OSDN Git Service

hengband/hengband.git
20 years ago山脈を2種類の地形に分けた。また山脈だけを特別扱いするコードをほとんど廃止。
mogami [Mon, 24 Nov 2003 13:56:01 +0000 (13:56 +0000)]
山脈を2種類の地形に分けた。また山脈だけを特別扱いするコードをほとんど廃止。
PERMANENTの壁と同じにした。FF_MOUNTAIN を参照するのは、
荒野の山を歩けるモンスターの移動と、荒野の山でのモンスター生成の2個所のみにした。

山ダンジョンの中に居る状態でセーブファイルをアップデートすると、
荒野と同じように上を飛べてしまうが、大した問題ではないので無視。

20 years ago^A z 、ネ ^A Z 、ヌセ霽マ、ヲ、キ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ソ。」
mogami [Mon, 24 Nov 2003 11:50:07 +0000 (11:50 +0000)]
^A z 、ネ ^A Z 、ヌセ霽マ、ヲ、キ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ソ。」

20 years ago装備品の説明文が*鑑定*時に表示されるが、
mogami [Mon, 24 Nov 2003 10:02:32 +0000 (10:02 +0000)]
装備品の説明文が*鑑定*時に表示されるが、
剣術家の「刀匠の目利き」で常に*鑑定*するレベルに達っした後、
いちいち表示されて非常にストレスが溜まる状態だったので、
説明文しか無い non-エゴ non-★ は*鑑定*後の表示をしないようにした。

また、普通の呪いフラグと「乗馬中でも普通に使える」フラグも、
同様に重要で無い情報としていちいち表示しないようにした。

hengband yahoogroups(en) で報告された問題点の修正なので、
1.4.5 & 1.6.0 へのマージ候補。

20 years agoマクロcave_empty_bold2()の条件がおかしく, ダンジョン内の木の中にモン
nothere [Sun, 23 Nov 2003 19:52:11 +0000 (19:52 +0000)]
マクロcave_empty_bold2()の条件がおかしく, ダンジョン内の木の中にモン
スターが初期配置されていたのを修正.

20 years ago壊れていないドアの上にアイテムが転がって閉じなくなると不便という意見
nothere [Sun, 23 Nov 2003 19:40:47 +0000 (19:40 +0000)]
壊れていないドアの上にアイテムが転がって閉じなくなると不便という意見
を受けたため, 壊れていないドアの上にはアイテムを置けないように戻した.
フラグのみの変更であり, コード自体はまだ消していない.

20 years agoモンスターのフラグの追加.
nothere [Sun, 23 Nov 2003 19:18:01 +0000 (19:18 +0000)]
モンスターのフラグの追加.
* 地獄の鉄槌にBASH_DOOR追加.
* ヘルブレードはカオス・ブレードに近い物であると解釈でき, <コーン>の
  血戮悪魔はそのヘルブレードを装備していることがテキストにあり, また
  カオス・ブレードを落とすことから, この2体にRES_CHAO追加.

20 years agoミミックnestの許可シンボルに'&', '(', '/', '[', '\'を追加. '`'は以前
nothere [Sun, 23 Nov 2003 18:54:35 +0000 (18:54 +0000)]
ミミックnestの許可シンボルに'&', '(', '/', '[', '\'を追加. '`'は以前
に消されているので追加しない. 問題がある場合は調整を要する.

20 years agocharacter_xtra時でもプレイヤーの善悪を計算するようにした. 種族別で善
nothere [Sun, 23 Nov 2003 18:19:33 +0000 (18:19 +0000)]
character_xtra時でもプレイヤーの善悪を計算するようにした. 種族別で善
悪に影響する処理は種族別フラグの処理と同時に行うことにした. 『神罰の
鉄球』での属性変化は武器のループに含めた.

20 years agoexit_game_panic()の仕様を元に戻した. Windowsでのシャットダウン処理は
nothere [Sun, 23 Nov 2003 17:03:30 +0000 (17:03 +0000)]
exit_game_panic()の仕様を元に戻した. Windowsでのシャットダウン処理は
exit_game_panic()とほぼ同等でエラーメッセージを省いたものを使うこと
とした.

20 years agoWindowsで, 変愚蛮怒を起動したままシャットダウン/ログオフが発生した場
nothere [Sun, 23 Nov 2003 16:26:40 +0000 (16:26 +0000)]
Windowsで, 変愚蛮怒を起動したままシャットダウン/ログオフが発生した場
合, WM_QUERYENDSESSIONが発行されたらパニックセーブでセーブするように
した. 終了中にメッセージウィンドウが出られては困るので, 緊急セーブの
関数exit_game_panic()にメッセージ無しモードを付けた.

20 years agoドラゴンスレイとドラゴンESPの自動刻み記号についてのヘルプ文章訂正。
mogami [Sun, 23 Nov 2003 15:24:06 +0000 (15:24 +0000)]
ドラゴンスレイとドラゴンESPの自動刻み記号についてのヘルプ文章訂正。

20 years ago入身で、暗い場所に居るモンスターを攻撃した時、視界内のはずなのに
mogami [Sun, 23 Nov 2003 14:43:21 +0000 (14:43 +0000)]
入身で、暗い場所に居るモンスターを攻撃した時、視界内のはずなのに
update_mon()を先にしない為、「何かを攻撃した」と表示されていたバグを修正。

20 years agomon_scatter()、ヒr_idx、ソ、ィ、ニ。「ソシ、、ソ螟ホセ螟ヒ、イ、ハ、、・筵ケ・ソ。シ、ホセ、エュク菘マ、ネ、キ、ニチェ、ヌ、キ、゙、ヲ...
mogami [Sun, 23 Nov 2003 14:10:35 +0000 (14:10 +0000)]
mon_scatter()、ヒr_idx、ソ、ィ、ニ。「ソシ、、ソ螟ホセ螟ヒ、イ、ハ、、・筵ケ・ソ。シ、ホセ、エュク菘マ、ネ、キ、ニチェ、ヌ、キ、゙、ヲ、隍ヲ、ハシォツホ、ノサ゚、キ、ソ。」

20 years ago乗馬/下馬時に, 実際に乗馬/下馬した後の判定を先読みして可否を判定する
nothere [Sun, 23 Nov 2003 13:27:33 +0000 (13:27 +0000)]
乗馬/下馬時に, 実際に乗馬/下馬した後の判定を先読みして可否を判定する
ように変更. また, 落馬時にプレイヤーが入れる地形はMOVEがあるか, 壁で
あってもプレイヤーが壊さず入れるのであれば許可することにした.

20 years ago次元の扉、コードを再変更。関数を2つ(+aux 1つ)に分けた。
mogami [Sun, 23 Nov 2003 12:42:41 +0000 (12:42 +0000)]
次元の扉、コードを再変更。関数を2つ(+aux 1つ)に分けた。

20 years ago鏡使いが鏡以外の手段で次元の扉を使った場合でも鏡を使ったメッセージが
nothere [Sun, 23 Nov 2003 09:46:46 +0000 (09:46 +0000)]
鏡使いが鏡以外の手段で次元の扉を使った場合でも鏡を使ったメッセージが
出ていたので, メッセージを分けた. また, 鏡の世界を通る場合の英文を少
し変更.

20 years ago開いた/壊れたドアの上にアイテムを置けるようにした. アイテムのある開い
nothere [Sun, 23 Nov 2003 09:30:47 +0000 (09:30 +0000)]
開いた/壊れたドアの上にアイテムを置けるようにした. アイテムのある開い
たドアは閉まらないようにした.

20 years ago隠しドアが透明な材質になることも考えて, 隠せる地形の判定を変更. 視線
nothere [Sun, 23 Nov 2003 07:26:26 +0000 (07:26 +0000)]
隠しドアが透明な材質になることも考えて, 隠せる地形の判定を変更. 視線
の通る地形には視線を遮るドアを隠せないようにした. この判定が成り立つ
場合に, mimic地形にMOVEがない, つまりmimic地形が視線の通る壁である場
合は隠しドアをmimicで潰さないようにした.

20 years ago変更し忘れ。
mogami [Sun, 23 Nov 2003 06:24:45 +0000 (06:24 +0000)]
変更し忘れ。
英語環境では setlocale()で"C"以外にならなくてもエラーを出さないようにする。

20 years agoUSE_FONTSETを英語環境でもデフォルトで有効にした。こうしておくと、日本語版と
mogami [Sun, 23 Nov 2003 05:55:42 +0000 (05:55 +0000)]
USE_FONTSETを英語環境でもデフォルトで有効にした。こうしておくと、日本語版と
同じ環境変数でもエラー無しに英語版を実行できるので。
また、main-x11.cの「_JP」をUSE_JP_FONTSTRUCTと改名。

20 years ago・ェ・ラ・キ・逾靂フ、ホ。ヨイ靂フスミホマ。ラ、ネ。ヨク昀ィイス。ラ、ヨ・゙・テ・ライ靂フ。ラ、ネ。ヨ・ニ・ュ・ケ・ネノスシィ。ラ、ヒコニハヤタョ、キ、ソ。」
mogami [Sun, 23 Nov 2003 03:30:49 +0000 (03:30 +0000)]
・ェ・ラ・キ・逾靂フ、ホ。ヨイ靂フスミホマ。ラ、ネ。ヨク昀ィイス。ラ、ヨ・゙・テ・ライ靂フ。ラ、ネ。ヨ・ニ・ュ・ケ・ネノスシィ。ラ、ヒコニハヤタョ、キ、ソ。」

20 years agoカオス魔法 "虚無召来" での大部屋モード発動時に, 最初から起きている
nothere [Sat, 22 Nov 2003 20:30:18 +0000 (20:30 +0000)]
カオス魔法 "虚無召来" での大部屋モード発動時に, 最初から起きている
モンスターが "目を覚ました" メッセージが出るバグを修正.

20 years agoーナーヌ、ホニカキ「、ヌ・ヌ・ミ・テ・ー・ウ・゙・ノ^A m、ネ、テ、ニ、筵ユ・愠「チエツホ、ホテマゾ、ャシ霹タ、ヌ、ュ
nothere [Sat, 22 Nov 2003 20:15:59 +0000 (20:15 +0000)]
ーナーヌ、ホニカキ「、ヌ・ヌ・ミ・テ・ー・ウ・゙・ノ^A m、ネ、テ、ニ、筵ユ・愠「チエツホ、ホテマゾ、ャシ霹タ、ヌ、ュ
、ハ、、・ミ・ー、、タオ.

20 years agobranch-nothere-terrainflags、゙。シ・ク.
nothere [Sat, 22 Nov 2003 19:55:10 +0000 (19:55 +0000)]
branch-nothere-terrainflags、゙。シ・ク.

20 years agoムービー機能実装への準備。コード整理。
mogami [Sat, 22 Nov 2003 19:16:33 +0000 (19:16 +0000)]
ムービー機能実装への準備。コード整理。

20 years agoChaffinchの訳訂正。
mogami [Sat, 22 Nov 2003 13:07:19 +0000 (13:07 +0000)]
Chaffinchの訳訂正。
ズオアオトリ→ズアオアトリ

20 years agoランダムクエストで死んだキャラを"-w"で復活するのに失敗する場合があったので修正。
mogami [Fri, 21 Nov 2003 17:53:55 +0000 (17:53 +0000)]
ランダムクエストで死んだキャラを"-w"で復活するのに失敗する場合があったので修正。

20 years ago・タ・ラ、ホセ蟆フ10ツホ、ホ・讌ヒ。シ・ッ・筵ケ・ソ。シノスシィ、ャ。「イシーフ10ツホ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ・ミ・ース、タオ。」
mogami [Fri, 21 Nov 2003 17:53:02 +0000 (17:53 +0000)]
・タ・ラ、ホセ蟆フ10ツホ、ホ・讌ヒ。シ・ッ・筵ケ・ソ。シノスシィ、ャ。「イシーフ10ツホ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ・ミ・ース、タオ。」

20 years ago死亡キャラを生き返らせてウィザードモードに移行するオプション"-w"がちゃんと動くように修正。
mogami [Fri, 21 Nov 2003 17:38:23 +0000 (17:38 +0000)]
死亡キャラを生き返らせてウィザードモードに移行するオプション"-w"がちゃんと動くように修正。

20 years ago帰還等でダンジョンに入った時、p_ptr->floor_idが初期化されていなかったバグ修正。
mogami [Fri, 21 Nov 2003 17:20:00 +0000 (17:20 +0000)]
帰還等でダンジョンに入った時、p_ptr->floor_idが初期化されていなかったバグ修正。
floor.cの仕様変更時に CFM_FIRST_FLOOR フラグが色々な所で必要な事を見落していた。

20 years ago自動破壊の自動登録は[y/n/Auto]と聞かれた時に大文字のAを押さないと
mogami [Fri, 21 Nov 2003 16:47:01 +0000 (16:47 +0000)]
自動破壊の自動登録は[y/n/Auto]と聞かれた時に大文字のAを押さないと
反応しないようにした。^D - a y 等という風にアイテムのリスト中の
一番最初を選択しようとして間違って自動登録してしまうのを防ぐ為。

20 years agoホビットの「器用さ維持」を「経験値保持」に変更。
mogami [Sun, 16 Nov 2003 14:42:06 +0000 (14:42 +0000)]
ホビットの「器用さ維持」を「経験値保持」に変更。

20 years agoexp_needのレベルup時に表示がリフレッシュされないバグを修正.
henkma [Sun, 16 Nov 2003 13:18:22 +0000 (13:18 +0000)]
exp_needのレベルup時に表示がリフレッシュされないバグを修正.
階が狭いときはアイテム生成を少なめに.

20 years agoグリフォンのマジックミサイルを射撃に変更。平均ダメージは一緒。
mogami [Sun, 16 Nov 2003 11:48:59 +0000 (11:48 +0000)]
グリフォンのマジックミサイルを射撃に変更。平均ダメージは一緒。

20 years agoauto_scumを完全に廃止. アイテムのレベルブースト確率を倍に.
henkma [Sat, 15 Nov 2003 18:53:39 +0000 (18:53 +0000)]
auto_scumを完全に廃止. アイテムのレベルブースト確率を倍に.

20 years agoIku_Seiso、オ、ホノスシィ・ェ・ラ・キ・逾ム・テ・チ(・ェ・ラ・キ・逾セexp_need)、「、ニ、ニ,
henkma [Sat, 15 Nov 2003 18:15:37 +0000 (18:15 +0000)]
Iku_Seiso、オ、ホノスシィ・ェ・ラ・キ・逾ム・テ・チ(・ェ・ラ・キ・逾セexp_need)、「、ニ、ニ,
・ミ・ー、隍テ、ニ, ハャホ爨ホハムケケ、キ、ソ.

20 years agoHammer of hell 、ホタ篶タ、ホアムハクトノイテ。」
mogami [Sat, 15 Nov 2003 15:43:33 +0000 (15:43 +0000)]
Hammer of hell 、ホタ篶タ、ホアムハクトノイテ。」

20 years ago『Fat Man』の代替として地獄の鉄槌を追加. 倒すと鈍器を落とす.
nothere [Sat, 15 Nov 2003 13:49:30 +0000 (13:49 +0000)]
『Fat Man』の代替として地獄の鉄槌を追加. 倒すと鈍器を落とす.

20 years agoアイテムのスタック条件について少し仕様変更。矢等で擬似鑑定されたアイテムと
mogami [Sat, 15 Nov 2003 10:09:08 +0000 (10:09 +0000)]
アイテムのスタック条件について少し仕様変更。矢等で擬似鑑定されたアイテムと
擬似鑑定されていないアイテムは重ならないようにした。
以前は重なったので、わざと「矢{並}」を持ち歩く事で(+0,+0)の矢が一瞬で
事実上鑑定できてしまう問題があった。

この仕様変更後でも擬似鑑定が弱い職業では({並}の擬似銘が付かないので)、
同じ事が出来てしまうが、これは対策の取りようがない。

20 years ago充填中の魔法の笛が重なって充填量がリセットされてしまうバグ修正。
mogami [Sat, 15 Nov 2003 09:53:50 +0000 (09:53 +0000)]
充填中の魔法の笛が重なって充填量がリセットされてしまうバグ修正。

20 years ago・ォ・鬘シ・ソ・ーハムエケ、ホ・゚・ケス、タオ。」
mogami [Fri, 14 Nov 2003 00:44:44 +0000 (00:44 +0000)]
・ォ・鬘シ・ソ・ーハムエケ、ホ・゚・ケス、タオ。」

20 years agoランダムテレポート時に、{.}と刻む方法をメッセージ表示するようにした。
mogami [Thu, 13 Nov 2003 06:18:34 +0000 (06:18 +0000)]
ランダムテレポート時に、{.}と刻む方法をメッセージ表示するようにした。
手動で{%}と刻んだ時に依然としてテレポート抑止効果を付けていたコードを取り去った。
ヘルプの耐性自動刻みの項を修正。

ついでに、各種呪い発動の英文で"Your "が抜けていた所を修正。

20 years agoabbrev_extra, abbrev_all オプションによって{.}と刻まれているように
mogami [Thu, 13 Nov 2003 05:46:36 +0000 (05:46 +0000)]
abbrev_extra, abbrev_all オプションによって{.}と刻まれているように
見えるにも関わらずランダムテレポートが抑制されない問題の対策として、
ランダムテレポートを抑制する自動刻み{.}は、耐性自動刻みの中には含め
ないように仕様変更した。

abbrev_extra, abbrev_allオプションによる表示は個別のアイテムに
ついてコントロールできないので、常に抑制されるような仕様は避けた。

20 years ago強力投擲のエゴ指輪を装備した時、忍者で鉄くさびを投げた時のダメージが微妙に
mogami [Thu, 13 Nov 2003 05:26:35 +0000 (05:26 +0000)]
強力投擲のエゴ指輪を装備した時、忍者で鉄くさびを投げた時のダメージが微妙に
変化するが、持ち物サブウィンドウの表示がアップデートされなかったので修正。

20 years agoカラータグの書式変更。古い形式は「[[[[[ysome text]」という形だったが、
mogami [Tue, 11 Nov 2003 02:52:13 +0000 (02:52 +0000)]
カラータグの書式変更。古い形式は「[[[[[ysome text]」という形だったが、
タグを閉じるのが「]」だけだと、「]」自体に色が付けられなくて不便なので、
「[[[[y@some text@」
という形で「@」の位置にどんな文字を置いてもカラータグだと解釈するようにした。

20 years ago編集中のヘルプ。とりあえずcommit。
mogami [Tue, 11 Nov 2003 01:54:38 +0000 (01:54 +0000)]
編集中のヘルプ。とりあえずcommit。

20 years ago「上位10体のユニーク」で、11体またはプレイヤーが表示されてしまうバグ修正。
mogami [Thu, 6 Nov 2003 05:47:15 +0000 (05:47 +0000)]
「上位10体のユニーク」で、11体またはプレイヤーが表示されてしまうバグ修正。

20 years agoダンプにランダムクエスト数表示が残っていたので削除。
mogami [Thu, 6 Nov 2003 05:42:29 +0000 (05:42 +0000)]
ダンプにランダムクエスト数表示が残っていたので削除。

20 years agoアイテムを破壊するコマンドで、数値の入力よりも[y/n/Auto]確認を先にするように変更。
mogami [Wed, 5 Nov 2003 12:52:01 +0000 (12:52 +0000)]
アイテムを破壊するコマンドで、数値の入力よりも[y/n/Auto]確認を先にするように変更。
数値指定を事前に 099^D 等でやっていると確認無しに破壊する仕様はそのまま。

20 years ago全体マップ'M'内で、アイテムの外見(flavor)を隠すようにした。巻物の名前がちゃんと読める。
mogami [Wed, 5 Nov 2003 11:47:29 +0000 (11:47 +0000)]
全体マップ'M'内で、アイテムの外見(flavor)を隠すようにした。巻物の名前がちゃんと読める。

20 years agoobject_desc()のコードを書き直し。u32b modeでビットフラグ OD_*
mogami [Wed, 5 Nov 2003 10:15:45 +0000 (10:15 +0000)]
object_desc()のコードを書き直し。u32b modeでビットフラグ OD_*
を与えて呼び出すようにした。以下の変更を含む。

(1)アイテムの外見(flavor)の表示位置変更。殺戮の結婚指輪 とか。

(2)上の変更に対応して自動拾い機能とエディタはflavorを無視する。
つまり、「^殺戮の指輪」でちゃんとマッチする。

(3)個数接頭辞と複数形を許可する引数 pref の代りに2つのフラグ OD_NO_PLURALと
OD_OMIT_PREFIXのに分けたので、
"One of your potion of ... was stolen!"等の英文メッセージが
正しく複数形で"One of your potions of ... was stolen!"と表示できるようになった。

20 years ago店で売られることのない固定アーティファクトに対して複数販売されないよ
nothere [Tue, 4 Nov 2003 23:36:23 +0000 (23:36 +0000)]
店で売られることのない固定アーティファクトに対して複数販売されないよ
うにするコードになっていたので, ☆用に再修正.

20 years ago反テレポの付いた非常に安い☆が複数店に売っている事があるバグ修正。
mogami [Tue, 4 Nov 2003 17:12:47 +0000 (17:12 +0000)]
反テレポの付いた非常に安い☆が複数店に売っている事があるバグ修正。
mass_produce()で☆は複数にしない条件を付けた。

20 years ago未使用変数削除忘れ。
mogami [Tue, 4 Nov 2003 16:35:09 +0000 (16:35 +0000)]
未使用変数削除忘れ。

20 years agoabbrev_extraやabbrev_allを使用中に、店の中で自動耐性刻みが発動すると割り引き率の表示を隠してしまうバグ修正。(店の外では隠すのが仕様)
mogami [Tue, 4 Nov 2003 16:30:54 +0000 (16:30 +0000)]
abbrev_extraやabbrev_allを使用中に、店の中で自動耐性刻みが発動すると割り引き率の表示を隠してしまうバグ修正。(店の外では隠すのが仕様)

20 years ago「KEY_〜」 や、「MN_〜」のマクロ定義をやめて static char KEY_〜[] = 〜
mogami [Tue, 4 Nov 2003 10:16:58 +0000 (10:16 +0000)]
「KEY_〜」 や、「MN_〜」のマクロ定義をやめて static char KEY_〜[] = 〜
という文字列配列の定義にした。MPWで特別扱いをせずに済むはず。

この変更で英語版の (void)MATCH_KEY(KEY_MORE_BONUS2); のWarningが
2つに増えてしまって気持ち悪いので、仕方なく#ifdef JPで場合分けした。
こんな所で純粋にWarning対策の#ifdefは入れたくなかったのだが。

20 years agoアムハク、ホハクヒ。・゚・ケト釥オ。」
mogami [Tue, 4 Nov 2003 09:39:33 +0000 (09:39 +0000)]
アムハク、ホハクヒ。・゚・ケト釥オ。」

20 years agopicktype.prfをまだ書いていない時に、自動拾いエディタを起動するとデフォ
mogami [Tue, 4 Nov 2003 08:31:34 +0000 (08:31 +0000)]
picktype.prfをまだ書いていない時に、自動拾いエディタを起動するとデフォ
ルトの設定を読み込むが、そのまま^Qで終了すると今見えていた設定が適用も
セーブもされないという状態だった。すぐに書き込むように修正。
また、その時にデフォルト設定を書き込んだ旨の説明が出るようにした。

20 years ago未使用変数削除。
mogami [Tue, 4 Nov 2003 06:52:19 +0000 (06:52 +0000)]
未使用変数削除。

20 years ago自動拾い関係の関数の名前を統一的に改名。全て「autopick」のキーワードを含むようにした。
mogami [Tue, 4 Nov 2003 06:45:46 +0000 (06:45 +0000)]
自動拾い関係の関数の名前を統一的に改名。全て「autopick」のキーワードを含むようにした。
また、picktype.prfを読み込む処理をautopick.c内の関数にまとめた。

20 years agoDELETE・ュ。シシォツホ、ホニーコ釥ャ。「タ霪ホ・ミ・ー、テ、ソBACKSPACE、ホ・ウ。シ・ノ、ヒーヘツク、キ、ニ、、、ニ。「ニー、ォ、ハ、ッ、ハ、テ...
mogami [Mon, 3 Nov 2003 08:54:27 +0000 (08:54 +0000)]
DELETE・ュ。シシォツホ、ホニーコ釥ャ。「タ霪ホ・ミ・ー、テ、ソBACKSPACE、ホ・ウ。シ・ノ、ヒーヘツク、キ、ニ、、、ニ。「ニー、ォ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌコニス、タオ。」

20 years ago行末より右にカーソルがある時にBACKSPACEキーを押すとDELETEキーの動作を
mogami [Mon, 3 Nov 2003 08:48:55 +0000 (08:48 +0000)]
行末より右にカーソルがある時にBACKSPACEキーを押すとDELETEキーの動作を
してしまうバグ修正。BACKSPACEキーの動作に、一部DELETEキー用のコードが混っていた。

20 years agoTV_EQUIP_BEGIN, TV_EQUIP_END を定義する時に、
mogami [Mon, 3 Nov 2003 07:04:22 +0000 (07:04 +0000)]
TV_EQUIP_BEGIN, TV_EQUIP_END を定義する時に、
「装備できるアイテム」の条件と、矢玉も含めた装備品の条件とを混同してしまっていたので、
新たにTV_WEARABLE_BEGIN, TV_WEARABLE_ENDを作ってちゃんと分けた。

20 years agoキーワード「得意武器」で、射撃武器がマッチしてしまっていたバグ修正。
mogami [Sun, 2 Nov 2003 19:27:41 +0000 (19:27 +0000)]
キーワード「得意武器」で、射撃武器がマッチしてしまっていたバグ修正。

20 years ago・鬣タ・爭ッ・ィ・ケ・ネソェツ。ヌスヌムサ゚。」10クト、ヌクヌト遙」
mogami [Sun, 2 Nov 2003 14:30:23 +0000 (14:30 +0000)]
・鬣タ・爭ッ・ィ・ケ・ネソェツ。ヌスヌムサ゚。」10クト、ヌクヌト遙」

20 years ago・ニ・ュ。シ、ホ。ヨ5。ラ、ホタ゚ト熙ャネエ、ア、ニ、、、ソ、ホ、ヌトノイテ。」
mogami [Sun, 2 Nov 2003 08:28:41 +0000 (08:28 +0000)]
・ニ・ュ。シ、ホ。ヨ5。ラ、ホタ゚ト熙ャネエ、ア、ニ、、、ソ、ホ、ヌトノイテ。」

20 years agoaskfor_aux()で数値入力をする時は、テンキーは常に数字を入力するように修正。
mogami [Sun, 2 Nov 2003 08:06:06 +0000 (08:06 +0000)]
askfor_aux()で数値入力をする時は、テンキーは常に数字を入力するように修正。

20 years agoヘルプの使い方のページ、色を使って読み易く書き直した。
mogami [Sun, 2 Nov 2003 02:52:12 +0000 (02:52 +0000)]
ヘルプの使い方のページ、色を使って読み易く書き直した。

20 years ago自動拾い関係、ヘルプとサンプル設定を大幅に変更/更新。
mogami [Sun, 2 Nov 2003 02:51:38 +0000 (02:51 +0000)]
自動拾い関係、ヘルプとサンプル設定を大幅に変更/更新。

20 years agoshow_file()で、色付けタグ"[[[[[〜]" と強調表示(検索時と'='コマンド)
mogami [Sat, 1 Nov 2003 23:33:31 +0000 (23:33 +0000)]
show_file()で、色付けタグ"[[[[[〜]" と強調表示(検索時と'='コマンド)
とがコンフリクトして、表示がおかしくなっていたので修正。
その過程で、全行に色を付けるタグ"#####"は廃止。部分文字列に色を付ける"[[[[[〜]"で十分。
また、強調表示コマンド'='で大文字の文字列を入力すると、検出に失敗するバグ修正。

20 years ago盗賊ギルドの「分け前」の仕様を廃止。
mogami [Sat, 1 Nov 2003 17:26:24 +0000 (17:26 +0000)]
盗賊ギルドの「分け前」の仕様を廃止。

20 years agonumpad_as_cursorkey 、ホタ篶タハク、、タオ。」
mogami [Sat, 1 Nov 2003 17:07:30 +0000 (17:07 +0000)]
numpad_as_cursorkey 、ホタ篶タハク、、タオ。」

20 years agonumpad_as_cursorkey のデフォルト設定と説明書き追加。
mogami [Sat, 1 Nov 2003 12:58:37 +0000 (12:58 +0000)]
numpad_as_cursorkey のデフォルト設定と説明書き追加。

20 years agoオプション用変数のリストが古い分類形式のまま放ってあったので、
mogami [Sat, 1 Nov 2003 11:28:07 +0000 (11:28 +0000)]
オプション用変数のリストが古い分類形式のまま放ってあったので、
新しい分類形式に揃えた。

20 years agoオプション numpad_as_cursorkey を追加。
mogami [Sat, 1 Nov 2003 11:20:24 +0000 (11:20 +0000)]
オプション numpad_as_cursorkey を追加。
自動拾いエディタ及び文字列入力中にテンキーを押すとカーソルキーとして扱う。
Noにすると、数値を入力する。

20 years agoカーソル移動サブメニュー内に、"(←矢印キー)"等の説明書きを追加。
mogami [Sat, 1 Nov 2003 10:07:34 +0000 (10:07 +0000)]
カーソル移動サブメニュー内に、"(←矢印キー)"等の説明書きを追加。

20 years agoEQU演算子の仕様変更。
mogami [Fri, 31 Oct 2003 21:43:35 +0000 (21:43 +0000)]
EQU演算子の仕様変更。
[EQU $CLASS Mage High-Mage]
等と書いて引数に並べた文字列のどれかが等しければ真を返すようにした。
昔からあったアイディアだけれどエンバグが恐いから放ってあった。

20 years ago新キーワード「死体と骨」追加。ガラクタの骨にもマッチする。
mogami [Fri, 31 Oct 2003 18:12:15 +0000 (18:12 +0000)]
新キーワード「死体と骨」追加。ガラクタの骨にもマッチする。
また、「無銘の」から銘が刻んでない事という条件をはずした。
「無銘の」は危険なキーワードなので少し制限を付けていたのだが、
既にあまり意味が無い上に自動破壊の自動登録と相性が悪い。

20 years ago自動拾いエディタのアイテムで検索する機能のコードがちゃんと inkey_special()
mogami [Fri, 31 Oct 2003 17:59:38 +0000 (17:59 +0000)]
自動拾いエディタのアイテムで検索する機能のコードがちゃんと inkey_special()
によるエディットに対応していなかったので修正。
また、空白文字列で検索しようとした時のエラーメッセージが出なくなって
いたので出るようにした。

20 years agoヘルプ表示中に ^Q も終了キーとして受け付ける。
mogami [Fri, 31 Oct 2003 16:25:27 +0000 (16:25 +0000)]
ヘルプ表示中に ^Q も終了キーとして受け付ける。
自動拾いエディタ中からヘルプを見ている時、つい間違って^Qで終了しようとしてしまう為。

20 years ago自動拾いエディタでX11のマウスによる複数行のペーストが出来なくなっていた。
mogami [Fri, 31 Oct 2003 16:06:54 +0000 (16:06 +0000)]
自動拾いエディタでX11のマウスによる複数行のペーストが出来なくなっていた。
ASCIIキャラクターのマクロをキャンセルするのに
flush() を使っているのがそもそもの問題なので、
新しい関数 forget_macro_action() を定義して修正。

20 years agoshow_file()で、"#####"の後にアルファベット以外の文字がある時には、カラータグと見做さないように修正。
mogami [Fri, 31 Oct 2003 14:57:49 +0000 (14:57 +0000)]
show_file()で、"#####"の後にアルファベット以外の文字がある時には、カラータグと見做さないように修正。

20 years ago新キーワード「レアな」と「ありふれた」を追加。ドラゴン装備等の特別なベースアイテムを識別する。
mogami [Thu, 30 Oct 2003 02:48:40 +0000 (02:48 +0000)]
新キーワード「レアな」と「ありふれた」を追加。ドラゴン装備等の特別なベースアイテムを識別する。

20 years agoAF_TILE1の位置が間違っていて英語版がコンパイルできなかった。
mogami [Thu, 30 Oct 2003 02:47:47 +0000 (02:47 +0000)]
AF_TILE1の位置が間違っていて英語版がコンパイルできなかった。

20 years agoスコアサーバーのURL等を定義するマクロをdefines.hからreport.cに移動。
mogami [Wed, 29 Oct 2003 07:35:20 +0000 (07:35 +0000)]
スコアサーバーのURL等を定義するマクロをdefines.hからreport.cに移動。

20 years agotabーフテヨス、タオ。」
mogami [Wed, 29 Oct 2003 07:34:07 +0000 (07:34 +0000)]
tabーフテヨス、タオ。」

20 years ago- {上質以上}の擬似鑑定済みのアイテムを自動破壊に自動登録できなかったので修正。
mogami [Mon, 27 Oct 2003 20:31:46 +0000 (20:31 +0000)]
- {上質以上}の擬似鑑定済みのアイテムを自動破壊に自動登録できなかったので修正。
- 自動登録で、可能な限り「^」を付けるようにした。メイスと鉛詰めメイスを区別できる。
- 一部変なマクロ名修正。

20 years agotypo #end -> #endif
mogami [Mon, 27 Oct 2003 20:16:01 +0000 (20:16 +0000)]
typo #end -> #endif

20 years agoボロミアのアミュレットの発動の未訳。
mogami [Mon, 27 Oct 2003 18:52:26 +0000 (18:52 +0000)]
ボロミアのアミュレットの発動の未訳。

20 years agoMPWで'\r'と'\n'が逆転しているのを元に戻すコードで、#ifdef MPW とするのをやめて、
mogami [Mon, 27 Oct 2003 18:37:51 +0000 (18:37 +0000)]
MPWで'\r'と'\n'が逆転しているのを元に戻すコードで、#ifdef MPW とするのをやめて、
#if ('\r' == 0x0a && '\n' == 0x0d)
とした。-noMapCRが付いていても付いていなくても対応できる。

20 years agoテンキーの数字以外のキーでちゃんと文字を入力できるようにマクロを追加。
mogami [Mon, 27 Oct 2003 13:54:56 +0000 (13:54 +0000)]
テンキーの数字以外のキーでちゃんと文字を入力できるようにマクロを追加。

20 years agoeditor.hlp、ヌ、マ、ハ、ッ。「editor.txt
mogami [Mon, 27 Oct 2003 11:56:49 +0000 (11:56 +0000)]
editor.hlp、ヌ、マ、ハ、ッ。「editor.txt

20 years ago自動拾い/破壊のヘルプへのリンクを最初のページに追加。
mogami [Mon, 27 Oct 2003 11:55:26 +0000 (11:55 +0000)]
自動拾い/破壊のヘルプへのリンクを最初のページに追加。
自動拾いエディタを開くコマンド(_)の説明修正。

20 years ago・ウ・皈ネス、タオ。」
mogami [Mon, 27 Oct 2003 06:26:43 +0000 (06:26 +0000)]
・ウ・皈ネス、タオ。」

20 years agoまだ、bigtile_attr()を使ったコード整理すらしていない部分があったので、
mogami [Fri, 24 Oct 2003 21:28:15 +0000 (21:28 +0000)]
まだ、bigtile_attr()を使ったコード整理すらしていない部分があったので、
これを Term_queue_bigchar()とTerm_add_bigch()を使って書いた。

20 years ago再びエンバグ修正。タイルの1byte目を表す 0x80 と Bigtile の2byte目を表
mogami [Fri, 24 Oct 2003 21:25:32 +0000 (21:25 +0000)]
再びエンバグ修正。タイルの1byte目を表す 0x80 と Bigtile の2byte目を表
すフラグと間違えていた。
#define AF_TILE1 0x80
と定義して使うようにしたので、今後は間違えづらいと思う。

また、Term_addch() の Bigtile版:Term_add_bigch()を追加。

20 years agoタイルモードでauto_moreがNoの時、死んだ直後のスコア送信用の
mogami [Fri, 24 Oct 2003 20:28:09 +0000 (20:28 +0000)]
タイルモードでauto_moreがNoの時、死んだ直後のスコア送信用の
スクリーンショット作成時にASCII文字画面が見えてしまうバグ修正。

20 years ago自動拾いエディタのオンラインヘルプ丁寧に書いた。
mogami [Fri, 24 Oct 2003 17:45:50 +0000 (17:45 +0000)]
自動拾いエディタのオンラインヘルプ丁寧に書いた。
書き下ろしなのでshow_file()の色設定機能を活用した。

20 years ago変更履歴を自動で更新して
mogami [Fri, 24 Oct 2003 16:46:25 +0000 (16:46 +0000)]
変更履歴を自動で更新して
http://hengband.sourceforge.jp/Changelogs.txt
で公開する事にしたので、CVS上からは削除。

20 years agoワーニング除去と、エンバグ修正。
mogami [Fri, 24 Oct 2003 10:57:57 +0000 (10:57 +0000)]
ワーニング除去と、エンバグ修正。