OSDN Git Service

info/GNU-coreutils: some minor modifications.
authorcyoichi <cyoichi@users.sourceforge.jp>
Sun, 10 Jul 2016 01:27:05 +0000 (10:27 +0900)
committercyoichi <cyoichi@users.sourceforge.jp>
Sun, 10 Jul 2016 01:27:05 +0000 (10:27 +0900)
info/GNU_coreutils/po4a/coreutils-ja.po
info/GNU_coreutils/po4a/coreutils-ja.texi.patch
info/GNU_coreutils/po4a/parse-datetime-ja.po
info/GNU_coreutils/release/coreutils-ja.info
info/GNU_coreutils/release/coreutils-ja.texi
info/GNU_coreutils/release/parse-datetime-ja.texi

index 77fb429..a66d905 100644 (file)
@@ -7,7 +7,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
 "POT-Creation-Date: 2014-04-08 10:38+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2016-05-31 12:18+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2016-07-07 11:34+0900\n"
 "Last-Translator: Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>\n"
 "Language-Team: Linux JM project <linuxjm-discuss@lists.osdn.me>\n"
 "Language: \n"
@@ -16697,8 +16697,9 @@ msgstr ""
 "区切りに何を指定しようとも、このオプションの外で特別な意味を\n"
 "持つことはない (訳注: すなわち、オプション @option{-A}, @option{-i}, @option{-o} など\n"
 "には影響が及ばない)。デフォルトでは、GNU の拡張が有効なとき、@option{-r} \n"
-"オプションが使われていなければ、文の終わりの方が入力の区切りとして\n"
-"使用される。その場合、次の正規表現が GNU Emacs から取り込まれる。"
+"オプションが指定されていなければ、文の終わりの方が入力の区切り\n"
+"として使われる。その場合は、GNU Emacs から取り込まれた次の\n"
+"正規表現が使用される。"
 
 #. type: example
 #: coreutils.texi:5483
@@ -23870,8 +23871,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "デフォルトの動作である。すなわち、コピー元が穴空きファイルなら、\n"
 "コピー先も穴空きファイルにしようとする。ただし、コピー先\n"
-"ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81§ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\80\81é\80\9a常ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä»¥å¤\96ã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\81¯ã\80\81\n"
-"それを穴空きにしようとはしない。"
+"ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81§ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¦ã\82\82ã\80\81é\80\9a常ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä»¥å¤\96ã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b\n"
+"場合には、それを穴空きにしようとはしない。"
 
 #. type: table
 #: coreutils.texi:8401
@@ -32162,12 +32163,13 @@ msgstr ""
 "newdir を表示する。また the current base mount point が「根底にある \n"
 "(すなわち、デバイスを最初にマウントした) マウントポイント」のこと\n"
 "なら、stat を再帰的に呼び出しても、それを突き止めることはできない。\n"
-"ひょっとすると、書式指定子に @samp{%m} が追加された coreutils-8.6 以降の \n"
-"stat を linux-2.6 時代の古いカーネルと組み合わせて使ったときの動作\n"
-"を言っているのかもしれない。その場合は、@samp{stat -c \"%m\" newdir/@var{FILE}} \n"
-"は上記の olddir を出力するようだ。従って、そうした組み合わせでは、\n"
-"stat を再帰的に実行することで、最初にデバイスをマウントしたときの\n"
-"マウントポイントを知ることができる。)"
+"ひょっとすると、書式指定子に @samp{%m} が追加された coreutils-8.6 から \n"
+"coreutils-8.20 あたりまでの stat を linux-2.6 時代の古いカーネルと\n"
+"組み合わせて使ったときの動作を言っているのかもしれない。その場合は、\n"
+"@samp{stat -c \"%m\" newdir/@var{FILE}} は上記の olddir を出力するようだ。\n"
+"従って、そうした組み合わせでは、stat を再帰的に実行することで、\n"
+"最初にデバイスをマウントしたときのマウントポイントを知ることが\n"
+"できる。)"
 
 #. type: Plain text
 #: coreutils.texi:11854
@@ -36012,22 +36014,22 @@ msgid ""
 "and that knowledge of the temporary file name implies that the file was "
 "created by the current script and cannot be modified by other users."
 msgstr ""
-"昔のスクリプトでは、テンポラリファイルを作成する際、単にプログラムの\n"
-"名前にプロセス ID (@samp{$$}) を拡張子として付けるのが習慣だった。しかし、\n"
+"昔のスクリプトでは、テンポラリファイルを作成する際、そのプログラム名\n"
+"にプロセス ID (@samp{$$}) を拡張子として付けで済ますのが習慣だった。しかし、\n"
 "この命名法は、名前の推測が容易であり、従って、競合状態を起こしやすい\n"
-"という弱点がある。攻撃者としては、テンポラリファイルに使われそうな名前で\n"
-"シンボリックリンクを作っておけばよい。そうすれば、スクリプトが未使用の\n"
-"ファイルだと考えて、テンポラリファイルのファイルハンドルを開いたとき、\n"
-"実際にはすでに存在しているファイルに書き込みをしているという羽目になる。\n"
-"同じ命名法を使ってディレクトリを作成するのは、もう少し安全である。作成\n"
-"しようとするディレクトリがすでに存在していると、@command{mkdir} は実行に失敗\n"
-"するからだ。とは言え、こちらもサービス不能化攻撃 (denial of service \n"
-"attacks) を可能にしてしまうわけで、やはり良策とは言えない。それ故、\n"
-"新しいスクリプトでは @command{mktemp} コマンドを使用するべきである。そうすれば、\n"
-"生成されるファイル名が確実に予測不可能になるので、実行中のスクリプトが\n"
-"テンポラリファイルの名前を知っているというまさにその事実が、ファイルを\n"
-"作成したのがそのスクリプトであり、他のユーザはそのファイルを変更でき\n"
-"ないと、間違いなく示すことになる。"
+"という弱点がある。攻撃者としては、テンポラリファイルに使われそうな\n"
+"名前でシンボリックリンクを作っておけばよい。そうすれば、スクリプトが\n"
+"未使用のファイルだと考えて、テンポラリファイルのファイルハンドルを\n"
+"開いたとき、実際にはすでに存在しているファイルの更新をしているという\n"
+"ことになる。同じ命名法を使ってディレクトリを作成するのは、もう少し\n"
+"安全である。作成しようとするディレクトリがすでに存在していると、\n"
+"@command{mkdir} は実行に失敗するからだ。とは言え、こちらもサービス不能化攻撃 \n"
+"(denial of service attacks) を可能にしてしまうわけで、やはり良策とは\n"
+"言えない。それ故、新しいスクリプトでは @command{mktemp} コマンドを使用するべき\n"
+"である。そうすれば、生成されるファイル名が確実に予測不可能になるので、\n"
+"実行中のスクリプトがテンポラリファイルの名前を知っているというまさに\n"
+"その事実が、ファイルを作成したのがそのスクリプトであり、他のユーザは\n"
+"ã\81\9dã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81§ã\81\8dã\81ªã\81\84ã\81¨ã\80\81é\96\93é\81\95ã\81\84ã\81ªã\81\8f示ã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81ªã\82\8bã\80\82"
 
 #. type: Plain text
 #: coreutils.texi:13385
index c2ecad7..42ba6e2 100644 (file)
@@ -1,5 +1,5 @@
---- coreutils-ja.texi.orig     2016-05-31 12:21:46.000000000 +0900
-+++ coreutils-ja.texi  2016-05-31 12:22:17.000000000 +0900
+--- coreutils-ja.texi.orig     2016-07-07 22:05:36.000000000 +0900
++++ coreutils-ja.texi  2016-07-07 22:07:59.000000000 +0900
 @@ -5,7 +5,7 @@
  @c
  @c ===========================================================================
  * Compatibility in ptx::     
  @end menu
  
-@@ -6360,7 +6282,7 @@
+@@ -6361,7 +6283,7 @@
  
  
  @node Operating on fields
  
  @menu
  * cut invocation::           各行の選択した部分を表示する。
-@@ -6769,7 +6691,7 @@
+@@ -6770,7 +6692,7 @@
  
  
  @node Operating on characters
  
  @cindex operating on characters
  
-@@ -6992,7 +6914,7 @@
+@@ -6993,7 +6915,7 @@
  
  
  @node Translating
  
  @cindex translating characters
  
-@@ -7296,7 +7218,7 @@
+@@ -7297,7 +7219,7 @@
  
  
  @node Directory listing
  
  この章では、@command{ls} とその変種の @command{dir} 及び @command{vdir} について説明する。
  こうしたコマンドは、ファイルに関する情報を一覧表示する。
-@@ -7362,18 +7284,18 @@
+@@ -7363,18 +7285,18 @@
  参照 @ref{Common options}.
  
  @menu
  
  以下のオプションは、どんなファイルについて @command{ls} が情報を表示するか
  を決定する。デフォルトで @command{ls} が表示するのは、コマンドラインで指定
-@@ -7506,7 +7428,7 @@
+@@ -7507,7 +7429,7 @@
  
  
  @node What information is listed
  
  以下のオプションは、@command{ls} がどんな情報を表示するかに関係している。
  @command{ls} がデフォルトで表示するのは、ファイル名だけである。
-@@ -7703,7 +7625,7 @@
+@@ -7704,7 +7626,7 @@
  @item C
  ハイパフォーマンス (``contiguous data'') ファイル
  @item d
  @item D
  @c @item F
  @c semaphore, if this is a distinct file type
-@@ -7833,7 +7755,7 @@
+@@ -7834,7 +7756,7 @@
  
  
  @node Sorting the output
  
  @cindex sorting @command{ls} output
  以下のオプションは、@command{ls} が出力する情報を並べる際の順序を変更する。
-@@ -7941,7 +7863,7 @@
+@@ -7942,7 +7864,7 @@
  
  
  @node Details about version sort
  
  ファイル名にはインデックス番号やバージョン番号が含まれていることが
  しばしばあるが、バージョン・ソートは、そうした状況に対処している。
-@@ -7995,7 +7917,7 @@
+@@ -7996,7 +7918,7 @@
  @end itemize
  
  @node General output formatting
  
  以下のオプションは出力全体の見かけに影響を及ぼす。
  
-@@ -8182,7 +8104,7 @@
+@@ -8183,7 +8105,7 @@
  
  
  @node Formatting file timestamps
  
  デフォルトでは、ファイルのタイムスタンプは短縮形式で表示される。
  すなわち、最近のタイムスタンプ以外は、@samp{Mar 30@ @ 2002} といった
-@@ -8321,7 +8243,7 @@
+@@ -8322,7 +8244,7 @@
  
  
  @node Formatting the file names
  
  以下のオプションは、ファイル名の表示方法を変更する。
  
-@@ -8525,7 +8447,7 @@
+@@ -8526,7 +8448,7 @@
  
  
  @node Basic operations
  
  @cindex manipulating files
  
-@@ -8536,8 +8458,7 @@
+@@ -8537,8 +8459,7 @@
  * cp invocation::            ファイルをコピーする。
  * dd invocation::            ファイルの変換とコピー。
  * install invocation::       ファイルをコピーし属性をセットする。
  * rm invocation::            ファイルやディレクトリを削除する。
  * shred invocation::         セキュリティを向上させたファイルの削除。
  @end menu
-@@ -10352,7 +10273,7 @@
+@@ -10353,7 +10274,7 @@
  
  
  @node Special file types
  
  @cindex special file types
  @cindex file types, special
-@@ -10380,16 +10301,14 @@
+@@ -10381,16 +10302,14 @@
  (@dfn{special files}) がある。
  
  @menu
  @end menu
  
  
-@@ -11115,7 +11034,7 @@
+@@ -11116,7 +11035,7 @@
  
  
  @node Changing file attributes
  
  @cindex changing file attributes
  @cindex file attributes, changing
-@@ -11790,7 +11709,7 @@
+@@ -11791,7 +11710,7 @@
  
  
  @node Disk usage
  
  @cindex disk usage
  
-@@ -12811,7 +12730,7 @@
+@@ -12813,7 +12732,7 @@
  
  
  @node Printing text
  
  @cindex printing text, commands for
  @cindex commands for printing text
-@@ -12869,7 +12788,7 @@
+@@ -12871,7 +12790,7 @@
  @item \c
  この位置より後を出力しない
  @item \e
  @item \f
  フォームフィード (form feed)
  @item \n
-@@ -13107,7 +13026,7 @@
+@@ -13109,7 +13028,7 @@
  
  
  @node Conditions
  
  @cindex conditions
  @cindex commands for exit status
-@@ -13247,14 +13166,12 @@
+@@ -13249,14 +13168,12 @@
  @end display
  
  @menu
  @end menu
  
  
-@@ -13317,7 +13234,7 @@
+@@ -13319,7 +13236,7 @@
  
  
  @node Access permission tests
  
  @cindex access permission tests
  @cindex permission tests
-@@ -13372,7 +13289,7 @@
+@@ -13374,7 +13291,7 @@
  @end table
  
  @node File characteristic tests
  
  @cindex file characteristic tests
  
-@@ -13413,7 +13330,7 @@
+@@ -13415,7 +13332,7 @@
  
  
  @node String tests
  
  @cindex string tests
  
-@@ -13459,7 +13376,7 @@
+@@ -13461,7 +13378,7 @@
  
  
  @node Numeric tests
  
  @cindex numeric tests
  @cindex arithmetic tests
-@@ -13504,7 +13421,7 @@
+@@ -13506,7 +13423,7 @@
  
  
  @node Connectives for test
  
  @cindex logical connectives
  @cindex connectives, logical
-@@ -13593,16 +13510,15 @@
+@@ -13595,16 +13512,15 @@
  @end display
  
  @menu
  
  @cindex string expressions
  @cindex expressions, string
-@@ -13682,7 +13598,7 @@
+@@ -13684,7 +13600,7 @@
  
  
  @node Numeric expressions
  
  @cindex numeric expressions
  @cindex expressions, numeric
-@@ -13802,7 +13718,7 @@
+@@ -13804,7 +13720,7 @@
  
  
  @node Redirection
  
  @cindex redirection
  @cindex commands for redirection
-@@ -13973,7 +13889,7 @@
+@@ -13975,7 +13891,7 @@
  
  
  @node File name manipulation
  
  @cindex file name manipulation
  @cindex manipulation of file names
-@@ -14537,7 +14453,7 @@
+@@ -14539,7 +14455,7 @@
  
  
  @node Working context
  
  @cindex working context
  @cindex commands for printing the working context
-@@ -15382,7 +15298,7 @@
+@@ -15384,7 +15300,7 @@
  
  
  @node User information
  
  @cindex user information, commands for
  @cindex commands for printing user information
-@@ -15391,12 +15307,12 @@
+@@ -15393,12 +15309,12 @@
  しているか、どんなグループに所属しているか、などである。
  
  @menu
  @end menu
  
  
-@@ -15760,7 +15676,7 @@
+@@ -15762,7 +15678,7 @@
  
  
  @node System context
  
  @cindex system context
  @cindex context, system
-@@ -15821,11 +15737,9 @@
+@@ -15823,11 +15739,9 @@
  @exitstatus
  
  @menu
  * Padding and other flags::  0 や空白による空き埋め、その他。
  * Setting the time::         システムクロックの変更。
  * Options for date::         現在の日時以外の指定。
-@@ -15836,7 +15750,7 @@
+@@ -15838,7 +15752,7 @@
  @end menu
  
  @node Time conversion specifiers
  
  @cindex time conversion specifiers
  @cindex conversion specifiers, time
-@@ -15914,7 +15828,7 @@
+@@ -15916,7 +15830,7 @@
  
  
  @node Date conversion specifiers
  
  @cindex date conversion specifiers
  @cindex conversion specifiers, date
-@@ -15994,7 +15908,7 @@
+@@ -15996,7 +15910,7 @@
  
  
  @node Literal conversion specifiers
  
  @cindex literal conversion specifiers
  @cindex conversion specifiers, literal
-@@ -16012,7 +15926,7 @@
+@@ -16014,7 +15928,7 @@
  
  
  @node Padding and other flags
  
  @cindex numeric field padding
  @cindex padding of numeric fields
-@@ -16081,7 +15995,7 @@
+@@ -16083,7 +15997,7 @@
  
  
  @node Setting the time
  
  @cindex setting the time
  @cindex time setting
-@@ -16179,7 +16093,7 @@
+@@ -16181,7 +16095,7 @@
  引数 @var{timespec} では、日付の後ろに時刻をどの単位まで追加するかを
  指定する。以下の一つを指定することができる。
  @table @samp
  日付のみを表示する。@var{timespec} を省略した場合のデフォルト。
  
  @item hours
-@@ -16744,7 +16658,7 @@
+@@ -16746,7 +16660,7 @@
  含める方である。
  
  @node SELinux context
  
  @cindex SELinux context
  @cindex SELinux, context
-@@ -16753,10 +16667,8 @@
+@@ -16755,10 +16669,8 @@
  この章では、SELinux コンテキスト関係の操作を行うコマンドを説明する。
  
  @menu
  @end menu
  
  @node chcon invocation
-@@ -16943,7 +16855,7 @@
+@@ -16945,7 +16857,7 @@
  @end display
  
  @node Modified command invocation
  
  @cindex modified command invocation
  @cindex invocation of commands, modified
-@@ -17610,7 +17522,7 @@
+@@ -17612,7 +17524,7 @@
  
  
  @node Process control
  
  @cindex processes, commands for controlling
  @cindex commands for controlling processes
-@@ -17699,7 +17611,7 @@
+@@ -17701,7 +17613,7 @@
  @xref{Signal specifications}.
  
  @node Delaying
  
  @cindex delaying commands
  @cindex commands for delaying
-@@ -17732,11 +17644,11 @@
+@@ -17734,11 +17646,11 @@
  
  @table @samp
  @item s
  @item d
  日
  @end table
-@@ -17755,7 +17667,7 @@
+@@ -17757,7 +17669,7 @@
  
  
  @node Numeric operations
  
  @cindex numeric operations
  以下のプログラムは、数に関係した作業をする。
-@@ -17959,7 +17871,7 @@
+@@ -17961,7 +17873,7 @@
  
  
  @node File permissions
  @include perm-ja.texi
  
  @include parse-datetime-ja.texi
-@@ -17975,13 +17887,13 @@
+@@ -17977,13 +17889,13 @@
  (@uref{http://www.linuxjournal.com/article.php?sid=2762})
  
  @menu
  @end menu
  
  
-@@ -18556,6 +18468,142 @@
+@@ -18558,6 +18470,142 @@
  Kernighan 氏に、この記事を読んでチェックしてくださったことについて、
  心からお礼を申し上げる。
  
 +numfmt, ptx, tsort, chcon, runcon を翻訳
 +
 +@item
-+2016-05-29@*
++2016-07-07@*
 +numfmt の章の構成を修正。訳文の訂正と細かい変更    by 長南洋一
 +@end itemize
 +
index 995d849..444dc10 100644 (file)
@@ -7,7 +7,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
 "POT-Creation-Date: 2014-04-08 11:14+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2015-10-01 11:44+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2016-07-07 11:48+0900\n"
 "Last-Translator: Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>\n"
 "Language-Team: Linux JM project <linuxjm-discuss@lists.osdn.me>\n"
 "Language: \n"
@@ -62,13 +62,13 @@ msgstr ""
 "人間にはほとんど不可能にしてやろうと企んだとしても --- 現在我々が\n"
 "使っているシステムをお下げ渡しになる以上のことは、できなかったに\n"
 "違いない。我々の時間計算のシステムは、垂直な面も水平な面もない\n"
-"台形の建築ブロックの集まりのようなものだ。あるいは、ほんの簡単な\n"
-"考えを述べるにも、凝りに凝った構成や、無駄な不変化詞や、長々しい\n"
-"婉曲表現が必要な言語のようなものだ。言語や科学のもっとうまく行って\n"
-"ã\81\84ã\82\8bæ\80\9dè\80\83æ§\98å¼\8fã\81¯ã\80\81æ\88\91ã\80\85ã\81\8cçµ\8cé¨\93ã\81«æ\9e\9cæ\95¢ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92ã\80\81å°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82\n"
-"å\86·é\9d\99ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92å\8f¯è\83½ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81\8cã\80\81ã\81\9dã\81\86ã\81\97ã\81\9fã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81¯\n"
-"違って、我々の時間計算のシステムは、密かに、しかも執拗に時間に\n"
-"対する我々の恐怖をかきたてるのである。"
+"不等辺四辺形の建築ブロックの集まりのようなものだ。あるいは、\n"
+"ほんの簡単な考えを述べるにも、凝りに凝った構成や、無駄な不変化詞や、\n"
+"長々しい婉曲表現が必要な言語のようなものだ。言語や科学のもっと\n"
+"ã\81\86ã\81¾ã\81\8fè¡\8cã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bæ\80\9dè\80\83æ§\98å¼\8fã\81¯ã\80\81æ\88\91ã\80\85ã\81\8cçµ\8cé¨\93ã\81«æ\9e\9cæ\95¢ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92ã\80\81\n"
+"å°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82å\86·é\9d\99ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92å\8f¯è\83½ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81\8cã\80\81\n"
+"そうしたものとは違って、我々の時間計算のシステムは、密かに、\n"
+"しかも執拗に時間に対する我々の恐怖をかきたてるのである。"
 
 #. type: quotation
 #: parse-datetime.texi:40
index 29a96a5..bef0936 100644 (file)
@@ -4827,8 +4827,9 @@ File: coreutils-ja.info,  Node: Input processing in ptx,  Next: Output formattin
      区切りに何を指定しようとも、このオプションの外で特別な意味を
      持つことはない (訳注: すなわち、オプション `-A', `-i', `-o' など
      には影響が及ばない)。デフォルトでは、GNU の拡張が有効なとき、`-r'
-     オプションが使われていなければ、文の終わりの方が入力の区切りとして
-     使用される。その場合、次の正規表現が GNU Emacs から取り込まれる。
+     オプションが指定されていなければ、文の終わりの方が入力の区切り
+     として使われる。その場合は、GNU Emacs から取り込まれた次の
+     正規表現が使用される。
 
           [.?!][]\"')}]*\\($\\|\t\\|  \\)[ \t\n]*
 
@@ -7477,8 +7478,8 @@ options::.
     `auto'
           デフォルトの動作である。すなわち、コピー元が穴空きファイルなら、
           コピー先も穴空きファイルにしようとする。ただし、コピー先
-          ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81§ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\80\81é\80\9a常ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä»¥å¤\96ã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\81¯ã\80\81
-          それを穴空きにしようとはしない。
+          ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81§ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¦ã\82\82ã\80\81é\80\9a常ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä»¥å¤\96ã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b
+          場合には、それを穴空きにしようとはしない。
 
     `always'
           たとえ、コピー元ファイルが穴空きファイルに見えなくても、十分に
@@ -10583,12 +10584,13 @@ stat ...' のようにだ)。
      newdir を表示する。また the current base mount point が「根底にある
      (すなわち、デバイスを最初にマウントした) マウントポイント」のこと
      なら、stat を再帰的に呼び出しても、それを突き止めることはできない。
-     ひょっとすると、書式指定子に `%m' が追加された coreutils-8.6 以降の
-     stat を linux-2.6 時代の古いカーネルと組み合わせて使ったときの動作
-     を言っているのかもしれない。その場合は、`stat -c "%m" newdir/FILE'
-     は上記の olddir を出力するようだ。従って、そうした組み合わせでは、
-     stat を再帰的に実行することで、最初にデバイスをマウントしたときの
-     マウントポイントを知ることができる。)
+     ひょっとすると、書式指定子に `%m' が追加された coreutils-8.6 から
+     coreutils-8.20 あたりまでの stat を linux-2.6 時代の古いカーネルと
+     組み合わせて使ったときの動作を言っているのかもしれない。その場合は、
+     `stat -c "%m" newdir/FILE' は上記の olddir を出力するようだ。
+     従って、そうした組み合わせでは、stat を再帰的に実行することで、
+     最初にデバイスをマウントしたときのマウントポイントを知ることが
+     できる。)
 
    ファイルシステムの情報をリストする際には (すなわち、`--file-system'
 (`-f') 使用時には)、書式指定子の別の一群を使わなければならない。
@@ -11857,22 +11859,22 @@ TEMPLATE 中の `X' が連続する最後の部分は、英数字で置き換え
 連続する N 個の `X' が含まれていると、作成されるファイル名には、 62 の
 N 乗とおりの可能性があることになる。
 
-   昔のスクリプトでは、テンポラリファイルを作成する際、単にプログラムの
-名前にプロセス ID (`$$') を拡張子として付けるのが習慣だった。しかし、
+   昔のスクリプトでは、テンポラリファイルを作成する際、そのプログラム名
+にプロセス ID (`$$') を拡張子として付けで済ますのが習慣だった。しかし、
 この命名法は、名前の推測が容易であり、従って、競合状態を起こしやすい
-という弱点がある。攻撃者としては、テンポラリファイルに使われそうな名前で
-シンボリックリンクを作っておけばよい。そうすれば、スクリプトが未使用の
-ファイルだと考えて、テンポラリファイルのファイルハンドルを開いたとき、
-実際にはすでに存在しているファイルに書き込みをしているという羽目になる。
-同じ命名法を使ってディレクトリを作成するのは、もう少し安全である。作成
-しようとするディレクトリがすでに存在していると、`mkdir' は実行に失敗
-するからだ。とは言え、こちらもサービス不能化攻撃 (denial of service
-attacks) を可能にしてしまうわけで、やはり良策とは言えない。それ故、
-新しいスクリプトでは `mktemp' コマンドを使用するべきである。そうすれば、
-生成されるファイル名が確実に予測不可能になるので、実行中のスクリプトが
-テンポラリファイルの名前を知っているというまさにその事実が、ファイルを
-作成したのがそのスクリプトであり、他のユーザはそのファイルを変更でき
-ないと、間違いなく示すことになる。
+という弱点がある。攻撃者としては、テンポラリファイルに使われそうな
+名前でシンボリックリンクを作っておけばよい。そうすれば、スクリプトが
+未使用のファイルだと考えて、テンポラリファイルのファイルハンドルを
+開いたとき、実際にはすでに存在しているファイルの更新をしているという
+ことになる。同じ命名法を使ってディレクトリを作成するのは、もう少し
+安全である。作成しようとするディレクトリがすでに存在していると、
+`mkdir' は実行に失敗するからだ。とは言え、こちらもサービス不能化攻撃
+(denial of service attacks) を可能にしてしまうわけで、やはり良策とは
+言えない。それ故、新しいスクリプトでは `mktemp' コマンドを使用するべき
+である。そうすれば、生成されるファイル名が確実に予測不可能になるので、
+実行中のスクリプトがテンポラリファイルの名前を知っているというまさに
+その事実が、ファイルを作成したのがそのスクリプトであり、他のユーザは
\81\9dã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81§ã\81\8dã\81ªã\81\84ã\81¨ã\80\81é\96\93é\81\95ã\81\84ã\81ªã\81\8f示ã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81ªã\82\8bã\80\82
 
    ファイルを作成する場合、作成されるファイルには現在のユーザに対する
 読み込みと書き出しの許可が付くが、グループやその他のユーザに対しては、
@@ -15489,13 +15491,13 @@ File: coreutils-ja.info,  Node: Date input formats,  Next: Opening the software
      人間にはほとんど不可能にしてやろうと企んだとしても -- 現在我々が
      使っているシステムをお下げ渡しになる以上のことは、できなかったに
      違いない。我々の時間計算のシステムは、垂直な面も水平な面もない
-     台形の建築ブロックの集まりのようなものだ。あるいは、ほんの簡単な
-     考えを述べるにも、凝りに凝った構成や、無駄な不変化詞や、長々しい
-     婉曲表現が必要な言語のようなものだ。言語や科学のもっとうまく行って
-     ã\81\84ã\82\8bæ\80\9dè\80\83æ§\98å¼\8fã\81¯ã\80\81æ\88\91ã\80\85ã\81\8cçµ\8cé¨\93ã\81«æ\9e\9cæ\95¢ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92ã\80\81å°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82
-     å\86·é\9d\99ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92å\8f¯è\83½ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81\8cã\80\81ã\81\9dã\81\86ã\81\97ã\81\9fã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81¯
-     違って、我々の時間計算のシステムは、密かに、しかも執拗に時間に
-     対する我々の恐怖をかきたてるのである。
+     不等辺四辺形の建築ブロックの集まりのようなものだ。あるいは、
+     ほんの簡単な考えを述べるにも、凝りに凝った構成や、無駄な不変化詞や、
+     長々しい婉曲表現が必要な言語のようなものだ。言語や科学のもっと
+     ã\81\86ã\81¾ã\81\8fè¡\8cã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bæ\80\9dè\80\83æ§\98å¼\8fã\81¯ã\80\81æ\88\91ã\80\85ã\81\8cçµ\8cé¨\93ã\81«æ\9e\9cæ\95¢ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92ã\80\81
+     å°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82å\86·é\9d\99ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92å\8f¯è\83½ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81\8cã\80\81
+     そうしたものとは違って、我々の時間計算のシステムは、密かに、
+     しかも執拗に時間に対する我々の恐怖をかきたてるのである。
 
      ... それは、建築家が長さをフィートで、幅をメートルで、高さをエルで
      測らなければならないようなものだ。あるいは、基本的な使用説明書を
@@ -16670,7 +16672,7 @@ info を参考にした。また、当然ながら、新しい man ページ (
      coreutils-8.22 を元に増補・改訂    by 長南洋一
      numfmt, ptx, tsort, chcon, runcon を翻訳
 
-   * 2016-05-29
+   * 2016-07-07
      numfmt の章の構成を修正。訳文の訂正と細かい変更    by 長南洋一
 
 \1f
@@ -19861,7 +19863,7 @@ Index
 * TZ <2>:                                Options for date.    (line 111)
 * TZ <3>:                                date invocation.     (line  17)
 * TZ <4>:                                who invocation.      (line  27)
-* TZ <5>:                                stat invocation.     (line 213)
+* TZ <5>:                                stat invocation.     (line 214)
 * TZ <6>:                                touch invocation.    (line  76)
 * TZ <7>:                                Formatting file timestamps.
                                                               (line  19)
@@ -20010,177 +20012,177 @@ Node: ptx invocation\7f252854
 Node: General options in ptx\7f258793
 Node: Charset selection in ptx\7f259522
 Node: Input processing in ptx\7f261005
-Node: Output formatting in ptx\7f270316
-Node: Compatibility in ptx\7f281231
-Node: tsort invocation\7f286070
-Node: tsort background\7f290488
-Node: Operating on fields\7f293365
-Node: cut invocation\7f293801
-Node: paste invocation\7f299737
-Node: join invocation\7f301881
-Node: Operating on characters\7f312241
-Node: tr invocation\7f312692
-Node: Character sets\7f315240
-Node: Translating\7f321958
-Node: Squeezing\7f324977
-Node: expand invocation\7f329437
-Node: unexpand invocation\7f331654
-Node: Directory listing\7f335101
-Node: ls invocation\7f335713
-Ref: ls invocation-Footnote-1\7f339312
-Node: Which files are listed\7f339613
-Node: What information is listed\7f345208
-Node: Sorting the output\7f358916
-Node: Details about version sort\7f362579
-Node: General output formatting\7f364933
-Node: Formatting file timestamps\7f372467
-Node: Formatting the file names\7f380302
-Node: dir invocation\7f384653
-Node: vdir invocation\7f385278
-Node: dircolors invocation\7f385780
-Node: Basic operations\7f388269
-Node: cp invocation\7f389122
-Node: dd invocation\7f417519
-Node: install invocation\7f438260
-Node: mv invocation\7f447394
-Node: rm invocation\7f454855
-Node: shred invocation\7f462335
-Node: Special file types\7f476807
-Node: link invocation\7f479299
-Node: ln invocation\7f481070
-Node: mkdir invocation\7f495853
-Node: mkfifo invocation\7f499874
-Node: mknod invocation\7f502128
-Node: readlink invocation\7f506326
-Node: rmdir invocation\7f509445
-Node: unlink invocation\7f511130
-Node: Changing file attributes\7f512490
-Node: chown invocation\7f513698
-Node: chgrp invocation\7f522795
-Node: chmod invocation\7f527299
-Node: touch invocation\7f531485
-Node: Disk usage\7f542934
-Node: df invocation\7f543954
-Node: du invocation\7f558639
-Node: stat invocation\7f575633
-Node: sync invocation\7f586022
-Node: truncate invocation\7f587523
-Node: Printing text\7f590026
-Node: echo invocation\7f590492
-Node: printf invocation\7f594288
-Node: yes invocation\7f603248
-Node: Conditions\7f604177
-Node: false invocation\7f604923
-Node: true invocation\7f606597
-Node: test invocation\7f608548
-Node: File type tests\7f611639
-Node: Access permission tests\7f612883
-Node: File characteristic tests\7f614050
-Node: String tests\7f615041
-Node: Numeric tests\7f615989
-Node: Connectives for test\7f617208
-Node: expr invocation\7f617635
-Node: String expressions\7f621607
-Node: Numeric expressions\7f625140
-Node: Relations for expr\7f625901
-Node: Examples of expr\7f627390
-Node: Redirection\7f628407
-Node: tee invocation\7f629082
-Node: File name manipulation\7f636040
-Node: basename invocation\7f636743
-Node: dirname invocation\7f639517
-Node: pathchk invocation\7f641762
-Node: mktemp invocation\7f644470
-Node: realpath invocation\7f653765
-Node: Working context\7f658741
-Node: pwd invocation\7f659532
-Node: stty invocation\7f661506
-Node: Control\7f665615
-Node: Input\7f667231
-Node: Output\7f669602
-Node: Local\7f671468
-Node: Combination\7f673775
-Node: Characters\7f676524
-Node: Special\7f678895
-Node: printenv invocation\7f681097
-Node: tty invocation\7f682448
-Node: User information\7f683355
-Node: id invocation\7f684175
-Node: logname invocation\7f687453
-Node: whoami invocation\7f688266
-Node: groups invocation\7f688812
-Node: users invocation\7f690528
-Node: who invocation\7f691827
-Node: System context\7f696077
-Node: date invocation\7f696931
-Node: Time conversion specifiers\7f699125
-Node: Date conversion specifiers\7f702820
-Node: Literal conversion specifiers\7f706620
-Node: Padding and other flags\7f706968
-Node: Setting the time\7f709908
-Node: Options for date\7f711681
-Node: Examples of date\7f717281
-Ref: %s-examples\7f719007
-Node: arch invocation\7f723239
-Node: nproc invocation\7f723813
-Node: uname invocation\7f725246
-Node: hostname invocation\7f729237
-Node: hostid invocation\7f730036
-Node: uptime invocation\7f730991
-Node: SELinux context\7f732587
-Node: chcon invocation\7f733059
-Node: runcon invocation\7f736354
-Node: Modified command invocation\7f738704
-Node: chroot invocation\7f739964
-Ref: chroot invocation-Footnote-1\7f744266
-Node: env invocation\7f744806
-Node: nice invocation\7f750371
-Node: nohup invocation\7f756208
-Node: stdbuf invocation\7f760010
-Node: timeout invocation\7f763674
-Node: Process control\7f767465
-Node: kill invocation\7f767703
-Node: Delaying\7f772598
-Node: sleep invocation\7f772815
-Node: Numeric operations\7f774267
-Node: factor invocation\7f774610
-Node: seq invocation\7f776856
-Node: File permissions\7f782472
-Node: Mode Structure\7f783425
-Node: Symbolic Modes\7f789396
-Node: Setting Permissions\7f790975
-Node: Copying Permissions\7f795069
-Node: Changing Special Mode Bits\7f796157
-Node: Conditional Executability\7f799268
-Node: Multiple Changes\7f800177
-Node: Umask and Protection\7f802618
-Node: Numeric Modes\7f804556
-Node: Operator Numeric Modes\7f807592
-Node: Directory Setuid and Setgid\7f809034
-Node: Date input formats\7f814906
-Node: General date syntax\7f818791
-Node: Calendar date items\7f823052
-Node: Time of day items\7f825782
-Node: Time zone items\7f828731
-Node: Combined date and time of day items\7f830566
-Node: Day of week items\7f831708
-Node: Relative items in date strings\7f833480
-Node: Pure numbers in date strings\7f837275
-Node: Seconds since the Epoch\7f838740
-Node: Specifying time zone rules\7f841095
-Node: Authors of parse_datetime\7f844583
-Ref: Authors of get_date\7f844771
-Node: Opening the software toolbox\7f846043
-Node: Toolbox introduction\7f846871
-Node: I/O redirection\7f851088
-Node: The who command\7f855668
-Node: The cut command\7f856915
-Node: The sort command\7f858348
-Node: The uniq command\7f859334
-Node: Putting the tools together\7f860312
-Ref: Putting the tools together-Footnote-1\7f877660
-Node: About the translation\7f877768
-Node: GNU Free Documentation License\7f886244
-Node: Concept index\7f911433
+Node: Output formatting in ptx\7f270339
+Node: Compatibility in ptx\7f281254
+Node: tsort invocation\7f286093
+Node: tsort background\7f290511
+Node: Operating on fields\7f293388
+Node: cut invocation\7f293824
+Node: paste invocation\7f299760
+Node: join invocation\7f301904
+Node: Operating on characters\7f312264
+Node: tr invocation\7f312715
+Node: Character sets\7f315263
+Node: Translating\7f321981
+Node: Squeezing\7f325000
+Node: expand invocation\7f329460
+Node: unexpand invocation\7f331677
+Node: Directory listing\7f335124
+Node: ls invocation\7f335736
+Ref: ls invocation-Footnote-1\7f339335
+Node: Which files are listed\7f339636
+Node: What information is listed\7f345231
+Node: Sorting the output\7f358939
+Node: Details about version sort\7f362602
+Node: General output formatting\7f364956
+Node: Formatting file timestamps\7f372490
+Node: Formatting the file names\7f380325
+Node: dir invocation\7f384676
+Node: vdir invocation\7f385301
+Node: dircolors invocation\7f385803
+Node: Basic operations\7f388292
+Node: cp invocation\7f389145
+Node: dd invocation\7f417557
+Node: install invocation\7f438298
+Node: mv invocation\7f447432
+Node: rm invocation\7f454893
+Node: shred invocation\7f462373
+Node: Special file types\7f476845
+Node: link invocation\7f479337
+Node: ln invocation\7f481108
+Node: mkdir invocation\7f495891
+Node: mkfifo invocation\7f499912
+Node: mknod invocation\7f502166
+Node: readlink invocation\7f506364
+Node: rmdir invocation\7f509483
+Node: unlink invocation\7f511168
+Node: Changing file attributes\7f512528
+Node: chown invocation\7f513736
+Node: chgrp invocation\7f522833
+Node: chmod invocation\7f527337
+Node: touch invocation\7f531523
+Node: Disk usage\7f542972
+Node: df invocation\7f543992
+Node: du invocation\7f558677
+Node: stat invocation\7f575671
+Node: sync invocation\7f586098
+Node: truncate invocation\7f587599
+Node: Printing text\7f590102
+Node: echo invocation\7f590568
+Node: printf invocation\7f594364
+Node: yes invocation\7f603324
+Node: Conditions\7f604253
+Node: false invocation\7f604999
+Node: true invocation\7f606673
+Node: test invocation\7f608624
+Node: File type tests\7f611715
+Node: Access permission tests\7f612959
+Node: File characteristic tests\7f614126
+Node: String tests\7f615117
+Node: Numeric tests\7f616065
+Node: Connectives for test\7f617284
+Node: expr invocation\7f617711
+Node: String expressions\7f621683
+Node: Numeric expressions\7f625216
+Node: Relations for expr\7f625977
+Node: Examples of expr\7f627466
+Node: Redirection\7f628483
+Node: tee invocation\7f629158
+Node: File name manipulation\7f636116
+Node: basename invocation\7f636819
+Node: dirname invocation\7f639593
+Node: pathchk invocation\7f641838
+Node: mktemp invocation\7f644546
+Node: realpath invocation\7f653838
+Node: Working context\7f658814
+Node: pwd invocation\7f659605
+Node: stty invocation\7f661579
+Node: Control\7f665688
+Node: Input\7f667304
+Node: Output\7f669675
+Node: Local\7f671541
+Node: Combination\7f673848
+Node: Characters\7f676597
+Node: Special\7f678968
+Node: printenv invocation\7f681170
+Node: tty invocation\7f682521
+Node: User information\7f683428
+Node: id invocation\7f684248
+Node: logname invocation\7f687526
+Node: whoami invocation\7f688339
+Node: groups invocation\7f688885
+Node: users invocation\7f690601
+Node: who invocation\7f691900
+Node: System context\7f696150
+Node: date invocation\7f697004
+Node: Time conversion specifiers\7f699198
+Node: Date conversion specifiers\7f702893
+Node: Literal conversion specifiers\7f706693
+Node: Padding and other flags\7f707041
+Node: Setting the time\7f709981
+Node: Options for date\7f711754
+Node: Examples of date\7f717354
+Ref: %s-examples\7f719080
+Node: arch invocation\7f723312
+Node: nproc invocation\7f723886
+Node: uname invocation\7f725319
+Node: hostname invocation\7f729310
+Node: hostid invocation\7f730109
+Node: uptime invocation\7f731064
+Node: SELinux context\7f732660
+Node: chcon invocation\7f733132
+Node: runcon invocation\7f736427
+Node: Modified command invocation\7f738777
+Node: chroot invocation\7f740037
+Ref: chroot invocation-Footnote-1\7f744339
+Node: env invocation\7f744879
+Node: nice invocation\7f750444
+Node: nohup invocation\7f756281
+Node: stdbuf invocation\7f760083
+Node: timeout invocation\7f763747
+Node: Process control\7f767538
+Node: kill invocation\7f767776
+Node: Delaying\7f772671
+Node: sleep invocation\7f772888
+Node: Numeric operations\7f774340
+Node: factor invocation\7f774683
+Node: seq invocation\7f776929
+Node: File permissions\7f782545
+Node: Mode Structure\7f783498
+Node: Symbolic Modes\7f789469
+Node: Setting Permissions\7f791048
+Node: Copying Permissions\7f795142
+Node: Changing Special Mode Bits\7f796230
+Node: Conditional Executability\7f799341
+Node: Multiple Changes\7f800250
+Node: Umask and Protection\7f802691
+Node: Numeric Modes\7f804629
+Node: Operator Numeric Modes\7f807665
+Node: Directory Setuid and Setgid\7f809107
+Node: Date input formats\7f814979
+Node: General date syntax\7f818876
+Node: Calendar date items\7f823137
+Node: Time of day items\7f825867
+Node: Time zone items\7f828816
+Node: Combined date and time of day items\7f830651
+Node: Day of week items\7f831793
+Node: Relative items in date strings\7f833565
+Node: Pure numbers in date strings\7f837360
+Node: Seconds since the Epoch\7f838825
+Node: Specifying time zone rules\7f841180
+Node: Authors of parse_datetime\7f844668
+Ref: Authors of get_date\7f844856
+Node: Opening the software toolbox\7f846128
+Node: Toolbox introduction\7f846956
+Node: I/O redirection\7f851173
+Node: The who command\7f855753
+Node: The cut command\7f857000
+Node: The sort command\7f858433
+Node: The uniq command\7f859419
+Node: Putting the tools together\7f860397
+Ref: Putting the tools together-Footnote-1\7f877745
+Node: About the translation\7f877853
+Node: GNU Free Documentation License\7f886329
+Node: Concept index\7f911518
 \1f
 End Tag Table
index de58c89..1714de6 100644 (file)
@@ -5798,8 +5798,9 @@ Only file として使われるデフォルトのファイルは存在しない
 区切りに何を指定しようとも、このオプションの外で特別な意味を
 持つことはない (訳注: すなわち、オプション @option{-A}, @option{-i}, @option{-o} など
 には影響が及ばない)。デフォルトでは、GNU の拡張が有効なとき、@option{-r}
-オプションが使われていなければ、文の終わりの方が入力の区切りとして
-使用される。その場合、次の正規表現が GNU Emacs から取り込まれる。
+オプションが指定されていなければ、文の終わりの方が入力の区切り
+として使われる。その場合は、GNU Emacs から取り込まれた次の
+正規表現が使用される。
 
 @example
 [.?!][]\"')@}]*\\($\\|\t\\|  \\)[ \t\n]*
@@ -8901,8 +8902,8 @@ alias cp='cp --reflink=auto --sparse=always'
 @item auto
 デフォルトの動作である。すなわち、コピー元が穴空きファイルなら、
 コピー先も穴空きファイルにしようとする。ただし、コピー先
\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81§ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\80\81é\80\9a常ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä»¥å¤\96ã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\81¯ã\80\81
-それを穴空きにしようとはしない。
\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81§ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¦ã\82\82ã\80\81é\80\9a常ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä»¥å¤\96ã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b
+場合には、それを穴空きにしようとはしない。
 
 @item always
 たとえ、コピー元ファイルが穴空きファイルに見えなくても、十分に
@@ -12595,12 +12596,13 @@ stat を再帰的に呼び出すまでもない。@samp{stat -c "%m" newdir/@var
 newdir を表示する。また the current base mount point が「根底にある
 (すなわち、デバイスを最初にマウントした) マウントポイント」のこと
 なら、stat を再帰的に呼び出しても、それを突き止めることはできない。
-ひょっとすると、書式指定子に @samp{%m} が追加された coreutils-8.6 以降の
-stat を linux-2.6 時代の古いカーネルと組み合わせて使ったときの動作
-を言っているのかもしれない。その場合は、@samp{stat -c "%m" newdir/@var{FILE}}
-は上記の olddir を出力するようだ。従って、そうした組み合わせでは、
-stat を再帰的に実行することで、最初にデバイスをマウントしたときの
-マウントポイントを知ることができる。)
+ひょっとすると、書式指定子に @samp{%m} が追加された coreutils-8.6 から
+coreutils-8.20 あたりまでの stat を linux-2.6 時代の古いカーネルと
+組み合わせて使ったときの動作を言っているのかもしれない。その場合は、
+@samp{stat -c "%m" newdir/@var{FILE}} は上記の olddir を出力するようだ。
+従って、そうした組み合わせでは、stat を再帰的に実行することで、
+最初にデバイスをマウントしたときのマウントポイントを知ることが
+できる。)
 @end itemize
 
 ファイルシステムの情報をリストする際には (すなわち、@option{--file-system}
@@ -14159,22 +14161,22 @@ mktemp [@var{option}]@dots{} [@var{template}]
 連続する @var{n} 個の @samp{X} が含まれていると、作成されるファイル名には、
 62 の @var{n} 乗とおりの可能性があることになる。
 
-昔のスクリプトでは、テンポラリファイルを作成する際、単にプログラムの
-名前にプロセス ID (@samp{$$}) を拡張子として付けるのが習慣だった。しかし、
+昔のスクリプトでは、テンポラリファイルを作成する際、そのプログラム名
+にプロセス ID (@samp{$$}) を拡張子として付けで済ますのが習慣だった。しかし、
 この命名法は、名前の推測が容易であり、従って、競合状態を起こしやすい
-という弱点がある。攻撃者としては、テンポラリファイルに使われそうな名前で
-シンボリックリンクを作っておけばよい。そうすれば、スクリプトが未使用の
-ファイルだと考えて、テンポラリファイルのファイルハンドルを開いたとき、
-実際にはすでに存在しているファイルに書き込みをしているという羽目になる。
-同じ命名法を使ってディレクトリを作成するのは、もう少し安全である。作成
-しようとするディレクトリがすでに存在していると、@command{mkdir} は実行に失敗
-するからだ。とは言え、こちらもサービス不能化攻撃 (denial of service
-attacks) を可能にしてしまうわけで、やはり良策とは言えない。それ故、
-新しいスクリプトでは @command{mktemp} コマンドを使用するべきである。そうすれば、
-生成されるファイル名が確実に予測不可能になるので、実行中のスクリプトが
-テンポラリファイルの名前を知っているというまさにその事実が、ファイルを
-作成したのがそのスクリプトであり、他のユーザはそのファイルを変更でき
-ないと、間違いなく示すことになる。
+という弱点がある。攻撃者としては、テンポラリファイルに使われそうな
+名前でシンボリックリンクを作っておけばよい。そうすれば、スクリプトが
+未使用のファイルだと考えて、テンポラリファイルのファイルハンドルを
+開いたとき、実際にはすでに存在しているファイルの更新をしているという
+ことになる。同じ命名法を使ってディレクトリを作成するのは、もう少し
+安全である。作成しようとするディレクトリがすでに存在していると、
+@command{mkdir} は実行に失敗するからだ。とは言え、こちらもサービス不能化攻撃
+(denial of service attacks) を可能にしてしまうわけで、やはり良策とは
+言えない。それ故、新しいスクリプトでは @command{mktemp} コマンドを使用するべき
+である。そうすれば、生成されるファイル名が確実に予測不可能になるので、
+実行中のスクリプトがテンポラリファイルの名前を知っているというまさに
+その事実が、ファイルを作成したのがそのスクリプトであり、他のユーザは
\81\9dã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81§ã\81\8dã\81ªã\81\84ã\81¨ã\80\81é\96\93é\81\95ã\81\84ã\81ªã\81\8f示ã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81ªã\82\8bã\80\82
 
 ファイルを作成する場合、作成されるファイルには現在のユーザに対する
 読み込みと書き出しの許可が付くが、グループやその他のユーザに対しては、
@@ -18600,7 +18602,7 @@ coreutils-8.22 を元に増補・改訂    by 長南洋一@*
 numfmt, ptx, tsort, chcon, runcon を翻訳
 
 @item
-2016-05-29@*
+2016-07-07@*
 numfmt の章の構成を修正。訳文の訂正と細かい変更    by 長南洋一
 @end itemize
 
index a6b54fb..cebc09c 100644 (file)
 人間にはほとんど不可能にしてやろうと企んだとしても --- 現在我々が
 使っているシステムをお下げ渡しになる以上のことは、できなかったに
 違いない。我々の時間計算のシステムは、垂直な面も水平な面もない
-台形の建築ブロックの集まりのようなものだ。あるいは、ほんの簡単な
-考えを述べるにも、凝りに凝った構成や、無駄な不変化詞や、長々しい
-婉曲表現が必要な言語のようなものだ。言語や科学のもっとうまく行って
\81\84ã\82\8bæ\80\9dè\80\83æ§\98å¼\8fã\81¯ã\80\81æ\88\91ã\80\85ã\81\8cçµ\8cé¨\93ã\81«æ\9e\9cæ\95¢ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92ã\80\81å°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82
\86·é\9d\99ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92å\8f¯è\83½ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81\8cã\80\81ã\81\9dã\81\86ã\81\97ã\81\9fã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81¯
-違って、我々の時間計算のシステムは、密かに、しかも執拗に時間に
-対する我々の恐怖をかきたてるのである。
+不等辺四辺形の建築ブロックの集まりのようなものだ。あるいは、
+ほんの簡単な考えを述べるにも、凝りに凝った構成や、無駄な不変化詞や、
+長々しい婉曲表現が必要な言語のようなものだ。言語や科学のもっと
\81\86ã\81¾ã\81\8fè¡\8cã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bæ\80\9dè\80\83æ§\98å¼\8fã\81¯ã\80\81æ\88\91ã\80\85ã\81\8cçµ\8cé¨\93ã\81«æ\9e\9cæ\95¢ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92ã\80\81
°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82å\86·é\9d\99ã\81«ç«\8bã\81¡å\90\91ã\81\8bã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\82\92å\8f¯è\83½ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\82\8cã\82\8bã\80\82ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81\8cã\80\81
+そうしたものとは違って、我々の時間計算のシステムは、密かに、
+しかも執拗に時間に対する我々の恐怖をかきたてるのである。
 
 @dots{} それは、建築家が長さをフィートで、幅をメートルで、高さをエルで
 測らなければならないようなものだ。あるいは、基本的な使用説明書を