OSDN Git Service

hengband/hengband.git
2002-06-03 mogami鑑定した瞬間の自動破壊に根本的なバグがあった。
2002-06-03 mogami・ィ・ミ・ー、キ、ニ。「シォニースヲ、、、ヒナミマソ、キ、ソ・「・、・ニ・爨ハーラシォニーヌヒイ...
2002-06-03 mogami^G と ^O のコードがautopick.cの実装初期の古い形式のままだったので修正。
2002-06-03 mogami画面下に説明文を表示するところで、あまりに多くのキーワードが付いていると
2002-06-03 mogamiさっきの修正でstrncat()の使い方を間違っていたので書き直し。
2002-06-03 mogami大量の文字列を^Kで消したときに配列外に'\0'を書き込んでいたのを修正。
2002-06-02 mogamimunchkin_deathオプションでセーブせずにデバッグモードで能力値上限を調べて、
2002-06-02 mogamialways_pickupがオンのとき、自動拾い/破壊の設定による破壊だけを無視して
2002-06-02 mogamiデバッグモードやチートオプション等を使用後のセーブ時に
2002-06-02 mogami最初から{%}等が刻んであるアイテムを*鑑定*したとき、その%を耐性刻みで展開する。
2002-06-02 mogamiケケソキ
2002-06-02 mogami英語版用にバージョン修正。ついでに configure.in のバージョンも修正。
2002-06-02 habu新しいプレイヤーのフラグを読む時にz_older_thanを使っていなくて古いセーブファイルが読めなかったので修正。
2002-06-02 habuバージョン1.1.-1にするため、load.cとsave.cのコメントアウトしていた部分を外した。
2002-06-02 hogeversion.txtに日付入れる
2002-06-01 mogamiversion.txtハヤスク。」
2002-06-01 _nothere店で買ったアイテムにも自動銘刻みを適用. 自動破壊は行わない.
2002-06-01 mogami自動拾いのキーワードにCrusade追加。
2002-06-01 mogami生命破邪に対応してヘルプの修正。
2002-06-01 mogamiサト、テ、ニ、、、ソヒンフーホサ。」
2002-06-01 mogami生命破邪の説明修正、スターダストのダイスをd2に、破邪の英語版呪文名ちょっと修正。
2002-06-01 hogeクターの生い立ちを改良
2002-06-01 habu簡単愚のほうでも修正した、クエスト達成後にセーブ&ロードでキャラクタ画面にクエスト名が出なくなるバグを修正。
2002-06-01 habuワーニング除去作業で16進数を%dで受けるようにしたためにm_info_j.txtの解析に失敗するようになって...
2002-05-31 mogamiキーワードの順番がおかしかったのを修正。
2002-05-31 mogamiキーワード「修正値n以上の〜」追加。pvalがあるアイテムはpvalだけ、
2002-05-31 mogami自動拾いの、コード整理、ヘルプ修正。
2002-05-31 mogami_strchr()の型の修正の仕方が違ったのを再修正。
2002-05-31 mogami鑑定時の自動破壊で装備品を壊していたバグ修正。
2002-05-30 mogami^I や ^L で自動拾い設定行を挿入するとき、自動的に「アーティファクト武器」、
2002-05-30 mogamiケケソキ
2002-05-30 mogami英語版で名詞型のキーワード「artifacts」を一応残しておいたのだが、
2002-05-30 mogami自動拾いに、キーワード「エゴ」を追加。
2002-05-30 mogamiワーニングの除去。
2002-05-29 iksMAX_GFの定義の数字が1少なくて、ダンジョン名のメモリを破壊していたので修正。
2002-05-29 mogamiCAVE_UNSAFEが間違って 0x3000になっていたので、0x2000に修正。
2002-05-28 mogami破邪のメッセージ、英語版追加。他に少しnankaを直した。
2002-05-28 mogami鑑定した瞬間に自動刻みをする事に対応して説明を更新。
2002-05-28 mogamiサ狡ホ、ホイハ、ノ、ホノツオ、ケカキ筅ヌツムオラホマ、ャイシ、テ、ソ、ネ、ュ、ヒ・皈テ・サ。シ・ク...
2002-05-28 mogamiノヤオ爨ホフワ、ホrating、ャ0、ヌworthless、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「20、ヒス...
2002-05-27 mogami英語版の生命、破邪の魔法名、魔法説明。
2002-05-27 mogamihaja -> crusade ク。コヨエケ
2002-05-27 mogamiテマソフ、萇ヒイホタラ、マ・ネ・鬣テ・ラ、ャフオ、、、ホ、マフタ、鬢ォ、ハ、ホ、ヌ。「view_unsafe...
2002-05-27 mogami- ランダムな位置決定時に半径4を越えただけでキャンセルしてしまって
2002-05-27 mogamiシルバーゼリーに触られたとき、光源の燃料を減らすはずが、pvalを減らしていたので修正。
2002-05-26 _nothereクイックスタート時に種族ポインタなどが死んだ時の物を指していたので修正.
2002-05-26 hogeヌヒシル、ホ・ミ・ース、タオ&タクフソ、キ・ミ。シ・ク・逾ヒ。」
2002-05-26 mogamiコマンド文字に対応する文字「!」「~」「(」が2度以上続けて書いてあるとき、
2002-05-25 mogamiroff_to_buf()の禁則処理がバグっていて、行末の"。"が消えたり一時的に行が
2002-05-25 _nothereキャラクタ作成を繰り返すと無限ループに陥ってフリーズするのを修正.
2002-05-25 _nothereカオスの守護魔神表示を突然変異の場合にも適用するように変更.
2002-05-25 _nothere★ストームブリンガーを装備していると友好的でも攻撃するコードが無効になって
2002-05-25 mogamiNick Keulmannさんの提案により、of Fire Bolt 等のエゴ名を and Fire...
2002-05-25 mogami。ヨオア、ュ、ホ。ラ・ィ・エサリホリ、ャスミ、ハ、、・ミ・ース、タオ。」
2002-05-25 mogamimaney -> money
2002-05-25 mogamirgraにて、Nick Keulmannより英語版のモンスター説明文提供。
2002-05-23 _nothere(キャラクターの生い立ち - 編集モード)という文字列が生い立ちそのもので上書き
2002-05-23 _notherecolor_char_to_attr()の戻り値をbyteにした結果, ?_info_j.txtのG...
2002-05-23 mogamiケケソキ
2002-05-23 iks沢山ワーニング除去。
2002-05-23 mogamichar に 255 を入れるなどのwarningを直した。
2002-05-22 habu重ランサー → ヘヴィ・ランス に変更。
2002-05-22 mogamikasinaさんの報告でダンジョンで拾ったアイテム
2002-05-22 mogamiツヤオ。、ホシチフ萍ク、ャ・皈テ・サ。シ・クヘ昀ヒサト、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌス、タオ。」
2002-05-21 mogami英語版の方は長い表示文字列が長すぎて、すぐに短い方に移行しそうなので
2002-05-21 mogami一時的効果の表示をさらにグレードアップ。スペースに余裕があったら長い名前で
2002-05-20 mogami画面下の一時的な耐性や能力の表示をNetHackのように可変にした。
2002-05-20 mogamiコヌス鬢ヒアハオラエ荀ホセ螟ェツヌ、ュ、ニ、キ、゙、ヲフ萃熙ャサト、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌチェツ...
2002-05-20 mogami神の怒りが永久岩の真上に落ちて、永久岩の向こうまで分解の範囲に入って
2002-05-20 mogami- スターダストでproject(-1, ...)で落ちてたので修正。
2002-05-20 hogeヌヒシル、ャ、タ、、、ソ、、、ヌ、ュ、ソ。」
2002-05-19 mogamiケケソキ
2002-05-19 mogamiFEAT_UNDETECTED の定義追加。
2002-05-19 mogamiview_granite_lite offでview_unsafe_grids on のとき壁を全部xにしてしまっ
2002-05-19 mogamiパトロンの報酬でレベルが上ると、再帰的にcheck_experience()が呼ばれて、
2002-05-19 _nothereview_granite_liteもnew_ascii_graphicsもOFFの時に地上の端が壁に見える現象の修正.
2002-05-18 mogami{=g}の処理の仕方を変えて、ハードコードでいちいち判定しないで、
2002-05-18 mogami英語版の性格説明が一部壊れてた(キーボードマクロで自動で処理してたのが失敗)ので修正。
2002-05-18 mogamiトラップ感知範囲から出るときの警告オプションの説明修正。
2002-05-18 mogamiUnangband より、view_unsafe_gridsオプション実装。
2002-05-17 mogamiアリーナで、くさび だけを投げられるようにした。
2002-05-17 mogamilookコマンドで名前の次に(レベル???, 無傷)等と表示。
2002-05-17 mogamisummon_specific() や、place_monster()等の仕様変更。
2002-05-17 mogamiThe Angler 、マクトソヘフセ、ネ、キ、ニ、マク﨓」
2002-05-17 mogamiPROJECT_FASTの実装。スターダストはちゃんとスターダストっぽくなった。
2002-05-16 _nothereカメレオンは最初に決まった属性のモンスターにしか化けないので, 生成時にsub_alignも一致させるようにし...
2002-05-16 iksToMEでの発音に従った名称変更に変愚でも追随。
2002-05-15 _nothereモンスター生成時のsub_align付けの場所変更.
2002-05-15 _nothere英語版での属性表記の修正忘れの修正.
2002-05-15 mogami未使用のローカル変数削除
2002-05-14 hoge破邪。まだ作ってる途中。
2002-05-14 mogami- またも符号を間違えて床の上のアイテムに対して自動刻みが正常動作しなかったので修正。
2002-05-13 _nothere調査アイテムを使った時のモンスター属性表示の英語表記を短くした.
2002-05-13 _nothereslotが渡されるべきところにo_ptrが渡されていてコンパイルできなかったので修正.
2002-05-13 mogamiケケソキ
2002-05-13 mogami- 持ち物の中のアイテムを鑑定して自動刻みや自動破壊にマッチさせようとした
2002-05-08 mogamican_player_destroy_object()のextern宣言がなかったのを修正。ついでに
2002-05-07 _nothere自動破壊時にアイテム名が初期化されないまま使われてアイテム名の表示が狂うのを修正.
2002-05-07 mogamiヒ篩ヘ・ヲ・ゥ。シ・ア・ノイテ。」
2002-05-07 mogamiwin、ホニヲノ螟禝ERM_L_UMBER、ヒ。」
next