OSDN Git Service

#xxxxx SystemNameをDTXManiaLog.txtに出力しないよう修正。(thanks to mowmowさん)
[dtxmania/dtxmania.git] / DTXManiaプロジェクト / コード / ステージ / 07.演奏 / ドラム画面 / CStage演奏ドラム画面.cs
2016-03-15 chnmr0#36028 クイックコンフィグを修正。不要になったファイルを削除。
2016-03-01 chnmr0#36070 Drums/Guitar 演奏画面/Actの統合(座標値未整理)
2016-02-27 chnmr0#36043 rev.922 の修正でドキュメント整形が戻ってしまったため再コミット
2016-02-27 chnmr0#36043 演奏結果の格納を 演奏画面共通で行うようにメソッド並びに CDTXMania の処理を変更。
2016-02-25 chnmr0#36044 フィルイン区間の最後のチップのバグ修正
2016-02-24 chnmr0#36043 rev.920 で手違いが起きたため、一度 rev.919 に戻し、ファイルを再修正。Ech定義...
2016-02-23 chnmr0#36028 DTXMania/コード内のソースコードを整形
2016-02-23 chnmr0#36043 CDTXMania 内の app 以外の static メンバをインスタンスメンバにし...
2016-02-22 chnmr0#36043 CChipのチャンネル番号の型をEch定義へ変更。それにともなう必要な変更。CChipをCDTX...
2016-02-15 yyagi#31602 描画遅延対策として、判定ラインの表示を上下させる機能を試作した。
2015-12-04 yyagi#34227 ドラムレーンのセンタリング表示に合わせて、ギターベースのレイアウトを変更した。
2015-12-03 yyagi#34192 テクスチャの拡大ロジックを、従来のもの(線形補間?)に戻した。これにより、BGAの重ね合わせで発...
2015-11-30 yyagi#34227 レーンのセンタリング機能をある程度追加。Config.iniのDrumsLanePosition...
2015-11-25 yyagi#34198 動画再生開始直後にスクロールがガクッと来る問題を大幅に改善(ガクリ具合を削減した)。
2015-10-31 chnmr0#34198 DirectShow による動画の再生を行うクラス CAviDS を追加し、これを利用するように...
2015-10-26 chnmr0#34801 チップ画像と描画を修正。
2015-09-29 chnmr0#35411
2015-09-20 chnmr0#35411 ブランチ150818からゴースト機能のマージ(851-856)
2015-07-26 frombranches/150726(All with #35358)からリビジョン824-826をマージ:
2015-07-26 fromDTXManiaプロジェクトについて、トークンに含まれる全角中点「・」を、半角下線「_」に置換した。
2015-07-26 fromチケット #35358 に対応するためのブランチの作成。
2015-06-23 yyagi#35280 DSoundモード時に、DTXファイルから指定しているmp3ファイルが見つからないとフリーズする...
2015-01-13 yyagi#34801 バスドラムのみ、チップ描画を綺麗にした。
2014-12-30 yyagi#34760 ドラムのreverse時に、小節番号の表示座標を誤っていたのを修正。
2014-12-26 yyagi#34732 To avoid WASAPI/ASIO BGM Sync issue, decode...
2014-11-26 yyagi#34227 レーンのセンタリングについて、とりあえずレーン画像だけをセンタリングできるようにした。チップや周...
2014-08-04 yyagi#xxxxx ギターのウェイリングチップ描画周りのリファクタ。ほとんど同じようなコードが4か所に散らばっていて...
2014-07-29 yyagi#34112 BG Alphaの説明と実動作があっていなかった問題を修正。説明文を実動作に合わせる。
2014-07-28 yyagi#34102 Wailingチップの表示位置がずれていた問題を修正。(trunkに適用)
2014-07-23 yyagi#34026 GRモードでの演奏画面をFullHDに対応させた。これでまずは一通りFullHD化できたはず...
2014-07-22 yyagi#34026 動画再生時にレーン表示が消えていた問題を修正。
2014-07-22 yyagi#34026 Drumsの演奏画面をFullHDに対応させた。
2014-07-17 yyagi#34029 空打ち音を設定していると、以後チップ音がならなくなる問題の修正について、branchに適用した修...
2014-07-10 yyagi#xxxxx trunkに099branchの内容を丸ごとコピー。
2013-10-28 yyagi#32072 Semi-Invisibleにおいて、最初の演奏チップが出てくるまではチップを表示し続けるようにした。
2013-10-26 yyagi#31554 演奏開始時のHHのフラッシュが目立つので、一旦対応を削除。(098RC版にもこの削除を取り込み済み)
2013-10-24 yyagi#32072 Invisible系の対応について、ギター/ベースでの対応が十分でなかったため、これを追加した。
2013-10-23 yyagi#32072 S-Invisibleを実装。
2013-10-22 yyagi#32072 設定メニューをSudden/Hiddenとまとめて、Sud+Hidとして統合した。
2013-10-20 yyagi#32072 BranchのFullHD版で仮実装した、可視チップを一切表示しないモードを、そのままtrunk...
2013-06-23 yyagi#xxxxx リファクタ。WASAPI/ASIOのミキサー制御を1か所にまとめた。
2013-06-23 yyagi#31602 判定ラインの表示位置に合わせて、チップフラッシュの位置もずらすようにした。
2013-06-22 yyagi#31602 判定ラインの表示位置を調整する機能を追加。まだ設定UIはなく、Config.ini の...
2013-06-11 yyagi#31554 起動後最初のチップのヒット時に画面がカクつく問題を修正。
2013-03-28 yyagi#23664 再生速度がx1.000の場合は、TimeStretch=ONでも性能が落ちないようにした。
2013-02-11 yyagi#24820 branchの内容をtrunkにマージ。 Release096
2013-01-23 yyagi#24820 WASAPI/ASIO時は、AdjustWavesの機能を動作させないようにした。
2013-01-23 yyagi#24820 デバッグ用のコードをいくつか削除。
2013-01-22 yyagi#24820 AdjustWavesが機能していなかった問題を修正。ただし後日、WASAPI/ASIO動作時は...
2013-01-22 yyagi#24820 ギタレボ画面でのサウンドのミキサー登録/削除の実装が無かったため、追加。
2013-01-21 yyagi#24820 ミキサー制御の負荷分散機能はそのままに、別スレッドを使わずメインスレッドで全ての処理を行うように...
2013-01-20 yyagi#24820 演奏画面での変数のスコープを狭くして、ほんの少し高速化。
2013-01-01 from再生位置自動補正を強制無効化。(Config画面には出るけど)
2013-01-01 fromgit-svn-id: svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/13010...
2012-06-08 yyagi#24736 ギターチップをピックしたときの光るエフェクトの立ち上がりを更に速くした。
2012-06-07 yyagi#28607 Auto使用時のスコア・スキル補正を実装。具体的にどうスコア・スキルが減るかは、チケット参照のこと。
2012-05-28 yyagi#23886 一通りの実装が完了し、動作も安定してきたので、ブランチの内容をtrunkに統合。ただしAutoP...
2012-05-28 yyagi#23886 trunkへのマージのための下準備。(trunk側の更新を、このブランチにマージ) origin/120508(DTXMania%20with%20#23886)
2012-05-20 yyagi#23886 AutoPick時、Perfect以外の数がカウントされない問題を修正。
2012-05-13 yyagi#23886 ギター・ベースの、AutoLane/AutoPick/AutoWailingを実装。見た目の動作...
2012-03-04 yyagi#27650 選曲画面でのHistory表示を見直し。
2012-01-11 from#27029 ブランチ 120104(DTXMania with #27029), 最新rev291...
2012-01-05 yyagi#27029 HP入力時index境界例外が出ないよう修正。 origin/120104(DTXMania%20with%20#27029)
2012-01-04 from#27029 演奏画面で BD Group による打ち分けを実現。
2011-12-12 yyagi#26338 Dr/Gt/Bsの演奏排他チャンネルを実装。(片方の再生で、もう片方の再生を上書きする)
2011-07-29 yyagi#23559 Riskyのゲージ処理を追加。
2011-06-19 yyagi#none ギターとベースの入力処理をひとまとめにした。
2011-06-17 yyagi#none ベースのウェイリングチップの表示座標がずれていたのを修正。090以降でのリファクタミス。
2011-06-17 yyagi#none リファクタ。基本的には変数名置換。一部if文の最適化など。
2011-06-07 from#25398 コンパクトモードで起動すると例外終了する不具合を修正。
2011-05-29 yyagi#none 以前のリファクタ(ドラム/ギター演奏クラスの汎化)で注釈化していた汎化前メソッドを、ばっさり削除。
2011-05-29 yyagi#25253 Guitar/Bass wailings are avilable AFTER the...
2011-04-23 yyagi#23631 ギター/ベースのDANGER処理を追加。
2011-04-03 yyagi#24765 不可視チップがあると演奏時IndexPutOfRangeExceptionが発生する問題を修正...
2011-03-03 yyagi#23670 エラー発生時強制終了する前に例外の内容をダイアログ表示するようにした。
2011-02-21 yyagi続6・演奏画面のリファクタ。ドラムとギター画面で共通で使用しているメソッドを1つにまとめる作業。演奏結果を生成...
2011-02-20 yyagi続5・演奏画面のリファクタ。ドラムとギター画面で共通で使用しているメソッドを1つにまとめる作業。ほぼ完了...
2011-02-20 yyagiギターのピック時のフラッシュが輝き切るまでの時間を短縮。
2011-02-20 yyagi#23921の修正をギター画面にも適用。
2011-02-18 yyagi続2・演奏画面のリファクタ。ドラムとギター画面で共通で使用しているメソッドを1つにまとめる作業。まだ完全には作...
2011-02-17 yyagi続・演奏画面のリファクタ。ドラムとギター画面で共通で使用しているメソッドを1つにまとめる作業。まだ完全には作業...
2011-02-16 yyagi演奏画面のリファクタ。ドラムとギター画面で共通で使用しているメソッドを1つにまとめるべく、
2011-02-14 yyagi#23580 更に1カ所修正漏れを反映(何度もすみません)
2011-02-14 yyagi#23580 InputAdjustの設定範囲を-99~0msにする件、演奏画面での設定変更の考慮漏れを修正。
2011-02-05 ikanick#24074 グラフで泡っぽいのと簡易エフェクトの追加。
2011-02-02 yyagiTEST_SHOWLAG マクロを定義してビルドすると、判定文字列(Perfect, Great,....
2011-01-30 yyagi#23857 Add LCVelocityMin, SDVelocityMin, .... , CYVeloc...
2011-01-30 yyagi#24281 リザルト画面のPLAYCOUNTを正しく表示するよう修正。
2011-01-29 yyagi#24280 ベースの入力デバイス記録がギターのそれになる問題の修正
2011-01-26 yyagi#24245 wailingについて以下を修正。
2011-01-25 yyagi#24063 Gt/Bs譜面入れ替えに対応。
2011-01-23 ikanick#24074 変数名・画像名など修正。
2011-01-23 yyagi#24204 rel087で#BASEBPMを使えなくしていた問題を修正。
2011-01-16 yyagi#24167 ギタレボ画面でのAUTOギターのMissカウントを修正。(rev49でのデグレ(リファクタミス))
2011-01-11 ikanick#24074 オートの時はグラフを表示しないようにした。 Release087
2011-01-11 ikanick#24074 最高スキルとの比較ができる達成率グラフを仮実装。
2011-01-11 yyagi#23625 DAMAGELEVELTUNINGマクロ削除。Config.ini経由でのダメージ/回復量設定機能削除。
2011-01-10 yyagirev63の修正漏れを再コミット。これでビルド可能になります。
2011-01-10 yyagiDAMAGELEVELTUNINGを定義していなくても正常にビルドできるよう、変数名を一部修正。
2011-01-10 ikanick#24068 見逃しミスが2回分カウントされてしまう不具合の修正。
next