OSDN Git Service

Use the reg command to import/export properties
[xkeymacs/xkeymacs.git] / Readme_J.txt
1  XKeymacs - Windows用キーボードユーティリティ\r
2 =============================================\r
3 \r
4 概要\r
5 ----\r
6 XKeymacsはEmacsのようなキー割り当てを、Windows上のアプリケーションで\r
7 実現します。アプリケーションごとにキー割り当てを変更することもできます。\r
8 \r
9 インストール\r
10 ------------\r
11 1. 以下のランタイムライブラリをインストールします。後者は64bit版の\r
12    Windowsの場合のみ必要です。\r
13    - Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ (x86)\r
14      <https://tinyurl.com/vc2015x86>\r
15    - Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ (x64)\r
16      <hhttps://tinyurl.com/vc2015x64>\r
17 2. zipファイルを適切なフォルダに展開します。\r
18 \r
19 アップグレードとアンインストール\r
20 --------------------------------\r
21 1. "ログオン時に実行"オプションを外します。\r
22 2. Windowsを再起動します。\r
23 \r
24 アップグレードの場合\r
25 \r
26 3. 既存のファイルを新しいバージョンのzipファイルの中のファイルで上書きします。\r
27 \r
28 アンインストールの場合\r
29 \r
30 3. XKeymacsを格納しているディレクトリを削除します。\r
31 4. レジストリエディタで次の値を削除します。\r
32 \r
33         HKEY_CURRENT_USER\Software\oishi\XKeymacs\r
34         HKEY_CURRENT_USER\Software\oishi\XKeymacs2\r
35         HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\XKeymacs\r
36 \r
37 使用方法\r
38 --------\r
39 \r
40 ### 起動と終了\r
41 \r
42 xkeymacs.exeを実行します。64bit版のWindowsではxkeymacs64.exeが自動的\r
43 に実行されます。XKeymacsが起動すると、タスクバーに金の鍵が表示されます。\r
44 \r
45 終了するには、タスクバーの金(または銀)の鍵のアイコンを右クリックし、\r
46 開いたメニューから"終了(X)"を選択します。\r
47 \r
48 ### プロパティ\r
49 \r
50 金の鍵のアイコンを右クリックして「プロパティ...」を選択すると、\r
51 アプリケーションごとにXKeymacsのキー割り当てを設定できます。特に設定\r
52 しなければ標準の設定が利用されます。ダイアログにはダイアログ用の設定\r
53 を利用できます。\r
54 \r
55 プロパティダイアログには、Basic、Advanced、Listの3つのタブがあります。\r
56 これらは同じ設定を異なる形式で表示します。Basicタブではキーの組み合わせが\r
57 Emacsのように機能するかどうかを、チェックボックスにより簡単に設定できます。\r
58 Advancedタブではコマンドごとにキー割り当てを設定できます。Listタブでは\r
59 行った設定を一覧できます。\r
60 \r
61 ### 設定の取り込みと書き出し\r
62 \r
63 「設定の取り込み...」を選択すると、「設定の書き出し」によって書き出された\r
64 ファイルを読み込めます。「設定の書き出し...」を選択すると次のレジストリキー\r
65 以下のデータをファイルに書き出します。\r
66 **この機能は今のところ機能しません。**\r
67 \r
68     HKEY_CURRENT_USER\Software\Oishi\XKeymacs2\r
69 \r
70 ### オプション\r
71 \r
72 「オプション...」を選択すると、Windowsにログオンしたときに自動的に\r
73 XKeymacsを起動するか、コマンドプロンプトにおけるファイル名補完を有効に\r
74 するか、タスクバーのステータス領域にC-x, Meta, Shift, Ctrl, Altの\r
75 各状態を表示させるかを設定できます。\r
76 \r
77 ### キーボードレイアウト\r
78 \r
79 「キーボードレイアウト...」を選択するとキーボードのレイアウトを変更\r
80 できます。上のベースキーボードのキーを下のリマップキーボードに\r
81 ドラッグ&ドロップすると、下のリマップされたキーが赤くなります。\r
82 変更を取り消すときは、リマップキーボードの赤いキーをクリックします。\r
83 **この機能は今のところ機能しません。**\r
84 \r
85 XKeymacsはWindowsのスキャンコードの再割り当て機能を利用するだけなので、\r
86 XKeymacsを無効またはアンインストールしても設定は解除されません。\r
87 XKeymacsを用いずに設定を解除するには、レジストリエディタで以下の値を\r
88 消します。\r
89 \r
90     HKEY_CURRENT_USER\Keyboard Layout\Scancode Map\r
91     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout\Scancode Map\r
92 \r
93 ### その他\r
94 \r
95 「無効にする」と「有効にする」でXKeymacsの無効/有効を切り替えられます。\r
96 C-qで切り替えることもできます。「リセット」はなにかのはずみで\r
97 XKeymacsが効かなくなったときに使います。\r
98 \r
99 サポート\r
100 --------\r
101 ウェブサイト\r
102 <http://xkeymacs.osdn.jp/>\r
103 \r
104 メーリングリスト\r
105 <https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/xkeymacs-users-ja>\r
106 \r
107 著作権\r
108 ------\r
109 XKeymacs 3.48に由来するコードの著作権は\r
110 大石さん<oishi@cam.hi-ho.ne.jp>\r
111 にあります。各自が貢献した部分の著作権を以下の開発者が持ちます。\r
112 \r
113 * Kazuhiro Fujieda <fujieda@users.osdn.me>\r
114 * Tomohiro Kashiwada <kikairoya@gmail.com>\r
115 * Harold Bamford <hbamford@users.sourceforge.net>\r
116 * co <cogood@gmail.com>\r
117 \r
118 ライセンス\r
119 ----------\r
120 このプログラムはフリーソフトウェアです。あなたはこれを、フリーソフト\r
121 ウェア財団によって発行されたGNU一般公衆利用許諾契約書(バージョン2か、\r
122 希望によってはそれ以降のバージョンのうちどれか)の定める条件の下で\r
123 再頒布または改変することができます。\r
124 \r
125 このプログラムは有用であることを願って頒布されますが、*全くの無保証*\r
126 です。商業可能性の保証や特定の目的への適合性は、言外に示されたものも\r
127 含め全く存在しません。詳しくは以下のURLのGNU一般公衆利用許諾契約書を\r
128 ご覧ください。\r
129 <hhttp://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html>\r
130 \r
131 謝辞\r
132 ----\r
133 本プログラムの雛型となったKeymacsの作者である野口さん、英文ドキュメント\r
134 の作成のみならず、ドキュメントの構成等さまざまなアドバイスをしてくれた\r
135 Timothy-san、kill-ringにリッチテキストを始めとする任意のデータを保持\r
136 するためのクラスを作成してくれた浜田さん、XKeymacsに対し新機能の提案、\r
137 バグの報告、そしてパッチの作成をしていただいたXKeymacsメーリングリストの\r
138 皆様に感謝します。\r
139 \r
140 XKeymacsを作成し、長年にわたって開発を続けてくださった大石さんに感謝\r
141 します。\r
142 \r
143 ---\r
144 Kazuhiro Fujieda <fujieda@users.osdn.me>\r