OSDN Git Service

#28821 DTXMania: DTXMania本体をDTXVとして使用していて、!DirectSound使用時に、DTXCでプレビュー再生を行うと、プレビュー再生がル...
[dtxmania/dtxmania.git] / 実行時フォルダ /
2014-04-03 yyagi#28821 DTXMania: DTXMania本体をDTXVとして使用していて、!DirectSound使...
2014-04-02 yyagi#28821 DTXC: WASAPI/ASIO使用時、DTXVとして使っているDTXManiaを終了すると...
2014-04-02 yyagi#28821 DTXMania: DTXMania本体をDTXVとして使用している際に、途中から再生すると...
2014-04-02 yyagi#28821 DTXMania: DTXMania本体をDTXVとして使用している際に、DTXMania側でP...
2014-04-01 yyagi#28821 DTXC: rev692でのコミット漏れ。
2014-04-01 yyagi#28821 DTXC: rev690でのシングルトン化コードが残っていたのを削除。
2014-04-01 yyagi#28821 DTXMania起動中にDTXCのプレビュー再生を実行した場合は、DTXC内で再生するのではなく...
2014-02-16 yyagi#28821 DTXC: サウンドデバイス定義のenumを、FDK定義のものを使用するよう修正。
2014-02-12 yyagi#28821 DTXMania: Viewerとして使用中に、スクロール速度や情報表示ON/OFFを切り替えた...
2014-02-09 yyagi#28821 DTXCreator: #DTXVPlaySpeed の変更時に、DTXMania側にその更新が...
2014-02-09 yyagi#28821 DTXCreator: DTXV/DTXManiaのViewer切り替え時、設定画面のgroup...
2014-02-09 yyagi#28821 テスト公開前に、ローカルのコードをすべてコミット。内容自体は1つ前のrev685と同じ...
2014-02-09 yyagi#28821 DTXMania: 演奏情報を表示するよう修正。
2014-02-09 yyagi#28821 DTXCから「BGMのみ再生する」機能で呼び出すとエラーが発生する問題を修正。
2014-02-08 yyagi#28821 DTXファイルのファイルパスが長すぎると、DTXVからの再生に失敗することがある問題を修正。
2014-02-08 yyagi#28821 BGAの途中再生に対応。
2014-02-06 yyagi#28821 CAct演奏AVI.csを、rev677相当に戻した。余計なリファクタをリセットして元に戻すため。
2014-02-06 yyagi#28821 BGM以外のWAVチップも、途中再生に対応した。動画再生がコンマ数秒遅れる問題は、担当者環境のc...
2014-01-30 yyagi#28821 AVIの途中再生に対応した。ただし、コンマ数秒、AVI側が遅れて表示される模様。原因調査中。
2014-01-29 yyagi#28821 DTXVからの再生停止要求に対応。
2014-01-29 yyagi#28821 Traceログを若干変更。DTXVモードとコンパクトモードを分かりやすく区別した。
2014-01-29 yyagi#28821 rev673での、GRモードでもDTXVモードが使えるようにする対応が不完全だったため...
2014-01-29 yyagi#28821 GRモードでもDTXVモードが使えるように修正。
2014-01-29 yyagi#28821 #DTXVPLAYSPEED に対応。
2014-01-27 yyagi#28821 DTXManiaをDTXVとして使えるようにするための改造を実施。とりあえず以下に対応。
2014-01-13 yyagi#32661 Beat Detection機能と、それに付随するBPM自動設定機能を追加。使い方はチケット参照のこと。
2013-12-21 yyagi#32644 選曲画面での"Unknown"なジャンル表示をしないよう修正。
2013-12-04 yyagi#32512 LagTimeの表示ずれを修正。
2013-12-03 kairera0467#32509 DLLのコミット漏れをしていたので追加。
2013-12-03 kairera0467#32509 rev653の内容をtrunkに適用。
2013-11-02 yyagi#32383 最大化したウインドウをaero snapで解除すると、GPFが発生する問題を修正。
2013-11-02 yyagi#32382 画面上部のオプションパネルに、ギターとベースのSemi/Full-Invisibleの状態が表示...
2013-11-02 yyagi#32072 Config.iniへの出力コメントに誤りがあったのを修正。(コメント内のミスなので、実動作上の...
2013-10-31 yyagi#xxxxx 098の仕様に合わせてreadmeを更新。(Vista以降のOSを使用時、SoundTypeの初... Release098
2013-10-28 yyagi#32072 Semi-Invisibleにおいて、最初の演奏チップが出てくるまではチップを表示し続けるようにした。
2013-10-26 yyagi#31554 演奏開始時のHHのフラッシュが目立つので、一旦対応を削除。(098RC版にもこの削除を取り込み済み)
2013-10-26 yyagi#32072 Semi-Invisibleでの、Miss時再表示時間ならびにフェードアウト時間の設定機能を削除。
2013-10-26 yyagi#32335 プレビュー動画の失敗でGPFに至ることがある問題を修正。
2013-10-24 yyagi#xxxxx Bass.Net.dll と、basswasapi.dll を、最新版に更新。
2013-10-24 yyagi#32072 Invisible系の対応について、ギター/ベースでの対応が十分でなかったため、これを追加した。
2013-10-23 yyagi#32067 選曲/リザルト画面上部のオプションアイコン群へ、S-Invisible, F-Invisible...
2013-10-23 yyagi#32072 S-Invisibleを実装。
2013-10-23 yyagi#32072 Quick Configで、invisible関連の設定ができるようにした。
2013-10-22 yyagi#32072 score.iniファイルに、invisibleの使用状況を出力するようにした。
2013-10-22 yyagi#32072 設定メニューをSudden/Hiddenとまとめて、Sud+Hidとして統合した。
2013-10-21 yyagi#32081 曲データの一覧を取得しなおす機能を追加。CONFIGURATION/System の Reloa...
2013-10-20 yyagi#32072 BranchのFullHD版で仮実装した、可視チップを一切表示しないモードを、そのままtrunk...
2013-10-16 yyagi#32248 演奏終了時に再生されているチップがすべてmuteされてしまう問題を修正。(FullHD版で修正し...
2013-10-08 yyagi#32185 readmeファイルもdllフォルダに移動してしまったいたので、戻した。
2013-10-08 yyagi#32185 DLL群を別フォルダに分けた。
2013-09-25 yyagi#31820 CPU性能が低いと、PREMOVIEの再生に失敗する場合がある問題を修正。
2013-09-16 yyagi#32059 CONFIG画面でパラメータ設定中にESCを押すとおかしくなる問題を修正。
2013-09-03 yyagi#31980 タイトル画面のFPSが低い問題の修正。(タイトル画面でだけ、毎フレームGCを実行して重くなっていた)
2013-08-25 yyagi#31932 GRモードでギターのコンボ表示を消せない問題を修正。ついでに、リファクタ。
2013-08-25 yyagi#31927 使用しているOSがVista以降なら、SoundDeviceTypeの初期値をDirectSou...
2013-08-23 kairera0467#31794 ブランチの修正をtrunkにも適用。
2013-07-31 yyagi#xxxxx 終了画面の文字ミスを修正。(DTXManiaのMが小文字になっていたのを大文字に修正)
2013-07-28 kairera0467#31794 「SaveScoreIni」がOFFでもスコアが保存される問題を修正。
2013-07-20 yyagi#31737 WASAPI共有モードの初期化フローを完全に削除。
2013-06-23 yyagi#xxxxx リファクタ。WASAPI/ASIOのミキサー制御を1か所にまとめた。
2013-06-23 yyagi#31602 判定ラインの表示位置に合わせて、チップフラッシュの位置もずらすようにした。
2013-06-22 yyagi#31602 判定ラインの表示位置を調整する機能を追加。まだ設定UIはなく、Config.ini の...
2013-06-11 yyagi#31554 起動後最初のチップのヒット時に画面がカクつく問題を修正。
2013-05-20 yyagi#31403 Quick Configの、ギター/ベースのAUTO判定でGが考慮されていなかった問題を修正。
2013-05-13 yyagi#29504 Config.iniファイルが読み取り専用になっていると、CONFIGURATIONを変更し戻る...
2013-04-28 yyagi#31237 WASAPIのバッファ量設定の自動化。
2013-03-31 yyagi#31076 TimeStretch=ON時の動作を高速化。(hBassStreamをプロパティとして扱うのを... Release097
2013-03-28 yyagi#31054 InputAdjust(Drums)の説明を修正。
2013-03-28 yyagi#31053 曲読み込み画面でESCを押すことで、読み込みを中止して選曲画面に戻るようにした。
2013-03-28 yyagi#23664 再生速度がx1.000の場合は、TimeStretch=ONでも性能が落ちないようにした。
2013-03-24 yyagi#31030 BufferedInput=ON時のPOV/HAT入力でindex境界例外が発生する問題を修正...
2013-03-24 yyagi#30925 CONFIG画面でのASIOBuffSizeの説明を修正し、0設定が推奨であることを分かりやすくした。
2013-03-11 yyagi#xxxxx TimeStretchに関するCONFIGURATION画面での説明を若干追加。
2013-02-25 yyagi#23664, #30843 rev534で、チップの再生音長が常に1倍速状態だった問題を修正。これにより...
2013-02-24 yyagi#28914 WASAPI/ASIOサポートに関する英文readmeのスペルミスを修正。
2013-02-24 yyagi#30838 DirectSound使用時、PlaySpeedが正しく機能していなかった問題を修正。周波数変更...
2013-02-20 yyagi#26284 演奏画面のキー操作で、InputAdjustを0以上に設定できなかったのを修正。
2013-02-20 yyagi#30818 WASAPIのバッファ更新間隔を、サウンドデバイスに設定できる最小値にすることで、バッファサイズ...
2013-02-18 yyagi#30813 縮小文字の表示時にアンチエイリアスがきくよう、修正。
2013-02-17 yyagi#30803 CSound管理 クラスのコンストラクタに、従来互換のI/Fのものを用意した。(DTXC用)
2013-02-14 yyagi#26284 WASAPI/ASIO対応に伴い、InputAdjustの設定痴を-99~99msに戻した。
2013-02-11 yyagi#24820 branchの内容をtrunkにマージ。 Release096
2013-02-07 yyagi#24820 Config.iniのHHGroupの説明が古かったのを修正。また、一部説明の英文化を進めた。
2013-02-06 yyagi#24820 TEST_Direct3D9Exマクロ使用時にMaximumFrameLatencyに0でなく1...
2013-02-05 yyagi#24820 バージョン番号と年号を更新。
2013-02-04 yyagi#24820 CONFIGURATION画面の文言を若干変更。
2013-02-04 ikanick#30675 Windowモードでの表示位置の記憶・再現に対応。
2013-02-03 yyagi#xxxxx GPUのflush機能を削除。動画再生+フルスクリーン+VSyncWait=ONの時にカクツキが...
2013-02-03 yyagi#xxxxx FDKのCTexture.t2D描画()で回転有りの場合に、プリミティブ数を渡すところに頂点数を...
2013-02-03 yyagi#24820 スクロールの滑らかさ確認用に、DirectSound時のみ、一旦CSoundTimerでなくCT...
2013-02-03 yyagi#24820 ASIOデバイス作成失敗時にエラーコードを正しく出力できていなかったことがあったのを修正。
2013-02-02 yyagi#30666 解像度切り替えによるフルスクリーンを止め、ウインドウを引き延ばしたフルスクリーンとした...
2013-01-30 yyagi#24820 ASIODeviceに範囲外の値を指定すると例外発生する問題を修正。
2013-01-27 yyagiBranchで修正したバグをtrunkにも適用した。
2013-01-27 yyagi#29390 Flip時の達成率/フルコン等の情報が選曲画面に正しく反映されない問題を修正。
2013-01-23 yyagi#24820 WASAPI/ASIO時は、AdjustWavesの機能を動作させないようにした。
2013-01-23 yyagi#24820 デバッグ用のコードをいくつか削除。
2013-01-22 yyagi#24820 AdjustWavesが機能していなかった問題を修正。ただし後日、WASAPI/ASIO動作時は...
2013-01-22 yyagi#24820 アプリの再起動無しに、WASAPI/ASIO/DirectSoundの設定を切り替えられるように...
2013-01-22 yyagi#24820 ギタレボ画面でのサウンドのミキサー登録/削除の実装が無かったため、追加。
next