OSDN Git Service

hengband/hengband.git
21 years ago・魔道具術師が食糧の「杖」を吸収できないようにした。
mogami [Sun, 10 Nov 2002 12:51:45 +0000 (12:51 +0000)]
・魔道具術師が食糧の「杖」を吸収できないようにした。
・「杖」を使用(u/Z)したときにメッセージを出す。

21 years ago多少の誤訳に…、目をつぶって欲しくない、ので改訂。
mogami [Sun, 10 Nov 2002 12:26:58 +0000 (12:26 +0000)]
多少の誤訳に…、目をつぶって欲しくない、ので改訂。

21 years ago離した→放した
mogami [Sun, 10 Nov 2002 12:25:43 +0000 (12:25 +0000)]
離した→放した

21 years ago錬金術の店で空腹充足の巻物を削った欄に、テレポート、ショート・テレポート、
mogami [Sat, 9 Nov 2002 22:42:29 +0000 (22:42 +0000)]
錬金術の店で空腹充足の巻物を削った欄に、テレポート、ショート・テレポート、
武器ダメージ増加、武器命中率上昇を追加。

21 years ago空腹充足の巻物と狂戦士の空腹充足レイシャル廃止。
mogami [Sat, 9 Nov 2002 22:26:07 +0000 (22:26 +0000)]
空腹充足の巻物と狂戦士の空腹充足レイシャル廃止。
アンドロイドは油びんを飲める。バルログは'E'で't','p','h'の死体を犠にできる。
アンデッドは杖か魔法棒のチャージを食える。エントは薬の水分で十分栄養が取れる。

21 years agoケケソキ
mogami [Fri, 8 Nov 2002 15:39:38 +0000 (15:39 +0000)]
ケケソキ

21 years ago1.3.2に変え忘れていたところ変えた。
mogami [Fri, 8 Nov 2002 15:38:15 +0000 (15:38 +0000)]
1.3.2に変え忘れていたところ変えた。
古い未使用のマクロいくつか削除。
オブジェクトフラグについてコメント付加。

21 years ago未使用変数削除。
mogami [Fri, 8 Nov 2002 11:35:00 +0000 (11:35 +0000)]
未使用変数削除。

21 years ago既に忘れた何かの理由によって、長い事tabをスペース8文字にする設定で
mogami [Fri, 8 Nov 2002 08:42:45 +0000 (08:42 +0000)]
既に忘れた何かの理由によって、長い事tabをスペース8文字にする設定で
コードを書いていたが、スペース4文字や2文字の人がいるので、全て
まとめてtabコードに置き変えた。

21 years ago2chで作られた武器匠でACの評価を表示するパッチを改良して導入。
mogami [Fri, 8 Nov 2002 08:03:38 +0000 (08:03 +0000)]
2chで作られた武器匠でACの評価を表示するパッチを改良して導入。

21 years agoヌメノールで、壁扱いの深い水や浅い水に隠し扉が付く事があるバグ修正。
mogami [Thu, 7 Nov 2002 12:53:41 +0000 (12:53 +0000)]
ヌメノールで、壁扱いの深い水や浅い水に隠し扉が付く事があるバグ修正。

21 years agocheat_save、ネallow_debug_opts、ホタ篶タトノイテ。」
mogami [Thu, 7 Nov 2002 10:24:37 +0000 (10:24 +0000)]
cheat_save、ネallow_debug_opts、ホタ篶タトノイテ。」

21 years ago「レベルの高いモンスターが動いたら行動中止する」オプションdisturb_highを導入。
mogami [Wed, 6 Nov 2002 16:01:50 +0000 (16:01 +0000)]
「レベルの高いモンスターが動いたら行動中止する」オプションdisturb_highを導入。

21 years ago初期オプション terrain_streamsとstupid_monsters 廃止。
mogami [Wed, 6 Nov 2002 14:27:49 +0000 (14:27 +0000)]
初期オプション terrain_streamsとstupid_monsters 廃止。

21 years agoシ。、ホ・ミ。シ・ク・逾ヨケ譯「1.3.2、リ。」
mogami [Wed, 6 Nov 2002 11:55:20 +0000 (11:55 +0000)]
シ。、ホ・ミ。シ・ク・逾ヨケ譯「1.3.2、リ。」

21 years agoImplement allow_debug_opts. Fixed the bug that allows to change birth options before...
mogami [Wed, 6 Nov 2002 11:52:15 +0000 (11:52 +0000)]
Implement allow_debug_opts. Fixed the bug that allows to change birth options before quick start

21 years agoImplement allow_debug_opts. Fixed the bug that allows to change birth options before...
mogami [Wed, 6 Nov 2002 11:42:29 +0000 (11:42 +0000)]
Implement allow_debug_opts. Fixed the bug that allows to change birth options before quick start

21 years ago鏡やルーンのフラグCAVE_OBJECTが間違って残る事のないように、
mogami [Tue, 5 Nov 2002 09:29:17 +0000 (09:29 +0000)]
鏡やルーンのフラグCAVE_OBJECTが間違って残る事のないように、
cave_set_feat()の中で削除するようにした。

21 years ago荒野で外周の木を切れてしまって変愚が落ちるバグ修正。
mogami [Tue, 5 Nov 2002 09:27:42 +0000 (09:27 +0000)]
荒野で外周の木を切れてしまって変愚が落ちるバグ修正。
木等にmimicしている永久岩が木として扱われてしまっていた。
また、ピラニア/ハルマゲ/開門の各特殊トラップの解除を困難にした。

21 years agotypoス、タオ。」
mogami [Tue, 5 Nov 2002 09:24:50 +0000 (09:24 +0000)]
typoス、タオ。」

21 years agoピラニア/ハルマゲドントラップの最低出現階を設定し忘れていたバグ修正。
mogami [Tue, 5 Nov 2002 09:24:27 +0000 (09:24 +0000)]
ピラニア/ハルマゲドントラップの最低出現階を設定し忘れていたバグ修正。
ついてにvault生成のコードを少し整理。無駄にcave_set_feat()(プレイ中に使う為の関数)
を呼んでいたところをset_cave_feat()(階生成中に使う関数)で置き換えた。

21 years ago真・結界がプレイヤーの足元にしかルーンを作れなくなっていたバグ修正。
mogami [Tue, 5 Nov 2002 09:20:56 +0000 (09:20 +0000)]
真・結界がプレイヤーの足元にしかルーンを作れなくなっていたバグ修正。
ルーンが分解の魔法で正常に壊れないバグ修正。

21 years ago選択可能な魔法領域のリストrealm_choice1[]と2[]で忍者の分が無く、
mogami [Tue, 5 Nov 2002 09:19:13 +0000 (09:19 +0000)]
選択可能な魔法領域のリストrealm_choice1[]と2[]で忍者の分が無く、
配列外アクセスしていたので修正。

21 years ago自動耐性刻みのコードで型の間違い修正:u32b→int
mogami [Tue, 5 Nov 2002 09:13:48 +0000 (09:13 +0000)]
自動耐性刻みのコードで型の間違い修正:u32b→int

21 years agojlicense.txtの追加忘れ修正。未使用変数削除。未定義の変数"kanji"参照を修正。
mogami [Thu, 31 Oct 2002 14:12:08 +0000 (14:12 +0000)]
jlicense.txtの追加忘れ修正。未使用変数削除。未定義の変数"kanji"参照を修正。

21 years agoversion.txt・゙。シ・ク。」
mogami [Thu, 31 Oct 2002 12:24:38 +0000 (12:24 +0000)]
version.txt・゙。シ・ク。」

21 years ago無双三段で壁に潜るバグ修正。
mogami [Thu, 31 Oct 2002 12:23:59 +0000 (12:23 +0000)]
無双三段で壁に潜るバグ修正。
山や永久岩を考慮してモンスターが地形に入れるかどうか判定する関数が
無かったので作った。(monster_can_enter())

21 years ago狂戦士の殺戮の指輪に、to-damへのプラスを付加。
mogami [Wed, 30 Oct 2002 14:55:51 +0000 (14:55 +0000)]
狂戦士の殺戮の指輪に、to-damへのプラスを付加。
もともとあったto-hitへのマイナスと同じ式を使って o_ptr->to_d += 2+randint1(4); とした。
また指輪とアミュの価値判定のコードを修正、to_h + to_d + pval の合計がマイナス
のときだけ無価値と判定するようにした。

21 years agocommit直前にコメントを書き加えたら */ を忘れていた。
mogami [Mon, 28 Oct 2002 22:29:19 +0000 (22:29 +0000)]
commit直前にコメントを書き加えたら */ を忘れていた。

21 years ago王家の墓のバグを直すときのエンバグを修正。INIT_SHOW_TEXTを使うときは、
mogami [Mon, 28 Oct 2002 22:01:18 +0000 (22:01 +0000)]
王家の墓のバグを直すときのエンバグを修正。INIT_SHOW_TEXTを使うときは、
事前にquest_text[][]やquest_text_lineを初期化しなくてはいけなかった。
また、cur_numをresetしてもいいときは、わざわざINIT_SHOW_TEXTに変更し
なくても良いので間違って変えていたところを戻した。

21 years agoケケソキ
mogami [Sun, 27 Oct 2002 05:32:04 +0000 (05:32 +0000)]
ケケソキ

21 years ago王家の墓がクリアできない事があるバグ修正。'C'コマンドで遂行中のクエストを
mogami [Fri, 25 Oct 2002 14:17:18 +0000 (14:17 +0000)]
王家の墓がクリアできない事があるバグ修正。'C'コマンドで遂行中のクエストを
表示するときに init_flags を INIT_SHOW_TEXT(情報表示のみ)にするべきところで、
INIT_ASSIGN(クエストの初期化)にしてしまっていた。

21 years ago払い抜けでパターンを飛び越えられるバグ修正。
mogami [Wed, 23 Oct 2002 12:54:24 +0000 (12:54 +0000)]
払い抜けでパターンを飛び越えられるバグ修正。

21 years ago辞世の句の画面でスクリーンショットを残すようにした。
mogami [Wed, 23 Oct 2002 11:47:40 +0000 (11:47 +0000)]
辞世の句の画面でスクリーンショットを残すようにした。
ついでに辞世の句の画面でカーソルが出ているのを隠すようにした。

21 years agoFat Man のレアリティを255にして, 生成されなくした.
henkma [Wed, 23 Oct 2002 11:00:32 +0000 (11:00 +0000)]
Fat Man のレアリティを255にして, 生成されなくした.
※ 後で Fat Man という名前のモンスターは r_info から消える.

21 years agoピラニア・トラップの部屋とハルマゲドン・トラップの部屋実装。
mogami [Wed, 23 Oct 2002 10:53:54 +0000 (10:53 +0000)]
ピラニア・トラップの部屋とハルマゲドン・トラップの部屋実装。

21 years ago『Little Boy』 → 人々を爆死させてきた左手『シアーハートアタック』
henkma [Wed, 23 Oct 2002 10:52:32 +0000 (10:52 +0000)]
『Little Boy』 → 人々を爆死させてきた左手『シアーハートアタック』
(英語名 Sheer Heart Attack, the Bomb Hand)

21 years agoピラニア・トラップの部屋とハルマゲドン・トラップの部屋実装。
mogami [Wed, 23 Oct 2002 10:02:26 +0000 (10:02 +0000)]
ピラニア・トラップの部屋とハルマゲドン・トラップの部屋実装。

21 years ago罠ピットが壁の中に孤立している事があるバグ修正。
mogami [Wed, 23 Oct 2002 07:40:44 +0000 (07:40 +0000)]
罠ピットが壁の中に孤立している事があるバグ修正。
部屋の中のグリッドはCAVE_FLOORで埋めておかないとうまくトンネルが繋がらない。

21 years agotypeス、タオ。」
mogami [Tue, 22 Oct 2002 15:27:12 +0000 (15:27 +0000)]
typeス、タオ。」

21 years ago弱い簡易鑑定で{上質}と出る代わりに{上質以上}と出るようにした。
mogami [Tue, 22 Oct 2002 15:24:52 +0000 (15:24 +0000)]
弱い簡易鑑定で{上質}と出る代わりに{上質以上}と出るようにした。

21 years agolittle boy引退。代りにBorshinを入れた。
mogami [Tue, 22 Oct 2002 14:59:55 +0000 (14:59 +0000)]
little boy引退。代りにBorshinを入れた。

21 years agoskeleton → worthless skeleton
henkma [Tue, 22 Oct 2002 13:42:12 +0000 (13:42 +0000)]
skeleton → worthless skeleton
これで像は拾わないはず

21 years agoAC_DEFINE()の中でコメントを定義すれば、acconfig.h はいらないので削除。
mogami [Tue, 22 Oct 2002 13:06:46 +0000 (13:06 +0000)]
AC_DEFINE()の中でコメントを定義すれば、acconfig.h はいらないので削除。
これは、そもそもコメントを書く為のファイルだったらしい。

21 years ago偽壁のバグがまだ残っていたので修正。どうやらランダムvaultがトンネルに複雑に
mogami [Tue, 22 Oct 2002 11:57:41 +0000 (11:57 +0000)]
偽壁のバグがまだ残っていたので修正。どうやらランダムvaultがトンネルに複雑に
侵食されていたようだ。部屋を繋ぐトンネルの途中のランダムなドアは1つの場所に
一回しか置かないから特に処置しなくていいだろうと思っていたが、実際は複数回
重なっていたようだ。

21 years agoホホー雉ー・「・ッ・サ・ケ、ホ・ミ・ー(inventory[INVEN_TOTAL]、ヒツミ、キ、ニシォニーヌヒイホ・チ・ァ・テ・ッ、キ、ニ、、、ソ)、、タオ。」
mogami [Mon, 21 Oct 2002 11:09:21 +0000 (11:09 +0000)]
ホホー雉ー・「・ッ・サ・ケ、ホ・ミ・ー(inventory[INVEN_TOTAL]、ヒツミ、キ、ニシォニーヌヒイホ・チ・ァ・テ・ッ、キ、ニ、、、ソ)、、タオ。」

21 years agoArcherの項目:skeleton of → skeleton
henkma [Sat, 19 Oct 2002 13:18:16 +0000 (13:18 +0000)]
Archerの項目:skeleton of → skeleton
ofを付けるとユニークの骨にしかヒットしない. 像などにヒットするのは我慢する
ことにして, このようにすべきだと思われる.

21 years agorandart name、ホtypoス、タオ inteligence 「ェ intelligence
henkma [Wed, 16 Oct 2002 14:51:23 +0000 (14:51 +0000)]
randart name、ホtypoス、タオ inteligence 「ェ intelligence

21 years ago偽の壁(壁に見えるが普通に通れる地形)が出現するバグ修正。ダンジョン生成時の
mogami [Sun, 13 Oct 2002 12:37:25 +0000 (12:37 +0000)]
偽の壁(壁に見えるが普通に通れる地形)が出現するバグ修正。ダンジョン生成時の
バグだった。一度隠し扉が配置された位置に開いた/壊れたドアが重ねて配置されていた。

21 years agoケケソキ
mogami [Sun, 13 Oct 2002 07:01:52 +0000 (07:01 +0000)]
ケケソキ

21 years agoprevents -> interferes with
mogami [Sun, 13 Oct 2002 05:59:45 +0000 (05:59 +0000)]
prevents -> interferes with

21 years agoYou 動詞s → You 動詞
henkma [Sun, 13 Oct 2002 05:17:13 +0000 (05:17 +0000)]
You 動詞s → You 動詞

21 years ago日本語を英語に翻訳したときの訳し間違い修正.
henkma [Sat, 12 Oct 2002 15:52:29 +0000 (15:52 +0000)]
日本語を英語に翻訳したときの訳し間違い修正.

21 years ago#ifdef JP 付け忘れ。
mogami [Thu, 10 Oct 2002 07:44:47 +0000 (07:44 +0000)]
#ifdef JP 付け忘れ。

21 years agoRGRA、ヌマテツ熙ャスミ、ソ・ユ・ゥ・ネ、ャクォノユ、ォ、鬢ハ、、、ネ、ュ、ホフ萃熙、タオ。」
mogami [Thu, 10 Oct 2002 07:40:01 +0000 (07:40 +0000)]
RGRA、ヌマテツ熙ャスミ、ソ・ユ・ゥ・ネ、ャクォノユ、ォ、鬢ハ、、、ネ、ュ、ホフ萃熙、タオ。」
、チ、网ネ・ィ・鬘シ・皈テ・サ。シ・ク、ミ、ケ、隍ヲ、ヒ、キ、ソ。」・ウ。シ・ノ、マZangband、隍遙」

21 years ago耐性自動刻みが動的に実行されるようにした。鍛冶師の装備やエゴ能力の付与
mogami [Thu, 10 Oct 2002 06:30:17 +0000 (06:30 +0000)]
耐性自動刻みが動的に実行されるようにした。鍛冶師の装備やエゴ能力の付与
等の後で自動的に自動刻みが更新される。(実際にはobject_desc()の中で処理)
ランダムテレポートの抑制は{%}も{.}と同様の働きをするようにして解決。

21 years agoキムイネ、ホウリスャ、ヌ・ソ。シ・テネキ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、、タオ。」
iks [Tue, 8 Oct 2002 14:36:03 +0000 (14:36 +0000)]
キムイネ、ホウリスャ、ヌ・ソ。シ・テネキ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、、タオ。」

21 years ago火炎オーラ等でプレイヤーの体に光源があるとき、光源半径の計算が間違って
mogami [Sat, 5 Oct 2002 09:56:20 +0000 (09:56 +0000)]
火炎オーラ等でプレイヤーの体に光源があるとき、光源半径の計算が間違って
いて暗闇の光源を装備しても半径0にできなかったバグ修正。
*鑑定*時の暗闇光源の説明に半径のマイナス数値を具体的に表記。

21 years ago持ち物の中で隣りあった複数のスロットのアイテムが同時に簡易鑑定されたと
mogami [Thu, 3 Oct 2002 11:18:16 +0000 (11:18 +0000)]
持ち物の中で隣りあった複数のスロットのアイテムが同時に簡易鑑定されたと
きに全部同時に自動破壊するのに失敗していたので修正。一つが破壊された後
で持ち物内のスロットが1つずつずれるのを考慮し忘れていた。

21 years agoEmacs、ホチ犲釥ヨー网ィ、ニツ醫フ、ホケヤ、ホ・、・ヌ・ネ、ムケケ、キ、ニ、キ、゙、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌフ皃キ、ソ。」
mogami [Wed, 2 Oct 2002 10:34:34 +0000 (10:34 +0000)]
Emacs、ホチ犲釥ヨー网ィ、ニツ醫フ、ホケヤ、ホ・、・ヌ・ネ、ムケケ、キ、ニ、キ、゙、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌフ皃キ、ソ。」

21 years agoクエストを引き受ける等した時に決してペットとはぐれないようにした。
mogami [Wed, 2 Oct 2002 10:18:38 +0000 (10:18 +0000)]
クエストを引き受ける等した時に決してペットとはぐれないようにした。

21 years ago幽体ワイアームに毒、冷気耐性。
mogami [Fri, 27 Sep 2002 16:44:23 +0000 (16:44 +0000)]
幽体ワイアームに毒、冷気耐性。

21 years agoBit tileモード用のカーソル表示コードを整理。main-xxx.cの中で地形情報の配列の
mogami [Thu, 26 Sep 2002 13:04:41 +0000 (13:04 +0000)]
Bit tileモード用のカーソル表示コードを整理。main-xxx.cの中で地形情報の配列の
内容を直接参照してしまっていた所を、書き変えて参照せずに済むようにした。
既にVanilla用のパッチで適用していたもの。

21 years agoハーフエル→ハーフエルフ。
mogami [Thu, 26 Sep 2002 01:23:03 +0000 (01:23 +0000)]
ハーフエル→ハーフエルフ。
骸骨ドラゴンに耐冷と耐毒付加。

21 years agoThangorodrim のアドレス変更に対応。
mogami [Tue, 24 Sep 2002 15:39:24 +0000 (15:39 +0000)]
Thangorodrim のアドレス変更に対応。

21 years agoTOband teamよりの報告で、monst_breath_monst() で半径0のボールを撃てない仕様
mogami [Tue, 24 Sep 2002 15:27:06 +0000 (15:27 +0000)]
TOband teamよりの報告で、monst_breath_monst() で半径0のボールを撃てない仕様
だったのを修正、しかし現在は使っていないので無関係。

21 years agoケケソキ
mogami [Tue, 24 Sep 2002 12:14:54 +0000 (12:14 +0000)]
ケケソキ

21 years ago「TOband dev-team からバグ報告」のバグいろいろ修正。全部ではない。d_infoの'M:'フラグ等は取り入れなかった。
mogami [Tue, 24 Sep 2002 12:10:37 +0000 (12:10 +0000)]
「TOband dev-team からバグ報告」のバグいろいろ修正。全部ではない。d_infoの'M:'フラグ等は取り入れなかった。

21 years ago「TOband dev-team からバグ報告」のバグいろいろ修正。全部ではない。
mogami [Tue, 24 Sep 2002 12:10:37 +0000 (12:10 +0000)]
「TOband dev-team からバグ報告」のバグいろいろ修正。全部ではない。
d_infoの'M:'フラグ等は取り入れなかった。

21 years agoトラップ感知のロッドを振ったときに方向指定 dir が0以外かどうかで未判明かどうか
mogami [Tue, 24 Sep 2002 08:53:16 +0000 (08:53 +0000)]
トラップ感知のロッドを振ったときに方向指定 dir が0以外かどうかで未判明かどうか
調べていたが、魔法具術で使ったときはdirが未定義だった為に判定を間違っていたバグ修正。

21 years ago床上のアイテムの自動破壊で一番上のアイテムを破壊した所でループが終って
mogami [Tue, 24 Sep 2002 08:44:25 +0000 (08:44 +0000)]
床上のアイテムの自動破壊で一番上のアイテムを破壊した所でループが終って
しまってその下のアイテムを破壊してくれなかったバグ修正。

21 years ago階の移動時にペットを置く処理で、m_ptr->r_idx に正しい値を代入する前に
mogami [Fri, 20 Sep 2002 00:29:29 +0000 (00:29 +0000)]
階の移動時にペットを置く処理で、m_ptr->r_idx に正しい値を代入する前に
r_info[m_ptr->r_idx] を参照していたバグ修正。

21 years agocave_set_feat関数導入で発生したearthquake関数のエンコードバグ(震源と全く違う位置での地形書き換え現象)を修正。
iks [Thu, 19 Sep 2002 08:42:22 +0000 (08:42 +0000)]
cave_set_feat関数導入で発生したearthquake関数のエンコードバグ(震源と全く違う位置での地形書き換え現象)を修正。

21 years agoc_ptr->mimic のコードさらにバグ取り。地形を操作する各コマンド disarm,
mogami [Sat, 14 Sep 2002 23:43:41 +0000 (23:43 +0000)]
c_ptr->mimic のコードさらにバグ取り。地形を操作する各コマンド disarm,
open, close, bash, tunnel等、全部c_ptr->featを直接見てしまっていた。
また魔法効果 stone to mud等でc_ptr->mimicをちゃんと更新していなかった
のを修正。直接 c_ptr->feat を設定するコードをほとんど全て
cave_set_feat()で置き変えて自動的に mimic = 0 になるようにした。

21 years agoテ鋕「ノスオュ 1.2.1、ォ、鬣゙。シ・ク。」
mogami [Sat, 14 Sep 2002 10:31:37 +0000 (10:31 +0000)]
テ鋕「ノスオュ 1.2.1、ォ、鬣゙。シ・ク。」

21 years ago隠しトラップに隣接して走るコマンドを入力すると「その方向にはいけません」
mogami [Sat, 14 Sep 2002 09:59:48 +0000 (09:59 +0000)]
隠しトラップに隣接して走るコマンドを入力すると「その方向にはいけません」
と言われる事があったバグ修正。

21 years ago鑑定のロッドの使用後に自動破棄があったときのバグ修正。
mogami [Thu, 12 Sep 2002 12:30:49 +0000 (12:30 +0000)]
鑑定のロッドの使用後に自動破棄があったときのバグ修正。
さらにp_ptr->noticeの新しいフラグPN_AUTODESTROYを導入して
いちいちoptimizeを遅らせるHackをしないで済むように書き変えた。

21 years ago'l'ookコマンドでスペースキーで興味のある地形を巡っているとき、
mogami [Wed, 11 Sep 2002 15:01:58 +0000 (15:01 +0000)]
'l'ookコマンドでスペースキーで興味のある地形を巡っているとき、
隠し扉や隠しトラップの位置にもカーソルが来てしまっていたバグ修正。

21 years ago1.2.x以前のセーブデータをロードしたときにテレパシーの冠のテレパシーが
mogami [Tue, 10 Sep 2002 15:19:22 +0000 (15:19 +0000)]
1.2.x以前のセーブデータをロードしたときにテレパシーの冠のテレパシーが
失われないように修正。

21 years ago方法変更。さっきの方法よりスマート。
mogami [Tue, 10 Sep 2002 14:49:30 +0000 (14:49 +0000)]
方法変更。さっきの方法よりスマート。
F:+:58:8:0:0:0:0:32
と書くと地形'+'は見掛けが花崗岩の壁(58)で、探索するとドア(32)が見付かる。

21 years agoクエスト内で隠し扉が置かれる処理の変更を忘れていたので追加。
mogami [Tue, 10 Sep 2002 14:03:24 +0000 (14:03 +0000)]
クエスト内で隠し扉が置かれる処理の変更を忘れていたので追加。

21 years ago初期設定ファイルが作成されていない状態でタイル表示をONにすると表示されなかった問題の修正。
xdd [Sun, 8 Sep 2002 20:17:21 +0000 (20:17 +0000)]
初期設定ファイルが作成されていない状態でタイル表示をONにすると表示されなかった問題の修正。

21 years agoコメント行のF9とF10のキーコードが入れ変っていたので修正。
xdd [Sun, 8 Sep 2002 17:07:14 +0000 (17:07 +0000)]
コメント行のF9とF10のキーコードが入れ変っていたので修正。

21 years agoF9とF10キーのコードが入れ変わっている問題の修正。
xdd [Sun, 8 Sep 2002 17:00:59 +0000 (17:00 +0000)]
F9とF10キーのコードが入れ変わっている問題の修正。

21 years ago狂戦士の弓の熟練度を0に。鏡使いの報酬を警告の指輪に。
mogami [Sun, 8 Sep 2002 15:11:09 +0000 (15:11 +0000)]
狂戦士の弓の熟練度を0に。鏡使いの報酬を警告の指輪に。

21 years agoケケソキ
mogami [Sun, 8 Sep 2002 14:29:24 +0000 (14:29 +0000)]
ケケソキ

21 years ago地震が起きたときに未感知のトラップが勝手に感知済みになっていたので修正して
mogami [Sat, 7 Sep 2002 17:05:51 +0000 (17:05 +0000)]
地震が起きたときに未感知のトラップが勝手に感知済みになっていたので修正して
何も影響しないようにした。1.3.0までは未感知のトラップは問答無用で消滅して
いたが、感知済みトラップは壁に潰されない限り消えないので、後者に合せて修正した。

21 years ago大防御の守りの指輪のACを +7 増やした。
mogami [Sat, 7 Sep 2002 15:09:56 +0000 (15:09 +0000)]
大防御の守りの指輪のACを +7 増やした。

21 years ago^Ajでダンジョン再生成を繰り返すとどんどん p_ptr->energy_need が減っていって
mogami [Sat, 7 Sep 2002 12:12:57 +0000 (12:12 +0000)]
^Ajでダンジョン再生成を繰り返すとどんどん p_ptr->energy_need が減っていって
時止め状態になってしまうバグ修正。

21 years agocave_info.whenの仕様が変わってモンスターが逃げるコード正しく機能していなかったので修正。
habu [Fri, 6 Sep 2002 17:54:56 +0000 (17:54 +0000)]
cave_info.whenの仕様が変わってモンスターが逃げるコード正しく機能していなかったので修正。

21 years agoc_ptr->mimicを活用する一連の改造:
mogami [Fri, 6 Sep 2002 16:54:36 +0000 (16:54 +0000)]
c_ptr->mimicを活用する一連の改造:
* トラップは各罠の地形をmimicで床に見せる→特定の場所に固有なトラップを配置可能。
* 隠しドアは普通のドアをmimicで壁に見せる→山脈や溶岩等にも隠しドアが存在可能。
* 鏡、守りのルーン、爆発のルーンは、CAVE_OBJECTフラグ+それぞれへのmimicで表現。

21 years ago理力の計算式を 倍率=元の倍率×(1.5)+2 に変更。ゴルン・ノヴァにKILL_DEMON付加。
mogami [Fri, 6 Sep 2002 14:55:04 +0000 (14:55 +0000)]
理力の計算式を 倍率=元の倍率×(1.5)+2 に変更。ゴルン・ノヴァにKILL_DEMON付加。

21 years agoモンスターが戦いを決意した時にヘルスバーが恐怖状態のまま更新されていなかったのを修正。
habu [Fri, 6 Sep 2002 10:27:40 +0000 (10:27 +0000)]
モンスターが戦いを決意した時にヘルスバーが恐怖状態のまま更新されていなかったのを修正。

21 years agoモンスターのプレイヤー追跡コードで、もはや使われていないflow_nが残っていたため、forget_flow()が動いていなかったのを修正。
habu [Fri, 6 Sep 2002 08:38:12 +0000 (08:38 +0000)]
モンスターのプレイヤー追跡コードで、もはや使われていないflow_nが残っていたため、forget_flow()が動いていなかったのを修正。

21 years agoMPWでコンパイル出来なかった問題の修正。
xdd [Fri, 6 Sep 2002 07:31:24 +0000 (07:31 +0000)]
MPWでコンパイル出来なかった問題の修正。

21 years ago塔のクエストの情報がダンプ等で間違った表示がされていたバグ修正。
mogami [Thu, 5 Sep 2002 18:05:07 +0000 (18:05 +0000)]
塔のクエストの情報がダンプ等で間違った表示がされていたバグ修正。
q_info_j.txt を読む前に quest[].info を使っていたため正しい値になっていなかった。

21 years ago鏡の封印の説明の英語版がtypoがあり単語そのものも違った:vanich → eliminates
mogami [Thu, 5 Sep 2002 14:59:39 +0000 (14:59 +0000)]
鏡の封印の説明の英語版がtypoがあり単語そのものも違った:vanich → eliminates

21 years ago鑑定のロッドで鑑定したアイテムが自動破壊がされた時に持ちもの欄がずれて関係ないアイテムが充電中になるのを修正。
habu [Thu, 5 Sep 2002 05:47:54 +0000 (05:47 +0000)]
鑑定のロッドで鑑定したアイテムが自動破壊がされた時に持ちもの欄がずれて関係ないアイテムが充電中になるのを修正。

21 years agoオプションの自動セーブ間隔の設定をする為に'F'を押すとヘルプが表示
mogami [Wed, 4 Sep 2002 19:36:56 +0000 (19:36 +0000)]
オプションの自動セーブ間隔の設定をする為に'F'を押すとヘルプが表示
されていたバグ修正。break;が一つ抜けていた。

21 years ago鋭敏のエゴのESP追加の仕様変更の時、鋭敏の冠のほうだけ変更して鋭敏の兜を変更し忘れていたので、兜のほうも冠と同じように変更した。
habu [Tue, 3 Sep 2002 09:02:42 +0000 (09:02 +0000)]
鋭敏のエゴのESP追加の仕様変更の時、鋭敏の冠のほうだけ変更して鋭敏の兜を変更し忘れていたので、兜のほうも冠と同じように変更した。