、思うようにはいかないものです。
157 </p>
158 <p>
159 7月13日にも書いたように、正規表現はなしとなっています。また、BTSをトレースされていた方はお気づきかもしれませんが、
160 メモの絞込みも一緒にリリース予定から落としています。
161 </p>
162 <p>
163 検索機能をつけたのはいいのですが、自分的にはあまり活用できていません。フォルダ分けで絞り込めてしまうタイプなので..<br>
164 検索機能を活用したいユーザの皆様、機能改善にご協力ください。
165 </p>
166 <p>
167 これからですが、ROBOTをちょっといじろうかと思っています。欲しいという要望があったのと、ログとか見るとまだ需要ありそうで、
168 かつ作業的にたいしたことがないものですから。
169 </p>
170 <p>
171 平行して、お約束(笑)の「正規表現欲しいですか」アンケートをとります。次のTOMBOの目玉としてはアイコンの選択を考えていますので、
172 メモの絞込みについてはアイコンを選択できるようにしてからのほうがうれしそうなのでその後に回します。
173 TODOに優先度のアイコンをつけておいて、「優先度高のメモだけ絞込み」といった使い方ができると面白そうですので。
174 どちらを先に実装するかは皆さんの一票に従いたいと思います。
175 </p>
176
177
178
179 <h3>2002/07/13</h3>
180 <p>
181 現在は検索機能を実装しています。ページ検索は8割りがた完了で、UIの完成度UPとページをまたがる検索の実装中といった状態です。
182 </p>
183 <p>
184 当初は公開されてる正規表現ライブラリを使わせていただいて
185 一気に正規表現検索まで実現する予定だったのですが、そうは問屋が卸さず、とりあえず正規表現はなしでいきます。<br>
186 多分1.1公開の段階で、「正規表現ほしいですか?」アンケートが出ることかと思います(^_^;;<br>
187 個人的には「ほしいっ!」なのですが、ほかにも早めにやっときたい機能ありますし...うーん。<br>
188 </p>
189 <p>
190 ちなみに一応実装して、正規表現が使える版は手元にあったりします。ただ、CE版の効率が駄目駄目なんですよねー。<br>
191 使わせていただいたライブラリはSJIS用のやつなのですが、TOMBOの場合、Win32版のSJISと、CE版のUnicode両方に対応している必要があるため、
192 どっちかだけだと都合が悪いんです。
193 </p>
194 <p>
195 どなたかUnicodeとSJIS両方に対応しているフリーの正規表現ライブラリご存知でしたらご紹介ください。
196 </p>
197
198 <h3>2002/06/14</h3>
199 ワールドカップを横目に見ながらここのところちまちまと修正をしています。<br>
200 フォルダのコピー/移動対応をベースに、ツリービューと関連するデータの持ち方にかなり手を入れています。
201 見た目的にはあんまりかわらないのですが、いい機会なのでやってしまえ、と。<br>
202 この改修で、ツリーのノードの種類を増やしやすくなったと思っています。やるかどうかはまだ未定ですが、画像・手書きメモ等等、
203 種類が増えたときの準備になるといいなぁ。<br>
204 コピー/移動対応では複数ファイルをなめるライブラリを追加し、これから作成するファイル検索部分とが合体して、
205 全ファイル検索機能に仕上がってくるはずです。多分(^_^;
206
207 <h3>2002/05/26</h3>
208 <p>
209 ついに1.0をリリースしました。2000年の11月がファーストリリースですので、1年半ほどベータテストをやっていたことになります。(^_^;
210 ご協力・ご意見いただいた皆様に御礼申し上げます。開発はまだまだ続きますのでまたおつきあいください。
211 </p>
212 <p>
213 本当を言えばもうちょっとベータで置いてもいいかなといった感じなのですが、まあ、このままずるずる言っても仕方がないのでえいやで
214 正式版です。
215 </p>
216 <p>
217 これからの予定ですが、検索にかかります。また、前後してメモへの属性付加を実装してゆく予定です。
218 夏ぐらいには出せるといいのですが...
219 </p>
220
221 <h3>2002/05/12</h3>
222 <p>
223 GWの成果発表です :-)
224 </p>
225 <p>
226 今回の目玉はH/PC版とl'agenda版です。H/PC版は見ての通り、Win32版の成果をそのまま流用した形となっています。
227 l'agenda版についても動くは動くが...といった状態でしたので、これですっきりです。
228 </p>
229 <p>
230 l'agenda版についてはとあるユーザさんの声が対応のきっかけです。機能の要望など、たくさんいただいておりますが、
231 それらがみんな次のバージョンへの力となります。ありがとうございます。
232 </p>
233 <p>
234 あと、今後についてですがいろいろアイデアはあるのですが、2-Pane化とl'agenda対応でだいぶソースのメンテナンス性が落ちてきているのを感じています。ここらで一旦
235 betaをとってソースの整理をやろうかなと思っています。
236 </p>
237 <p>
238 KAWARAについてはいろいろ考えてはいるのですがあまり進んでいません f(^_^;;<br>
239 今のCEのCPUパワーならスレッド表示も難なくこなせるのですが、データの持ち方などを大幅に変えなければならないため、
240 いっそ再設計して2.0シリーズへいくのもありかなーなどと考えています。
241 </p>
242
243 <h3>2002/01/14</h3>
244 <p>
245 ひさーしぶりのリリースですが、今年もよろしくお付き合い願います。
246 </p>
247 <p>
248 11月にとれるはずだった休みがのびにのびて、結局年末年始と合体してしまいました (T_T)。その時間を使っての
249 ようやくのリリースです。お待たせしてしまった皆さん、ごめんなさい。また、KAWARAをお待ちの皆さん。
250 もうちょっと待っててくださいね。
251 </p>
252 <p>
253 今回のリリースからはGenioで開発しています。細かいところを詰めて正式版にしようかと思っていたのですが、
254 Genioで使ってみると使い勝手がよくないところが見えてしまったため、もうひとつbetaで出します。
255 Genioはアクションボタンがないため、
256 今回リリースのアプリボタンへの割り当てでだいぶ使い勝手があがってくれるはずです。
257 </p>
258 <p>
259 今回のもうひとつの目玉はWin32版です。だいぶ要望いただいており、これで肩の荷がちょっとだけ降りた気分です。
260 CE版のデバッグが目的のため、操作性などについてはある程度目をつぶったごめんなさいバージョンと違い、
261 ちゃんと使える版になっているのではないかと思います。とはいえ、
262 いくつか遣り残しもあるためこちらもベータでの出発としました。
263 </p>
264 <p>
265 今回の心残りはH/PC版と、古いバージョンのCEへの対応です。Win32版にだいぶパワーを取られてしまったため、
266 環境構築など含めて今回は見送りました。開発パワーがもっとあればCE1.01から全部サポートできるのですが、
267 この辺は要望聞きながら線を引くしかないかなーと思っています。
268 </p>
269
270 <h3>2001/03/12</h3>
271 <p>
272 複数の方から動作報告を頂きました.これで安心して眠れます(いや本当に寝
273 ます.こんな時間ですが)(^_^)
274 </p>
275
276 <p>
277 何はともあれ,原因究明にご協力頂いた皆様あっての成果です.深く深く感謝
278 するとともに,ご迷惑お掛けした皆さんに深くお詫び致します.m(_ _)m<br>
279 さて,今回の騒ぎの原因なのですが...
280 </p>
281
282 <p>
283 コンパイラの最適化
284 </p>
285
286 <p>
287 です.バグFIXと称してやったことはコンパイラの最適化オプションを無効に
288 することでした.<br>
289
290 暗号化アルゴリズムは複雑なビット演算を繰り返しますので
291 こういうこともあるわけです.普通最適化というのはそれによって結果が変わっ
292 てもらってはいかんわけで,そういう意味ではバグといっても間違いないとは
293 思うのですが,大学時代にコンパイラをやっていた者としては,"C/C++の仕様
294 が複雑すぎるんだ!!"という主張が聞こえてきそうでなんとも糾弾しがたい気
295 分です :-)
296 </p>
297
298 <h3>2001/03/11</h3>
299 今回のリリースはどきどきものです.とりあえず動いたかどうかの報告頂いて
300 からコメントします.動くといいなぁー.お願い動いて...
301
302 <h3>2001/01/07</h3>
303 <p>
304 今回は苦言です。
305 </p>
306
307 <p>
308 ... 10個を越えるバイナリ。どう思います?<BR>
309 どう贔屓目に見ても、PDC市場の中でWindows CEの占める割合は高くなく、
310 さらに同じWindows CEの中でもバージョンで動いたり、動かなかったり。
311 </p>
312
313 <P>
314 バイナリを分ければ検証の手間がかかります。私の場合As-Isでやっているの
315 でPro版など実機確認せずにエイヤで出してしまいますが、仕事でやる場合に
316 はとてもそんなことできません。正直いってパッケージベンダーにとってこれ
317 だけ旨みないプラットフォームも珍しいのでは。(手間かかる、ユーザいない=
318 パイが少ない)
319 </p>
320
321 <p>
322 新しいバージョン出すのに躍起になるのもいいですが、開発ツールやプラット
323 フォームなどの設計・整備をちゃんとやってもらいたいものです。でないと開発する
324 人いなくなっちゃうよ。&gt MS
325 </p>
326
327 <p>
328 ま、それはさておき、とりあえずのベータ3です。ビューアとしてのTOMBOに魅
329 力があるというご意見もいくつかいただいており、それに関する要望も受けて
330 いるのですが、TOMBOについては基本的にはメモ管理ツールのコンセプトで突っ
331 走ります。ビューアについてはTOMBOの派生型という形で考えたいと思ってい
332 ます。そういう意味で、ここらで一回正式リリースに持っていきたいともくろ
333 んでいます。ベータ4でH/PC版についてもう少しちゃんとやって、1.0とできる
334 といいかな。
335
336 1.1ラインでは検索機能や旧TOMBOでいろいろやったことなどが反映できて行け
337 るといいかな、と。<BR>
338
339  (やる、やらないについては判断させていただきますが、)アイデアについて
340 はウェルカムですのでどんどんお寄せ下さい。
341 <p>
342
343
344 <h3>2000/11/19</h3>
345 <p>
346 だいぶ反響いただきました。どうもありがとうございます。<br>
347 そのお礼というわけでもないですが、私にしては比較的早めのリリースになり
348 ます。beta2からはPsPCもリリースしましたのでこちらの方もご意見いただけ
349 ると幸いです。
350 </p>
351 <p>
352 ベータ2の目玉はPsPC対応になります。メールでもだいぶ要望をいただき、
353 KAWARAの対応を放りだしてこっちを先に出すことにしました。KAWARAユーザの
354 皆さん、ごめんなさい。
355 </p>
356
357 <h3>2000/11/05</h3>
358 <p>
359 久しぶりにプログラムを書きました。(^^;<BR>
360 いろいろあってモチベーションがだいぶ下がっていた状態だったのですが、だいぶ復活してきましたのでぼちぼち
361 プログラムを書いてゆこうかと思っています。
362 </p>
363 <p>
364 まずは一部の方から強くご要望頂いておきながら、お蔵入りにしていたTOMBOの復活です。ただし、若干コンセプトが
365 変わっています。旧TOMBOではメモを放り込むということに主点を置いたつくりとなっていたのですが、新TOMBOでは
366 暗号化機能の追加に伴い、メモを管理することに主点を置いたつくりになっています。旧TOMBOの画面に期待をされた
367 方々の期待に応えられているか、つくり手としては興味のあるところです。
368 </p>
369 <p>
370 ちなみにH/PC, PsPCのユーザの皆様ごめんなさい。β1では機種対応よりも機能の強化に注力しました。
371 H/PC版、PsPC版についてはリリースするかどうかの決定はまだしていません。限られたリソースを全部の機種に均等に
372 使うのではなく、ニーズがある部分に集中して行こうという考え方です。
373 各プラットフォームでベストの形は変わってきますので、
374 要望あればちゃんと対応した形でリリースするでしょうし、要望なければリリースしないかもしれません。<BR>
375 欲しい方は手を上げてください。(^_^)/
376 </p>
377 <p>
378 致命的なバグがなければ(仕事も忙しくなりそうなので)しばらく休んでKAWARA 
379 やROBOTのSH4,ARM版なんかにも手を出して行こうかと思っているのですが、メ
380 モの範囲を超えてファイルの暗号化というアイデアもあります。私自身は手書
381 きメモやEXCEL ファイルの暗号化の必要性は感じないのですが、皆さんはどう
382 ですか?<BR>
383 </p>
384
385 <!-- FOOTER $Date: 2003/05/16 03:39:51 $ -->