OSDN Git Service

hengband/hengband.git
20 years ago自動破壊の自動登録が、アルファベットを小文字に統一し忘れていて英語版で正しく動作していなかったので修正。
mogami [Wed, 22 Oct 2003 14:19:49 +0000 (14:19 +0000)]
自動破壊の自動登録が、アルファベットを小文字に統一し忘れていて英語版で正しく動作していなかったので修正。

20 years agoMPW、ヌ、ホ・ウ・ム・、・鬣ィ・鬘シネア
macband [Wed, 22 Oct 2003 13:41:20 +0000 (13:41 +0000)]
MPW、ヌ、ホ・ウ・ム・、・鬣ィ・鬘シネア

20 years ago一度も自動破壊されてない時に、メニューから「自動破壊されたアイテムで検索」を選んだ時、エラーメッセージが出るように修正。
mogami [Wed, 22 Oct 2003 13:25:55 +0000 (13:25 +0000)]
一度も自動破壊されてない時に、メニューから「自動破壊されたアイテムで検索」を選んだ時、エラーメッセージが出るように修正。

20 years ago値が偽の条件分岐式は無効状態として扱っているが、文字列検索時にはスキップしないように変更。
mogami [Wed, 22 Oct 2003 12:56:18 +0000 (12:56 +0000)]
値が偽の条件分岐式は無効状態として扱っているが、文字列検索時にはスキップしないように変更。

20 years ago演算子 GEQとLEQ の仕様を変更。文字列としてではなく数値として比較するようにした。
mogami [Wed, 22 Oct 2003 12:53:56 +0000 (12:53 +0000)]
演算子 GEQとLEQ の仕様を変更。文字列としてではなく数値として比較するようにした。
例えば、"12" > "3"という事。

20 years ago自動拾いエディタの検索機能で無効状態の行も検索できるようにした。
mogami [Wed, 22 Oct 2003 12:48:32 +0000 (12:48 +0000)]
自動拾いエディタの検索機能で無効状態の行も検索できるようにした。
有効状態の行を優先的に発見し、先に見付かった無効状態の行を無視した場合には
メッセージ欄に表示する。

20 years agoautopick.cの関数を外部から呼ぶ部分を簡略化。なるべくカプセル化する。
mogami [Wed, 22 Oct 2003 11:11:24 +0000 (11:11 +0000)]
autopick.cの関数を外部から呼ぶ部分を簡略化。なるべくカプセル化する。

20 years ago文字列入力時に文字列の最後で^Dなどでの削除を使うと, 文字列終端のすぐ
nothere [Tue, 21 Oct 2003 14:27:29 +0000 (14:27 +0000)]
文字列入力時に文字列の最後で^Dなどでの削除を使うと, 文字列終端のすぐ
右のゴミを文字列終端にコピーしていたバグを修正.

20 years ago自動拾いエディタの検索モード時に, 日本語の文字列に対してカーソルを左
nothere [Tue, 21 Oct 2003 14:08:23 +0000 (14:08 +0000)]
自動拾いエディタの検索モード時に, 日本語の文字列に対してカーソルを左
移動させると1byteだけカーソルが移動して, 漢字の右バイトだけ壊すような
操作ができるバグを修正.

20 years agosize_t、ネ、テ、ニキルケャスミ、ニ、、、ソノャ、nt、ヒス、タオ.
nothere [Tue, 21 Oct 2003 13:39:05 +0000 (13:39 +0000)]
size_t、ネ、テ、ニキルケャスミ、ニ、、、ソノャ、nt、ヒス、タオ.

20 years agoutil.c 1.50 の askfor_aux() の修正(左カーソル移動とバックスペース)をautopick.cの検索文字列入力のコードに適用するを忘れていたので今適用。
mogami [Tue, 21 Oct 2003 13:31:37 +0000 (13:31 +0000)]
util.c 1.50 の askfor_aux() の修正(左カーソル移動とバックスペース)をautopick.cの検索文字列入力のコードに適用するを忘れていたので今適用。

20 years agoラッキーマンでカオスの塔の突然変異治療をすると固まるバグを、その場しのぎで修正。
mogami [Mon, 20 Oct 2003 18:39:02 +0000 (18:39 +0000)]
ラッキーマンでカオスの塔の突然変異治療をすると固まるバグを、その場しのぎで修正。

20 years agoauto_scum廃止に向けて, アイテム生成, ピット, ネストを調整.
henkma [Mon, 20 Oct 2003 15:09:05 +0000 (15:09 +0000)]
auto_scum廃止に向けて, アイテム生成, ピット, ネストを調整.

20 years ago反攻撃のダンジョン等の最浅階が1階より深いダンジョンに最初に入った時、階段スカムを封じる為にランダムなアイテムを落さないようにしていたが、これを1階相当のレベルのアイテム...
mogami [Mon, 20 Oct 2003 14:15:26 +0000 (14:15 +0000)]
反攻撃のダンジョン等の最浅階が1階より深いダンジョンに最初に入った時、階段スカムを封じる為にランダムなアイテムを落さないようにしていたが、これを1階相当のレベルのアイテムを落すように変更。

20 years ago階生成をauto_scumなし向けに調整し直し.
henkma [Mon, 20 Oct 2003 13:41:01 +0000 (13:41 +0000)]
階生成をauto_scumなし向けに調整し直し.

20 years agoウャタクタョコニトエター.
henkma [Mon, 20 Oct 2003 13:19:39 +0000 (13:19 +0000)]
ウャタクタョコニトエター.

20 years agoウャタクタョ、ホ・ム・鬣癸シ・ソトエター.
henkma [Mon, 20 Oct 2003 13:16:24 +0000 (13:16 +0000)]
ウャタクタョ、ホ・ム・鬣癸シ・ソトエター.

20 years agoinkey_special()でテンキーは特別扱いしない(数値入力で固定する)ようにした。
mogami [Mon, 20 Oct 2003 12:54:03 +0000 (12:54 +0000)]
inkey_special()でテンキーは特別扱いしない(数値入力で固定する)ようにした。

20 years ago・生い立ちオートローラーで年齢の範囲も指定できるようにした。
mogami [Mon, 20 Oct 2003 11:39:17 +0000 (11:39 +0000)]
・生い立ちオートローラーで年齢の範囲も指定できるようにした。
・カオスパトロンの決定に年齢と社会的地位を使用する get_chaos_patron() は
  実は古いZAngbandからのコンバート時しか使わなかったので廃止。
・histpref.prfの読み込み用のバッファはスタックから用意するようにした。
・石仮面と自己変容の種族変更コードを関数化。
・身長体重を決めるコードを関数化。

20 years ago鑑定済みのアーティファクトを破壊しようとして出来なかった時に{特別製}と銘が付かないようにした。
mogami [Mon, 20 Oct 2003 11:31:47 +0000 (11:31 +0000)]
鑑定済みのアーティファクトを破壊しようとして出来なかった時に{特別製}と銘が付かないようにした。

20 years ago自動破壊の自動登録の仕様調整。
mogami [Mon, 20 Oct 2003 11:29:48 +0000 (11:29 +0000)]
自動破壊の自動登録の仕様調整。
(鑑定済みの)エゴ装飾品を自動登録した時ベースアイテム名を省略しないように変更。
{高級品}と擬似鑑定されたアイテムを自動登録するとキーワード「エゴ」を付ける。
それに対応して、キーワード「エゴ」は{高級品}と擬似鑑定されたアイテムにもマッチ
するように変更。

20 years ago日本語を含む char型変数X から int型 へ変換する時、Paranoid的に
mogami [Mon, 20 Oct 2003 11:22:16 +0000 (11:22 +0000)]
日本語を含む char型変数X から int型 へ変換する時、Paranoid的に
 (0xff & (int)X) と書いていた所を (int)((unsigned char)X) と書き直した。

理由は2つ、1つ目は 0xffとAND演算をする所が最適化されてレジスタ長の変換に
帰着すると期待していたのに、gccの-Oオプションではそうならならず、
無駄に真正直に0xffとAND演算をするアセンブラ命令を実行していたから。
2つ目は char から int へのキャストの動作が ANSI では処理系定義だが、
char → unsigned char → int のキャストならば ANSI で定められているから。

20 years ago画面写真dump.txtの表示'('コマンドで、ウィンドウサイズを拡大していてもちゃんと表示するように修正。また、photo_fgets()は廃止して、直接fgets...
mogami [Mon, 20 Oct 2003 11:08:54 +0000 (11:08 +0000)]
画面写真dump.txtの表示'('コマンドで、ウィンドウサイズを拡大していてもちゃんと表示するように修正。また、photo_fgets()は廃止して、直接fgets()を使うようにした。

20 years agomain-mac-carbon.cの削除に対応。
mogami [Mon, 20 Oct 2003 11:02:22 +0000 (11:02 +0000)]
main-mac-carbon.cの削除に対応。

20 years agoモンスター詳細スポイラー出力でランダムクエストのクエスターに[Q]が表記
nothere [Sat, 18 Oct 2003 18:27:26 +0000 (18:27 +0000)]
モンスター詳細スポイラー出力でランダムクエストのクエスターに[Q]が表記
されないように変更.

20 years agoNO_CAVEダンジョン(城)では廊下に岩石を出さないように変更.
nothere [Sat, 18 Oct 2003 15:47:48 +0000 (15:47 +0000)]
NO_CAVEダンジョン(城)では廊下に岩石を出さないように変更.

20 years agoaskfor_aux()やget_string()などのように文字列入力する場合はテンキーは
nothere [Sat, 18 Oct 2003 10:47:11 +0000 (10:47 +0000)]
askfor_aux()やget_string()などのように文字列入力する場合はテンキーは
カーソル扱いではなく数値入力できるように変更. inkey_special()の引数で
テンキーの扱いを変えるようにした.

20 years agoClassicヘム、ヒス、タオ
macband [Fri, 17 Oct 2003 08:56:55 +0000 (08:56 +0000)]
Classicヘム、ヒス、タオ

20 years ago城のダンジョン(NO_CAVE)で、部屋の配置法を変更。find_space()内で配置位置の候補の中から常に真ん中の1つを選ぶ事で、フロアがかなり秩序立った配置になるよ...
mogami [Thu, 16 Oct 2003 19:03:49 +0000 (19:03 +0000)]
城のダンジョン(NO_CAVE)で、部屋の配置法を変更。find_space()内で配置位置の候補の中から常に真ん中の1つを選ぶ事で、フロアがかなり秩序立った配置になるようにした。(通常は候補の中からランダムに選ぶ。)

20 years ago「あなたはかつて〜だった。」の記録をする所で、「p_ptr->old_race2 |= 」とすべき場所で、「p_ptr->old_race2 = 」になっていたバグ修正。
mogami [Thu, 16 Oct 2003 18:15:24 +0000 (18:15 +0000)]
「あなたはかつて〜だった。」の記録をする所で、「p_ptr->old_race2 |= 」とすべき場所で、「p_ptr->old_race2 = 」になっていたバグ修正。

20 years agoプレイ記録を見る時、スペースキーと'-'キーの役割の上下が反転するが、PgDownとPgUpも一緒に反転してしまっていたので、反転しないように修正。
mogami [Thu, 16 Oct 2003 17:37:36 +0000 (17:37 +0000)]
プレイ記録を見る時、スペースキーと'-'キーの役割の上下が反転するが、PgDownとPgUpも一緒に反転してしまっていたので、反転しないように修正。

20 years agoメッセージ履歴でもHome,End,PgUp,PgDownを使えるようにした。
mogami [Thu, 16 Oct 2003 17:31:31 +0000 (17:31 +0000)]
メッセージ履歴でもHome,End,PgUp,PgDownを使えるようにした。
また、スクロールしても画面がチラチラしないようにした。

20 years agoinkey_special()でテンキーの KP_1 等を認識できるようにする為、
mogami [Thu, 16 Oct 2003 16:22:38 +0000 (16:22 +0000)]
inkey_special()でテンキーの KP_1 等を認識できるようにする為、
main-mac.cで使われていたテンキー専用の内部コード("^^1"等)を使わないように仕様変更。

20 years agomain-mac-carbon.c の内容は main-mac.c にコピーしたので、こちらは削除。
mogami [Thu, 16 Oct 2003 16:18:00 +0000 (16:18 +0000)]
main-mac-carbon.c の内容は main-mac.c にコピーしたので、こちらは削除。

20 years agomain-mac-carbon.c revision 1.11 をmain-mac.cにコピー。
mogami [Thu, 16 Oct 2003 16:17:13 +0000 (16:17 +0000)]
main-mac-carbon.c revision 1.11 をmain-mac.cにコピー。
carbon用とclassic用のソースは統一されている(はずな)ので、今後はmain-mac.cのみを使う。

20 years agocave_empty_bold2()内での比較と同じことを2重に比較する部分の削除.
nothere [Wed, 15 Oct 2003 14:39:37 +0000 (14:39 +0000)]
cave_empty_bold2()内での比較と同じことを2重に比較する部分の削除.

20 years ago一部ユニークや下級ワイアームの英語名をキャピタライズ. 準ユニークは
nothere [Mon, 13 Oct 2003 22:56:51 +0000 (22:56 +0000)]
一部ユニークや下級ワイアームの英語名をキャピタライズ. 準ユニークは
キャピタライズされていたりされていなかったりしたので, する方に統一.
また, ユニークの名前の途中で先頭が大文字のTheがある場合はtheに修正.

20 years agofiles.c 1.140 、ホス、タオ、マク。コ。ヌス、ネ、テ、ソ、ネ、ュ、ヒフ萃熙ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ。「コニス、タオ。」
mogami [Mon, 13 Oct 2003 11:24:15 +0000 (11:24 +0000)]
files.c 1.140 、ホス、タオ、マク。コ。ヌス、ネ、テ、ソ、ネ、ュ、ヒフ萃熙ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ。「コニス、タオ。」

20 years agoaskfor_aux()にて、漢字を含む文字列を編集中。左カーソル移動とバックスペースがバグっていたので修正。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 07:17:39 +0000 (07:17 +0000)]
askfor_aux()にて、漢字を含む文字列を編集中。左カーソル移動とバックスペースがバグっていたので修正。

20 years agounsigned charの取り扱いのミスで、inkey_special()が漢字入力に対応していなかったので修正。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 06:55:11 +0000 (06:55 +0000)]
unsigned charの取り扱いのミスで、inkey_special()が漢字入力に対応していなかったので修正。

20 years ago画面をスクロールして end of file よりも下まで表示した時、画面のアップデートに不備があって以前の表示内容が残っていたので修正。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 06:53:43 +0000 (06:53 +0000)]
画面をスクロールして end of file よりも下まで表示した時、画面のアップデートに不備があって以前の表示内容が残っていたので修正。

20 years agoヘルプ表示中にカーソルでスクロールすると画面がチラチラしていたのを修正。また、色付き文字を表示するタグが不正だった時に配列外アクセスをしてしまうバグを修正。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 06:01:12 +0000 (06:01 +0000)]
ヘルプ表示中にカーソルでスクロールすると画面がチラチラしていたのを修正。また、色付き文字を表示するタグが不正だった時に配列外アクセスをしてしまうバグを修正。

20 years agoヘルプファイルの表示にもカーソルキーを(それとPageUp/PageDown/Home/Endも)使えるようにした。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 05:00:30 +0000 (05:00 +0000)]
ヘルプファイルの表示にもカーソルキーを(それとPageUp/PageDown/Home/Endも)使えるようにした。

20 years agoabbrev_extra と abbrev_all のヘルプ追加。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 04:26:14 +0000 (04:26 +0000)]
abbrev_extra と abbrev_all のヘルプ追加。

20 years ago文字列入力中に、挿入モードへ移行する条件を微調整。deleteやbackspace等を押した時も移行。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 02:18:46 +0000 (02:18 +0000)]
文字列入力中に、挿入モードへ移行する条件を微調整。deleteやbackspace等を押した時も移行。

20 years ago半角カタカナの判定に unsigned charでも signed char でも正しく動くiskana()を使用。
mogami [Mon, 13 Oct 2003 01:48:59 +0000 (01:48 +0000)]
半角カタカナの判定に unsigned charでも signed char でも正しく動くiskana()を使用。

20 years ago自動拾いエディタで使っていたカーソル移動キーを読み取るHackを一般化して、
mogami [Mon, 13 Oct 2003 01:39:48 +0000 (01:39 +0000)]
自動拾いエディタで使っていたカーソル移動キーを読み取るHackを一般化して、
関数inkey_special()にまとめて、通常の文字列入力と生い立ち入力に応用した。

20 years ago'C'でのステータス表示での "カオスランク", "アンバー [%d]" は非常に分
nothere [Mon, 13 Oct 2003 00:17:02 +0000 (00:17 +0000)]
'C'でのステータス表示での "カオスランク", "アンバー [%d]" は非常に分
かりにくいため, 他バリアントにならい "英雄的", "伝説的[%d]" と変更.
英語版で "Legendary[%d]" がはみ出さないように画面構成を微調整.

20 years ago常にdungeon_alignする仕様に戻した.
nothere [Sun, 12 Oct 2003 14:59:44 +0000 (14:59 +0000)]
常にdungeon_alignする仕様に戻した.

20 years agoデバッグコマンドでの指定モンスター召喚で, 森の中に召喚ができなかった
nothere [Sun, 12 Oct 2003 01:31:06 +0000 (01:31 +0000)]
デバッグコマンドでの指定モンスター召喚で, 森の中に召喚ができなかった
バグを修正.

20 years ago遠く離れたモンスター同士の戦闘で倒れた暁の戦士が, その戦闘とは無関係
nothere [Sat, 11 Oct 2003 10:32:38 +0000 (10:32 +0000)]
遠く離れたモンスター同士の戦闘で倒れた暁の戦士が, その戦闘とは無関係
なプレイヤーの目の前のみに復活していたバグを修正.

20 years ago特定モンスターが落とす特定文字限定のアイテムの処理などでmake_object()
nothere [Sat, 11 Oct 2003 06:54:48 +0000 (06:54 +0000)]
特定モンスターが落とす特定文字限定のアイテムの処理などでmake_object()
の前にget_obj_num_prep()を呼んでいた部分を整理し, make_object()内部の
みでテーブル処理も行うように変更. get_obj_num_prep()はobject2.cでしか
使われなくなったため, staticにした.

20 years agoグリッドのfeatまたはmimicからf_info[]で定義されたmimicを取得する処理
nothere [Sat, 11 Oct 2003 06:06:49 +0000 (06:06 +0000)]
グリッドのfeatまたはmimicからf_info[]で定義されたmimicを取得する処理
をマクロとしてまとめた.

20 years agoFEAT_WALL_INVISは存在しないため, place_invis_wall()を削除.
nothere [Sat, 11 Oct 2003 05:23:31 +0000 (05:23 +0000)]
FEAT_WALL_INVISは存在しないため, place_invis_wall()を削除.

20 years ago"FEAT_UNDETECTD" -> "FEAT_UNDETECTED".
nothere [Sat, 11 Oct 2003 03:25:35 +0000 (03:25 +0000)]
"FEAT_UNDETECTD" -> "FEAT_UNDETECTED".

20 years agoカーソルキーにマクロを定義していても自動拾いエディタ中でカーソル移動に使えるようにした。その他、Home, End, PageUp, PageDown等も使えるようになった。
mogami [Wed, 8 Oct 2003 23:16:41 +0000 (23:16 +0000)]
カーソルキーにマクロを定義していても自動拾いエディタ中でカーソル移動に使えるようにした。その他、Home, End, PageUp, PageDown等も使えるようになった。

20 years ago時止めを使うモンスターがプレイヤーのオーラで死んだ時に時止めをキャンセ
mogami [Wed, 8 Oct 2003 21:54:11 +0000 (21:54 +0000)]
時止めを使うモンスターがプレイヤーのオーラで死んだ時に時止めをキャンセ
ルするコードがいいかげんだった為、光の剣等で関係無いモンスターが死んだ
時にも時止めがキャンセルされていたバグ修正。

20 years ago乗馬中のペットを解放すると、その乗馬のヘルスバーがすぐに消えずに残るバグを修正。
mogami [Wed, 8 Oct 2003 21:52:14 +0000 (21:52 +0000)]
乗馬中のペットを解放すると、その乗馬のヘルスバーがすぐに消えずに残るバグを修正。

20 years ago変愚蛮怒ではダンジョンの部屋を揃える (dungeon_align) コードはNO_CAVE
nothere [Tue, 7 Oct 2003 23:00:50 +0000 (23:00 +0000)]
変愚蛮怒ではダンジョンの部屋を揃える (dungeon_align) コードはNO_CAVE
ダンジョン (城) でのみ有効であったので, NO_CAVE以外ではdungeon_align
処理を行わないように修正.

20 years agoオプションのページの直値指定がいくつかあることもあり, オプションテー
nothere [Tue, 7 Oct 2003 20:46:30 +0000 (20:46 +0000)]
オプションのページの直値指定がいくつかあることもあり, オプションテー
ブルでのページ数指定をbit指定と区別する意味も兼ねて, 記号定数化. オプ
ションテーブルの整形と空行の数の統一, 全角括弧の半角化.

20 years ago数値252がSPECIAL_KEY_QUITに置き換えられていなかった部分の修正.
nothere [Tue, 7 Oct 2003 19:33:59 +0000 (19:33 +0000)]
数値252がSPECIAL_KEY_QUITに置き換えられていなかった部分の修正.

20 years agoオプションメニューでの初期オプションと詐欺オプションの行のスペースの
nothere [Tue, 7 Oct 2003 19:26:50 +0000 (19:26 +0000)]
オプションメニューでの初期オプションと詐欺オプションの行のスペースの
調整.

20 years ago語句の置き換え/統一.
nothere [Tue, 7 Oct 2003 19:21:19 +0000 (19:21 +0000)]
語句の置き換え/統一.
* "Town history" -> "Town Overview", "街の歴史" -> "街の概要".
  (lib/edit/t_lite.txt)
* "アルベリック", "アルベリッヒ" -> "アルベリヒ".
  (lib/edit/r_info.txt, lib/file/rumors_j.txt)
* "m_name" -> "note_buf". (src/xtra2.c)

20 years ago板倉さんのメールアドレス更新。
mogami [Sat, 4 Oct 2003 21:17:20 +0000 (21:17 +0000)]
板倉さんのメールアドレス更新。

20 years agotypo。」Rick、オ、隍遙」
mogami [Sat, 4 Oct 2003 19:17:05 +0000 (19:17 +0000)]
typo。」Rick、オ、隍遙」

20 years agoNumLockがOnだとマクロトリガーにいちいち無意味に mod2- が入っていたが、入らないように修正。
mogami [Sat, 4 Oct 2003 18:49:44 +0000 (18:49 +0000)]
NumLockがOnだとマクロトリガーにいちいち無意味に mod2- が入っていたが、入らないように修正。

20 years ago闘技場で敗れた時、保存フロアを消去してペットを失なっていたので修正。
mogami [Sat, 4 Oct 2003 13:36:45 +0000 (13:36 +0000)]
闘技場で敗れた時、保存フロアを消去してペットを失なっていたので修正。

20 years ago頭蓋のドルジの説明で, merelyは "まれに" どころか "のみ" なので, 頭蓋
nothere [Thu, 2 Oct 2003 19:56:38 +0000 (19:56 +0000)]
頭蓋のドルジの説明で, merelyは "まれに" どころか "のみ" なので, 頭蓋
のドルジが実情以上に安全そうに書かれていた誤訳を修正.

20 years ago現在のBCC++向けMakefile.bccの警告設定で残っていた警告のうち, 変数未使
nothere [Thu, 2 Oct 2003 18:17:29 +0000 (18:17 +0000)]
現在のBCC++向けMakefile.bccの警告設定で残っていた警告のうち, 変数未使
用などで除去可能なものを除去.

20 years ago"クスコ゚サム" -> "クスコ゚、ホサム".
nothere [Thu, 2 Oct 2003 17:57:38 +0000 (17:57 +0000)]
"クスコ゚サム" -> "クスコ゚、ホサム".

20 years agoMPWでのCarbonコンパイル用の変更
macband [Thu, 2 Oct 2003 09:06:59 +0000 (09:06 +0000)]
MPWでのCarbonコンパイル用の変更

20 years ago英語版でiskanji()が使われてリンクに失敗しないように修正.
nothere [Wed, 1 Oct 2003 20:57:28 +0000 (20:57 +0000)]
英語版でiskanji()が使われてリンクに失敗しないように修正.

20 years ago自動拾いエディタで漢字が入力できなくなっていたバグ修正。
mogami [Wed, 1 Oct 2003 19:21:57 +0000 (19:21 +0000)]
自動拾いエディタで漢字が入力できなくなっていたバグ修正。

20 years ago「無銘の」キーワードが未鑑定のアイテムにマッチしていたエンバグ修正。
mogami [Wed, 1 Oct 2003 19:10:59 +0000 (19:10 +0000)]
「無銘の」キーワードが未鑑定のアイテムにマッチしていたエンバグ修正。

20 years agopref_opt.prfにabbrev_extraとabbrev_allを初期値FALSEとして追加. また,
nothere [Wed, 1 Oct 2003 18:08:37 +0000 (18:08 +0000)]
pref_opt.prfにabbrev_extraとabbrev_allを初期値FALSEとして追加. また,
オプションとしての和文テキストに "。" が付いていたので, 他のオプ
ションに合わせて "。" を外した.

20 years agoCFM_CLEAR_ALLフラグを廃止して、真偽を逆にした CFM_SAVE_FLOORS を導入。
mogami [Wed, 1 Oct 2003 17:42:29 +0000 (17:42 +0000)]
CFM_CLEAR_ALLフラグを廃止して、真偽を逆にした CFM_SAVE_FLOORS を導入。
保存フロアと無関係なフロア移動でいちいちCFM_CLEAR_ALLフラグを付けなくていいようにした。

20 years ago*勝利*時のメッセージをダンプに残せるように変更. セーブデータVer.は
nothere [Wed, 1 Oct 2003 17:26:38 +0000 (17:26 +0000)]
*勝利*時のメッセージをダンプに残せるように変更. セーブデータVer.は
1.7.0.1に上がる.

20 years agoアリーナで負けた後で dead end フロアに入ってしまうバグを修正。
mogami [Wed, 1 Oct 2003 16:34:29 +0000 (16:34 +0000)]
アリーナで負けた後で dead end フロアに入ってしまうバグを修正。

20 years agomain-mac.cのrev. 1.21 の変更を移植:
mogami [Wed, 1 Oct 2003 15:18:20 +0000 (15:18 +0000)]
main-mac.cのrev. 1.21 の変更を移植:
Bit tileモード用のカーソル表示コードを整理。main-xxx.cの中で地形情報の配列の
内容を直接参照してしまっていた所を、書き変えて参照せずに済むようにした。
既にVanilla用のパッチで適用していたもの。

20 years agoPotion of Cure Serious Wounds 、ホアムハクタ篶タ、ャ 6d8 、ネ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「4d8 、ヒス、タオ。」
mogami [Wed, 1 Oct 2003 14:53:01 +0000 (14:53 +0000)]
Potion of Cure Serious Wounds 、ホアムハクタ篶タ、ャ 6d8 、ネ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「4d8 、ヒス、タオ。」

20 years ago"。」" 、ャツュ、熙ハ、、ノャ、ホトノイテ.
nothere [Tue, 30 Sep 2003 17:06:25 +0000 (17:06 +0000)]
"。」" 、ャツュ、熙ハ、、ノャ、ホトノイテ.

20 years agoテンキーの'5'がnumlockのオン時とオフ時で違うマクロトリガコードとして認識されてしまうのを修正。
iks [Tue, 30 Sep 2003 02:40:18 +0000 (02:40 +0000)]
テンキーの'5'がnumlockのオン時とオフ時で違うマクロトリガコードとして認識されてしまうのを修正。

20 years agoモンスターの攻撃手法修正.
henkma [Sun, 28 Sep 2003 18:57:00 +0000 (18:57 +0000)]
モンスターの攻撃手法修正.

20 years ago新馬系モンスターの攻撃力up, 発光カヴーの回復確率down.
henkma [Sun, 28 Sep 2003 14:51:51 +0000 (14:51 +0000)]
新馬系モンスターの攻撃力up, 発光カヴーの回復確率down.

20 years ago・ェ。シ・ッラクオンツ筅ホタ篶タハク、ノイテ.
henkma [Sat, 27 Sep 2003 20:53:31 +0000 (20:53 +0000)]
・ェ。シ・ッラクオンツ筅ホタ篶タハク、ノイテ.

20 years agoサブウィンドウからのキー入力に対するマクロトリガの処理がおかしかったのを修正。
iks [Sat, 27 Sep 2003 18:38:16 +0000 (18:38 +0000)]
サブウィンドウからのキー入力に対するマクロトリガの処理がおかしかったのを修正。
キー入力処理を外部関数化するなど、ソースを少し整形。

20 years ago非タイルモードで'='といったミミック系モンスターは幻覚時にアルファベッ
nothere [Sat, 27 Sep 2003 17:06:53 +0000 (17:06 +0000)]
非タイルモードで'='といったミミック系モンスターは幻覚時にアルファベッ
トにしかならず, 普通のモンスターが幻覚でミミック系に見えることもな
かったので, 幻覚時にはSHAPECHANGER同様に1/25でアイテムのシンボルに見
えるように変更.

20 years agodeleteキーのマクロを'\x7f'(Delete)に修正。
iks [Sat, 27 Sep 2003 16:27:52 +0000 (16:27 +0000)]
deleteキーのマクロを'\x7f'(Delete)に修正。

20 years ago新しいnumpadのマクロトリガコードに対応した移動のマクロを定義。
iks [Sat, 27 Sep 2003 16:13:33 +0000 (16:13 +0000)]
新しいnumpadのマクロトリガコードに対応した移動のマクロを定義。

20 years agonumlockオンでもオフでもnumpad上の同じキーなら同じキーコードとして扱うように変更。
iks [Sat, 27 Sep 2003 15:35:05 +0000 (15:35 +0000)]
numlockオンでもオフでもnumpad上の同じキーなら同じキーコードとして扱うように変更。
numpad上のnumlock以外のすべてのキーに対応(したはず)。

20 years agoリビジョン1.27の修正:switch文でwParamを参照するように修正。'/'以外のキーにも対応。
iks [Sat, 27 Sep 2003 14:52:26 +0000 (14:52 +0000)]
リビジョン1.27の修正:switch文でwParamを参照するように修正。'/'以外のキーにも対応。
ASCIIコードを伴うマクロトリガーを押したときに、マクロコードとASCIIコードの両方を入力してたので、ASCIIコードを入力しないよう修正。

20 years agolParam、ホ24bit、マ。「Enter、ネ/、タ、アニテハフーキ、、、ヌ、「、テ、ソ、ホ、ヌswitchハク、ヌハャエ」
mogami [Sat, 27 Sep 2003 13:36:36 +0000 (13:36 +0000)]
lParam、ホ24bit、マ。「Enter、ネ/、タ、アニテハフーキ、、、ヌ、「、テ、ソ、ホ、ヌswitchハク、ヌハャエ」

20 years agoキーパッドのDel等を、本物のDelete等と区別できるようにした。
mogami [Sat, 27 Sep 2003 12:25:13 +0000 (12:25 +0000)]
キーパッドのDel等を、本物のDelete等と区別できるようにした。

20 years ago生い立ち設定ファイル中で初期オプションを変更でき, 微妙なスコア操作
nothere [Sat, 27 Sep 2003 11:18:55 +0000 (11:18 +0000)]
生い立ち設定ファイル中で初期オプションを変更でき, 微妙なスコア操作
(オートローラーを使った後でオートローラーを切ってスコアを上げるなど)
が使えていたので, 生い立ち設定ファイル中では初期オプションを変更でき
ないように変更.

20 years ago"you are wielding %s with both hands."
mogami [Sat, 27 Sep 2003 10:42:05 +0000 (10:42 +0000)]
"you are wielding %s with both hands."

20 years ago自動破壊の自動登録で、簡易鑑定されたアイテムを考慮していなかったので、
mogami [Sat, 27 Sep 2003 09:36:44 +0000 (09:36 +0000)]
自動破壊の自動登録で、簡易鑑定されたアイテムを考慮していなかったので、
考慮するように修正。
その過程で「無銘の」キーワードを{並}{上質}にもマッチするようにした。
また、tvalが武器かどうか確かめるのにTV_BOW等を直接使っているのが
わかりにく過ぎるので、TV_WEAPON_BEGIN 等のマクロを定義してそれを使うように置換した。

20 years agoセ霽マエリマ「、ホス、タオ.(エ゙・筵ケ・ソ。シトノイテ)
henkma [Fri, 26 Sep 2003 17:30:22 +0000 (17:30 +0000)]
セ霽マエリマ「、ホス、タオ.(エ゙・筵ケ・ソ。シトノイテ)

20 years ago生い立ち設定ファイル読み込みのキー移転に対応.
nothere [Thu, 25 Sep 2003 03:16:46 +0000 (03:16 +0000)]
生い立ち設定ファイル読み込みのキー移転に対応.

20 years ago生い立ち設定ファイルの読み込みの際に, 文法エラーで失敗した場合にも
nothere [Thu, 25 Sep 2003 03:04:45 +0000 (03:04 +0000)]
生い立ち設定ファイルの読み込みの際に, 文法エラーで失敗した場合にも
ファイルが見つからないメッセージが出ないように変更.

20 years ago★フランテングは巨人に9倍ダメージだったものを5倍ダメージにするように
nothere [Thu, 25 Sep 2003 00:56:18 +0000 (00:56 +0000)]
★フランテングは巨人に9倍ダメージだったものを5倍ダメージにするように
正式に仕様変更していたという連絡を受けたため, 巨人9倍コードを削除.