OSDN Git Service

Update to lfsbook 7.2.ja
authorMasanori Kobayasi <yasikoba@users.sourceforge.jp>
Sun, 24 Feb 2013 14:47:30 +0000 (23:47 +0900)
committerMasanori Kobayasi <yasikoba@users.sourceforge.jp>
Sun, 24 Feb 2013 14:47:30 +0000 (23:47 +0900)
211 files changed:
docs/LFS-BOOK/LFS-BOOK.txt
docs/LFS-BOOK/appendices/acknowledgements.html
docs/LFS-BOOK/appendices/acronymlist.html
docs/LFS-BOOK/appendices/creat-comm.html
docs/LFS-BOOK/appendices/dependencies.html
docs/LFS-BOOK/appendices/licenses.html
docs/LFS-BOOK/appendices/mit.html
docs/LFS-BOOK/chapter01/askforhelp.html
docs/LFS-BOOK/chapter01/changelog.html
docs/LFS-BOOK/chapter01/chapter01.html
docs/LFS-BOOK/chapter01/how.html
docs/LFS-BOOK/chapter01/jchangelog.html
docs/LFS-BOOK/chapter01/resources.html
docs/LFS-BOOK/chapter01/whatsnew.html
docs/LFS-BOOK/chapter02/chapter02.html
docs/LFS-BOOK/chapter02/creatingfilesystem.html
docs/LFS-BOOK/chapter02/creatingpartition.html
docs/LFS-BOOK/chapter02/introduction.html
docs/LFS-BOOK/chapter02/mounting.html
docs/LFS-BOOK/chapter03/chapter03.html
docs/LFS-BOOK/chapter03/introduction.html
docs/LFS-BOOK/chapter03/packages.html
docs/LFS-BOOK/chapter03/patches.html
docs/LFS-BOOK/chapter04/aboutlfs.html
docs/LFS-BOOK/chapter04/aboutsbus.html
docs/LFS-BOOK/chapter04/abouttestsuites.html
docs/LFS-BOOK/chapter04/addinguser.html
docs/LFS-BOOK/chapter04/chapter04.html
docs/LFS-BOOK/chapter04/creatingtoolsdir.html
docs/LFS-BOOK/chapter04/settingenvironment.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/adjusting.html [deleted file]
docs/LFS-BOOK/chapter05/bash.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/binutils-pass1.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/binutils-pass2.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/bzip2.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/changingowner.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/chapter05.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/check.html [new file with mode: 0644]
docs/LFS-BOOK/chapter05/coreutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/dejagnu.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/diffutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/expect.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/file.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/findutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/gawk.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/gcc-pass1.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/gcc-pass2.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/generalinstructions.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/gettext.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/glibc.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/grep.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/gzip.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/introduction.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/linux-headers.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/m4.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/make.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/ncurses.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/patch.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/perl.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/sed.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/stripping.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/tar.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/tcl.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/texinfo.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/toolchaintechnotes.html
docs/LFS-BOOK/chapter05/xz-utils.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/aboutdebug.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/adjusting.html [moved from docs/LFS-BOOK/chapter06/readjusting.html with 69% similarity]
docs/LFS-BOOK/chapter06/autoconf.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/automake.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/bash.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/binutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/bison.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/bzip2.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/chapter06.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/chroot.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/coreutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/createfiles.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/creatingdirs.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/diffutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/e2fsprogs.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/file.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/findutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/flex.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/gawk.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/gcc.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/gdbm.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/gettext.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/glibc.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/gmp.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/grep.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/groff.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/grub.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/gzip.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/iana-etc.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/inetutils.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/introduction.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/iproute2.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/kbd.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/kernfs.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/kmod.html [moved from docs/LFS-BOOK/chapter06/module-init-tools.html with 64% similarity]
docs/LFS-BOOK/chapter06/less.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/libpipeline.html [new file with mode: 0644]
docs/LFS-BOOK/chapter06/libtool.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/linux-headers.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/m4.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/make.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/man-db.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/man-pages.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/mpc.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/mpfr.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/ncurses.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/patch.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/perl.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/pkg-config.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/pkgmgt.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/procps.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/psmisc.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/readline.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/revisedchroot.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/sed.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/shadow.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/strippingagain.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/sysklogd.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/sysvinit.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/tar.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/texinfo.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/udev.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/util-linux.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/vim.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/xz-utils.html
docs/LFS-BOOK/chapter06/zlib.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/bootscripts.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/chapter07.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/console.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/hostname.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/hosts.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/inputrc.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/introduction.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/network.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/profile.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/setclock.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/site.html [new file with mode: 0644]
docs/LFS-BOOK/chapter07/symlinks.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/sysklogd.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/udev.html
docs/LFS-BOOK/chapter07/usage.html
docs/LFS-BOOK/chapter08/chapter08.html
docs/LFS-BOOK/chapter08/fstab.html
docs/LFS-BOOK/chapter08/grub.html
docs/LFS-BOOK/chapter08/introduction.html
docs/LFS-BOOK/chapter08/kernel.html
docs/LFS-BOOK/chapter09/chapter09.html
docs/LFS-BOOK/chapter09/getcounted.html
docs/LFS-BOOK/chapter09/reboot.html
docs/LFS-BOOK/chapter09/theend.html
docs/LFS-BOOK/chapter09/whatnow.html
docs/LFS-BOOK/index.html
docs/LFS-BOOK/info
docs/LFS-BOOK/legalnotice.html
docs/LFS-BOOK/longindex.html
docs/LFS-BOOK/part1.html
docs/LFS-BOOK/part2.html
docs/LFS-BOOK/part3.html
docs/LFS-BOOK/part4.html
docs/LFS-BOOK/prologue/architecture.html
docs/LFS-BOOK/prologue/audience.html
docs/LFS-BOOK/prologue/errata.html
docs/LFS-BOOK/prologue/foreword.html
docs/LFS-BOOK/prologue/hostreqs.html
docs/LFS-BOOK/prologue/japanese.html
docs/LFS-BOOK/prologue/organization.html
docs/LFS-BOOK/prologue/package-choices.html
docs/LFS-BOOK/prologue/preface.html
docs/LFS-BOOK/prologue/prerequisites.html
docs/LFS-BOOK/prologue/standards.html
docs/LFS-BOOK/prologue/typography.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds01.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds02.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds03.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds04.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds05.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds06.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds07.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds08.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds09.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds10.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds11.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds12.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds13.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds14.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds15.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds16.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds17.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds18.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds19.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds20.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds21.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds22.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds23.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds24.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds25.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds26.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds27.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apds28.html
docs/LFS-BOOK/scripts/apes01.html
docs/LFS-BOOK/scripts/scripts.html
docs/LFS-BOOK/scripts/udev-rules.html
docs/LFS-BOOK/wget-list
docs/LFS-BOOK/wget-list.txt
www/news.m4

index 200af61..672546c 100644 (file)
@@ -1,16 +1,16 @@
 Linux From Scratch
 
-Version 6.8
+Version 7.2
 
 製作: Gerard Beekmans
 
 編集: Matthew Burgess 、Bruce Dubbs
 
-   日本語訳: 松山道夫 (20110305 版)
+日本語訳: 松山 道夫 (20120902 版)
 
-   製作著作 © 1999-2011 Gerard Beekmans
+   製作著作 © 1999-2012 Gerard Beekmans
 
-   Copyright © 1999-2011, Gerard
+   Copyright © 1999-2012, Gerard
    Beekmans
 
    All rights reserved.
@@ -28,7 +28,7 @@ Version 6.8
      * 序文
           + [3]はしがき
           + [4]対象読者
-          + [5]LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
+          + [5]LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
           + [6]LFS と各種標準
           + [7]各パッケージを用いる理由
           + [8]必要な知識
@@ -67,38 +67,38 @@ Version 6.8
                o [33]はじめに
                o [34]ツールチェーンの技術的情報
                o [35]全般的なコンパイル手順
-               o [36]Binutils-2.21 -
+               o [36]Binutils-2.22 -
                  1回め
-               o [37]GCC-4.5.2 - 1回め
-               o [38]Linux-2.6.37 API
-                 ヘッダ
-               o [39]Glibc-2.13
-               o [40]ツールチェーンの調整
-               o [41]Binutils-2.21 -
+               o [37]GCC-4.7.1 - 1回め
+               o [38]Linux-3.5.2 API
+                 ヘッダー
+               o [39]Glibc-2.16.0
+               o [40]Binutils-2.22 -
                  2回め
-               o [42]GCC-4.5.2 - 2回め
-               o [43]Tcl-8.5.9
-               o [44]Expect-5.45
-               o [45]DejaGNU-1.4.4
-               o [46]Ncurses-5.7
+               o [41]GCC-4.7.1 - 2回め
+               o [42]Tcl-8.5.12
+               o [43]Expect-5.45
+               o [44]DejaGNU-1.5
+               o [45]Check-0.9.8
+               o [46]Ncurses-5.9
                o [47]Bash-4.2
                o [48]Bzip2-1.0.6
-               o [49]Coreutils-8.10
-               o [50]Diffutils-3.0
-               o [51]File-5.05
+               o [49]Coreutils-8.19
+               o [50]Diffutils-3.2
+               o [51]File-5.11
                o [52]Findutils-4.4.2
-               o [53]Gawk-3.1.8
+               o [53]Gawk-4.0.1
                o [54]Gettext-0.18.1.1
-               o [55]Grep-2.7
-               o [56]Gzip-1.4
-               o [57]M4-1.4.15
+               o [55]Grep-2.14
+               o [56]Gzip-1.5
+               o [57]M4-1.4.16
                o [58]Make-3.82
                o [59]Patch-2.6.1
-               o [60]Perl-5.12.3
+               o [60]Perl-5.16.1
                o [61]Sed-4.2.1
-               o [62]Tar-1.25
+               o [62]Tar-1.26
                o [63]Texinfo-4.13a
-               o [64]Xz-5.0.1
+               o [64]Xz-5.0.4
                o [65]ストリップ
                o [66]所有者の変更
      * III. LFSシステムの構築
@@ -109,195 +109,193 @@ Version 6.8
                o [70]Chroot 環境への移行
                o [71]ディレクトリの生成
                o [72]基本的なファイルとリンクの生成
-               o [73]Linux-2.6.37 API
-                 ヘッダ
-               o [74]Man-pages-3.32
-               o [75]Glibc-2.13
-               o [76]ツールチェーンの再調整
-               o [77]Zlib-1.2.5
-               o [78]Binutils-2.21
-               o [79]GMP-5.0.1
-               o [80]MPFR-3.0.0
-               o [81]MPC-0.8.2
-               o [82]GCC-4.5.2
-               o [83]Sed-4.2.1
-               o [84]Pkg-config-0.25
-               o [85]Ncurses-5.7
-               o [86]Util-linux-2.19
-               o [87]E2fsprogs-1.41.14
-               o [88]Coreutils-8.10
-               o [89]Iana-Etc-2.30
-               o [90]M4-1.4.15
-               o [91]Bison-2.4.3
-               o [92]Procps-3.2.8
-               o [93]Grep-2.7
-               o [94]Readline-6.2
-               o [95]Bash-4.2
-               o [96]Libtool-2.4
-               o [97]GDBM-1.8.3
-               o [98]Inetutils-1.8
-               o [99]Perl-5.12.3
-               o [100]Autoconf-2.68
-               o [101]Automake-1.11.1
-               o [102]Bzip2-1.0.6
-               o [103]Diffutils-3.0
-               o [104]Gawk-3.1.8
-               o [105]File-5.05
-               o [106]Findutils-4.4.2
-               o [107]Flex-2.5.35
-               o [108]Gettext-0.18.1.1
-               o [109]Groff-1.21
-               o [110]GRUB-1.98
-               o [111]Gzip-1.4
-               o [112]IPRoute2-2.6.37
-               o [113]Kbd-1.15.2
-               o [114]Less-436
-               o [115]Make-3.82
-               o [116]Xz-5.0.1
-               o [117]Man-DB-2.5.9
-               o [118]Module-Init-Tool
-                 s-3.12
-               o [119]Patch-2.6.1
-               o [120]Psmisc-22.13
-               o [121]Shadow-4.1.4.3
-               o [122]Sysklogd-1.5
-               o [123]Sysvinit-2.88dsf
-               o [124]Tar-1.25
-               o [125]Texinfo-4.13a
-               o [126]Udev-166
-               o [127]Vim-7.3
-               o [128]デバッグシンボルについて
-               o [129]再度のストリップ
-               o [130]仕切り直し
+               o [73]Linux-3.5.2 API
+                 ヘッダー
+               o [74]Man-pages-3.42
+               o [75]Glibc-2.16.0
+               o [76]ツールチェーンの調整
+               o [77]Zlib-1.2.7
+               o [78]File-5.11
+               o [79]Binutils-2.22
+               o [80]GMP-5.0.5
+               o [81]MPFR-3.1.1
+               o [82]MPC-1.0
+               o [83]GCC-4.7.1
+               o [84]Sed-4.2.1
+               o [85]Bzip2-1.0.6
+               o [86]Pkg-config-0.27
+               o [87]Ncurses-5.9
+               o [88]Util-linux-2.21.2
+               o [89]Psmisc-22.19
+               o [90]E2fsprogs-1.42.5
+               o [91]Shadow-4.1.5.1
+               o [92]Coreutils-8.19
+               o [93]Iana-Etc-2.30
+               o [94]M4-1.4.16
+               o [95]Bison-2.6.2
+               o [96]Procps-3.2.8
+               o [97]Grep-2.14
+               o [98]Readline-6.2
+               o [99]Bash-4.2
+               o [100]Libtool-2.4.2
+               o [101]GDBM-1.10
+               o [102]Inetutils-1.9.1
+               o [103]Perl-5.16.1
+               o [104]Autoconf-2.69
+               o [105]Automake-1.12.3
+               o [106]Diffutils-3.2
+               o [107]Gawk-4.0.1
+               o [108]Findutils-4.4.2
+               o [109]Flex-2.5.37
+               o [110]Gettext-0.18.1.1
+               o [111]Groff-1.21
+               o [112]Xz-5.0.4
+               o [113]GRUB-2.00
+               o [114]Less-444
+               o [115]Gzip-1.5
+               o [116]IPRoute2-3.5.1
+               o [117]Kbd-1.15.3
+               o [118]Kmod-9
+               o [119]Libpipeline-1.2.
+                 1
+               o [120]Make-3.82
+               o [121]Man-DB-2.6.2
+               o [122]Patch-2.6.1
+               o [123]Sysklogd-1.5
+               o [124]Sysvinit-2.88dsf
+               o [125]Tar-1.26
+               o [126]Texinfo-4.13a
+               o [127]Udev-188
+                 (systemd-188 から抽出)
+               o [128]Vim-7.3
+               o [129]デバッグシンボルについて
+               o [130]再度のストリップ
+               o [131]仕切り直し
           + 7. ブートスクリプトの設定
-               o [131]はじめに
-               o [132]LFS-ブートスクリプト-201
-                 00627
-               o [133]ブートスクリプトはどのようにして
+               o [132]はじめに
+               o [133]全般的なネットワークの設定
+               o [134]/etc/hosts
+                 ファイルの設定
+               o [135]LFS
+                 システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
+               o [136]デバイスへのシンボリックリンクの
+                 生成
+               o [137]LFS-ブートスクリプト-201
+                 20901
+               o [138]ブートスクリプトはどのようにして
                  動くのか
-               o [134]Setclock
+               o [139]システムのホスト名の設定
+               o [140]Setclock
                  スクリプトの設定
-               o [135]Linux コンソールの設定
-               o [136]Sysklogd
+               o [141]Linux コンソールの設定
+               o [142]Sysklogd
                  スクリプトの設定
-               o [137]/etc/inputrc
-                 ファイルの生成
-               o [138]Bash
+               o [143]rc.site ファイル
+               o [144]Bash
                  シェルの初期起動ファイル
-               o [139]LFS
-                 システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
-               o [140]デバイスへのシンボリックリンクの
-                 生成
-               o [141]localnet
-                 スクリプトの設定
-               o [142]/etc/hosts
-                 ファイルの設定
-               o [143]ネットワークスクリプトの設定
+               o [145]/etc/inputrc
+                 ファイルの生成
           + 8. LFS システムのブート設定
-               o [144]はじめに
-               o [145]/etc/fstab
+               o [146]はじめに
+               o [147]/etc/fstab
                  ファイルの生成
-               o [146]Linux-2.6.37
-               o [147]GRUB
+               o [148]Linux-3.5.2
+               o [149]GRUB
                  を用いたブートプロセスの設定
           + 9. 作業終了
-               o [148]作業終了
-               o [149]ユーザー登録
-               o [150]システムの再起動
-               o [151]今度は何?
+               o [150]作業終了
+               o [151]ユーザー登録
+               o [152]システムの再起動
+               o [153]今度は何?
      * IV. 付録
-          + [152]A. 略語と用語
-          + [153]B. 謝辞
-          + [154]C. パッケージの依存関係
-          + [155]D. ブートスクリプトと
+          + [154]A. 略語と用語
+          + [155]B. 謝辞
+          + [156]C. パッケージの依存関係
+          + [157]D. ブートスクリプトと
             sysconfig スクリプト
-            version-20100627
-               o [156]/etc/rc.d/init.d
-                 /rc
-               o [157]/etc/rc.d/init.d
-                 /functions
+            version-20120901
                o [158]/etc/rc.d/init.d
-                 /mountkernfs
-               o [159]/etc/rc.d/init.d
-                 /consolelog
+                 /rc
+               o [159]/lib/lsb/init-fu
+                 nctions
                o [160]/etc/rc.d/init.d
-                 /modules
+                 /functions
                o [161]/etc/rc.d/init.d
-                 /udev
+                 /mountvirtfs
                o [162]/etc/rc.d/init.d
-                 /swap
+                 /modules
                o [163]/etc/rc.d/init.d
-                 /setclock
+                 /udev
                o [164]/etc/rc.d/init.d
-                 /checkfs
+                 /swap
                o [165]/etc/rc.d/init.d
-                 /mountfs
+                 /setclock
                o [166]/etc/rc.d/init.d
-                 /udev_retry
+                 /checkfs
                o [167]/etc/rc.d/init.d
-                 /cleanfs
+                 /mountfs
                o [168]/etc/rc.d/init.d
-                 /console
+                 /udev_retry
                o [169]/etc/rc.d/init.d
-                 /localnet
+                 /cleanfs
                o [170]/etc/rc.d/init.d
-                 /sysctl
+                 /console
                o [171]/etc/rc.d/init.d
-                 /sysklogd
+                 /localnet
                o [172]/etc/rc.d/init.d
-                 /network
+                 /sysctl
                o [173]/etc/rc.d/init.d
-                 /sendsignals
+                 /sysklogd
                o [174]/etc/rc.d/init.d
-                 /reboot
+                 /network
                o [175]/etc/rc.d/init.d
-                 /halt
+                 /sendsignals
                o [176]/etc/rc.d/init.d
+                 /reboot
+               o [177]/etc/rc.d/init.d
+                 /halt
+               o [178]/etc/rc.d/init.d
                  /template
-               o [177]/etc/sysconfig/r
-                 c
-               o [178]/etc/sysconfig/m
+               o [179]/etc/sysconfig/m
                  odules
-               o [179]/etc/sysconfig/c
+               o [180]/etc/sysconfig/c
                  reatefiles
-               o [180]/etc/sysconfig/n
-                 etwork-devices/ifup
-               o [181]/etc/sysconfig/n
-                 etwork-devices/ifdown
-               o [182]/etc/sysconfig/n
-                 etwork-devices/servic
-                 es/ipv4-static
-               o [183]/etc/sysconfig/n
-                 etwork-devices/servic
-                 es/ipv4-static-route
-          + [184]E. Udev 設定ルール
-               o [185]55-lfs.rules
-          + [186]F. LFS ライセンス
-               o [187]クリエイティブコモンズライセンス
-               o [188]MIT ライセンス (The
+               o [181]/etc/sysconfig/u
+                 dev-retry
+               o [182]/sbin/ifup
+               o [183]/sbin/ifdown
+               o [184]/lib/services/ip
+                 v4-static
+               o [185]/lib/services/ip
+                 v4-static-route
+          + [186]E. Udev 設定ルール
+               o [187]55-lfs.rules
+          + [188]F. LFS ライセンス
+               o [189]クリエイティブコモンズライセンス
+               o [190]MIT ライセンス (The
                  MIT License)
-     * [189]項目別もくじ
+     * [191]項目別もくじ
 
 序文
 
 はしがき
 
-   ç§\81ã\81\8c Linux ã\81®å­¦ç¿\92ã\81¨ç\90\86解ã\82\92æ·±ã\82\81å§\8bã\82\81ã\81\9fã\81®ã\81¯ 1998å¹´é \83ã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\99ã\80\82
-   Linux
+   ç§\81ã\81\8c Linux ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ç\90\86解ã\81\97å­¦ã\81³å§\8bã\82\81ã\81\9fã\81®ã\81¯ 1998
+   年頃からです。 Linux
    ディストリビューションのインストールを行ったのはその時が初めてです。
    そして即座に Linux
-   å\85¨è\88¬ã\81®è\80\83ã\81\88æ\96¹ã\82\84å\8e\9fç\90\86ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦è\88\88å\91³ã\82\92æ\8a±ã\81\8fã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\81£ã\81\9fã\81®ã\81§ã\81\99
+   å\85¨è\88¬ã\81®è\80\83ã\81\88æ\96¹ã\82\84å\8e\9fç\90\86ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦è\88\88å\91³ã\82\92æ\8a±ã\81\8fã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\97ã\81\9f
 
    何かの作業を完成させるには多くの方法があるものです。 同じことは
    Linux ディストリビューションについても言えます。
    この数年の間に数多くのディストリビューションが登場しました。
    あるものは今も存在し、あるものは他のものへと形を変え、そしてあるものは
    記憶の彼方へ追いやられたりもしました。
-   それぞれが利用者の求めに応じて、様々に異なる形でシステムを実現してきた
-   わけです。
-   æ\9c\80çµ\82ã\82´ã\83¼ã\83«ã\81\8cå\90\8cã\81\98ã\82\82ã\81®ã\81ªã\81®ã\81«ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\82\92å®\9fç\8f¾ã\81\99ã\82\8bæ\96¹æ³\95ã\81\8cã\81\9fã\81\8fã\81\95ã\82\93ã\81\82ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\80\81ç§\81ã\81¯
-   一つのディストリビューションにとらわれることが不要だと思い始めました。
-   Linux
+   それぞれが利用者の求めに応じて、さまざまに異なる形でシステムを実現して
+   ã\81\8dã\81\9fã\82\8fã\81\91ã\81§ã\81\99ã\80\82
+   æ\9c\80çµ\82ã\82´ã\83¼ã\83«ã\81\8cå\90\8cã\81\98ã\82\82ã\81®ã\81ªã\81®ã\81«ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\82\92å®\9fç\8f¾ã\81\99ã\82\8bæ\96¹æ³\95ã\81\8cã\81\9fã\81\8fã\81\95ã\82\93ã\81\82ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\99ã\80\82
+   したがって私は一つのディストリビューションにとらわれることが不要だと思
+   い始めました。 Linux
    が登場する以前であれば、オペレーティングシステムに何か問題があったとし
    ても、他に選択肢はなくそのオペレーティングシステムで満足する以外にあり
    ませんでした。
@@ -307,19 +305,19 @@ Version 6.8
    何かが気に入らなかったら、いくらでも変えたら良いし、そうすることがむし
    ろ当たり前なのです。
 
-   数多くのディストリビューションを試してみましたが、これという1つに決定
+   数多くのディストリビューションを試してみましたが、これというつに決定
    できるものがありませんでした。
    個々のディストリビューションは優れたもので、それぞれを見てみれば正しい
    ものです。
    ただこれは正しいとか間違っているとかの問題ではなく、個人的な趣味の問題
    へと変化しているのです。
    こうしたさまざまな状況を通じて明らかになってきたのは、私にとって完璧な
-   システムは1つもないということです。 そこで私は自分自身の Linux
+   システムはつもないということです。 そこで私は自分自身の Linux
    を作り出して、自分の好みを満足させるものを目指したのです。
 
    本当に自分自身のシステムを作り出すため、私はすべてをソースコードからコ
    ンパイルすることを目指し、コンパイル済のバイナリパッケージは使わないこ
-   とにしました。 この 「完璧な」 Linux
+   とにしました。 この「完璧な」Linux
    システムは、他のシステムが持つ弱点を克服し、逆にすべての強力さを合わせ
    持つものです。
    当初は気の遠くなる思いがしていましたが、そのアイデアは今も持ち続けてい
@@ -341,8 +339,7 @@ Version 6.8
    システムを作り出せば、独自の仕様や要求を満たすことができるのはもちろん
    ですが、さらにはプログラマーやシステム管理者の Linux
    知識を引き伸ばす絶好の機会となります。 壮大なこの意欲こそが
-   Linux From Scratch プロジェクト
-   誕生の理由なのです。
+   Linux From Scratch プロジェクト誕生の理由なのです。
 
    Linux From Scratch
    ブックは関連プロジェクトの中心に位置するものです。
@@ -363,16 +360,16 @@ Version 6.8
 
 対象読者
 
-   本書を読む理由は様々にあると思いますが、よく挙がってくる質問として以下
-   があります。 「既にある Linux
-   をダウンロードしてインストールすれば良いのに、
-   どうして苦労してまで手作業で Linux を構築しようとするのか。」
+   本書を読む理由はさまざまにあると思いますが、よく挙がってくる質問として
+   以下があります。 「既にある Linux
+   をダウンロードしてインストールすれば良いのに、どうして苦労してまで手作
+   業で Linux を構築しようとするのか。」
 
    本プロジェクトを提供する最大の理由は Linux
    システムがどのようにして動作しているのか、これを学ぶためのお手伝いをす
    ることです。 LFS
-   システムを構築してみれば、様々なものが連携し依存しながら動作している様
-   子を知ることができます。 そうした経験をした人であれば Linux
+   システムを構築してみれば、さまざまなものが連携し依存しながら動作してい
+   る様子を知ることができます。 そうした経験をした人であれば Linux
    システムを自分の望む形に作りかえる手法も身につけることができます。
 
    LFS の重要な利点として、他の Linux
@@ -412,69 +409,68 @@ Version 6.8
    もしれません。
 
    LFS
-   を構築する理由は様々ですから、すべてを列記することはできません。
+   を構築する理由はさまざまですから、すべてを列記することはできません。
    学習こそ、理由を突き詰める最大最良の手段です。 LFS
    構築作業の経験を積むことによって、情報や知識を通じてもたらされる意義が
    十二分に理解できるはずです。
 
-LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
+LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
 
-   LFS ã\81\8c対象ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b CPU ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\81¯ 32ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\82¤ã\83³ã\83\86ã\83«
-   CPU が主となります。 LFS
-   ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®æ§\8bç¯\89ã\81«å\88\9dã\82\81ã\81¦å\8f\96ã\82\8aã\81\8bã\81\8bã\82\8bæ\96¹ã\81¯ã\80\81ã\81\8aã\81\9dã\82\89ã\81\8fã\81\93ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\82\92ç\94¨ã\81\84
-   ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82 32ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£は Linux
-   ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81\8cæ\9c\80ã\82\82åº\83ã\81\8fã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\80\81ã\81\93ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\81ªã\82\89ã\80\81ã\82ªã\83¼
-   プンソースも製品ソフトウェアも互換性があります。
+   LFS ã\81\8c対象ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b CPU ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81¯ 32
+   ビットインテル CPU が主となります。 LFS
+   ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®æ§\8bç¯\89ã\81«å\88\9dã\82\81ã\81¦å\8f\96ã\82\8aã\81\8bã\81\8bã\82\8bæ\96¹ã\81¯ã\80\81ã\81\8aã\81\9dã\82\89ã\81\8fã\81\93ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\82\92ç\94¨
+   ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82 32 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼は Linux
+   ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81\8cæ\9c\80ã\82\82åº\83ã\81\8fã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\80\81ã\81\93ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81ªã\82\89ã\80\81ã\82ª
+   ã\83¼ã\83\97ã\83³ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\82製å\93\81ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\82\82äº\92æ\8f\9bæ\80§ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
-   本書の作業手順は、多少の変更を加えれば Power PC や
-   64ビット AMD/インテル CPU
-   ã\81§ã\82\82å\8b\95ä½\9cã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯æ¤\9c証ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81® CPU
+   本書の作業手順は、多少の変更を加えれば Power PC や 64
+   ビットAMD/インテル CPU でも動作することは検証されています。
+   その CPU
    を使ったシステムをビルドするには、これ以降の数ページで説明している条件
    以外に必要となることがあります。 LFS システムそのものや
    Ubuntu、Red Hat/Fedora、SuSE
-   などのディストリビューションをホストとするわけですが、それは
-   64ビットシステムである必要があるということです。 ホストが
-   64ビット AMD/インテルによるシステムであったとしても
-   32ビットシステムは問題なくインストールできます。
-
-   64ビットシステムにて明らかなことをここに記しておきます。
-   32ビットシステムに比べると、実行プログラムのサイズは多少大きくなり、
-   実行速度は若干速くなります。 例えば Core2Duo CPU
+   などのディストリビューションをホストとするわけですが、それは 64
+   ビットシステムである必要があるということです。 ホストが 64
+   ビットAMD/インテルによるシステムであったとしても 32
+   ビットシステムは問題なくインストールできます。
+
+   64 ビットシステムにて明らかなことをここに記しておきます。 32
+   ビットシステムに比べると、実行プログラムのサイズは多少大きくなり、実行
+   速度は若干速くなります。 例えば Core2Duo CPU
    をベースとするシステム上に、LFS 6.5
    をビルドしてみたところ、以下のような情報が得られました。
-アーキテクチャ ビルド時間     ビルドサイズ
-32ビット       198.5 分       648 MB
-64ビット       190.6 分       709 MB
+Architecture Build Time     Build Size
+32-bit       198.5 minutes  648 MB
+64-bit       190.6 minutes  709 MB
 
-   ご存知かと思いますが 64ビットによってビルドを行っても、
-   32ビットのときのビルドに比べて 4% 早くなるだけで 9%
+   ご存知かと思いますが 64 ビットによってビルドを行っても、32
+   ビットのときのビルドに比べて 4% 早くなるだけで 9%
    は大きなものになります。 つまり
    64ビットシステムによって得られることは比較的小さいということです。
    もちろん 4GB 以上の RAM を利用していたり、4GB
-   を超えるデータを取り扱いたいならば、
-   64ビットシステムを用いるメリットが大きいのは間違いありません。
+   を超えるデータを取り扱いたいならば、64
+   ビットシステムを用いるメリットが大きいのは間違いありません。
 
-   LFS の手順に従って作り出す 64ビットシステムは、"純粋な"
-   64ビットシステムと言えます。 つまりそのシステムは
-   64ビット実行モジュールのみをサポートするということです。
+   LFS の手順に従って作り出す 64 ビットシステムは、"純粋な"64
+   ビットシステムと言えます。 つまりそのシステムは 64
+   ビット実行モジュールのみをサポートするということです。
    "複数のライブラリ"
    によるシステムをビルドするのなら、多くのアプリケーションを二度ビルドし
-   なければなりません。 一度は 32ビット用であり、一度は
-   64ビット用です。
+   なければなりません。 一度は 32 ビット用であり、一度は 64
+   ビット用です。
    現時点にて本書はこの点をサポートしませんが、後々のリリースに向けて検討
    中です。 さしあたりそのような応用的なトピックに関しては
-   [190]Cross Linux From Scratch
+   [192]Cross Linux From Scratch
    プロジェクトを参照してください。
 
-   最後に 64ビットシステムについてもう一つ述べておきます。
-   パッケージの中には現時点にて "純粋な"
-   64ビットシステム上でビルドできないものがあり、あるいは特別なビルド手
-   順を必要とするものがあります。
-   一般的に言えば、そのようなパッケージには
-   32ビット固有のアセンブリ言語の命令が含まれるからであり、 だから
-   64ビットシステムでのビルドに失敗するということです。 例としては
-   [191]Beyond Linux From Scratch
-   (BLFS) にある Xorg ドライバの一部分などです。
+   最後に 64 ビットシステムについてもう一つ述べておきます。
+   パッケージの中には現時点にて "純粋な" 64
+   ビットシステム上でビルドできないものがあり、あるいは特別なビルド手順を
+   必要とするものがあります。 一般的に言えば、そのようなパッケージには
+   32 ビット固有のアセンブリ言語の命令が含まれるからであり、 だから
+   64 ビットシステムでのビルドに失敗するということです。 例としては
+   [193]Beyond Linux From Scratch
+   (BLFS) にある Xorg ドライバーの一部分などです。
    このような問題はたいていは解消していくことができますが、中には特別なビ
    ルド手順やパッチを要するものとなるかもしれません。
 
@@ -482,12 +478,10 @@ LFS と各種標準
 
    LFS の構成は出来る限り Linux
    の各種標準に従うようにしています。 主な標準は以下のものです。
-     * [192]The Single UNIX
-       Specification Version 3
-       (POSIX). (登録操作が必要です。無料。)
-     * [193]Filesystem Hierarchy
+     * [194]POSIX.1-2008
+     * [195]Filesystem Hierarchy
        Standard (FHS)
-     * [194]Linux Standard Base (LSB)
+     * [196]Linux Standard Base (LSB)
        Core Specification 4.0
        LSB はさらに以下の5つの標準から構成されます。 コア
        (Core)、C++、デスクトップ
@@ -513,7 +507,7 @@ LFS と各種標準
    (certifications tests)
    をクリアするように構築することも可能です。 ただし LFS
    の範囲外にあるパッケージ類を追加しなければ実現できません。
-   そのような追加パッケージ類については BLFS
+   そのような追加パッケージ類については、おおむね BLFS
    にて導入手順を説明しています。
 
 LFS 提供のパッケージで LSB 要求に従うもの
@@ -550,8 +544,10 @@ BLFS 提供のパッケージで LSB 要求に従うもの
 
    LSB コア:
 
-   Bc, Cpio, Ed, Fcrontab, PAM,
-   Sendmail (あるいは Postfix または Exim)
+   At, Batch (At の一部), Bc, Cpio, Ed,
+   Fcrontab, Initd-tools, Lsb_release,
+   PAM, Sendmail (または Postfix または
+   Exim)
 
    LSB C++:
 
@@ -576,14 +572,13 @@ BLFS 提供のパッケージで LSB 要求に従うもの
    LSB マルチメディア:
 
    Alsa 関連ライブラリ, NSPR, NSS, OpenSSL,
-   Java
+   Java, Xdg-utils
 
 LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
 
    LSB コア:
 
-   At, Batch, Install_initd,
-   Lsb_release, Remove_initd, Test
+   なし
 
    LSB C++:
 
@@ -603,7 +598,7 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
 
    LSB マルチメディア:
 
-   Xdg-utils
+   なし
 
 各パッケージを用いる理由
 
@@ -655,6 +650,10 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
        このパッケージは、ファイルの圧縮、伸張 (解凍)
        を行うプログラムを提供します。 これは LFS
        パッケージの多くを伸張 (解凍) するために必要です。
+     * Check
+       このパッケージは、他のプログラムに対するテストハーネス
+       (test harness) を提供します。
+       これは一時的なツールチェーンにおいてのみインストールします。
      * Coreutils
        このパッケージは、ファイルやディレクトリを参照あるいは操作する
        ための基本的なプログラムを数多く提供します。
@@ -708,7 +707,7 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
      * Gcc
        これは GNU コンパイラーコレクションパッケージです。 C
        コンパイラーと C++ コンパイラーを含みます。また LFS
-       ではビルドしないコンパイラも含まれています。
+       ã\81§ã\81¯ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\82å\90«ã\81¾ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
      * GDBM
        このパッケージは GNU
        データベースマネージャーライブラリを提供します。 LFS
@@ -759,6 +758,10 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
        このパッケージは、米国以外のキーボードに対してのキーテーブルフ
        ァイルやキーボードユーティリティを提供します。
        また端末上のフォントも提供します。
+     * Kmod
+       このパッケージは Linux
+       カーネルモジュールを管理するために必要なプログラムを提供します
+       。
      * Less
        このパッケージはテキストファイルを表示する機能を提供するもので
        あり、表示中にスクロールを可能とします。 また Man-DB
@@ -788,9 +791,6 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
      * Man-pages
        このパッケージは Linux の基本的な man
        ページを提供します。
-     * Module-Init-Tools
-       このパッケージは Linux
-       カーネルモジュールを管理するのに必要なプログラムを提供します。
      * MPC
        このパッケージは複素数演算のための関数を提供します。 GCC
        パッケージがこれを必要としています。
@@ -816,10 +816,11 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
        の他のパッケージでは、インストール時やテストスイートの実行時に
        これを必要とするものがあります。
      * Pkg-config
-       このパッケージは、configure や make
-       を行う際に、ビルドツールに対してインクルードパスやライブラリパ
-       スを受け渡すツールプログラムを提供します。 LFS
-       パッケージでは、ほとんどがこれを必要としています。
+       このパッケージは、既にインストールされたライブラリやパッケージ
+       のメタデータを取得するプログラムを提供します。
+     * Popt
+       このパッケージは、コマンドライン入力を処理するプログラムがライ
+       ブラリを利用しています。
      * Procps
        このパッケージは、プロセスの監視を行うプログラムを提供します。
        システム管理にはこのパッケージが必要となります。 また LFS
@@ -874,8 +875,8 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
        これを採用しているのは、従来の vi
        エディタとの互換性があり、しかも数々の有用な機能を提供するもの
        だからです。
-       ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\81¯å\80\8b人ã\81«ã\82\88ã\82\8a好ã\81¿ã\81¯ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81§ã\81\99ã\81\8bã\82\89ã\80\81ã\82\82ã\81\97å\88¥ã\81®ã\82¨
-       ã\83\87ã\82£ã\82¿を利用したいなら、そちらを用いても構いません。
+       ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\81¯å\80\8b人ã\81«ã\82\88ã\82\8a好ã\81¿ã\81¯ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81§ã\81\99ã\81\8bã\82\89ã\80\81ã\82\82ã\81\97å\88¥ã\81®
+       ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼を利用したいなら、そちらを用いても構いません。
      * XZ Utils
        このパッケージはファイルの圧縮、伸張 (解凍)
        を行うプログラムを提供します。
@@ -909,9 +910,9 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
    す。
      * ソフトウェア構築のハウツー
        (Software-Building-HOWTO)
-       [195]http://www.tldp.org/HOWTO/
+       [197]http://www.tldp.org/HOWTO/
        Software-Building-HOWTO.html
-       これは Linux 上において 「一般的な」 Unix
+       これは Linux 上において「一般的な」 Unix
        ソフトウェアを構築してインストールする方法を総合的に説明してい
        ます。
        だいぶ前に書かれたものですが、ソフトウェアのビルドとインストー
@@ -919,14 +920,14 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
        。
      * Linux ユーザーガイド (The Linux
        Users's Guide)
-       [196]http://www.linuxhq.com/gui
+       [198]http://www.linuxhq.com/gui
        des/LUG/guide.html
        このガイドには Linux
        ソフトウェアの利用方法が分類され説明されています。
        若干古いものですが内容に間違いはありません。
      * 基本的な事前ヒント情報 (The Essential
        Pre-Reading Hint)
-       [197]http://www.linuxfromscratc
+       [199]http://www.linuxfromscratc
        h.org/hints/downloads/files/ess
        ential_prereading.txt
        これは Linux 初心者に向けて書かれた LFS
@@ -941,10 +942,10 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
    ホストシステムには以下に示すソフトウェアが必要であり、それぞれに示され
    ているバージョン以降である必要があります。 最近の Linux
    ディストリビューションを利用するなら、あまり問題にはならないはずです。
-   ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ç¾¤ã\82\92å\88¥ã\83\91
-   ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\97ã\81¦æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cå¤\9aã\80\85ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81°
-   「<パッケージ名>-devel」であったり
-   「<パッケージ名>-dev」といった具合です。
+   ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ç¾¤ã\82\92å\88¥
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\97ã\81¦æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cå¤\9aã\80\85ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   例えば「<パッケージ名>-devel」であったり「<パッケージ名>-d
+   ev」といった具合です。
    お使いのディストリビューションがそのような提供の仕方をしている場合は、
    それらもインストールしてください。
 
@@ -953,7 +954,7 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
      * Bash-3.2 (/bin/sh が bash
        に対するシンボリックリンクまたはハードリンクである必要がありま
        す。)
-     * Binutils-2.17 (2.21
+     * Binutils-2.17 (2.22
        以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
      * Bison-2.3 (/usr/bin/yacc が
        bison へのリンクか、bison
@@ -964,30 +965,30 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
      * Findutils-4.2.31
      * Gawk-3.1.5 (/usr/bin/awk が gawk
        へのリンクである必要があります。)
-     * Gcc-4.1.2 (4.5.2
+     * Gcc-4.1.2 (4.7.1
        以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
-     * Glibc-2.5.1 (2.13
+     * Glibc-2.5.1 (2.16.0
        以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
      * Grep-2.5.1a
      * Gzip-1.3.12
-     * Linux Kernel-2.6.22.5
-       (GCC-4.1.2 以上でコンパイルされたもの)
+     * Linux Kernel-2.6.25 (GCC-4.1.2
+       以上でコンパイルされたもの)
        カーネルのバージョンを指定しているのは、第6章にて glibc
        をビルドする際にバージョンを指定するからであり、開発者の勧めに
-       従うためです。
-       ホストシステムのカーネルバージョンが 2.6.22.5
+       従うためです。 これは udev においても必要になります。
+       ホストシステムのカーネルバージョンが 2.6.25
        より古い場合、あるいはカーネルをビルドした際の GCC
        のバージョンが 4.1.2
        よりも古い場合は、ここに示した条件に合致するカーネルに置き換え
        ることが必要です。 これを実施するには2つの方法があります。
-       お使いの Linux システムのベンダーが 2.6.22.5
+       お使いの Linux システムのベンダーが 2.6.25
        以上のバージョンのカーネルを提供しているかを調べることです。
        提供していれば、それをインストールします。
        もしそれがない場合や、あったとしてもそれをインストールしたくな
        い場合、カーネルをご自身でコンパイルする必要があります。
        カーネルのコンパイルと (ホストシステムが GRUB
-       を利用しているとして) ブートローダの設定方法については
-       [198]第8章 を参照してください。
+       ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81¨ã\81\97ã\81¦) ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81®è¨­å®\9aæ\96¹æ³\95ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯
+       [200]第8章 を参照してください。
      * M4-1.4.10
      * Make-3.81
      * Patch-2.5.4
@@ -995,6 +996,7 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
      * Sed-4.1.5
      * Tar-1.18
      * Texinfo-4.9
+     * Xz-5.0.0
 
    上で示しているシンボリックリンクは、本書の説明を通じて LFS
    を構築するために必要となるものです。
@@ -1010,11 +1012,10 @@ LFS, BLFS で提供しないパッケージで LSB 要求に従うもの
    トを実行して確認することができます。
 cat > version-check.sh << "EOF"
 #!/bin/bash
-export LC_ALL=C
-
 # Simple script to list version numbers of c
 ritical development tools
 
+export LC_ALL=C
 bash --version | head -n1 | cut -d" " -f2-4
 echo "/bin/sh -> `readlink -f /bin/sh`"
 echo -n "Binutils: "; ld --version | head -n
@@ -1024,6 +1025,7 @@ if [ -e /usr/bin/yacc ];
   then echo "/usr/bin/yacc -> `readlink -f /
 usr/bin/yacc`";
   else echo "yacc not found"; fi
+
 bzip2 --version 2>&1 < /dev/null | head -n1
 | cut -d" " -f1,6-
 echo -n "Coreutils: "; chown --version | hea
@@ -1035,8 +1037,10 @@ if [ -e /usr/bin/awk ];
   then echo "/usr/bin/awk -> `readlink -f /u
 sr/bin/awk`";
   else echo "awk not found"; fi
+
 gcc --version | head -n1
-/lib/libc.so.6 | head -n1 | cut -d"," -f1
+ldd --version | head -n1 | cut -d" " -f2-  #
+ glibc version
 grep --version | head -n1
 gzip --version | head -n1
 cat /proc/version
@@ -1048,12 +1052,14 @@ sed --version | head -n1
 tar --version | head -n1
 echo "Texinfo: `makeinfo --version | head -n
 1`"
+xz --version | head -n1
+
 echo 'main(){}' > dummy.c && gcc -o dummy du
 mmy.c
-if [ -x dummy ]; then echo "Compilation OK";
-  else echo "Compilation failed"; fi
+if [ -x dummy ]
+  then echo "gcc compilation OK";
+  else echo "gcc compilation failed"; fi
 rm -f dummy.c dummy
-
 EOF
 
 bash version-check.sh
@@ -1089,10 +1095,10 @@ t/lfs/usr/info/dir'
 
    Emphasis
 
-   上の表記は様々な意図で用いています。
+   上の表記はさまざまな意図で用いています。
    特に重要な説明内容やポイントを表します。
 
-   [199]http://www.linuxfromscratch.or
+   [201]http://www.linuxfromscratch.or
    g/
 
    この表記は LFS
@@ -1133,8 +1139,8 @@ EOF
    に配置されます。 passwd(5) という表記は
    /usr/share/man/man5/passwd.5
    を参照することを意味します。 man passwd
-   という入力に対しては 「passwd」
-   ã\81¨ã\81\84ã\81\86èª\9eã\81«å\90\88è\87´ã\81\99ã\82\8bæ\9c\80å\88\9dã\81®ã\83\9eã\83\8bã\83¥ã\82¢ã\83«ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81\8c表示ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\82ã\82\8a
+   という入力に対しては「passwd」という語に合致する最初のマニュアル
+   ページが表示されるものであり
    /usr/share/man/man1/passwd.1
    が表示されることになります。 特定のマニュアルページを見たい場合は
    man 5 passwd といった入力を行う必要があります。
@@ -1174,9 +1180,8 @@ EOF
    開されているかもしれません。
    本版にて説明するパッケージや作業手順に対して、セキュリティフィックスや
    バグフィックス等が必要かどうか、ビルド作業を行う前に
-   [200]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/lfs/errata/development/を確認してください。
-   そして LFS
+   [202]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/lfs/errata/7.2/を確認してください。 そして LFS
    ビルド作業を進めながら、対応する節においての変更を確認し適用してくださ
    い。
 
@@ -1189,7 +1194,7 @@ EOF
 
 はじめに
 
-   本書は LFS ブック 6.8 の日本語版-20110305 です。
+   本書は LFS ブック 7.2 の日本語版-20120902 です。
    オリジナルの LFS ブックと同様に DocBook
    を用いて構築しています。
 
@@ -1197,9 +1202,8 @@ EOF
 
    日本語版 LFS ブックは SourceForge.jp
    内に開発の場を設け
-   [201]http://sourceforge.jp/projects
-   /lfsbookja/ にて 「LFSブック日本語版」
-   のプロジェクト名で提供するものです。
+   [203]http://lfsbookja.sourceforge.j
+   p/ にて「LFSブック日本語版」のプロジェクト名で提供するものです。
 
    HTML
    ファイル類や日本語化のために構築しているソース類について、あるいはそれ
@@ -1209,13 +1213,13 @@ EOF
 
    日本語版 LFS ブックの生成は、以下のようにして行っています。
      * そもそも LFS ブックのソースは、LFS のサイト
-       [202]http://www.linuxfromscratc
+       [204]http://www.linuxfromscratc
        h.org/ において、Static
        版として公開されていると同時に Subversion
        により、日々開発更新されているソース (XMLソース)
        が公開されています。 日本語版はその XML
        ソースに基づいて作成しています。
-     * XML ソースは [203]DocBook XML DTD
+     * XML ソースは [205]DocBook XML DTD
        の書式に従ったファイル形式です。
        日本語版では、ソースに記述された原文を日本語訳文に変えて、同様
        の処理により生成しています。 ソース内に含まれる
@@ -1224,9 +1228,8 @@ EOF
        それらのツール類はすべて BLFS
        にてインストールする対象となっていますので、興味のある方は参照
        してください。
-     * 日本語訳にあたっては、原文にて 「地の文」
-       として表現されている文章を日本語化しています。
-       逆に各手順におけるコマンド説明
+     * 日本語訳にあたっては、原文にて「地の文」として表現されている文
+       章を日本語化しています。 逆に各手順におけるコマンド説明
        (四角の枠囲いで示されている箇所)
        は、日本語化の対象とはしていません。
        コマンド類や設定記述が英単語で行われるわけですから、これは当た
@@ -1237,8 +1240,8 @@ EOF
 日本語版における注意点
 
    日本語版 LFS ブックを参照頂く際には、以下の点に注意してください。
-     * 本ページの冒頭にあるように、原文にはない記述は
-       ã\80\8cæ\97¥æ\9c¬èª\9e訳æ\83\85å ±ã\80\8d ã\81¨ã\81\97ã\81¦æ\9e å\9b²ã\81\84æ\96\87ç« ã\81§ç¤ºã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+     * 本ページの冒頭にあるように、原文にはない記述は「日本語訳情報」
+       として枠囲い文章で示すことにします。
      * 訳者は Linux
        に関する知識を隅から隅まで熟知しているわけではありません。
        したがってパッケージのことや Linux
@@ -1249,18 +1252,19 @@ EOF
      * 日本語訳にて表記しているカタカナ用語について触れておきます。
        特に語末に長音符号がつく (あるいはつかない) 用語です。
        このことに関しては訳者なりに捉えているところがあるのですが、詳
-       述は省略します。 例えば 「ユーザー (user)」
-       という用語は語末に長音符号をつけるべきと考えます。 一方
-       「コンピュータ (computer)」
-       という用語は、情報関連その他の分野では長音符号をつけない慣用が
-       あるものの、昨今これをつけるような流れもあり情勢が変わりつつあ
-       ります。 このように用語表記については、大いに "ゆれ"
+       述は省略します。 例えば「ユーザー
+       (user)」という用語は語末に長音符号をつけるべきと考えます
+       。 一方「コンピュータ
+       (computer)」という用語は、情報関連その他の分野では長
+       音符号をつけない慣用があるものの、昨今これをつけるような流れも
+       あり情勢が変わりつつあります。
+       このように用語表記については、大いに "ゆれ"
        があるため、訳者なりに取り決めて表記することにしています。
        なじみの表記とは若干異なるものが現れるかもしれませんが、ご了承
        いただきたいと思います。
 
-   Last updated on 2011-02-19 10:37:42
-   +0900
+   Last updated on : 2011-03-31
+   16:51:52 +090
 
 第I部 はじめに
 
@@ -1272,52 +1276,36 @@ EOF
    ディストリビューション (Debian、Mandriva、Red
    Hat、SUSE など) を利用して構築していきます。 この既存の
    Linux システム(ホスト)は、LFS
-   構築のために様々なプログラム類を利用する基盤となります。
-   プログラム類とはコンパイラ、リンカ、シェルなどです。
-   したがってそのディストリビューションのインストール時には 「開発
-   (development)」
-   オプションを選択し、それらのプログラム類が利用できるようにしておく必要
-   があります。
+   構築のためにさまざまなプログラム類を利用する基盤となります。
+   プログラム類とはコンパイラー、リンカー、シェルなどです。
+   したがってそのディストリビューションのインストール時には「開発
+   (development)」オプションを選択し、それらのプログラム類が
+   利用できるようにしておく必要があります。
 
-   コンピュータ内にインストールされているディストリビューションを利用する
-   のではなく、 Linux From Scratch
-   LiveCD、あるいは他に提供されている LiveCD
-   を利用することもできます。 LFS LiveCD
-   はホストシステムとして利用することができ、本書の手順を実施するための必
-   要なツール類がすべて含まれます。 LiveCD
-   の開発は思うように進んでいませんが、ホストシステムとして利用することが
-   可能です。 現時点にて本書によるビルド作業を進めるなら
-   「-nosrc」 や 「-min」
-   という名称が含まれている版を用いてください。 LFS LiveCD
-   の詳細や LiveCD ダウンロード方法については
-   [204]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/livecd/ を参照してください。
+   コンピューター内にインストールされているディストリビューションを利用す
+   るのではなく、他に提供されている LiveCD
+   を利用することもできます。
 
-注記
-
-   LFS LiveCD
-   は最近のハードウェア環境において、うまく動作しないかもしれません。
-   ブートに失敗したり SATA
-   ハードドライブのようなデバイス検出に失敗したりすることがあります。
-
-   [205]第2章 では、新しく構築する Linux
+   [206]第2章では、新しく構築する Linux
    のためのパーティションとファイルシステムの生成方法について説明します。
    そのパーティション上にて LFS
-   システムをコンパイルしインストールします。 [206]第3章 では
+   システムをコンパイルしインストールします。 [207]第3章では
    LFS 構築に必要となるパッケージとパッチについて説明します。
    これらをダウンロードして新たなファイルシステム内に保存します。
-   [207]第4章 では作業環境の準備について述べています。
-   この章では重要な説明を行っていますので [208]第5章
-   以降に進む前に是非注意して読んでください。
-
-   [209]第5章 では数多くのパッケージをインストールします。
-   これらは基本的な開発ツール (ツールチェーン) を構成するものであり
-   [210]第6章 において最終的なシステムを構築するために利用します。
+   [208]第4章は作業環境の準備について述べています。
+   この章では重要な説明を行っていますので、[209]第5章以降に進む前に
+   是非注意して読んでください。
+
+   [210]第5章では数多くのパッケージをインストールします。
+   これらは基本的な開発ツール (ツールチェーン)
+   を構成するものであり、[211]第6章において最終的なシステムを構築す
+   るために利用します。
    パッケージの中には自分自身を循環的に必要とするような依存関係を持つもの
    があります。
-   例えばコンパイラをコンパイルするためにはコンパイラが必要となります。
+   例えばコンパイラーをコンパイルするためにはコンパイラーが必要となります
+   。
 
-   [211]第5章 ではツールチェーンの第1回めの構築方法を示します。
+   [212]第5章ではツールチェーンの第1回めの構築方法を示します。
    そこではまず Binutils と GCC を構築します。
    (第1回めと表現しているということは、つまりこれら2つのパッケージは後
    に再構築します。) 次に C ライブラリである Glibc
@@ -1325,20 +1313,18 @@ EOF
    は第1回めのツールチェーンを用いてコンパイルされます。
    そして第2回めのツールチェーン構築を行います。
    この時のツールチェーンは新たに構築した Glibc をリンクします。
-   それ以降の [212]第5章
-   に示すパッケージは第2回めのツールチェーンプログラムを用いて構築します
-   。 上の作業をすべて終えたら LFS
+   それ以降の[213]第5章に示すパッケージは第2回めのツールチェーンプ
+   ログラムを用いて構築します。 上の作業をすべて終えたら LFS
    のインストール作業はもはやホストディストリビューションに依存しません。
    ただし作動させるカーネルだけは使い続けます。
 
    ホストシステムのツール類から新しいシステムを切り離していくこの手順は、
    やり過ぎのように見えるかもしれません。
-   [213]5.2.「ツールチェーンの技術的情報」
-   ã\81«ã\81¦è©³ç´°ã\81«èª¬æ\98\8eã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81®ã\81§å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
+   [214]5.2.「ツールチェーンの技術的情報」にて詳細に説明している
+   ので参照してください。
 
-   [214]第6章 にて LFS システムが出来上がります。
-   chroot (ルートをチェンジする)
-   プログラムを使って仮想的な環境に入り LFS
+   [215]第6章にて LFS システムが出来上がります。 chroot
+   (ルートをチェンジする) プログラムを使って仮想的な環境に入り LFS
    パーティション内のディレクトリをルートディレクトリとしてシェルを起動し
    ます。 これは LFS
    パーティションをルートパーティションとするシステム再起動と同じことです
@@ -1350,10 +1336,10 @@ EOF
    パッケージをコンパイルしている最中には、通常どおり別の作業を行うことが
    できます。
 
-   インストールの仕上げとして [215]第7章 にて LFS
-   ブートスクリプトを設定し、 [216]第8章
-   ã\81«ã\81¦ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81¨ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 [217]第9ç«  ã\81§ã\81¯
-   LFS システム構築経験を踏まえて、その先に進むための情報を示します。
+   インストールの仕上げとして[216]第7章にて LFS
+   ブートスクリプトを設定し、[217]第8章にてカーネルとブートローダー
+   ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 [218]第9ç« ã\81§ã\81¯ LFS
+   システム構築経験を踏まえて、その先に進むための情報を示します。
    本書に示す作業をすべて実施すれば、新たな LFS
    システムを起動することが出来ます。
 
@@ -1368,315 +1354,668 @@ EOF
    以下に示すのは前版から変更されているパッケージです。
 
    アップグレード:
-     * Autoconf 2.68
-     * Bash 4.2
-     * Binutils 2.21
-     * Bzip2 1.0.6
-     * Coreutils 8.10
-     * E2fsprogs 1.41.14
-     * Expect 5.45
-     * File 5.05
-     * GCC 4.5.2
-     * Glibc 2.13
-     * Grep 2.7
-     * Groff 1.21
-     * IPRoute2 2.6.37
-     * Libtool 2.4
-     * Linux 2.6.37
-     * M4 1.4.15
-     * Man-DB 2.5.9
-     * Man-pages 3.32
-     * Perl 5.12.3
-     * Psmisc 22.13
-     * Readline 6.2
-     * Shadow 4.1.4.3
-     * Tar 1.25
-     * TCL 8.5.9
-     * Udev 166
+     * Autoconf 2.69
+     * Automake 1.12.3
+     * Bison 2.6.2
+     * Coreutils 8.19
+     * E2fsprogs 1.42.5
+     * File 5.11
+     * Flex 2.5.37
+     * Gawk 4.0.1
+     * GCC 4.7.1
+     * Glibc 2.16.0
+     * GMP 5.0.5
+     * Grep 2.14
+     * Gzip 1.5
+     * IPRoute2 3.5.1
+     * Kbd 1.15.3
+     * Kmod 9
+     * Libpipeline 1.2.1
+     * Linux 3.5.2
+     * Man-DB 2.6.2
+     * Man-pages 3.42
+     * MPC 1.0
+     * MPFR 3.1.1
+     * Perl 5.16.1
+     * Psmisc 22.19
+     * Shadow 4.1.5.1
+     * TCL 8.5.12
+     * Udev 188 (systemd-188 からの抽出)
+     * Util-Linux 2.21.2
 
    追加:
-     * bzip2-1.0.6-install_docs-1.patc
-       h
-     * coreutils-8.10-i18n-1.patch
-     * coreutils-8.10-uname-1.patch
-     * gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patc
-       h
-     * glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
-     * perl-5.12.3-libc-1.patch
-     * procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.pa
+     * bash-4.2-fixes-8.patch
+     * binutils-2.22-build_fix-1.patch
+     * coreutils-8.19-i18n-1.patch
+     * flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch
+     * glibc-2.16.0-res_query_fix-1.pa
        tch
-     * xz-5.0.1
-     * util-linux-2.19
-
-   削除:
-     * bash-4.1-fixes-2.patch
-     * bzip2-1.0.5-install_docs-1.patc
-       h
-     * bzip2-1.0.5-version_fixes-1.pat
+     * kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.pat
        ch
-     * coreutils-8.5-i18n-1.patch
-     * coreutils-8.5-uname-2.patch
-     * expect-5.44.1.15-no_tk-1.patch
-     * gcc-4.5.1-startfiles_fix-1.patc
+     * make-3.82-upstream_fixes-2.patc
        h
-     * glibc-2.12.1-gcc_fix-1.patch
-     * glibc-2.12.1-makefile_fix-1.pat
+     * perl-5.16.1-libc-2.patch
+     * pkg-config-0.27
+     * sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.pat
        ch
-     * man-db-2.5.7-fix_man_assertion-
-       1.patch
-     * perl-5.12.1-libc-1.patch
-     * tar-1.23-overflow_fix-1.patch
-     * util-linux-ng-2.18
+     * tzdata 2012e
+
+   削除:
+     * bash-4.2-fixes-4.patch
+     * coreutils-8.15-i18n-1.patch
+     * coreutils-8.15-uname-1.patch
+     * flex-2.5.35-gcc44-1.patch
+     * gcc-4.6.2-cross_compile-1.patch
+     * gcc-4.6.2-startfiles_fix-1.patc
+       h
+     * glibc-2.14.1-fixes-1.patch
+     * glibc-2.14.1-gcc_fix-1.patch
+     * glibc-2.14.1-cpuid-1.patch
+     * glibc-2.14.1-sort-1.patch
+     * mpfr-3.1.0-fixes-1.patch
+     * perl-5.14.2-libc-1.patch
+     * perl-5.14.2-security-1.patch
+     * shadow-4.1.5-nscd-1.patch
 
 1.3. 変更履歴
 
    本書は Linux From Scratch ブック、バージョン
-   6.8 です。 本書が
+   7.2 です。 本書が
    6ヶ月以上更新されていなければ、より新しい版が公開されているはずです。
    以下のミラーサイトを確認してください。
-   [218]http://www.linuxfromscratch.or
+   [219]http://www.linuxfromscratch.or
    g/mirrors.html
 
    以下は前版からの変更点を示したものです。
 
    変更履歴:
-     * 2011-03-04
-          + [bdubbs] - LFS 6.8 リリース。
-     * 2011-02-18
-          + [bdubbs] 第3章における URL
-            をいくつか修正。 パッチ提供をしてくれた
-            splotz90 に感謝。
-          + [bryan] CD-ROM
-            に対するシンボリックリンクの説明にて、
-            修正されるファイルへのアップストリームによる変更との
-            同期を図るために sed コマンドを修正。
-     * 2011-02-16
-          + [matthew] Shadow-4.1.4.3
-            へのアップグレード。 [219]#2832 を
+     * 2012-09-01
+          + [bdubbs] - LFS-7.2 リリース。
+     * 2012-08-31
+          + [bdubbs] -
+            ブートスクリプトにおけるスペルミスを修正。
+     * 2012-08-29
+          + [bdubbs] - スペルミスの修正。Gilles
+            Espinasse に感謝。
+          + [bdubbs] -
+            タイムゾーンデータ、udev、ネットワーク設定にて、
+            それぞれ説明を追加。
+     * 2012-08-27
+          + [bdubbs] - ネームサーバーにおいて
+            glibc
+            がクラッシュする問題を修正するパッチを追加。
+            [220]#3172 を Fix に。
+          + [bdubbs] - 第5章にて、ホストシステムに
+            rpc
+            ヘッダーがなかった場合に、これをインストールする手順
+            を追加。
+     * 2012-08-26
+          + [bdubbs] - tzdata における
+            .tab ファイルをインストール。
+          + [bdubbs] - make
+            のアップストリームによるパッチを適用。
+     * 2012-08-24
+          + [ken] - automake にて不要な sed
+            コマンドを削除。
+     * 2012-08-22
+          + [bdubbs] - glibc
+            の説明にて、noatime
+            マウントオプションに関して削除、およびテストスイート
+            での問題に関して修正。
+          + [bdubbs] - udev-lfs
+            tarball の生成方法を修正。
+     * 2012-08-21
+          + [bdubbs] - BLFS との互換のため
+            udev-lfs tarball を更新。
+          + [ken] -
+            ロケールでのテストをカバーするために4つのロケールを
+            追加。
+          + [ken] - sed での utf8 縮退テスト
+            (regression test)
+            が失敗するのを修正するために、パッチを追加。
+          + [bdubbs] -
+            各種パッケージの計測情報を更新。
+     * 2012-08-20
+          + [bdubbs] - coreutils-8.19
+            へのアップグレード。 [221]#3163 を
+            Fix に。
+          + [bdubbs] - grep-2.14
+            へのアップグレード。 [222]#3164 を
+            Fix に。
+          + [ken] -
+            タイムゾーンデータのインストール方法を修正。
+          + [bdubbs] - Flex
+            の縮退テストの失敗を修正するパッチを追加。
+     * 2012-08-15
+          + [bdubbs] - linux-3.5.1
+            へのアップグレード。 [223]#3154 を
+            Fix に。
+          + [bdubbs] - man-pages-3.42
+            へのアップグレード。 [224]#3159 を
+            Fix に。
+          + [bdubbs] - automake-1.12.3
+            へのアップグレード。 [225]#3161 を
+            Fix に。
+          + [bdubbs] - su
+            コマンドが利用できるように shadow を
+            coreutils の前に移動。
+     * 2012-08-15
+          + [bdubbs] - coreutils-8.18
+            へのアップグレード。 [226]#3157 を
+            Fix に。
+     * 2012-08-14
+          + [bdubbs] - perl-5.16.1
+            へのアップグレード。 [227]#3155 を
+            Fix に。
+          + [bdubbs] - 第6章の Perl にて不要な
+            sed 処理を削除。 [228]#3160 を
             Fix に。
-          + [matthew] Readline-6.2
-            へのアップグレード。 [220]#2831 を
+     * 2012-08-13
+          + [bdubbs] - flex-2.5.37
+            へのアップグレード。 [229]#3139 を
             Fix に。
-          + [matthew] Bash-4.2
-            へのアップグレード。 [221]#2830 を
+          + [matthew] - IPRoute2-3.5.1
+            へのアップグレード。 [230]#3158 を
             Fix に。
-          + [matthew] Udev-166
-            へのアップグレード。 [222]#2829 を
+     * 2012-08-12
+          + [bdubbs] - tzcode2012e
+            へのアップデート。 [231]#3156.
+          + [bdubbs] - udev
+            (systemd)-188 へのアップデート。
+            [232]#3152.
+     * 2012-08-06
+          + [matthew] - tzselect
+            が正常動作するように、再度 tzdata
+            tarball
+            からさらにいくつかのファイルをインストールすることに
+            。
+     * 2012-08-05
+          + [matthew] - IPRoute2-3.5.0
+            へのアップグレード。 [233]#3148 を
             Fix に。
-     * 2011-02-10
-          + [bdubbs] coreutils-8.10
-            へのアップグレード。 [223]#2828 を
+          + [matthew] - Tcl-8.5.12
+            へのアップグレード。 [234]#3147 を
             Fix に。
-          + [bdubbs] Util-linux-2.19
-            へのアップグレード。 util-linux-ng
-            からの名称変更。 [224]#2805 を Fix
+          + [matthew] -
+            E2fsprogs-1.42.5
+            へのアップグレード。 [235]#3146 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - MPC-1.0
+            へのアップグレード。 [236]#3142 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Bison-2.6.2
+            へのアップグレード。 [237]#3140 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Linux-3.5
+            へのアップグレード。 [238]#3138 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Glibc-2.16.0
+            へのアップグレード。 [239]#3131 を
+            Fix に。
+     * 2012-07-25
+          + [bdubbs] - udev-lfs
+            tarball を若干修正。
+     * 2012-07-22
+          + [bdubbs] - udev
+            (systemd)-187 へのアップデート。
+            [240]#3143 を Fix に。
+          + [bdubbs] - 最新の udev
+            の機能に応じて udev-retry
+            ブートスクリプトを変更。 'udev info
+            --run-dir' は削除。
+          + [bdubbs] - pkg-config-0.27
+            へのアップデート。 popt パッケージは削除。
+            [241]#3141 を Fix に。
+     * 2012-07-19
+          + [bdubbs] - 全パッケージの節にて Time
+            Zone data パッケージの追加。
+          + [bdubbs] - 各パッケージを用いる理由の節に
+            Check パッケージを追加。
+     * 2012-07-17
+          + [matthew] - Linux-3.4.5
+            へのアップグレード。 [242]#3137 を
+            Fix に。
+     * 2012-07-16
+          + [bdubbs] - udev 186
+            へのアップデート。
+            このアップデートは、systemd と udev
+            がマージされたことに伴う大幅な変更。
+            [243]#3098 を Fix に。
+     * 2012-07-14
+          + [matthew] - Automake
+            のテストスイートに対しての修正箇所の再調整。
+            報告をあげてくれた Fernando de
+            Oliveira に感謝。
+     * 2012-07-13
+          + [matthew] - Bash
+            にてアップストリームによる最新パッチを適用。
+            [244]#3135 を Fix に。
+          + [matthew] -
+            Automake-1.12.2 へのアップグレード。
+            [245]#3134 を Fix に。
+          + [matthew] - MPFR-3.1.1
+            へのアップグレード。 [246]#3133 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Grep-2.13
+            へのアップグレード。 [247]#3132 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Kmod にて x86
+            ホスト上でのテストスイートの調整。
+            [248]#3129 を Fix に。
+          + [matthew] - Psmisc-22.19
+            へのアップグレード。 [249]#3127 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Linux-3.4.4
+            へのアップグレード。 [250]#3126 を
+            Fix に。
+     * 2012-07-11
+          + [bdubbs] - GRUB-2.00
+            へのアップデート。 [251]#3130 を Fix
             に。
-     * 2011-02-04
-          + [matthew] Glibc-2.13
-            へのアップグレード。 [225]#2827 を
+     * 2012-07-10
+          + [bdubbs] - libpipeline にて
+            PKG_CONFIG_PATH を指定。
+            [252]#3120 を Fix に。
+     * 2012-06-23
+          + [matthew] - XZ-5.0.4
+            へのアップグレード。 [253]#3125 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Kmod-9
+            へのアップグレード。 [254]#3124 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Psmisc-22.18
+            へのアップグレード。 [255]#3123 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Man-DB-2.6.2
+            へのアップグレード。 [256]#3122 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Gzip-1.5
+            へのアップグレード。 [257]#3121 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - GCC-4.7.1
+            へのアップグレード。 [258]#3117 を
+            Fix に。
+          + [matthew] -
+            E2fsprogs-1.42.4
+            へのアップグレード。 [259]#3116 を
             Fix に。
-          + [matthew] XZ-5.0.1
-            へのアップグレード。 [226]#2826 を
+          + [matthew] - Linux-3.4.3
+            へのアップグレード。 [260]#3114 を
             Fix に。
-          + [matthew] Perl-5.12.3
-            へのアップグレード。 [227]#2824 を
+     * 2012-06-17
+          + [bdubbs] - iproute2
+            におけるインストールエラーを修正。
+            [261]#3119 を Fix に。
+          + [bdubbs] - LVM や initramfs
+            の利用時に bootscripts
+            にてまれに発生する問題を修正。
+          + [bdubbs] - automake
+            にてテストの実行時間に関する説明を追加。
+            [262]#3118 を Fix に。
+     * 2012-06-10
+          + [ken] - kbd-1.15.3 :
+            configure を古いものに変更。
+            aclocal.m4 を touch 処理する。
+            問題点を説明してくれた Bryan に感謝。
+     * 2012-06-07
+          + [matthew] - 第5章の Grep
+            の手順にて
+            --disable-perl-regexp
+            スイッチを削除。
+            これは今や不要。なぜなら第5章のツールチェーンに対し
+            て、ホストのライブラリを利用する手立てがないため。
+            報告をあげてくれた Jeremy Huntwork
+            に感謝。
+     * 2012-06-06
+          + [matthew] - Bison-2.5.1
+            へのアップグレード。 [263]#3112 を
             Fix に。
-     * 2011-01-27
-          + [bdubbs] glibc
-            にて不適当な定義を修正する sed
-            コマンド処理を追加。 適正な修正方法を示してくれた
-            Bryan Kadzban に感謝。
-            [228]#2820 を Fix に。
-     * 2011-01-25
-          + [bdubbs] pkg-config
-            のビルドの前に、必要に応じて popt
-            をビルドする方法をメモ追記。 [229]#2781
-            を Fix に。
-     * 2011-01-24
-          + [bdubbs] chroot の man ページを
-            man8 に移動。 [230]#2782 を Fix
+     * 2012-06-05
+          + [matthew] - Binutils の手順にて
+            sed コマンドをいくつか削除。
+            アップストリームによってテストスイートのバグがフィッ
+            クスされたため。 報告をあげてくれた Waleed
+            Hamra に感謝。
+          + [matthew] - Linux-3.4.1
+            へのアップグレード。 [264]#3110 を
+            Fix に。
+          + [ken] - kbd から不要なプログラム
+            resizecons を削除。 configure
+            でなく configure.ac
+            を修正することで対処。 xinglp に感謝。
+     * 2012-06-04
+          + [bdubbs] - 2012/06/03 以降の
+            Perl のパッチを集約。
+          + [matthew] - Psmisc-22.17
+            へのアップグレード。 [265]#3109 を
+            Fix に。
+          + [matthew] -
+            Automake-1.12.1 へのアップグレード。
+            [266]#3106 を Fix に。
+          + [matthew] - Bash
+            にてアップストリームによる最新のパッチを採用。
+            [267]#3103 を Fix に。
+     * 2012-06-03
+          + [bdubbs] -
+            pkg-config-0.26-internal-g
+            lib を追加。 [268]#3105 を Fix
             に。
-     * 2011-01-23
-          + [matthew] Man-DB
-            のテストにて失敗するものを無視することに。 これは
-            Groff-1.21
-            の警告メッセージが変更になったため。
-            [231]#2823 を Fix に。
-          + [matthew] パスワードのハッシュを MD5
-            から SHA-512 に変更。 [232]#2814
-            を Fix に。
-          + [matthew] File-5.05
-            へのアップグレード。 [233]#2821 を
+          + [bdubbs] - popt-1.16 追加。
+          + [bdubbs] - 第5章における Perl
+            の手順を LFS 環境向けに更新。
+            [269]#3104 を Fix に。
+     * 2012-05-30
+          + [bdubbs] -
+            /lib/udev/devices
+            内にあるすべてのエントリを mountvirtfs
+            内の /dev にコピー。 [270]#3102 を
+            Fix に。
+          + [matthew] -
+            いくつかのパッケージにて、man
+            ページのインストール先を適切に修正。
+            [271]#3097 を Fix に。
+          + [matthew] -
+            Util-Linux-2.21.2
+            へのアップグレード。 [272]#3100 を
+            Fix に。
+          + [matthew] - Perl-5.16.0
+            へのアップグレード。 [273]#3094 を
             Fix に。
-          + [matthew] IPRoute2-2.6.37
-            へのアップグレード。 [234]#2817 を
+          + [matthew] - IPRoute2-3.4.0
+            へのアップグレード。 [274]#3096 を
             Fix に。
-          + [matthew] Coreutils-8.9
-            へのアップグレード。 [235]#2815 を
+          + [matthew] - Linux-3.4
+            へのアップグレード。 [275]#3092 を
             Fix に。
-     * 2011-01-10
-          + [ken] Linux-2.6.37
-            へのアップデート。 [236]#2816 を Fix
+          + [matthew] -
+            E2fsprogs-1.42.3
+            へのアップグレード。 [276]#3091 を
+            Fix に。
+     * 2012-05-24
+          + [bdubbs] - ブートスクリプト
+            mountkernfs を微調整。 また
+            [277]#3093 を Fix に。
+     * 2012-05-20
+          + [bdubbs] - mountkernfs
+            ブートスクリプトにて bash 的な記述を削除。
+          + [bdubbs] - udev に対する
+            setclock にて $time の初期化を移動。
+            [278]#3085 を Fix に。
+          + [bdubbs] - 6.2節にて
+            $LFS/dev/shm
+            がシンボリックリンクである場合は、いったん削除し再生
+            成することに。 [279]#3085 を Fix
             に。
-          + [ken] Groff-1.21 へのアップデート。
-            [237]#2813 を Fix に。
-     * 2011-01-04
-          + [bdubbs] XZ-Utils を Man-DB
-            の説明の前に移動。 またインストール手順の微修正。
-     * 2011-01-02
-          + [bdubbs]
-            ファイル圧縮を行う新たなユーティリティ
-            XZ-Utils を追加。 [238]#2619 を
+     * 2012-05-18
+          + [ken] - kbd において無用なプログラム
+            resizecons とその man ページを削除。
+            (このプログラムは i?86
+            においてのみインストールされるが、man
+            ページは常にインストールされる。)
+     * 2012-05-14
+          + [matthew] - Linux-3.3.6
+            へのアップグレード。 [280]#3089 を
+            Fix に。
+     * 2012-05-13
+          + [matthew] - Coreutils-8.17
+            へのアップグレード。 [281]#3083 を
             Fix に。
-     * 2010-12-29
-          + [ken] man-db
-            において韓国語、中国語を取り扱うことができるようにな
-            ったため、インストールすることに。
-            報告を上げてくれた William
-            Immendorf に感謝。
-     * 2010-12-28
-          + [matthew]
-            E2fsprogs-1.41.14
-            へのアップグレード。 [239]#2812 を
+     * 2012-05-11
+          + [matthew] - Man-Pages-3.41
+            へのアップグレード。 [282]#3084 を
             Fix に。
-          + [matthew] Coreutils-8.8
-            へのアップグレード。 [240]#2811 を
+          + [matthew] - Linux-3.3.5
+            へのアップグレード。 [283]#3080 を
             Fix に。
-     * 2010-12-19
-          + [matthew] Udev-165
-            へのアップグレード。 [241]#2810 を
+          + [matthew] - GMP-5.0.5
+            へのアップグレード。 [284]#3079 を
             Fix に。
-          + [matthew] GCC-4.5.2
-            へのアップグレード。 [242]#2809 を
+          + [matthew] - 第6章の GCC
+            2回めにおいて sed コマンドを除く。 これは
+            fixincludes
+            スクリプトを実行させないようにするものであったが、デ
+            フォルトで実行されないようになったため。
+            Jeremy Huntwork の報告による。
+     * 2012-05-10
+          + [bdubbs] - 第9章にて
+            /etc/lsb-release ファイルの追加。
+     * 2012-05-09
+          + [bdubbs] - BLFS における LSB
+            パッケージの追加。
+     * 2012-05-06
+          + [matthew] - Zlib-1.2.7
+            へのアップグレード。 [285]#3078 を
             Fix に。
-          + [matthew]
-            E2fsprogs-1.41.13
-            へのアップグレード。 [243]#2807 を
+          + [matthew] - Bash
+            のアップストリームによる最新パッチを適用。
+            [286]#3077 を Fix に。
+          + [matthew] - Glibc
+            にパッチを再度適用。 BLFS
+            における種々のパッケージ、例えば aplay
+            などにおいて、セグメンテーションフォールトを発生させ
+            ないようにする。
+     * 2012-05-05
+          + [bdubbs] -
+            本ブックおよびブートスクリプトにおいて、種々の記述変
+            更。
+     * 2012-05-01
+          + [ken] - Kbd-1.15.3
+            へのアップグレード。 [287]#2990 を
             Fix に。
-     * 2010-12-14
-          + [matthew] Glibc-2.12.2
-            へのアップグレード。 [244]#2804 を
+     * 2012-04-29
+          + [matthew] - Linux-3.3.4
+            へのアップグレード。 [288]#3074 を
             Fix に。
-     * 2010-12-13
-          + [matthew] Binutils-2.21
-            へのアップグレード。 [245]#2803 を
+          + [matthew] - Man-Pages-3.40
+            へのアップグレード。 [289]#3072 を
             Fix に。
-          + [matthew] Man-Pages-3.32
-            へのアップグレード。 [246]#2802 を
+          + [matthew] - Autoconf-2.69
+            へのアップグレード。 [290]#3071 を
             Fix に。
-          + [matthew] Linux-2.6.36.2
-            へのアップグレード。 [247]#2799 を
+          + [matthew] - Automake-1.12
+            へのアップグレード。 [291]#3070 を
             Fix に。
-          + [matthew] Man-DB-2.5.9
-            へのアップグレード。 [248]#2797 を
+          + [matthew] - Grep-2.12
+            へのアップグレード。 [292]#3068 を
             Fix に。
-     * 2010-11-18
-          + [matthew] Man-Pages-3.31
-            へのアップグレード。 [249]#2794 を
+     * 2012-04-26
+          + [ken] - jh
+            ブランチからのマージにより若干変更。
+     * 2012-04-25
+          + [bdubbs] - jh
+            ブランチにて開発されテストされた内容を適用。
+          + [jhuntwork] -
+            ビルド方法の変更に合わせて、第5章のツールチェーンの
+            説明を更新。
+          + [jhuntwork] - 第5章の gcc にて
+            --with-native-system-heade
+            r-dir スイッチを利用。
+            これはかつて利用していた sed
+            処理に置き換わるもの。
+            CROSS_SYSTEM_HEADER_DIR と
+            NATIVE_SYSTEM_HEADER_DIR
+            の値を変更して、ツールチェーンが探し出すヘッダーを
+            /usr/include ではなく
+            /tools/include とする。 Pierre
+            Labastie に感謝。 [293]#3066 を
             Fix に。
-          + [matthew] Expect-5.45
-            へのアップグレード。 [250]#2791 を
+          + [jhuntwork] - 第5章の gcc にて
+            --without-cloog と
+            --without-ppl を削除。
+            これが不要であった理由は、1回めの gcc
+            はホストのライブラリにリンクされるので問題がなく、2
+            回めの gcc
+            のビルドでは、ホストのヘッダーとライブラリを見つけ出
+            すことができないため。
+          + [jhuntwork] - ビルド方法として
+            sysroot を利用することに。
+     * 2012-04-24
+          + [matthew] - Linux-3.3.3
+            へのアップグレード。 [294]#3067 を
             Fix に。
-     * 2010-11-10
-          + [matthew] Glibc
-            にセキュリティフィックスを追加。
-            [251]#2790 を Fix に。
-          + [matthew] Man-Pages-3.30
-            へのアップグレード。 [252]#2788 を
+          + [matthew] - Man-Pages-3.39
+            へのアップグレード。 [295]#3065 を
             Fix に。
-          + [matthew] Inetutils
-            にてテストスイートを追加。 また HTML
-            ドキュメントをインストールすることに。
-            [253]#2784 と [254]#2785 を
+          + [matthew] - Kmod-8
+            へのアップグレード。 [296]#3064 を
             Fix に。
-          + [matthew] Tar-1.25
-            へのアップグレード。 また HTML
-            ドキュメントをインストールすることに。
-            [255]#2777 と [256]#2786 を
+     * 2012-04-19
+          + [bdubbs] -
+            古いプログラムにも対応するために二つのグループ ID
+            を変更。 [297]#3061 を Fix に。
+     * 2012-04-15
+          + [matthew] - Linux-3.3.2
+            へのアップグレード。 [298]#3063 を
             Fix に。
-     * 2010-10-27
-          + [bdubbs] wget-list
-            を利用する方法の例を追加。 [257]#2778 を
+          + [matthew] -
+            Automake-1.11.5 へのアップグレード。
+            [299]#3062 を Fix に。
+          + [matthew] - Bash
+            の手順において、第5章での Coreutils の
+            su ではなく、第6章のものを利用することに。
+            第5章でインストールする su は、su-tools
+            ではなく su とする。 [300]#3057 を
             Fix に。
-     * 2010-10-26
-          + [bdubbs] 第5章における GCC
-            1回めにおいて、追加パッケージに対する説明を明確に。
-     * 2010-10-24
-          + [matthew] Udev-164
-            へのアップグレード。 [258]#2775 を
+     * 2012-04-09
+          + [bdubbs] -
+            ネットワークブートスクリプトを更新。
+            詳細はブートスクリプトの変更履歴を参照のこと。
+            [301]#3053 を Fix に。
+     * 2012-04-05
+          + [bdubbs] - gcc によって生成される
+            python gdb
+            モジュールを適切なディレクトリに変更。 再度
+            [302]#3048 を Fix に。
+     * 2012-04-03
+          + [matthew] - Linux-3.3.1
+            へのアップグレード。 [303]#3059 を
             Fix に。
-          + [matthew] Man-Pages-3.29
-            へのアップグレード。 [259]#2774 を
+          + [matthew] -
+            Automake-1.11.4 へのアップグレード。
+            [304]#3058 を Fix に。
+          + [matthew] - Gawk-4.0.1
+            へのアップグレード。 [305]#3056 を
             Fix に。
-          + [matthew] Linux-2.6.36
-            へのアップグレード。 [260]#2773 を
+          + [matthew] -
+            Util-Linux-2.21.1
+            へのアップグレード。 [306]#3055 を
             Fix に。
-          + [matthew] Coreutils-8.6
-            へのアップグレード。 [261]#2771 を
+          + [matthew] -
+            E2fsprogs-1.42.2
+            へのアップグレード。 [307]#3051 を
             Fix に。
-     * 2010-10-18
-          + [matthew] Bash 4.1 パッチレベル
-            9 へのアップグレード。 [262]#2770 を
+          + [matthew] - Coreutils-8.16
+            へのアップグレード。 および uname
+            に関するパッチを削除。 [308]#3048 を
             Fix に。
-          + [matthew] Udev-163
-            へのアップグレード。 [263]#2769 を
+     * 2012-03-28
+          + [bdubbs] - gcc によって生成される
+            gdb の python
+            モジュールを適正なディレクトリに移動。
+            [309]#3048 を Fix に。
+          + [bdubbs] - ホスト要件として
+            xz-utils の最低バージョンを修正。
+          + [bdubbs] -
+            基本的なファイルとリンクの生成の節にて、ログファイル
+            の説明を修正。
+     * 2012-03-27
+          + [matthew] - -O3
+            コンパイラーフラグの指定時での Binutils
+            のビルドを行えるようパッチを追加。
+            報告をあげてくれた Pierre Labastie
+            に感謝。
+          + [matthew] - Glibc 手順にて 32
+            ビットホストにおいてのビルド不備を修正するために
+            GCC に関するパッチを追加。 報告をあげてくれた
+            Pierre Labastie に感謝。
+     * 2012-03-26
+          + [matthew] - Man-Pages-3.38
+            へのアップグレード。 [310]#3047 を
             Fix に。
-          + [matthew] Man-Pages-3.28
-            へのアップグレード。 [264]#2765 を
+          + [matthew] -
+            E2fsprogs-1.42.1
+            へのアップグレード。 [311]#3046 を
             Fix に。
-          + [matthew] Linux-2.6.35.7
-            へのアップグレード。 [265]#2764 を
+          + [matthew] - Glibc-2.15
+            へのアップグレード。 [312]#3045 を
+            Fix に。 パッチ提供の Andy Benton
+            に感謝。
+          + [matthew] - GCC-4.7.0
+            へのアップグレード。 [313]#3044 を
+            Fix に。 パッチ提供の Andy Benton
+            に感謝。
+          + [matthew] - IPRoute2-3.3.0
+            へのアップグレード。 [314]#3043 を
             Fix に。
-          + [matthew] Autoconf-2.68
-            へのアップグレード。 [266]#2763 を
+     * 2012-03-22
+          + [bdubbs] - ipv4-static
+            スクリプトにて、まれにしか起きないケースを修正。
+     * 2012-03-20
+          + [matthew] - Linux-3.3
+            へのアップグレード。 [315]#3042 を
             Fix に。
-          + [matthew] Libtool-2.4
-            へのアップグレード。 [267]#2762 を
+          + [matthew] - Kmod-7
+            へのアップグレード。 [316]#3041 を
             Fix に。
-     * 2010-09-22
-          + [matthew] r9370 を引きつぎ、LFS
-            内の Pkg-config
-            パッケージへの影響に限らず、Autoconf
-            のバグを修正。
-          + [matthew] Linux-2.6.35.5
-            へのアップグレード。 [268]#2761 を
+          + [matthew] - Udev-182
+            へのアップグレード。 [317]#3040 を
             Fix に。
-          + [matthew] Grep-2.7
-            へのアップグレード。 [269]#2760 を
+     * 2012-03-19
+          + [bdubbs] - udev ブートスクリプトにて
+            LVM 初期化を行う処理を最後に移動。 これにより
+            LVM パーティションを swap
+            としても利用可能に。
+     * 2012-03-14
+          + [matthew] - GCC
+            のパッチが不要となったため削除。
+          + [matthew] - Bash
+            にてアップストリームによる新しいパッチを追加。
+            [318]#3037 を Fix に。
+          + [matthew] - Linux-3.2.11
+            へのアップグレード。 [319]#3036 を
             Fix に。
-          + [matthew] Bzip2-1.0.6
-            へのアップグレード。 [270]#2759 を
+          + [matthew] - Man-Pages-3.37
+            へのアップグレード。 [320]#3034 を
             Fix に。
-          + [matthew] Procps
-            のツールの中で発生する "Unknown HZ
-            value" エラーを修正するためのパッチを追加。
-            エラー報告とパッチ提供をしてくれた DJ Lucas
-            に感謝。 [271]#2758 を Fix に。
-          + [matthew] Tcl-8.5.9
-            へのアップグレード。 [272]#2753 を
+     * 2012-03-11
+          + [matthew] - Gettext の
+            configure スクリプトへの対処を行う。
+            特定のホストにて Emacs Lisp
+            ファイルのありかを探す際にハングすることがあるため。
+            DJ Lucas の報告および修正による。
+     * 2012-03-06
+          + [matthew] -
+            Libpipeline-1.2.1
+            へのアップグレード。 [321]#3031 を
             Fix に。
-          + [matthew] Perl-5.12.2
-            へのアップグレード。 [273]#2752 を
+          + [matthew] - Kmod-6
+            へのアップグレード。 [322]#3030 を
             Fix に。
-          + [matthew] Psmisc-22.13
-            へのアップグレード。 [274]#2751 を
+          + [matthew] - Grep-2.11
+            へのアップグレード。 [323]#3029 を
             Fix に。
-          + [matthew] Man-Pages-3.27
-            へのアップグレード。 [275]#2750 を
+          + [matthew] - GCC-4.6.3
+            へのアップグレード。 [324]#3028 を
             Fix に。
-          + [matthew] Udev-162
-            へのアップグレード。 [276]#2747 を
+          + [matthew] - Psmisc-22.16
+            へのアップグレード。 [325]#3026 を
             Fix に。
-          + [matthew] M4-1.4.15
-            へのアップグレード。 [277]#2744 を
+          + [matthew] - File-5.11
+            へのアップグレード。 [326]#3024 を
             Fix に。
-     * 2010-09-18
-          + [bdubbs] - LFS-6.7 リリース。
+          + [matthew] - Linux-3.2.9
+            へのアップグレード。 [327]#3023 を
+            Fix に。
+          + [matthew] -
+            Util-Linux-2.21 へのアップグレード。
+            [328]#3002 を Fix に。
+     * 2012-03-02
+          + [bdubbs] - LFS-7.1 リリース。
 
 1.4. 変更履歴 (日本語版)
 
-   ここに示すのは LFS ブック 6.8 日本語版 (バージョン
-   20110305) の変更履歴です。
+   ここに示すのは LFS ブック 7.2 日本語版 (バージョン
+   20120902) の変更履歴です。
 
 日本語訳情報
 
@@ -1684,172 +2023,232 @@ EOF
    ブック日本語版の変更履歴を示すために設けています。
 
    「SVN-20100101」という表記は、オリジナル LFS ブック
-   SVN 版のバージョン番号を意味します。
-   また「r1234」という表記は、オリジナル XML ソースファイルの
-   Subversion 管理下でのリビジョン番号を意味します。
+   SVN 版のバージョン番号を意味します。 また「Changeset
+   1234」という表記は、オリジナル XML ソースファイルの
+   Subversion 管理下でのリビジョン (その参照ページ)
+   を意味します。
 
    変更履歴:
-     * 2011-03-05
-          + [matsuand] - LFS 6.8 対応。
-     * 2011-03-02
-          + [matsuand] -
-            src/chapter04/creatingtool
-            sdir.ch,
-            src/chapter06/kernfs.ch:
-            SVN-20110218, r9475 対応。
-     * 2011-02-19
-          + [matsuand] - SVN-20110218,
-            r9473 対応。
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/grub.ch,
-            src/chapter07/console.ch:
-            SVN-20110218, r9472 対応。
-     * 2011-02-17
-          + [matsuand] -
-            src/chapter05/bash.ch,
-            src/chapter06/{bash.ch,
-            readline.ch, shadow.ch}:
-            SVN-20110216, r9468 対応。
-     * 2011-02-11
-          + [matsuand] -
-            src/appendices/dependencie
-            s.ch,
-            src/chapter03/packages.ch,
-            src/chapter05/e2fsprogs.ch
-            ,
-            src/chapter06/{e2fsprogs.c
-            h, sysvinit.ch,
-            util-linux.ch},
-            src/prologue/{standards.ch
-            , why.ch}: SVN-20110210,
-            r9460 対応。
-     * 2011-02-05
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/glibc.ch:
-            SVN-20110204, r9458 対応。
-     * 2011-01-28
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/glibc.ch:
-            SVN-20110127, r9452 対応。
-     * 2011-01-26
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/pkg-config.c
-            h: SVN-20110125, r9451 対応。
-     * 2011-01-25
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/shadow.ch,
-            src/chapter08/grub.ch:
-            SVN-20110124, r9450 対応。
-     * 2011-01-24
-          + [matsuand] -
-            chapter06/{man-db.ch,
-            udev.ch},
-            appendices/dependencies.ch
-            : SVN-20110123, r9448 対応。
-     * 2011-01-11
-          + [matsuand] - SVN-20110110,
-            r9441 対応。(日本語訳変更なし。)
-     * 2011-01-08
-          + [matsuand] - SVN-20110107,
-            r9439 対応。(日本語訳変更なし。)
-     * 2011-01-06
+     * 2012-09-02
+          + [matsuand] - LFS 7.2
+            リリース対応。
+     * 2012-09-01
+          + [matsuand] - SVN-20120831,
+            Changeset [329]9969 ~
+            [330]9973 対応。
+     * 2012-08-30
+          + [matsuand] - SVN-20120829,
+            Changeset [331]9966 ~
+            [332]9968 対応。
+     * 2012-08-28
+          + [matsuand] - SVN-20120827,
+            Changeset [333]9963 ~
+            [334]9965 対応。
+     * 2012-08-27
+          + [matsuand] - SVN-20120826,
+            Changeset [335]9961,
+            [336]9962 対応。
+     * 2012-08-24
+          + [matsuand] - SVN-20120824,
+            Changeset [337]9957 ~
+            [338]9960 対応。
+     * 2012-08-23
+          + [matsuand] - SVN-20120822,
+            Changeset [339]9955,
+            [340]9956 対応。
+     * 2012-08-22
+          + [matsuand] - SVN-20120821,
+            Changeset [341]9947 ~
+            [342]9954 対応。
+     * 2012-08-21
+          + [matsuand] - SVN-20120820,
+            Changeset [343]9944 ~
+            [344]9946 対応。
+          + [matsuand] - SVN-20120816,
+            Changeset [345]9943 対応。
+     * 2012-08-18
+          + [matsuand] - SVN-20120816,
+            訳出漏れの修正。
+     * 2012-08-17
+          + [matsuand] - SVN-20120816,
+            Changeset [346]9933 ~
+            [347]9942 対応。
+     * 2012-08-11
+          + [matsuand] - SVN-20120806,
+            Changeset [348]9921 ~
+            [349]9931 対応。
+     * 2012-07-28
+          + [matsuand] - SVN-20120725,
+            Changeset [350]9920
+            対応。(日本語訳変更なし)
+     * 2012-07-24
+          + [matsuand] - SVN-20120722,
+            Changeset [351]9917,
+            [352]9918 対応。
+     * 2012-07-23
+          + [matsuand] - SVN-20120722,
+            Changeset [353]9916 対応。
+     * 2012-07-20
+          + [matsuand] - SVN-20120719,
+            Changeset [354]9908 ~
+            [355]9915 対応。
+     * 2012-07-15
+          + [matsuand] - SVN-20120714,
+            Changeset [356]9907 対応。
+     * 2012-07-14
+          + [matsuand] - SVN-20120713,
+            Changeset [357]9899 ~
+            [358]9906 対応。
+     * 2012-07-13
+          + [matsuand] - SVN-20120711,
+            Changeset [359]9897,
+            [360]9898 対応。
+     * 2012-06-24
+          + [matsuand] - SVN-20120623,
+            Changeset [361]9886 ~
+            [362]9896 対応。
+     * 2012-06-18
+          + [matsuand] - SVN-20120617,
+            Changeset [363]9883,
+            [364]9884, [365]9885 対応。
+     * 2012-06-15
+          + [matsuand] - SVN-20120610,
+            Changeset [366]9882 対応。
+     * 2012-06-09
+          + [matsuand] - SVN-20120607,
+            Changeset [367]9871 ~
+            [368]9881 対応。
+     * 2012-06-03
+          + [matsuand] - Changeset
+            [369]9869, [370]9870
+            対応。(日本語訳変更なし)
+     * 2012-05-31
+          + [matsuand] - SVN-20120530,
+            Changeset [371]9862 ~
+            [372]9868 対応。
+     * 2012-05-25
+          + [matsuand] - SVN-20120524,
+            Changeset [373]9861 対応。
+     * 2012-05-21
+          + [matsuand] - SVN-20120520,
+            Changeset [374]9860 対応。
+     * 2012-05-19
+          + [matsuand] - SVN-20120518,
+            Changeset [375]9858,
+            [376]9859 対応。
+     * 2012-05-14
+          + [matsuand] - SVN-20120513,
+            Changeset [377]9855,
+            [378]9856, [379]9857 対応。
+     * 2012-05-12
+          + [matsuand] - SVN-20120511,
+            Changeset [380]9843 ~
+            [381]9854 対応。
+     * 2012-05-06
+          + [matsuand] - SVN-20120505,
+            Changeset [382]9842 対応。
+     * 2012-05-02
+          + [matsuand] - SVN-20120501,
+            Changeset [383]9840,
+            [384]9841 対応。
+     * 2012-04-29
+          + [matsuand] - SVN-20120429,
+            Changeset [385]9835 ~
+            [386]9839 対応。
+     * 2012-04-28
+          + [matsuand] - SVN-20120426,
+            Changeset [387]9823 ~
+            [388]9834 対応。
+     * 2012-04-22
+          + [matsuand] - ソース整形。
+     * 2012-04-20
+          + [matsuand] - SVN-20120419,
+            Changeset [389]9816
+            対応。(日本語訳変更なし。)
+     * 2012-04-17
+          + [matsuand] - ソース整形。
+     * 2012-04-16
+          + [matsuand] - 用語の統一; 様々
+            →さまざま
+          + [matsuand] - SVN-20120415,
+            Changeset [390]9810,
+            [391]9811, [392]9812 対応。
+     * 2012-04-11
+          + [matsuand] - SVN-20120409,
+            Changeset [393]9807,
+            [394]9808 対応。
+     * 2012-04-08
+          + [matsuand] - ソース整形。
+     * 2012-04-05
+          + [matsuand] - SVN-20120405,
+            Changeset [395]9805,
+            [396]9806 対応。
+     * 2012-04-04
+          + [matsuand] - SVN-20120403,
+            Changeset [397]9799,
+            [398]9800, [399]9801,
+            [400]9802, [401]9803,
+            [402]9804 対応。
+     * 2012-03-31
+          + [matsuand] - ソース全般整形。
+          + [matsuand] - 訳出漏れの訂正。
+     * 2012-03-30
+          + [matsuand] - SVN-20120328,
+            Changeset [403]9797,
+            [404]9798 対応。
+     * 2012-03-29
+          + [matsuand] - SVN-20120328,
+            Changeset [405]9793,
+            [406]9794, [407]9795,
+            [408]9796 対応。
+     * 2012-03-28
+          + [matsuand] - SVN-20120327,
+            Changeset [409]9790,
+            [410]9791, [411]9792 対応。
+     * 2012-03-27
+          + [matsuand] - SVN-20120326,
+            Changeset [412]9785,
+            [413]9786, [414]9787,
+            [415]9788, [416]9789 対応。
+     * 2012-03-23
+          + [matsuand] - タイトル表記にて翻訳者名を
+            collab タグから author タグに変更。
+            これにより PDF 版にも翻訳者名を表記。
+          + [matsuand] - SVN-20120322,
+            Changeset [417]9783,
+            [418]9784 対応。
+     * 2012-03-21
+          + [matsuand] - SVN-20120320,
+            Changeset [419]9780,
+            [420]9781, [421]9782 対応。
+     * 2012-03-15
+          + [matsuand] - SVN-20120314,
+            Changeset [422]9775,
+            [423]9776, [424]9777,
+            [425]9778 対応。
           + [matsuand] -
-            src/{chapter05,chapter06}/
-            xz.ch: SVN-20101229, r9438
-            対応。
-     * 2011-01-05
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/xz-utils.ch,
-            src/appendices/dependencie
-            s.ch: SVN-20101229, r9437
-            対応。
-     * 2011-01-03
-          + [matsuand] -
-            src/chapter03/packages.ch,
-            src/{chapter05,chapter06}/
-            xz-utils.ch,
-            src/appendices/dependencie
-            s.ch, src/prologue/why.ch:
-            SVN-20101229, r9436 対応。
-     * 2010-12-31
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/src/chapter0
-            6/shadow.ch: SVN-20101229,
-            r9434 対応。
-     * 2010-12-25
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/perl.ch:
-            SVN-20101223, r9431 対応。
-     * 2010-12-21
-          + [matsuand] - SVN-20101219,
-            r9430 対応。(日本語訳変更なし。)
-     * 2010-12-17
-          + [matsuand] -
-            src/chapter03/patches.ch,
-            src/chapter05/glibc.ch,
-            src/chapter06/{glibc.ch,
-            man-db.ch},
-            src/appendices/dependencie
-            s.ch: SVN-20101214, r9427
-            対応。
-     * 2010-11-26
-          + [matsuand] - SVN-20101118,
-            r9421 対応。(Coreutils が 8.7
-            から 8.6 にダウングレード。)
-     * 2010-11-19
-          + [matsuand] -
-            src/chapter03/patches.ch,
-            src/chapter05/expect.ch:
-            SVN-20101118, r9420 対応。
-     * 2010-11-13
-          + [matsuand] -
-            src/chapter03/patches.ch,
-            src/chapter05/tar.ch,
-            src/chapter06/{glibc.ch,in
-            etutils.ch,tar.ch}:
-            SVN-20101110, r9415 対応。
-     * 2010-11-06
-          + [matsuand] -
-            src/appendices/dependencie
-            s.ch: 更新誤りを訂正。
-     * 2010-10-30
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/perl.ch:
-            SVN-20101029, r9410 対応。
-     * 2010-10-29
-          + [matsuand] -
-            src/chapter03/introduction
-            .ch,
-            src/chapter06/zlib.ch:
-            SVN-20101028, r9409 対応。
-     * 2010-10-27
-          + [matsuand] -
-            src/chapter05/gcc-pass1.ch
-            , src/chapter06/gcc.ch:
-            SVN-20101026, r9407 対応。
-     * 2010-10-25
-          + [matsuand] - SVN-20101024,
-            r9405 対応。(日本語訳修正なし)
-     * 2010-10-19
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/autoconf.ch:
-            SVN-20101018, r9401 対応。
-     * 2010-09-23
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/sysvinit.ch:
-            訳出漏れを訂正。
-          + [matsuand] -
-            src/chapter03/patches.ch,
-            src/chapter05/m4.ch,
-            src/chapter06/{autoconf,bz
-            ip2,m4,pkg-config,procps,p
-            smisc}.ch: SVN-20100919,
-            r9392 対応。
-     * 2010-09-19
-          + [matsuand] - LFS-6.7 対応。
-          + [matsuand] -
-            src/chapter06/gcc.ch:
-            SVN-20100918, r9378 対応。
+            src/chapter03/packages.ch
+            整形。
+          + [matsuand] - wget-list
+            変更方法の再調整。
+     * 2012-03-12
+          + [matsuand] - SVN-20120311,
+            Changeset [426]9773,
+            [427]9774 対応。
+     * 2012-03-10
+          + [matsuand] - Changeset
+            [428]9771 対応。
+     * 2012-03-07
+          + [matsuand] - SVN-20120306,
+            Changeset [429]9763,
+            [430]9764, [431]9765,
+            [432]9766, [433]9767,
+            [434]9768, [435]9769,
+            [436]9770 対応。
+     * 2012-03-03
+          + [matsuand] - SVN-20120302,
+            Changeset [437]9760
+            対応。(LFS-7.1)
 
 1.5. 情報源
 
@@ -1858,7 +2257,7 @@ EOF
    LFS
    システムの構築作業中にエラー発生したり、疑問を抱いたり、あるいは本書の
    誤記を発見した場合、まず手始めに
-   [278]http://www.linuxfromscratch.or
+   [438]http://www.linuxfromscratch.or
    g/faq/
    に示されている「よく尋ねられる質問」(Frequently Asked
    Questions; FAQ) を参照してください。
@@ -1871,11 +2270,11 @@ EOF
    す。 FAQ
    だけでは問題解決に至らなかった場合に、次の手としてメーリングリストを検
    索する以下のサイトを参照してください。
-   [279]http://www.linuxfromscratch.or
+   [439]http://www.linuxfromscratch.or
    g/search.html
 
    これ以外に、投稿の方法、アーカイブの配置場所などに関しては
-   [280]http://www.linuxfromscratch.or
+   [440]http://www.linuxfromscratch.or
    g/mail.html を参照してください。
 
 1.5.3. IRC
@@ -1893,7 +2292,7 @@ EOF
    LFS プロジェクトは世界中にミラーサイトがあります。
    これらを使えばウェブサイト参照やパッケージのダウンロードがより便利に利
    用できます。 以下のサイトによりミラーサイトの情報を確認してください。
-   [281]http://www.linuxfromscratch.or
+   [441]http://www.linuxfromscratch.or
    g/mirrors.html
 
 1.5.5. 連絡先
@@ -1903,22 +2302,22 @@ EOF
 1.6. ヘルプ
 
    本書に基づく作業の中で問題が発生したり疑問が生まれた場合は
-   [282]http://www.linuxfromscratch.or
+   [442]http://www.linuxfromscratch.or
    g/faq/#generalfaq にある FAQ
    のページを確認してください。
    質問への回答が示されているかもしれません。
    そこに回答が示されていなかったなら、問題の本質部分を見極めてください。
    トラブルシューティングとして以下のヒントが有用かもしれません。
-   [283]http://www.linuxfromscratch.or
+   [443]http://www.linuxfromscratch.or
    g/hints/downloads/files/errors.txt
 
    FAQ では問題解決ができない場合、メーリングリスト
-   [284]http://www.linuxfromscratch.or
+   [444]http://www.linuxfromscratch.or
    g/search.html を検索してください。
 
    我々のサイトにはメーリングリストやチャットを通じての情報提供を行う
    LFS コミュニティがあります。 (詳細は
-   [285]1.5.「情報源」 を参照してください。)
+   [445]1.5.「情報源」を参照してください。)
    我々は日々数多くのご質問を頂くのですが、たいていの質問は FAQ
    やメーリングリストを調べてみれば容易に答えが分かるものばかりです。
    したがって我々が最大限の支援を提供できるよう、ある程度の問題はご自身で
@@ -1932,10 +2331,10 @@ EOF
 
    問題が発生し問い合わせをする場合には、以下に示す基本的な情報を含めてく
    ださい。
-     * お使いの LFS ブックのバージョン。 (本書の場合 6.8)
+     * お使いの LFS ブックのバージョン。 (本書の場合 7.2)
      * LFS 構築に用いたホスト Linux
        のディストリビューションとそのバージョン。
-     * [286]vii.「ホストシステム要件」 の出力結果。
+     * [446]version-check の出力結果。
      * 問題が発生したパッケージまたは本書内の該当の章または節。
      * 問題となったエラーメッセージや状況に対する詳細な情報。
      * 本書どおりに作業しているか、逸脱していないかの情報。
@@ -1996,15 +2395,15 @@ make: *** [all-recursive-am] Error 2
    たいていの方は、上のような場合に終わりの数行しか示してくれません。
 make [2]: *** [make] Error 1
 
-   問題を解決するにはあまりに不十分な情報です。 そんな情報だけでは
-   ã\80\8cä½\95ã\81\8bã\81\8cã\82ªã\82«ã\81\97ã\81\84çµ\90æ\9e\9cã\81¨ã\81ªã\81£ã\81\9fã\80\8d ã\81\93ã\81¨ã\81¯å\88\86ã\81\8bã\81£ã\81¦ã\82\82
-   ã\80\8cã\81ªã\81\9cã\82ªã\82«ã\81\97ã\81\84çµ\90æ\9e\9cã\81¨ã\81ªã\81£ã\81\9fã\80\8d のかが分からないからです。
+   問題を解決するにはあまりに不十分な情報です。
+   ã\81\9dã\82\93ã\81ªæ\83\85å ±ã\81 ã\81\91ã\81§ã\81¯ã\80\8cä½\95ã\81\8bã\81\8cã\82ªã\82«ã\81\97ã\81\84çµ\90æ\9e\9cã\81¨ã\81ªã\81£ã\81\9fã\80\8dã\81\93ã\81¨ã\81¯å\88\86ã\81\8bã\81£ã\81¦ã\82\82ã\80\8cã\81ªã\81\9c
+   ã\82ªã\82«ã\81\97ã\81\84çµ\90æ\9e\9cã\81¨ã\81ªã\81£ã\81\9fã\80\8dのかが分からないからです。
    上に示したのは、十分な情報を提供して頂くべきであることを例示したもので
    あり、実行されたコマンドや関連するエラーメッセージが十分に含んだ例とな
    っています。
 
    インターネット上に、問い合わせを行う方法を示した優れた文章があります。
-   [287]http://catb.org/~esr/faqs/smar
+   [447]http://catb.org/~esr/faqs/smar
    t-questions.html
    この文章に示される内容やヒントを参考にして、より確実に回答が得られるよ
    う心がけてください。
@@ -2022,19 +2421,20 @@ make [2]: *** [make] Error 1
 
 2.2. 新しいパーティションの生成
 
-   どのようなオペレーティングシステムでも同じことが言えますが、
-   本システムでもインストール先は専用のパーティションを用いることにします
-   。 LFS
-   システムを構築していくには、利用可能な空のパーティションか、
-   あるいはパーティション化していないものをパーティションとして生成して利
-   用することにします。
+   どのようなオペレーティングシステムでも同じことが言えますが、本システム
+   でもインストール先は専用のパーティションを用いることにします。 LFS
+   システムを構築していくには、利用可能な空のパーティションか、あるいはパ
+   ーティション化していないものをパーティションとして生成して利用すること
+   にします。
 
-   最小限のシステムであれば 1.3 GB
+   最小限のシステムであれば 2.8 GB
    程度のディスク容量があれば十分です。
    これだけあればパッケージやソースの収容に十分で、そこでコンパイル作業を
    行っていくことができます。 しかし主要なシステムとして LFS
    を構築するなら、さらにソフトウェアをインストールすることになるはずなの
-   で、さらに 2~3 GBの容量が必要となります。 LFS
+   で、さらなる容量が必要となります。 10 GB
+   ほどのパーティションがあれば、増量していくことを考えても十分な容量でし
+   ょう。 LFS
    システムそのものがそれだけの容量を要するわけではありません。
    これだけの容量は十分なテンポラリ領域のために必要となるものです。
    パッケージをインストールした後はテンポラリ領域は開放されますが、コンパ
@@ -2060,6 +2460,15 @@ make [2]: *** [make] Error 1
    パーティションを生成します。 プログラムの利用方法について不明であれば
    cfdisk(8) や fdisk(8) を参照してください。
 
+注記
+
+   上級者の方であれば別のパーティション設定も可能です。 最新の LFS
+   システムは、ソフトウェア [448]RAID
+   アレーや、[449]LVM 論理ボリュームを利用することができます。
+   ただしこれらを実現するには [450]initramfs
+   が必要であり、高度なトピックです。
+   こういったパーティション設定は、LFS 初心者にはお勧めしません。
+
    新しく生成したパーティションの名前を覚えておいてください。 (例えば
    hda5 など。) 本書ではこのパーティションを LFS
    パーティションとして説明していきます。 また swap
@@ -2159,8 +2568,8 @@ make [2]: *** [make] Error 1
    ブート時に自動的にパーティションをマウントしたい場合は
    /etc/fstab ファイルにて設定します。
    パーティションの設定方法については
-   [288]8.2.「/etc/fstab ファイルの生成」
-   で説明しています。
+   [451]8.2.「/etc/fstab
+   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\80\8dã\81§èª¬æ\98\8eã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
 2.3. ファイルシステムの生成
 
@@ -2175,7 +2584,7 @@ make [2]: *** [make] Error 1
    ユーティリティとの互換性を持ちます。 本書では ext3
    ファイルシステムを生成することにします。
    他のファイルシステムの生成方法については
-   [289]http://www.linuxfromscratch.or
+   [452]http://www.linuxfromscratch.or
    g/blfs/view/svn/postlfs/filesystems
    .html を参照してください。
 
@@ -2195,11 +2604,11 @@ mke2fs -jv /dev/<xxx>
    第9章にて LFS
    システムをブートする際に、それらの機能が原因で問題が発生する場合があり
    ます。 そのような機能は LFS においてインストールする
-   E2fsprogs ではサポートしていません。 おそらくは
-   ã\80\8cunsupported filesystem features,
-   upgrade your e2fsprogs」
-   (サポートされていないファイルシステムです。 e2fsprogs
-   をアップグレードしてください)
+   E2fsprogs ではサポートしていません。
+   ã\81\8aã\81\9dã\82\89ã\81\8fã\81¯ã\80\8cunsupported filesystem
+   features, upgrade your
+   e2fsprogs」(サポートされていないファイルシステムです。
+   e2fsprogs をアップグレードしてください)
    といったエラーメッセージが表示されるはずです。
    ホストシステムが機能拡張しているかどうかを確認するには以下のコマンドを
    実行します。
@@ -2215,9 +2624,9 @@ debugfs -R feature /dev/<xxx>
    パッケージをコンパイルし、これを用いて LFS
    パーティションのファイルシステムを再生成してください。
 cd /tmp
-tar -xzvf /path/to/sources/e2fsprogs-1.41.14
-.tar.gz
-cd e2fsprogs-1.41.14
+tar -xzvf /path/to/sources/e2fsprogs-1.42.5.
+tar.gz
+cd e2fsprogs-1.42.5
 mkdir -v build
 cd build
 ../configure
@@ -2225,7 +2634,7 @@ make #note that we intentionally don't 'make
  install' here!
 ./misc/mke2fs -jv /dev/<xxx>
 cd /tmp
-rm -rfv e2fsprogs-1.41.14
+rm -rfv e2fsprogs-1.42.5
 
    既に存在している swap
    パーティションを用いることにした場合は、初期化操作を行う必要はありませ
@@ -2242,8 +2651,8 @@ mkswap /dev/<yyy>
    ファイルシステムが生成できたら、パーティションをアクセスできるようにし
    ます。 これを行うためにはマウントポイントを定める必要があります。
    本書ではファイルシステムを /mnt/lfs
-   にマウントすることにします。このディレクトリは各自で取り決めて変えるこ
-   ともできます。
+   にマウントすることにします。
+   ã\81\93ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81¯å\90\84è\87ªã\81§å\8f\96ã\82\8a決ã\82\81ã\81¦å¤\89ã\81\88ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    マウントポイントを定めたら、そのディレクトリを指し示すような環境変数
    LFS を以下のようにして設定します。
@@ -2269,9 +2678,8 @@ mount -v -t ext3 /dev/<yyy> $LFS/usr
    の部分は、それぞれ適切なパーティション名に置き換えてください。
 
    この新しいパーティションは特別な制限オプション
-   (nosuid、nodev、noatime など)
-   は設定せずにマウントします。 mount
-   コマンドの実行時に引数を与えずに実行すれば、LFS
+   (nosuid、nodev など) は設定せずにマウントします。
+   mount コマンドの実行時に引数を与えずに実行すれば、LFS
    パーティションがどのようなオプション設定によりマウントされているかが分
    かります。 もし nosuid、nodev、noatime
    といったオプションが設定されていたら、マウントし直してください。
@@ -2302,11 +2710,11 @@ mount -v -t ext3 /dev/<yyy> $LFS/usr
    ダウンロードサイトは常にアクセス可能であるとは限りません。
    本書が提供された後にダウンロードする場所が変更になっていたら
    Google
-   ([290]http://www.google.com/)
+   ([453]http://www.google.com/)
    を使って検索してみてください。
    たいていのパッケージを見つけ出すことが出来るはずです。
    それでも見つけられなかったら
-   [291]http://www.linuxfromscratch.or
+   [454]http://www.linuxfromscratch.or
    g/lfs/packages.html#packages
    に示されている方法に従って入手してください。
 
@@ -2324,35 +2732,23 @@ mount -v -t ext3 /dev/<yyy> $LFS/usr
 mkdir -v $LFS/sources
 
    このディレクトリには書き込み権限とスティッキーを与えます。
-   「スティッキー (Sticky) 」
-   ã\81¯è¤\87æ\95°ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦æ\9b¸ã\81\8dè¾¼ã\81¿æ¨©é\99\90ã\81\8cä¸\8eã\81\88ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\82\82ã\80\81å\89\8aé\99¤ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯æ\89\80æ\9c\89è\80\85
-   しか実行出来ないようにします。
+   「スティッキー (Sticky)
+   ã\80\8dã\81¯è¤\87æ\95°ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦æ\9b¸ã\81\8dè¾¼ã\81¿æ¨©é\99\90ã\81\8cä¸\8eã\81\88ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\82\82ã\80\81å\89\8aé\99¤ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯æ\89\80æ\9c\89
+   しか実行出来ないようにします。
    以下のコマンドによって書き込み権限とスティッキーを定めます。
 chmod -v a+wt $LFS/sources
 
    パッケージとパッチのダウンロードを簡単に行う方法として
-   [292]wget-list を利用する方法があります。
+   [455]wget-list を利用する方法があります。
    これは以下のように wget の入力引数に指定し利用します。
 wget -i wget-list -P $LFS/sources
 
 日本語訳情報
 
-   本節にて [293]wget-list
-   のハイパーリンクが出てきますが、これは本来、拡張子を持たないファイル
-   wget-list へのリンクです。 本書を Web
-   サイト上に搭載した場合に MIME 設定 (その制約)
-   によりアクセスが出来ないファイルとなってしまう可能性があります。
-   そこで本書では wget-list.txt のように拡張子 .txt
-   をつけるようにしました。 なお別途公開している本書の tarball
-   では wget-list と wget-list.txt
-   を共に含めています。両者は全く同一内容です。
-
-日本語訳情報
-
-   LFS ブック原版では、 [294]wget-list
+   オリジナルの LFS ブックでは、[456]wget-list
    内に含まれる、各種パッケージの入手 URL
    が主に米国サイトとなっています。
-   一方、日本に在住する日本の方であれば、例えば GNU
+   一方、日本国内にて作業する方であれば、例えば GNU
    のパッケージ類は国内に数多くのミラーサイトが存在するため、そちらから取
    得するのが適切でしょう。
    これはネットワークリソースを利用する際のマナーとも言えるものです。
@@ -2361,189 +2757,214 @@ wget -i wget-list -P $LFS/sources
    メリットは大きいと思いますのでお勧めします。
 
    国内から入手可能なものは国内から入手することを目指し、訳者は以下の手順
-   により [295]wget-list を書き換えて利用しています。
+   により [457]wget-list を書き換えて利用しています。
    一例として国内には理化学研究所のサイト (ftp.riken.jp)
    があります。 そこでは GNU パッケージ類がミラー提供されています。
-   そこで [296]wget-list にて ftp.gnu.org
+   そこで [458]wget-list にて ftp.gnu.org
    を指し示している URL を ftp.riken.jp
-   に置き換えます。 また Linux カーネルの入手先
-   (www.kernel.org)
-   についても理化学研究所より入手可能ですので、これも置き換えます。
-cp -pv wget-list{,.orig}
-sed -e 's|http://ftp\.gnu\.org/gnu/|http://f
-tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
-    -e 's|http://www\.kernel\.org/pub/linux/
-|http://ftp.riken.jp/Linux/kernel.org/linux/
-|g' \
-       wget-list.orig > wget-list
-
-   注意する点として各パッケージが更新されたばかりの日付では、国内ミラーサ
-   イトへの同期、反映が間に合わず、ソース類が存在しないことが考えられます
-   。 その場合には上の方法はすんなりとは実現できません。オリジナルの
-   URL を用いるしかありません。
+   に置き換えます。 また同じ方法で Linux
+   カーネル、Perl、Vim の入手先も変更します。
+mv wget-list{,.orig}
+cat > wget-list-ja.sed << "EOF"
+s|ftp\.gnu\.org/gnu/|ftp.riken.jp/GNU/ftp/gn
+u/|g
+s|www\.kernel\.org/pub/linux/|ftp.riken.jp/L
+inux/kernel.org/linux/|g
+s|www\.cpan\.org|ftp.riken.jp/lang/CPAN|g
+s|ftp\.vim\.org|ftp.jp.vim.org|g
+EOF
+sed -f wget-list-ja.sed wget-list.orig > wge
+t-list
+rm wget-list-ja.sed
 
    上記はあくまで一例です。しかもすべてのパッケージについて、国内サイトか
    らの入手となるわけではありません。
    ただし上記を行うだけでも、大半のパッケージは国内サイトを向くことになり
-   ます。
+   ます。 上記にて国内のミラーサイトは、ネットワーク的に "より近い"
+   ものを選んでください。 サイトを変えた場合は、パッケージの URL
+   が異なることが多々あるため、適宜 sed
+   置換内容を書き換えてください。
 
-   上記にて国内のミラーサイトは、ネットワーク的に "より近い"
-   ものを選んでください。
-   またミラーサイトのディレクトリ構成はサイトによって変わります。必要に応
-   じてコマンドを書き換えてください。 さらに上記の sed
-   による一括置換は、パッケージやソースの今後の更新状況によっては提供
-   URL が変わり、 [297]wget-list のすべての URL
-   が正しいものにはならない可能性がありますから十分注意してください。
-   ダウンロードできなかった場合は、上記の sed
-   コマンドを工夫するか、手作業にて [298]wget-list
-   を書き換えてください。
+   注意する点として各パッケージが更新されたばかりの日付では、国内ミラーサ
+   イトへの同期、反映が間に合わず、ソース類が存在しないことが考えられます
+   。 その場合にはパッケージ取得に失敗してしまいます。 そこで
+   wget-list と wget-list.orig
+   を順に利用し、かつ wget コマンドにて -N オプションを使って
+   (取得済のものはスキップするようにして)
+   以下のコマンドを実行すれば、確実にすべてのパッケージを入手することがで
+   きます。
+wget -N -i wget-list -P $LFS/sources
+wget -N -i wget-list.orig -P $LFS/sources
+
+   さらに LFS-7.0 からは [459]md5sums
+   というファイルを用意しています。
+   このファイルは、入手した各種パッケージのファイルが正しいことを確認する
+   ために用いることができます。 このファイルを $LFS/sources
+   に配置して以下を実行してください。
+pushd  $LFS/sources
+md5sum -c md5sums
+popd
 
 3.2. 全パッケージ
 
    以下に示すパッケージをダウンロードするなどしてすべて入手してください。
 
-   Autoconf (2.68) - 1,350 KB:
+   Autoconf (2.69) - 1,186 KB:
           ホームページ:
-          [299]http://www.gnu.org/soft
+          [460]http://www.gnu.org/soft
           ware/autoconf/
 
           ダウンロード:
-          [300]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          autoconf/autoconf-2.68.tar.b
-          z2
+          [461]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          autoconf/autoconf-2.69.tar.x
+          z
 
           MD5 sum:
-          864d785215aa60d627c91fcb21b0
-          5b07
+          50f97f4159805e374639a73e2636
+          f22e
 
-   Automake (1.11.1) - 1,042 KB:
+   Automake (1.12.3) - 1,352 KB:
           ホームページ:
-          [301]http://www.gnu.org/soft
+          [462]http://www.gnu.org/soft
           ware/automake/
 
           ダウンロード:
-          [302]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          automake/automake-1.11.1.tar
-          .bz2
+          [463]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          automake/automake-1.12.3.tar
+          .xz
 
           MD5 sum:
-          c2972c4d9b3e29c03d5f2af86249
-          876f
+          0df082825f8f41087eb70c5088f4
+          515e
 
    Bash (4.2) - 6,845 KB:
           ホームページ:
-          [303]http://www.gnu.org/soft
+          [464]http://www.gnu.org/soft
           ware/bash/
 
           ダウンロード:
-          [304]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [465]http://ftp.gnu.org/gnu/
           bash/bash-4.2.tar.gz
 
           MD5 sum:
           3fb927c7c33022f1c327f14a81c0
           d4b0
 
-   Binutils (2.21) - 18,304 KB:
+   Binutils (2.22) - 19,505 KB:
           ホームページ:
-          [305]http://www.gnu.org/soft
+          [466]http://www.gnu.org/soft
           ware/binutils/
 
           ダウンロード:
-          [306]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          binutils/binutils-2.21.tar.b
+          [467]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          binutils/binutils-2.22.tar.b
           z2
 
           MD5 sum:
-          c84c5acc9d266f1a7044b51c85a8
-          23f5
+          ee0f10756c84979622b992a4a61e
+          a3f5
 
-   Bison (2.4.3) - 1,614 KB:
+   Bison (2.6.2) - 1,612 KB:
           ホームページ:
-          [307]http://www.gnu.org/soft
+          [468]http://www.gnu.org/soft
           ware/bison/
 
           ダウンロード:
-          [308]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          bison/bison-2.4.3.tar.bz2
+          [469]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          bison/bison-2.6.2.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          c1d3ea81bc370dbd43b6f0b2cd21
-          287e
+          dea291996f98c34c3fd8e389a9cf
+          6ea1
 
    Bzip2 (1.0.6) - 764 KB:
           ホームページ:
-          [309]http://www.bzip.org/
+          [470]http://www.bzip.org/
 
           ダウンロード:
-          [310]http://www.bzip.org/1.0
+          [471]http://www.bzip.org/1.0
           .6/bzip2-1.0.6.tar.gz
 
           MD5 sum:
           00b516f4704d4a7cb50a1d97e6e8
           e15b
 
-   Coreutils (8.10) - 11,064 KB:
+   Check (0.9.8) - 546 KB:
+          ホームページ:
+          [472]http://check.sourceforg
+          e.net/
+
+          ダウンロード:
+          [473]http://sourceforge.net/
+          projects/check/files/check/0
+          .9.8/check-0.9.8.tar.gz
+
+          MD5 sum:
+          5d75e9a6027cde79d2c339ef261e
+          7470
+
+   Coreutils (8.19) - 4,992 KB:
           ホームページ:
-          [311]http://www.gnu.org/soft
+          [474]http://www.gnu.org/soft
           ware/coreutils/
 
           ダウンロード:
-          [312]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          coreutils/coreutils-8.10.tar
-          .gz
+          [475]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          coreutils/coreutils-8.19.tar
+          .xz
 
           MD5 sum:
-          74d54d09fc5c1bd3337127f49c88
-          b1c5
+          1a01231a2f3ed37c0efc073ccdda
+          9375
 
-   DejaGNU (1.4.4) - 1,055 KB:
+   DejaGNU (1.5) - 563 KB:
           ホームページ:
-          [313]http://www.gnu.org/soft
+          [476]http://www.gnu.org/soft
           ware/dejagnu/
 
           ダウンロード:
-          [314]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          dejagnu/dejagnu-1.4.4.tar.gz
+          [477]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          dejagnu/dejagnu-1.5.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          053f18fd5d00873de365413cab17
-          a666
+          3df1cbca885e751e22d3ebd1ac64
+          dc3c
 
-   Diffutils (3.0) - 1,781 KB:
+   Diffutils (3.2) - 1,976 KB:
           ホームページ:
-          [315]http://www.gnu.org/soft
+          [478]http://www.gnu.org/soft
           ware/diffutils/
 
           ダウンロード:
-          [316]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          diffutils/diffutils-3.0.tar.
+          [479]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          diffutils/diffutils-3.2.tar.
           gz
 
           MD5 sum:
-          684aaba1baab743a2a90e52162ff
-          07da
+          22e4deef5d8949a727b159d6bc65
+          c1cc
 
-   E2fsprogs (1.41.14) - 4,406 KB:
+   E2fsprogs (1.42.5) - 5,780 KB:
           ホームページ:
-          [317]http://e2fsprogs.source
+          [480]http://e2fsprogs.source
           forge.net/
 
           ダウンロード:
-          [318]http://prdownloads.sour
+          [481]http://prdownloads.sour
           ceforge.net/e2fsprogs/e2fspr
-          ogs-1.41.14.tar.gz
+          ogs-1.42.5.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          05f70470aea2ef7efbb0845b2b11
-          6720
+          aca828bb4bcca20991a442deb950
+          b670
 
    Expect (5.45) - 614 KB:
           ホームページ:
-          [319]http://expect.sourcefor
+          [482]http://expect.sourcefor
           ge.net/
 
           ダウンロード:
-          [320]http://prdownloads.sour
+          [483]http://prdownloads.sour
           ceforge.net/expect/expect5.4
           5.tar.gz
 
@@ -2551,38 +2972,38 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
           44e1a4f4c877e9ddc5a542dfa7ec
           c92b
 
-   File (5.05) - 583 KB:
+   File (5.11) - 596 KB:
           ホームページ:
-          [321]http://www.darwinsys.co
+          [484]http://www.darwinsys.co
           m/file/
 
           ダウンロード:
-          [322]ftp://ftp.astron.com/pu
-          b/file/file-5.05.tar.gz
+          [485]ftp://ftp.astron.com/pu
+          b/file/file-5.11.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          0b429063710457be2bd17a18389c
-          b018
+          16a407bd66d6c7a832f3a5c0d609
+          c27b
 
 注記
 
-          File パッケージ (5.05)
+          File パッケージ (5.11)
           は上記の場所から入手できなくなっているかもしれません。
           これはサイト管理者が、新バージョンのリリースと同時に古い
           バージョンを削除することがあるためです。
           適切なバージョンをダウンロードするためには、以下に示す別
           のサイトを参照してください。
-          [323]http://www.linuxfromscr
+          [486]http://www.linuxfromscr
           atch.org/lfs/download.html#f
           tp
 
    Findutils (4.4.2) - 2,100 KB:
           ホームページ:
-          [324]http://www.gnu.org/soft
+          [487]http://www.gnu.org/soft
           ware/findutils/
 
           ダウンロード:
-          [325]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [488]http://ftp.gnu.org/gnu/
           findutils/findutils-4.4.2.ta
           r.gz
 
@@ -2590,66 +3011,66 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
           351cc4adb07d54877fa15f75fb77
           d39f
 
-   Flex (2.5.35) - 1,227 KB:
+   Flex (2.5.37) - 1,280 KB:
           ホームページ:
-          [326]http://flex.sourceforge
+          [489]http://flex.sourceforge
           .net
 
           ダウンロード:
-          [327]http://prdownloads.sour
-          ceforge.net/flex/flex-2.5.35
+          [490]http://prdownloads.sour
+          ceforge.net/flex/flex-2.5.37
           .tar.bz2
 
           MD5 sum:
-          10714e50cea54dc7a227e3eddcd4
-          4d57
+          c75940e1fc25108f2a7b3ef42abd
+          ae06
 
-   Gawk (3.1.8) - 1,938 KB:
+   Gawk (4.0.1) - 1,575 KB:
           ホームページ:
-          [328]http://www.gnu.org/soft
+          [491]http://www.gnu.org/soft
           ware/gawk/
 
           ダウンロード:
-          [329]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          gawk/gawk-3.1.8.tar.bz2
+          [492]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          gawk/gawk-4.0.1.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          52b41c6c4418b3226dfb8f820761
-          93bb
+          a601b032c39cd982f34272664f8a
+          fa49
 
-   GCC (4.5.2) - 64,774 KB:
+   GCC (4.7.1) - 80,703 KB:
           ホームページ:
-          [330]http://gcc.gnu.org/
+          [493]http://gcc.gnu.org/
 
           ダウンロード:
-          [331]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          gcc/gcc-4.5.2/gcc-4.5.2.tar.
+          [494]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          gcc/gcc-4.7.1/gcc-4.7.1.tar.
           bz2
 
           MD5 sum:
-          d6559145853fbaaa0fd7556ed93b
-          ce9a
+          933e6f15f51c031060af64a9e141
+          49ff
 
-   GDBM (1.8.3) - 223 KB:
+   GDBM (1.10) - 640 KB:
           ホームページ:
-          [332]http://www.gnu.org/soft
+          [495]http://www.gnu.org/soft
           ware/gdbm/
 
           ダウンロード:
-          [333]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          gdbm/gdbm-1.8.3.tar.gz
+          [496]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          gdbm/gdbm-1.10.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          1d1b1d5c0245b1c00aff92da751e
-          9aa1
+          88770493c2559dc80b561293e39d
+          3570
 
    Gettext (0.18.1.1) - 14,785 KB:
           ホームページ:
-          [334]http://www.gnu.org/soft
+          [497]http://www.gnu.org/soft
           ware/gettext/
 
           ダウンロード:
-          [335]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [498]http://ftp.gnu.org/gnu/
           gettext/gettext-0.18.1.1.tar
           .gz
 
@@ -2657,91 +3078,91 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
           3dd55b952826d2b32f51308f2f91
           aa89
 
-   Glibc (2.13) - 15,357 KB:
+   Glibc (2.16.0) - 9,756 KB:
           ホームページ:
-          [336]http://www.gnu.org/soft
+          [499]http://www.gnu.org/soft
           ware/libc/
 
           ダウンロード:
-          [337]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          glibc/glibc-2.13.tar.bz2
+          [500]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          glibc/glibc-2.16.0.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          38808215a7c40aa0bb47a5e6d3d1
-          2475
+          80b181b02ab249524ec92822c017
+          4cf7
 
-   GMP (5.0.1) - 1,959 KB:
+   GMP (5.0.5) - 1,632 KB:
           ホームページ:
-          [338]http://www.gnu.org/soft
+          [501]http://www.gnu.org/soft
           ware/gmp/
 
           ダウンロード:
-          [339]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          gmp/gmp-5.0.1.tar.bz2
+          [502]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          gmp/gmp-5.0.5.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          6bac6df75c192a13419dfd71d192
-          40a7
+          8aef50959acec2a1ad41d144ffe0
+          f3b5
 
-   Grep (2.7) - 1,466 KB:
+   Grep (2.14) - 1,172 KB:
           ホームページ:
-          [340]http://www.gnu.org/soft
+          [503]http://www.gnu.org/soft
           ware/grep/
 
           ダウンロード:
-          [341]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          grep/grep-2.7.tar.gz
+          [504]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          grep/grep-2.14.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          e848f07e3e79aa7899345d17c7e4
-          115e
+          d4a3f03849d1e17ce56ab76aa5a2
+          4cab
 
    Groff (1.21) - 3,774 KB:
           ホームページ:
-          [342]http://www.gnu.org/soft
+          [505]http://www.gnu.org/soft
           ware/groff/
 
           ダウンロード:
-          [343]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [506]http://ftp.gnu.org/gnu/
           groff/groff-1.21.tar.gz
 
           MD5 sum:
           8b8cd29385b97616a0f0d96d0951
           c5bf
 
-   GRUB (1.98) - 2,392 KB:
+   GRUB (2.00) - 5,016 KB:
           ホームページ:
-          [344]http://www.gnu.org/soft
+          [507]http://www.gnu.org/soft
           ware/grub/
 
           ダウンロード:
-          [345]ftp://alpha.gnu.org/gnu
-          /grub/grub-1.98.tar.gz
+          [508]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          grub/grub-2.00.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          c0bcf60e524739bb64e3a2d4e373
-          2a59
+          a1043102fbc7bcedbf53e7ee3d17
+          ab91
 
-   Gzip (1.4) - 886 KB:
+   Gzip (1.5) - 704 KB:
           ホームページ:
-          [346]http://www.gnu.org/soft
+          [509]http://www.gnu.org/soft
           ware/gzip/
 
           ダウンロード:
-          [347]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          gzip/gzip-1.4.tar.gz
+          [510]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          gzip/gzip-1.5.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          e381b8506210c794278f5527cba0
-          e765
+          2a431e169b6f62f7332ef6d47cc5
+          3bae
 
    Iana-Etc (2.30) - 201 KB:
           ホームページ:
-          [348]http://freshmeat.net/pr
+          [511]http://freshmeat.net/pr
           ojects/iana-etc/
 
           ダウンロード:
-          [349]http://anduin.linuxfrom
+          [512]http://anduin.linuxfrom
           scratch.org/sources/LFS/lfs-
           packages/conglomeration//ian
           a-etc/iana-etc-2.30.tar.bz2
@@ -2750,96 +3171,122 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
           3ba3afb1d1b261383d247f46cb13
           5ee8
 
-   Inetutils (1.8) - 1,810 KB:
+   Inetutils (1.9.1) - 1,941 KB:
           ホームページ:
-          [350]http://www.gnu.org/soft
+          [513]http://www.gnu.org/soft
           ware/inetutils/
 
           ダウンロード:
-          [351]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          inetutils/inetutils-1.8.tar.
-          gz
+          [514]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          inetutils/inetutils-1.9.1.ta
+          r.gz
+
+          MD5 sum:
+          944f7196a2b3dba2d400e9088576
+          000c
+
+   IPRoute2 (3.5.1) - 379 KB:
+          ホームページ:
+          [515]http://www.kernel.org/p
+          ub/linux/utils/net/iproute2/
+
+          ダウンロード:
+          [516]http://www.kernel.org/p
+          ub/linux/utils/net/iproute2/
+          iproute2-3.5.1.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          ad8fdcdf1797b9ca258264a6b04e
-          48fd
+          d4425b44edd5eacd6099e672e4ba
+          acbf
 
-   IPRoute2 (2.6.37) - 380 KB:
+   Kbd (1.15.3) - 1,621 KB:
           ホームページ:
-          [352]http://www.linuxfoundat
-          ion.org/collaborate/workgrou
-          ps/networking/iproute2
+          [517]http://ftp.altlinux.org
+          /pub/people/legion/kbd
 
           ダウンロード:
-          [353]http://devresources.lin
-          uxfoundation.org/dev/iproute
-          2/download/iproute2-2.6.37.t
-          ar.bz2
+          [518]http://ftp.altlinux.org
+          /pub/people/legion/kbd/kbd-1
+          .15.3.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          9774ff9d74ebd301bf56bd8d7447
-          3786
+          8143e179a0f3c25646ce5085e877
+          7200
 
-   Kbd (1.15.2) - 1,520 KB:
+   Kmod (9) - 1,096 KB:
           ダウンロード:
-          [354]http://www.kernel.org/p
-          ub/linux/utils/kbd/kbd-1.15.
-          2.tar.gz
+          [519]http://www.kernel.org/p
+          ub/linux/utils/kernel/kmod/k
+          mod-9.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          77d0b51454522bc6c170bbdc6e31
-          202a
+          c8ae2d2694fbca2b28e238b30543
+          a0cd
 
-   Less (436) - 297 KB:
+   Less (444) - 301 KB:
           ホームページ:
-          [355]http://www.greenwoodsof
+          [520]http://www.greenwoodsof
           tware.com/less/
 
           ダウンロード:
-          [356]http://www.greenwoodsof
-          tware.com/less/less-436.tar.
+          [521]http://www.greenwoodsof
+          tware.com/less/less-444.tar.
           gz
 
           MD5 sum:
-          817bf051953ad2dea825a1cdf460
-          caa4
+          56f9f76ffe13f70155f47f6b3c87
+          d421
 
-   LFS-Bootscripts (20100627) - 43 KB:
+   LFS-Bootscripts (20120901) - 33 KB:
           ダウンロード:
-          [357]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/lfs/downloads/devel
-          opment/lfs-bootscripts-20100
-          627.tar.bz2
+          [522]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/lfs/downloads/7.2/l
+          fs-bootscripts-20120901.tar.
+          bz2
+
+          MD5 sum:
+          393e4ed76819ce412f8a406c44be
+          abd0
+
+   Libpipeline (1.2.1) - 723 KB:
+          ホームページ:
+          [523]http://libpipeline.nong
+          nu.org/
+
+          ダウンロード:
+          [524]http://download.savanna
+          h.gnu.org/releases/libpipeli
+          ne/libpipeline-1.2.1.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          d04e1502f837eb3e47e4bb215ebc
-          3827
+          20896c919eca4acb3d2f13012fb7
+          ba02
 
-   Libtool (2.4) - 2,520 KB:
+   Libtool (2.4.2) - 2,571 KB:
           ホームページ:
-          [358]http://www.gnu.org/soft
+          [525]http://www.gnu.org/soft
           ware/libtool/
 
           ダウンロード:
-          [359]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          libtool/libtool-2.4.tar.gz
+          [526]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          libtool/libtool-2.4.2.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          b32b04148ecdd7344abc6fe8bd1b
-          b021
+          d2f3b7d4627e69e13514a40e72a2
+          4d50
 
-   Linux (2.6.37) - 71,854 KB:
+   Linux (3.5.2) - 66,060 KB:
           ホームページ:
-          [360]http://www.kernel.org/
+          [527]http://www.kernel.org/
 
           ダウンロード:
-          [361]http://www.kernel.org/p
-          ub/linux/kernel/v2.6/linux-2
-          .6.37.tar.bz2
+          [528]http://www.kernel.org/p
+          ub/linux/kernel/v3.x/linux-3
+          .5.2.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          c8ee37b4fdccdb651e0603d35350
-          b434
+          b3cfccfb6961ea407acf0b070184
+          b0b1
 
 注記
 
@@ -2847,7 +3294,7 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
           多くの場合はセキュリティ脆弱性の発見によるものです。
           特に正誤情報 (errata)
           のページにて説明がない限りは、入手可能な最新の
-          2.6.37.x カーネルを用いてください。
+          3.5.x カーネルを用いてください。
 
           低速度のネットワークや高負荷の帯域幅を利用するユーザーが
           Linux
@@ -2858,189 +3305,173 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
           ージョンが同一であれば複数パッチを当ててアップグレードす
           る作業時間の短縮が図れます。
 
-   M4 (1.4.15) - 1,099 KB:
+   M4 (1.4.16) - 1,229 KB:
           ホームページ:
-          [362]http://www.gnu.org/soft
+          [529]http://www.gnu.org/soft
           ware/m4/
 
           ダウンロード:
-          [363]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          m4/m4-1.4.15.tar.bz2
+          [530]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          m4/m4-1.4.16.tar.bz2
 
           MD5 sum:
-          c7c32540bc3842d5550f88d47ef5
-          51d8
+          8a7cef47fecab6272eb86a6be636
+          3b2f
 
    Make (3.82) - 1,213 KB:
           ホームページ:
-          [364]http://www.gnu.org/soft
+          [531]http://www.gnu.org/soft
           ware/make/
 
           ダウンロード:
-          [365]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [532]http://ftp.gnu.org/gnu/
           make/make-3.82.tar.bz2
 
           MD5 sum:
           1a11100f3c63fcf5753818e59d63
           088f
 
-   Man-DB (2.5.9) - 2,312 KB:
+   Man-DB (2.6.2) - 1,353 KB:
           ホームページ:
-          [366]http://www.nongnu.org/m
+          [533]http://www.nongnu.org/m
           an-db/
 
           ダウンロード:
-          [367]http://download.savanna
+          [534]http://download.savanna
           h.gnu.org/releases/man-db/ma
-          n-db-2.5.9.tar.gz
+          n-db-2.6.2.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          9841394f5c5fe7e2dd2e0c5fb476
-          6d0f
+          647c48d46c464419185d031d0448
+          1ee5
 
-   Man-pages (3.32) - 1,108 KB:
+   Man-pages (3.42) - 1,076 KB:
           ホームページ:
-          [368]http://www.kernel.org/d
+          [535]http://www.kernel.org/d
           oc/man-pages/
 
           ダウンロード:
-          [369]http://www.kernel.org/p
-          ub/linux/docs/manpages/man-p
-          ages-3.32.tar.bz2
-
-          MD5 sum:
-          1278c5289660e42a597fefd30d9b
-          dcf0
-
-   Module-Init-Tools (3.12) - 917 KB:
-          ホームページ:
-          [370]https://modules.wiki.ke
-          rnel.org/index.php/Module_in
-          it_tools_3_12
-
-          ダウンロード:
-          [371]http://www.kernel.org/p
-          ub/linux/utils/kernel/module
-          -init-tools/module-init-tool
-          s-3.12.tar.bz2
+          [536]http://www.kernel.org/p
+          ub/linux/docs/man-pages/man-
+          pages-3.42.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          8b2257ce9abef74c4a44d825d231
-          40f3
+          2392bb23db94f344f493c4beca41
+          398f
 
-   MPC (0.8.2) - 536 KB:
+   MPC (1.0) - 614 KB:
           ホームページ:
-          [372]http://www.multiprecisi
+          [537]http://www.multiprecisi
           on.org/
 
           ダウンロード:
-          [373]http://www.multiprecisi
-          on.org/mpc/download/mpc-0.8.
-          2.tar.gz
+          [538]http://www.multiprecisi
+          on.org/mpc/download/mpc-1.0.
+          tar.gz
 
           MD5 sum:
-          e98267ebd5648a39f881d6679712
-          2fb6
+          13370ceb2e266c5eeb2f7e78c24b
+          7858
 
-   MPFR (3.0.0) - 1,112 KB:
+   MPFR (3.1.1) - 1,047 KB:
           ホームページ:
-          [374]http://www.mpfr.org/
+          [539]http://www.mpfr.org/
 
           ダウンロード:
-          [375]http://www.mpfr.org/mpf
-          r-3.0.0/mpfr-3.0.0.tar.bz2
+          [540]http://www.mpfr.org/mpf
+          r-3.1.1/mpfr-3.1.1.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          f45bac3584922c8004a10060ab1a
-          8f9f
+          91d51c41fcf2799e4ee7a7126fc9
+          5c17
 
-   Ncurses (5.7) - 2,388 KB:
+   Ncurses (5.9) - 2,760 KB:
           ホームページ:
-          [376]http://www.gnu.org/soft
+          [541]http://www.gnu.org/soft
           ware/ncurses/
 
           ダウンロード:
-          [377]ftp://ftp.gnu.org/gnu/n
-          curses/ncurses-5.7.tar.gz
+          [542]ftp://ftp.gnu.org/gnu/n
+          curses/ncurses-5.9.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          cce05daf61a64501ef6cd8da1f72
-          7ec6
+          8cb9c412e5f2d96bc6f459aa8c62
+          82a1
 
    Patch (2.6.1) - 248 KB:
           ホームページ:
-          [378]http://savannah.gnu.org
+          [543]http://savannah.gnu.org
           /projects/patch/
 
           ダウンロード:
-          [379]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [544]http://ftp.gnu.org/gnu/
           patch/patch-2.6.1.tar.bz2
 
           MD5 sum:
           0818d1763ae0c4281bcdc63cdac0
           b2c0
 
-   Perl (5.12.3) - 11,759 KB:
+   Perl (5.16.1) - 13,256 KB:
           ホームページ:
-          [380]http://www.perl.org/
+          [545]http://www.perl.org/
 
           ダウンロード:
-          [381]http://www.cpan.org/src
-          /5.0/perl-5.12.3.tar.bz2
+          [546]http://www.cpan.org/src
+          /5.0/perl-5.16.1.tar.bz2
 
           MD5 sum:
-          72f3f7e1c700e79bbf9d9279ca5b
-          42d9
+          b87358e2c461a898cfd7c334e7dd
+          8993
 
-   Pkg-config (0.25) - 966 KB:
+   Pkg-config (0.27) - 1872 KB:
           ホームページ:
-          [382]http://pkg-config.freed
-          esktop.org/
+          [547]http://www.freedesktop.
+          org/wiki/Software/pkg-config
 
           ダウンロード:
-          [383]http://pkgconfig.freede
+          [548]http://pkgconfig.freede
           sktop.org/releases/pkg-confi
-          g-0.25.tar.gz
+          g-0.27.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          a3270bab3f4b69b7dc6dbdacbcae
-          9745
+          3a4c9feab14b6719afd8904945d9
+          b4e4
 
    Procps (3.2.8) - 279 KB:
           ホームページ:
-          [384]http://procps.sourcefor
+          [549]http://procps.sourcefor
           ge.net/
 
           ダウンロード:
-          [385]http://procps.sourcefor
+          [550]http://procps.sourcefor
           ge.net/procps-3.2.8.tar.gz
 
           MD5 sum:
           9532714b6846013ca9898984ba4c
           d7e0
 
-   Psmisc (22.13) - 373 KB:
+   Psmisc (22.19) - 481 KB:
           ホームページ:
-          [386]http://psmisc.sourcefor
+          [551]http://psmisc.sourcefor
           ge.net/
 
           ダウンロード:
-          [387]http://prdownloads.sour
+          [552]http://prdownloads.sour
           ceforge.net/psmisc/psmisc-22
-          .13.tar.gz
+          .19.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          e2c339e6b65b730042084023784a
-          729e
+          38563b4760ffce54b0eadf99cb5b
+          16e8
 
    Readline (6.2) - 2,225 KB:
           ホームページ:
-          [388]http://cnswww.cns.cwru.
+          [553]http://cnswww.cns.cwru.
           edu/php/chet/readline/rltop.
           html
 
           ダウンロード:
-          [389]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [554]http://ftp.gnu.org/gnu/
           readline/readline-6.2.tar.gz
 
           MD5 sum:
@@ -3049,38 +3480,38 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
 
    Sed (4.2.1) - 878 KB:
           ホームページ:
-          [390]http://www.gnu.org/soft
+          [555]http://www.gnu.org/soft
           ware/sed/
 
           ダウンロード:
-          [391]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [556]http://ftp.gnu.org/gnu/
           sed/sed-4.2.1.tar.bz2
 
           MD5 sum:
           7d310fbd76e01a01115075c1fd3f
           455a
 
-   Shadow (4.1.4.3) - 1,762 KB:
+   Shadow (4.1.5.1) - 2,142 KB:
           ホームページ:
-          [392]http://pkg-shadow.aliot
+          [557]http://pkg-shadow.aliot
           h.debian.org/
 
           ダウンロード:
-          [393]ftp://pkg-shadow.alioth
-          .debian.org/pub/pkg-shadow/s
-          hadow-4.1.4.3.tar.bz2
+          [558]http://pkg-shadow.aliot
+          h.debian.org/releases/shadow
+          -4.1.5.1.tar.bz2
 
           MD5 sum:
-          b8608d8294ac88974f27b20f991c
-          0e79
+          a00449aa439c69287b6d472191dc
+          2247
 
    Sysklogd (1.5) - 85 KB:
           ホームページ:
-          [394]http://www.infodrom.org
+          [559]http://www.infodrom.org
           /projects/sysklogd/
 
           ダウンロード:
-          [395]http://www.infodrom.org
+          [560]http://www.infodrom.org
           /projects/sysklogd/download/
           sysklogd-1.5.tar.gz
 
@@ -3090,11 +3521,11 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
 
    Sysvinit (2.88dsf) - 108 KB:
           ホームページ:
-          [396]http://savannah.nongnu.
+          [561]http://savannah.nongnu.
           org/projects/sysvinit
 
           ダウンロード:
-          [397]http://download.savanna
+          [562]http://download.savanna
           h.gnu.org/releases/sysvinit/
           sysvinit-2.88dsf.tar.bz2
 
@@ -3102,133 +3533,135 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
           6eda8a97b86e0a6f59dabbf25202
           aa6f
 
-   Tar (1.25) - 2,273 KB:
+   Tar (1.26) - 2,285 KB:
           ホームページ:
-          [398]http://www.gnu.org/soft
+          [563]http://www.gnu.org/soft
           ware/tar/
 
           ダウンロード:
-          [399]http://ftp.gnu.org/gnu/
-          tar/tar-1.25.tar.bz2
+          [564]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          tar/tar-1.26.tar.bz2
 
           MD5 sum:
-          6e497f861c77bbba2f7da4e10270
-          995b
+          2cee42a2ff4f1cd4f9298eeeb226
+          4519
 
-   Tcl (8.5.9) - 4,365 KB:
+   Tcl (8.5.12) - 4,396 KB:
           ホームページ:
-          [400]http://tcl.sourceforge.
+          [565]http://tcl.sourceforge.
           net/
 
           ダウンロード:
-          [401]http://prdownloads.sour
-          ceforge.net/tcl/tcl8.5.9-src
-          .tar.gz
+          [566]http://prdownloads.sour
+          ceforge.net/tcl/tcl8.5.12-sr
+          c.tar.gz
+
+          MD5 sum:
+          174b2b4c619ba8f96875d8a05191
+          7703
+
+   Time Zone Data (2012e) - 208 KB:
+          ホームページ:
+          [567]http://www.iana.org/tim
+          e-zones
+
+          ダウンロード:
+          [568]http://www.iana.org//ti
+          me-zones/repository/releases
+          /tzdata2012e.tar.gz
 
           MD5 sum:
-          8512d8db3233041dd68a81476906
-          012a
+          cb74e1f7bcc9a968a891a471e72e
+          47b8
 
    Texinfo (4.13a) - 2,687 KB:
           ホームページ:
-          [402]http://www.gnu.org/soft
+          [569]http://www.gnu.org/soft
           ware/texinfo/
 
           ダウンロード:
-          [403]http://ftp.gnu.org/gnu/
+          [570]http://ftp.gnu.org/gnu/
           texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz
 
           MD5 sum:
           71ba711519209b5fb583fed2b3d8
           6fcb
 
-   Udev (166) - 573 KB:
+   Systemd (188) - 1,324 KB:
           ホームページ:
-          [404]http://www.kernel.org/p
-          ub/linux/utils/kernel/hotplu
-          g/udev.html
+          [571]http://www.freedesktop.
+          org/wiki/Software/systemd/
 
           ダウンロード:
-          [405]http://www.kernel.org/p
-          ub/linux/utils/kernel/hotplu
-          g/udev-166.tar.bz2
+          [572]http://www.freedesktop.
+          org/software/systemd/systemd
+          -188.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          4db27d73fdbe94f47fd89fdd105c
-          2dfb
+          d89b42699695554949d072ef46c0
+          dfc9
 
-   Udev Test Tarball (166) - 150 KB:
+   Udev-lfs Tarball (188) - 20 KB:
           ダウンロード:
-          [406]http://anduin.linuxfrom
+          [573]http://anduin.linuxfrom
           scratch.org/sources/other/ud
-          ev-166-testfiles.tar.bz2
-
-          MD5 sum:
-          64ada14e464dee3388787e3aebf2
-          ac34
-
-   Udev Configuration Tarball - 7 KB:
-          ダウンロード:
-          [407]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/lfs/downloads/devel
-          opment/udev-config-20100128.
-          tar.bz2
+          ev-lfs-188-3.tar.bz2
 
           MD5 sum:
-          c1524aca8b0e713a3f64019e3495
-          f03d
+          ef6cd9f078c39c61ba744d08276a
+          1210
 
-   Util-linux (2.19) - 4,288 KB:
+   Util-linux (2.21.2) - 2,916 KB:
           ホームページ:
-          [408]http://userweb.kernel.o
+          [574]http://userweb.kernel.o
           rg/~kzak/util-linux/
 
           ダウンロード:
-          [409]http://www.kernel.org/p
+          [575]http://www.kernel.org/p
           ub/linux/utils/util-linux/v2
-          .19/util-linux-2.19.tar.bz2
+          .21/util-linux-2.21.2.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          590ca71aad0b254e2631d84401f2
-          8255
+          54ba880f1d66782c2287ee2c8985
+          20e9
 
    Vim (7.3) - 8,675 KB:
           ホームページ:
-          [410]http://www.vim.org
+          [576]http://www.vim.org
 
           ダウンロード:
-          [411]ftp://ftp.vim.org/pub/v
+          [577]ftp://ftp.vim.org/pub/v
           im/unix/vim-7.3.tar.bz2
 
           MD5 sum:
           5b9510a17074e2b37d8bb38ae09e
           dbf2
 
-   Xz Utils (5.0.1) - 982 KB:
+   Xz Utils (5.0.4) - 894 KB:
           ホームページ:
-          [412]http://tukaani.org/xz
+          [578]http://tukaani.org/xz
 
           ダウンロード:
-          [413]http://tukaani.org/xz/x
-          z-5.0.1.tar.bz2
+          [579]http://tukaani.org/xz/x
+          z-5.0.4.tar.xz
 
           MD5 sum:
-          cb6c7a58cec4d663a395c54d186c
-          a0c6
+          161015c4a65b1f293d31810e1df9
+          3090
 
-   Zlib (1.2.5) - 532 KB:
+   Zlib (1.2.7) - 493 KB:
           ホームページ:
-          [414]http://www.zlib.net/
+          [580]http://www.zlib.net/
 
           ダウンロード:
-          [415]http://www.zlib.net/zli
-          b-1.2.5.tar.bz2
+          [581]http://www.zlib.net/zli
+          b-1.2.7.tar.bz2
 
           MD5 sum:
-          be1e89810e66150f5b0327984d86
-          25a0
+          2ab442d169156f34c379c968f3f4
+          82dd
 
-   全パッケージのサイズ合計: 約 286 MB
+   全パッケージのサイズ合計: 約 292 MB
 
 3.3. 必要なパッチ
 
@@ -3241,128 +3674,143 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
 
 日本語訳情報
 
-   各パッチには簡略な名称がつけられていますが、
-   これを日本語に訳してしまうと、パッチの特定ができなくなることが考えられ
-   るため、 訳出せずそのまま表記することにします。
+   各パッチには簡略な名称がつけられていますが、これを日本語に訳してしまう
+   と、パッチの特定ができなくなることが考えられるため、訳出せずそのまま表
+   記することにします。
+
+   Bash Upstream Fixes Patch - 51 KB:
+          ダウンロード:
+          [582]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/bas
+          h-4.2-fixes-8.patch
+
+          MD5 sum:
+          e82d2200e82aa28640299bbcad14
+          0361
+
+   Binutils Build Fix Patch - 1.4 KB:
+          ダウンロード:
+          [583]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/bin
+          utils-2.22-build_fix-1.patch
+
+          MD5 sum:
+          ddc5a9a170ed6ba23b8eb7d808e6
+          09ee
 
    Bzip2 Documentation Patch - 1.6 KB:
           ダウンロード:
-          [416]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/bzip2-1.0.6-install_doc
-          s-1.patch
+          [584]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/bzi
+          p2-1.0.6-install_docs-1.patc
+          h
 
           MD5 sum:
           6a5ac7e89b791aae556de0f74591
           6f7f
 
    Coreutils Internationalization
-          Fixes Patch - 120 KB:
+          Fixes Patch - 272 KB:
           ダウンロード:
-          [417]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/coreutils-8.10-i18n-1.p
-          atch
+          [585]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/cor
+          eutils-8.19-i18n-1.patch
 
           MD5 sum:
-          28895e1112835ca04119158d1883
-          a6d5
+          befbf82628d019ef08d522c95cba
+          331d
 
-   Coreutils Uname Patch - 1.6 KB:
+   Flex Regression Tests Patch - 2.8
+          KB:
           ダウンロード:
-          [418]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/coreutils-8.10-uname-1.
-          patch
+          [586]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/fle
+          x-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch
 
           MD5 sum:
-          500481b75892e5c07e19e9953a69
-          0e54
+          d5b001ef9bdbbe32e2f27576d97d
+          8ff0
 
-   Dejagnu Consolidated Patch - 6 KB:
+   Glibc DNS Resolve Patch - 2.0 KB:
           ダウンロード:
-          [419]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/dejagnu-1.4.4-consolida
-          ted-1.patch
+          [587]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/gli
+          bc-2.16.0-res_query_fix-1.pa
+          tch
 
           MD5 sum:
-          b9949a8abcc210d1dc9cdda06821
-          c199
+          d37659c643b1a2150624120238e5
+          b295
 
-   Flex GCC-4.4.x Patch - 1 KB:
+   Kbd Loadkeys Fix Patch - 1.6 KB:
           ダウンロード:
-          [420]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/flex-2.5.35-gcc44-1.pat
+          [588]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/kbd
+          -1.15.3-upstream_fixes-1.pat
           ch
 
           MD5 sum:
-          ad9109820534278c6dd0898178c0
-          788f
+          58ae9bd7d546426cfaccf3eba16a
+          d1a2
 
-   GCC Startfiles Fix Patch - 1.5 KB:
+   Kbd Backspace/Delete Fix Patch - 12
+          KB:
           ダウンロード:
-          [421]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/gcc-4.5.2-startfiles_fi
-          x-1.patch
+          [589]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/kbd
+          -1.15.3-backspace-1.patch
 
           MD5 sum:
-          799ef1971350d2e3c794f2123f24
-          7cc6
+          f75cca16a38da6caa7d52151f713
+          6895
 
-   Glibc GCC Build Fix Patch - 2.5 KB:
+   Kmod Testsuite Patch - 2.2 KB:
           ダウンロード:
-          [422]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/glibc-2.13-gcc_fix-1.pa
-          tch
+          [590]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/kmo
+          d-9-testsuite-1.patch
 
           MD5 sum:
-          d1f28cb98acb9417fe52596908bb
-          b9fd
+          11ab14f5b63ae3c163804517cf11
+          0fbb
 
-   Kbd Backspace/Delete Fix Patch - 12
-          KB:
+   Make Upstream Fixes Patch - 9.7 KB:
           ダウンロード:
-          [423]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/kbd-1.15.2-backspace-1.
-          patch
+          [591]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/mak
+          e-3.82-upstream_fixes-2.patc
+          h
 
           MD5 sum:
-          f75cca16a38da6caa7d52151f713
-          6895
+          02c0f3989185a7345233872b1ae5
+          f46d
 
    Patch Testsuite Fix Patch - 1 KB:
           ダウンロード:
-          [424]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/patch-2.6.1-test_fix-1.
-          patch
+          [592]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/pat
+          ch-2.6.1-test_fix-1.patch
 
           MD5 sum:
           c51e1a95bfc5310635d05081472c
           3534
 
-   Perl Libc Patch - 1 KB:
+   Perl Libc Patch - 1.6 KB:
           ダウンロード:
-          [425]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/perl-5.12.3-libc-1.patc
-          h
+          [593]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/per
+          l-5.16.1-libc-2.patch
 
           MD5 sum:
-          800dfd3c9618731ee5cf57f77a79
-          42b4
+          daf5c64fd7311e92496684268053
+          5f8f
 
    Procps HZ Errors Patch - 2.3 KB:
           ダウンロード:
-          [426]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/procps-3.2.8-fix_HZ_err
-          ors-1.patch
+          [594]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/pro
+          cps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.pa
+          tch
 
           MD5 sum:
           2ea4c8e9a2c2a5a291ec63c92d7c
@@ -3370,22 +3818,45 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
 
    Procps Watch Patch - 3.5 KB:
           ダウンロード:
-          [427]http://www.linuxfromscr
-          atch.org/patches/lfs/develop
-          ment/procps-3.2.8-watch_unic
-          ode-1.patch
+          [595]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/pro
+          cps-3.2.8-watch_unicode-1.pa
+          tch
 
           MD5 sum:
           cd1a757e532d93662a7ed71da80e
           6b58
 
-   全パッチの合計サイズ: 約 154 KB
+   Readline Upstream Fixes Patch - 1.3
+          KB:
+          ダウンロード:
+          [596]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/rea
+          dline-6.2-fixes-1.patch
+
+          MD5 sum:
+          3c185f7b76001d3d0af614f6f2cd
+          5dfa
+
+   Sed Regression Tests Patch - 1.9
+          KB:
+          ダウンロード:
+          [597]http://www.linuxfromscr
+          atch.org/patches/lfs/7.2/sed
+          -4.2.1-testsuite_fixes-1.pat
+          ch
+
+          MD5 sum:
+          2c10a5804eedf5359bcf427bc0d0
+          5579
+
+   全パッチの合計サイズ: 約 367.9 KB
 
    上に挙げた必須のパッチに加えて LFS
    コミュニティが提供する任意のパッチが数多くあります。
    それらは微小な不備改修や、デフォルトでは利用できない機能を有効にするな
    どを行います。
-   [428]http://www.linuxfromscratch.or
+   [598]http://www.linuxfromscratch.or
    g/patches/downloads/
    にて提供しているパッチ類を確認してください。
    そして自分のシステムにとって必要なものは自由に適用してください。
@@ -3395,23 +3866,23 @@ tp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
 4.1. $LFSについて
 
    本書の中では環境変数 LFS を利用していきます。
-   この変数は常に定義しておくことが必要です。
-   これはLFSパーティションとして選んだマウントポイントを定義します。
-   変数 LFS
+   この変数は常に定義しておくことが必要です。 これは LFS
+   パーティションとして選んだマウントポイントを定義します。 変数 LFS
    が適切に定義できているかどうかは、以下を実行すれば確認できます。
 echo $LFS
 
-   上の出力結果が、LFSパーティションのマウントポイントであることを確認
-   してください。 本書に示す例に従っている場合は /mnt/lfs
-   が表示されるはずです。出力が正しくない場合は、以下のようにして変数をセ
-   ットします。
+   上の出力結果が LFS
+   パーティションのマウントポイントであることを確認してください。
+   本書に示す例に従っている場合は /mnt/lfs
+   が表示されるはずです。
+   出力が正しくない場合は、以下のようにして変数をセットします。
 export LFS=/mnt/lfs
 
-   上のように変数を定義しておくと、 例えば mkdir
+   上のように変数を定義しておくと、例えば mkdir
    $LFS/tools
    といったコマンドを、この通りに入力することで実行できるので便利です。
-   これが実行されると、シェルが 「$LFS」 を 「/mnt/lfs」
-   に (あるいは変数にセットされている別のディレクトリに)
+   これが実行されると、シェルが「$LFS」を「/mnt/lfs」に
+   (あるいは変数にセットされている別のディレクトリに)
    置換して処理してくれます。
 
    $LFS が常にセットされていることを忘れずに確認してください。
@@ -3421,17 +3892,16 @@ export LFS=/mnt/lfs
 
 4.2. $LFS/tools ディレクトリの生成
 
-   [429]第5章 にてビルドしていくプログラムは、すべて
+   [599]第5章にてビルドしていくプログラムは、すべて
    $LFS/tools ディレクトリ配下にインストールされます。
-   これらは [430]第6章
-   にてコンパイル生成されるプログラムとは区別されます。
-   ここでコンパイルするプログラムは一時的なものであり、最終的な LFS
-   システムを構成するものではありません。
+   これらは[600]第6章にてコンパイル生成されるプログラムとは区別され
+   ます。 ここでコンパイルするプログラムは一時的なものであり、最終的な
+   LFS システムを構成するものではありません。
    これらのプログラムを分離したディレクトリに置いておけば、後に必要がなく
    なった時には簡単に削除できます。
    またホストシステムの実行環境に入り混じってしまうことを避ける意味もあり
-   ます。 ([431]第5章
-   の作業でついうっかり、といった失敗がなくなります。)
+   ます。
+   ([601]第5章の作業でついうっかり、といった失敗がなくなります。)
 
    $LFS/tools ディレクトリは root
    ユーザーになって以下のコマンドを実行して生成します。
@@ -3454,9 +3924,9 @@ ln -sv $LFS/tools /
    が整いました。 これにより常に /tools
    ディレクトリを参照したツールチェーンが生成できます。
    コンパイラー、アセンブラー、リンカーは本章において動作し
-   (いくつかのツール類は依然ホストシステムのものを利用しますが)、
-   次章においても同様に動作します。 (次章では「chroot」によって
-   LFS パーティションに移動して利用します。)
+   (いくつかのツール類は依然ホストシステムのものを利用しますが)、次章に
+   おいても同様に動作します。 (次章では「chroot」によって LFS
+   パーティションに移動して利用します。)
 
 4.3. LFS ユーザーの追加
 
@@ -3487,7 +3957,7 @@ lfs
           lfs ユーザーのホームディレクトリを生成します。
 
    -k /dev/null
-          このパラメータは、ディレクトリ名をヌルデバイス
+          ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªå\90\8dã\82\92ã\83\8cã\83«ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹
           (null device) に指定しています。
           こうすることでスケルトンディレクトリ (デフォルトは
           /etc/skel)
@@ -3512,11 +3982,11 @@ chown -v lfs $LFS/tools
 chown -v lfs $LFS/sources
 
    lfs でログインします。
-   これはディスプレイマネージャを通じて仮想端末を用いることができます。
+   ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\97ã\83¬ã\82¤ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\82\92é\80\9aã\81\98ã\81¦ä»®æ\83³ç«¯æ\9c«ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
    また以下のコマンドを実行するのでも構いません。
 su - lfs
 
-   パラメータ 「-」 は su コマンドの実行において、非ログイン
+   パラメーター「-」は su コマンドの実行において、非ログイン
    (non-login)
    シェルではなく、ログインシェルを起動することを指示します。
    ログインシェルとそうでないシェルの違いについては bash(1) や
@@ -3533,15 +4003,15 @@ exec env -i HOME=$HOME TERM=$TERM PS1='\u:\w
 \$ ' /bin/bash
 EOF
 
-   lfs ユーザーとしてログインした時、起動されるシェルは普通は
-   ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ ã\82·ã\82§ã\83«ã\81¨ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\81®æ\99\82ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®
-   /etc/profile ファイル
-   (おそらく環境変数がいくつか定義されている) と
+   lfs
+   ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\81\97ã\81\9fæ\99\82ã\80\81èµ·å\8b\95ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82·ã\82§ã\83«ã\81¯æ\99®é\80\9aã\81¯ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\82·ã\82§ã\83«ã\81¨
+   なります。 この時、ホストシステムの /etc/profile
+   ファイル (おそらく環境変数がいくつか定義されている) と
    .bash_profile が読み込まれます。
    .bash_profile ファイル内の exec env
    -i.../bin/bash
    というコマンドが、起動しているシェルを全くの空の環境として起動し直し
-   HOME、 TERM、 PS1 という環境変数だけを設定します。
+   HOME、 TERM、PS1 という環境変数だけを設定します。
    これはホストシステム内の不要な設定や危険をはらんだ設定を、ビルド環境に
    持ち込まないようにするためです。
    このようにすることできれいな環境作りを実現できます。
@@ -3588,24 +4058,25 @@ EOF
    LC_ALL 変数は特定のプログラムが扱う国情報を制御します。
    そのプログラムが出力するメッセージを、指定された国情報に基づいて構成し
    ます。 ホストシステムの Glibc が 2.2.4
-   よりも古いものであって、この LC_ALL を (本章の作業中に)
-   「POSIX」 でもなく 「C」
-   ã\81§ã\82\82ã\81ªã\81\84å\80¤ã\81«ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81\9få ´å\90\88ã\80\81chroot ç\92°å¢\83ã\81\8bã\82\89ã\81® exit
-   と再度の環境移行を行う際に問題が発生します。 LC_ALL 変数は
-   「POSIX」 か 「C」 にセットしてください。
+   よりも古いものであって、この LC_ALL を
+   (本章の作業中に)「POSIX」でもなく「C」でもない値にセットしてい
+   た場合、chroot 環境からの exit
+   と再度の環境移行を行う際に問題が発生します。 LC_ALL
+   変数は「POSIX」か「C」にセットしてください。
    (両者は同じです。) そのようにセットしておけば、chroot
    環境下での作業が問題なく進められます。
 
    LFS_TGT 変数は標準にないマシン名称を設定します。
-   しかしこれはこの先、クロスコンパイラやクロスリンカの構築、これを用いた
-   ツールチェーンの構築の際に、うまく動作させるための設定です。 詳しくは
-   [432]5.2.「ツールチェーンの技術的情報」
-   にて説明しているので参照してください。
+   しかしこれはこの先、クロスコンパイラーやクロスリンカーの構築、これを用
+   いたツールチェーンの構築の際に、うまく動作させるための設定です。
+   詳しくは
+   [602]5.2.「ツールチェーンの技術的情報」にて説明しているので参
+   照してください。
 
    /tools/bin ディレクトリを PATH
-   変数の先頭に設定します。 [433]第5章
-   にてインストールするプログラムは、インストールした直後からシェルによっ
-   て実行指示が下されます。
+   変数の先頭に設定します。
+   [603]第5章にてインストールするプログラムは、インストールした直後
+   ã\81\8bã\82\89ã\82·ã\82§ã\83«ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å®\9fè¡\8cæ\8c\87示ã\81\8cä¸\8bã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
    この設定は、ハッシュ機能をオフとしたことと連携して、古いプログラムが実
    行されないようにします。
    たとえホストシステムとの間で同一の実行プログラムがあったとしても、第5
@@ -3622,14 +4093,14 @@ source ~/.bash_profile
    Scratch
    は数多くのシステム上にて構築可能であるため、正確な処理時間を見積ること
    は困難です。 最も大きなパッケージ (Glibc)
-   の場合、処理性能の高いシステムでも 20 分はかかります。
-   それが性能の低いシステムとなると 3日はかかるかもしれません!
-   本書では処理時間を正確に示すのでなく、 標準ビルド単位
+   の場合、処理性能の高いシステムでも20分はかかります。
+   それが性能の低いシステムとなると日はかかるかもしれません!
+   本書では処理時間を正確に示すのでなく、標準ビルド単位
    (Standard Build Unit; SBU)
    を用いることにします。
 
    SBU の測定は以下のようにします。 本書で最初にコンパイルするのは
-   [434]第5章 における Binutils です。
+   [604]第5章における Binutils です。
    このパッケージのコンパイルに要する時間を標準ビルド時間とし、他のコンパ
    イル時間はその時間からの相対時間として表現します。
 
@@ -3648,15 +4119,15 @@ source ~/.bash_profile
    特定マシンにおける実際の処理時間については、以下の
    LinuxFromScratch SBU
    ホームページに示していますので参照してください。
-   [435]http://www.linuxfromscratch.or
+   [605]http://www.linuxfromscratch.or
    g/~sbu/
 
 注記
 
-   最新のシステムは複数プロセッサ (デュアルコアとも言います)
+   最新のシステムは複数プロセッサ (デュアルコアとも言います)
    であることが多く、パッケージのビルドにあたっては「同時並行のビルド」に
    よりビルド時間を削減できます。
-   その場合プロセッサ数がいくつなのかを環境変数に指定するか、あるいは
+   その場合プロセッサ数がいくつなのかを環境変数に指定するか、あるいは
    make プログラムの実行時に指定する方法があります。
    例えばコア2デュオであれば、以下のようにして同時並行の二つのプロセスを
    実行することができます。
@@ -3665,20 +4136,20 @@ export MAKEFLAGS='-j 2'
    あるいはビルド時の指定として以下のようにすることもできます。
 make -j2
 
-   ä¸\8aã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦è¤\87æ\95°ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\80\81 本書に示している SBU
+   ä¸\8aã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦è¤\87æ\95°ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\80\81本書に示している SBU
    単位は、通常の場合に比べて大きく変化します。
    したがってビルド結果を検証するにしても話が複雑になります。
    複数のプロセスラインがインターリーブにより多重化されるためです。
-   ビルド時に何らかの問題が発生したら、
-   単一プロセッサ処理を行ってエラーメッセージを分析してください。
+   ビルド時に何らかの問題が発生したら、単一プロセッサー処理を行ってエラー
+   メッセージを分析してください。
 
 4.6. テストスイートについて
 
    各パッケージにはたいていテストスイートがあります。
    新たに構築したパッケージに対しては、テストスイートを実行しておくのがよ
-   いでしょう。 テストスイートは 「健全性検査 (sanity
-   check)」
-   ã\82\92è¡\8cã\81\84ã\80\81ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81®ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\8fè¡\8cã\82\8fã\82\8cã\81\9fã\81\93ã\81¨ã\82\92確èª\8dã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   いでしょう。 テストスイートは「健全性検査 (sanity
+   check)」を行い、パッケージのコンパイルが正しく行われたことを確認
+   します。
    テストスイートの実行によりいくつかのチェックが行われ、開発者の意図した
    とおりにパッケージが正しく動作することを確認していきます。
    ただこれは、パッケージにバグがないことを保証するものではありません。
@@ -3694,14 +4165,16 @@ make -j2
 
 注記
 
-   作業を進めてみれば分かることですが [436]第5章
-   の作業においてテストスイートを実行することはあまり意味がありません。
+   作業を進めてみれば分かることですが、
+   [606]第5章の作業においてテストスイートを実行することはあまり意味
+   がありません。
    というのも、この章において実施するテストに対しては、ホストシステムによ
    るある程度の影響があるためです。
-   時には不可解なエラーが発生することもあります。 [437]第5章
-   にて生成するツール類は一時的なものであり、その後には利用しなくなります
-   。 したがって普通のユーザーであれば [438]第5章
-   においてはテストスイートを実行しないことをお勧めします。
+   時には不可解なエラーが発生することもあります。
+   [607]第5章にて生成するツール類は一時的なものであり、その後には利
+   用しなくなります。 したがって普通のユーザーであれば
+   [608]第5章においてはテストスイートを実行しないことをお勧めします
+   。
    テストスイートを実行する手順を説明してはいますが、それはテスターの方、
    開発者の方のために説明しているものであって、それらは全くのオプションで
    す。
@@ -3714,15 +4187,15 @@ make -j2
    ホストシステムの devpts
    ファイルシステムが正しく構成されていないことがあげられます。
    この点については
-   [439]http://www.linuxfromscratch.or
+   [609]http://www.linuxfromscratch.or
    g//lfs/faq.html#no-ptys
    においてかなり詳しく説明しています。
 
    パッケージの中にはテストスイートに失敗するものがあります。
    しかしこれらは開発元が認識しているもので致命的なものではありません。
    以下の
-   [440]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/lfs/build-logs/development/
+   [610]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/lfs/build-logs/7.2/
    に示すログを参照して、失敗したテストが実は予期されているものであるかど
    うかを確認してください。
    このサイトは、本書におけるすべてのテストスイートの正常な処理結果を示す
@@ -3733,14 +4206,14 @@ make -j2
 5.1. はじめに
 
    この章では最小限の Linux システムを構築していく方法を示します。
-   このシステムは、最終的に [441]第6章 にて LFS
+   このシステムは、最終的に[611]第6章にて LFS
    システムを構築するためのもので、そのために必要なツール類をすべて含んで
    います。 最小限とは言いつつも、取り扱いやすい実行環境を提供します。
 
    最小限のシステムを構築するために、以下の二段階の手順を踏みます。
    初めにホストシステムに依存しない新しいツールチェーン
-   (ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\80\81ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\80\81ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\80\81ã\81\9dã\81®ä»\96ã\81®æ\9c\89ç\94¨ã\81ªã\83¦ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\83ª
-   ティ) を構築します。
+   (ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\80\81ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\80\81ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\80\81ã\81\9dã\81®ä»\96ã\81®æ\9c\89ç\94¨ã\81ªã\83¦ã\83¼
+   ティリティ) を構築します。
    次にこのツールチェーンを使って、他の重要なツール類を構築していきます。
 
    この章にて生成されるファイル群は $LFS/tools
@@ -3758,74 +4231,72 @@ make -j2
    ずです。
    各作業を進めながら、いつでもこの節に戻って読み直してみてください。
 
-   [442]第5章 の最終目標は一時的なシステム環境を構築することです。
+   [612]第5章の最終目標は一時的なシステム環境を構築することです。
    この一時的なシステムには、システム構築のための十分なツール類を有し、ホ
    ストシステムとは切り離されたものです。 この環境へは chroot
-   によって移行します。この環境は [443]第6章
-   において、クリーンでトラブルのない LFS
-   システムの構築を行う土台となるものです。
+   によって移行します。この環境は[613]第6章において、クリーンでトラ
+   ブルのない LFS システムの構築を行う土台となるものです。
    構築手順の説明においては、初心者の方であっても失敗を最小限にとどめ、同
    時に最大限の学習材料となるように心がけています。
 
-重要項目
+注記
 
-   これより先に進む前に、作業するプラットフォームの 「三つの組
-   (target triplet)」
-   で表される名称を確認してください。「三つの組」 は
-   config.guess
+   これより先に進む前に、作業するプラットフォームの「三つの組
+   (target triplet)」で表される名称を確認してください。
+   「三つの組」は config.guess
    スクリプトを実行することで簡単に確認できます。
    そのスクリプトは多くのパッケージのソースに含まれています。
    Binutils パッケージのソースを伸張 (解凍) し
    ./config.guess
    スクリプトを実行してその出力を確認してみてください。 例えば最近の
-   32 ビット Intel プロセッサでは
+   32 ã\83\93ã\83\83ã\83\88 Intel ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81§ã\81¯
    i686-pc-linux-gnu のような出力が得られます。
 
-   利用しているプラットフォームに応じたダイナミックリンカ
+   利用しているプラットフォームに応じたダイナミックリンカ
    (dynamic linker) の名前についても確認してください。
-   ダイナミックローダ (dynamic loader)
-   とも表現されるものです。 (Binutils が提供する標準的なリンカ
+   ダイナミックローダ (dynamic loader)
+   とも表現されるものです。(Binutils が提供する標準的なリンカー
    ld とは異なりますので注意してください。) Glibc
-   ã\81\8cæ\8f\90ä¾\9bã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\81¯ã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå\85±æ\9c\89ã\83©ã\82¤
-   ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92è¦\8bã\81¤ã\81\91å\87ºã\81\97ã\81¦ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\97ã\80\81å®\9fè¡\8cã\81®ã\81\9fã\82\81ã\81®æº\96å\82\99ã\82\92è¡\8cã\81£ã\81\9fä¸\8aã\81§å®\9fé\9a\9bã\81«å®\9fè¡\8cã\81\97
-   ã\81¾ã\81\99ã\80\82 32 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«の名前は
+   ã\81\8cæ\8f\90ä¾\9bã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå\85±æ\9c\89ã\83©
+   ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92è¦\8bã\81¤ã\81\91å\87ºã\81\97ã\81¦ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\97ã\80\81å®\9fè¡\8cã\81®ã\81\9fã\82\81ã\81®æº\96å\82\99ã\82\92è¡\8cã\81£ã\81\9fä¸\8aã\81§å®\9fé\9a\9bã\81«å®\9fè¡\8c
+   ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 32 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼の名前は
    ld-linux.so.2 といったものになります。
    確実にその名前を調べるなら、ホストシステム内のどれでも良いので実行モジ
    ュールを選んで readelf -l <実行モジュール名> |
-   grep interpreter
-   と入力します。出力される結果を確認してください。
+   grep interpreter と入力します。
+   出力される結果を確認してください。
    あらゆるプラットフォームの情報を知りたいなら Glibc
    のソースディレクトリのルートにある shlib-versions
    ファイルに記されています。
 
-   [444]第5章
-   におけるビルド手順がどのように機能するのか、その技術的な情報を以下に示
-   します。
+   [614]第5章におけるビルド手順がどのように機能するのか、その技術的
+   な情報を以下に示します。
      * 動作させているプラットフォームの名前を微妙に変えます。
-       三つの組の "ベンダー " フィールドを変更するもので、
-       LFS_TGT 変数に定め利用します。 こうしておいて
-       Binutils と GCC
-       の初回の構築を行なえば、互換性のあるクロスコンパイラ、クロスリ
-       ンカを確実に構築できるようになります。
-       もう一つ別のアーキテクチャに対する実行モジュールを作らなくても
-       、そのクロスコンパイラとクロスリンカを使えば、生成される実行モ
-       ジュールは現在のハードウェアに適合したものとなります。
+       三つの組の "ベンダー "
+       フィールドを変更するもので、LFS_TGT
+       変数に定め利用します。 こうしておいて Binutils と
+       GCC
+       の初回の構築を行なえば、互換性のあるクロスコンパイラー、クロス
+       リンカーを確実に構築できるようになります。
+       もう一つ別のアーキテクチャーに対する実行モジュールを作らなくて
+       も、そのクロスコンパイラーとクロスリンカーを使えば、生成される
+       実行モジュールは現在のハードウェアに適合したものとなります。
      * 一時的に構築するライブラリはクロスコンパイルにより生成します。
-       ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\82\82ã\81®ã\81¯å\85\83æ\9d¥ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81¸ä¾\9då­\98ã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®
-       ではないためです。
-       ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8cã\80\81ä¸\80æ\99\82ç\9a\84ã\81ª
-       ツール類を壊してしまうような危険を減らすことができ、同時に
+       ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\82\82ã\81®ã\81¯å\85\83æ\9d¥ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81¸ä¾\9då­\98ã\81\99ã\82\8bã\82\82
+       ã\81®ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
+       ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8cã\80\81ä¸\80æ\99\82ç\9a\84
+       ã\81ªã\83\84ã\83¼ã\83«é¡\9eã\82\92å£\8aã\81\97ã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\86ã\82\88ã\81\86ã\81ªå\8d±é\99ºã\82\92æ¸\9bã\82\89ã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81å\90\8cæ\99\82ã\81«
        64 ビットマシンにて 32 ビットあるいは 64
        ビットの双方のライブラリを構築することができるようになります。
-     * gcc のスペック (specs)
-       ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©å\88\87ã\81«èª¿æ\95´ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81©ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8b
-       ã\81®ã\81\8bã\82\92ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©に指示します。
+     * gcc
+       ã\81®ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\92é\81©å\88\87ã\81«èª¿æ\95´ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81©ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84
+       ã\82\8bã\81®ã\81\8bã\82\92ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼に指示します。
 
    Binutils をまず初めにインストールします。 この後の GCC
    や Glibc の configure
-   ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81®å®\9fè¡\8cã\81§ã\81¯ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bæ§\98ã\80\85ã\81ªæ©\9fè\83½ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\8cè¡\8cã\82\8fã\82\8c
-   ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81\93ã\81§ã\81¯ã\81©ã\81®æ©\9fè\83½ã\81\8cå\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81¾ã\81\9fã\81¯å\88©ç\94¨ä¸\8dè\83½ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\81\8bã\81\8c確èª\8dã\81\95ã\82\8cã\81¾
-   す。 ただ重要なのは Binutils
+   ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81®å®\9fè¡\8cã\81§ã\81¯ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81ªæ©\9fè\83½ã\83\86ã\82¹ã\83\88
+   ã\81\8cè¡\8cã\82\8fã\82\8cã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81\93ã\81§ã\81¯ã\81©ã\81®æ©\9fè\83½ã\81\8cå\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81¾ã\81\9fã\81¯å\88©ç\94¨ä¸\8dè\83½ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\81\8bã\81\8c確
+   認されます。 ただ重要なのは Binutils
    を一番初めにビルドするという点だけではありません。 Gcc や
    Glibc の configure
    が正しく処理されなかったとすると、ツールチェーンがわずかながらも不完全
@@ -3836,11 +4307,12 @@ make -j2
    これを実行しておけば、この先に行う多くの作業に入る前に不備があることが
    分かるからです。
 
-   Binutils はアセンブラとリンカを二箇所にインストールします。
+   Binutils
+   はアセンブラーとリンカーを二箇所にインストールします。
    /tools/bin と /tools/$LFS_TGT/bin
    です。 これらは一方が他方のハードリンクとなっています。
-   ã\83ªã\83³ã\82«ã\81®é\87\8dè¦\81ã\81ªã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81¯ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\99ã\82\8bé \86ç\95ªã\81§ã\81\99ã\80\82 ld ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81«
-   --verbose
+   ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®é\87\8dè¦\81ã\81ªã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81¯ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\99ã\82\8bé \86ç\95ªã\81§ã\81\99ã\80\82 ld
+   コマンドに --verbose
    オプションをつけて実行すれば詳しい情報が得られます。 例えば ld
    --verbose | grep SEARCH
    を実行すると、検索するライブラリのパスとその検索順を示してくれます。
@@ -3848,8 +4320,8 @@ make -j2
    オプションをつけてリンクを行うと、どのファイルがリンクされたが分かりま
    す。 例えば gcc dummy.c -Wl,--verbose
    2>&1 | grep succeeded
-   ã\81¨å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\81®å\87¦ç\90\86中ã\81«ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\81«æ\88\90å\8a\9fã\81\97ã\81\9fã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81¹ã\81¦è¡¨ç¤ºã\81\95
-   れます。
+   ã\81¨å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\87¦ç\90\86中ã\81«ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\81«æ\88\90å\8a\9fã\81\97ã\81\9fã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81¹ã\81¦è¡¨ç¤º
+   ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    次にインストールするのは GCC です。 configure
    の実行時には以下のような出力が行われます。
@@ -3862,24 +4334,29 @@ fs-linux-gnu/bin/ld
    スクリプトは、利用するツール類を探し出す際に PATH
    ディレクトリを参照していないということです。 しかし gcc
    の実際の処理にあたっては、その検索パスが必ず使われるわけでもありません
-   。 gcc が利用する標準的なリンカを確認するには gcc
+   ã\80\82 gcc ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bæ¨\99æº\96ç\9a\84ã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92確èª\8dã\81\99ã\82\8bã\81«ã\81¯ gcc
    -print-prog-name=ld を実行します。
 
    さらに詳細な情報を知りたいときは、ダミープログラムをコンパイルする際に
    -v オプションをつけて実行します。 例えば gcc -v
    dummy.c
-   ã\81¨å\85¥å\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\80\81ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83«ã\81®å\90\84å\87¦ç\90\86å·¥ç¨\8bã\81\8c示ã\81\95
-   れますが、さらに gcc
+   ã\81¨å\85¥å\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\80\81ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83«ã\81®å\90\84å\87¦ç\90\86å·¥ç¨\8bã\81\8c示
+   ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\95ã\82\89ã\81« gcc
    がインクルードした検索パスとその読み込み順も示されます。
 
+   次に健全化された (sanitized) Linux API
+   ヘッダーをインストールします。 これにより、標準 C ライブラリ
+   (Glibc) が Linux
+   カーネルが提供する機能とのインターフェースを可能とします。
+
    次のパッケージは Glibc です。 Glibc
-   æ§\8bç¯\89ã\81®é\9a\9bã\81«æ°\97ã\81«ã\81\8bã\81\91ã\82\8bã\81¹ã\81\8dé\87\8dè¦\81ã\81ªã\82\82ã\81®ã\81¯ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\80\81ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªã\83\84ã\83¼ã\83«ã\80\81ã\82«ã\83¼
-   ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80です。
-   コンパイラについては、一般にはあまり問題にはなりません。 Glibc
+   æ§\8bç¯\89ã\81®é\9a\9bã\81«æ°\97ã\81«ã\81\8bã\81\91ã\82\8bã\81¹ã\81\8dé\87\8dè¦\81ã\81ªã\82\82ã\81®ã\81¯ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\80\81ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªã\83\84ã\83¼ã\83«ã\80\81ã\82«
+   ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼です。
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯ã\80\81ä¸\80è\88¬ã\81«ã\81¯ã\81\82ã\81¾ã\82\8aå\95\8fé¡\8cã\81«ã\81¯ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 Glibc
    は常に configure スクリプトにて指定される --host
-   ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81«é\96¢é\80£ã\81¥ã\81\91ã\81\97ã\81\9fã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\99ã\80\82 æ\88\91ã\80\85ã\81®ä½\9c業ã\81§ã\81¯
-   i686-lfs-linux-gnu-gcc になります。
-   ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80は多少複雑です。
+   ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«é\96¢é\80£ã\81¥ã\81\91ã\81\97ã\81\9fã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\99ã\80\82
+   我々の作業では i686-lfs-linux-gnu-gcc
+   ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼は多少複雑です。
    従って無理なことはせずに有効な configure
    オプションを選択することが必要です。 configure 実行の後は
    glibc-build ディレクトリにある config.make
@@ -3887,45 +4364,30 @@ fs-linux-gnu/bin/ld
    CC="i686-lfs-gnu-gcc"
    とすれば、どこにある実行モジュールを利用するかを制御でき
    -nostdinc と -isystem
-   ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\82¤ã\83³ã\82¯ã\83«ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®æ¤\9cç´¢ã\83\91ã\82¹ã\82\92å\88¶å¾¡ã\81§
-   きます。 これらの指定は Glibc
+   ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\82¤ã\83³ã\82¯ã\83«ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®æ¤\9cç´¢ã\83\91ã\82¹ã\82\92å\88¶å¾¡
+   ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®æ\8c\87å®\9aã\81¯ Glibc
    パッケージの重要な面を示しています。 Glibc
    がビルドされるメカニズムは自己完結したビルドが行われるものであり、ツー
    ルチェーンのデフォルト設定には基本的に依存しないことを示しています。
 
-   Glibc をインストールした後は、 gcc のスペックファイルにて
-   /tools/lib
-   ディレクトリにある新しいダイナミックリンカを用いるような修正を行います
-   。 この修正により /tools
-   内での検索とリンクが行われるようにします。
-   ダイナミックリンカに対する固定的な検索パスの設定は、ここから生成される
-   すべての ELF (Executable and Link
-   Format) 形式の実行モジュールにも埋め込まれていきます。
-   その結果は readelf -l <実行モジュール名> | grep
-   interpreter を実行すれば確認できます。 gcc
-   のスペック・ファイルを修正するのは、これ以降、本章の最後に至るまで、す
-   べてのプログラムのコンパイル時に /tools/lib
-   にあるダイナミックリンカが利用されるよう仕向けるものです。
+   Binutils の2回めのビルドにおいては ld
+   コマンドのライブラリ検索パスを設定するために configure の
+   --with-lib-path スイッチを指定します。
 
    GCC
-   ã\81®ç¬¬2å\9b\9eç\9b®ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\82\82ã\80\81ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92修正ã\81\97ã\81¦æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9f
-   ã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«が用いられるようにします。
+   ã\81®ç¬¬2å\9b\9eç\9b®ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\82\82ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\92修正ã\81\97ã\81¦æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«
+   ã\83¼が用いられるようにします。
    これをもし誤ってしまうと、ホストシステムの /lib
-   ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81\8cå\9f\8bã\82\81è¾¼ã\81¾ã\82\8cã\81\9fã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81\97ã\81¦ GCC
-   が生成されてしまいます。
+   ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81\8cå\9f\8bã\82\81è¾¼ã\81¾ã\82\8cã\81\9fã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81\97ã\81¦
+   GCC が生成されてしまいます。
    こうしてしまうと、ホストシステムに依存しない形を目指すという目的が達成
-   できません。
-
-   Binutils の2回めのビルドにおいては ld
-   コマンドのライブラリ検索パスを設定するために configure の
-   --with-lib-path オプションを指定します。
-   それ以降ツールチェーンの核となるツール類は、自分自身から作り出された
-   (self-contained) 自分だけで処理できる
-   (self-hosted) 形となります。 [445]第5章
-   において構築する残りのパッケージは /tools ディレクトリの新しい
+   できません。 これ以降、コアとなるツールチェーンは、自己完結し
+   (self-contained)、自分だけで処理できる
+   (self-hosted) ものとなります。
+   [615]第5章の残りのパッケージは /tools にある新たな
    Glibc を用いてビルドされます。
 
-   [446]第6章 での chroot
+   [616]第6章での chroot
    による環境下では、実質的なパッケージとして Glibc
    を初めにビルドします。
    これは上に述べているように自己完結した性質を目指すためです。 /usr
@@ -3939,11 +4401,11 @@ fs-linux-gnu/bin/ld
      * パッケージの中には、コンパイルする前にパッチを当てるものがあり
        ます。
        パッチを当てるのは、そのパッケージが抱える問題を回避するためで
-       す。 本章と次章の双方でパッチを当てるものがあり、
-       あるいは本章と次章のいずれか一方でパッチを当てるものもあります
-       。
-       したがってパッチをダウンロードする説明が書かれていないなら、
-       も気にせず先に進んでください。 パッチを当てた際に
+       す。
+       本章と次章の双方でパッチを当てるものがあり、あるいは本章と次章
+       ã\81®ã\81\84ã\81\9aã\82\8cã\81\8bä¸\80æ\96¹ã\81§ã\83\91ã\83\83ã\83\81ã\82\92å½\93ã\81¦ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+       したがってパッチをダウンロードする説明が書かれていないなら、
+       も気にせず先に進んでください。 パッチを当てた際に
        offset や fuzz
        といった警告メッセージが出る場合がありますが、これらは気にしな
        いでください。
@@ -3958,13 +4420,6 @@ fs-linux-gnu/bin/ld
        っているものもあります。
        問題はないのですが、警告として画面表示されることになるわけです
        。
-
-重要項目
-       各パッケージをインストールした後は、特に具体的な指示がない限り
-       は、そのソースディレクトリやビルドディレクトリは削除してくださ
-       い。
-       ソースディレクトリを削除するのは、後にもう一度そのパッケージを
-       インストールする際に、構築のミスを防ぐためです。
      * もう一度、環境変数 LFS
        が正しく設定されているかを確認します。
 echo $LFS
@@ -3979,35 +4434,37 @@ echo $LFS
        ビルド作業においては bash シェルの利用を想定しています。
 
 重要項目
-       パッケージのビルド操作を進めるために、まずは lfs
-       ユーザーによってパッケージファイルの伸張 (解凍)
-       を行い、cd
-       コマンドによりそのパッケージディレクトリに移動します。
-
-   ビルド作業では以下の点が重要です。
-1. ソースやパッチファイルを配置するディレクトリは /mnt/lfs/sources/
- などのように
-   chroot 環境でもアクセスが出来るディレクトリとしてください。
-   /mnt/lfs/tools/ ディレクトリにソースを置くことは やめて くだ
-さい。
-2. ソースディレクトリに入ります。
-3. 各パッケージにおいては、
-   a. tar コマンドを使ってパッケージの tarball を伸張 (解凍)
-します。
-   b. パッケージの伸張 (解凍) 後に生成されたディレクトリに入ります。
-   c. 本書の手順に従ってビルド作業を行っていきます。
-   d. ソースディレクトリに戻ります。
-   e. ビルド作業を通じて生成されたパッケージディレクトリを削除します。さらに
-      <package>-build なるディレクトリを生成していた場合は、そ
-れも削除します。
-
-5.4. Binutils-2.21 - 1回め
+       ビルド作業では以下の点が重要です。
+         1. ソースやパッチファイルを配置するディレクトリは
+            /mnt/lfs/sources/ などのように
+            chroot
+            環境でもアクセスが出来るディレクトリとしてください。
+            /mnt/lfs/tools/
+            ディレクトリにソースを置くことは やめて ください。
+         2. ソースディレクトリに入ります。
+         3. 各パッケージについて:
+              1. tar コマンドを使ってパッケージの
+                 tarball を伸張 (解凍) します。
+                 第5章では、パッケージを伸張 (解凍)
+                 するのは lfs ユーザーとします。
+              2. パッケージの伸張 (解凍)
+                 後に生成されたディレクトリに入ります。
+              3. 本書の手順に従ってビルド作業を行っていきま
+                 す。
+              4. ソースディレクトリに戻ります。
+              5. ビルド作業を通じて生成されたパッケージディ
+                 レクトリを削除します。 さらに
+                 <package>-build
+                 なるディレクトリを生成していた場合は、特に
+                 指定がない限りはそれも削除します。
+
+5.4. Binutils-2.22 - 1回め
 
    Binutils
-   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\81ªã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92å\8f\96ã\82\8a
-   扱うツール類を提供します。
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼ã\81ªã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92
+   取り扱うツール類を提供します。
    概算ビルド時間: 1 SBU
-   必要ディスク容量: 248 MB
+   必要ディスク容量: 391 MB
 
 5.4.1. クロスコンパイル版 Binutils のインストール
 
@@ -4018,8 +4475,13 @@ echo $LFS
    そうすればこの後の無用なトラブルを減らすことができるはずです。
 
    Binutils は一番最初にビルドするパッケージです。
-   ここでビルドされるリンカやアセンブラを使って、Glibc や GCC
-   の様々な機能が利用できるかどうかを判別することになります。
+   ここでビルドされるリンカーやアセンブラーを使って、Glibc や
+   GCC のさまざまな機能が利用できるかどうかを判別することになります。
+
+   コンパイラーの最適化を行った場合にビルドに失敗するため、これを修正する
+   パッチを適用します。
+patch -Np1 -i ../binutils-2.22-build_fix-1.p
+atch
 
    Binutils のドキュメントでは Binutils
    をビルドする際に、ソースディレクトリではなく、ビルド専用のディレクトリ
@@ -4041,33 +4503,44 @@ cd ../binutils-build
    概算ビルド時間と必要ディスク容量は、この第5章ではテストスイートに関わ
    る時間や容量は含めないことにします。
 
-   Binutils をコンパイルするための準備をします。
-../binutils-2.21/configure \
-    --target=$LFS_TGT --prefix=/tools \
-    --disable-nls --disable-werror
-
-   configure オプションの意味:
+   Binutils をコンパイルするための準備をします。:
+../binutils-2.22/configure     \
+    --prefix=/tools            \
+    --with-sysroot=$LFS        \
+    --with-lib-path=/tools/lib \
+    --target=$LFS_TGT          \
+    --disable-nls              \
+    --disable-werror
 
-   --target=$LFS_TGT
-          変数 LFS_TGT に設定しているマシン名は
-          config.guess
-          スクリプトが返すものとは微妙に異なります。
-          そこでこのオプションは、Binutils
-          のビルドにあたってクロスリンカをビルドするように
-          configure スクリプトに指示するものです。
+   configure オプションの意味
 
    --prefix=/tools
           configure スクリプトに対して Binutils
           プログラムを /tools
           ディレクトリ以下にインストールすることを指示します。
 
-   --disable-nls
-          一時的なツール構築にあたっては i18n
-          国際化は行わないことを指示します。
+   --with-sysroot=$LFS
+          クロスコンパイル時に、ターゲットとして必要となるシステム
+          ライブラリを $LFS より探し出すことを指示します。
 
-   --disable-werror
-          ホストのコンパイラが警告を発した場合に、ビルドが中断する
-          ことがないようにします。
+   --with-lib-path=/tools/lib
+          リンカーが用いるべきライブラリパスを指定します。
+
+   --target=$LFS_TGT
+          変数 LFS_TGT に設定しているマシン名は
+          config.guess
+          スクリプトが返すものとは微妙に異なります。
+          そこでこのオプションは、Binutils
+          のビルドにあたってクロスリンカーをビルドするように
+          configure スクリプトに指示するものです。
+
+   --disable-nls
+          一時的なツール構築にあたっては i18n
+          国際化は行わないことを指示します。
+
+   --disable-werror
+          ホストのコンパイラーが警告を発した場合に、ビルドが中断す
+          ることがないようにします。
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -4076,8 +4549,8 @@ make
    しかしシステム構築初期のこの段階ではテストスイートのフレームワーク
    (Tcl, Expect, DejaGNU) が準備できていません。
    さらにこの時点で生成されるプログラムは、すぐに次の生成作業によって置き
-   換えられますから、
-   ã\81\93ã\81®æ\99\82ç\82¹ã\81§ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81\82ã\81¾ã\82\8aæ\84\8få\91³ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+   換えられますから、この時点でテストを実行することはあまり意味がありませ
+   ん。
 
    x86_64
    にて作業をしている場合は、ツールチェーンの切り分けを適切に行うためにシ
@@ -4090,15 +4563,15 @@ esac
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [447]6.12.2.「Binutils
-   の構成」 を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [617]6.13.2.「Binutils
+   の構成」を参照してください。
 
-5.5. GCC-4.5.2 - 1回め
+5.5. GCC-4.7.1 - 1回め
 
-   GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©などの
-   GNU コンパイラコレクションを提供します。
-   概算ビルド時間: 5.0 SBU
-   必要ディスク容量: 809 MB
+   GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼などの
+   GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82³ã\83¬ã\82¯ã\82·ã\83§ã\83³ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   概算ビルド時間: 5.5 SBU
+   必要ディスク容量: 1.4 GB
 
 5.5.1. クロスコンパイル版 GCC のインストール
 
@@ -4109,12 +4582,71 @@ make install
    ソースディレクトリの中に伸張 (解凍)
    し、ディレクトリ名を変更します。 これは GCC
    のビルド処理においてそれらを自動的に利用できるようにするためです。
-tar -jxf ../mpfr-3.0.0.tar.bz2
-mv -v mpfr-3.0.0 mpfr
-tar -jxf ../gmp-5.0.1.tar.bz2
-mv -v gmp-5.0.1 gmp
-tar -zxf ../mpc-0.8.2.tar.gz
-mv -v mpc-0.8.2 mpc
+
+注記
+
+   本節においては誤解が多く発生しています。
+   ここでの手順は他のものと同様であり、手順の概要
+   ([618]パッケージビルド手順) は説明済です。 まず初めに gcc
+   の tarball を伸張 (解凍)
+   し、生成されたソースディレクトリに移動します。
+   それに加えて本節では、以下の手順を行うものとなります。
+tar -Jxf ../mpfr-3.1.1.tar.xz
+mv -v mpfr-3.1.1 mpfr
+tar -Jxf ../gmp-5.0.5.tar.xz
+mv -v gmp-5.0.5 gmp
+tar -zxf ../mpc-1.0.tar.gz
+mv -v mpc-1.0 mpc
+
+   以下のコマンドは GCC
+   のデフォルトのダイナミックリンカーの配置ディレクトリを、既にインストー
+   ルされている /tools とします。 また GCC
+   のインクルードパスから /usr/include を除きます。
+for file in \
+ $(find gcc/config -name linux64.h -o -name
+linux.h -o -name sysv4.h)
+do
+  cp -uv $file{,.orig}
+  sed -e 's@/lib\(64\)\?\(32\)\?/ld@/tools&@
+g' \
+      -e 's@/usr@/tools@g' $file.orig > $fil
+e
+  echo '
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2
+#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1 "/tools/
+lib/"
+#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2 ""' >> $
+file
+  touch $file.orig
+done
+
+   上のコマンドがよく分からない場合は一つ一つ読み下していってください。
+   まず gcc/config ディレクトリには linux.h,
+   linux64.h, sysv4.h
+   といったファイルのいずれかがあります。
+   それらが存在したら、ファイル名称の末尾に「.orig」をつけたファイル
+   としてコピーします。 そして一つめの sed
+   コマンドでは、そのファイル内にある「/lib/ld」,
+   「/lib64/ld」,
+   「/lib32/ld」という記述部分の頭に「/tools」を付与します
+   。 また二つめの sed
+   コマンドによってハードコーディングされている「/usr」という部分を書
+   き換えます。
+   そしてここで加えるべき定義文をファイルの末尾に追加し、検索パスと
+   startfile プリフィックスを変更します。
+   この際に「/tools/lib/」の終わりには「/」が必要となります。
+   最後に touch
+   によってコピーしたファイルのタイムスタンプを更新します。 cp -u
+   を用いるのは、誤ってコマンドを二度起動したとしてもオリジナルファイルを
+   壊さないようにするためです。
+
+   GCC はスタックプロテクション (stack protection)
+   を正しく検出しません。 このことは Glibc-2.16.0
+   においてビルドする際には問題となります。
+   そこで以下のコマンドを実行することで解消します。
+sed -i '/k prot/agcc_cv_libc_provides_ssp=ye
+s' gcc/configure
 
    GCC
    のドキュメントでは、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを
@@ -4122,20 +4654,69 @@ mv -v mpc-0.8.2 mpc
 mkdir -v ../gcc-build
 cd ../gcc-build
 
-   GCC をコンパイルするための準備を行います。
-../gcc-4.5.2/configure \
-    --target=$LFS_TGT --prefix=/tools \
-    --disable-nls --disable-shared --disable
--multilib \
-    --disable-decimal-float --disable-thread
-s \
-    --disable-libmudflap --disable-libssp \
-    --disable-libgomp --enable-languages=c \
-    --with-gmp-include=$(pwd)/gmp --with-gmp
--lib=$(pwd)/gmp/.libs \
-    --without-ppl --without-cloog
-
-   configure オプションの意味:
+   GCC をコンパイルするための準備をします。
+../gcc-4.7.1/configure         \
+    --target=$LFS_TGT          \
+    --prefix=/tools            \
+    --with-sysroot=$LFS        \
+    --with-newlib              \
+    --without-headers          \
+    --with-local-prefix=/tools \
+    --with-native-system-header-dir=/tools/i
+nclude \
+    --disable-nls              \
+    --disable-shared           \
+    --disable-multilib         \
+    --disable-decimal-float    \
+    --disable-threads          \
+    --disable-libmudflap       \
+    --disable-libssp           \
+    --disable-libgomp          \
+    --disable-libquadmath      \
+    --enable-languages=c       \
+    --with-mpfr-include=$(pwd)/../gcc-4.7.1/
+mpfr/src \
+    --with-mpfr-lib=$(pwd)/mpfr/src/.libs
+
+   configure オプションの意味:
+
+   --with-newlib
+          この時点では利用可能な C
+          ライブラリがまだ存在しません。 したがって libgcc
+          のビルド時に inhibit_libc
+          定数を定義します。 これを行うことで、libc
+          サポートを必要とするコード部分をコンパイルしないようにし
+          ます。
+
+   --without-headers
+          完璧なクロスコンパイラーを構築するなら、GCC
+          はターゲットシステムに互換性を持つ標準ヘッダーを必要とし
+          ます。 本手順においては標準ヘッダーは必要ありません。
+          このスイッチは GCC
+          がそういったヘッダーを探しにいかないようにします。
+
+   --with-local-prefix=/tools
+          ローカルプリフックス (local prefix)
+          は、GCC
+          がローカルにインストールされているインクルードファイルを
+          探しにいくディレクトリを意味します。 そのデフォルトは
+          /usr/local です。 この設定を /tools
+          とすることで、GCC が探し出すパスから
+          /usr/local を除外します。
+
+   --with-native-system-header-dir=/to
+          ols/include
+          GCC がシステムヘッダーを探し出すデフォルトのパスは
+          /usr/include です。 後に root
+          を変更する際には、このディレクトリは
+          $LFS/usr/include となります。
+          しかしこの直後の2つの作業を通じて、ヘッダーをインストー
+          ルする先は $LFS/tools/include
+          としています。 つまり本スイッチは GCC
+          がヘッダーを正しく見つけ出せるようにするものです。
+          GCC
+          の2回めのビルドでは、同じスイッチを用いて、ホストシステ
+          ムのヘッダーは一切見つけ出さないようにします。
 
    --disable-shared
           このオプションは内部ライブラリをスタティックライブラリと
@@ -4146,12 +4727,14 @@ s \
           --disable-threads,
           --disable-libmudflap,
           --disable-libssp,
-          --disable-libgomp
+          --disable-libgomp,
+          --disable-libquadmath
           これらのオプションは順に、十進浮動小数点制御、スレッド処
-          理、libmudflap、libssp、libgomp
+          理、libmudflap、libssp、libgomp,
+          libquadmath, libiberty, zlib
           のサポートをいずれも無効にすることを指示します。
-          ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®æ©\9fè\83½ã\82\92å\90«ã\82\81ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\92ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8b
-          際にはコンパイルに失敗します。
+          ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®æ©\9fè\83½ã\82\92å\90«ã\82\81ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99
+          際にはコンパイルに失敗します。
           またクロスコンパイルによって一時的な libc
           ライブラリを構築する際には不要なものです。
 
@@ -4162,24 +4745,9 @@ s \
 
    --enable-languages=c
           このオプションは C
-          コンパイラのみビルドすることを指示します。
+          ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\81¿ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
           この時点で必要なのはこの言語だけだからです。
 
-   --with-gmp-include=...
-          このオプションは GCC に対して GMP
-          のヘッダファイルの場所を指定するものです。
-
-   --with-gmp-lib=...
-          このオプションは GCC に対して GMP
-          のライブラリファイルの場所を指定するものです。
-
-   --without-ppl, --without-cloog
-          このオプションは、PPL および CLooG
-          ライブラリがホストシステムに存在していたとしても、chr
-          oot
-          環境ではそれらを利用することが出来ないため、リンクしない
-          ようにします。
-
    GCC をコンパイルします。
 make
 
@@ -4188,8 +4756,8 @@ make
    ただ前にも述べているように、テストスイートのフレームワークがまだ準備で
    きていません。
    さらにこの時点で生成されるプログラムは、すぐに次の生成作業によって置き
-   換えられますから、
-   ã\81\93ã\81®æ\99\82ç\82¹ã\81§ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81\82ã\81¾ã\82\8aæ\84\8få\91³ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+   換えられますから、この時点でテストを実行することはあまり意味がありませ
+   ん。
 
    パッケージをインストールします。
 make install
@@ -4197,40 +4765,39 @@ make install
    --disable-shared オプションを指定すると
    libgcc_eh.a を生成せずインストールしません。 Glibc
    パッケージはこのライブラリに依存しており、ビルドの際に
-   -lgcc_eh を指定することで利用されます。依存している点は
+   -lgcc_eh を指定することで利用されます。 依存している点は
    libgcc.a
    へのシンボリックリンクを生成しておけば問題はありません。
-   libgcc_eh.a に含まれるオブジェクトが、 最終的には
+   libgcc_eh.a に含まれるオブジェクトが、最終的には
    libgcc.a の中にも含まれることになるからです。
 ln -vs libgcc.a `$LFS_TGT-gcc -print-libgcc-
-file-name | \
-    sed 's/libgcc/&_eh/'`
+file-name | sed 's/libgcc/&_eh/'`
 
-   本パッケージの詳細は [448]6.16.2.「GCC の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [619]6.17.2.「GCC
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
-5.6. Linux-2.6.37 API ヘッダ
+5.6. Linux-3.5.2 API ヘッダー
 
-   Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\81¯ Glibc ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83« API
-   を提供します。
+   Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ (linux-3.5.2.tar.gz
+   内) は Glibc が利用するカーネル API を提供します。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 485 MB
+   必要ディスク容量: 511 MB
 
-5.6.1. Linux API ヘッダのインストール
+5.6.1. Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«
 
    Linux カーネルはアプリケーションプログラミングインターフェース
    (Application Programming Interface)
    を、システムの C ライブラリ (LFS の場合 Glibc)
    に対して提供する必要があります。 これを行うには Linux
-   カーネルのソースに含まれる、さまざまな C ヘッダファイルを「健全化
+   ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81®ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81«å\90«ã\81¾ã\82\8cã\82\8bã\80\81ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81ª C ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\80\8cå\81¥å\85¨å\8c\96
    (sanitizing)」して利用します。
 
    これより前に一度処理を行っていたとしても、不適切なファイルや誤った依存
    関係を残さないように、以下を処理します。
 make mrproper
 
-   ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\97ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81\8bã\82\89æ\8a½
-   出します。
+   ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\97ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81\8bã\82\89
+   出します。
    それらはいったん中間的なローカルディレクトリに置かれ、必要な場所にコピ
    ーされます。
    ターゲットディレクトリに既にあるファイルは削除されてからソースからの抽
@@ -4239,23 +4806,33 @@ make headers_check
 make INSTALL_HDR_PATH=dest headers_install
 cp -rv dest/include/* /tools/include
 
-   本パッケージの詳細は [449]6.7.2.「Linux API
-   ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8d を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [620]6.7.2.「Linux API
+   ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dを参照してください。
 
-5.7. Glibc-2.13
+5.7. Glibc-2.16.0
 
    Glibc パッケージは主要な C ライブラリを提供します。
    このライブラリは基本的な処理ルーチンを含むもので、メモリ割り当て、ディ
-   ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\83»クローズや入出力、文字列操作、パター
+   ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\80\81クローズや入出力、文字列操作、パター
    ンマッチング、算術処理、等々があります。
-   概算ビルド時間: 6.9 SBU
-   必要ディスク容量: 371 MB
+   概算ビルド時間: 5.4 SBU
+   必要ディスク容量: 554 MB
 
 5.7.1. Glibc のインストール
 
-   Glibc が GCC-4.5.2
-   に対してビルドできなくなるバグを修正します。
-patch -Np1 -i ../glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
+   例えば LFS 7.1 などにおいて、rpc
+   ヘッダーが適切にインストールされていない場合があります。
+   ホストシステムにそれらがインストールされているかを確認し、なければそれ
+   らをインストールするようにします。
+if [ ! -r /usr/include/rpc/types.h ]; then
+  su -c 'mkdir -p /usr/include/rpc'
+  su -c 'cp -v sunrpc/rpc/*.h /usr/include/r
+pc'
+fi
+
+   Glibc-2.16.0 を GCC-4.7.1
+   にてビルドする際の問題を以下により解消します。
+sed -i 's/ -lgcc_s//' Makeconfig
 
    Glibc
    のドキュメントでは、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを
@@ -4263,41 +4840,38 @@ patch -Np1 -i ../glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
 mkdir -v ../glibc-build
 cd ../glibc-build
 
-   Glibc は i386 をサポートしなくなりました。開発者によると
-   x86 マシンに対してはコンパイラフラグとして -march=i486
-   を指定する必要があります。
-   これを実際に指定する方法はいくつかあります。
-   もっとも試してみれば分かりますが、ビルド時の変数 「CFLAGS」
-   にて設定しておくのが一番です。 Glibc
-   の内部的なビルドシステムが利用する CFLAGS
-   を上書き設定するのとは別に configparms
-   ファイルという特別なファイルを使って CFLAGS
-   に対して追加設定を行うこともできます。 -mtune=native
-   というフラグも必要で -march を設定した際に変更される
-   -mtune の値を適切にリセットします。
-case `uname -m` in
-  i?86) echo "CFLAGS += -march=i486 -mtune=n
-ative" > configparms ;;
-esac
-
    次に Glibc をコンパイルするための準備をします。
-../glibc-2.13/configure --prefix=/tools \
-    --host=$LFS_TGT --build=$(../glibc-2.13/
-scripts/config.guess) \
-    --disable-profile --enable-add-ons \
-    --enable-kernel=2.6.22.5 --with-headers=
-/tools/include \
-    libc_cv_forced_unwind=yes libc_cv_c_clea
-nup=yes
-
-   configure オプションの意味:
+../glibc-2.16.0/configure
+          \
+      --prefix=/tools
+          \
+      --host=$LFS_TGT
+          \
+      --build=$(../glibc-2.16.0/scripts/conf
+ig.guess) \
+      --disable-profile
+          \
+      --enable-add-ons
+          \
+      --enable-kernel=2.6.25
+          \
+      --with-headers=/tools/include
+          \
+      libc_cv_forced_unwind=yes
+          \
+      libc_cv_ctors_header=yes
+          \
+      libc_cv_c_cleanup=yes
+
+   configure オプションの意味:
 
    --host=$LFS_TGT,
-          --build=$(../glibc-2.13/scri
-          pts/config.guess)
+          --build=$(../glibc-2.16.0/sc
+          ripts/config.guess)
           このようなオプションを組み合わせることで /tools
-          ディレクトリにあるクロスコンパイラ、クロスリンカを使って
-          Glibc がクロスコンパイルされるようになります。
+          ディレクトリにあるクロスコンパイラー、クロスリンカーを使
+          って Glibc
+          がクロスコンパイルされるようになります。
 
    --disable-profile
           プロファイル情報を含めずにライブラリをビルドすることを指
@@ -4309,31 +4883,31 @@ nup=yes
           スレッド処理のライブラリとして NPTL
           アドオンを利用することを指示します。
 
-   --enable-kernel=2.6.22.5
-          Linux カーネル 2.6.22.5
+   --enable-kernel=2.6.25
+          Linux カーネル 2.6.25
           以上のサポートを行うよう指示します。
           これ以前のカーネルは利用することができません。
 
    --with-headers=/tools/include
           これまでに tools
-          ディレクトリにインストールしたヘッダファイルを用いて
+          ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81\9fã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦
           Glibc をビルドすることを指示します。
           こうすればカーネルにどのような機能があるか、どのようにし
           て処理効率化を図れるかなどの情報を Glibc
           が得られることになります。
 
    libc_cv_forced_unwind=yes
-          [450]5.4.「Binutils-2.21 -
-          1回め」
-          においてインストールしたリンカは、クロスコンパイルにより
-          生成したものです。 これは Glibc
+          [621]5.4.「Binutils-2.22 -
+          1回め」においてインストールしたリンカーは、クロスコンパ
+          イルにより生成したものです。 これは Glibc
           をインストールするまでは使えません。 これはつまり
           force-unwind
           サポートに対するテストは失敗することを意味します。
-          正しく動作するリンカに依存するためです。
+          æ­£ã\81\97ã\81\8få\8b\95ä½\9cã\81\99ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«ä¾\9då­\98ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
           libc_cv_forced_unwind=yes
-          の変数設定は、 configure スクリプトに対して
-          テストを実行しなくても force-unwind
+          の変数設定は、configure
+          スクリプトに対してテストを実行しなくても
+          force-unwind
           サポート機能を利用可能とすることを指示します。
 
    libc_cv_c_cleanup=yes
@@ -4343,6 +4917,12 @@ nup=yes
           のクリーンアップハンドリング (cleanup
           handling) のサポートを指定します。
 
+   libc_cv_ctors_header=yes
+          さらに configure スクリプトに対して
+          libc_cv_ctors_header=yes
+          も指示します。 これによりテストがスキップされ gcc
+          コンストラクターが設定されます。
+
    ビルド中には以下のようなメッセージが出力されるかもしれません。
 
 configure: WARNING:
@@ -4363,7 +4943,7 @@ make
 
    このパッケージにテストスイートは存在しますが、ここで実行することはでき
    ません。 この時点ではまだ C++
-   コンパイラを構築していないためです。
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92æ§\8bç¯\89ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
 
 注記
 
@@ -4375,125 +4955,94 @@ make
    い場合はロケールデータをここでインストールする必要はありません。
    適切なロケールデータは次章にてインストールします。
    それでもここでインストールするなら
-   [451]6.9.「Glibc-2.13」
-   ã\81«ç¤ºã\81\95ã\82\8cã\82\8bæ\89\8bé \86ã\81«å¾\93ã\81£ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
+   [622]6.9.「Glibc-2.16.0」に示される手順に従ってく
+   ださい。
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [452]6.9.4.「Glibc の構成」
-   を参照してください。
-
-5.8. ツールチェーンの調整
-
-   一時的な C ライブラリをインストールしました。
-   これ以降の章でコンパイルしていくツール類は、このライブラリをリンクして
-   いきます。
-   リンクを行うにはクロスコンパイラのスペックファイルを修正して
-   /tools
-   ディレクトリにあるダイナミックリンカを指し示すようにします。
-
-   具体的にはコンパイラの 「スペック (specs) 」
-   ファイルをダンプして、これが参照されるディレクトリに置きます。
-   以下では単純な sed コマンドによる置換によって GCC
-   が利用するダイナミックリンカを変更します。 ここで為すことは /lib
-   ディレクトリ内 (ホストが 64 ビットなら /lib64
-   ディレクトリ内)
-   のダイナミックリンカファイルへの参照を探し出し、これを新しい
-   /tools への参照へと調整することです。
-
-   作業を正確に行うために、以下のコマンド実行にあたってはコピー・ペースト
-   によりコマンド入力を行うことをお勧めします。
-   そしてスペックファイルを開いて、ダイナミックリンカの配置場所を示す記述
-   がすべて適切に調整されていることを確認してください。 必要に応じて
-   [453]5.2.「ツールチェーンの技術的情報」
-   を読み直し、ダイナミックリンカのデフォルト名を確認してください。
-SPECS=`dirname $($LFS_TGT-gcc -print-libgcc-
-file-name)`/specs
-$LFS_TGT-gcc -dumpspecs | sed \
-  -e 's@/lib\(64\)\?/ld@/tools&@g' \
-  -e "/^\*cpp:$/{n;s,$, -isystem /tools/incl
-ude,}" > $SPECS
-echo "New specs file is: $SPECS"
-unset SPECS
-
 注意
 
-   ã\81\93ã\81®æ\99\82ç\82¹ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦æ\96°ã\81\97ã\81\8fæ§\8bç¯\89ã\81\97ã\81\9fã\83\84ã\83¼ã\83«ã\83\81ã\82§ã\83¼ã\83³ã\81®å\9fºæ\9c¬ç\9a\84ã\81ª
-   (コンパイルやリンクなどの)
-   機能が正しく動作していることを確認する必要があります。 健全性検査
-   (sanity check) を行うために以下を実行してください
+   ã\81\93ã\81®æ\99\82ç\82¹ã\81§ä»¥ä¸\8bã\82\92å¿\85ã\81\9aå®\9fæ\96½ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\83\81ã\82§ã\83¼ã\83³ã\81®å\9fºæ\9c¬ç\9a\84ã\81ªæ©\9fè\83½
+   (コンパイルやリンク) が正常に処理されるかどうかを確認することです。
+   健全性のチェック (sanity check)
+   を行うものであり、以下のコマンドを実行します
 echo 'main(){}' > dummy.c
-$LFS_TGT-gcc -B/tools/lib dummy.c
+$LFS_TGT-gcc dummy.c
 readelf -l a.out | grep ': /tools'
 
-   問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、最後のコマンドから
-   出力される結果は以下のようになるはずです。
+   すべてが正常に処理され、エラーが発生しなければ、最終のコマンドの実行結
+   果として以下が出力されるはずです。
 [Requesting program interpreter: /tools/lib/
 ld-linux.so.2]
 
-   ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81¯ /tools/lib ã\81«、あるいは
-   64 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81° /tools/lib64 ã\81«なります。
+   ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83\97ã\83ªã\83\95ã\82£ã\83\83ã\82¯ã\82¹ã\81¯ /tools/lib、あるいは
+   64 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81° /tools/lib64 ã\81¨なります。
 
-   コマンドの出力結果が上と異なっていたり、あるいは何も出力されなかった場
-   合は、何かがおかしいことを意味します。
-   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\83»再試行を行って解消してください。
+   出力結果が上とは異なったり、あるいは何も出力されなかったりした場合は、
+   どこかに不備があります。
+   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\80\81再試行を行って解消してください。
    解決せずにこの先に進まないでください。
-   おかしいとすれば、上で行ったスペックファイルの修正に何か問題があったの
-   かもしれません。
-   もしそうであったなら、スペックファイルの修正を、コマンドのコピー・ペー
-   スト作業に十分注意して再度行ってください。
 
-   すべてが終了したらテストファイルを削除します。
+   すべてが完了したら、テストファイルを削除します。
 rm -v dummy.c a.out
 
 注記
 
    次節にてビルドする Binutils
-   では、ツールチェーンが正しくビルドできているかどうかを改めてチェックし
-   ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\82\82ã\81\97 Binutils
-   ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\8c失æ\95\97ã\81\97ã\81\9fã\81ªã\82\89ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81¯ã\81\93ã\81\93ã\81¾ã\81§ã\81«è¡\8cã\81£てきた
-   Binutils、GCC、Glibc
-   ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81«å¤±æ\95\97ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bことを意味します。
+   では、ツールチェーンが正しく構築できたかどうかを再度チェックすることに
+   ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 Binutils
+   ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81«å¤±æ\95\97ã\81\97ã\81\9fã\81¨ã\81\97ã\81\9fã\82\89ã\80\81ã\81\9dã\82\8c以å\89\8dã\81«ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97てきた
+   Binutils, GCC, Glibc
+   ã\81®ã\81\84ã\81\9aã\82\8cã\81\8bã\81«ã\81¦ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\8cã\81\86ã\81¾ã\81\8fã\81§ã\81\8dã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ことを意味します。
 
-5.9. Binutils-2.21 - 2回め
+   本パッケージの詳細は [623]6.9.4.「Glibc
+   の構成」を参照してください。
+
+5.8. Binutils-2.22 - 2回め
 
    Binutils
-   パッケージは、リンカやアセンブラなどのようにオブジェクトファイルを取り
-   扱うツール類を提供します。
-   概算ビルド時間: 1.3 SBU
-   必要ディスク容量: 259 MB
+   パッケージは、リンカーやアセンブラーなどのようにオブジェクトファイルを
+   取り扱うツール類を提供します。
+   概算ビルド時間: 1.1 SBU
+   必要ディスク容量: 407 MB
+
+5.8.1. Binutils のインストール
 
-5.9.1. Binutils のインストール
+   コンパイラーの最適化を行った場合にビルドに失敗するため、これを修正する
+   パッチを適用します。
+patch -Np1 -i ../binutils-2.22-build_fix-1.p
+atch
 
    ビルドのためのディレクトリを再び生成します。
 mkdir -v ../binutils-build
 cd ../binutils-build
 
    Binutils をコンパイルするための準備をします。
-CC="$LFS_TGT-gcc -B/tools/lib/" \
-   AR=$LFS_TGT-ar RANLIB=$LFS_TGT-ranlib \
-   ../binutils-2.21/configure --prefix=/tool
-s \
-   --disable-nls --with-lib-path=/tools/lib
+CC=$LFS_TGT-gcc            \
+AR=$LFS_TGT-ar             \
+RANLIB=$LFS_TGT-ranlib     \
+../binutils-2.22/configure \
+    --prefix=/tools        \
+    --disable-nls          \
+    --with-lib-path=/tools/lib
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
-   CC="$LFS_TGT-gcc -B/tools/lib/"
-          AR=$LFS_TGT-ar
+   CC=$LFS_TGT-gcc AR=$LFS_TGT-ar
           RANLIB=$LFS_TGT-ranlib
           Binutils
           をネイティブにビルドすることが目的なので、ホストシステム
-          ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\84é\96¢é\80£ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¯ä½¿ã\82\8fã\81\9aã\80\81ã\83\93ã\83«
-          ドしているシステム内のものを用いるように指定します。
+          ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84é\96¢é\80£ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¯ä½¿ã\82\8fã\81\9aã\80\81ã\83\93
+          ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 å\86\85ã\81®ã\82\82ã\81®ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    --with-lib-path=/tools/lib
           configure スクリプトに対して Binutils
           のコンパイル中でのライブラリパスを指定します。
-          リンカに対して /tools/lib
+          ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ /tools/lib
           ディレクトリを指定するものです。
-          ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\83ªã\83³ã\82«ã\81\8cã\83\9bã\82¹ã\83\88ä¸\8aã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82\88
-          うにします。
+          ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8cã\83\9bã\82¹ã\83\88ä¸\8aã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81ªã\81\84
+          ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -4501,12 +5050,12 @@ make
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   次章で行う「再調整」の作業に向けてリンカを準備します。
+   æ¬¡ç« ã\81§è¡\8cã\81\86ã\80\8cå\86\8d調æ\95´ã\80\8dã\81®ä½\9c業ã\81«å\90\91ã\81\91ã\81¦ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92æº\96å\82\99ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 make -C ld clean
 make -C ld LIB_PATH=/usr/lib:/lib
 cp -v ld/ld-new /tools/bin
 
-   make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a
+   make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:
 
    -C ld clean
           サブディレクトリ ld
@@ -4518,71 +5067,59 @@ cp -v ld/ld-new /tools/bin
           Makefile ファイル内の変数 LIB_PATH
           をコマンドラインから与えることで、一時的なツール類の設定
           を上書き指定し、適切なパスを指示します。
-          この変数の設定はリンカに対するデフォルトの検索パスを指定
-          するものであり、次章に向けた準備となります。
-
-   本パッケージの詳細は [454]6.12.2.「Binutils
-   の構成」 を参照してください。
-
-5.10. GCC-4.5.2 - 2回め
-
-   GCC パッケージは C コンパイラや C++ コンパイラなどの
-   GNU コンパイラコレクションを提供します。
-   概算ビルド時間: 9.0 SBU
-   必要ディスク容量: 1003 MB
-
-5.10.1. GCC のインストール
-
-   バージョン 4.3 以降の GCC
-   を用いてここでのビルド作業を行うと、出来上がるのは再配置可能なコンパイ
-   ラ (relocated compiler) であり、--prefix
-   パラメータによって指定されたディレクトリからの起動ファイル
-   (startfiles) の探索が行われないものになります。
-   しかしここで作り出すのは再配置可能なコンパイラではなく、 /tools
-   ディレクトリにある起動ファイルは /tools
-   ディレクトリ内のライブラリにリンクされたコンパイラを作り出すことが必要
-   であるため、以下のパッチを適用します。 このパッチは、部分的に GCC
-   の古い機能を復活させるものです。
-patch -Np1 -i ../gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.
-patch
-
-   通常の利用環境において GCC が提供する fixincludes
-   スクリプトは、根本的に不備のあるヘッダファイルを修正する目的で利用され
-   ます。 しかしこの時点で GCC-4.5.2 と Glibc-2.13
-   を既にインストールしており、それぞれのヘッダファイルは修正する必要がな
-   いことが分かっています。 つまり fixincludes
-   スクリプトを利用する必要がありません。
-   もし実行してしまうと、ホストシステムに既に存在していたヘッダファイルが
-   修正され、それが GCC
-   のプライベートなディレクトリへとインストールされることになり、ビルド環
-   境を壊してしまうことになります。 そこで fixincludes
-   スクリプトの実行を無効とするために以下を実行します。
-cp -v gcc/Makefile.in{,.orig}
-sed 's@\./fixinc\.sh@-c true@' gcc/Makefile.
-in.orig > gcc/Makefile.in
-
-   x86 マシンにおいてブートストラップビルドを行うと、コンパイラフラグ
+          この変数の設定はリンカーに対するデフォルトの検索パスを指
+          定するものであり、次章に向けた準備となります。
+
+   本パッケージの詳細は [624]6.13.2.「Binutils
+   の構成」を参照してください。
+
+5.9. GCC-4.7.1 - 2回め
+
+   GCC パッケージは C コンパイラーや C++ コンパイラーなどの
+   GNU コンパイラーコレクションを提供します。
+   概算ビルド時間: 7.1 SBU
+   必要ディスク容量: 1.8 GB
+
+5.9.1. GCC のインストール
+
+   第1回めの GCC
+   のビルドでは、内部的なシステムヘッダーをインストールしています。
+   その1つ limits.h は、これに対応づくシステムヘッダー
+   limits.h を読み込みます。 そのファイルは実際には
+   /tools/include/limits.h となります。
+   しかし1回めの GCC のビルド時には
+   /tools/include/limits.h は存在しません。
+   したがって GCC
+   がインストールする内部ヘッダーは、部分的で自己完結した
+   (self-contained)
+   もののみとなり、システムヘッダーが持つ拡張機能は含まれません。
+   一時的な libc
+   を構築するならこれは正しかったのですが、この段階での GCC
+   のビルドでは、内部ヘッダーが完全な形のものでなければなりません。
+   完全な内部ヘッダーを生成するために、GCC
+   ビルドシステムが通常行っている方法と同じようにするための、以下のコマン
+   ドを実行します。
+cat gcc/limitx.h gcc/glimits.h gcc/limity.h
+> \
+  `dirname $($LFS_TGT-gcc -print-libgcc-file
+-name)`/include-fixed/limits.h
+
+   x86
+   マシンにおいてブートストラップビルドを行うと、コンパイラーフラグ
    -fomit-frame-pointer が設定されます。
    しかしブートストラップではないビルドの場合はデフォルトではこのフラグが
    無効化されてしまいます。
    ここで実現したいのは、ブートストラップビルドを行った場合とまったく同じ
-   コンパイラをビルドすることです。 そこで以下の sed
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81\93ã\81§ä»¥ä¸\8bã\81® sed
    コマンドにより、強制的に上のフラグを利用するようにします。
 cp -v gcc/Makefile.in{,.tmp}
 sed 's/^T_CFLAGS =$/& -fomit-frame-pointer/'
  gcc/Makefile.in.tmp \
   > gcc/Makefile.in
 
-   以下のコマンドは GCC が利用するダイナミックリンカの場所を変更して
-   /tools ディレクトリにインストールしたものを用いるようにします。
-   同時に GCC が探索するインクルードファイルのパスから
-   /usr/include を取り除きます。
-   インストールの後にスペックファイルを調整する方法もありますが、今ここで
-   このようにするのは GCC
-   の実際のビルドにおいて新しいダイナミックリンカを用いるようにするためで
-   す。 つまりここでのビルドを通じてすべての実行モジュール類を新しい
-   Glibc に対してリンクするものです。
-   以下のコマンドによりそれを実現します。
+   もう一度、GCC
+   のデフォルトのダイナミックリンカーの配置ディレクトリを、既にインストー
+   ルされている /tools とします。
 for file in \
  $(find gcc/config -name linux64.h -o -name
 linux.h -o -name sysv4.h)
@@ -4592,54 +5129,24 @@ do
 g' \
   -e 's@/usr@/tools@g' $file.orig > $file
   echo '
-#undef STANDARD_INCLUDE_DIR
-#define STANDARD_INCLUDE_DIR 0
-#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1 ""
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2
+#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1 "/tools/
+lib/"
 #define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2 ""' >> $
 file
   touch $file.orig
 done
 
-   上のコマンドがよく分からない場合は一つ一つ読み下していってください。
-   まず gcc/config ディレクトリには linux.h、
-   linux64.h、 sysv4.h
-   といったファイルのいずれかがあるはずです。
-   それらが存在したら、ファイル名称の末尾に 「.orig」
-   をつけたファイルとしてコピーします。 そして一つめの sed
-   コマンドでは、そのファイル内にある 「/lib/ld」、
-   「/lib64/ld」、 「/lib32/ld」 という記述部分の頭に
-   「/tools」 を付与します。 また二つめの sed
-   コマンドによってハードコーディングされている 「/usr」
-   という部分を書き換えます。
-   そしてここで加えるべき定義文をファイルの末尾に追加し、検索パスと
-   startfile プリフィックスを変更します。 最後に touch
-   によってコピーしたファイルのタイムスタンプを更新します。 cp -u
-   を用いるのは、誤ってコマンドを二度起動したとしてもオリジナルファイルを
-   壊さないようにするためです。
-
-   x86_64 では GCC の multilib
-   スペックを無効化します。
-   これはホスト上のライブラリにリンクされないようにするためです。
-case $(uname -m) in
-  x86_64)
-    for file in $(find gcc/config -name t-li
-nux64) ; do \
-      cp -v $file{,.orig}
-      sed '/MULTILIB_OSDIRNAMES/d' $file.ori
-g > $file
-    done
-  ;;
-esac
-
    GCC を初めてビルドする際には GMP、MPFR、MPC
    の各パッケージを必要とします。 tarball
    を解凍して、所定のディレクトリ名に移動させます。
-tar -jxf ../mpfr-3.0.0.tar.bz2
-mv -v mpfr-3.0.0 mpfr
-tar -jxf ../gmp-5.0.1.tar.bz2
-mv -v gmp-5.0.1 gmp
-tar -zxf ../mpc-0.8.2.tar.gz
-mv -v mpc-0.8.2 mpc
+tar -Jxf ../mpfr-3.1.1.tar.xz
+mv -v mpfr-3.1.1 mpfr
+tar -Jxf ../gmp-5.0.5.tar.xz
+mv -v gmp-5.0.5 gmp
+tar -zxf ../mpc-1.0.tar.gz
+mv -v mpc-1.0 mpc
 
    専用のディレクトリを再度生成します。
 mkdir -v ../gcc-build
@@ -4650,22 +5157,28 @@ cd ../gcc-build
    の設定がないことを確認してください。
 
    GCC をコンパイルするための準備をします。
-CC="$LFS_TGT-gcc -B/tools/lib/" \
-    AR=$LFS_TGT-ar RANLIB=$LFS_TGT-ranlib \
-    ../gcc-4.5.2/configure --prefix=/tools \
-    --with-local-prefix=/tools --enable-cloc
-ale=gnu \
-    --enable-shared --enable-threads=posix \
-    --enable-__cxa_atexit --enable-languages
-=c,c++ \
-    --disable-libstdcxx-pch --disable-multil
-ib \
-    --disable-bootstrap --disable-libgomp \
-    --with-gmp-include=$(pwd)/gmp --with-gmp
--lib=$(pwd)/gmp/.libs \
-    --without-ppl --without-cloog
-
-   configure オプションの意味:
+CC=$LFS_TGT-gcc \
+AR=$LFS_TGT-ar                  \
+RANLIB=$LFS_TGT-ranlib          \
+../gcc-4.7.1/configure          \
+    --prefix=/tools             \
+    --with-local-prefix=/tools  \
+    --with-native-system-header-dir=/tools/i
+nclude \
+    --enable-clocale=gnu        \
+    --enable-shared             \
+    --enable-threads=posix      \
+    --enable-__cxa_atexit       \
+    --enable-languages=c,c++    \
+    --disable-libstdcxx-pch     \
+    --disable-multilib          \
+    --disable-bootstrap         \
+    --disable-libgomp           \
+    --with-mpfr-include=$(pwd)/../gcc-4.7.1/
+mpfr/src \
+    --with-mpfr-lib=$(pwd)/mpfr/src/.libs
+
+   configure オプションの意味:
 
    --enable-clocale=gnu
           このオプションはあらゆる状況において C++
@@ -4691,7 +5204,7 @@ ib \
           __cxa_atexit の使用を有効にします。
           これによりローカルなスタティックオブジェクトおよびグロー
           バルオブジェクトに対する C++
-          デストラクタを登録します。
+          ã\83\87ã\82¹ã\83\88ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82\92ç\99»é\8c²ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
           このオプションは、標準に完全準拠したデストラクタ実装のた
           めに必要です。 またこれは C++ ABI
           に影響するものであり C++ 共有ライブラリ、C++
@@ -4700,10 +5213,10 @@ ib \
 
    --enable-languages=c,c++
           C と C++
-          の両コンパイラを生成することを指示します。
+          ã\81®ä¸¡ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    --disable-libstdcxx-pch
-          libstdc++ に対してプリコンパイルヘッダ
+          libstdc++ に対してプリコンパイルヘッダ
           (pre-compiled header; PCH)
           をビルドしないように指示します。
           これを含めてしまうとサイズが増えることになり、そもそも利
@@ -4722,7 +5235,7 @@ ib \
           このことによってコンパイルが正確に行われたことを暗に示す
           ことにもなります。 しかし LFS
           のビルドでは、何度もブートストラップを行う必要のない、手
-          堅い(solid) コンパイラを作り出します。
+          å \85ã\81\84(solid) ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ä½\9cã\82\8aå\87ºã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -4733,10 +5246,10 @@ make install
    最後にシンボリックリンクを作成します。 プログラムやスクリプトの中には
    gcc ではなく cc を用いるものが結構あります。
    シンボリックリンクを作ることで各種のプログラムを汎用的にすることができ
-   、通常 GNU C コンパイラがインストールされていない多くの
+   ã\80\81é\80\9a常 GNU C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81\8cã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84å¤\9aã\81\8fã\81®
    UNIX システムでも利用できるものになります。 cc
-   を利用することにすれば、 システム管理者がどの C
-   コンパイラをインストールすべきかを判断する必要がなくなります。
+   を利用することにすれば、システム管理者がどの C
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\99ã\81¹ã\81\8dã\81\8bã\82\92å\88¤æ\96­ã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81ªã\81\8fã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
 ln -vs gcc /tools/bin/cc
 
 注意
@@ -4754,13 +5267,13 @@ readelf -l a.out | grep ': /tools'
 [Requesting program interpreter: /tools/lib/
 ld-linux.so.2]
 
-   ここでダイナミックリンカのディレクトリが /tools/lib
+   ã\81\93ã\81\93ã\81§ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81\8c /tools/lib
    であることを確認してください。 あるいは 64 ビットマシンであれば
    /tools/lib64 であることを確認してください。
 
    コマンドの出力結果が上と異なっていたり、あるいは何も出力されなかった場
    合は、何かがおかしいことを意味します。
-   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\83»再試行を行って解消してください。
+   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\80\81再試行を行って解消してください。
    解決せずにこの先に進まないでください。 cc ではなく gcc
    を使って再度健全性検査を行ってみてください。 これで解決したなら
    /tools/bin/cc
@@ -4770,35 +5283,35 @@ ld-linux.so.2]
    を実行して、実行パスリストの先頭が /tools/bin
    であるかどうか確認します。 PATH が間違っていたなら、実はあなたは
    lfs ユーザーでログインしていないのかもしれませんし
-   [455]4.4.「環境設定」
-   ã\81§ã\81®ä½\9c業ã\81«é\96\93é\81\95ã\81\84ã\81\8cã\81\82ã\81£ã\81\9fã\81®ã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+   [625]4.4.「環境設定」での作業に間違いがあったのかもしれません
+   。
 
    すべてが終了したらテストファイルを削除します。
 rm -v dummy.c a.out
 
-   本パッケージの詳細は [456]6.16.2.「GCC の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [626]6.17.2.「GCC
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
-5.11. Tcl-8.5.9
+5.10. Tcl-8.5.12
 
    Tcl パッケージはツールコマンド言語 (Tool Command
    Language) を提供します。
-   概算ビルド時間: 0.5 SBU
-   必要ディスク容量: 32 MB
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 33 MB
 
-5.11.1. Tcl のインストール
+5.10.1. Tcl のインストール
 
-   æ\9c¬ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\93ã\82\8cã\81«ç¶\9aã\81\8fäº\8cつのパッケージ (Expect と
-   DejaGNU) は、GCC および Binutils
-   ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81«å¿\85è¦\81ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®
-   です。
-   テスト目的のためにこれらつのパッケージをインストールするというのは、
+   æ\9c¬ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\93ã\82\8cã\81«ç¶\9aã\81\8fä¸\89つのパッケージ (Expect と
+   DejaGNU と Check) は、GCC および Binutils
+   ã\81ªã\81©ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81«å¿\85è¦\81ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\99ã\82\8b
+   ã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\99ã\80\82
+   テスト目的のためにこれらつのパッケージをインストールするというのは、
    少々大げさなことかもしれません。
    ただ本質的ではないことであっても、重要なツール類が正常に動作するという
    確認が得られれば安心できます。
    本章ではテストスイートを実行することは必須ではないため、実行しないもの
-   としていますが、それらの三つのパッケージは [457]第6章
-   で行うテストのために必要となるものです。
+   としていますが、それら四つのパッケージは
+   [627]第6章で行うテストのために必要となるものです。
 
    Tcl をコンパイルするための準備をします。
 cd unix
@@ -4822,7 +5335,7 @@ TZ=UTC make test
    あるいはグリニッジ標準時間としても知られる時間に設定します。
    ただしこれはテストスイートを実行する時だけの設定です。
    こうしておけば時刻に関するテストが正しく処理されます。 環境変数 TZ
-   については [458]第7章 にて詳しく説明しています。
+   については [628]第7章にて詳しく説明しています。
 
    パッケージをインストールします。
 make install
@@ -4831,14 +5344,14 @@ make install
    こうすることで後にデバッグシンボルを削除できるようにします。
 chmod -v u+w /tools/lib/libtcl8.5.so
 
-   Tcl ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81¯æ¬¡ã\81«ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8b
-   Expect が必要とするファイルです。
+   Tcl ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   これらは次にビルドする Expect が必要とするファイルです。
 make install-private-headers
 
    必要となるシンボリックリンクを生成します。
 ln -sv tclsh8.5 /tools/bin/tclsh
 
-5.11.2. Tcl の構成
+5.10.2. Tcl の構成
 
    インストールプログラム: tclsh (tclsh8.5
    へのリンク), tclsh8.5
@@ -4863,15 +5376,15 @@ ln -sv tclsh8.5 /tools/bin/tclsh
 
    Tcl スタブライブラリ
 
-5.12. Expect-5.45
+5.11. Expect-5.45
 
    Expect
    パッケージは、他のプログラムと対話的に処理を行うプログラムを提供します
    。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 4.1 MB
+   必要ディスク容量: 4.4 MB
 
-5.12.1. Expect のインストール
+5.11.1. Expect のインストール
 
    Expect の configure スクリプトは、ホストシステムの
    /usr/local/bin/stty
@@ -4888,7 +5401,7 @@ sed 's:/usr/local/bin:/bin:' configure.orig
 s/lib \
   --with-tclinclude=/tools/include
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --with-tcl=/tools/lib
           Tcl
@@ -4897,10 +5410,11 @@ s/lib \
           クトリから探し出すことを指示します。
 
    --with-tclinclude=/tools/include
-          Tcl の内部ヘッダファイルを探し出す場所を指定します。
+          Tcl
+          の内部ヘッダーファイルを探し出す場所を指定します。
           configure は自動的には Tcl
-          ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®å ´æ\89\80ã\82\92æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\95ã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92æ\98\8e示ã\81\97ã\81¾ã\81\99
-          。
+          ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®å ´æ\89\80ã\82\92æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\95ã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92æ\98\8e示ã\81\97ã\81¾
+          ã\81\99ã\80\82
 
    パッケージをビルドします。
 make
@@ -4920,14 +5434,14 @@ make test
    パッケージをインストールします。
 make SCRIPTS="" install
 
-   make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a
+   make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:
 
    SCRIPTS=""
           Expect
           の補助的なスクリプトはインストールしないことを指示します
           。 これらは必要ありません。
 
-5.12.2. Expect の構成
+5.11.2. Expect の構成
 
    インストールプログラム: expect
    インストールライブラリ: libexpect-5.45.a
@@ -4943,19 +5457,14 @@ make SCRIPTS="" install
    Tcl 拡張機能を通じて、あるいは (Tcl がない場合に) C や
    C++ から直接、Expect とのやりとりを行う関数を提供します。
 
-5.13. DejaGNU-1.4.4
+5.12. DejaGNU-1.5
 
    DejaGNU
    パッケージは、他のプログラムをテストするフレームワークを提供します。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 6.1 MB
-
-5.13.1. DejaGNUのインストール
+   必要ディスク容量: 4.1 MB
 
-   本パッケージの最新バージョンは 2004 年にリリースされています。
-   それ以降に発生した修正を適用します。
-patch -Np1 -i ../dejagnu-1.4.4-consolidated-
-1.patch
+5.12.1. DejaGNU のインストール
 
    DejaGNU をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/tools
@@ -4966,7 +5475,7 @@ make install
    コンパイル結果をテストするなら以下を実行します。
 make check
 
-5.13.2. DejaGNUの構成
+5.12.2. DejaGNU の構成
 
    インストールプログラム: runtest
 
@@ -4977,13 +5486,50 @@ make check
    expect シェルの適正な場所を特定し DejaGNU
    を実行するためのラッパースクリプト。
 
-5.14. Ncurses-5.7
+5.13. Check-0.9.8
+
+   Check は C 言語に対してのユニットテストのフレームワークです。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 6.9 MB
+
+5.13.1. Check のインストール
+
+   Check をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/tools
+
+   パッケージをビルドします。
+make
+
+   コンパイルが終了しました。
+   前にも述べたように、この章にて一時的ツールのテストスイートを実行するこ
+   とは必須ではありません。
+   しかしテストスイートを実行するなら、以下を実行します。
+make check
+
+   Check
+   のテストスイートには比較的時間を要する点に注意してください。(4
+   SBU ほど)
+
+   パッケージをインストールします。
+make install
+
+5.13.2. Check の構成
+
+   インストールライブラリ: libcheck.{a,so}
+
+概略説明
+
+   libcheck.{a,so}
+
+   テストプログラムから Check を呼び出すための関数を提供します。
+
+5.14. Ncurses-5.9
 
    Ncurses
    パッケージは、端末に依存しない、文字ベースのスクリーン制御を行うライブ
    ラリを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.7 SBU
-   必要ディスク容量: 30 MB
+   概算ビルド時間: 0.5 SBU
+   必要ディスク容量: 35 MB
 
 5.14.1. Ncurses のインストール
 
@@ -4992,22 +5538,23 @@ make check
     --without-debug --without-ada --enable-o
 verwrite
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味
 
    --without-ada
           このオプションは Ncurses に対して Ada
-          コンパイラのサポート機能をビルドしないよう指示します。
+          ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88æ©\9fè\83½ã\82\92ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82\88ã\81\86æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
           この機能はホストシステムでは提供されているかもしれません
-          が、 chroot
+          が、chroot
           環境に入ってしまうと利用できなくなります。
 
    --enable-overwrite
-          このオプションは Ncurses のヘッダファイルを
+          ã\81\93ã\81®ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81¯ Ncurses ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92
           /tools/include/ncurses ではなく
           /tools/include
           にインストールすることを指示します。
           これは他のパッケージが Ncurses
-          のヘッダファイルを正しく見つけ出せるようにするためです。
+          のヘッダーファイルを正しく見つけ出せるようにするためです
+          。
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -5021,22 +5568,26 @@ make
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [459]6.19.2.「Ncurses
-   の構成」 を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [629]6.21.2.「Ncurses
+   の構成」を参照してください。
 
 5.15. Bash-4.2
 
    Bash は Bourne-Again SHell を提供します。
-   概算ビルド時間: 0.5 SBU
-   必要ディスク容量: 35 MB
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 48 MB
 
 5.15.1. Bash のインストール
 
+   まずはアップストリームにより提供されている以下のパッチを適用し、種々の
+   バグを修正します。
+patch -Np1 -i ../bash-4.2-fixes-8.patch
+
    Bash をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/tools --without-bash-m
 alloc
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --without-bash-malloc
           このオプションは Bash のメモリ割り当て関数
@@ -5063,8 +5614,8 @@ make install
    を用いるものがあるためリンクを作ります。
 ln -vs bash /tools/bin/sh
 
-   本パッケージの詳細は [460]6.29.2.「Bash の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [630]6.33.2.「Bash
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.16. Bzip2-1.0.6
 
@@ -5073,7 +5624,7 @@ ln -vs bash /tools/bin/sh
    テキストファイルであれば、これまでよく用いられてきた gzip
    に比べて bzip2 の方が圧縮率の高いファイルを生成できます。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 4.8 MB
+   必要ディスク容量: 5.7 MB
 
 5.16.1. Bzip2 のインストール
 
@@ -5084,16 +5635,16 @@ make
    パッケージをインストールします。
 make PREFIX=/tools install
 
-   本パッケージの詳細は [461]6.36.2.「Bzip2 の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [631]6.19.2.「Bzip2
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
-5.17. Coreutils-8.10
+5.17. Coreutils-8.19
 
    Coreutils
    パッケージはシステムの基本的な特性を表示したり設定したりするためのユー
    ティリティを提供します。
    概算ビルド時間: 0.7 SBU
-   必要ディスク容量: 88 MB
+   必要ディスク容量: 126 MB
 
 5.17.1. Coreutils のインストール
 
@@ -5101,13 +5652,13 @@ make PREFIX=/tools install
 ./configure --prefix=/tools --enable-install
 -program=hostname
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --enable-install-program=hostname
           このオプションは hostname
           プログラムを生成しインストールすることを指示します。
-          このプログラムはデフォルトでは生成されません。そしてこれ
-          は Perl
+          このプログラムはデフォルトでは生成されません。
+          ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\81\93ã\82\8cã\81¯ Perl
           のテストスイートを実行するのに必要となります。
 
    パッケージをコンパイルします。
@@ -5119,39 +5670,33 @@ make
    しかしテストスイートを実行するなら、以下を実行します。
 make RUN_EXPENSIVE_TESTS=yes check
 
-   パラメータ RUN_EXPENSIVE_TESTS=yes
+   パラメータ RUN_EXPENSIVE_TESTS=yes
    は、テストスイートの実行にあたって (CPU
    パワーとメモリ使用量の観点で)
    比較的負荷の高いテストを追加で実行することを指示します。
-   特定のプラットフォームに対してのテスト確認となりますが、一般
+   特定のプラットフォームに対してのテスト確認となりますが、一般に
    Linux 上において支障はありません。
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   上のコマンド実行では su がインストールされません。
-   一般ユーザーではこのプログラムを root
-   権限でインストールできないためです。
-   別名ファイルを作り出して手動でインストールすることで、最終的に構築する
-   システムでもテストの実行を一般ユーザーにより行います。
-   またホストシステムにある su コマンドは PATH
-   変数上に保持しておき可能な限り利用します。
-   上を行うために以下を実行します。
-cp -v src/su /tools/bin/su-tools
+   本パッケージの詳細は [632]6.26.2.「Coreutils
+   の構成」を参照してください。
 
-   本パッケージの詳細は [462]6.22.2.「Coreutils
-   の構成」 を参照してください。
-
-5.18. Diffutils-3.0
+5.18. Diffutils-3.2
 
    Diffutils
    パッケージはファイルやディレクトリの差分を表示するプログラムを提供しま
    す。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 6.1 MB
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 8.5 MB
 
 5.18.1. Diffutils のインストール
 
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h
+
    Diffutils をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/tools
 
@@ -5167,16 +5712,16 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [463]6.37.2.「Diffutils
-   の構成」 を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [633]6.40.2.「Diffutils
+   の構成」を参照してください。
 
-5.19. File-5.05
+5.19. File-5.11
 
    File
    パッケージは、指定されたファイルの種類を決定するユーティリティを提供し
    ます。
-   概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 9.5 MB
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 12.4 MB
 
 5.19.1. File のインストール
 
@@ -5195,20 +5740,20 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [464]6.39.2.「File の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [634]6.12.2.「File
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.20. Findutils-4.4.2
 
    Findutils
    パッケージはファイル検索を行うプログラムを提供します。
    このプログラムはディレクトリツリーを再帰的に検索したり、データベースの
-   ç\94\9fæ\88\90ã\83»ä¿\9då®\88ã\83»検索を行います。
+   ç\94\9fæ\88\90ã\80\81ä¿\9då®\88ã\80\81検索を行います。
    (データベースによる検索は再帰的検索に比べて処理速度は速いものですが、
    データベースが最新のものに更新されていない場合は信頼できない結果となり
    ます。)
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 20 MB
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 27 MB
 
 5.20.1. Findutils のインストール
 
@@ -5227,15 +5772,15 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [465]6.40.2.「Findutils
-   の構成」 を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [635]6.42.2.「Findutils
+   の構成」を参照してください。
 
-5.21. Gawk-3.1.8
+5.21. Gawk-4.0.1
 
    Gawk
    パッケージはテキストファイルを操作するプログラムを提供します。
    概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 19 MB
+   必要ディスク容量: 30 MB
 
 5.21.1. Gawk のインストール
 
@@ -5254,8 +5799,8 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [466]6.38.2.「Gawk の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [636]6.41.2.「Gawk
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.22. Gettext-0.18.1.1
 
@@ -5263,8 +5808,8 @@ make install
    各種プログラムに対して NLS (Native Language
    Support) を含めてコンパイルすることができます。
    つまり各言語による出力メッセージが得られることになります。
-   概算ビルド時間: 0.8 SBU
-   必要ディスク容量: 82 MB
+   概算ビルド時間: 0.6 SBU
+   必要ディスク容量: 101 MB
 
 5.22.1. Gettext のインストール
 
@@ -5272,11 +5817,23 @@ make install
    パッケージからは1つのバイナリをビルドしてインストールするだけで十分で
    す。
 
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' gettext-*/*/stdio.i
+n.h
+
    Gettext をコンパイルするための準備をします。
 cd gettext-tools
-./configure --prefix=/tools --disable-shared
+EMACS="no" ./configure --prefix=/tools --dis
+able-shared
 
-   configure オプションの意味:
+   configure オプションの意味:
+
+   EMACS="no"
+          特定のホストにて configure スクリプトが
+          Emacs Lisp
+          ファイルを見出せずにハングすることがあるため、これを回避
+          します。
 
    --disable-shared
           Gettext
@@ -5294,30 +5851,19 @@ make -C src msgfmt
    msgfmt プログラムをインストールします。
 cp -v src/msgfmt /tools/bin
 
-   本パッケージの詳細は [467]6.42.2.「Gettext
-   の構成」 を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [637]6.44.2.「Gettext
+   の構成」を参照してください。
 
-5.23. Grep-2.7
+5.23. Grep-2.14
 
    Grep パッケージはファイル内の検索を行うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 6.7 MB
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 21 MB
 
 5.23.1. Grep のインストール
 
    Grep をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/tools \
-    --disable-perl-regexp
-
-   configure オプションの意味:
-
-   --disable-perl-regexp
-          このオプションは grep プログラムに対して Perl
-          互換正規表現 (Perl Compatible
-          Regular Expression; PCRE)
-          ライブラリをリンクしないように指示します。
-          このライブラリはホストシステムに存在するかもしれませんが
-          chroot 環境に入ってしまうと利用できなくなります。
+./configure --prefix=/tools
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -5331,15 +5877,15 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [468]6.27.2.「Grep の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [638]6.31.2.「Grep
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
-5.24. Gzip-1.4
+5.24. Gzip-1.5
 
    Gzip パッケージはファイルの圧縮、伸長 (解凍)
    を行うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 3.3 MB
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 10 MB
 
 5.24.1. Gzip のインストール
 
@@ -5358,17 +5904,21 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [469]6.45.2.「Gzip の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [639]6.49.2.「Gzip
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
-5.25. M4-1.4.15
+5.25. M4-1.4.16
 
-   M4 パッケージはマクロプロセッサを提供します。
+   M4 ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 11.6 MB
+   必要ディスク容量: 16.6 MB
 
 5.25.1. M4 のインストール
 
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h
+
    M4 をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/tools
 
@@ -5384,15 +5934,16 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [470]6.24.2.「M4 の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [640]6.28.2.「M4
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.26. Make-3.82
 
-   Make パッケージは、
-   パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します。
+   Make
+   パッケージは、パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します
+   。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 9.6 MB
+   必要ディスク容量: 11.2 MB
 
 5.26.1. Make のインストール
 
@@ -5411,17 +5962,17 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [471]6.49.2.「Make の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [641]6.54.2.「Make
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.27. Patch-2.6.1
 
    Patch
-   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\8cã\83\91ã\83\83ã\83\81ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\83»
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\8cã\83\91ã\83\83ã\83\81ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\80\81
    成を行うプログラムを提供します。 「パッチ」ファイルは diff
    プログラムにより生成されます。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 1.9 MB
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 3.4 MB
 
 5.27.1. Patch のインストール
 
@@ -5440,63 +5991,47 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [472]6.53.2.「Patch の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [642]6.56.2.「Patch
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
-5.28. Perl-5.12.3
+5.28. Perl-5.16.1
 
    Perl パッケージは Perl 言語 (Practical
    Extraction and Report Language)
    を提供します。
-   概算ビルド時間: 0.8 SBU
-   必要ディスク容量: 106 MB
+   概算ビルド時間: 1.8 SBU
+   必要ディスク容量: 237 MB
 
 5.28.1. Perl のインストール
 
    以下のパッチを適用します。 これは C
    ライブラリに対する固定的なパスを適用します。
-patch -Np1 -i ../perl-5.12.3-libc-1.patch
-
-   Perl をコンパイルするための準備をします。 (以下のコマンドにて
-   'Data/Dumper Fcntl IO'
-   の部分は間違いなく入力してください。 それらはすべて英字です。)
-sh Configure -des -Dprefix=/tools \
-                  -Dstatic_ext='Data/Dumper
-Fcntl IO'
-
-   configure オプションの意味:
+patch -Np1 -i ../perl-5.16.1-libc-2.patch
 
-   -Dstatic_ext='Data/Dumper Fcntl IO'
-          次章での Coreutils と Glibc
-          のインストールとテストのためには、最低限の静的拡張モジュ
-          ール (static extensions)
-          さえあれば十分です。
-          そこで静的拡張モジュールのビルドを指示します。
+   Perl をコンパイルするための準備をします。
+sh Configure -des -Dprefix=/tools
 
-   本パッケージにてビルドに必要となるのは、数個のユーティリティとライブラ
-   リだけです。
-make perl utilities ext/Errno/pm_to_blib
+   パッケージをビルドします。
+make
 
    Perl
-   にはテストスイートがありますが、この時点での実行はお勧めしません。
-   Perl を部分的にしかビルドしていない状態で make test
-   を実行すると、他の実行ファイルなどもビルドすることになってしまいます。
-   それらは今の時点では必要ありません。
-   テストスイートを実行したい場合は次章にて行ってください。
+   にはテストスイートがありますが、次章にてインストールする際に実施するの
+   がよいでしょう。
 
-   これらのツールとライブラリをインストールします。
-cp -v perl pod/pod2man /tools/bin
-mkdir -pv /tools/lib/perl5/5.12.3
-cp -Rv lib/* /tools/lib/perl5/5.12.3
+   ユーティリティプログラムやライブラリの中で、特定のものはこの時点でイン
+   ストールする必要があります。
+cp -v perl cpan/podlators/pod2man /tools/bin
+mkdir -pv /tools/lib/perl5/5.16.1
+cp -Rv lib/* /tools/lib/perl5/5.16.1
 
-   本パッケージの詳細は [473]6.33.2.「Perl の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [643]6.37.2.「Perl
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.29. Sed-4.2.1
 
-   Sed パッケージはストリームエディタを提供します。
+   Sed ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 8.0 MB
+   必要ディスク容量: 10.5 MB
 
 5.29.1. Sed のインストール
 
@@ -5515,17 +6050,21 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [474]6.17.2.「Sed の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [644]6.18.2.「Sed
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
-5.30. Tar-1.25
+5.30. Tar-1.26
 
    Tar パッケージはアーカイブプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 20.9 MB
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 20.6 MB
 
 5.30.1. Tar のインストール
 
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' gnu/stdio.in.h
+
    Tar をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/tools
 
@@ -5541,15 +6080,15 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [475]6.58.2.「Tar の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [645]6.59.2.「Tar
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.31. Texinfo-4.13a
 
    Texinfo パッケージは info
-   ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81¸ã\81®èª­ã\81¿æ\9b¸ã\81\8dã\83»変換を行うプログラムを提供します。
+   ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81¸ã\81®èª­ã\81¿æ\9b¸ã\81\8dã\80\81変換を行うプログラムを提供します。
    概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 20 MB
+   必要ディスク容量: 24 MB
 
 5.31.1. Texinfo のインストール
 
@@ -5568,18 +6107,18 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [476]6.59.2.「Texinfo
-   の構成」 を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [646]6.60.2.「Texinfo
+   の構成」を参照してください。
 
-5.32. Xz-5.0.1
+5.32. Xz-5.0.4
 
    Xz パッケージは、ファイルの圧縮、伸張 (解凍)
    を行うプログラムを提供します。 これは lzma
    フォーマットおよび新しい xz 圧縮フォーマットを取り扱います。 xz
    コマンドによりテキストファイルを圧縮すると、従来の gzip
    コマンドや bzip2 コマンドに比べて、高い圧縮率を実現できます。
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 14 MB
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 16.3 MB
 
 5.32.1. Xz-Utils のインストール
 
@@ -5598,8 +6137,8 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   本パッケージの詳細は [477]6.50.2.「Xz の構成」
-   を参照してください。
+   本パッケージの詳細は [647]6.46.2.「Xz
+   ã\81®æ§\8bæ\88\90ã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 5.33. ストリップ
 
@@ -5616,13 +6155,13 @@ strip --strip-unneeded /tools/{,s}bin/*
    スキップされます。
    それらはたいてい、バイナリではなくスクリプトであることを示しています。
 
-   --strip-unneeded パラメータは 絶対に
+   --strip-unneeded ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ çµ¶å¯¾ã\81«
    ライブラリに対して用いないでください。
    もし用いるとスタティックライブラリが破壊され、ツールチェーンを構成する
    パッケージをすべて作り直さなければならなくなります。
 
-   さらに 25 MB ほどを節約するためにドキュメント類を削除します。
-rm -rf /tools/{,share}/{info,man}
+   さらに容量を節約するためにドキュメント類を削除します。
+rm -rf /tools/{,share}/{info,man,doc}
 
    この時点において環境変数 $LFS の配下には最低でも 850 MB
    の空き容量が必要になります。 これは次のフェーズにて Glibc
@@ -5695,14 +6234,14 @@ chown -R root:root $LFS/tools
    のために用いられていて、なぜユーザー (あるいはシステム)
    がそれを必要としているのかを知ることが重要になります。
 
-   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81«ã\81¯æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81\8aå\8b§ã\82\81
-   しません。
-   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81®æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8cã\81°ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8cè\8b¥å¹²é\80\9fã\81\8fã\81ªã\82\8bå ´å\90\88ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81
-   ã\81\9dã\82\82ã\81\9dã\82\82ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\8cå\87ºæ\9d¥ã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81®å®\9fè¡\8cæ\99\82ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cç\99ºç\94\9fã\81\97ã\81\9f
-   りする場合があります。
-   ã\82\82ã\81\97ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81®æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\8cå\87ºæ\9d¥ã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\82\89ã\80\81æ\9c\80é\81©å\8c\96
-   をなしにしてもう一度コンパイルすることで解決するかどうかを確認してくだ
-   さい。
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81«ã\81¯æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81\8aå\8b§
+   ã\82\81ã\81\97ã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8cã\81°ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8cè\8b¥å¹²é\80\9fã\81\8fã\81ªã\82\8bå ´å\90\88ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\81\8c
+   ã\80\81ã\81\9dã\82\82ã\81\9dã\82\82ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\8cå\87ºæ\9d¥ã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81®å®\9fè¡\8cæ\99\82ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cç\99ºç\94\9fã\81\97
+   ã\81\9fã\82\8aã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   ã\82\82ã\81\97ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\8cå\87ºæ\9d¥ã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\82\89ã\80\81æ\9c\80é\81©
+   化をなしにしてもう一度コンパイルすることで解決するかどうかを確認してく
+   ã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
    最適化を行ってパッケージがコンパイル出来たとしても、コードとビルドツー
    ルの複雑な関連に起因してコンパイルが適切に行われないリスクをはらんでい
    ます。 また -march オプションや -mtune
@@ -5741,8 +6280,8 @@ chown -R root:root $LFS/tools
 
 6.2. 仮想カーネルファイルシステムの準備
 
-   カーネルが取り扱う様々なファイルシステムは、カーネルとの間でやり取りが
-   行われます。
+   カーネルが取り扱うさまざまなファイルシステムは、カーネルとの間でやり取
+   りが行われます。
    これらのファイルシステムは仮想的なものであり、ディスクを消費するもので
    はありません。 ファイルシステムの内容はメモリ上に保持されます。
 
@@ -5755,7 +6294,7 @@ mkdir -v $LFS/{dev,proc,sys}
    カーネルがシステムを起動する際には、いくつかのデバイスノードの存在が必
    要です。 特に console と null です。
    これらのデバイスノードはハードディスク上に生成されていなければなりませ
-   ん。 udevd が起動し、また Linux が起動パラメータ
+   ん。 udevd が起動し、また Linux が起動パラメータ
    init=/bin/bash によって起動されれば利用可能となります。
    そこで以下のコマンドによりデバイスノードを生成します。
 mknod -m 600 $LFS/dev/console c 5 1
@@ -5784,10 +6323,20 @@ mount -v --bind /dev $LFS/dev
 
    残りの仮想カーネルファイルシステムを以下のようにしてマウントします。
 mount -vt devpts devpts $LFS/dev/pts
-mount -vt tmpfs shm $LFS/dev/shm
 mount -vt proc proc $LFS/proc
 mount -vt sysfs sysfs $LFS/sys
 
+   ホストシステムによっては /dev/shm が /run/shm
+   へのシンボリックリンクになっているものがあります。 chroot
+   環境内では、一時的なファイルシステムとしてマウントする際には、このシン
+   ボリックリンクを通常のディレクトリとして変更しておく必要があります。
+if [ -h /dev/shm ]; then
+   rm -f $LFS/dev/shm
+   mkdir $LFS/dev/shm
+fi
+
+mount -vt tmpfs shm $LFS/dev/shm
+
 6.3. パッケージ管理
 
    パッケージ管理についての説明を LFS
@@ -5816,7 +6365,7 @@ mount -vt sysfs sysfs $LFS/sys
        短があります。
        ユーザーに対して満足のいくものを選び出すのは困難です。
 
-   [478]ヒントプロジェクト (Hints Project)
+   [648]ヒントプロジェクト (Hints Project)
    ページに、パッケージ管理についての情報が示されています。
    それらが望むものかどうか確認してみてください。
 
@@ -5862,8 +6411,8 @@ mount -vt sysfs sysfs $LFS/sys
 6.3.2. パッケージ管理手法
 
    以下に一般的なパッケージ管理手法について示します。
-   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ç®¡ç\90\86ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bå\89\8dã\81«ã\80\81æ§\98ã\80\85ã\81ªæ\96¹æ³\95ã\82\92æ¤\9cè¨\8eã\81\97ã\80\81ç\89¹ã\81«ã\81\9dã\82\8cã\81\9eã\82\8c
-   の欠点も確認してください。
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ç®¡ç\90\86ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bå\89\8dã\81«ã\80\81ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81ªæ\96¹æ³\95ã\82\92æ¤\9cè¨\8eã\81\97ã\80\81ç\89¹ã\81«ã\81\9d
+   ã\82\8cã\81\9eã\82\8cã\81®æ¬ ç\82¹ã\82\82確èª\8dã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 6.3.2.1. すべては頭の中で
 
@@ -5888,8 +6437,8 @@ mount -vt sysfs sysfs $LFS/sys
    ディレクトリにインストールした上で、先ほどのシンボリックリンクをこのデ
    ィレクトリを指し示すように置き換えます。
 
-   PATH、 LD_LIBRARY_PATH、 MANPATH、
-   INFOPATH、 CPPFLAGS といった環境変数に対しては
+   PATH、LD_LIBRARY_PATH、MANPATH、INFOPA
+   TH、CPPFLAGS といった環境変数に対しては
    /usr/pkg/foo
    ディレクトリを加える必要があるかもしれません。
    もっともパッケージによっては、このやり方では管理できないものもあります
@@ -5902,8 +6451,8 @@ mount -vt sysfs sysfs $LFS/sys
    ただし先ほどのようなシンボリックリンクを生成するのではなく /usr
    ディレクトリ階層の中に各ファイルのシンボリックリンクを生成します。
    この方法であれば環境変数を追加設定する必要がなくなります。
-   ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83»ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\92è\87ªå\8b\95ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ç®¡ç\90\86ã\83\84ã\83¼
-   ã\83«ã\81®ä¸­ã\81«ã\81¯ã\81\93ã\81®æ\89\8bæ³\95ã\82\92使ã\81£ã\81¦æ§\8bç¯\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\92è\87ªå\8b\95ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ç®¡ç\90\86ã\83\84ã\83¼ã\83«
+   の中にはこの手法を使って構築されているものもあります。
    よく知られているものとして Stow、Epkg、Graft、Depot
    があります。
 
@@ -5965,11 +6514,11 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install
 
    環境変数 LD_PRELOAD
    を使えば、インストール前にあらかじめロードされるライブラリを定めること
-   ができます。 パッケージのインストール中には cp、 install、
-   mv
-   など様々な実行モジュールにそのライブラリをリンクさせ、ファイルシステム
-   ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\99ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81ªã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\82\92ç\9b£è¦\96ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8cã\83\91ã\83\83ã\82±
-   ージを追跡管理できるようになります。
+   ができます。 パッケージのインストール中には
+   cp、install、mv
+   など、さまざまな実行モジュールにそのライブラリをリンクさせ、ファイルシ
+   ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\99ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81ªã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\82\92ç\9b£è¦\96ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8c
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\82\92追跡管ç\90\86ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
    この方法を実現するためには、動的リンクする実行モジュールはすべて
    suid ビット、sgid ビットがオフでなければなりません。
    事前にライブラリをロードしておくと、インストール中に予期しない副作用が
@@ -5994,12 +6543,12 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install
    商用ディストリビューションが採用しているパッケージ管理ツールは、ほとん
    どがこの方法によるものです。
    この方法に従ったパッケージ管理ツールの例に RPM があります。
-   (これは [479]Linux Standard Base
+   (これは [649]Linux Standard Base
    Specification が規定しています。) また
    pkg-utils、Debian の apt、Gentoo の
    Portage システムがあります。 このパッケージ管理手法を LFS
    システムに適用するヒント情報が
-   [480]http://www.linuxfromscratch.or
+   [650]http://www.linuxfromscratch.or
    g/hints/downloads/files/fakeroot.tx
    t にあります。
 
@@ -6011,13 +6560,13 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install
    他のパッケージ管理ツールはパッケージの依存性を取り扱いますが、このシス
    テムは意図的にこれを行っていません。 Slackware
    のパッケージ管理に関する詳細は
-   [481]http://www.slackbook.org/html/
+   [651]http://www.slackbook.org/html/
    package-management.html を参照してください。
 
 6.3.2.7. ユーザー情報をベースとする管理方法
 
    この手法は LFS に固有のものであり Matthias
-   Benkmann により考案されました。 [482]ヒントプロジェクト
+   Benkmann により考案されました。 [652]ヒントプロジェクト
    (Hints Project) から入手することが出来ます。
    考え方としては、各パッケージを個々のユーザーが共有ディレクトリにインス
    トールします。
@@ -6025,7 +6574,7 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install
    出来るようになります。
    この手法の特徴や短所については、複雑な話となるため本節では説明しません
    。 詳しくは
-   [483]http://www.linuxfromscratch.or
+   [653]http://www.linuxfromscratch.or
    g/hints/downloads/files/more_contro
    l_and_pkg_man.txt
    に示されているヒントを参照してください。
@@ -6034,28 +6583,27 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install
 
    LFS
    システムの利点の一つとして、どのファイルもディスク上のどこに位置してい
-   ても構わないことです。 他のコンピュータに対してビルドした LFS
-   ã\81®è¤\87製ã\82\92ä½\9cã\82\8dã\81\86ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\81ªã\82\89ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\8cå\90\8cç­\89ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°å®¹æ\98\93ã\81«å®\9fç\8f¾
-   できます。 つまり tar コマンドを使って LFS
+   ã\81¦ã\82\82æ§\8bã\82\8fã\81ªã\81\84ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\99ã\80\82 ä»\96ã\81®ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81\9f LFS
+   ã\81®è¤\87製ã\82\92ä½\9cã\82\8dã\81\86ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\81ªã\82\89ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\8cå\90\8cç­\89ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°å®¹æ\98\93ã\81«å®\9f
+   できます。 つまり tar コマンドを使って LFS
    のルートディレクトリを含むパーティション (LFS
    の基本的なビルドの場合、非圧縮で 250MB 程度)
    をまとめ、これをネットワーク転送か、あるいは CD-ROM
    を通じて新しいシステムにコピーし、伸張 (解凍) するだけです。
    この場合でも、設定ファイルはいくらか変更することが必要です。
    変更が必要となる設定ファイルは以下のとおりです。
-   /etc/hosts、 /etc/fstab、
-   /etc/passwd、 /etc/group、
-   /etc/shadow、 /etc/ld.so.conf、
-   /etc/scsi_id.config、
-   /etc/sysconfig/network、
-   /etc/sysconfig/network-devices/ifco
-   nfig.eth0/ipv4
+   /etc/hosts, /etc/fstab,
+   /etc/passwd, /etc/group,
+   /etc/shadow, /etc/ld.so.conf,
+   /etc/sysconfig/rc.site,
+   /etc/sysconfig/network,
+   /etc/sysconfig/ifconfig.eth0
 
    新しいシステムのハードウェアと元のカーネルに差異があるかもしれないため
    、カーネルを再ビルドする必要があるでしょう。
 
-   最後に新システムを起動可能とするために [484]8.4.「GRUB
-   を用いたブートプロセスの設定」 を設定する必要があります。
+   最後に新システムを起動可能とするために [654]8.4.「GRUB
+   を用いたブートプロセスの設定」を設定する必要があります。
 
 6.4. Chroot 環境への移行
 
@@ -6064,12 +6612,14 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install
    ユーザーになって以下のコマンドを実行します。 chroot
    環境内は、この時点では一時的なツール類のみが利用可能な状態です。
 chroot "$LFS" /tools/bin/env -i \
-    HOME=/root TERM="$TERM" PS1='\u:\w\$ ' \
+    HOME=/root                  \
+    TERM="$TERM"                \
+    PS1='\u:\w\$ '              \
     PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/tool
 s/bin \
     /tools/bin/bash --login +h
 
-   env コマンドの -i パラメータは、chroot
+   env ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81® -i ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ã\80\81chroot
    環境での変数定義をすべてクリアするものです。 そして HOME,
    TERM, PS1, PATH という変数だけここで定義し直します。
    TERM=$TERM は chroot 環境に入る前と同じ値を
@@ -6079,7 +6629,7 @@ s/bin \
    などが必要であれば、ここで定義しておくと良いでしょう。
 
    ここから先は LFS 変数は不要となります。 すべての作業は LFS
-   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83»ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 å\86\85ã\81§è¡\8cã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81\8fã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81ªã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\99ã\80\82 èµ·å\8b\95ã\81\95ã\82\8cã\82\8b
+   ファイルシステム内で行っていくことになるからです。 起動される
    Bash シェルは $LFS ディレクトリがルート (/
    ディレクトリ) となって動作します。
 
@@ -6098,19 +6648,19 @@ s/bin \
    本章のこれ以降と次章では、すべてのコマンドを chroot
    環境内にて実行することが必要です。
    例えばシステムを再起動する場合のように chroot
-   環境からいったん抜け出した場合には、 [485]6.2.2.「/dev
-   のマウントと有効化」 
-   [486]6.2.3.「仮想カーネルファイルシステムのマウント」
-   にて説明した仮想カーネル・ファイル・システムがマウントされていることを
-   確認してください。 そして chroot
+   環境からいったん抜け出した場合には、[655]6.2.2.「/dev
+   のマウントと有効化」と
+   [656]6.2.3.「仮想カーネルファイルシステムのマウント」にて説
+   明した仮想カーネルファイルシステムがマウントされていることを確認してく
+   ださい。 そして chroot
    環境に入り直してからインストール作業を再開してください。
 
 6.5. ディレクトリの生成
 
    LFS ファイルシステムにおけるディレクトリ構成を作り出していきます。
    以下のコマンドを実行して標準的なディレクトリを生成します。
-mkdir -pv /{bin,boot,etc/opt,home,lib,mnt,op
-t}
+mkdir -pv /{bin,boot,etc/{opt,sysconfig},hom
+e,lib,mnt,opt,run}
 mkdir -pv /{media/{floppy,cdrom},sbin,srv,va
 r}
 install -dv -m 0750 /root
@@ -6129,7 +6679,9 @@ case $(uname -m) in
  x86_64) ln -sv lib /lib64 && ln -sv lib /us
 r/lib64 ;;
 esac
-mkdir -v /var/{lock,log,mail,run,spool}
+mkdir -v /var/{log,mail,spool}
+ln -sv /run /var/run
+ln -sv /run/lock /var/lock
 mkdir -pv /var/{opt,cache,lib/{misc,locate},
 local}
 
@@ -6148,25 +6700,25 @@ local}
    /var/tmp
    ディレクトリに対して、どのユーザーも書き込み可能とし、ただし他のユーザ
    ーが作成したファイルは削除できないようにします。 ビットマスク
-   1777 の最上位ビット、いわゆる 「スティッキービット
-   (sticky bit)」 を用いて実現します。
+   1777 の最上位ビット、いわゆる「スティッキービット (sticky
+   bit)」を用いて実現します。
 
 6.5.1. FHS コンプライアンス情報
 
    本書のディレクトリ構成は標準ファイルシステム構成
    (Filesystem Hierarchy Standard;
-   FHS) に基づいています。 (その情報は
-   [487]http://www.pathname.com/fhs/
-   に示されています。) FHS に加えて man、 doc、 info
+   FHS) に基づいています。(その情報は
+   [657]http://www.pathname.com/fhs/
+   に示されています。) FHS に加えて man、doc、info
    の各ディレクトリに対するシンボリックリンクも作成します。
    これは多くのパッケージがドキュメントファイルをインストールする先として
    /usr/share/<ディレクトリ> や
-   /usr/local/share/<ディレクトリ> ではなく、いまだに
-   /usr/<ディレクトリ> や /usr/local/<ディレクトリ>
-   としているためです。 また FHS では
-   /usr/local/games や /usr/share/games
-   を規定していますが、一方で /usr/local/share
-   については明確なものがありません。
+   /usr/local/share/<ディレクトリ>ではなく、いまだに
+   /usr/<ディレクトリ> や
+   /usr/local/<ディレクトリ>としているためです。 また
+   FHS では /usr/local/games や
+   /usr/share/games を規定していますが、一方で
+   /usr/local/share については明確なものがありません。
    したがって本書では必要なディレクトリのみを作成していくことにします。
    もっとも FHS
    に準拠した構成を望むなら、どうぞ自由に作成してください。
@@ -6184,6 +6736,8 @@ bin
 ln -sv /tools/bin/perl /usr/bin
 ln -sv /tools/lib/libgcc_s.so{,.1} /usr/lib
 ln -sv /tools/lib/libstdc++.so{,.6} /usr/lib
+sed 's/tools/usr/' /tools/lib/libstdc++.la >
+ /usr/lib/libstdc++.la
 ln -sv bash /bin/sh
 
    Linux
@@ -6196,9 +6750,9 @@ ln -sv bash /bin/sh
    ため、空の /etc/mtab を作成しておきます。
 touch /etc/mtab
 
-   root ユーザーがログインできるように、またその 「root」
-   ã\81¨ã\81\84ã\81\86å\90\8d称ã\82\92èª\8dè­\98ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81« /etc/passwd ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81¨
-   /etc/group
+   root
+   ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\80\81ã\81¾ã\81\9fã\81\9dã\81®ã\80\8crootã\80\8dã\81¨ã\81\84ã\81\86å\90\8d称ã\82\92èª\8dè­\98ã\81§
+   きるように /etc/passwd ファイルと /etc/group
    ファイルには該当する情報が登録されている必要があります。
 
    以下のコマンドを実行して /etc/passwd
@@ -6210,8 +6764,9 @@ nobody:x:99:99:Unprivileged User:/dev/null:/
 bin/false
 EOF
 
-   root ユーザーに対する本当のパスワードは後に定めます。 (「x」
-   は単に場所を設けるために設定しているものです。)
+   root
+   ユーザーに対する本当のパスワードは後に定めます。(「x」は単に場所を設
+   けるために設定しているものです。)
 
    以下のコマンドを実行して /etc/group ファイルを生成します。
 cat > /etc/group << "EOF"
@@ -6219,8 +6774,8 @@ root:x:0:
 bin:x:1:
 sys:x:2:
 kmem:x:3:
-tty:x:4:
-tape:x:5:
+tape:x:4:
+tty:x:5:
 daemon:x:6:
 floppy:x:7:
 disk:x:8:
@@ -6239,8 +6794,8 @@ EOF
    一部は本章の Udev の設定に必要となるものですし、一部は既存の
    Linux ディストリビューションが採用している慣用的なものです。
    Linux Standard Base
-   ([488]http://www.linuxbase.org 参照)
-   では root グループのグループID (GID) は 0、 bin
+   ([658]http://www.linuxbase.org 参照)
+   では root グループのグループID (GID) は 0、bin
    グループの GID は 1 を定めているにすぎません。
    他のグループとその GID
    はシステム管理者が自由に取り決めることができます。
@@ -6248,10 +6803,11 @@ EOF
    の値に依存することはなく、あくまでグループ名を用いてプログラミングされ
    ているからです。
 
-   プロンプトに表示される 「I have no name!」
-   を正しくするため、新たなシェルを起動します。 [489]第5章
-   にて完全に Glibc をインストールし、 /etc/passwd
-   ファイルと /etc/group
+   プロンプトに表示される「I have no
+   name!」を正しくするため、新たなシェルを起動します。
+   [659]第5章にて完全に Glibc
+   をインストールし、/etc/passwd ファイルと
+   /etc/group
    ファイルを作ったので、ユーザー名とグループ名の名前解決が適切に動作しま
    す。
 exec /tools/bin/bash --login +h
@@ -6263,48 +6819,52 @@ exec /tools/bin/bash --login +h
    コンパイルしてインストールした実行ファイルはすぐに利用していくために、
    本章での作業では +h ディレクティブを常に使っていくことにします。
 
-   login、 agetty、 init といったプログラム
+   login、agetty、init といったプログラム
    (あるいは他のプログラム)
    は、システムに誰がいつログインしたかといった情報を多くのログファイルに
    記録します。
    しかしログファイルがあらかじめ存在していない場合は、ログファイルの出力
    が行われません。
    そこでそのようなログファイルを作成し、適切なパーミッションを与えます。
-touch /var/run/utmp /var/log/{btmp,lastlog,w
-tmp}
-chgrp -v utmp /var/run/utmp /var/log/lastlog
-chmod -v 664 /var/run/utmp /var/log/lastlog
+touch /var/log/{btmp,lastlog,wtmp}
+chgrp -v utmp /var/log/lastlog
+chmod -v 664  /var/log/lastlog
+chmod -v 600  /var/log/btmp
 
-   /var/run/utmp
-   ファイルは現在ログインしているユーザーの情報を保持します。
    /var/log/wtmp
-   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81¯ã\81\99ã\81¹ã\81¦ã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\83»ログアウトの情報を保持します。
+   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81¯ã\81\99ã\81¹ã\81¦ã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\80\81ログアウトの情報を保持します。
    /var/log/lastlog
    ファイルは各ユーザーが最後にログインした情報を保持します。
    /var/log/btmp ファイルは不正なログイン情報を保持します。
 
-6.7. Linux-2.6.37 API ヘッダ
+注記
+
+   /run/utmp
+   ファイルは現在ログインしているユーザーの情報を保持します。
+   このファイルはブートスクリプトが動的に生成します。
+
+6.7. Linux-3.5.2 API ヘッダー
 
-   Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\81¯ Glibc ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83« API
-   を提供します。
+   Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ (linux-3.5.2.tar.gz
+   内) は Glibc が利用するカーネル API を提供します。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 485 MB
+   必要ディスク容量: 515 MB
 
-6.7.1. Linux API ヘッダのインストール
+6.7.1. Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«
 
    Linux カーネルはアプリケーションプログラミングインターフェース
    (Application Programming Interface)
    を、システムの C ライブラリ (LFS の場合 Glibc)
    に対して提供する必要があります。 これを行うには Linux
-   カーネルのソースに含まれる、さまざまな C ヘッダファイルを「健全化
+   ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81®ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81«å\90«ã\81¾ã\82\8cã\82\8bã\80\81ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81ª C ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\80\8cå\81¥å\85¨å\8c\96
    (sanitizing)」して利用します。
 
    これより前に一度処理を行っていたとしても、不適切なファイルや誤った依存
    関係を残さないように、以下を処理します。
 make mrproper
 
-   ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\97ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81\8bã\82\89æ\8a½
-   出します。
+   ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\97ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81\8bã\82\89
+   出します。
    それらはいったん中間的なローカルディレクトリに置かれ、必要な場所にコピ
    ーされます。
    ターゲットディレクトリに既にあるファイルは削除されてからソースからの抽
@@ -6318,9 +6878,9 @@ find dest/include \( -name .install -o -name
  ..install.cmd \) -delete
 cp -rv dest/include/* /usr/include
 
-6.7.2. Linux API ヘッダの構成
+6.7.2. Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ ã\81®æ§\8bæ\88\90
 
-   インストールヘッダ: /usr/include/asm/*.h,
+   インストールヘッダ: /usr/include/asm/*.h,
    /usr/include/asm-generic/*.h,
    /usr/include/drm/*.h,
    /usr/include/linux/*.h,
@@ -6345,50 +6905,50 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include
 
    /usr/include/asm/*.h
 
-   The Linux API ASM ヘッダファイル
+   The Linux API ASM ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/asm-generic/*.h
 
-   The Linux API ASM の汎用的なヘッダファイル
+   The Linux API ASM ã\81®æ±\8eç\94¨ç\9a\84ã\81ªã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/drm/*.h
 
-   The Linux API DRM ヘッダファイル
+   The Linux API DRM ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/linux/*.h
 
-   The Linux API Linux ヘッダファイル
+   The Linux API Linux ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/mtd/*.h
 
-   The Linux API MTD ヘッダファイル
+   The Linux API MTD ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/rdma/*.h
 
-   The Linux API RDMA ヘッダファイル
+   The Linux API RDMA ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/scsi/*.h
 
-   The Linux API SCSI ヘッダファイル
+   The Linux API SCSI ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/sound/*.h
 
-   The Linux API Sound ヘッダファイル
+   The Linux API Sound ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/video/*.h
 
-   The Linux API Video ヘッダファイル
+   The Linux API Video ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
    /usr/include/xen/*.h
 
-   The Linux API Xen ヘッダファイル
+   The Linux API Xen ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
 
-6.8. Man-pages-3.32
+6.8. Man-pages-3.42
 
    Man-pages パッケージは 1,900
    以上のマニュアルページを提供します。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 21 MB
+   必要ディスク容量: 22 MB
 
 6.8.1. Man-pages のインストール
 
@@ -6397,7 +6957,7 @@ make install
 
 6.8.2. Man-pages の構成
 
-   インストールファイル: 様々な man ページ
+   インストールファイル: さまざまな man ページ
 
 概略説明
 
@@ -6407,14 +6967,14 @@ make install
    言語の関数、重要なデバイスファイル、重要な設定ファイルなどを説明します
    。
 
-6.9. Glibc-2.13
+6.9. Glibc-2.16.0
 
    Glibc パッケージは主要な C ライブラリを提供します。
    このライブラリは基本的な処理ルーチンを含むもので、メモリ割り当て、ディ
-   ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\83»クローズや入出力、文字列操作、パター
+   ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\80\81クローズや入出力、文字列操作、パター
    ンマッチング、算術処理、等々があります。
-   概算ビルド時間: 16.9 SBU
-   必要ディスク容量: 637 MB
+   概算ビルド時間: 17.6 SBU
+   必要ディスク容量: 852 MB
 
 6.9.1. Glibc のインストール
 
@@ -6424,65 +6984,49 @@ make install
    の導入を推奨しているものがあります。
    これは文字データのエンコーディングを変換する機能を持ちます。
    プロジェクトのホームページ
-   ([490]http://www.gnu.org/software/l
+   ([660]http://www.gnu.org/software/l
    ibiconv/) には以下のような説明があります。
    「このライブラリは iconv() 関数を提供します。
    この関数を持たないシステムや、Unicode
    を取り扱うことができないシステムにて、この関数を利用することができます
-   。 」 Glibc が iconv() 関数を用意しており
+   。」 Glibc が iconv() 関数を用意しており
    Unicode の変換を実現しているため LFS では
    libiconv は用いないことにします。
 
    Glibc
    は自らによってビルドされるものであり、そうして完全な形でインストールさ
-   ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81®ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«は、まだ
+   ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼は、まだ
    /tools ディレクトリを示したままです。
-   スペックファイルやリンカを再調整するのは Glibc
+   ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92å\86\8d調æ\95´ã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81¯ Glibc
    をインストールした後になります。 これは Glibc の
    autoconf
    テストが失敗するためであり、最終的にきれいなビルド結果を得るという目的
    が達成できないためです。
 
-   make install を実行すると
+   LFS 環境にて種々のビルド不備を引き起こす問題を修正します。
+sed -i 's#<rpc/types.h>#"rpc/types.h"#' sunr
+pc/rpc_clntout.c
+
+   make install の実行時には
    test-installation.pl
-   というスクリプトが実行され、新たに作り出された Glibc
-   に対しての簡単な健全性テストが実施されます。
-   しかしこの時点ではツールチェーンが /tools
-   ディレクトリを指し示しているため、誤った Glibc
-   を対象としてテストが実施されてしまいます。
-   このスクリプトのテスト対象が、これから作り出す Glibc
-   となるように以下を実行します。
-DL=$(readelf -l /bin/sh | sed -n 's@.*interp
-ret.*/tools\(.*\)]$@\1@p')
-sed -i "s|libs -o|libs -L/usr/lib -Wl,-dynam
-ic-linker=$DL -o|" \
-        scripts/test-installation.pl
-unset DL
-
-   また test-installation.pl
-   スクリプトにはバグがあり、make install
-   ではインストールされないライブラリに、テストプログラムをリンクしてしま
-   います。 そこで以下の sed コマンドを実行してこれを修正します。
-sed -i -e 's/"db1"/& \&\& $name ne "nss_test
-1"/' scripts/test-installation.pl
+   スクリプトが呼び出され、ここで作り出された新たな Glibc
+   に対しての健全性テスト (sanity test) が実行されます。
+   テストが失敗するバグが含まれるため、テストが正常実行できません。
+   そこでこれを回避するために以下のコマンドを実行します。
+sed -i '/test-installation.pl/d' Makefile
 
    ldd シェルスクリプトは Bash
    が定める文法書式により構成されています。
-   デフォルトで記述されているインタープリタを /bin/bash
-   に変更します。 BLFS ブックの [491]シェル (Shells)
+   ã\83\87ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81§è¨\98è¿°ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\97ã\83ªã\82¿ã\83¼ã\82\92 /bin/bash
+   に変更します。 BLFS ブックの [661]シェル (Shells)
    で説明しているように、別の /bin/sh
    がインストールされている場合もあるからです。
 sed -i 's|@BASH@|/bin/bash|' elf/ldd.bash.in
 
-   Glibc が GCC-4.5.2
-   に対してビルドできなくなるバグを修正します。
-patch -Np1 -i ../glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
-
-   特定の条件のもとでスタックが不安定になる現象を、以下により解消します。
-sed -i '195,213 s/PRIVATE_FUTEX/FUTEX_CLOCK_
-REALTIME/' \
-nptl/sysdeps/unix/sysv/linux/x86_64/pthread_
-rwlock_timed{rd,wr}lock.S
+   ネームサーバーの利用時に特定のアプリケーションがクラッシュする問題を解
+   消します。
+patch -Np1 -i ../glibc-2.16.0-res_query_fix-
+1.patch
 
    Glibc
    のドキュメントではソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを作
@@ -6490,24 +7034,15 @@ rwlock_timed{rd,wr}lock.S
 mkdir -v ../glibc-build
 cd ../glibc-build
 
-   第5章と同じように x86 マシンにおいては CFLAGS
-   に対してコンパイラフラグの追加が必要です。 ライブラリ構築においても
-   gcc
-   コンパイラに対して最適化フラグをセットすることで、コンパイル時間を向上
-   (-pipe) させ、パッケージのパフォーマンスも向上 (-O3)
-   させます。
-case `uname -m` in
-  i?86) echo "CFLAGS += -march=i486 -mtune=n
-ative -O3 -pipe" > configparms ;;
-esac
-
    Glibc をコンパイルするための準備をします。
-../glibc-2.13/configure --prefix=/usr \
-    --disable-profile --enable-add-ons \
-    --enable-kernel=2.6.22.5 --libexecdir=/u
-sr/lib/glibc
+../glibc-2.16.0/configure  \
+    --prefix=/usr          \
+    --disable-profile      \
+    --enable-add-ons       \
+    --enable-kernel=2.6.25 \
+    --libexecdir=/usr/lib/glibc
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --libexecdir=/usr/lib/glibc
           このオプションは pt_chown
@@ -6523,32 +7058,26 @@ make
    本節における Glibc のテストスイートは極めて重要なものです。
    したがってどのような場合であっても必ず実行してください。
 
-   テストを実施する前に、ソースディレクトリからビルドディレクトリにファイ
-   ルを一つコピーします。
-   いくつかのテストが失敗してしまうことを回避するためです。
-   こうしておいてコンパイル結果をテストします。
-cp -v ../glibc-2.13/iconvdata/gconv-modules
-iconvdata
+   全般にテストの中には失敗するものがありますが、以下に示すものであれば無
+   視しても構いません。 ビルド結果のテストは以下のようにします。
 make -k check 2>&1 | tee glibc-check-log
 grep Error glibc-check-log
 
-   posix/annexc のテストはおそらく失敗します。
+   posix/annexc と
+   conform/run-conformtest
+   のテストはおそらく失敗します。
    これは想定されていることであり無視することができます。 そもそも
    Glibc のテストスイートはホストシステムにある程度依存します。
    発生しがちな問題を以下に示します。
      * nptl/tst-clock2,
-       nptl/tst-clock2, tst-attr3
+       nptl/tst-attr3,
+       tst/tst-cputimer1,
+       rt/tst-cpuclock2
        の各テストは失敗することがあります。
        失敗の理由は明確ではありません。
        ただ処理速度が原因してそれらが発生すると思われます。
-     * math テストは、純正 Intel プロセッサや AMD
-       プロセッサが最新のものではない場合に失敗することがあります。
-     * LFS パーティションを noatime
-       オプションを用いてマウントしている場合 atime
-       テストが失敗します。
-       [492]2.4.「新しいパーティションのマウント」
-       で説明しているように、LFS のビルド中は noatime
-       オプションを使わないようにしてください。
+     * math テストは、純正 Intel プロセッサーや AMD
+       プロセッサーが最新のものではない場合に失敗することがあります。
      * 旧式のハードウェアや性能の低いハードウェア、あるいは負荷の高い
        システムにおいてテストを行うと、処理時間をオーバーしてタイムア
        ウトが発生しテストが失敗します。 make check
@@ -6556,6 +7085,13 @@ grep Error glibc-check-log
        をセットするものに修正すれば、それらのエラーは回避できると報告
        されています。 (例: TIMEOUTFACTOR=16
        make -k check)
+     * 上記以外に特定のアーキテクチャーにてテストが失敗することが分か
+       っています。 失敗するのは
+       posix/bug-regex32,
+       misc/tst-writev,
+       elf/check-textrel,
+       nptl/tst-getpid2,
+       stdio-common/bug22 です。
 
    支障が出る話ではありませんが Glibc のインストール時には
    /etc/ld.so.conf
@@ -6566,6 +7102,16 @@ touch /etc/ld.so.conf
    パッケージをインストールします。
 make install
 
+   デフォルトではインストールされない、NIS と RPC
+   に関するヘッダーファイルをインストールします。 これは glibc
+   の再ビルド時や BLFS の各種パッケージにて必要となります。
+cp -v ../glibc-2.16.0/sunrpc/rpc/*.h /usr/in
+clude/rpc
+cp -v ../glibc-2.16.0/sunrpc/rpcsvc/*.h /usr
+/include/rpcsvc
+cp -v ../glibc-2.16.0/nis/rpcsvc/*.h /usr/in
+clude/rpcsvc
+
    システムを各種の言語に対応させるためのロケールは、今までのコマンドでは
    インストールされませんが、テストスイートにおいてロケールは必要ではあり
    ません。
@@ -6574,9 +7120,9 @@ make install
 
    各ロケールは localedef
    プログラムを使ってインストールします。 例えば以下に示す一つめの
-   localedef では、キャラクタセットには依存しないロケール定義
+   localedef ã\81§ã\81¯ã\80\81ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81«ã\81¯ä¾\9då­\98ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«å®\9a義
    /usr/share/i18n/locales/cs_CZ
-   とキャラクタマップ定義
+   ã\81¨ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97å®\9a義
    /usr/share/i18n/charmaps/UTF-8.gz
    とを結合させて
    /usr/lib/locale/locale-archive
@@ -6589,6 +7135,7 @@ localedef -i de_DE -f ISO-8859-1 de_DE
 localedef -i de_DE@euro -f ISO-8859-15 de_DE
 @euro
 localedef -i de_DE -f UTF-8 de_DE.UTF-8
+localedef -i en_GB -f UTF-8 en_GB.UTF-8
 localedef -i en_HK -f ISO-8859-1 en_HK
 localedef -i en_PH -f ISO-8859-1 en_PH
 localedef -i en_US -f ISO-8859-1 en_US
@@ -6600,25 +7147,28 @@ localedef -i fr_FR@euro -f ISO-8859-15 fr_FR
 @euro
 localedef -i fr_FR -f UTF-8 fr_FR.UTF-8
 localedef -i it_IT -f ISO-8859-1 it_IT
+localedef -i it_IT -f UTF-8 it_IT.UTF-8
 localedef -i ja_JP -f EUC-JP ja_JP
+localedef -i ru_RU -f KOI8-R ru_RU.KOI8-R
+localedef -i ru_RU -f UTF-8 ru_RU.UTF-8
 localedef -i tr_TR -f UTF-8 tr_TR.UTF-8
 localedef -i zh_CN -f GB18030 zh_CN.GB18030
 
-   ä¸\8aã\81«å\8a ã\81\88ã\81¦ã\80\81ã\81\82ã\81ªã\81\9fã\81®å\9b½ã\80\81è¨\80èª\9eã\80\81ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\82\92å®\9aã\82\81ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\82\92
-   インストールしてください。
+   ä¸\8aã\81«å\8a ã\81\88ã\81¦ã\80\81ã\81\82ã\81ªã\81\9fã\81®å\9b½ã\80\81è¨\80èª\9eã\80\81ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\82\92å®\9aã\82\81ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«
+   ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
    必要に応じて
-   glibc-2.13/localedata/SUPPORTED
-   に示されるすべてのロケールを同時にインストールしてください。
-   (そこには上のロケールも含め、すべてのロケールが列記されています。)
+   glibc-2.16.0/localedata/SUPPORTED
+   に示されるすべてのロケールを同時にインストールしてください。(そこには
+   上のロケールも含め、すべてのロケールが列記されています。)
    以下のコマンドによりそれを実現します。
    ただしこれには相当な処理時間を要します。
 make localedata/install-locales
 
    さらに必要なら
-   glibc-2.13/localedata/SUPPORTED
+   glibc-2.16.0/localedata/SUPPORTED
    ファイルに示されていない特殊なロケールは localedef
-   ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92使ã\81£ã\81¦ç\94\9fæ\88\90ã\83»インストールを行ってください。
+   ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92使ã\81£ã\81¦ç\94\9fæ\88\90ã\80\81インストールを行ってください。
 
 6.9.2. Glibc の設定
 
@@ -6648,12 +7198,68 @@ rpc: files
 # End /etc/nsswitch.conf
 EOF
 
-   ローカルなタイムゾーンの設定を行うために、ここでは以下のスクリプトを実
-   行します。
+   タイムゾーンデータをインストールします。
+tar -xf ../tzdata2012e.tar.gz
+
+ZONEINFO=/usr/share/zoneinfo
+mkdir -pv $ZONEINFO/{posix,right}
+
+for tz in etcetera southamerica northamerica
+ europe africa antarctica  \
+          asia australasia backward pacificn
+ew solar87 solar88 solar89 \
+          systemv; do
+    zic -L /dev/null   -d $ZONEINFO       -y
+ "sh yearistype.sh" ${tz}
+    zic -L /dev/null   -d $ZONEINFO/posix -y
+ "sh yearistype.sh" ${tz}
+    zic -L leapseconds -d $ZONEINFO/right -y
+ "sh yearistype.sh" ${tz}
+done
+
+cp -v zone.tab iso3166.tab $ZONEINFO
+zic -d $ZONEINFO -p America/New_York
+unset ZONEINFO
+
+   zic コマンドの意味
+
+   zic -L /dev/null ...
+          これは、うるう秒を含まない posix
+          タイムゾーンデータを生成します。 これらは
+          zoneinfo や zoneinfo/posix
+          に収容するものとして適切なものです。 zoneinfo
+          へは POSIX
+          準拠のタイムゾーンデータを含めることが必要であり、こうし
+          ておかないと数々のテストスイートにてエラーが発生してしま
+          います。
+          組み込みシステムなどでは容量の制約が厳しいため、タイムゾ
+          ーンデータはあまり更新したくない場合があり、posix
+          ディレクトリを設けなければ 1.9 MB
+          もの容量を節約できます。
+          ただしアプリケーションやテストスイートによっては、適正な
+          結果が得られないかもしれません。
+
+   zic -L leapseconds ...
+          これは、うるう秒を含んだ正しいタイムゾーンデータを生成し
+          ます。
+          組み込みシステムなどでは容量の制約が厳しいため、タイムゾ
+          ーンデータはあまり更新したくない場合や、さほど気にかけな
+          い場合もあります。 right
+          ディレクトリを省略することにすれば 1.9MB
+          の容量を節約することができます。
+
+   zic ... -p ...
+          これは posixrules ファイルを生成します。
+          ここでは New York を用います。 POSIX
+          では、日中の保存時刻として US
+          ルールに従うことを規程しているためです。
+
+   ローカルなタイムゾーンの設定を行う1つの方法として、ここでは以下のスク
+   リプトを実行します。
 tzselect
 
    地域情報を設定するためにいくつか尋ねられるのでそれに答えます。
-   このスクリプトはタイムゾーン名を表示します。 (例えば
+   このスクリプトはタイムゾーン名を表示します。(例えば
    America/Edmonton などです。)
    /usr/share/zoneinfo ディレクトリにはさらに
    Canada/Eastern や EST5EDT
@@ -6669,7 +7275,7 @@ fo/<xxx> \
    <xxx> の部分は設定するタイムゾーンの名前 (例えば
    Canada/Eastern など) に置き換えてください。
 
-   cp オプションの意味
+   cp オプションの意味:
 
    --remove-destination
           このオプションは既に存在するシンボリックリンクを削除しま
@@ -6681,33 +7287,43 @@ fo/<xxx> \
           シングルユーザーモードでシステムを起動する際にはこのこと
           が必要となります。
 
-6.9.3. ダイナミックローダの設定
+6.9.3. ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ ã\81®è¨­å®\9a
 
-   デフォルトにおいてダイナミックリンカ
+   デフォルトにおいてダイナミックリンカ
    (/lib/ld-linux.so.2) は /lib ディレクトリと
    /usr/lib ディレクトリを検索しにいきます。
    これに従って、他のプログラムが実行される際に必要となるダイナミックライ
    ブラリがリンクされます。 もし /lib や /usr/lib
    以外のディレクトリにライブラリファイルがあるなら
    /etc/ld.so.conf
-   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«è¨\98è¿°ã\82\92追å\8a ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\81\8cã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\82\92æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\9bã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«
-   しておくことが必要です。
+   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«è¨\98è¿°ã\82\92追å\8a ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81\8cã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\82\92æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\9bã\82\8bã\82\88ã\81\86
+   ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8aã\81\8fã\81\93ã\81¨ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
    追加のライブラリが配置されるディレクトリとしては
    /usr/local/lib ディレクトリと /opt/lib
    ディレクトリという二つがよく利用されます。
-   ダイナミックローダの検索パスとして、それらのディレクトリを追加します。
+   ダイナミックローダーの検索パスとして、それらのディレクトリを追加します
+   。
 
    以下のコマンドを実行して /etc/ld.so.conf
    ファイルを新たに生成します。
 cat > /etc/ld.so.conf << "EOF"
 # Begin /etc/ld.so.conf
-
 /usr/local/lib
 /opt/lib
 
-# End /etc/ld.so.conf
 EOF
 
+   必要がある場合には、ダイナミックローダーに対する設定として、他ディレク
+   トリにて指定されるファイルをインクルードするようにもできます。
+   通常は、そのファイル内の1行に、必要となるライブラリパスを記述します。
+   このような設定を利用する場合には以下のようなコマンドを実行します。
+cat >> /etc/ld.so.conf << "EOF"
+# Add an include directory
+include /etc/ld.so.conf.d/*.conf
+
+EOF
+mkdir /etc/ld.so.conf.d
+
 6.9.4. Glibc の構成
 
    インストールプログラム: catchsegv, gencat,
@@ -6715,7 +7331,7 @@ EOF
    iconvconfig, ldconfig, ldd,
    lddlibc4, locale, localedef,
    mtrace, nscd, pcprofiledump,
-   pt_chown, rpcgen, rpcinfo, sln,
+   pt_chown, rpcgen, sln, sotruss,
    sprof, tzselect, xtrace, zdump, zic
    インストールライブラリ: ld.so,
    libBrokenLocale.{a,so},
@@ -6751,9 +7367,9 @@ EOF
    /usr/include/protocols,
    /usr/include/rpc,
    /usr/include/rpcsvc,
-   /usr/include/sys, /usr/lib/gconv,
-   /usr/lib/glibc, /usr/lib/locale,
-   /usr/share/i18n,
+   /usr/include/sys, /usr/lib/audit,
+   /usr/lib/gconv, /usr/lib/glibc,
+   /usr/lib/locale, /usr/share/i18n,
    /usr/share/zoneinfo
 
 概略説明
@@ -6785,7 +7401,7 @@ EOF
 
    ldconfig
 
-   プログラム実行時におけるダイナミックリンカのリンクを設定します。
+   ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 å®\9fè¡\8cæ\99\82ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    ldd
 
@@ -6799,7 +7415,7 @@ EOF
 
    locale
 
-   現在のロケールに対する様々な情報を表示します。
+   現在のロケールに対するさまざまな情報を表示します。
 
    localedef
 
@@ -6826,17 +7442,18 @@ EOF
 
    rpcgen
 
-   ã\83ªã\83¢ã\83¼ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82·ã\83¼ã\82¸ã\83£コール (Remote Procedure
+   ã\83ªã\83¢ã\83¼ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82·ã\82¸ã\83£ã\83¼コール (Remote Procedure
    Call; RPC) を実装するための C 言語コードを生成します。
 
-   rpcinfo
-
-   RPC サーバーに対しての RPC コールを行います。
-
    sln
 
    スタティックなリンクを行う ln プログラム。
 
+   sotruss
+
+   指定されたコマンドの共有ライブラリ内のプロシジャーコールをトレースしま
+   す。
+
    sprof
 
    共有オブジェクトのプロファイリングデータを読み込んで表示します。
@@ -6857,7 +7474,7 @@ EOF
 
    zic
 
-   タイムゾーンコンパイラ。
+   ã\82¿ã\82¤ã\83 ã\82¾ã\83¼ã\83³ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\80\82
 
    ld.so
 
@@ -6868,12 +7485,12 @@ EOF
    Glibc
    が内部で利用するもので、異常が発生しているプログラムを見つけ出します。
    (例えば Motif アプリケーションなど) 詳しくは
-   glibc-2.13/locale/broken_cur_max.c
-   に書かれたコメントを参照してください。
+   glibc-2.16.0/locale/broken_cur_max.
+   に書かれたコメントを参照してください。
 
    libSegFault
 
-   セグメンテーションフォールトのシグナルハンドラ。 catchsegv
+   ã\82»ã\82°ã\83¡ã\83³ã\83\86ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83«ã\83\88ã\81®ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«ã\83\8fã\83³ã\83\89ã\83©ã\83¼ã\80\82 catchsegv
    が利用します。
 
    libanl
@@ -6954,12 +7571,12 @@ EOF
 
    libresolv
 
-   ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83\89ã\83¡ã\82¤ã\83³ã\83\8dã\83¼ã\83 ã\82µã\83¼ã\83\90ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81®ã\80\81ã\83\91ã\82±ã\83\83ã\83\88ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\83»é\80\81ä¿¡ã\83»
+   ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83\89ã\83¡ã\82¤ã\83³ã\83\8dã\83¼ã\83 ã\82µã\83¼ã\83\90ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81®ã\80\81ã\83\91ã\82±ã\83\83ã\83\88ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\80\81é\80\81ä¿¡ã\80\81
    解析を行う関数を提供します。
 
    librpcsvc
 
-   様々な RPC サービスを実現する関数を提供します。
+   さまざまな RPC サービスを実現する関数を提供します。
 
    librt
 
@@ -6969,34 +7586,27 @@ EOF
 
    libthread_db
 
-   ã\83\9eã\83«ã\83\81ã\82¹ã\83¬ã\83\83ã\83\89ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ç\94¨ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\83\83ã\82¬ã\82\92æ§\8bç¯\89ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®æ\9c\89ç\94¨ã\81ªé\96¢æ\95°ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97
-   ます。
+   ã\83\9eã\83«ã\83\81ã\82¹ã\83¬ã\83\83ã\83\89ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ç\94¨ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\83\83ã\82¬ã\83¼ã\82\92æ§\8bç¯\89ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®æ\9c\89ç\94¨ã\81ªé\96¢æ\95°ã\82\92æ\8f\90ä¾\9b
+   ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    libutil
 
-   数多くの Unix ユーティリティにて利用される 「標準」
-   関数を提供します。
+   数多くの Unix
+   ユーティリティにて利用される「標準」関数を提供します。
 
-6.10. ツールチェーンの調整
+6.10. ツールチェーンの調整
 
    最終的な C ライブラリがこれまでに構築できました。
-   ここでツールチェーンの調整を再度行います。
+   ここでツールチェーンの調整を行います。
    これを行うことで、新たに生成したプログラムが新たに生成したライブラリに
-   リンクされます。 この作業は [493]第5章
-   の冒頭にて行った「調整」作業と同様のことです。
-   ただし調整される方向が逆になります。 [494]第5章
-   では、ホストシステムの /{,usr/}lib
-   ディレクトリを新しく作った /tools/lib
-   ディレクトリに仕向けていました。 今度は同じ /tools/lib
-   ディレクトリを LFS の /{,usr/}lib
-   ディレクトリに向けます。
+   リンクされます。
 
    まず /tools
-   ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\81®ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82¢ã\83\83ã\83\97ã\82\92ã\81¨ã\81£ã\81¦ã\81\8aã\81\8dã\80\81第5ç« ã\81«ã\81¦ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\81\9f
-   調整済みリンカに置き換えます。
+   ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82¢ã\83\83ã\83\97ã\82\92ã\81¨ã\81£ã\81¦ã\81\8aã\81\8dã\80\81第5ç« ã\81«ã\81¦ä½\9cæ\88\90ã\81\97
+   た調整済みリンカーに置き換えます。
    /tools/$(gcc-dumpmachine)/bin
-   ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\82æ­£ã\81\97ã\81\8fç\94\9fæ\88\90ã\81\97ã\81¦ã\81\8a
-   きます。
+   ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\82æ­£ã\81\97ã\81\8fç\94\9fæ\88\90ã\81\97ã\81¦
+   ã\81\8aã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
 mv -v /tools/bin/{ld,ld-old}
 mv -v /tools/$(gcc -dumpmachine)/bin/{ld,ld-
 old}
@@ -7005,12 +7615,13 @@ ln -sv /tools/bin/ld /tools/$(gcc -dumpmachi
 ne)/bin/ld
 
    次に GCC
-   スペックファイルを修正し、新しいダイナミックリンカを指し示すようにしま
-   す。 単純に 「/tools」
-   という記述を取り除けば、ダイナミックリンカへの正しい参照となります。
-   またスペックファイルを修正することで GCC がヘッダファイル、および
-   Glibc の起動ファイルを適切に探し出せるようになります。 以下の
-   sed によりこれを実現します。
+   スペックファイルを修正し、新しいダイナミックリンカーを指し示すようにし
+   ます。 単純に 「/tools」
+   という記述を取り除けば、ダイナミックリンカーへの正しい参照となります。
+   またスペックファイルを修正することで GCC
+   がヘッダーファイル、および Glibc
+   の起動ファイルを適切に探し出せるようになります。 以下の sed
+   によりこれを実現します。
 gcc -dumpspecs | sed -e 's@/tools@@g' \
     -e '/\*startfile_prefix_spec:/{n;s@.*@/u
 sr/lib/ @}' \
@@ -7032,12 +7643,12 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'
 
    問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、最後のコマンドから
    出力される結果は以下のようになるはずです。
-   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8c
-   ません。)
+   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97
+   ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82)
 [Requesting program interpreter: /lib/ld-lin
 ux.so.2]
 
-   ダイナミックリンカのディレクトリは、今度は /lib
+   ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81¯ã\80\81ä»\8a度ã\81¯ /lib
    となっているはずです。
 
    ここで起動ファイルが正しく用いられていることを確認します。
@@ -7050,15 +7661,16 @@ my.log
 /usr/lib/crti.o succeeded
 /usr/lib/crtn.o succeeded
 
-   コンパイラが正しいヘッダファイルを読み取っているかどうかを検査します。
+   コンパイラーが正しいヘッダーファイルを読み取っているかどうかを検査しま
+   す。
 grep -B1 '^ /usr/include' dummy.log
 
    上のコマンドは正常に終了すると、以下の出力を返します。
 #include <...> search starts here:
  /usr/include
 
-   æ¬¡ã\81«ã\80\81æ\96°ã\81\9fã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\91ã\82¹ã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81¦ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92æ¤\9cæ\9f»ã\81\97
-   ます。
+   æ¬¡ã\81«ã\80\81æ\96°ã\81\9fã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\91ã\82¹ã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81¦ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92æ¤\9cæ\9f»
+   ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 grep 'SEARCH.*/usr/lib' dummy.log |sed 's|;
 |\n|g'
 
@@ -7078,53 +7690,37 @@ grep "/lib.*/libc.so.6 " dummy.log
    lib64 ディレクトリとなるはずです。)
 attempt to open /lib/libc.so.6 succeeded
 
-   最後に GCC が正しくダイナミックリンカを用いているかを確認します。
+   最後に GCC
+   が正しくダイナミックリンカーを用いているかを確認します。
 grep found dummy.log
 
    問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、上のコマンドの出力
    は以下のようになるはずです。
-   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8c
-   ません。 また 64 ビットマシンであれば lib64
+   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97
+   ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81¾ã\81\9f 64 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81° lib64
    ディレクトリとなるはずです。)
 found ld-linux.so.2 at /lib/ld-linux.so.2
 
    出力結果が上と異なっていたり、出力が全く得られなかったりした場合は、何
    かが根本的に間違っているということです。
-   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\83»再試行を行って解消してください。
+   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\80\81再試行を行って解消してください。
    最もありがちな理由は、スペックファイルの修正を誤っていることです。
    問題を残したままこの先には進まないでください。
 
    すべてが正しく動作したら、テストに用いたファイルを削除します。
 rm -v dummy.c a.out dummy.log
 
-6.11. Zlib-1.2.5
+6.11. Zlib-1.2.7
 
    Zlib パッケージは、各種プログラムから呼び出される、圧縮、伸張
    (解凍) を行う関数を提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 2.8 MB
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 3.9 MB
 
 6.11.1. Zlib のインストール
 
-   まずパッケージ内のヘッダーファイルのタイポを修正します。
-sed -i 's/ifdef _LARGEFILE64_SOURCE/ifndef _
-LARGEFILE64_SOURCE/' zlib.h
-
-   Zlib を生成する準備をします。
-CFLAGS='-mstackrealign -fPIC -O3' ./configur
-e --prefix=/usr
-
-   configure における環境変数の意味:
-
-   CFLAGS='-mstackrealign -fPIC -O3'
-          CFLAGS
-          を設定することで、デフォルトの最適化オプション指定を上書
-          きします。
-          実行時エラーが発生する場合があるため、それを修正するもの
-          です。 -mstackrealign オプションは
-          Intel
-          アーキテクチャではないシステムではビルドに失敗するかもし
-          れません。
+   Zlib をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -7138,7 +7734,7 @@ make install
    共有ライブラリは /lib に移す必要があります。 またそれに合わせて
    /usr/lib にある .so ファイルを再生成する必要があります。
 mv -v /usr/lib/libz.so.* /lib
-ln -sfv ../../lib/libz.so.1.2.5 /usr/lib/lib
+ln -sfv ../../lib/libz.so.1.2.7 /usr/lib/lib
 z.so
 
 6.11.2. Zlib の構成
@@ -7152,33 +7748,73 @@ z.so
    各種プログラムから呼び出される、圧縮、伸張 (解凍)
    を行う関数を提供します。
 
-6.12. Binutils-2.21
+6.12. File-5.11
 
-   Binutils
-   パッケージは、リンカやアセンブラなどのようにオブジェクトファイルを取り
-   扱うツール類を提供します。
-   概算ビルド時間: 2.1 SBU
-   必要ディスク容量: 222 MB
+   File
+   パッケージは、指定されたファイルの種類を決定するユーティリティを提供し
+   ます。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 12.5 MB
 
-6.12.1. Binutils のインストール
+6.12.1. File のインストール
 
-   PTY が chroot
-   環境内にて正しく作動しているかどうかを確認するために、以下の簡単なテス
-   トを実行します。
-expect -c "spawn ls"
+   File をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr
 
-   上のコマンドは以下を出力するはずです。
-spawn ls
+   パッケージをコンパイルします。
+make
 
-   上のような出力ではなく、以下のような出力メッセージが含まれていたら、P
-   TY の動作が適切に構築できていないことを示しています。
-   Binutils や GCC
-   のテストスイートを実行する前に、この症状は解消しておく必要があります。
-The system has no more ptys.
-Ask your system administrator to create more
-.
+   コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
+make check
 
-   standards.info
+   パッケージをインストールします。
+make install
+
+6.12.2. File の構成
+
+   インストールプログラム: file
+   インストールライブラリ: libmagic.{a,so}
+
+概略説明
+
+   file
+
+   指定されたファイルの種類判別を行います。
+   処理にあたってはいくつかのテスト、すなわちファイルシステムテスト、マジ
+   ックナンバーテスト、言語テストを行います。
+
+   libmagic
+
+   マジックナンバーによりファイル判別を行うルーチンを含みます。 file
+   プログラムがこれを利用しています。
+
+6.13. Binutils-2.22
+
+   Binutils
+   パッケージは、リンカーやアセンブラーなどのようにオブジェクトファイルを
+   取り扱うツール類を提供します。
+   概算ビルド時間: 1.9 SBU
+   必要ディスク容量: 343 MB
+
+6.13.1. Binutils のインストール
+
+   PTY が chroot
+   環境内にて正しく作動しているかどうかを確認するために、以下の簡単なテス
+   トを実行します。
+expect -c "spawn ls"
+
+   上のコマンドは以下を出力するはずです。
+spawn ls
+
+   上のような出力ではなく、以下のような出力メッセージが含まれていたら、P
+   TY の動作が適切に構築できていないことを示しています。
+   Binutils や GCC
+   のテストスイートを実行する前に、この症状は解消しておく必要があります。
+The system has no more ptys.
+Ask your system administrator to create more
+.
+
+   standards.info
    ファイルの日付が古いため、インストールしないことにします。
    より新しいものが Autoconf
    の作業を通じてインストールされます。
@@ -7186,6 +7822,11 @@ rm -fv etc/standards.info
 sed -i.bak '/^INFO/s/standards.info //' etc/
 Makefile.in
 
+   コンパイラーの最適化を行った場合にビルドに失敗するため、これを修正する
+   パッチを適用します。
+patch -Np1 -i ../binutils-2.22-build_fix-1.p
+atch
+
    Binutils のドキュメントによると Binutils
    のビルドにあたっては、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリ
    を作成することが推奨されています。
@@ -7193,13 +7834,13 @@ mkdir -v ../binutils-build
 cd ../binutils-build
 
    Binutils をコンパイルするための準備をします。
-../binutils-2.21/configure --prefix=/usr \
-    --enable-shared
+../binutils-2.22/configure --prefix=/usr --e
+nable-shared
 
    パッケージをコンパイルします。
 make tooldir=/usr
 
-   make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a
+   make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:
 
    tooldir=/usr
           通常 tooldir
@@ -7227,22 +7868,23 @@ make tooldir=/usr
    したがってどのような場合であっても必ず実行してください。
 
    コンパイル結果をテストします。
-make check
+make -k check
 
    パッケージをインストールします。
 make tooldir=/usr install
 
-   libiberty ヘッダファイルをインストールします。
+   libiberty ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    他のパッケージがこれを必要としている場合があるためです。
-cp -v ../binutils-2.21/include/libiberty.h /
+cp -v ../binutils-2.22/include/libiberty.h /
 usr/include
 
-6.12.2. Binutils の構成
+6.13.2. Binutils の構成
 
    インストールプログラム: addr2line, ar, as,
-   c++filt, gprof, ld, nm, objcopy,
-   objdump, ranlib, readelf, size,
-   strings, strip
+   c++filt, elfedit, gprof, ld,
+   ld.bfd, nm, objcopy, objdump,
+   ranlib, readelf, size, strings,
+   strip
    インストールライブラリ: libiberty.a,
    libbfd.{a,so}, libopcodes.{a,so}
    インストールディレクトリ: /usr/lib/ldscripts
@@ -7265,14 +7907,18 @@ usr/include
 
    gcc
    の出力結果をアセンブルして、オブジェクトファイルとして生成するアセンブ
-   ラ。
+   ã\83©ã\83¼ã\80\82
 
    c++filt
 
-   リンカから呼び出されるもので C++ と Java のシンボルを複合
+   ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8bã\82\89å\91¼ã\81³å\87ºã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ C++ ã\81¨ Java ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\82\92è¤\87å\90\88
    (demangle)
    し、オーバーロード関数が破壊されることを回避します。
 
+   elfedit
+
+   ELF ファイルの ELF ヘッダーを更新します。
+
    gprof
 
    コールグラフ (call graph)
@@ -7281,7 +7927,11 @@ usr/include
    ld
 
    複数のオブジェクトファイルやアーカイブファイルから、一つのファイルを生
-   成するリンカ。 データの再配置やシンボル参照情報の結合を行います。
+   成するリンカー。 データの再配置やシンボル参照情報の結合を行います。
+
+   ld.bfd
+
+   ld へのハードリンク。
 
    nm
 
@@ -7294,15 +7944,15 @@ usr/include
    objdump
 
    指定されたオブジェクトファイルの各種情報を表示します。
-   様々なオプションを用いることで特定の情報表示が可能です。
+   さまざまなオプションを用いることで特定の情報表示が可能です。
    表示される情報は、コンパイル関連ツールを開発する際に有用なものです。
 
    ranlib
 
    アーカイブの内容を索引として生成し、それをアーカイブに保存します。
-   ç´¢å¼\95ã\81¯ã\80\81ã\82¢ã\83¼ã\82«ã\82¤ã\83\96ã\81®ã\83¡ã\83³ã\83\90ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å®\9a義ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81\99ã\81¹ã\81¦ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\81®ä¸\80覧ã\81«ã\82\88
-   り構成されます。
-   アーカイブのメンバとは再配置可能なオブジェクトファイルのことです。
+   ç´¢å¼\95ã\81¯ã\80\81ã\82¢ã\83¼ã\82«ã\82¤ã\83\96ã\81®ã\83¡ã\83³ã\83\90ã\83¼ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å®\9a義ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81\99ã\81¹ã\81¦ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\81®ä¸\80覧ã\81«
+   ã\82\88ã\82\8aæ§\8bæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   ã\82¢ã\83¼ã\82«ã\82¤ã\83\96ã\81®ã\83¡ã\83³ã\83\90ã\83¼ã\81¨ã\81¯å\86\8dé\85\8dç½®å\8f¯è\83½ã\81ªã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\99ã\80\82
 
    readelf
 
@@ -7334,33 +7984,33 @@ usr/include
 
    libbfd
 
-   バイナリファイルディスクリプタ (Binary File
+   バイナリファイルディスクリプタ (Binary File
    Descriptor) ライブラリ。
 
    libopcodes
 
-   opcodes (オペレーションコード; プロセッサ命令を
-   ã\80\8cèª\8dè­\98å\8f¯è\83½ã\81ªã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\80\8d ã\81¨ã\81\97ã\81¦è¡¨ç\8f¾ã\81\97ã\81\9fã\82\82ã\81®) ã\82\92å\8f\96ã\82\8aæ\89±ã\81\86ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\80\82
-   このライブラリは objdump
+   opcodes (オペレーションコード;
+   ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼å\91½ä»¤ã\82\92ã\80\8cèª\8dè­\98å\8f¯è\83½ã\81ªã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\80\8dã\81¨ã\81\97ã\81¦è¡¨ç\8f¾ã\81\97ã\81\9fã\82\82ã\81®)
+   ã\82\92å\8f\96ã\82\8aæ\89±ã\81\86ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\80\82 ã\81\93ã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81¯ objdump
    などのように、ビルド作業にて利用するユーティリティプログラムが利用して
    います。
 
-6.13. GMP-5.0.1
+6.14. GMP-5.0.5
 
    GMP パッケージは数値演算ライブラリを提供します。
    このライブラリには任意精度演算 (arbitrary
    precision arithmetic)
    を行う有用な関数が含まれます。
-   概算ビルド時間: 1.7 SBU
-   必要ディスク容量: 39 MB
+   概算ビルド時間: 1.2 SBU
+   必要ディスク容量: 50 MB
 
-6.13.1. GMP のインストール
+6.14.1. GMP のインストール
 
 注記
 
-   32 ビット x86 CPU にて環境構築する際に、 64
+   32 ビット x86 CPU にて環境構築する際に、64
    ビットコードを扱う CPU 環境であって かつ CFLAGS
-   を指定していると、 本パッケージの configure スクリプトは
+   を指定していると、本パッケージの configure スクリプトは
    64 ビット用の処理を行い失敗します。
    これを回避するには、以下のように処理してください。
 ABI=32 ./configure ...
@@ -7369,7 +8019,7 @@ ABI=32 ./configure ...
 ./configure --prefix=/usr --enable-cxx --ena
 ble-mpbsd
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --enable-cxx
           C++ サポートを有効にします。
@@ -7389,7 +8039,7 @@ make
    テストを実行します。
 make check 2>&1 | tee gmp-check-log
 
-   162個のテストが完了することを確認してください。
+   166個のテストが完了することを確認してください。
    テスト結果は以下のコマンドにより確認することができます。
 awk '/tests passed/{total+=$2} ; END{print t
 otal}' gmp-check-log
@@ -7398,17 +8048,17 @@ otal}' gmp-check-log
 make install
 
    必要ならドキュメントをインストールします。
-mkdir -v /usr/share/doc/gmp-5.0.1
+mkdir -v /usr/share/doc/gmp-5.0.5
 cp    -v doc/{isa_abi_headache,configuration
 } doc/*.html \
-         /usr/share/doc/gmp-5.0.1
+         /usr/share/doc/gmp-5.0.5
 
-6.13.2. GMP の構成
+6.14.2. GMP の構成
 
    インストールライブラリ: libgmp.{a,so},
    libgmpxx.{a,so}, libmp.{a,so}
    インストールディレクトリ:
-   /usr/share/doc/gmp-5.0.1
+   /usr/share/doc/gmp-5.0.5
 
 概略説明
 
@@ -7425,19 +8075,20 @@ cp    -v doc/{isa_abi_headache,configuration
 
    Berkley MP 演算関数を提供します。
 
-6.14. MPFR-3.0.0
+6.15. MPFR-3.1.1
 
    MPFR パッケージは倍精度演算 (multiple
    precision) の関数を提供します。
-   概算ビルド時間: 1.1 SBU
-   必要ディスク容量: 27.1 MB
+   概算ビルド時間: 0.8 SBU
+   必要ディスク容量: 27 MB
 
-6.14.1. MPFR のインストール
+6.15.1. MPFR のインストール
 
    MPFR をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr --enable-thread-sa
-fe \
-  --docdir=/usr/share/doc/mpfr-3.0.0
+./configure  --prefix=/usr        \
+             --enable-thread-safe \
+             --docdir=/usr/share/doc/mpfr-3.
+1.1
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -7457,11 +8108,11 @@ make install
 make html
 make install-html
 
-6.14.2. MPFR の構成
+6.15.2. MPFR の構成
 
    インストールライブラリ: libmpfr.{a,so}
    インストールディレクトリ:
-   /usr/share/doc/mpfr-3.0.0
+   /usr/share/doc/mpfr-3.1.1
 
 概略説明
 
@@ -7469,15 +8120,15 @@ make install-html
 
    倍精度演算の関数を提供します。
 
-6.15. MPC-0.8.2
+6.16. MPC-1.0
 
    MPC
    パッケージは複素数演算を可能とするライブラリを提供するものです。
    高い精度と適切な丸め (rounding) を実現します。
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 10.5 MB
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 10.2 MB
 
-6.15.1. MPC のインストール
+6.16.1. MPC のインストール
 
    MPC をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr
@@ -7491,7 +8142,7 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.15.2. MPC の構成
+6.16.2. MPC の構成
 
    インストールライブラリ: libmpc.{a,so}
 
@@ -7501,14 +8152,14 @@ make install
 
    複素数による演算関数を提供します。
 
-6.16. GCC-4.5.2
+6.17. GCC-4.7.1
 
-   GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©などの
-   GNU コンパイラコレクションを提供します。
-   概算ビルド時間: 44 SBU
-   必要ディスク容量: 1.1 GB
+   GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼などの
+   GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82³ã\83¬ã\82¯ã\82·ã\83§ã\83³ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   概算ビルド時間: 53.5 SBU
+   必要ディスク容量: 2.0 GB
 
-6.16.1. GCC のインストール
+6.17.1. GCC のインストール
 
    sed による置換を行って libiberty.a
    をインストールしないようにします。 libiberty.a は
@@ -7516,24 +8167,18 @@ make install
 sed -i 's/install_to_$(INSTALL_DEST) //' lib
 iberty/Makefile.in
 
-   [495]5.10.「GCC-4.5.2 - 2回め」
-   にて行ったように sed を使って以下のようにコンパイラフラグ
+   [662]5.9.「GCC-4.7.1 - 2回め」にて行ったように
+   sed を使って以下のようにコンパイラーフラグ
    -fomit-frame-pointer
    を強制的に指定し、一貫したコンパイルを実現します。
 case `uname -m` in
   i?86) sed -i 's/^T_CFLAGS =$/& -fomit-fram
-e-pointer/' \
-        gcc/Makefile.in ;;
+e-pointer/' gcc/Makefile.in ;;
 esac
 
-   fixincludes
-   スクリプトは、たまにエラーを引き起こし、それまでにインストールされてい
-   るシステムヘッダーファイルを修正してしまうことがあります。
-   ここまでにインストールしてきたヘッダファイルは修正する必要がないので、
-   以下のコマンドを実行して fixincludes
-   スクリプトを実行しないようにします。
-sed -i 's@\./fixinc\.sh@-c true@' gcc/Makefi
-le.in
+   また Makefile のチェックにおける誤りを修正します。
+sed -i -e /autogen/d -e /check.sh/d fixinclu
+des/Makefile.in
 
    GCC のドキュメントによると GCC
    のビルドにあたっては、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリ
@@ -7542,14 +8187,25 @@ mkdir -v ../gcc-build
 cd ../gcc-build
 
    GCC をコンパイルするための準備をします。
-../gcc-4.5.2/configure --prefix=/usr \
-    --libexecdir=/usr/lib --enable-shared \
-    --enable-threads=posix --enable-__cxa_at
-exit \
-    --enable-clocale=gnu --enable-languages=
-c,c++ \
-    --disable-multilib --disable-bootstrap -
--with-system-zlib
+../gcc-4.7.1/configure --prefix=/usr
+    \
+                       --libexecdir=/usr/lib
+    \
+                       --enable-shared
+    \
+                       --enable-threads=posi
+x   \
+                       --enable-__cxa_atexit
+    \
+                       --enable-clocale=gnu
+    \
+                       --enable-languages=c,
+c++ \
+                       --disable-multilib
+    \
+                       --disable-bootstrap
+    \
+                       --with-system-zlib
 
    他のプログラミング言語は、また別の依存パッケージなどを要しますが、現時
    点では準備できていません。 GCC
@@ -7574,22 +8230,22 @@ make
 
    GCC テストスイートの中で、スタックを使い果たすものがあります。
    そこでテスト実施にあたり、スタックサイズを増やします。
-ulimit -s 16384
+ulimit -s 32768
 
    コンパイル結果をテストします。
    エラーが発生しても停止しないようにします。
 make -k check
 
    テスト結果を確認するために以下を実行します。
-../gcc-4.5.2/contrib/test_summary
+../gcc-4.7.1/contrib/test_summary
 
-   テスト結果の概略のみ確認したい場合は、 出力結果をパイプ出力して
+   テスト結果の概略のみ確認したい場合は、出力結果をパイプ出力して
    grep -A7 Summ を実行してください。
 
    テスト結果については
-   [496]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/lfs/build-logs/development/ と
-   [497]http://gcc.gnu.org/ml/gcc-test
+   [663]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/lfs/build-logs/7.2/ と
+   [664]http://gcc.gnu.org/ml/gcc-test
    results/ にある情報と比較することができます。
 
    テストに失敗することがありますが、これを回避することはできません。
@@ -7597,20 +8253,20 @@ make -k check
    の開発者はこの問題を認識していますが、まだ解決していない状況です。
    特に libmudflap のテストは大いに問題があり GCC
    のバグとして知られています。
-   ([498]http://gcc.gnu.org/bugzilla/s
+   ([665]http://gcc.gnu.org/bugzilla/s
    how_bug.cgi?id=20003) この URL
-   に示されている結果と大きく異なっていなかったら、
-   問題はありませんので先に進んでください。
+   に示されている結果と大きく異なっていなかったら、問題はありませんので先
+   に進んでください。
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   パッケージの中には C プリプロセッサが /lib
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81®ä¸­ã\81«ã\81¯ C ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81\8c /lib
    ディレクトリにあることを前提にしているものがあります。
    そのようなものに対応するため、以下のシンボリックリンクを作成します。
 ln -sv ../usr/bin/cpp /lib
 
-   パッケージの多くは C コンパイラとして cc を呼び出しています。
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81®å¤\9aã\81\8fã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81¨ã\81\97ã\81¦ cc ã\82\92å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    これに対応するため、以下のシンボリックリンクを作成します。
 ln -sv gcc /usr/bin/cc
 
@@ -7623,8 +8279,8 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'
 
    問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、最後のコマンドから
    出力される結果は以下のようになるはずです。
-   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8c
-   ません。)
+   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97
+   ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82)
 [Requesting program interpreter: /lib/ld-lin
 ux.so.2]
 
@@ -7634,36 +8290,37 @@ my.log
 
    問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、上のコマンドの出力
    は以下のようになるはずです。
-/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/../../.
+/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/../../.
 ./crt1.o succeeded
-/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/../../.
+/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/../../.
 ./crti.o succeeded
-/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/../../.
+/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/../../.
 ./crtn.o succeeded
 
-   ä½\9c業ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\9eã\82·ã\83³ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ä¸\8aã\81®çµ\90æ\9e\9cã\81\8cå¾®å¦\99ã\81«ç\95°ã\81ªã\82\8bã\81\8bã\82\82
-   しれません。 その違いは、たいていは /usr/lib/gcc
+   ä½\9c業ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\9eã\82·ã\83³ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ä¸\8aã\81®çµ\90æ\9e\9cã\81\8cå¾®å¦\99ã\81«ç\95°ã\81ªã\82\8bã\81\8b
+   ã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81\9dã\81®é\81\95ã\81\84ã\81¯ã\80\81ã\81\9fã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\81¯ /usr/lib/gcc
    の次のディレクトリ名にあります。 作業マシンが 64
    ビット機である場合、ディレクトリ名の後ろの方に lib64
    という名が出てくることになります。 ここで確認すべき重要なポイントは
    gcc が /usr/lib ディレクトリ配下に三つのファイル
    crt*.o を見つけ出しているかどうかです。
 
-   コンパイラが正しいヘッダファイルを読み取っているかどうかを検査します。
+   コンパイラーが正しいヘッダーファイルを読み取っているかどうかを検査しま
+   す。
 grep -B4 '^ /usr/include' dummy.log
 
    上のコマンドは正常に終了すると、以下の出力を返します。
 #include <...> search starts here:
  /usr/local/include
- /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/includ
+ /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/includ
 e
- /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/includ
+ /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/includ
 e-fixed
  /usr/include
 
-   もう一度触れておきますが、プラットフォームの 「三つの組
-   (target triplet)」 の次にくるディレクトリ名は CPU
-   アーキテクチャにより異なる点に注意してください。
+   もう一度触れておきますが、プラットフォームの「三つの組 (target
+   triplet)」の次にくるディレクトリ名は CPU
+   ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81«ã\82\88ã\82\8aç\95°ã\81ªã\82\8bç\82¹ã\81«æ³¨æ\84\8fã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
 
 注記
 
@@ -7672,8 +8329,8 @@ e-fixed
    ディレクトリにインストールします。
    したがってそのディレクトリは存在していなければなりません。
 
-   æ¬¡ã\81«ã\80\81æ\96°ã\81\9fã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\91ã\82¹ã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81¦ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92æ¤\9cæ\9f»ã\81\97
-   ます。
+   æ¬¡ã\81«ã\80\81æ\96°ã\81\9fã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\91ã\82¹ã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81¦ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92æ¤\9cæ\9f»
+   ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 grep 'SEARCH.*/usr/lib' dummy.log |sed 's|;
 |\n|g'
 
@@ -7707,61 +8364,70 @@ grep "/lib.*/libc.so.6 " dummy.log
    lib64 ディレクトリとなるはずです。)
 attempt to open /lib/libc.so.6 succeeded
 
-   最後に GCC が正しくダイナミックリンカを用いているかを確認します。
+   最後に GCC
+   が正しくダイナミックリンカーを用いているかを確認します。
 grep found dummy.log
 
    問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、上のコマンドの出力
    は以下のようになるはずです。
-   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8c
-   ません。 また 64 ビットマシンであれば lib64
+   (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97
+   ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81¾ã\81\9f 64 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81° lib64
    ディレクトリとなるはずです。)
 found ld-linux.so.2 at /lib/ld-linux.so.2
 
    出力結果が上と異なっていたり、出力が全く得られなかったりした場合は、何
    かが根本的に間違っているということです。
-   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\83»再試行を行って解消してください。
+   ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\80\81再試行を行って解消してください。
    最もありがちな理由は、スペックファイルの修正を誤っていることです。
    問題を残したままこの先には進まないでください。
 
    すべてが正しく動作したら、テストに用いたファイルを削除します。
 rm -v dummy.c a.out dummy.log
 
-6.16.2. GCC の構成
+   最後に誤ったディレクトリにあるファイルを移動します。
+mkdir -pv /usr/share/gdb/auto-load/usr/lib
+mv -v /usr/lib/*gdb.py /usr/share/gdb/auto-l
+oad/usr/lib
+
+6.17.2. GCC の構成
 
    インストールプログラム: c++, cc (gcc へのリンク),
    cpp, g++, gcc, gccbug, gcov
    インストールライブラリ: libgcc.a, libgcc_eh.a,
    libgcc_s.so, libgcov.a,
-   libgomp.{a,so}, libmudflap.{a,so},
-   libmudflapth.{a,so}, libssp.{a,so},
+   libgomp.{a,so}, liblto_plugin.so,
+   libmudflap.{a,so},
+   libmudflapth.{a,so},
+   libquadmath.{a,so}, libssp.{a,so},
    libssp_nonshared.a,
-   libstdc++.{a,so} libsupc++.a
+   libstdc++.{a,so}, libsupc++.a
    インストールディレクトリ: /usr/include/c++,
-   /usr/lib/gcc, /usr/share/gcc-4.5.2
+   /usr/lib/gcc, /usr/share/gcc-4.7.1
 
 概略説明
 
    c++
 
-   C++ コンパイラ
+   C++ コンパイラ
 
    cc
 
-   C コンパイラ
+   C コンパイラ
 
    cpp
 
-   C プリプロセッサ。 コンパイラがこれを利用して、ソース内に記述された
+   C プリプロセッサー。
+   コンパイラーがこれを利用して、ソース内に記述された
    #include、#define
    や同じようなステートメントを展開します。
 
    g++
 
-   C++ コンパイラ
+   C++ コンパイラ
 
    gcc
 
-   C コンパイラ
+   C コンパイラ
 
    gccbug
 
@@ -7789,11 +8455,22 @@ rm -v dummy.c a.out dummy.log
    parallel programming) を行うための、GNU
    による OpenMP API インプリメンテーションです。
 
+   liblto_plugin
+
+   GCC のリンク時における最適化 (Link Time
+   Optimization; LTO) プラグイン。
+   コンパイルユニット間での最適化を実現します。
+
    libmudflap
 
    GCC の配列境界チェック (bounds checking)
    機能をサポートするルーチンを提供します。
 
+   libquadmath
+
+   GCC の4倍精度数値演算 (Quad Precision Math)
+   ライブラリ API
+
    libssp
 
    GCC のスタック破壊を防止する (stack-smashing
@@ -7807,19 +8484,24 @@ rm -v dummy.c a.out dummy.log
 
    C++ プログラミング言語のためのサポートルーチンを提供します。
 
-6.17. Sed-4.2.1
+6.18. Sed-4.2.1
 
-   Sed パッケージはストリームエディタを提供します。
+   Sed ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 8.3 MB
+   必要ディスク容量: 6.7 MB
 
-6.17.1. Sed のインストール
+6.18.1. Sed のインストール
+
+   まずは縮退テスト (regression test)
+   の不備を修正します。
+patch -Np1 -i ../sed-4.2.1-testsuite_fixes-1
+.patch
 
    Sed をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr --bindir=/bin --ht
 mldir=/usr/share/doc/sed-4.2.1
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味
 
    --htmldir
           HTML
@@ -7840,7 +8522,7 @@ make install
    HTML ドキュメントをインストールします。
 make -C doc install-html
 
-6.17.2. Sed の構成
+6.18.2. Sed の構成
 
    インストールプログラム: sed
    インストールディレクトリ:
@@ -7852,69 +8534,187 @@ make -C doc install-html
 
    テキストファイルを一度の処理でフィルタリングし変換します。
 
-6.18. Pkg-config-0.25
+6.19. Bzip2-1.0.6
 
-   pkg-config パッケージは、他のパッケージ類の
-   configure
-   ã\82\84ã\83¡ã\82¤ã\82¯ã\82\92è¡\8cã\81\86é\9a\9bã\81«ã\80\81ã\82¤ã\83³ã\82¯ã\83«ã\83¼ã\83\89ã\83\91ã\82¹ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\83\91ã\82¹ã\81®æ\83\85å ±ã\82\92ä¼\9dã\81\88ã\82\8bã\81\9fã\82\81
-   ã\81®ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ます。
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 11.5 MB
+   Bzip2 パッケージはファイル圧縮、伸長 (解凍)
+   を行うプログラムを提供します。
+   ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\81¾ã\81§ã\82\88ã\81\8fç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\8dã\81\9f gzip
+   ã\81«æ¯\94ã\81¹ã\81¦ bzip2 ã\81®æ\96¹ã\81\8cå\9c§ç¸®ç\8e\87ã\81®é«\98ã\81\84ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81§ã\81\8dます。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
+   必要ディスク容量: 6.9 MB
 
-6.18.1. Pkg-config のインストール
+6.19.1. Bzip2 のインストール
 
-注記
+   本パッケージのドキュメントをインストールするためにパッチを適用します。
+patch -Np1 -i ../bzip2-1.0.6-install_docs-1.
+patch
+
+   以下のコマンドによりシンボリックリンクを相対的なものとしてインストール
+   します。
+sed -i 's@\(ln -s -f \)$(PREFIX)/bin/@\1@' M
+akefile
+
+   man ページのインストール先を正しいディレクトリに修正します。
+sed -i "s@(PREFIX)/man@(PREFIX)/share/man@g"
+ Makefile
+
+   Bzip2 をコンパイルするための準備をします。
+make -f Makefile-libbz2_so
+make clean
+
+   make パラメーターの意味:
+
+   -f Makefile-libbz2_so
+          このパラメーターは Bzip2 のビルドにあたって通常の
+          Makefile ファイルではなく
+          Makefile-libbz2_so
+          ファイルを利用することを指示します。
+          これはダイナミックライブラリ libbz2.so
+          ライブラリをビルドし、Bzip2
+          の各種プログラムをこれにリンクします。
+
+   パッケージのコンパイルとテストを行います。
+make
+
+   パッケージをインストールします。
+make PREFIX=/usr install
+
+   共有化された bzip2 実行モジュールを /bin
+   ディレクトリにインストールします。
+   また必要となるシンボリックリンクを生成し不要なものを削除します。
+cp -v bzip2-shared /bin/bzip2
+cp -av libbz2.so* /lib
+ln -sv ../../lib/libbz2.so.1.0 /usr/lib/libb
+z2.so
+rm -v /usr/bin/{bunzip2,bzcat,bzip2}
+ln -sv bzip2 /bin/bunzip2
+ln -sv bzip2 /bin/bzcat
+
+6.19.2. Bzip2 の構成
+
+   インストールプログラム: bunzip2 (bzip2 へのリンク),
+   bzcat (bzip2 へのリンク), bzcmp (bzdiff
+   へのリンク), bzdiff, bzegrep (bzgrep
+   へのリンク), bzfgrep (bzgrep へのリンク),
+   bzgrep, bzip2, bzip2recover, bzless
+   (bzmore へのリンク), bzmore
+   インストールライブラリ: libbz2.{a,so}
+   インストールディレクトリ:
+   /usr/share/doc/bzip2-1.0.6
+
+概略説明
+
+   bunzip2
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルを解凍します。
+
+   bzcat
+
+   解凍結果を標準出力に出力します。
+
+   bzcmp
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルに対して cmp を実行します。
+
+   bzdiff
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルに対して diff を実行します。
+
+   bzegrep
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルに対して egrep を実行します。
+
+   bzfgrep
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルに対して fgrep を実行します。
 
-   Pkg-Config
-   はコマンドラインオプションを処理するために、内部に含まれている
-   Popt を利用します。 外部よりインストールする Popt
-   を用いる必要がある場合は、Pkg-config をインストールする前に
-   BLFS の [499]Popt ビルド手順
-   を参考にしてインストールを行ってください。
+   bzgrep
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルに対して grep を実行します。
+
+   bzip2
+
+   ブロックソート法 (バロウズ-ホイラー変換)
+   とハフマン符号化法を用いてファイル圧縮を行います。
+   圧縮率は、従来用いられてきた「Lempel-Ziv」アルゴリズムによる
+   もの、例えば gzip コマンドによるものに比べて高いものです。
+
+   bzip2recover
+
+   壊れた bzip2 ファイルの復旧を試みます。
+
+   bzless
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルに対して less を実行します。
+
+   bzmore
+
+   bzip2 で圧縮されたファイルに対して more を実行します。
+
+   libbz2*
+
+   ブロックソート法 (バロウズ-ホイラー変換)
+   による可逆的なデータ圧縮を提供するライブラリ。
+
+6.20. Pkg-config-0.27
+
+   pkg-config パッケージは configure や make
+   による処理を通じて、インクルードパスやライブラリパスを提供するツールで
+   す。
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 30 MB
+
+6.20.1. Pkg-config のインストール
 
    Pkg-config をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr
+./configure --prefix=/usr         \
+            --with-internal-glib  \
+            --docdir=/usr/share/doc/pkg-conf
+ig-0.27
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
-   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«çµ\90æ\9e\9cã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\99ã\82\8bã\81«は以下を実行します。
+   ã\83\93ã\83«ã\83\89çµ\90æ\9e\9cã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88は以下を実行します。
 make check
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.18.2. Pkg-config の構成
+6.20.2. Pkg-config の構成
 
    インストールプログラム: pkg-config
+   インストールディレクトリ:
+   /usr/share/doc/pkg-config-0.27
 
 概略説明
 
    pkg-config
 
-   æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\84ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81®å\85¨è\88¬ç\9a\84ã\81ª情報を返します。
+   æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\84ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83¡ã\82¿情報を返します。
 
-6.19. Ncurses-5.7
+6.21. Ncurses-5.9
 
    Ncurses
    パッケージは、端末に依存しない、文字ベースのスクリーン制御を行うライブ
    ラリを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.8 SBU
-   必要ディスク容量: 35 MB
+   概算ビルド時間: 0.6 SBU
+   必要ディスク容量: 40 MB
 
-6.19.1. Ncurses のインストール
+6.21.1. Ncurses のインストール
 
    Ncurses をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr --with-shared --wi
-thout-debug --enable-widec
+./configure --prefix=/usr --mandir=/usr/shar
+e/man --with-shared \
+            --without-debug --enable-widec
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --enable-widec
           このオプションは通常のライブラリ
-          (libncurses.so.5.7)
+          (libncurses.so.5.9)
           ではなくワイド文字対応のライブラリ
-          (libncursesw.so.5.7)
+          (libncursesw.so.5.9)
           をビルドすることを指示します。
           ワイド文字対応のライブラリは、マルチバイトロケールと従来
           の 8ビットロケールの双方に対して利用可能です。
@@ -7944,11 +8744,11 @@ mv -v /usr/lib/libncursesw.so.5* /lib
 ln -sfv ../../lib/libncursesw.so.5 /usr/lib/
 libncursesw.so
 
-   ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\83¯ã\82¤ã\83\89æ\96\87å­\97対å¿\9cã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92ã\83ªã\83³ã\82«ã\81\8c
-   探し出すよう求めるものが多くあります。
+   ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\83¯ã\82¤ã\83\89æ\96\87å­\97対å¿\9cã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼
+   探し出すよう求めるものが多くあります。
    そのようなアプリケーションに対しては、以下のようなシンボリックリンクや
-   ã\83ªã\83³ã\82«ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\82\92ä½\9cã\82\8aå\87ºã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83¯ã\82¤ã\83\89æ\96\87å­\97対å¿\9cã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81«ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81\95ã\81\9bã\82\8b
-   よう仕向けます。
+   ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\82\92ä½\9cã\82\8aå\87ºã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83¯ã\82¤ã\83\89æ\96\87å­\97対å¿\9cã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81«ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81\95ã\81\9b
+   ã\82\8bã\82\88ã\81\86ä»\95å\90\91ã\81\91ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 for lib in ncurses form panel menu ; do \
     rm -vf /usr/lib/lib${lib}.so ; \
     echo "INPUT(-l${lib}w)" >/usr/lib/lib${l
@@ -7969,8 +8769,8 @@ ln -sfv libncursesw.a /usr/lib/libcursesw.a
 ln -sfv libncurses.a /usr/lib/libcurses.a
 
    必要なら Ncurses のドキュメントをインストールします。
-mkdir -v       /usr/share/doc/ncurses-5.7
-cp -v -R doc/* /usr/share/doc/ncurses-5.7
+mkdir -v       /usr/share/doc/ncurses-5.9
+cp -v -R doc/* /usr/share/doc/ncurses-5.9
 
 注記
 
@@ -7988,19 +8788,20 @@ thout-normal \
 make sources libs
 cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib
 
-6.19.2. Ncurses の構成
+6.21.2. Ncurses の構成
 
    インストールプログラム: captoinfo (tic へのリンク),
    clear, infocmp, infotocap (tic
    へのリンク), ncursesw5-config, reset
-   (tset へのリンク), tic, toe, tput, tset
+   (tset へのリンク), tabs, tic, toe, tput,
+   tset
    インストールライブラリ: libcursesw.{a,so}
    (libncursesw.{a,so}
-   へのシンボリックリンクおよびリンカスクリプト),
+   ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81\8aã\82\88ã\81³ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88),
    libformw.{a,so}, libmenuw.{a,so},
    libncurses++w.a,
    libncursesw.{a,so},
-   libpanelw.{a,so}
+   libpanelw.{a,so},
    これらに加えてワイド文字対応ではない通常のライブラリで、その名称から
    "w" を取り除いたもの。
    インストールディレクトリ: /usr/share/tabset,
@@ -8032,9 +8833,13 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib
 
    端末をデフォルト設定に初期化します。
 
+   tabs
+
+   端末上のタブストップの設定をクリアしたり設定したりします。
+
    tic
 
-   terminfo の定義項目に対するコンパイラです。
+   terminfo ã\81®å®\9a義é \85ç\9b®ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81§ã\81\99ã\80\82
    これはソース形式の terminfo
    ファイルをバイナリ形式に変換し、ncurses
    ライブラリ内の処理ルーチンが利用できるようにします。 terminfo
@@ -8060,8 +8865,8 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib
 
    libncurses
 
-   様々な方法により端末画面上に文字列を表示するための関数を提供します。
-   これらの関数を用いた具体例として、カーネルの make
+   さまざまな方法により端末画面上に文字列を表示するための関数を提供します
+   ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®é\96¢æ\95°ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81\9få\85·ä½\93ä¾\8bã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81® make
    menuconfig の実行によって表示されるメニューがあります。
 
    libform
@@ -8076,42 +8881,29 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib
 
    パネルを実装するための関数を提供します。
 
-6.20. Util-linux-2.19
+6.22. Util-linux-2.21.2
 
    Util-linux
    パッケージは、さまざまなユーティリティプログラムを提供します。
    ファイルシステム、コンソール、パーティション、カーネルメッセージなどを
    取り扱うユーティリティです。
-   概算ビルド時間: 0.6 SBU
-   必要ディスク容量: 50 MB
+   概算ビルド時間: 0.7 SBU
+   必要ディスク容量: 81 MB
 
-6.20.1. FHS コンプライアンス情報
+6.22.1. FHS コンプライアンス情報
 
    FHS では adjtime ファイルの配置場所として /etc
    ディレクトリではなく /var/lib/hwclock
-   ディレクトリを推奨しています。hwclock プログラムを FHS
+   ディレクトリを推奨しています。 hwclock プログラムを FHS
    準拠とするために以下を実行します。
-sed -e 's@etc/adjtime@var/lib/hwclock/adjtim
-e@g' \
-    -i $(grep -rl '/etc/adjtime' .)
+sed -i -e 's@etc/adjtime@var/lib/hwclock/adj
+time@g' \
+    $(grep -rl '/etc/adjtime' .)
 mkdir -pv /var/lib/hwclock
 
-6.20.2. Util-linux のインストール
-
-./configure --enable-arch --enable-partx --e
-nable-write
-
-   configure オプションの意味:
-
-   --enable-arch
-          arch プログラムをビルドします。
+6.22.2. Util-linux のインストール
 
-   --enable-partx
-          addpart、delpart、partx
-          プログラムをビルドします。
-
-   --enable-write
-          write プログラムをビルドします。
+./configure
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -8121,36 +8913,39 @@ make
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.20.3. Util-linux の構成
+6.22.3. Util-linux の構成
 
-   インストールプログラム: addpart, agetty, arch,
+   インストールプログラム: addpart, agetty,
    blkid, blockdev, cal, cfdisk,
-   chkdupexe, chrt, col, colcrt,
-   colrm, column, ctrlaltdel, cytune,
-   ddate, delpart, dmesg, fallocate,
+   chcpu, chkdupexe, chrt, col,
+   colcrt, colrm, column, ctrlaltdel,
+   cytune, delpart, dmesg, fallocate,
    fdformat, fdisk, findfs, findmnt,
    flock, fsck, fsck.cramfs,
    fsck.minix, fsfreeze, fstrim,
    getopt, hexdump, hwclock, i386,
    ionice, ipcmk, ipcrm, ipcs,
-   isosize, ldattach, line, linux32,
+   isosize, ldattach, linux32,
    linux64, logger, look, losetup,
    lsblk, lscpu, mcookie, mkfs,
    mkfs.bfs, mkfs.cramfs, mkfs.minix,
-   mkswap, more, mount, namei, partx,
-   pg, pivot_root, readprofile,
-   rename, renice, rev, rtcwake,
-   script, scriptreplay, setarch,
-   setsid, setterm, sfdisk, swaplabel,
-   swapoff (swapon へのリンク), swapon,
+   mkswap, more, mount, mountpoint,
+   namei, partx, pg, pivot_root,
+   prlimit, raw, readprofile, rename,
+   renice, rev, rtcwake, script,
+   scriptreplay, setarch, setsid,
+   setterm, sfdisk, swaplabel, swapoff
+   (swapon へのリンク), swapon,
    switch_root, tailf, taskset,
    tunelp, ul, umount, unshare, uuidd,
    uuidgen, wall, whereis, wipefs,
-   write
+   x86_64
    インストールライブラリ: libblkid.{a,so},
    libmount.{a,so}, libuuid.{a,so}
-   インストールディレクトリ: /usr/share/getopt,
-   /var/lib/hwclock
+   インストールディレクトリ: /usr/include/blkid,
+   /usr/include/libmount,
+   /usr/include/uuid,
+   /usr/share/getopt, /var/lib/hwclock
 
 概略説明
 
@@ -8163,14 +8958,10 @@ make install
    tty ポートを開いてログイン名の入力を受け付けます。 そして
    login プログラムを起動します。
 
-   arch
-
-   マシンアーキテクチャを表示します。
-
    blkid
 
    ブロックデバイスの属性を見つけて表示するためのコマンドラインユーティリ
-   ã\83\86ã\82£ã\83¼ã\80\82
+   ティ。
 
    blockdev
 
@@ -8185,6 +8976,10 @@ make install
 
    指定されたデバイスのパーティションテーブルを操作します。
 
+   chcpu
+
+   CPU の状態を変更します。
+
    chkdupexe
 
    重複している実行モジュールを探します。
@@ -8219,13 +9014,7 @@ make install
    cytune
 
    Cyclades
-   カード用のシリアルラインドライバのパラメータを設定します。
-
-   ddate
-
-   ディスコルディア暦 (Discordian) の日付を表示します。
-   または指定されたグレゴリオ暦 (Gregorian)
-   の日付をディスコルディア暦の日付に変換します。
+   カード用のシリアルラインドライバーのパラメーターを設定します。
 
    delpart
 
@@ -8282,7 +9071,7 @@ make install
 
    fsfreeze
 
-   カーネルドライバ制御における FIFREEZE/FITHAW
+   カーネルドライバ制御における FIFREEZE/FITHAW
    ioctl に対する単純なラッパープログラム。
 
    fstrim
@@ -8317,7 +9106,7 @@ make install
 
    ipcmk
 
-   様々な IPC リソースを生成します。
+   さまざまな IPC リソースを生成します。
 
    ipcrm
 
@@ -8337,10 +9126,6 @@ make install
    シリアル回線 (serial line) に対して回線規則 (line
    discipline) を割り当てます。
 
-   line
-
-   単一行をコピーします。
-
    linux32
 
    setarch へのシンボリックリンク。
@@ -8368,7 +9153,7 @@ make install
 
    lscpu
 
-   CPU アーキテクチャの情報を表示します。
+   CPU ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81®æ\83\85å ±ã\82\92表示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    mcookie
 
@@ -8399,13 +9184,17 @@ make install
 
    more
 
-   テキストを一度に一画面分だけ表示するフィルタプログラム。
+   ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82\92ä¸\80度ã\81«ä¸\80ç\94»é\9d¢å\88\86ã\81 ã\81\91表示ã\81\99ã\82\8bã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
 
    mount
 
    ファイルシステムツリー内の特定のディレクトリを、指定されたデバイス上の
    ファイルシステムに割り当てます。
 
+   mountpoint
+
+   ディレクトリがマウントポイントであるかどうかをチェックします。
+
    namei
 
    指定されたパスに存在するシンボリックリンクを表示します。
@@ -8424,6 +9213,15 @@ make install
    指定されたファイルシステムを、現在のプロセスに対する新しいルートファイ
    ルシステムにします。
 
+   prlimit
+
+   プロセスが利用するリソースの限界値を取得または設定します。
+
+   raw
+
+   Linux の raw
+   キャラクターデバイスをブロックデバイスにバインドします。
+
    readprofile
 
    カーネルのプロファイリング情報を読み込みます。
@@ -8457,7 +9255,7 @@ make install
 
    setarch
 
-   新しいプログラム環境にて、表示されるアーキテクチャを変更します。
+   æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ç\92°å¢\83ã\81«ã\81¦ã\80\81表示ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    また設定フラグ (personality flag)
    の設定も行います。
 
@@ -8505,12 +9303,12 @@ make install
 
    tunelp
 
-   ã\83©ã\82¤ã\83³ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿を設定します。
+   ã\83©ã\82¤ã\83³ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼を設定します。
 
    ul
 
    使用中の端末にて、アンダースコア文字を、エスケープシーケンスを用いた下
-   線文字に変換するためのフィルタ。
+   ç·\9aæ\96\87å­\97ã\81«å¤\89æ\8f\9bã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®ã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿ã\83¼ã\80\82
 
    umount
 
@@ -8543,12 +9341,11 @@ make install
 
    wipefs
 
-   ファイルシステムのシグニチャをデバイスから消去します。
+   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\82·ã\82°ã\83\8bã\83\81ã\83£ã\83¼ã\82\92ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81\8bã\82\89æ¶\88å\8e»ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
-   write
+   x86_64
 
-   指定されたユーザーに対してメッセージを送信します。 ただし
-   そのユーザーがメッセージ受信が可能である場合に限ります。
+   setarch へのシンボリックリンク。
 
    libblkid
 
@@ -8559,49 +9356,113 @@ make install
    ローカルシステム内だけに限らずアクセスされるオブジェクトに対して、一意
    性が保証された識別子を生成する処理ルーチンを提供します。
 
-6.21. E2fsprogs-1.41.14
+6.23. Psmisc-22.19
 
-   E2fsprogs パッケージは ext2
-   ファイルシステムを扱うユーティリティを提供します。これは同時に
-   ext3、ext4 ジャーナリングファイルシステムもサポートします。
-   概算ビルド時間: 0.5 SBU
-   必要ディスク容量: 45 MB
+   Psmisc
+   パッケージは稼動中プロセスの情報表示を行うプログラムを提供します。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
+   必要ディスク容量: 4.2 MB
 
-6.21.1. E2fsprogs のインストール
+6.23.1. Psmisc のインストール
 
-   E2fsprogs
-   パッケージは、ソースディレクトリ内にサブディレクトリを作ってビルドする
-   ことが推奨されています。
-mkdir -v build
-cd build
+   Psmisc をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr
 
-   E2fsprogs をコンパイルするための準備をします。
-../configure --prefix=/usr --with-root-prefi
-x="" \
-    --enable-elf-shlibs --disable-libblkid -
--disable-libuuid \
-    --disable-uuidd --disable-fsck
+   パッケージをコンパイルします。
+make
 
-   configure オプションの意味:
+   このパッケージにテストスイートはありません。
 
-   --with-root-prefix=""
-          e2fsck などのプログラムは、極めて重要なものです。
-          例えば /usr
-          ディレクトリがマウントされていない時であっても、そういっ
-          たプログラムは動作しなければなりません。 それらは
-          /lib ディレクトリや /sbin
-          ディレクトリに置かれるべきものです。
-          もしこのオプションの指定がなかったら、プログラムが
-          /usr ディレクトリにインストールされてしまいます。
+   パッケージをインストールします。
+make install
+
+   killall プログラムと fuser プログラムを、FHS
+   が規定しているディレクトリに移動します。
+mv -v /usr/bin/fuser   /bin
+mv -v /usr/bin/killall /bin
+
+6.23.2. Psmisc の構成
+
+   インストールプログラム: fuser, killall,
+   peekfd, prtstat, pstree, pstree.x11
+   (pstree へのリンク)
+
+概略説明
+
+   fuser
+
+   指定されたファイルまたはファイルシステムを利用しているプロセスのプロセ
+   ス ID (PID) を表示します。
+
+   killall
+
+   プロセス名を用いてそのプロセスを終了 (kill) させます。
+   指定されたコマンドを起動しているすべてのプロセスに対してシグナルが送信
+   されます。
+
+   peekfd
+
+   PID
+   を指定することによって、稼動中のそのプロセスのファイルディスクリプター
+   を調べます。
+
+   prtstat
+
+   プロセスに関する情報を表示します。
+
+   pstree
+
+   稼働中のプロセスをツリー形式で表示します。
+
+   pstree.x11
+
+   pstree と同じです。 ただし終了時には確認画面が表示されます。
+
+6.24. E2fsprogs-1.42.5
+
+   E2fsprogs パッケージは ext2
+   ファイルシステムを扱うユーティリティを提供します。これは同時に
+   ext3、ext4 ジャーナリングファイルシステムもサポートします。
+   概算ビルド時間: 1.7 SBU
+   必要ディスク容量: 64 MB
+
+6.24.1. E2fsprogs のインストール
+
+   E2fsprogs
+   パッケージは、ソースディレクトリ内にサブディレクトリを作ってビルドする
+   ことが推奨されています。
+mkdir -v build
+cd build
+
+   E2fsprogs をコンパイルするための準備をします。
+../configure --prefix=/usr         \
+             --with-root-prefix="" \
+             --enable-elf-shlibs   \
+             --disable-libblkid    \
+             --disable-libuuid     \
+             --disable-uuidd       \
+             --disable-fsck
+
+   configure オプションの意味:
+
+   --with-root-prefix=""
+          e2fsck などのプログラムは、極めて重要なものです。
+          例えば /usr
+          ディレクトリがマウントされていない時であっても、そういっ
+          たプログラムは動作しなければなりません。 それらは
+          /lib ディレクトリや /sbin
+          ディレクトリに置かれるべきものです。
+          もしこのオプションの指定がなかったら、プログラムが
+          /usr ディレクトリにインストールされてしまいます。
 
    --enable-elf-shlibs
           このオプションは、本パッケージ内のプログラムが利用する共
           有ライブラリを生成します。
 
    --disable-*
-          このオプションは libuuid ライブラリ、
-          libblkid ライブラリ、 uuidd デーモン、
-          fsck
+          このオプションは libuuid
+          ライブラリ、libblkid ライブラリ、uuidd
+          デーモン、fsck
           ラッパーをいずれもビルドせずインストールしないようにしま
           す。 これらは Util-Linux
           パッケージによって既にインストールされています。
@@ -8610,16 +9471,16 @@ x="" \
 make
 
    コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
-make check
+make -k check
 
    E2fsprogs にて行われるテストの中には 256 MB
    のメモリ割り当てを行うものがあります。 この容量を確保できるだけの
    RAM
    がない場合は、十分なスワップ領域を確保することが推奨されています。
    スワップ領域の生成と有効化については
-   [500]2.3.「ファイルシステムの生成」 
-   [501]2.4.「新しいパーティションのマウント」
-   ã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
+   [666]2.3.「ファイルシステムの生成」
+   [667]2.4.「新しいパーティションのマウント」を参照してください
+   。
 
    実行モジュール、ドキュメント、共有ライブラリをインストールします。
 make install
@@ -8638,8 +9499,7 @@ ext2fs,libss}.a
    ファイルを更新します。
 gunzip -v /usr/share/info/libext2fs.info.gz
 install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
-\
-             /usr/share/info/libext2fs.info
+/usr/share/info/libext2fs.info
 
    必要なら、以下のコマンドを実行して追加のドキュメントをインストールしま
    す。
@@ -8648,26 +9508,27 @@ com_err.texinfo
 install -v -m644 doc/com_err.info /usr/share
 /info
 install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
-\
-             /usr/share/info/com_err.info
+/usr/share/info/com_err.info
 
-6.21.2. E2fsprogs の構成
+6.24.2. E2fsprogs の構成
 
    インストールプログラム: badblocks, chattr,
    compile_et, debugfs, dumpe2fs,
    e2freefrag, e2fsck, e2image,
    e2initrd_helper, e2label, e2undo,
-   filefrag, fsck.ext2, fsck.ext3,
-   fsck.ext4, fsck.ext4dev, logsave,
-   lsattr, mk_cmds, mke2fs, mkfs.ext2,
-   mkfs.ext3, mkfs.ext4, mkfs.ext4dev,
-   mklost+found, resize2fs, tune2fs
+   e4defrag, filefrag, fsck.ext2,
+   fsck.ext3, fsck.ext4, fsck.ext4dev,
+   logsave, lsattr, mk_cmds, mke2fs,
+   mkfs.ext2, mkfs.ext3, mkfs.ext4,
+   mkfs.ext4dev, mklost+found,
+   resize2fs, tune2fs
    インストールライブラリ: libcom_err.{a,so},
    libe2p.{a,so}, libext2fs.{a,so},
-   libss.{a,so}
+   libquota.a, libss.{a,so}
    インストールディレクトリ: /usr/include/e2p,
    /usr/include/et,
    /usr/include/ext2fs,
+   /usr/include/quota,
    /usr/include/ss, /usr/share/et,
    /usr/share/ss
 
@@ -8687,7 +9548,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
    compile_et
 
    エラーテーブルコンパイラー。
-   これはエラーコード名とメッセージの一覧を、 com_err
+   これはエラーコード名とメッセージの一覧を、com_err
    ライブラリを利用する C ソースコードとして変換するものです。
 
    debugfs
@@ -8697,8 +9558,8 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
 
    dumpe2fs
 
-   指定されたデバイス上にあるファイルシステムについて、
-   スーパーブロックの情報とブロックグループの情報を表示します。
+   指定されたデバイス上にあるファイルシステムについて、スーパーブロックの
+   情報とブロックグループの情報を表示します。
 
    e2freefrag
 
@@ -8729,6 +9590,10 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
    undo ログを再実行します。 これは e2fsprogs
    プログラムが処理に失敗した際に undo を行うこともできます。
 
+   e4defrag
+
+   ext4 ファイルシステムに対するオンラインのデフラグツール。
+
    filefrag
 
    特定のファイルのフラグメンテーション化がどれほど進んでいるかを表示しま
@@ -8764,7 +9629,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
 
    mk_cmds
 
-   コマンド名とヘルプメッセージの一覧を、 サブシステムライブラリ
+   コマンド名とヘルプメッセージの一覧を、サブシステムライブラリ
    libss を利用する C ソースコードとして変換するものです。
 
    mke2fs
@@ -8797,7 +9662,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
    ext2 ファイルシステム上に lost+found
    ディレクトリを生成するために利用します。
    このコマンドはそのディレクトリに対してあらかじめディスクブロックの情報
-   を割り当てておくことで、 e2fsck コマンドの負荷を軽減します。
+   を割り当てておくことで、e2fsck コマンドの負荷を軽減します。
 
    resize2fs
 
@@ -8814,7 +9679,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
 
    libe2p
 
-   以下のコマンド dumpe2fs、 chattr、 lsattr
+   以下のコマンド dumpe2fs、chattr、lsattr
    が利用します。
 
    libext2fs
@@ -8822,150 +9687,455 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir
    ユーザーレベルのプログラムが ext2
    ファイルシステムを操作可能とするためのルーチンを提供します。
 
+   libquota
+
+   クォータ (quota) ファイルや ext4
+   スーパーブロックフィールドの生成更新を行うインターフェースを提供します
+   。
+
    libss
 
    debugfs コマンドが利用します。
 
-6.22. Coreutils-8.10
+6.25. Shadow-4.1.5.1
 
-   Coreutils
-   パッケージはシステムの基本的な特性を表示したり設定したりするためのユー
-   ティリティを提供します。
-   概算ビルド時間: 3.2 SBU
-   必要ディスク容量: 99 MB
+   Shadow
+   パッケージはセキュアなパスワード管理を行うプログラムを提供します。
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 42 MB
 
-6.22.1. Coreutils のインストール
+6.25.1. Shadow のインストール
 
-   このパッケージが提供するプログラムとして uname があります。
-   このプログラムは -p オプションを指定したとき、常に unknown
-   を返すという問題があります。 インテルアーキテクチャの CPU
-   に対して、以下のパッチによりこれを修正します。
-case `uname -m` in
- i?86 | x86_64) patch -Np1 -i ../coreutils-8
-.10-uname-1.patch ;;
-esac
+注記
 
-   POSIX では Coreutils
-   により生成されるプログラムは、マルチバイトロケールであっても、文字デー
-   タを正しく取り扱うことを求めています。
-   以下のパッチは標準に準拠することと、国際化処理に関連するバグを解消する
-   ことを行います。
-patch -Np1 -i ../coreutils-8.10-i18n-1.patch
+   もっと強力なパスワードを利用したい場合は
+   [668]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/blfs/view/svn/postlfs/cracklib.ht
+   ml にて示している Cracklib パッケージを参照してください。
+   Cracklib パッケージは Shadow
+   パッケージよりも前にインストールします。 その場合 Shadow
+   パッケージの configure スクリプトでは
+   --with-libcrack
+   パラメーターをつけて実行する必要があります。
 
-注記
+   groups コマンドとその man
+   ページをインストールしないようにします。 これは Coreutils
+   パッケージにて、より良いバージョンが提供されているからです。
+sed -i 's/groups$(EXEEXT) //' src/Makefile.i
+n
+find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/g
+roups\.1 / /' {} \;
 
-   このパッチには以前は多くのバグがありました。
-   新たなバグを発見したら、Coreutils
-   の開発者に報告する前に、このパッチを適用せずにバグが再現するかどうかを
-   確認してください。
+   パスワード暗号化に関して、デフォルトの crypt
+   手法ではなく、より強力な SHA-512 手法を用いることにします。
+   こうしておくと 8文字以上のパスワード入力が可能となります。
+   またメールボックスを収めるディレクトリとして Shadow
+   ではデフォルトで /var/spool/mail
+   ディレクトリを利用していますが、これは古いものであるため
+   /var/mail ディレクトリに変更します。
+sed -i -e 's@#ENCRYPT_METHOD DES@ENCRYPT_MET
+HOD SHA512@' \
+       -e 's@/var/spool/mail@/var/mail@' etc
+/login.defs
 
-   Coreutils をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr \
-    --enable-no-install-program=kill,uptime
+注記
 
-   configure オプションの意味:
+   Cracklib のサポートを含めて Shadow
+   をビルドする場合は以下を実行します。
+sed -i 's@DICTPATH.*@DICTPATH\t/lib/cracklib
+/pw_dict@' \
+    etc/login.defs
 
-   --enable-no-install-program=kill,up
-          time
-          指定のプログラムは、後に他のパッケージからインストールす
-          るため Coreutils
-          からはインストールしないことを指示します。
+   Shadow をコンパイルするための準備をします。
+./configure --sysconfdir=/etc
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
-   テストスイートを実行しない場合は 「パッケージをインストールします。」
-   と書かれたところまで読み飛ばしてください。
+   このパッケージにテストスイートはありません。
 
-   テストスイートを実行します。 まずは root
-   ユーザーに対するテストを実行します。
-make NON_ROOT_USERNAME=nobody check-root
+   パッケージをインストールします。
+make install
 
-   ここからのテストは nobody ユーザーにより実行します。
-   ただしいくつかのテストでは、複数のグループに属するユーザーを必要としま
-   す。 そのようなテストを確実に実施するために、一時的なグループを作って
-   nobody ユーザーがそれに属するようにします。
-echo "dummy:x:1000:nobody" >> /etc/group
+   不適切なディレクトリにインストールされるプログラムを移動させます。
+mv -v /usr/bin/passwd /bin
 
-   特定のファイルのパーミッションを変更して root
-   ユーザー以外でもコンパイルとテストができるようにします。
-chown -Rv nobody .
+6.25.2. Shadow の設定
 
-   テストを実行します。
-su-tools nobody -s /bin/bash -c "make RUN_EX
-PENSIVE_TESTS=yes check"
+   このパッケージには、ユーザーやグループの追加、修正、削除、そのパスワー
+   ドの設定、変更、その他の管理操作を行うユーティリティが含まれます。
+   パスワードのシャドウイング (password shadowing)
+   というものが何を意味するのか、その詳細についてはこのパッケージのソース
+   内にある doc/HOWTO を参照してください。 Shadow
+   によるサポートを利用する場合、パスワード認証を必要とするプログラム
+   (ディスプレイマネージャー、FTP
+   プログラム、POP3、デーモン、など) は Shadow
+   に準拠したものでなければなりません。
+   つまりそれらのプログラムが、シャドウ化された (shadowed)
+   パスワードを受け入れて動作しなければならないということです。
 
-   一時的に作成したグループを削除します。
-sed -i '/dummy/d' /etc/group
+   Shadow
+   によるパスワードの利用を有効にするために、以下のコマンドを実行します。
+pwconv
 
-   パッケージをインストールします。
-make install
+   また Shadow
+   によるグループパスワードを有効にするために、以下を実行します。
+grpconv
 
-   FHS が規定しているディレクトリにプログラムを移します。
-mv -v /usr/bin/{cat,chgrp,chmod,chown,cp,dat
-e,dd,df,echo} /bin
-mv -v /usr/bin/{false,ln,ls,mkdir,mknod,mv,p
-wd,rm} /bin
-mv -v /usr/bin/{rmdir,stty,sync,true,uname}
-/bin
-mv -v /usr/bin/chroot /usr/sbin
-mv -v /usr/share/man/man1/chroot.1 /usr/shar
-e/man/man8/chroot.8
-sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/c
-hroot.8
+   Shadow の useradd
+   コマンドに対する通常の設定には、注意すべき点があります。 まず
+   useradd
+   コマンドによりユーザーを生成する場合のデフォルトの動作では、ユーザー名
+   と同じグループを自動生成します。 ユーザーID (UID)
+   とグループID (GID) は 1000 以上が割り当てられます。
+   useradd
+   コマンドの利用時に特にパラメータを与えなければ、追加するユーザーのグル
+   ープは新たな固有グループが生成されることになります。
+   この動作が不適当であれば useradd コマンドの実行時に -g
+   パラメーターを利用することが必要です。
+   デフォルトで適用されるパラメーターは
+   /etc/default/useradd ファイルに定義されています。
+   このファイルのパラメーター定義を必要に応じて書き換えてください。
 
-   LFS-ブートスクリプトパッケージにあるスクリプトでは、 head、
-   sleep、 nice に依存しているものがあります。
-   ブート処理の初期段階においては /usr
-   ディレクトリは認識されないため、上のプログラムはルートパーティションに
-   移す必要があります。
-mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
+   /etc/default/useradd のパラメーター説明
 
-6.22.2. Coreutils の構成
+   GROUP=1000
+          このパラメーターは /etc/group
+          ファイルにて設定されるグループIDの先頭番号を指定します
+          。 必要なら任意の数値に設定することもできます。
+          useradd コマンドは既存の UID 値、GID
+          値を再利用することはありません。
+          このパラメーターによって定義された数値が実際に指定された
+          場合、この値以降で利用可能な値が利用されます。 また
+          useradd コマンドの実行時に、パラメーター -g
+          を利用せず、かつグループID 1000
+          のグループが存在していなかった場合は、以下のようなメッセ
+          ージが出力されます。 useradd: unknown
+          GID 1000 ("GID 1000 が不明です")
+          このメッセージは無視することができます。
+          この場合グループIDには 1000 が利用されます。
 
-   インストールプログラム: base64, basename, cat,
-   chcon, chgrp, chmod, chown, chroot,
-   cksum, comm, cp, csplit, cut, date,
-   dd, df, dir, dircolors, dirname,
-   du, echo, env, expand, expr,
-   factor, false, fmt, fold, groups,
-   head, hostid, id, install, join,
-   link, ln, logname, ls, md5sum,
-   mkdir, mkfifo, mknod, mktemp, mv,
-   nice, nl, nohup, nproc, od, paste,
-   pathchk, pinky, pr, printenv,
-   printf, ptx, pwd, readlink, rm,
-   rmdir, runcon, seq, sha1sum,
-   sha224sum, sha256sum, sha384sum,
-   sha512sum, shred, shuf, sleep,
-   sort, split, stat, stdbuf, stty,
-   sum, sync, tac, tail, tee, test,
-   timeout, touch, tr, true, truncate,
-   tsort, tty, uname, unexpand, uniq,
-   unlink, users, vdir, wc, who,
-   whoami, yes
-   インストールライブラリ: libstdbuf.so
-   インストールディレクトリ: /usr/lib/coreutils
+   CREATE_MAIL_SPOOL=yes
+          このパラメーターは useradd
+          コマンドの実行によって、追加されるユーザー用のメールボッ
+          クスに関するファイルが生成されます。 useradd
+          コマンドは、このファイルのグループ所有者を mail
+          (グループID 0660) に設定します。
+          メールボックスに関するファイルを生成したくない場合は、以
+          下のコマンドを実行します。
 
-概略説明
+sed -i 's/yes/no/' /etc/default/useradd
 
-   base64
+6.25.3. root パスワードの設定
 
-   base64 (RFC 3548)
-   規格に従ってデータのエンコード、デコードを行います。
+   root ユーザーのパスワードを設定します。
+passwd root
 
-   basename
+6.25.4. Shadow の構成
 
-   ファイル名からパス部分と指定されたサフィックスを取り除きます。
+   インストールプログラム: chage, chfn,
+   chgpasswd, chpasswd, chsh, expiry,
+   faillog, gpasswd, groupadd,
+   groupdel, groupmems, groupmod,
+   grpck, grpconv, grpunconv, lastlog,
+   login, logoutd, newgrp, newusers,
+   nologin, passwd, pwck, pwconv,
+   pwunconv, sg (newgrp へのリンク), su,
+   useradd, userdel, usermod, vigr
+   (vipw へのリンク), vipw
+   インストールディレクトリ: /etc/default
 
-   cat
+概略説明
 
-   複数ファイルを連結して標準出力へ出力します。
+   chage
 
-   chcon
+   ユーザーのパスワード変更を行うべき期間を変更します。
 
-   ファイルやディレクトリに対してセキュリティコンテキスト
-   (security context) を変更します。
+   chfn
+
+   ユーザーのフルネームや他の情報を変更します。
+
+   chgpasswd
+
+   グループのパスワードをバッチモードにて更新します。
+
+   chpasswd
+
+   ユーザーのパスワードをバッチモードにて更新します。
+
+   chsh
+
+   ユーザーのデフォルトのログインシェルを変更します。
+
+   expiry
+
+   現時点でのパスワード失効に関する設定をチェックし更新します。
+
+   faillog
+
+   ログイン失敗のログを調査します。
+   ログインの失敗を繰り返すことでアカウントがロックされる際の、最大の失敗
+   回数を設定します。 またその失敗回数をリセットします。
+
+   gpasswd
+
+   グループに対してメンバーや管理者を追加、削除します。
+
+   groupadd
+
+   指定した名前でグループを生成します。
+
+   groupdel
+
+   指定された名前のグループを削除します。
+
+   groupmems
+
+   スーパーユーザー権限を持たなくても、自分自身のグループのメンバーリスト
+   を管理可能とします。
+
+   groupmod
+
+   指定されたグループの名前や GID を修正します。
+
+   grpck
+
+   グループファイル /etc/group と /etc/gshadow
+   の整合性を確認します。
+
+   grpconv
+
+   通常のグループファイルから Shadow
+   グループファイルを生成、更新します。
+
+   grpunconv
+
+   /etc/gshadow ファイルを元に /etc/group
+   ファイルを更新し /etc/gshadow ファイルを削除します。
+
+   lastlog
+
+   全ユーザーの中での最新ログインの情報、または指定ユーザーの最新ログイン
+   の情報を表示します。
+
+   login
+
+   ユーザーのログインを行います。
+
+   logoutd
+
+   ログオン時間とポートに対する制限を実施するためのデーモン。
+
+   newgrp
+
+   ログインセッション中に現在の GID を変更します。
+
+   newusers
+
+   ユーザーアカウントの情報を生成または更新します。
+
+   nologin
+
+   ユーザーアカウントが利用不能であることをメッセージ表示します。
+   利用不能なユーザーアカウントに対するデフォルトシェルとして利用すること
+   を意図しています。
+
+   passwd
+
+   ユーザーアカウントまたはグループアカウントに対するパスワードを変更しま
+   す。
+
+   pwck
+
+   パスワードファイル /etc/passwd と /etc/shadow
+   の整合性を確認します。
+
+   pwconv
+
+   通常のパスワードファイルを元に shadow
+   パスワードファイルを生成、更新します。
+
+   pwunconv
+
+   /etc/shadow ファイルを元に /etc/passwd
+   ファイルを更新し /etc/shadow を削除します。
+
+   sg
+
+   ユーザーの GID
+   を指定されたグループにセットした上で、指定されたコマンドを実行します。
+
+   su
+
+   ユーザー ID とグループ ID を変更してシェルを実行します。
+
+   useradd
+
+   指定した名前で新たなユーザーを生成します。
+   あるいは新規ユーザーのデフォルトの情報を更新します。
+
+   userdel
+
+   指定されたユーザーアカウントを削除します。
+
+   usermod
+
+   指定されたユーザーのログイン名、UID (User
+   Identification)、利用シェル、初期グループ、ホームディレ
+   クトリなどを変更します。
+
+   vigr
+
+   /etc/group ファイル、あるいは /etc/gshadow
+   ファイルを編集します。
+
+   vipw
+
+   /etc/passwd ファイル、あるいは /etc/shadow
+   ファイルを編集します。
+
+6.26. Coreutils-8.19
+
+   Coreutils
+   パッケージはシステムの基本的な特性を表示したり設定したりするためのユー
+   ティリティを提供します。
+   概算ビルド時間: 4.0 SBU
+   必要ディスク容量: 154 MB
+
+6.26.1. Coreutils のインストール
+
+   テスト処理におけるバグを修正します。
+sed -i -e 's/! isatty/isatty/' \
+       -e '45i\              || errno == ENO
+ENT' gnulib-tests/test-getlogin.c
+
+   POSIX では Coreutils
+   により生成されるプログラムは、マルチバイトロケールであっても、文字デー
+   タを正しく取り扱うことを求めています。
+   以下のパッチは標準に準拠することと、国際化処理に関連するバグを解消する
+   ことを行います。
+patch -Np1 -i ../coreutils-8.19-i18n-1.patch
+
+注記
+
+   このパッチには以前は多くのバグがありました。
+   新たなバグを発見したら、Coreutils
+   の開発者に報告する前に、このパッチを適用せずにバグが再現するかどうかを
+   確認してください。
+
+   Coreutils をコンパイルするための準備をします。
+FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1 ./configure \
+            --prefix=/usr         \
+            --libexecdir=/usr/lib \
+            --enable-no-install-program=kill
+,uptime
+
+   configure オプションの意味:
+
+   --enable-no-install-program=kill,up
+          time
+          指定のプログラムは、後に他のパッケージからインストールす
+          るため Coreutils
+          からはインストールしないことを指示します。
+
+   パッケージをコンパイルします。
+make
+
+   テストスイートを実行しない場合は「パッケージをインストールします。」と
+   書かれたところまで読み飛ばしてください。
+
+   テストスイートを実行します。 まずは root
+   ユーザーに対するテストを実行します。
+make NON_ROOT_USERNAME=nobody check-root
+
+   ここからのテストは nobody ユーザーにより実行します。
+   ただしいくつかのテストでは、複数のグループに属するユーザーを必要としま
+   す。 そのようなテストを確実に実施するために、一時的なグループを作って
+   nobody ユーザーがそれに属するようにします。
+echo "dummy:x:1000:nobody" >> /etc/group
+
+   特定のファイルのパーミッションを変更して root
+   ユーザー以外でもコンパイルとテストができるようにします。
+chown -Rv nobody .
+
+   テストを実行します。 su 環境において PATH に
+   /tools/bin が含まれていることを確認してください。
+su nobody -s /bin/bash \
+          -c "PATH=$PATH make RUN_EXPENSIVE_
+TESTS=yes -k check || true"
+
+   一時的に作成したグループを削除します。
+sed -i '/dummy/d' /etc/group
+
+   パッケージをインストールします。
+make install
+
+   FHS が規定しているディレクトリにプログラムを移します。
+mv -v /usr/bin/{cat,chgrp,chmod,chown,cp,dat
+e,dd,df,echo} /bin
+mv -v /usr/bin/{false,ln,ls,mkdir,mknod,mv,p
+wd,rm} /bin
+mv -v /usr/bin/{rmdir,stty,sync,true,uname}
+/bin
+mv -v /usr/bin/chroot /usr/sbin
+mv -v /usr/share/man/man1/chroot.1 /usr/shar
+e/man/man8/chroot.8
+sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/c
+hroot.8
+
+   LFS-ブートスクリプトパッケージにあるスクリプトでは、head、
+   sleep、 nice に依存しているものがあります。
+   ブート処理の初期段階においては /usr
+   ディレクトリは認識されないため、上のプログラムはルートパーティションに
+   移す必要があります。
+mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
+
+6.26.2. Coreutils の構成
+
+   インストールプログラム: base64, basename, cat,
+   chcon, chgrp, chmod, chown, chroot,
+   cksum, comm, cp, csplit, cut, date,
+   dd, df, dir, dircolors, dirname,
+   du, echo, env, expand, expr,
+   factor, false, fmt, fold, groups,
+   head, hostid, id, install, join,
+   link, ln, logname, ls, md5sum,
+   mkdir, mkfifo, mknod, mktemp, mv,
+   nice, nl, nohup, nproc, od, paste,
+   pathchk, pinky, pr, printenv,
+   printf, ptx, pwd, readlink,
+   realpath, rm, rmdir, runcon, seq,
+   sha1sum, sha224sum, sha256sum,
+   sha384sum, sha512sum, shred, shuf,
+   sleep, sort, split, stat, stdbuf,
+   stty, sum, sync, tac, tail, tee,
+   test, timeout, touch, tr, true,
+   truncate, tsort, tty, uname,
+   unexpand, uniq, unlink, users,
+   vdir, wc, who, whoami, yes
+   インストールライブラリ: libstdbuf.so
+   インストールディレクトリ:
+   /usr/libexec/coreutils
+
+概略説明
+
+   base64
+
+   base64 (RFC 3548)
+   規格に従ってデータのエンコード、デコードを行います。
+
+   basename
+
+   ファイル名からパス部分と指定されたサフィックスを取り除きます。
+
+   cat
+
+   複数ファイルを連結して標準出力へ出力します。
+
+   chcon
+
+   ファイルやディレクトリに対してセキュリティコンテキスト
+   (security context) を変更します。
 
    chgrp
 
@@ -9030,7 +10200,7 @@ mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
 
    dir
 
-   指定されたディレクトリの内容を一覧表示します。 (ls
+   指定されたディレクトリの内容を一覧表示します。(ls
    コマンドに同じ。)
 
    dircolors
@@ -9138,13 +10308,13 @@ mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
    mkfifo
 
    指定された名前の FIFO (First-In, First-Out)
-   を生成します。 これは UNIX の用語で 「名前付きパイプ
-   (named pipe)」 とも呼ばれます。
+   を生成します。 これは UNIX の用語で「名前付きパイプ
+   (named pipe)」とも呼ばれます。
 
    mknod
 
    指定された名前のデバイスノードを生成します。
-   デバイスノードはキャラクタ型特殊ファイル (character
+   デバイスノードはキャラクタ型特殊ファイル (character
    special file)、ブロック特殊ファイル (block
    special file)、FIFO です。
 
@@ -9218,6 +10388,10 @@ mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
 
    指定されたシンボリックリンクの対象を表示します。
 
+   realpath
+
+   解析されたパスを表示します。
+
    rm
 
    ファイルまたはディレクトリを削除します。
@@ -9329,7 +10503,7 @@ mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
 
    tr
 
-   æ¨\99æº\96å\85¥å\8a\9bã\81\8bã\82\89読ã\81¿è¾¼ã\82\93ã\81 æ\96\87å­\97å\88\97ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\80\81å¤\89æ\8f\9bã\83»å\9c§ç¸®ã\83»削除を行います。
+   æ¨\99æº\96å\85¥å\8a\9bã\81\8bã\82\89読ã\81¿è¾¼ã\82\93ã\81 æ\96\87å­\97å\88\97ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\80\81å¤\89æ\8f\9bã\80\81å\9c§ç¸®ã\80\81削除を行います。
 
    true
 
@@ -9388,21 +10562,21 @@ mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
 
    yes
 
-   処理が停止されるまで繰り返して 「y」 または指定文字を出力します。
+   処理が停止されるまで繰り返して「y」または指定文字を出力します。
 
-   libstdbuf
+   libstdbuf.so
 
    stdbuf が利用するライブラリ。
 
-6.23. Iana-Etc-2.30
+6.27. Iana-Etc-2.30
 
    Iana-Etc
    パッケージはネットワークサービスやプロトコルのためのデータを提供します
    。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 2.3 MB
+   必要ディスク容量: 2.2 MB
 
-6.23.1. Iana-Etc のインストール
+6.27.1. Iana-Etc のインストール
 
    以下のコマンドを実行します。 これは IANA
    が提供している生のデータを正しい書式のデータとして変換し
@@ -9410,12 +10584,12 @@ mv -v /usr/bin/{head,sleep,nice} /bin
    ファイルとして生成します。
 make
 
-   ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81«ã\81¯ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\81¯ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+   このパッケージにテストスイートはありません。
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.23.2. Iana-Etc の構成
+6.27.2. Iana-Etc の構成
 
    インストールファイル: /etc/protocols,
    /etc/services
@@ -9424,7 +10598,7 @@ make install
 
    /etc/protocols
 
-   TCP/IP により利用可能な様々な DARPA
+   TCP/IP により利用可能なさまざまな DARPA
    インターネットプロトコル (DARPA Internet
    protocols) を記述しています。
 
@@ -9433,13 +10607,17 @@ make install
    インターネットサービスを分かりやすく表現した名称と、その割り当てポート
    およびプロトコルの種類の対応情報を提供します。
 
-6.24. M4-1.4.15
+6.28. M4-1.4.16
 
-   M4 パッケージはマクロプロセッサを提供します。
+   M4 ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    概算ビルド時間: 0.4 SBU
-   必要ディスク容量: 14.2 MB
+   必要ディスク容量: 26.6 MB
 
-6.24.1. M4 のインストール
+6.28.1. M4 のインストール
+
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h
 
    M4 をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr
@@ -9447,13 +10625,16 @@ make install
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
-   コンパイル結果をテストするために以下を実行します。
+   コンパイル結果をテストするためには、まず修正を行ってからテストプログラ
+   ムを実行します。
+sed -i -e '41s/ENOENT/& || errno == EINVAL/'
+ tests/test-readlink.h
 make check
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.24.2. M4 の構成
+6.28.2. M4 の構成
 
    インストールプログラム: m4
 
@@ -9468,16 +10649,16 @@ make install
    には以下のような埋め込み関数があります。
    指定ファイルの読み込み、Unix
    コマンド実行、整数演算処理、テキスト操作、再帰処理などです。 m4
-   ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81®ã\83\95ã\83­ã\83³ã\83\88ã\82¨ã\83³ã\83\89ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81ã\81\9dã\82\8cè\87ª
-   体でマクロプロセッサとして用いることもできます。
+   ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\83\95ã\83­ã\83³ã\83\88ã\82¨ã\83³ã\83\89ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81ã\81\9dã\82\8c
+   自体でマクロプロセッサーとして用いることもできます。
 
-6.25. Bison-2.4.3
+6.29. Bison-2.6.2
 
    Bison パッケージは構文解析ツールを提供します。
-   概算ビルド時間: 1.1 SBU
-   必要ディスク容量: 19.2 MB
+   概算ビルド時間: 1.3 SBU
+   必要ディスク容量: 34 MB
 
-6.25.1. Bison のインストール
+6.29.1. Bison のインストール
 
    Bison をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr
@@ -9498,7 +10679,7 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.25.2. Bison の構成
+6.29.2. Bison の構成
 
    インストールプログラム: bison, yacc
    インストールライブラリ: liby.a
@@ -9525,13 +10706,13 @@ make install
    このライブラリはあまり使い勝手の良いものではありません。 ただし
    POSIX ではこれが必要になります。
 
-6.26. Procps-3.2.8
+6.30. Procps-3.2.8
 
    Procps パッケージはプロセス監視を行うプログラムを提供します。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 2.3 MB
+   必要ディスク容量: 2.6 MB
 
-6.26.1. Procps のインストール
+6.30.1. Procps のインストール
 
    以下のパッチを適用して、カーネルが時間きざみの率 (clock
    tick rate)
@@ -9559,7 +10740,7 @@ make
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.26.2. Procps の構成
+6.30.2. Procps の構成
 
    インストールプログラム: free, kill, pgrep,
    pkill, pmap, ps, pwdx, skill,
@@ -9624,7 +10805,7 @@ make install
    top
 
    CPU をより多く利用しているプロセスの一覧を表示します。
-   これはリアルタイムにプロセッサの動作状況を逐次表示します。
+   ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\83ªã\82¢ã\83«ã\82¿ã\82¤ã\83 ã\81«ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81®å\8b\95ä½\9cç\8a¶æ³\81ã\82\92é\80\90次表示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    uptime
 
@@ -9635,7 +10816,7 @@ make install
 
    仮想メモリの統計情報を表示します。
    そこではプロセス、メモリ、ページング、ブロック入出力
-   (Input/Output; IO) トラップ、CPU
+   (Input/Output; IO)トラップ、CPU
    使用状況を表示します。
 
    w
@@ -9654,17 +10835,16 @@ make install
 
    本パッケージのほとんどのプログラムが利用している関数を提供します。
 
-6.27. Grep-2.7
+6.31. Grep-2.14
 
    Grep パッケージはファイル内の検索を行うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 7.3 MB
-
-6.27.1. Grep のインストール
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 30 MB
+
+6.31.1. Grep のインストール
 
    Grep をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr \
-    --bindir=/bin
+./configure --prefix=/usr --bindir=/bin
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -9675,7 +10855,7 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.27.2. Grep の構成
+6.31.2. Grep の構成
 
    インストールプログラム: egrep, fgrep, grep
 
@@ -9694,15 +10874,15 @@ make install
 
    基本的な正規表現に合致した行を出力します。
 
-6.28. Readline-6.2
+6.32. Readline-6.2
 
    Readline
    パッケージは、コマンドラインの編集や履歴管理を行うライブラリを提供しま
    す。
-   概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 13.8 MB
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 17.2 MB
 
-6.28.1. Readline のインストール
+6.32.1. Readline のインストール
 
    Readline を再インストールすると、それまでの古いライブラリは
    <ライブラリ名>.old というファイル名でコピーされます。
@@ -9712,13 +10892,17 @@ make install
 sed -i '/MV.*old/d' Makefile.in
 sed -i '/{OLDSUFF}/c:' support/shlib-install
 
+   アップストリームにより提供されているバグフィックスのパッチを適用します
+   。
+patch -Np1 -i ../readline-6.2-fixes-1.patch
+
    Readline をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr --libdir=/lib
 
    パッケージをコンパイルします。
 make SHLIB_LIBS=-lncurses
 
-   make オプションの意味
+   make オプションの意味:
 
    SHLIB_LIBS=-lncurses
           このオプションにより Readline を
@@ -9746,7 +10930,7 @@ mkdir   -v       /usr/share/doc/readline-6.2
 install -v -m644 doc/*.{ps,pdf,html,dvi} \
                  /usr/share/doc/readline-6.2
 
-6.28.2. Readline の構成
+6.32.2. Readline の構成
 
    インストールライブラリ: libhistory.{a,so},
    libreadline.{a,so}
@@ -9763,24 +10947,33 @@ install -v -m644 doc/*.{ps,pdf,html,dvi} \
 
    libreadline
 
-   コマンドラインインターフェースを提供している様々なコマンドにおいて、適
-   切なインターフェースを提供します。
+   コマンドラインインターフェースを提供しているさまざまなコマンドにおいて
+   、適切なインターフェースを提供します。
 
-6.29. Bash-4.2
+6.33. Bash-4.2
 
    Bash は Bourne-Again SHell を提供します。
-   概算ビルド時間: 1.4 SBU
-   必要ディスク容量: 35 MB
+   概算ビルド時間: 1.7 SBU
+   必要ディスク容量: 45 MB
 
-6.29.1. Bash のインストール
+6.33.1. Bash のインストール
 
-   Bash をコンパイルするための準備を行います。
-./configure --prefix=/usr --bindir=/bin \
-    --htmldir=/usr/share/doc/bash-4.2 --with
-out-bash-malloc \
-    --with-installed-readline
+   まずはアップストリームにより提供されている以下のパッチを適用し、種々の
+   バグを修正します。
+patch -Np1 -i ../bash-4.2-fixes-8.patch
 
-   configure オプションの意味:
+   Bash をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr
+  \
+            --bindir=/bin
+  \
+            --htmldir=/usr/share/doc/bash-4.
+2 \
+            --without-bash-malloc
+  \
+            --with-installed-readline
+
+   configure オプションの意味:
 
    --htmldir
           このオプションは HTML
@@ -9795,31 +10988,33 @@ out-bash-malloc \
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
-   テストスィートを実行しない場合は 「パッケージをインストールします。」
-   書かれた箇所まで読み飛ばしてください。
+   テストスィートを実行しない場合は「パッケージをインストールします。」と
+   書かれた箇所まで読み飛ばしてください。
 
    テストを実施するにあたっては nobody
    ユーザーによるソースツリーへの書き込みを可能とします。
 chown -Rv nobody .
 
    nobody ユーザーでテストを実行します。
-su-tools nobody -s /bin/bash -c "make tests"
+su nobody -s /bin/bash -c "PATH=$PATH make t
+ests"
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   新たにコンパイルした bash プログラムを実行します。
-   (この時点までに実行されていたものが置き換えられます。)
+   新たにコンパイルした bash
+   プログラムを実行します。(この時点までに実行されていたものが置き換えら
+   れます。)
 exec /bin/bash --login +h
 
 注記
 
-   ã\81\93ã\81\93ã\81§æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81¯ã\80\81対話形å¼\8fã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\82·ã\82§ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\81¾ã\81\9fã\83\8f
-   ッシュ機能を無効にして bash プロセスを起動します。
+   ã\81\93ã\81\93ã\81§æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ã\80\81対話形å¼\8fã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\82·ã\82§ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\81¾ã\81\9f
+   ã\83\8fã\83\83ã\82·ã\83¥æ©\9fè\83½ã\82\92ç\84¡å\8a¹ã\81«ã\81\97ã\81¦ bash ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\82\92èµ·å\8b\95ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    これにより新たに構築するプログラム類は構築後すぐに利用できることになり
    ます。
 
-6.29.2. Bash の構成
+6.33.2. Bash の構成
 
    インストールプログラム: bash, bashbug, sh
    (bash へのリンク)
@@ -9830,10 +11025,10 @@ exec /bin/bash --login +h
 
    bash
 
-   広く活用されているコマンドインタープリタ。
-   処理実行前には、指示されたコマンドラインを様々に展開したり置換したりし
-   ます。
-   この機能があるからこそ、インタープリタ機能を強力なものにしています。
+   åº\83ã\81\8fæ´»ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\97ã\83ªã\82¿ã\83¼ã\80\82
+   処理実行前には、指示されたコマンドラインをさまざまに展開したり置換した
+   ã\82\8aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   この機能があるからこそ、インタープリタ機能を強力なものにしています。
 
    bashbug
 
@@ -9848,15 +11043,15 @@ exec /bin/bash --login +h
    の起動時の動作と、出来るだけ同じになるように振舞います。 同時に
    POSIX 標準に適合するよう動作します。
 
-6.30. Libtool-2.4
+6.34. Libtool-2.4.2
 
    Libtool パッケージは GNU
    汎用ライブラリをサポートするスクリプトを提供します。
    これは複雑な共有ライブラリをラップして一貫した可搬性を実現します。
-   概算ビルド時間: 3.7 SBU
-   必要ディスク容量: 35 MB
+   概算ビルド時間: 3.0 SBU
+   必要ディスク容量: 37 MB
 
-6.30.1. Libtool のインストール
+6.34.1. Libtool のインストール
 
    Libtool をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr
@@ -9870,7 +11065,7 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.30.2. Libtool の構成
+6.34.2. Libtool の構成
 
    インストールプログラム: libtool,libtoolize
    インストールライブラリ: libltdl.{a,so}
@@ -9892,9 +11087,9 @@ make install
 
    dlopen を行うライブラリの複雑さを隠蔽します。
 
-6.31. GDBM-1.8.3
+6.35. GDBM-1.10
 
-   GDBM パッケージは GNU データベースマネージャを提供します。
+   GDBM ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ GNU ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    このデータベースはディスクファイル形式 (disk file
    format)
    のデータベースで、キーとデータのペア情報を一つのファイルに保持します。
@@ -9902,61 +11097,71 @@ make install
    テキストファイルに保存された状態に比べて、より早く情報を抽出することが
    できます。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 2.7 MB
+   必要ディスク容量: 8.5 MB
 
-6.31.1. GDBM のインストール
+6.35.1. GDBM のインストール
 
    GDBM をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr
+./configure --prefix=/usr --enable-libgdbm-c
+ompat
+
+   configure オプションの意味:
+
+   --enable-libgdbm-compat
+          このオプションは libgdbm
+          互換ライブラリをビルドすることを指示します。 LFS
+          パッケージではない他のパッケージでは、かつての古い
+          DBM ルーチンを必要とするものがあるかもしれません。
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
-   このパッケージにはテストスイートはありません。
+   ビルド結果をテストする場合は以下を実行します。
+make check
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-   さらに DBM、NDBM
-   との互換性のあるヘッダファイルをインストールします。 LFS
-   では取り扱っていないパッケージの中には、そのような dbm
-   の古い処理ルーチンを使っているものがあるためです。
-make install-compat
-
-   インストール時に多少の問題があるため直します。 info
-   ファイルの目次に GDBM を追加するものです。
-install-info --dir-file=/usr/info/dir /usr/i
-nfo/gdbm.info
-
-6.31.2. GDBM の構成
+6.35.2. GDBM の構成
 
+   インストールプログラム: testgdbm
    インストールライブラリ: libgdbm.{so,a},
    libgdbm_compat.{so,a}
 
 概略説明
 
+   testgdbm
+
+   GDBM データベースをテストし修復します。
+
    libgdbm
 
    ハッシュデータベースを取り扱う関数を提供します。
 
-6.32. Inetutils-1.8
+6.36. Inetutils-1.9.1
 
    Inetutils
    パッケージはネットワーク制御を行う基本的なプログラムを提供します。
    概算ビルド時間: 0.4 SBU
-   必要ディスク容量: 17 MB
-
-6.32.1. Inetutils のインストール
-
-./configure --prefix=/usr --libexecdir=/usr/
-sbin \
-    --localstatedir=/var --disable-ifconfig
-\
-    --disable-logger --disable-syslogd --dis
-able-whois \
+   必要ディスク容量: 27 MB
+
+6.36.1. Inetutils のインストール
+
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h
+
+   Inetutils をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr  \
+    --libexecdir=/usr/sbin \
+    --localstatedir=/var   \
+    --disable-ifconfig     \
+    --disable-logger       \
+    --disable-syslogd      \
+    --disable-whois        \
     --disable-servers
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --disable-ifconfig
           このオプションは ifconfig
@@ -9991,13 +11196,13 @@ able-whois \
 
    --disable-servers
           このオプションは Inetutils
-          パッケージに含まれる様々なネットワークサーバーをインスト
-          ールしないようにします。 これらのサーバーは基本的な
+          パッケージに含まれるさまざまなネットワークサーバーをイン
+          ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ã\82µã\83¼ã\83\90ã\83¼ã\81¯å\9fºæ\9c¬ç\9a\84ã\81ª
           LFS システムには不要なものと考えられます。
           サーバーの中には本質的にセキュアでないものがあり、信頼の
           あるネットワーク内でのみしか安全に扱うことができないもの
           もあります。 より詳細な情報は
-          [502]http://www.linuxfromscr
+          [669]http://www.linuxfromscr
           atch.org/blfs/view/svn/basic
           net/inetutils.html
           を参照してください。
@@ -10014,14 +11219,14 @@ make check
 make install
 make -C doc html
 make -C doc install-html docdir=/usr/share/d
-oc/inetutils-1.8
+oc/inetutils-1.9.1
 
    プログラムのいくつかを FHS
    コンプライアントが定めるディレクトリに移動させます。
 mv -v /usr/bin/{hostname,ping,ping6} /bin
 mv -v /usr/bin/traceroute /sbin
 
-6.32.2. Inetutils の構成
+6.36.2. Inetutils の構成
 
    インストールプログラム: ftp, hostname, ping,
    ping6, rcp, rexec, rlogin, rsh,
@@ -10073,7 +11278,7 @@ mv -v /usr/bin/traceroute /sbin
 
    tftp
 
-   軽量なファイル転送プログラム。 (trivial file
+   軽量なファイル転送プログラム。(trivial file
    transfer program)
 
    traceroute
@@ -10082,15 +11287,15 @@ mv -v /usr/bin/traceroute /sbin
    の経由ルートを追跡します。 その合間に検出されたすべての hops
    (= ゲートウェイ) も表示します。
 
-6.33. Perl-5.12.3
+6.37. Perl-5.16.1
 
    Perl パッケージは Perl 言語 (Practical
    Extraction and Report Language)
    を提供します。
-   概算ビルド時間: 5.5 SBU
-   必要ディスク容量: 171 MB
+   概算ビルド時間: 7.5 SBU
+   必要ディスク容量: 247 MB
 
-6.33.1. Perl のインストール
+6.37.1. Perl のインストール
 
    Perl の設定ファイルが /etc/hosts
    ファイルを参照するので、まずはこのファイルを生成します。
@@ -10111,12 +11316,13 @@ sed -i -e "s|BUILD_ZLIB\s*= True|BUILD_ZLIB
  /usr/lib|"         \
     cpan/Compress-Raw-Zlib/config.in
 
-   Perl のビルド設定を完全に制御したい場合は、以下のコマンドから
-   「-des」 オプションを取り除くことで、手作業により操作を進めます。
    Perl
+   のビルド設定を完全に制御したい場合は、以下のコマンドから「-des」オ
+   プションを取り除くことで手作業により操作を進めます。 Perl
    が自動的に判別するデフォルト設定に従うので良いのであれば、以下のコマン
    ドにより Perl をコンパイルするための準備をします。
-sh Configure -des -Dprefix=/usr \
+sh Configure -des -Dprefix=/usr
+    \
                   -Dvendorprefix=/usr
     \
                   -Dman1dir=/usr/share/man/m
@@ -10127,7 +11333,7 @@ an3 \
 R"  \
                   -Duseshrplib
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    -Dvendorprefix=/usr
           このオプションは各種の perl
@@ -10153,27 +11359,27 @@ R"  \
 make
 
    コンパイル結果をテストするには以下を実行します。(約 2.5 SBU)
-make test
+make -k test
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.33.2. Perl の構成
+6.37.2. Perl の構成
 
    インストールプログラム: a2p, c2ph,
    config_data, corelist, cpan,
    cpan2dist, cpanp, cpanp-run-perl,
    dprofpp, enc2xs, find2perl, h2ph,
-   h2xs, instmodsh, libnetcfg, perl,
-   perl5.12.3 (perl へのリンク), perlbug,
-   perldoc, perlivp, perlthanks
-   (perlbug へのリンク), piconv, pl2pm,
-   pod2html, pod2latex, pod2man,
-   pod2text, pod2usage, podchecker,
-   podselect, prove, psed (s2p へのリンク),
-   pstruct (c2ph へのリンク), ptar,
-   ptardiff, s2p, shasum, splain,
-   xsubpp
+   h2xs, instmodsh, json_pp,
+   libnetcfg, perl, perl5.16.1 (perl
+   へのリンク), perlbug, perldoc, perlivp,
+   perlthanks (perlbug へのリンク), piconv,
+   pl2pm, pod2html, pod2latex,
+   pod2man, pod2text, pod2usage,
+   podchecker, podselect, prove, psed
+   (s2p へのリンク), pstruct (c2ph へのリンク),
+   ptar, ptardiff, ptargrep, s2p,
+   shasum, splain, xsubpp
    インストールライブラリ: ここでは列記できないほどの数多くのライブラリ
    インストールディレクトリ: /usr/lib/perl5
 
@@ -10223,7 +11429,7 @@ make install
    enc2xs
 
    Unicode キャラクターマッピングまたは Tcl
-   エンコーディングファイルから、 Perl の Encode
+   エンコーディングファイルから、Perl の Encode
    拡張モジュールを構築します。
 
    find2perl
@@ -10232,7 +11438,7 @@ make install
 
    h2ph
 
-   C 言語のヘッダーファイル .h を Perl のヘッダーファイル
+   C 言語のヘッダーファイル .hを Perl のヘッダーファイル
    .ph に変換します。
 
    h2xs
@@ -10247,16 +11453,20 @@ make install
    インストールされたモジュールから tarball
    を作ることもできます。
 
+   json_pp
+
+   特定の入出力フォーマット間でデータを変換します。
+
    libnetcfg
 
    Perl モジュール libnet の設定に利用します。
 
    perl
 
-   C 言語、 sed、 awk、 sh
+   C 言語、sed、awk、sh
    の持つ機能を寄せ集めて出来上がった言語。
 
-   perl5.12.3
+   perl5.16.1
 
    perl へのハードリンク。
 
@@ -10329,7 +11539,7 @@ make install
 
    psed
 
-   ストリームエディタ sed の Perl バージョン。
+   ストリームエディタ sed の Perl バージョン。
 
    pstruct
 
@@ -10344,6 +11554,12 @@ make install
 
    アーカイブの抽出前後を比較する Perl プログラム。
 
+   ptargrep
+
+   tar
+   アーカイブ内のファイルに対してパターンマッチングを適用するための
+   Perl プログラム。
+
    s2p
 
    sed スクリプトを Perl スクリプトに変換します。
@@ -10361,17 +11577,17 @@ make install
 
    Perl の XS コードを C 言語コードに変換します。
 
-6.34. Autoconf-2.68
+6.38. Autoconf-2.69
 
    Autoconf
    パッケージは、ソースコードを自動的に設定するシェルスクリプトの生成を行
    うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 4.8 SBU
-   必要ディスク容量: 12.4 MB
+   概算ビルド時間: 4.5 SBU
+   必要ディスク容量: 17.1 MB
 
-6.34.1. Autoconf のインストール
+6.38.1. Autoconf のインストール
 
-   Autoconf をコンパイルするための準備を行います。
+   Autoconf をコンパイルするための準備をます。
 ./configure --prefix=/usr
 
    パッケージをコンパイルします。
@@ -10380,7 +11596,7 @@ make
    コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
 make check
 
-   このテストはおよそ 4.7 SBU ほど要します。そのうちの
+   このテストはおよそ 4.7 SBU ほど要します。 そのうちの
    6つのテストは Automake
    を利用するものであるためスキップされます。
    すべてのテストを網羅したいなら、Automake
@@ -10389,7 +11605,7 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.34.2. Autoconf の構成
+6.38.2. Autoconf の構成
 
    インストールプログラム: autoconf, autoheader,
    autom4te, autoreconf, autoscan,
@@ -10414,15 +11630,14 @@ make install
 
    autom4te
 
-   M4 マクロプロセッサに対するラッパー。
+   M4 ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83©ã\83\83ã\83\91ã\83¼ã\80\82
 
    autoreconf
 
    autoconf と automake
    のテンプレートファイルが変更された時に、自動的に autoconf、
-   autoheader、 aclocal、 automake、
-   gettextize、 libtoolize
-   を無駄なく適正な順で実行します。
+   autoheader、aclocal、automake、gettext
+   ize、libtoolize を無駄なく適正な順で実行します。
 
    autoscan
 
@@ -10443,50 +11658,54 @@ make install
 
    ソフトウェアパッケージにおける configure.in
    ファイルの記述作成をサポートします。 これはそのパッケージが利用する
-   C プリプロセッサの条件ディレクティブの識別子を出力します。
+   C ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81®æ\9d¡ä»¶ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\86ã\82£ã\83\96ã\81®è­\98å\88¥å­\90ã\82\92å\87ºå\8a\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    可搬性を考慮した構築ができている場合は、本プログラムが
    configure
    スクリプトにおいて何をチェックするべきかを決定してくれます。 また
    autoscan によって生成された configure.in
    ファイルでの過不足を調整する働きもします。
 
-6.35. Automake-1.11.1
+6.39. Automake-1.12.3
 
    Automake パッケージは Autoconf が利用する
    Makefile などを生成するプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 18.3 SBU
-   必要ディスク容量: 28.8 MB
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下 (テストスイートを含めると
+   34.1 SBU)
+   必要ディスク容量: 100 MB
 
-6.35.1. Automake のインストール
+6.39.1. Automake のインストール
 
    Automake をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr --docdir=/usr/shar
-e/doc/automake-1.11.1
+e/doc/automake-1.12.3
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
+注記
+
+   テスト処理には 30 SBU 以上の時間を要します。
+   テストを実施することは、あまりお勧めしません。
+
    ビルド結果をテストするには、以下を実行します。
 make check
 
-   このテストには 10 SBU ほど要します。
-
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.35.2. Automake の構成
+6.39.2. Automake の構成
 
    インストールプログラム: acinstall, aclocal,
-   aclocal-1.11.1, automake,
-   automake-1.11.1, compile,
+   aclocal-1.12, automake,
+   automake-1.12, compile,
    config.guess, config.sub, depcomp,
    elisp-comp, install-sh, mdate-sh,
    missing, mkinstalldirs, py-compile,
    symlink-tree, ylwrap
    インストールディレクトリ:
-   /usr/share/aclocal-1.11,
-   /usr/share/automake-1.11,
-   /usr/share/doc/automake-1.11.1
+   /usr/share/aclocal-1.12,
+   /usr/share/automake-1.12,
+   /usr/share/doc/automake-1.12.3
 
 概略説明
 
@@ -10499,7 +11718,7 @@ make install
    configure.in ファイルの内容に基づいて
    aclocal.m4 ファイルを生成します。
 
-   aclocal-1.11.1
+   aclocal-1.12
 
    aclocal へのハードリンク。
 
@@ -10510,16 +11729,16 @@ make install
    Makefile.in
    ファイルを作るには、このプログラムをトップディレクトリから実行します。
    configure.in ファイルを調べて、適切な
-   Makefile.am ファイルを検索します。そして対応する
+   Makefile.am ファイルを検索します。 そして対応する
    Makefile.in ファイルを生成します。
 
-   automake-1.11.1
+   automake-1.12
 
    automake へのハードリンク。
 
    compile
 
-   コンパイラのラッパースクリプト。
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\83©ã\83\83ã\83\91ã\83¼ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\80\82
 
    config.guess
 
@@ -10570,134 +11789,19 @@ make install
 
    lex と yacc に対するラッパースクリプト。
 
-6.36. Bzip2-1.0.6
-
-   Bzip2 パッケージはファイル圧縮、伸長 (解凍)
-   を行うプログラムを提供します。
-   テキストファイルであれば、これまでよく用いられてきた gzip
-   に比べて bzip2 の方が圧縮率の高いファイルを生成できます。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 6.4 MB
-
-6.36.1. Bzip2 のインストール
-
-   本パッケージのドキュメントをインストールするためにパッチを適用します。
-patch -Np1 -i ../bzip2-1.0.6-install_docs-1.
-patch
-
-   以下のコマンドによりシンボリックリンクを相対的なものとしてインストール
-   します。
-sed -i 's@\(ln -s -f \)$(PREFIX)/bin/@\1@' M
-akefile
-
-   Bzip2 をコンパイルするための準備をします。
-make -f Makefile-libbz2_so
-make clean
-
-   make パラメータの意味:
-
-   -f Makefile-libbz2_so
-          このパラメータは Bzip2 のビルドにあたって通常の
-          Makefile ファイルではなく
-          Makefile-libbz2_so
-          ファイルを利用することを指示します。
-          これはダイナミックライブラリ libbz2.so
-          ライブラリをビルドし、Bzip2
-          の各種プログラムをこれにリンクします。
-
-   パッケージのコンパイルとテストを行います。
-make
-
-   パッケージをインストールします。
-make PREFIX=/usr install
-
-   共有化された bzip2 実行モジュールを /bin
-   ディレクトリにインストールします。
-   また必要となるシンボリックリンクを生成し不要なものを削除します。
-cp -v bzip2-shared /bin/bzip2
-cp -av libbz2.so* /lib
-ln -sv ../../lib/libbz2.so.1.0 /usr/lib/libb
-z2.so
-rm -v /usr/bin/{bunzip2,bzcat,bzip2}
-ln -sv bzip2 /bin/bunzip2
-ln -sv bzip2 /bin/bzcat
-
-6.36.2. Bzip2 の構成
-
-   インストールプログラム: bunzip2 (bzip2 へのリンク),
-   bzcat (bzip2 へのリンク), bzcmp (bzdiff
-   へのリンク), bzdiff, bzegrep (bzgrep
-   へのリンク), bzfgrep (bzgrep へのリンク),
-   bzgrep, bzip2, bzip2recover, bzless
-   (bzmore へのリンク), bzmore
-   インストールライブラリ: libbz2.{a,so}
-   インストールディレクトリ:
-   /usr/share/doc/bzip2-1.0.6
-
-概略説明
-
-   bunzip2
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルを解凍します。
-
-   bzcat
-
-   解凍結果を標準出力に出力します。
-
-   bzcmp
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルに対して cmp を実行します。
-
-   bzdiff
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルに対して diff を実行します。
-
-   bzegrep
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルに対して egrep を実行します。
-
-   bzfgrep
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルに対して fgrep を実行します。
-
-   bzgrep
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルに対して grep を実行します。
-
-   bzip2
-
-   ブロックソート法 (バロウズ-ホイラー変換)
-   とハフマン符号化法を用いてファイル圧縮を行います。
-   圧縮率は、従来用いられてきた 「Lempel-Ziv」
-   アルゴリズムによるもの、例えば gzip
-   コマンドによるものに比べて高いものです。
-
-   bzip2recover
-
-   壊れた bzip2 ファイルの復旧を試みます。
-
-   bzless
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルに対して less を実行します。
-
-   bzmore
-
-   bzip2 で圧縮されたファイルに対して more を実行します。
-
-   libbz2*
-
-   ブロックソート法 (バロウズ-ホイラー変換)
-   による可逆的なデータ圧縮を提供するライブラリ。
-
-6.37. Diffutils-3.0
+6.40. Diffutils-3.2
 
    Diffutils
    パッケージはファイルやディレクトリの差分を表示するプログラムを提供しま
    す。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 6.3 MB
+   概算ビルド時間: 0.5 SBU
+   必要ディスク容量: 25 MB
 
-6.37.1. Diffutils のインストール
+6.40.1. Diffutils のインストール
+
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h
 
    Diffutils をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr
@@ -10711,7 +11815,7 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.37.2. Diffutils の構成
+6.40.2. Diffutils の構成
 
    インストールプログラム: cmp, diff, diff3,
    sdiff
@@ -10736,14 +11840,14 @@ make install
 
    二つのファイルを結合して対話的に結果を出力します。
 
-6.38. Gawk-3.1.8
+6.41. Gawk-4.0.1
 
    Gawk
    パッケージはテキストファイルを操作するプログラムを提供します。
    概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 19 MB
+   必要ディスク容量: 30 MB
 
-6.38.1. Gawk のインストール
+6.41.1. Gawk のインストール
 
    Gawk をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr --libexecdir=/usr/
@@ -10759,16 +11863,15 @@ make check
 make install
 
    必要ならドキュメントをインストールします。
-mkdir -v /usr/share/doc/gawk-3.1.8
+mkdir -v /usr/share/doc/gawk-4.0.1
 cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}}
-\
-         /usr/share/doc/gawk-3.1.8
+/usr/share/doc/gawk-4.0.1
 
-6.38.2. Gawk の構成
+6.41.2. Gawk の構成
 
    インストールプログラム: awk (gawk へのリンク),
-   gawk, gawk-3.1.8, grcat, igawk,
-   pgawk, pgawk-3.1.8, pwcat
+   dgawk, gawk, gawk-4.0.1, grcat,
+   igawk, pgawk, pgawk-4.0.1, pwcat
    インストールディレクトリ: /usr/lib/awk,
    /usr/share/awk
 
@@ -10778,12 +11881,16 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}}
 
    gawk へのリンク。
 
+   dgawk
+
+   Awk デバッガー。
+
    gawk
 
    テキストファイルを操作するプログラム。 これは awk の GNU
    インプリメンテーションです。
 
-   gawk-3.1.8
+   gawk-4.0.1
 
    gawk へのハードリンク。
 
@@ -10799,7 +11906,7 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}}
 
    gawk のプロファイル版。
 
-   pgawk-3.1.8
+   pgawk-4.0.1
 
    pgawk へのハードリンク。
 
@@ -10808,66 +11915,28 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}}
    パスワードデータベースファイル /etc/passwd
    をダンプします。
 
-6.39. File-5.05
-
-   File
-   パッケージは、指定されたファイルの種類を決定するユーティリティを提供し
-   ます。
-   概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 9.5 MB
-
-6.39.1. File のインストール
-
-   File をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr
-
-   パッケージをコンパイルします。
-make
-
-   コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
-make check
-
-   パッケージをインストールします。
-make install
-
-6.39.2. File の構成
-
-   インストールプログラム: file
-   インストールライブラリ: libmagic.{a,so}
-
-概略説明
-
-   file
-
-   指定されたファイルの種類判別を行います。
-   処理にあたってはいくつかのテスト、すなわちファイルシステムテスト、マジ
-   ックナンバーテスト、言語テストを行います。
-
-   libmagic
-
-   マジックナンバーによりファイル判別を行うルーチンを含みます。 file
-   プログラムがこれを利用しています。
-
-6.40. Findutils-4.4.2
+6.42. Findutils-4.4.2
 
    Findutils
    パッケージはファイル検索を行うプログラムを提供します。
    このプログラムはディレクトリツリーを再帰的に検索したり、データベースの
-   ç\94\9fæ\88\90ã\83»ä¿\9då®\88ã\83»検索を行います。
+   ç\94\9fæ\88\90ã\80\81ä¿\9då®\88ã\80\81検索を行います。
    (データベースによる検索は再帰的検索に比べて処理速度は速いものですが、
    データベースが最新のものに更新されていない場合は信頼できない結果となり
    ます。)
-   概算ビルド時間: 0.5 SBU
-   必要ディスク容量: 22 MB
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 29 MB
 
-6.40.1. Findutils のインストール
+6.42.1. Findutils のインストール
 
    Findutils をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr --libexecdir=/usr/
-lib/findutils \
-    --localstatedir=/var/lib/locate
+./configure --prefix=/usr
+\
+            --libexecdir=/usr/lib/findutils
+\
+            --localstatedir=/var/lib/locate
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --localstatedir
           locate データベースの場所を FHS
@@ -10892,7 +11961,7 @@ mv -v /usr/bin/find /bin
 sed -i 's/find:=${BINDIR}/find:=\/bin/' /usr
 /bin/updatedb
 
-6.40.2. Findutils の構成
+6.42.2. Findutils の構成
 
    インストールプログラム: bigram, code, find,
    frcode, locate, oldfind, updatedb,
@@ -10946,31 +12015,34 @@ sed -i 's/find:=${BINDIR}/find:=\/bin/' /usr
 
    指定されたコマンドに対してファイル名の一覧を受け渡して実行します。
 
-6.41. Flex-2.5.35
+6.43. Flex-2.5.37
 
    Flex
    パッケージは、字句パターンを認識するプログラムを生成するユーティリティ
    を提供します。
-   概算ビルド時間: 0.7 SBU
-   必要ディスク容量: 28 MB
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 39 MB
 
-6.41.1. Flex のインストール
+6.43.1. Flex のインストール
 
-   C++
-   のスキャナ生成に含まれるバグを修正するためのパッチを適用します。
-   これがないと GCC-4.5.2
-   を用いた時にスキャナに関するコンパイルに失敗します。
-patch -Np1 -i ../flex-2.5.35-gcc44-1.patch
+   まずは縮退テスト (regression test)
+   に関しての修正を行います。
+patch -Np1 -i ../flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.p
+atch
 
    Flex をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr
+./configure --prefix=/usr --mandir=/usr/shar
+e/man --infodir=/usr/share/info
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
    コンパイル結果をテストするために以下を実行します。(約 0.5
    SBU)
-make check
+make -k check
+
+   最新の bison
+   との互換性がないことから、失敗するテストが二つあります。
 
    パッケージをインストールします。
 make install
@@ -10996,11 +12068,11 @@ EOF
 chmod -v 755 /usr/bin/lex
 
    必要ならドキュメントファイル flex.pdf をインストールします。
-mkdir -v /usr/share/doc/flex-2.5.35
-cp    -v doc/flex.pdf \
-         /usr/share/doc/flex-2.5.35
+mkdir -v /usr/share/doc/flex-2.5.37
+cp    -v doc/flex.pdf /usr/share/doc/flex-2.
+5.37
 
-6.41.2. Flex の構成
+6.43.2. Flex の構成
 
    インストールプログラム: flex, lex
    インストールライブラリ: libfl.a, libfl_pic.a
@@ -11022,16 +12094,21 @@ cp    -v doc/flex.pdf \
 
    flex ライブラリ。
 
-6.42. Gettext-0.18.1.1
+6.44. Gettext-0.18.1.1
 
    Gettext パッケージは国際化を行うユーティリティを提供します。
    各種プログラムに対して NLS (Native Language
    Support) を含めてコンパイルすることができます。
    つまり各言語による出力メッセージが得られることになります。
-   概算ビルド時間: 5.8 SBU
-   必要ディスク容量: 125 MB
+   概算ビルド時間: 2.3 SBU
+   必要ディスク容量: 180 MB
+
+6.44.1. Gettext のインストール
 
-6.42.1. Gettext のインストール
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' gettext-*/*/stdio.i
+n.h
 
    Gettext をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr \
@@ -11048,7 +12125,7 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.42.2. Gettext の構成
+6.44.2. Gettext の構成
 
    インストールプログラム: autopoint,
    config.charset, config.rpath,
@@ -11108,7 +12185,7 @@ make install
 
    hostname
 
-   様々な書式のネットワークホスト名を表示します。
+   さまざまな書式のネットワークホスト名を表示します。
 
    msgattrib
 
@@ -11194,20 +12271,20 @@ make install
 
    libgettextlib
 
-   様々な Gettext
+   さまざまな Gettext
    プログラムが利用している共通的ルーチンを提供するプライベートライブラリ
    です。 これは一般的な利用を想定したものではありません。
 
    libgettextpo
 
    .po ファイルの出力に特化したプログラムを構築する際に利用します。
-   Gettext が提供する標準的なアプリケーション (msgcomm、
-   msgcmp、 msgattrib、 msgen)
+   Gettext が提供する標準的なアプリケーション
+   (msgcomm、msgcmp、msgattrib、msgen)
    などでは処理出来ないものがある場合に、このライブラリを利用します。
 
    libgettextsrc
 
-   様々な Gettext
+   さまざまな Gettext
    プログラムが利用している共通的ルーチンを提供するプライベートライブラリ
    です。 これは一般的な利用を想定したものではありません。
 
@@ -11217,21 +12294,21 @@ make install
    翻訳されていないメッセージを収集 (log) する libintl
    をサポートします。
 
-6.43. Groff-1.21
+6.45. Groff-1.21
 
    Groff
    パッケージはテキストを処理して整形するプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.4 SBU
-   必要ディスク容量: 78 MB
+   概算ビルド時間: 0.5 SBU
+   必要ディスク容量: 83 MB
 
-6.43.1. Groff のインストール
+6.45.1. Groff のインストール
 
    Groff はデフォルトの用紙サイズを設定する環境変数 PAGE
    を参照します。 米国のユーザーであれば PAGE=letter
    と設定するのが適当です。 その他のユーザーなら PAGE=A4
    とするのが良いかもしれません。
-   このデフォルト用紙サイズはコンパイルにあたって設定されます。 「A4」
-   ã\81ªã\82\8a ã\80\8cletterã\80\8d なりの値は /etc/papersize
+   このデフォルト用紙サイズはコンパイルにあたって設定されます。
+   ã\80\8cA4ã\80\8dã\81ªã\82\8aã\80\8cletterã\80\8dなりの値は /etc/papersize
    ファイルにて設定することも可能です。
 
    Groff をコンパイルするための準備をします。
@@ -11251,7 +12328,7 @@ make install
 ln -sv eqn /usr/bin/geqn
 ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
 
-6.43.2. Groff の構成
+6.45.2. Groff の構成
 
    インストールプログラム: addftinfo, afmtodit,
    chem, eqn, eqn2graph, gdiffmk, geqn
@@ -11284,7 +12361,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
    chem
 
    化学構造図 (chemical structure diagrams)
-   を生成するための Groff プロセッサ。
+   ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81® Groff ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\82
 
    eqn
 
@@ -11313,19 +12390,19 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
    grn
 
    gremlin 図を表すファイルを処理するための groff
-   プリプロセッサ。
+   ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\82
 
    grodvi
 
    TeX の dvi フォーマットを生成するための groff
-   ドライバプログラム。
+   ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
 
    groff
 
    groff 文書整形システムのためのフロントエンド。 通常は
    troff
-   ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\82\92èµ·å\8b\95ã\81\97ã\80\81æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81«é\81©å\90\88ã\81\97ã\81\9fã\83\9dã\82¹ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\82\92å\91¼ã\81³
-   出します。
+   ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\82\92èµ·å\8b\95ã\81\97ã\80\81æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81«é\81©å\90\88ã\81\97ã\81\9fã\83\9dã\82¹ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\82\92å\91¼
+   出します。
 
    groffer
 
@@ -11336,20 +12413,19 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
 
    入力ファイルを読み込んで、印刷時には groff
    コマンドオプションのどれが必要かを推定します。 コマンドオプションは
-   -e、 -man、 -me、 -mm、 -ms、 -p、 -s
-   のいずれかです。 そしてそのオプションを含んだ groff
-   コマンドを表示します。
+   -e、-man、-me、-mm、-ms、-p、-s のいずれかです。
+   そしてそのオプションを含んだ groff コマンドを表示します。
 
    grolbp
 
-   Canon CAPSL プリンタ (LBP-4 または LBP-8
-   シリーズのレーザープリンタ) に対する groff
-   ドライバプログラム。
+   Canon CAPSL プリンタ (LBP-4 または LBP-8
+   シリーズのレーザープリンタ) に対する groff
+   ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
 
    grolj4
 
-   HP LaserJet 4 プリンタにて利用される PCL5
-   フォーマットの出力を生成する groff のドライバプログラム。
+   HP LaserJet 4 ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81«ã\81¦å\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8b PCL5
+   ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\88ã\81®å\87ºå\8a\9bã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8b groff ã\81®ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
 
    grops
 
@@ -11358,7 +12434,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
    grotty
 
    GNU troff
-   の出力を、タイプライタ風のデバイスに適した形式に変換します。
+   の出力を、タイプライタ風のデバイスに適した形式に変換します。
 
    gtbl
 
@@ -11366,7 +12442,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
 
    hpftodit
 
-   HP のタグ付けが行われたフォントメトリックファイルから、 groff
+   HP のタグ付けが行われたフォントメトリックファイルから、groff
    -Tlj4 コマンドにて利用されるフォントファイルを生成します。
 
    indxbib
@@ -11374,7 +12450,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
    指定されたファイル内に示される参考文献データベース
    (bibliographic database)
    に対しての逆引きインデックス (inverted index)
-   を生成します。 これは refer、 lookbib、 lkbib
+   を生成します。 これは refer、lookbib、lkbib
    といったコマンドが利用します。
 
    lkbib
@@ -11394,7 +12470,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
 
    mmroff
 
-   groff 用の単純なプリプロセッサ。
+   groff ç\94¨ã\81®å\8d\98ç´\94ã\81ªã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\82
 
    neqn
 
@@ -11418,8 +12494,9 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
 
    pic
 
-   troff または TeX の入力ファイル内に埋め込まれた図の記述を、
-   troff または TeX が処理できるコマンドの形式に変換します。
+   troff または TeX
+   の入力ファイル内に埋め込まれた図の記述を、troff または TeX
+   が処理できるコマンドの形式に変換します。
 
    pic2graph
 
@@ -11490,71 +12567,249 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl
 
    Unix の troff コマンドと高い互換性を持ちます。 通常は
    groff コマンドを用いて本コマンドが起動されます。 groff
-   コマンドは、プリプロセッサ、ポストプロセッサを、適切な順で適切なオプシ
-   ョンをつけて起動します。
-
-6.44. GRUB-1.98
+   コマンドは、プリプロセッサー、ポストプロセッサーを、適切な順で適切なオ
+   プションをつけて起動します。
 
-   GRUB パッケージは GRand Unified
-   Bootloader を提供します。
-   概算ビルド時間: 0.4 SBU
-   必要ディスク容量: 27.6 MB
+6.46. Xz-5.0.4
 
-6.44.1. GRUB のインストール
+   Xz パッケージは、ファイルの圧縮、伸張 (解凍)
+   を行うプログラムを提供します。 これは lzma
+   フォーマットおよび新しい xz 圧縮フォーマットを取り扱います。 xz
+   コマンドによりテキストファイルを圧縮すると、従来の gzip
+   コマンドや bzip2 コマンドに比べて、高い圧縮率を実現できます。
+   概算ビルド時間: 0.3 SBU
+   必要ディスク容量: 18 MB
 
-   GRUB をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr           \
-             --sysconfdir=/etc       \
-             --disable-grub-emu-usb  \
-             --disable-grub-fstest   \
-             --disable-efiemu
+6.46.1. Xz のインストール
 
-   --disable オプションは、LFS
-   で本当に必要となる機能やテストプログラムだけを生成するもので、ビルド結
-   果を最小限に抑えます。
+   Xz をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr --libdir=/lib --do
+cdir=/usr/share/doc/xz-5.0.4
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
-   このパッケージにテストスイートはありません。
+   ビルド結果をテストする場合は以下を実行します。
+make check
 
    パッケージをインストールします。
-make install
-
-   GRUB を使ってシステムのブート起動設定を行う方法については
-   [503]8.4.「GRUB を用いたブートプロセスの設定」
-   で説明しています。
+make pkgconfigdir=/usr/lib/pkgconfig install
 
-6.44.2. GRUB の構成
+6.46.2. Xz の構成
 
-   インストールプログラム: grub-bin2h,
-   grub-editenv, grub-install,
-   grub-mkconfig, grub-mkdevicemap,
-   grub-mkelfimage, grub-mkimage,
-   grub-mkisofs, grub-mkpasswd-pbkdf2,
-   grub-mkrelpath, grub-mkrescue,
-   grub-probe, grub-reboot,
-   grub-script-check,
-   grub-set-default, grub-setup
-   インストールディレクトリ: /usr/lib/grub,
-   /etc/grub.d, /usr/share/grub
+   インストールプログラム: lzcat (xz へのリンク),
+   lzcmp (xzdiff へのリンク), lzdiff
+   (xzdiff へのリンク), lzegrep (xzgrep
+   へのリンク), lzfgrep (xzgrep へのリンク),
+   lzgrep (xzgrep へのリンク), lzless
+   (xzless へのリンク), lzma (xz へのリンク),
+   lzmadec, lzmainfo, lzmore (xzmore
+   へのリンク), unlzma (xz へのリンク), unxz,
+   (xz へのリンク), xz, xzcat (xz へのリンク),
+   xzcmp (xzdiff へのリンク), xzdec,
+   xzdiff, xzegrep (xzgrep へのリンク),
+   xzfgrep (xzgrep へのリンク), xzgrep,
+   xzless, xzmore
+   インストールライブラリ: liblzma.{a,so}
+   インストールディレクトリ: /usr/include/lzma,
+   /usr/share/doc/xz-5.0.4
 
 概略説明
 
-   grub-bin2h
+   lzcat
 
-   ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92 C ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«å¤\89æ\8f\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92伸張 (解å\87\8d) ã\81\97æ¨\99æº\96å\87ºå\8a\9bã\81¸å\87ºå\8a\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
-   grub-editenv
+   lzcmp
 
-   環境ブロック (environment block)
-   を編集するツール。
+   LZMA 圧縮されたファイルに対して cmp を実行します。
 
-   grub-install
+   lzdiff
 
-   指定したドライブに GRUB をインストールします。
+   LZMA 圧縮されたファイルに対して diff を実行します。
 
-   grub-mkconfig
+   lzegrep
+
+   LZMA 圧縮されたファイルに対して egrep を実行します。
+
+   lzfgrep
+
+   LZMA 圧縮されたファイルに対して fgrep を実行します。
+
+   lzgrep
+
+   LZMA 圧縮されたファイルに対して grep を実行します。
+
+   lzless
+
+   LZMA 圧縮されたファイルに対して less を実行します。
+
+   lzma
+
+   LZMA フォーマットによりファイルの圧縮と伸張 (解凍)
+   を行います。
+
+   lzmadec
+
+   LZMA 圧縮されたファイルを高速に伸張 (解凍)
+   するコンパクトなプログラムです。
+
+   lzmainfo
+
+   LZMA
+   圧縮されたファイルのヘッダーに保持されている情報を表示します。
+
+   lzmore
+
+   LZMA 圧縮されたファイルに対して more を実行します。
+
+   unlzma
+
+   LZMA フォーマットされたファイルを伸張 (解凍) します。
+
+   unxz
+
+   XZ フォーマットされたファイルを伸張 (解凍) します。
+
+   xz
+
+   XZ フォーマットによりファイルの圧縮と伸張 (解凍) を行います。
+
+   xzcat
+
+   ファイルの伸張 (解凍) を行い標準出力へ出力します。
+
+   xzcmp
+
+   XZ 圧縮されたファイルに対して cmp を実行します。
+
+   xzdec
+
+   XZ 圧縮されたファイルを高速に伸張 (解凍)
+   するコンパクトなプログラムです。
+
+   xzdiff
+
+   XZ 圧縮されたファイルに対して diff を実行します。
+
+   xzegrep
+
+   XZ 圧縮されたファイルに対して egrep を実行します。
+
+   xzfgrep
+
+   XZ 圧縮されたファイルに対して fgrep を実行します。
+
+   xzgrep
+
+   XZ 圧縮されたファイルに対して grep を実行します。
+
+   xzless
+
+   XZ 圧縮されたファイルに対して less を実行します。
+
+   xzmore
+
+   XZ 圧縮されたファイルに対して more を実行します。
+
+   liblzma*
+
+   Lempel-Ziv-Markov
+   のチェーンアルゴリズムを利用し、損失なくブロックソートによりデータ圧縮
+   を行う機能を提供するライブラリです。
+
+6.47. GRUB-2.00
+
+   GRUB パッケージは GRand Unified
+   Bootloader を提供します。
+   概算ビルド時間: 0.7 SBU
+   必要ディスク容量: 112 MB
+
+6.47.1. GRUB のインストール
+
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' grub-core/gnulib/st
+dio.in.h
+
+   GRUB をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr          \
+            --sysconfdir=/etc      \
+            --disable-grub-emu-usb \
+            --disable-efiemu       \
+            --disable-werror
+
+   --disable-werror オプションは、最新の flex
+   によって警告が出力されても、ビルドを成功させるためのものです。
+   その他の --disable スイッチは LFS
+   においては必要のない機能やテストを最小限とするためのものです。
+
+   パッケージをコンパイルします。
+make
+
+   このパッケージにテストスイートはありません。
+
+   パッケージをインストールします。
+make install
+
+   GRUB を使ってシステムのブート起動設定を行う方法については
+   [670]8.4.「GRUB
+   を用いたブートプロセスの設定」で説明しています。
+
+6.47.2. GRUB の構成
+
+   インストールプログラム: grub-bin2h,
+   grub-bios-setup, grub-editenv,
+   grub-fstest, grub-install,
+   grub-kbdcomp, grub-menulst2cfg,
+   grub-mkconfig, grub-mkdevicemap,
+   grub-mkimage, grub-mklayout,
+   grub-mknetdir,
+   grub-mkpasswd-pbkdf2,
+   grub-mkrelpath, grub-mkrescue,
+   grub-mkstandalone, grub-ofpathname,
+   grub-probe, grub-reboot,
+   grub-script-check,
+   grub-set-default, grub-setup,
+   grub-sparc64-setup
+   インストールディレクトリ: /usr/lib/grub,
+   /etc/grub.d, /usr/share/grub,
+   /boot/grub
+
+概略説明
+
+   grub-bin2h
+
+   バイナリファイルを C ヘッダーファイルに変換します。
+
+   grub-bios-setup
+
+   grub-install に対するヘルパープログラム。
+
+   grub-editenv
+
+   環境ブロック (environment block)
+   を編集するツール。
+
+   grub-fstest
+
+   ファイルシステムドライバーをデバッグするツール。
+
+   grub-install
+
+   指定したドライブに GRUB をインストールします。
+
+   grub-kbdcomp
+
+   xkb レイアウトを GRUB
+   が認識できる他の書式に変換するスクリプト。
+
+   grub-menulst2cfg
+
+   GRUB Legacy の menu.lstを GRUB 2
+   にて利用される grub.cfg に変換します。
+
+   grub-mkconfig
 
    GRUB の設定ファイルを生成します。
 
@@ -11562,18 +12817,18 @@ make install
 
    デバイスマップファイルを自動的に生成します。
 
-   grub-mkelfimage
+   grub-mkimage
 
    GRUB のブートイメージ (bootable image)
    を生成します。
 
-   grub-mkimage
+   grub-mklayout
 
-   GRUB ã\81®ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¤ã\83¡ã\83¼ã\82¸を生成します。
+   GRUB ã\81®ã\82­ã\83¼ã\83\9cã\83¼ã\83\89ã\83¬ã\82¤ã\82¢ã\82¦ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«を生成します。
 
-   grub-mkisofs
+   grub-mknetdir
 
-   ブータブルな ISO イメージを生成します。
+   GRUB のネットブートディレクトリを生成します。
 
    grub-mkpasswd-pbkdf2
 
@@ -11589,6 +12844,14 @@ make install
    フロッピーディスクや CDROM/DVD 用の GRUB
    のブートイメージを生成します。
 
+   grub-mkstandalone
+
+   スタンドアロンイメージを生成します。
+
+   grub-ofpathname
+
+   GRUB デバイスのパスを出力するヘルパープログラム。
+
    grub-probe
 
    指定されたパスやデバイスに対するデバイス情報を検証 (probe)
@@ -11611,14 +12874,66 @@ make install
 
    デバイスからのブートを行うためにイメージファイルをセットアップします。
 
-6.45. Gzip-1.4
+   grub-sparc64-setup
+
+   grub-setup に対するヘルパープログラム。
+
+6.48. Less-444
+
+   Less パッケージはテキストファイルビューアーを提供します。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
+   必要ディスク容量: 3.8 MB
+
+6.48.1. Less のインストール
+
+   Less をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc
+
+   configure オプションの意味:
+
+   --sysconfdir=/etc
+          本パッケージによって作成されるプログラムが /etc
+          ディレクトリにある設定ファイルを参照するように指示します
+          。
+
+   パッケージをコンパイルします。
+make
+
+   このパッケージにテストスイートはありません。
+
+   パッケージをインストールします。
+make install
+
+6.48.2. Less の構成
+
+   インストールプログラム: less, lessecho,
+   lesskey
+
+概略説明
+
+   less
+
+   ファイルビューアーまたはページャー。
+   指示されたファイルの内容を表示します。
+   表示中にはスクロール、文字検索、移動が可能です。
+
+   lessecho
+
+   Unix システム上のファイル名において * や ? といったメタ文字
+   (meta-characters) を展開するために必要となります。
+
+   lesskey
+
+   less におけるキー割り当てを設定するために利用します。
+
+6.49. Gzip-1.5
 
    Gzip パッケージはファイルの圧縮、伸長 (解凍)
    を行うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 3.3 MB
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 19.7 MB
 
-6.45.1. Gzip のインストール
+6.49.1. Gzip のインストール
 
    Gzip をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr --bindir=/bin
@@ -11638,7 +12953,7 @@ ep} /usr/bin
 mv -v /bin/{zfgrep,zforce,zgrep,zless,zmore,
 znew} /usr/bin
 
-6.45.2. Gzip の構成
+6.49.2. Gzip の構成
 
    インストールプログラム: gunzip, gzexe, gzip,
    uncompress, zcat, zcmp, zdiff,
@@ -11710,36 +13025,33 @@ znew} /usr/bin
    フォーマットのファイルとして再圧縮します。 つまり .Z から .gz
    への変換を行います。
 
-6.46. IPRoute2-2.6.37
+6.50. IPRoute2-3.5.1
 
    IPRoute2 パッケージは IPV4
    ベースの基本的または応用的ネットワーク制御を行うプログラムを提供します
    。
-   概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 5.7 MB
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 7.3 MB
 
-6.46.1. IPRoute2 のインストール
+6.50.1. IPRoute2 のインストール
 
    本パッケージにて提供している arpd プログラムは Berkeley
    DB に依存しています。 arpd はベースとする Linux
    システムにとって普通は必要となりません。 そこで Berkeley
    DB への依存を取り除くために、以下の sed コマンドを実行します。
    arpd プログラムを必要とする場合は BLFS ブックの
-   [504]http://www.linuxfromscratch.or
+   [671]http://www.linuxfromscratch.or
    g/blfs/view/svn/server/databases.ht
    ml#db に示される Berkeley DB
    の構築手順に従ってください。
 sed -i '/^TARGETS/s@arpd@@g' misc/Makefile
-
-   ip route get
-   コマンドが、何も出力を生成しないバグを修正します。
-sed -i '1289i\\tfilter.cloned = 2;' ip/iprou
-te.c
+sed -i /ARPD/d Makefile
+sed -i 's/arpd.8//' man/man8/Makefile
 
    パッケージをコンパイルします。
 make DESTDIR=
 
-   make オプションの意味
+   make オプションの意味:
 
    DESTDIR=
           このオプションにより IPRoute2
@@ -11761,12 +13073,12 @@ make DESTDIR=
    alltests' を実行してください。
 
    パッケージをインストールします。
-make DESTDIR= SBINDIR=/sbin MANDIR=/usr/shar
-e/man \
-     DOCDIR=/usr/share/doc/iproute2-2.6.37 i
-nstall
+make DESTDIR=              \
+     MANDIR=/usr/share/man \
+     DOCDIR=/usr/share/doc/iproute2-3.5.1 in
+stall
 
-6.46.2. IPRoute2 の構成
+6.50.2. IPRoute2 の構成
 
    インストールプログラム: ctstat (lnstat へのリンク),
    genl, ifcfg, ifstat, ip, lnstat,
@@ -11775,7 +13087,7 @@ nstall
    ss, tc
    インストールディレクトリ: /etc/iproute2,
    /lib/tc,
-   /usr/share/doc/iproute2-2.6.37,
+   /usr/share/doc/iproute2-3.5.1,
    /usr/lib/tc
 
 概略説明
@@ -11789,7 +13101,7 @@ nstall
    ifcfg
 
    ip コマンドに対するシェルスクリプトラッパー。
-   [505]http://www.skbuff.net/iputils/
+   [672]http://www.skbuff.net/iputils/
    にて提供されている iputils パッケージの arping
    プログラムと rdisk プログラムを利用します。
 
@@ -11892,30 +13204,62 @@ nstall
 
    tc policy は、QOS/COS ポリシーの設定を行います。
 
-6.47. Kbd-1.15.2
+6.51. Kbd-1.15.3
 
    Kbd パッケージは、キーテーブル (key-table)
-   ファイルとキーボードユーティリティを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 16.0 MB
+   ファイル、コンソールフォント、キーボードユーティリティを提供します。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 20 MB
+
+6.51.1. Kbd のインストール
 
-6.47.1. Kbd のインストール
+   loadkeys
+   に対してファイル名を与えずに実行するとエラーになります。
+   以下のパッチによりこれを修正します。
+patch -Np1 -i ../kbd-1.15.3-upstream_fixes-1
+.patch
 
    バックスペース (backspace) キーとデリート
    (delete) キーは Kbd
    パッケージのキーマップ内では一貫した定義にはなっていません。
    以下のパッチは i386 用のキーマップについてその問題を解消します。
-patch -Np1 -i ../kbd-1.15.2-backspace-1.patc
+patch -Np1 -i ../kbd-1.15.3-backspace-1.patc
 h
 
    パッチを当てればバックスペースキーの文字コードは 127
    となり、デリートキーはよく知られたエスケープコードを生成することになり
    ます。
 
+   gettext-0.18.1.1
+   を用いた際にスペイン語の翻訳メッセージがビルドができないため、このバグ
+   を修正します。
+sed -i '/guardado\ el/s/\(^.*en\ %\)\(.*\)/\
+14\$\2/' po/es.po
+
+   無用なプログラム resizecons とその man
+   ページを削除します。 (これは 32 ビット x86
+   においてのみのプログラムで、ビデオモードファイルを提供するために古い
+   svgalib を利用しています。 linux-2.6
+   以前より作られたことから最近の KMS との互換性がありません。
+   通常は setfont がコンソールサイズを適切に取り扱います。)
+
+   提供されている configure.ac は aclocal.m4
+   よりもタイムスタンプが新しいものになっています。 したがって make
+   によって autotools が実行されると configure
+   を更新されてしまうことになります。 そこで configure.ac
+   の日付と時刻を変更します。
+   ここではシステム日付を用いるものであり、あらゆるタイムゾーンにとって十
+   分に古い日付を採用できます。
+sed -i 's/\(RESIZECONS_PROGS=\)yes/\1no/' co
+nfigure &&
+sed -i 's/resizecons.8 //' man/man8/Makefile
+.in &&
+touch -d '2011-05-07 08:30' configure.ac
+
    Kbd をコンパイルするための準備をします。
 ./configure --prefix=/usr --datadir=/lib/kbd
 
-   configure オプションの意味
+   configure オプションの意味:
 
    --datadir=/lib/kbd
           このオプションによりキーボードレイアウトのデータを
@@ -11934,14 +13278,14 @@ make install
 注記
 
    ベラルーシ語のような言語において Kbd
-   パッケージは正しいキーマップを提供せず、 ISO-8859-5
+   パッケージは正しいキーマップを提供せず、ISO-8859-5
    エンコーディングで CP1251
    キーマップであるものとして扱われます。
    そのような言語ユーザーは個別に正しいキーマップをダウンロードして設定す
    る必要があります。
 
-   LFS-ブートスクリプトパッケージの中には kbd_mode、
-   loadkeys、 openvt、 setfont
+   LFS-ブートスクリプトパッケージの中には
+   kbd_mode、loadkeys、openvt、setfont
    に依存しているものがあります。 システム起動時の初期段階において
    /usr
    ディレクトリは参照不能であるため、上の実行モジュールはルートパーティシ
@@ -11950,11 +13294,11 @@ mv -v /usr/bin/{kbd_mode,loadkeys,openvt,set
 font} /bin
 
    必要ならドキュメントをインストールします。
-mkdir -v /usr/share/doc/kbd-1.15.2
+mkdir -v /usr/share/doc/kbd-1.15.3
 cp -R -v doc/* \
-         /usr/share/doc/kbd-1.15.2
+         /usr/share/doc/kbd-1.15.3
 
-6.47.2. Kbd の構成
+6.51.2. Kbd の構成
 
    インストールプログラム: chvt, deallocvt,
    dumpkeys, fgconsole, getkeycodes,
@@ -11963,8 +13307,8 @@ cp -R -v doc/* \
    psfaddtable (psfxtable へのリンク),
    psfgettable (psfxtable へのリンク),
    psfstriptable (psfxtable へのリンク),
-   psfxtable, resizecons, setfont,
-   setkeycodes, setleds, setmetamode,
+   psfxtable, setfont, setkeycodes,
+   setleds, setmetamode,
    showconsolefont, showkey,
    unicode_start, unicode_stop
    インストールディレクトリ: /lib/kbd
@@ -12040,10 +13384,6 @@ cp -R -v doc/* \
 
    コンソールフォント用のユニコード文字テーブルを取り扱います。
 
-   resizecons
-
-   カーネルが認識しているコンソールサイズを変更します。
-
    setfont
 
    EGA (Enhanced Graphic Adapter)
@@ -12088,101 +13428,135 @@ cp -R -v doc/* \
 
    キーボードとコンソールをユニコードモードから戻します。
 
-6.48. Less-436
+6.52. Kmod-9
 
-   Less パッケージはテキストファイルビューアを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 2.9 MB
+   Kmod
+   パッケージは、カーネルモジュールをロードするためのライブラリやユーティ
+   リティーを提供します。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 30 MB
 
-6.48.1. Less のインストール
+6.52.1. Kmod のインストール
 
-   Less をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc
+   x86
+   ホスト上にてテストスイートを実行する際に問題が発生するため、これを修正
+   するパッチを適用します。
+patch -Np1 -i ../kmod-9-testsuite-1.patch
 
-   configure オプションの意味:
+   Kmod をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr       \
+            --bindir=/bin       \
+            --libdir=/lib       \
+            --sysconfdir=/etc   \
+            --with-xz           \
+            --with-zlib
 
-   --sysconfdir=/etc
-          本パッケージによって作成されるプログラムが /etc
-          ディレクトリにある設定ファイルを参照するように指示します
-          。
+   configure オプションの意味:
+
+   lib* と --with-*
+          これらのオプションは、Kmod
+          が圧縮されたカーネルモジュールを取り扱えるようにするもの
+          です。 シェル変数は、pkg-config
+          が無くても、xz や zlib
+          のヘッダーあるいはライブラリを見出せるようにするために必
+          要になります。
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
 
-   このパッケージにテストスイートはありません。
+   コンパイル結果をテストする場合は以下を実行します。
+make check
 
-   パッケージをインストールします。
-make install
+   パッケージをインストールします。 また
+   Module-Init-Tools
+   パッケージとの互換性を保つためにシンボリックリンクを生成します。
+   Module-Init-Tools パッケージは、これまで Linux
+   カーネルモジュールを取り扱っていたものです。
+make pkgconfigdir=/usr/lib/pkgconfig install
+
+for target in depmod insmod modinfo modprobe
+ rmmod; do
+  ln -sv ../bin/kmod /sbin/$target
+done
 
-6.48.2. Less の構成
+ln -sv kmod /bin/lsmod
 
-   インストールプログラム: less, lessecho,
-   lesskey
+6.52.2. Kmod の構成
+
+   インストールプログラム: depmod (kmod へのリンク),
+   insmod (kmod へのリンク), kmod,
+   kmod-nolib, lsmod (kmod へのリンク),
+   modinfo (kmod へのリンク), modprobe
+   (kmod へのリンク), rmmod (kmod へのリンク)
+   インストールライブラリ: /lib/kmod.so
 
 概略説明
 
-   less
+   depmod
 
-   ファイルビューアまたはページャ。
-   指示されたファイルの内容を表示します。
-   表示中にはスクロール、文字検索、移動が可能です。
+   存在しているモジュール内に含まれるシンボル名に基づいて、モジュールの依
+   存関係を記述したファイル (dependency file)
+   を生成します。 これは modprobe
+   が、必要なモジュールを自動的にロードするために利用します。
 
-   lessecho
+   insmod
 
-   Unix システム上のファイル名において * や ? といったメタ文字
-   (meta-characters) を展開するために必要となります。
+   稼動中のカーネルに対してロード可能なモジュールをインストールします。
 
-   lesskey
+   kmod
 
-   less におけるキー割り当てを設定するために利用します。
+   カーネルモジュールのロード、アンロードを行います。
 
-6.49. Make-3.82
+   libkmod
 
-   Make パッケージは、
-   パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 9.7 MB
+   このライブラリは、カーネルモジュールのロード、アンロードを行う他のプロ
+   グラムが利用します。
 
-6.49.1. Make のインストール
+   lsmod
 
-   Make をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr
+   その時点でロードされているモジュールを一覧表示します。
 
-   パッケージをコンパイルします。
-make
+   modinfo
 
-   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«çµ\90æ\9e\9cã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\99ã\82\8bã\81«ã\81¯ä»¥ä¸\8bã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
-make check
+   ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81«é\96¢é\80£ä»\98ã\81\84ã\81\9fã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92調ã\81¹ã\81¦ã\80\81å\87ºæ\9d¥ã\82\8bé\99\90ã\82\8a
+   の情報を表示します。
 
-   パッケージをインストールします。
-make install
+   modprobe
 
-6.49.2. Make の構成
+   depmod によってモジュールの依存関係を記述したファイル
+   (dependency file) が生成されます。
+   これを使って関連するモジュールを自動的にロードします。
 
-   インストールプログラム: make
+   rmmod
 
-概略説明
+   稼動中のカーネルからモジュールをアンロードします。
 
-   make
+6.53. Libpipeline-1.2.1
 
-   パッケージの構成要素に対して、どれを(再)コンパイルするかを自動判別し
-   、対応するコマンドを実行します。
+   Libpipeline
+   パッケージは、サブプロセスのパイプラインを柔軟かつ便利に取り扱うライブ
+   ラリを提供します。
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 7.4 MB
 
-6.50. Xz-5.0.1
+6.53.1. Libpipeline のインストール
 
-   Xz パッケージは、ファイルの圧縮、伸張 (解凍)
-   を行うプログラムを提供します。 これは lzma
-   フォーマットおよび新しい xz 圧縮フォーマットを取り扱います。 xz
-   コマンドによりテキストファイルを圧縮すると、従来の gzip
-   コマンドや bzip2 コマンドに比べて、高い圧縮率を実現できます。
-   概算ビルド時間: 0.4 SBU
-   必要ディスク容量: 13 MB
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' gnulib/lib/stdio.in
+.h
 
-6.50.1. Xz のインストール
+   Libpipeline をコンパイルするための準備をします。
+PKG_CONFIG_PATH=/tools/lib/pkgconfig ./confi
+gure --prefix=/usr
 
-   Xz をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr --docdir=/usr/shar
-e/doc/xz-5.0.1
+   configure オプションの意味:
+
+   PKG_CONFIG_PATH
+          この環境変数は
+          [673]5.13.「Check-0.9.8」にて構築し
+          たテストライブラリのメタデータを収容するディレクトリを指
+          定するものです。
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
@@ -12193,146 +13567,86 @@ make check
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.50.2. Xz の構成
+6.53.2. Libpipeline の構成
 
-   インストールプログラム: lzcat (xz へのリンク),
-   lzcmp (xzdiff へのリンク), lzdiff
-   (xzdiff へのリンク), bzdiff, lzegrep
-   (xzgrep へのリンク), lzfgrep (xzgrep
-   へのリンク), lz (xz へのリンク), lzmadec,
-   lzmainfo, lzmore (xzmore へのリンク),
-   unlzma (xz へのリンク), xzcat (xz
-   へのリンク), xzcmp (xzdiff へのリンク),
-   xzdec, xzdiff, xzegrep (xzgrep
-   へのリンク), xzfgrep (xzgrep へのリンク),
-   xzgrep, xzless, xzmore
-   インストールライブラリ: liblzma.{a,so}
-   インストールディレクトリ: /usr/include/lzma and
-   /usr/share/doc/xz-5.0.1
+   インストールライブラリ: libpipeline.so
 
 概略説明
 
-   lzcat
-
-   ファイルを伸張 (解凍) し標準出力へ出力します。
-
-   lzcmp
-
-   LZMA 圧縮されたファイルに対して cmp を実行します。
-
-   lzdiff
-
-   LZMA 圧縮されたファイルに対して diff を実行します。
-
-   lzegrep
-
-   LZMA 圧縮されたファイルに対して egrep を実行します。
-
-   lzfgrep
-
-   LZMA 圧縮されたファイルに対して fgrep を実行します。
-
-   lzgrep
-
-   LZMA 圧縮されたファイルに対して grep を実行します。
-
-   lzless
-
-   LZMA 圧縮されたファイルに対して less を実行します。
-
-   lzma
-
-   LZMA フォーマットによりファイルの圧縮と伸張 (解凍)
-   を行います。
-
-   lzmadec
-
-   LZMA 圧縮されたファイルを高速に伸張 (解凍)
-   するコンパクトなプログラムです。
-
-   lzmainfo
-
-   LZMA
-   圧縮されたファイルのヘッダーに保持されている情報を表示します。
-
-   lzmore
-
-   LZMA 圧縮されたファイルに対して more を実行します。
-
-   unlzma
-
-   LZMA フォーマットされたファイルを伸張 (解凍) します。
-
-   unxz
-
-   XZ フォーマットされたファイルを伸張 (解凍) します。
-
-   xz
-
-   XZ フォーマットによりファイルの圧縮と伸張 (解凍) を行います。
-
-   xzcat
-
-   ファイルの伸張 (解凍) を行い標準出力へ出力します。
-
-   xzcmp
-
-   XZ 圧縮されたファイルに対して cmp を実行します。
-
-   xzdec
-
-   XZ 圧縮されたファイルを高速に伸張 (解凍)
-   するコンパクトなプログラムです。
+   libpipeline
 
-   xzdiff
+   このライブラリは、サブプロセス間のパイプラインを安全に構築するために利
+   用されます。
 
-   XZ 圧縮されたファイルに対して diff を実行します。
+6.54. Make-3.82
 
-   xzegrep
+   Make
+   パッケージは、パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します
+   。
+   概算ビルド時間: 0.4 SBU
+   必要ディスク容量: 11.3 MB
 
-   XZ 圧縮されたファイルに対して egrep を実行します。
+6.54.1. Make のインストール
 
-   xzfgrep
+   まずアップストリームによる修正を適用します。
+patch -Np1 -i ../make-3.82-upstream_fixes-2.
+patch
 
-   XZ 圧縮されたファイルに対して fgrep を実行します。
+   Make をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr
 
-   xzgrep
+   パッケージをコンパイルします。
+make
 
-   XZ 圧縮されたファイルに対して grep を実行します。
+   コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
+make check
 
-   xzless
+   パッケージをインストールします。
+make install
 
-   XZ 圧縮されたファイルに対して less を実行します。
+6.54.2. Make の構成
 
-   xzmore
+   インストールプログラム: make
 
-   XZ 圧縮されたファイルに対して more を実行します。
+概略説明
 
-   liblzma*
+   make
 
-   Lempel-Ziv-Markov
-   のチェーンアルゴリズムを利用し、損失なくブロックソートによりデータ圧縮
-   を行う機能を提供するライブラリです。
+   パッケージの構成要素に対して、どれを(再)コンパイルするかを自動判別し
+   、対応するコマンドを実行します。
 
-6.51. Man-DB-2.5.9
+6.55. Man-DB-2.6.2
 
    Man-DB パッケージは man
    ページを検索したり表示したりするプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.4 SBU
-   必要ディスク容量: 22 MB
+   概算ビルド時間: 0.5 SBU
+   必要ディスク容量: 27 MB
 
-6.51.1. Man-DB のインストール
+6.55.1. Man-DB のインストール
 
-   Man-DB をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr --libexecdir=/usr/
-lib \
-    --docdir=/usr/share/doc/man-db-2.5.9 --s
-ysconfdir=/etc --disable-setuid \
-    --with-browser=/usr/bin/lynx --with-vgri
-nd=/usr/bin/vgrind \
-    --with-grap=/usr/bin/grap
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' gnulib/lib/stdio.in
+.h
 
-   configure オプションの意味
+   Man-DB をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr
+     \
+            --libexecdir=/usr/lib
+     \
+            --docdir=/usr/share/doc/man-db-2
+.6.2 \
+            --sysconfdir=/etc
+     \
+            --disable-setuid
+     \
+            --with-browser=/usr/bin/lynx
+     \
+            --with-vgrind=/usr/bin/vgrind
+     \
+            --with-grap=/usr/bin/grap
+
+   configure オプションの意味:
 
    --disable-setuid
           これは man プログラムが man ユーザーに対して
@@ -12341,7 +13655,7 @@ nd=/usr/bin/vgrind \
    --with-...
           この三つのオプションはデフォルトで利用するプログラムを指
           定します。 lynx はテキストベースの Web
-          ブラウザです。 (BLFS
+          ã\83\96ã\83©ã\82¦ã\82¶ã\83¼ã\81§ã\81\99ã\80\82 (BLFS
           でのインストール手順を参照してください。) vgrind
           はプログラムソースを Groff
           の入力形式に変換します。 grap は Groff
@@ -12356,23 +13670,19 @@ nd=/usr/bin/vgrind \
 make
 
    コンパイル結果をテストするには、以下を実行します。
-make -k check
-
-   テストのうち二つは失敗します。 これは Groff
-   の警告メッセージに依存しているからであり、Groff-1.21
-   にて微妙に変更になったものです。
+make check
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.51.2. LFS における英語以外のマニュアルページ
+6.55.2. LFS における英語以外のマニュアルページ
 
    以下に示す表は /usr/share/man/<ll>
    配下にインストールされる man
    ページとそのエンコーディングを示します。 Man-DB は man
    ページが UTF-8 エンコーディングかどうかを正しく認識します。
 
-   表 6.1. 8 ビット man ページのキャラクタエンコーディング
+   è¡¨ 6.1. 8 ã\83\93ã\83\83ã\83\88 man ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81®ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87ã\82£ã\83³ã\82°
    言語 (コード) エンコーディング 言語 (コード) エンコーディング
    デンマーク語 (da) ISO-8859-1 クロアチア語 (hr)
    ISO-8859-2
@@ -12424,7 +13734,7 @@ make install
 
    上に示されていない言語によるマニュアルページはサポートされません。
 
-6.51.3. Man-DB の構成
+6.55.3. Man-DB の構成
 
    インストールプログラム: accessdb, apropos
    (whatis へのリンク), catman, lexgrog,
@@ -12475,113 +13785,19 @@ make install
 
    zsoelim
 
-   ファイルの内容を読み込んで、 .so file
+   ファイルの内容を読み込んで、.so file
    の形で書かれている記述行を、その file の内容に置き換えます。
 
-6.52. Module-Init-Tools-3.12
-
-   Module-Init-Tools パッケージは、Linux カーネル
-   2.5.47
-   以上においてカーネルモジュールを扱うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU
-   必要ディスク容量: 8.6 MB
-
-6.52.1. Module-Init-Tools のインストール
-
-   Man
-   ページの生成が不要であるにも関わらず再生成してしまう不備を修正するため
-   に、適切な他の Man ページを指し示すような修正を行います。
-echo '.so man5/modprobe.conf.5' > modprobe.d
-.5
-
-   本パッケージのテストスイートは開発者の必要を満たす目的で構築されていま
-   す。 make check を実行すると、特別な形で modprobe
-   プログラムがビルドされます。
-   しかしこれは普通に用いるには無意味なものです。
-   テストスイートを実行するなら (約 0.2 SBU)
-   以下のコマンドを実行します。 (make clean
-   コマンドはソースツリーをきれいなものとするために必要で、次に再コンパイ
-   ルして通常利用するプログラムをビルドします。)
-./configure
-make check
-./tests/runtests
-make clean
-
-   Module-Init-Tools
-   をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/ --enable-zlib-dynamic
- --mandir=/usr/share/man
-
-   パッケージをコンパイルします。
-make
-
-   パッケージをインストールします。
-make INSTALL=install install
-
-   make パラメータの意味:
-
-   INSTALL=install
-          インストールする実行ファイル類が既に存在している場合、普
-          通 make install
-          を実行しただけではそれらをインストールしません。
-          このオプションを指定することでその動作を変更します。
-          つまりデフォルトのインストールラッパースクリプトを用いる
-          のではなく install
-          コマンドを用いるようにします。
-
-6.52.2. Module-Init-Tools の構成
-
-   インストールプログラム: depmod, insmod,
-   insmod.static, lsmod, modinfo,
-   modprobe, rmmod
-
-概略説明
-
-   depmod
-
-   存在しているモジュール内に含まれるシンボル名に基づいて、モジュールの依
-   存関係を記述したファイル (dependency file)
-   を生成します。 これは modprobe
-   が、必要なモジュールを自動的にロードするために利用します。
-
-   insmod
-
-   稼動中のカーネルに対してロード可能なモジュールをインストールします。
-
-   insmod.static
-
-   スタティックライブラリによってコンパイルされた insmod
-   コマンド。
-
-   lsmod
-
-   その時点でロードされているモジュールを一覧表示します。
-
-   modinfo
-
-   カーネルモジュールに関連付いたオブジェクトファイルを調べて、出来る限り
-   の情報を表示します。
-
-   modprobe
-
-   depmod によってモジュールの依存関係を記述したファイル
-   (dependency file) が生成されます。
-   これを使って関連するモジュールを自動的にロードします。
-
-   rmmod
-
-   稼動中のカーネルからモジュールをアンロードします。
-
-6.53. Patch-2.6.1
+6.56. Patch-2.6.1
 
    Patch
-   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\8cã\83\91ã\83\83ã\83\81ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\83»
+   ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\8cã\83\91ã\83\83ã\83\81ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\80\81
    成を行うプログラムを提供します。 「パッチ」ファイルは diff
    プログラムにより生成されます。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 1.9 MB
+   必要ディスク容量: 3.4 MB
 
-6.53.1. Patch のインストール
+6.56.1. Patch のインストール
 
    ed
    プログラムを必要とするテストスイートの実行を行わないよう、パッチを適用
 make
 
    コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
-make check
+make -k check
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-6.53.2. Patch の構成
+6.56.2. Patch の構成
 
    インストールプログラム: patch
 
@@ -12614,17 +13830,15 @@ make install
    そのような違いを対象ファイルに適用することで patch
    はパッチを適用したファイルを生成します。
 
-6.54. Psmisc-22.13
+6.57. Sysklogd-1.5
 
-   Psmisc
-   パッケージは稼動中プロセスの情報表示を行うプログラムを提供します。
+   Sysklogd
+   パッケージは、例えばカーネルが異常発生時に出力するログのような、システ
+   ムログメッセージを取り扱うプログラムを提供します。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 2.5 MB
+   必要ディスク容量: 0.6 MB
 
-6.54.1. Psmisc のインストール
-
-   Psmisc をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr
+6.57.1. Sysklogd のインストール
 
    パッケージをコンパイルします。
 make
    このパッケージにテストスイートはありません。
 
    パッケージをインストールします。
-make install
-
-   killall プログラムと fuser プログラムを、FHS
-   が規定しているディレクトリに移動します。
-mv -v /usr/bin/fuser /bin
-mv -v /usr/bin/killall /bin
-
-6.54.2. Psmisc の構成
-
-   インストールプログラム: fuser, killall,
-   peekfd, prtstat, pstree, pstree.x11
-   (pstree へのリンク)
+make BINDIR=/sbin install
 
-概略説明
+6.57.2. Sysklogd の設定
 
-   fuser
+   以下を実行して /etc/syslog.conf
+   ファイルを生成します。
+cat > /etc/syslog.conf << "EOF"
+# Begin /etc/syslog.conf
 
-   指定されたファイルまたはファイルシステムを利用しているプロセスのプロセ
-   ス ID (PID) を表示します。
+auth,authpriv.* -/var/log/auth.log
+*.*;auth,authpriv.none -/var/log/sys.log
+daemon.* -/var/log/daemon.log
+kern.* -/var/log/kern.log
+mail.* -/var/log/mail.log
+user.* -/var/log/user.log
+*.emerg *
 
-   killall
+# End /etc/syslog.conf
+EOF
 
-   プロセス名を用いてそのプロセスを終了 (kill) させます。
-   指定されたコマンドを起動しているすべてのプロセスに対してシグナルが送信
-   されます。
+6.57.3. Sysklogd の構成
 
-   peekfd
+   インストールプログラム: klogd, syslogd
 
-   PID
-   を指定することによって、稼動中のそのプロセスのファイルディスクリプタを
-   調べます。
+概略説明
 
-   prtstat
+   klogd
 
-   ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bæ\83\85å ±ã\82\92表示ã\81\97ã\81¾ã\81\99
+   ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸ã\82\92å\8f\97ã\81\91å\8f\96ã\82\8aå\87ºå\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\83\87ã\83¼ã\83¢ã\83³
 
-   pstree
+   syslogd
 
-   稼働中のプロセスをツリー形式で表示します。
+   システムプログラムが出力するログ情報を出力します。
+   出力されるログ情報には少なくとも処理日付、ホスト名が出力されます。
+   また通常はプログラム名も出力されます。
+   ただこれはログ出力デーモンがどれだけ信頼のおけるものであるかに依存する
+   情報です。
 
-   pstree.x11
+6.58. Sysvinit-2.88dsf
 
-   pstree と同じです。 ただし終了時には確認画面が表示されます。
+   Sysvinit
+   パッケージは、システムの起動、実行、シャットダウンを制御するプログラム
+   を提供します。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
+   必要ディスク容量: 1.4 MB
 
-6.55. Shadow-4.1.4.3
+6.58.1. Sysvinit のインストール
 
-   Shadow
-   パッケージはセキュアなパスワード管理を行うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 30 MB
-
-6.55.1. Shadow のインストール
-
-注記
-
-   もっと強力なパスワードを利用したい場合は
-   [506]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/blfs/view/svn/postlfs/cracklib.ht
-   ml にて示している Cracklib パッケージを参照してください。
-   Cracklib パッケージは Shadow
-   パッケージよりも前にインストールします。 その場合 Shadow
-   パッケージの configure スクリプトでは
-   --with-libcrack
-   パラメータをつけて実行する必要があります。
-
-   groups コマンドとその man
-   ページをインストールしないようにします。 これは Coreutils
-   パッケージにて、より良いバージョンが提供されているからです。
-sed -i 's/groups$(EXEEXT) //' src/Makefile.i
-n
-find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/g
-roups\.1 / /' {} \;
-
-   ロシア語の man
-   ページのインストール時の問題を解消するために以下を実行します。
-sed -i 's/man_MANS = $(man_nopam) /man_MANS
-= /' man/ru/Makefile.in
-
-   パスワード暗号化に関して、デフォルトの crypt
-   手法ではなく、より強力な SHA-512 手法を用いることにします。
-   こうしておくと 8文字以上のパスワード入力が可能となります。
-   またメールボックスを収めるディレクトリとして Shadow
-   ではデフォルトで /var/spool/mail
-   ディレクトリを利用していますが、これは古いものであるため
-   /var/mail ディレクトリに変更します。
-sed -i -e 's@#ENCRYPT_METHOD DES@ENCRYPT_MET
-HOD SHA512@' \
-       -e 's@/var/spool/mail@/var/mail@' etc
-/login.defs
-
-注記
-
-   Cracklib のサポートを含めて Shadow
-   をビルドする場合は以下を実行します。
-sed -i 's@DICTPATH.*@DICTPATH\t/lib/cracklib
-/pw_dict@' \
-    etc/login.defs
+   ランレベルが変更される時 (例えばシステムが停止する時) init
+   コマンドは各種のプロセスに対して停止シグナル (termination
+   signals) を送信します。 ただしその対象は init
+   プログラム自身が起動したプロセスであり、新たなランレベルでは起動しない
+   プロセスです。 一方で init コマンドが出力するメッセージは
+   「Sending processes the TERM signal」
+   (プロセスに対して TERM シグナルを送信します) というものです。
+   このメッセージは、その時点にて稼動中の全プロセスに対してシグナルを送信
+   しているかのように誤解してしまいます。
+   これを正すためにソースを修正して 「Sending processes
+   configured via /etc/inittab the
+   TERM signal」 (/etc/inittab
+   で設定されているプロセスに対して TERM シグナルを送信します)
+   というメッセージに置き換えます。
+sed -i 's@Sending processes@& configured via
+ /etc/inittab@g' src/init.c
 
-   Shadow をコンパイルするための準備をします。
-./configure --sysconfdir=/etc
+   wall コマンドおよび mountpoint は
+   Util-linux
+   パッケージにおいてメンテナンスされており、既にインストールが出来ていま
+   す。 そこで Sysvinit
+   が提供するこれらのコマンドはインストールせず、その man
+   ページもインストールしないようにします。
+sed -i -e 's/utmpdump wall/utmpdump/' \
+       -e '/= mountpoint/d' \
+       -e 's/mountpoint.1 wall.1//' src/Make
+file
 
    パッケージをコンパイルします。
-make
+make -C src
 
    このパッケージにテストスイートはありません。
 
    パッケージをインストールします。
-make install
+make -C src install
 
-   不適切なディレクトリにインストールされるプログラムを移動させます。
-mv -v /usr/bin/passwd /bin
+6.58.2. Sysvinit の構成
 
-6.55.2. Shadow の構成
+   インストールプログラム: bootlogd,
+   fstab-decode, halt, init, killall5,
+   last, lastb (last へのリンク), mesg,
+   pidof (killall5 へのリンク), poweroff
+   (halt へのリンク), reboot (halt へのリンク),
+   runlevel, shutdown, sulogin,
+   telinit (init へのリンク), utmpdump
 
-   このパッケージには、ユーザーやグループの追加・修正・削除、そのパスワー
-   ドの設定・変更、その他の管理操作を行うユーティリティが含まれます。
-   パスワードのシャドウイング (password shadowing)
-   というものが何を意味するのか、その詳細についてはこのパッケージのソース
-   内にある doc/HOWTO を参照してください。 Shadow
-   によるサポートを利用する場合、パスワード認証を必要とするプログラム
-   (ディスプレイマネージャ、FTP
-   プログラム、POP3、デーモン、など) は Shadow
-   に準拠したものでなければなりません。
-   つまりそれらのプログラムが、シャドウ化された (shadowed)
-   パスワードを受け入れて動作しなければならないということです。
+概略説明
 
-   Shadow
-   によるパスワードの利用を有効にするために、以下のコマンドを実行します。
-pwconv
+   bootlogd
 
-   また Shadow
-   によるグループパスワードを有効にするために、以下を実行します。
-grpconv
+   ブート時のメッセージをログファイルに出力します。
 
-   Shadow の useradd
-   コマンドに対する通常の設定には、注意すべき点があります。 まず
-   useradd
-   コマンドによりユーザーを生成する場合のデフォルトの動作では、ユーザー名
-   と同じグループを自動生成します。 ユーザーID (UID)
-   とグループID (GID) は 1000 以上が割り当てられます。
-   useradd
-   コマンドの利用時に特にパラメータを与えなければ、追加するユーザーのグル
-   ープは新たな固有グループが生成されることになります。
-   この動作が不適当であれば useradd コマンドの実行時に -g
-   パラメータを利用することが必要です。
-   デフォルトで適用されるパラメータは
-   /etc/default/useradd ファイルに定義されています。
-   このファイルのパラメータ定義を必要に応じて書き換えてください。
+   fstab-decode
 
-   /etc/default/useradd のパラメータ説明
+   fstab 形式の (fstab-encoded の)
+   引数とともにコマンドを実行します。
 
-   GROUP=1000
-          このパラメータは /etc/group
-          ファイルにて設定されるグループIDの先頭番号を指定します
-          。 必要なら任意の数値に設定することもできます。
-          useradd コマンドは既存の UID 値、GID
-          値を再利用することはありません。
-          このパラメータによって定義された数値が実際に指定された場
-          合、この値以降で利用可能な値が利用されます。 また
-          useradd コマンドの実行時に、パラメータ -g
-          を利用せず、かつグループID 1000
-          のグループが存在していなかった場合は、以下のようなメッセ
-          ージが出力されます。 useradd: unknown
-          GID 1000 ("GID 1000 が不明です")
-          このメッセージは無視することができます。
-          この場合グループIDには 1000 が利用されます。
+   halt
 
-   CREATE_MAIL_SPOOL=yes
-          このパラメータは useradd
-          コマンドの実行によって、追加されるユーザー用のメールボッ
-          クスに関するファイルが生成されます。 useradd
-          コマンドは、このファイルのグループ所有者を mail
-          (グループID 0660) に設定します。
-          メールボックスに関するファイルを生成したくない場合は、以
-          下のコマンドを実行します。
+   ランレベルが既に 0 ではない通常の起動状態の場合に shutdown
+   をオプション -h をつけて実行します。
+   そしてカーネルに対してシステム停止を指示します。
+   システムが停止される状況は /var/log/wtmp
+   ファイルに記録されます。
 
-sed -i 's/yes/no/' /etc/default/useradd
+   init
 
-6.55.3. root パスワードの設定
+   カーネルがハードウェアを初期化した後に、最初に起動するプロセスです。
+   ブート処理がこのプロセスに引き継がれ、指示されたプロセスをすべて起動し
+   ていきます。
 
-   root ユーザーのパスワードを設定します。
-passwd root
+   killall5
 
-6.55.4. Shadow の構成
+   プロセスすべてに対してシグナルを送信します。
+   ただし自分のセッション内の起動プロセスは除きます。
+   つまり本コマンドを実行したスクリプトは停止されません。
 
-   インストールプログラム: chage, chfn,
-   chgpasswd, chpasswd, chsh, expiry,
-   faillog, gpasswd, groupadd,
-   groupdel, groupmems, groupmod,
-   grpck, grpconv, grpunconv, lastlog,
-   login, logoutd, newgrp, newusers,
-   nologin, passwd, pwck, pwconv,
-   pwunconv, sg (newgrp へのリンク), su,
-   useradd, userdel, usermod, vigr
-   (vipw へのリンク), vipw
-   インストールディレクトリ: /etc/default
+   last
 
-概略説明
+   ユーザーの最新のログイン (ログアウト) の情報を表示します。 これは
+   /var/log/wtmp ファイルの終わりから調べているものです。
+   またシステムブート、シャットダウン、ランレベルの変更時の情報も示します
+   。
 
-   chage
+   lastb
 
-   ユーザーのパスワード変更を行うべき期間を変更します。
+   ログインに失敗した情報を表示します。 これは
+   /var/log/btmp に記録されています。
 
-   chfn
+   mesg
 
-   ユーザーのフルネームや他の情報を変更します。
+   現在のユーザーの端末に対して、他のユーザーがメッセージ送信できるかどう
+   かを制御します。
 
-   chgpasswd
+   pidof
 
-   グループのパスワードをバッチモードにて更新します。
+   指定されたプログラムの PID を表示します。
 
-   chpasswd
+   poweroff
 
-   ユーザーのパスワードをバッチモードにて更新します。
+   カーネルに対してシステムの停止を指示し、コンピューターの電源を切ります
+   。(halt を参照してください。)
 
-   chsh
+   reboot
 
-   ユーザーのデフォルトのログインシェルを変更します。
+   カーネルに対してシステムの再起動を指示します。(halt
+   を参照してください。)
 
-   expiry
+   runlevel
 
-   現時点でのパスワード失効に関する設定をチェックし更新します。
+   現在のランレベルと直前のランレベルを表示します。 最新のランレベルは
+   /var/run/utmp ファイルに記録されています。
 
-   faillog
+   shutdown
 
-   ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³å¤±æ\95\97ã\81®ã\83­ã\82°ã\82\92調æ\9f»ã\81\97ます。
-   ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\81®å¤±æ\95\97ã\82\92ç¹°ã\82\8aè¿\94ã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\82¢ã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81\8cã\83­ã\83\83ã\82¯ã\81\95ã\82\8cã\82\8bé\9a\9bã\81®ã\80\81æ\9c\80大ã\81®å¤±æ\95\97
-   回数を設定します。 またその失敗回数をリセットします。
+   ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®çµ\82äº\86ã\82\92å®\89å\85¨ã\81«è¡\8cã\81\84ます。
+   ã\81\9dã\81®é\9a\9bã\81«ã\81¯ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\99ã\81¹ã\81¦ã\81¸ã\81®ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«é\80\81ä¿¡ã\82\92è¡\8cã\81\84ã\80\81ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81¸ã\81®é\80\9a
+   知も行います。
 
-   gpasswd
+   sulogin
 
-   グループに対してメンバーや管理者を追加・削除します。
+   root ユーザーでのログインを行います。 通常は init
+   が起動するもので、システムがシングルユーザーモードで起動する際に利用さ
+   れます。
 
-   groupadd
+   telinit
 
-   指定した名前でグループを生成します。
+   init に対してランレベルの変更を指示します。
 
-   groupdel
+   utmpdump
 
-   指定された名前のグループを削除します。
+   指定されたログファイル内の情報を分かりやすく表示します。
 
-   groupmems
+6.59. Tar-1.26
 
-   スーパーユーザー権限を持たなくても、自分自身のグループのメンバーリスト
-   を管理可能とします。
+   Tar パッケージはアーカイブプログラムを提供します。
+   概算ビルド時間: 2.4 SBU
+   必要ディスク容量: 34 MB
 
-   groupmod
+6.59.1. Tar のインストール
 
-   指定されたグループの名前や GID を修正します。
+   本パッケージと Glibc-2.16.0
+   との互換性がないため、これを修正します。
+sed -i -e '/gets is a/d' gnu/stdio.in.h
 
-   grpck
+   Tar をコンパイルするための準備をします。
+FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1  \
+./configure --prefix=/usr \
+            --bindir=/bin \
+            --libexecdir=/usr/sbin
 
-   グループファイル /etc/group と /etc/gshadow
-   の整合性を確認します。
+   configure オプションの意味:
 
-   grpconv
+   FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1
+          このオプションは、mknod に対するテストを root
+          ユーザーにて実行するようにします。 一般にこのテストを
+          root
+          ユーザーで実行することは危険なこととされますが、ここでは
+          部分的にビルドしたシステムでテストするものであるため、オ
+          ーバーライドすることで支障はありません。
 
-   通常のグループファイルから Shadow
-   グループファイルを生成・更新します。
+   パッケージをコンパイルします。
+make
 
-   grpunconv
+   コンパイル結果をテストするために以下を実行します。(約 1 SBU)
+make check
 
-   /etc/gshadow ファイルを元に /etc/group
-   ファイルを更新し /etc/gshadow ファイルを削除します。
+   パッケージをインストールします。
+make install
+make -C doc install-html docdir=/usr/share/d
+oc/tar-1.26
 
-   lastlog
+6.59.2. Tar の構成
 
-   全ユーザーの中での最新ログインの情報、または指定ユーザーの最新ログイン
-   の情報を表示します。
+   インストールプログラム: rmt, tar
+   Installed directory:
+   /usr/share/doc/tar-1.26
 
-   login
+概略説明
 
-   ユーザーのログインを行います。
+   rmt
 
-   logoutd
+   プロセス間通信のコネクションを通じて磁気テープドライブを遠隔操作します
+   。
 
-   ログオン時間とポートに対する制限を実施するためのデーモン。
+   tar
 
-   newgrp
+   アーカイブの生成、アーカイブからのファイル抽出、アーカイブの内容一覧表
+   示を行います。 アーカイブは tarball とも呼ばれます。
 
-   ログインセッション中に現在の GID を変更します。
+6.60. Texinfo-4.13a
 
-   newusers
+   Texinfo パッケージは info
+   ページへの読み書き、変換を行うプログラムを提供します。
+   概算ビルド時間: 0.2 SBU
+   必要ディスク容量: 24 MB
 
-   ユーザーアカウントの情報を生成または更新します。
+6.60.1. Texinfo のインストール
 
-   nologin
-
-   ユーザーアカウントが利用不能であることをメッセージ表示します。
-   利用不能なユーザーアカウントに対するデフォルトシェルとして利用すること
-   を意図しています。
+   Texinfo をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr
 
-   passwd
+   パッケージをコンパイルします。
+make
 
-   ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\82¢ã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81¾ã\81\9fã\81¯ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\82¢ã\82«ã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\97ã\81¾
-   す。
+   ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«çµ\90æ\9e\9cã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\99ã\82\8bã\81«ã\81¯ä»¥ä¸\8bã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+make check
 
-   pwck
+   パッケージをインストールします。
+make install
 
-   パスワードファイル /etc/passwd と /etc/shadow
-   の整合性を確認します。
+   必要なら TeX
+   システムに属するコンポーネント類をインストールします。
+make TEXMF=/usr/share/texmf install-tex
 
-   pwconv
+   make パラメーターの意味:
 
-   通常のパスワードファイルを元に shadow
-   パスワードファイルを生成・更新します。
+   TEXMF=/usr/share/texmf
+          Makefile 変数である TEXMF に TeX
+          ツリーのルートディレクトリを設定します。 これは後に
+          TeX パッケージをインストールするための準備です。
 
-   pwunconv
+   ドキュメントシステム Info は、
+   メニュー項目の一覧を単純なテキストファイルに保持しています。
+   そのファイルは /usr/share/info/dir にあります。
+   残念ながら数々のパッケージの Makefile
+   は、既にインストールされている info
+   ページとの同期を取る処理を行わない場合があります。
+   /usr/share/info/dir
+   の再生成を必要とするなら、以下のコマンドを実行してこれを実現します。
+cd /usr/share/info
+rm -v dir
+for f in *
+do install-info $f dir 2>/dev/null
+done
 
-   /etc/shadow ファイルを元に /etc/passwd
-   ファイルを更新し /etc/shadow を削除します。
+6.60.2. Texinfo の構成
 
-   sg
+   インストールプログラム: info, infokey,
+   install-info, makeinfo,
+   pdftexi2dvi, texi2dvi, texi2pdf,
+   texindex
+   インストールディレクトリ: /usr/share/texinfo
 
-   ユーザーの GID
-   を指定されたグループにセットした上で、指定されたコマンドを実行します。
+概略説明
 
-   su
+   info
 
-   ユーザー ID とグループ ID を変更してシェルを実行します。
+   info ページを見るために利用します。 これは man
+   ページに似ていますが、単に利用可能なコマンドラインオプションを説明する
+   だけのものではなく、おそらくはもっと充実しています。 例えば man
+   bison と info bison を比較してみてください。
 
-   useradd
+   infokey
 
-   指定した名前で新たなユーザーを生成します。
-   あるいは新規ユーザーのデフォルトの情報を更新します。
+   Info
+   のカスタマイズ情報を設定したソースファイルをバイナリ形式にコンパイルし
+   ます。
 
-   userdel
+   install-info
 
-   指定されたユーザーアカウントを削除します。
+   info ページをインストールします。 info
+   索引ファイルにある索引項目も更新します。
 
-   usermod
+   makeinfo
 
-   指定されたユーザーのログイン名、UID (User
-   Identification)、利用シェル、初期グループ、ホームディレ
-   クトリなどを変更します。
+   指定された Texinfo ソースファイルを Info
+   ページ、プレーンテキスト、HTML ファイルに変換します。
 
-   vigr
+   pdftexi2dvi
 
-   /etc/group ファイル、あるいは /etc/gshadow
-   ファイルを編集します。
+   指定された Texinfo ドキュメントファイルを PDF
+   (Portable Document Format)
+   ファイルに変換します。
 
-   vipw
+   texi2dvi
 
-   /etc/passwd ファイル、あるいは /etc/shadow
-   ファイルを編集します。
+   指定された Texinfo
+   ドキュメントファイルを、デバイスに依存しない印刷可能なファイルに変換し
+   ます。
 
-6.56. Sysklogd-1.5
+   texi2pdf
 
-   Sysklogd
-   パッケージは、例えばカーネルが異常発生時に出力するログのような、システ
-   ムログメッセージを取り扱うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 0.5 MB
+   指定された Texinfo ドキュメントファイルを PDF
+   (Portable Document Format)
+   ファイルに変換します。
 
-6.56.1. Sysklogd のインストール
+   texindex
 
-   パッケージをコンパイルします。
-make
+   Texinfo 索引ファイルの並び替えを行います。
 
-   このパッケージにテストスイートはありません。
+6.61. Udev-188 (systemd-188 から抽出)
 
-   パッケージをインストールします。
-make BINDIR=/sbin install
+   Udev
+   パッケージはデバイスノードの動的生成を行うプログラムを提供します。
+   Udev は systemd
+   にマージされ開発されていますが、systemd の大半は LFS
+   との互換性がありません。 ここでは必要最小限の udev
+   ファイルをビルドしインストールするものとします。
+   概算ビルド時間: 0.1 SBU
+   必要ディスク容量: 17.4 MB
 
-6.56.2. Sysklogd の設定
+6.61.1. Udev のインストール
 
-   以下を実行して /etc/syslog.conf
-   ファイルを生成します。
-cat > /etc/syslog.conf << "EOF"
-# Begin /etc/syslog.conf
+注記
 
-auth,authpriv.* -/var/log/auth.log
-*.*;auth,authpriv.none -/var/log/sys.log
-daemon.* -/var/log/daemon.log
-kern.* -/var/log/kern.log
-mail.* -/var/log/mail.log
-user.* -/var/log/user.log
-*.emerg *
+   本パッケージは他に比べると多少異なっています。 はじめに
+   systemd-188.tar.xz
+   からパッケージのソースを取り出しますが、インストールするのは udev
+   です。 systemd
+   ディレクトリに移動してから、これ以降に示す手順に従ってください。
 
-# End /etc/syslog.conf
-EOF
+   udev-lfs という Tar アーカイブファイルには Udev
+   パッケージをビルドする際の LFS 独自のファイルが含まれています。
+   以下のようにしてこのファイルを systemd
+   ソースディレクトリに展開します。
+tar -xvf ../udev-lfs-188-3.tar.bz2
 
-6.56.3. Sysklogd の構成
+   パッケージをコンパイルします。
+make -f udev-lfs-188/Makefile.lfs
 
-   インストールプログラム: klogd, syslogd
+   パッケージをインストールします。
+make -f udev-lfs-188/Makefile.lfs install
+
+   最後に恒常的なネットワーク udev ルールを設定します。
+   この作業の詳細は[674]7.2.1.「
+   ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成
+   」にて説明しています。 本章のはじめにて説明しているように、/sys
+   と /proc は chroot
+   環境にてマウントされている必要があります。
+   これは以下のスクリプトを実行する際に必要となります。
+bash udev-lfs-188/init-net-rules.sh
+
+6.61.2. Udev の構成
+
+   インストールプログラム: accelerometer, ata_id,
+   cdrom_id, collect, mtd_probe,
+   scsi_id, v4l_id, udevadm, udevd
+   インストールライブラリ: libudev.so
+   インストールディレクトリ: /etc/udev, /lib/udev,
+   /lib/firmware, /usr/share/doc/udev
 
 概略説明
 
-   klogd
-
-   カーネルメッセージを受け取り出力するシステムデーモン。
-
-   syslogd
+   ata_id
 
-   システムプログラムが出力するログ情報を出力します。
-   出力されるログ情報には少なくとも処理日付、ホスト名が出力されます。
-   また通常はプログラム名も出力されます。
-   ただこれはログ出力デーモンがどれだけ信頼のおけるものであるかに依存する
-   情報です。
+   ATA ドライブに対するユニークな文字列と追加情報
+   (uuid、ラベル) を Udev に提供します。
 
-6.57. Sysvinit-2.88dsf
+   cdrom_id
 
-   Sysvinit
-   パッケージは、システムの起動、実行、シャットダウンを制御するプログラム
-   を提供します。
-   概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 1 MB
+   CD-ROM ドライブや DVD-ROM ドライブの情報を Udev
+   に提供します。
 
-6.57.1. Sysvinit のインストール
+   collect
 
-   ランレベルが変更される時 (例えばシステムが停止する時) init
-   コマンドは各種のプロセスに対して停止シグナル (termination
-   signals) を送信します。 ただしその対象は init
-   プログラム自身が起動したプロセスであり、新たなランレベルでは起動しない
-   プロセスです。 一方で init コマンドが出力するメッセージは
-   「Sending processes the TERM signal」
-   (プロセスに対して TERM シグナルを送信します) というものです。
-   このメッセージは、その時点にて稼動中の全プロセスに対してシグナルを送信
-   しているかのように誤解してしまいます。
-   これを正すためにソースを修正して 「Sending processes
-   configured via /etc/inittab the
-   TERM signal」 (/etc/inittab
-   で設定されているプロセスに対して TERM シグナルを送信します)
-   というメッセージに置き換えます。
-sed -i 's@Sending processes@& configured via
- /etc/inittab@g' \
-    src/init.c
+   現在の uevent の ID と (すべての対象 uevent
+   に対する) ID のリストを与えることで、現在の ID
+   を登録し、すべての対象 ID が既に登録済みであるかどうかを示します。
 
-   wall コマンドは Util-linux
-   パッケージにおいてメンテナンスされており、既にインストールが出来ていま
-   す。 そこで Sysvinit が提供する wall
-   コマンドはインストールせず、その man
-   ページもインストールしないようにします。
-sed -i -e 's/utmpdump wall/utmpdump/' \
-       -e 's/mountpoint.1 wall.1/mountpoint.
-1/' src/Makefile
+   scsi_id
 
-   パッケージをコンパイルします。
-make -C src
+   特定のデバイスに対する SCSI INQUIRY
+   コマンド送信の結果として得られるデータに基づく、ユニークな SCSI
+   識別子を Udev に対して提供します。
 
-   本パッケージにテストスイートはありません。
+   udevadm
 
-   パッケージをインストールします。
-make -C src install
+   汎用的な Udev 管理ツール。 udevd デーモンの制御、Udev
+   データベースデータの提供、uevent の監視、uevent
+   の完了までの待機、Udev 設定のテスト、指定デバイスに対する
+   uevent の起動、といったことを行います。
 
-6.57.2. Sysvinit の設定
+   udevd
 
-   以下のコマンドを実行して新しい /etc/inittab
-   ファイルを生成します。
-cat > /etc/inittab << "EOF"
-# Begin /etc/inittab
+   ネットワークソケット上の uevent を待ち受けるデーモン。
+   デバイスを生成し、その uevent
+   に対応する外部プログラムを起動します。
 
-id:3:initdefault:
+   libudev
 
-si::sysinit:/etc/rc.d/init.d/rc sysinit
+   Udev デバイス情報のインターフェースライブラリ。
 
-l0:0:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 0
-l1:S1:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 1
-l2:2:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 2
-l3:3:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 3
-l4:4:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 4
-l5:5:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 5
-l6:6:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 6
+   /etc/udev
 
-ca:12345:ctrlaltdel:/sbin/shutdown -t1 -a -r
- now
+   Udev
+   設定ファイル、デバイスのパーミッション、デバイス命名規則を定めます。
 
-su:S016:once:/sbin/sulogin
+6.62. Vim-7.3
 
-1:2345:respawn:/sbin/agetty tty1 9600
-2:2345:respawn:/sbin/agetty tty2 9600
-3:2345:respawn:/sbin/agetty tty3 9600
-4:2345:respawn:/sbin/agetty tty4 9600
-5:2345:respawn:/sbin/agetty tty5 9600
-6:2345:respawn:/sbin/agetty tty6 9600
+   Vim パッケージは強力なテキストエディターを提供します。
+   概算ビルド時間: 1.1 SBU
+   必要ディスク容量: 96 MB
 
-# End /etc/inittab
-EOF
+Vim の代替ソフトウェア
 
-6.57.3. Sysvinit の構成
+   もし Emacs、Joe、Nano など他のエディターを用いたい場合は
+   [675]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/blfs/view/svn/postlfs/editors.htm
+   l に示される手順に従ってインストールしてください。
 
-   インストールプログラム: bootlogd,
-   fstab-decode, halt, init, killall5,
-   last, lastb (last へのリンク), mesg,
-   mountpoint, pidof (killall5 へのリンク),
-   poweroff (halt へのリンク), reboot (halt
-   へのリンク), runlevel, shutdown,
-   sulogin, telinit (init へのリンク),
-   utmpdump
+6.62.1. Vim のインストール
 
-概略説明
+   設定ファイル vimrc がインストールされるデフォルトディレクトリを
+   /etc に変更します。
+echo '#define SYS_VIMRC_FILE "/etc/vimrc"' >
+> src/feature.h
 
-   bootlogd
+   Vim をコンパイルするための準備をします。
+./configure --prefix=/usr --enable-multibyte
 
-   ブート時のメッセージをログファイルに出力します。
+   configure オプションの意味:
 
-   fstab-decode
+   --enable-multibyte
+          このスイッチは、マルチバイトエンコーディングによるファイ
+          ルの編集をサポートする指示を行います。
+          マルチバイト文字を用いるロケールにとってはこれが必要です
+          。 例えば Fedora Core のようにデフォルトで
+          UTF-8 を採用している Linux
+          ディストリビューションにおいては、新規に生成するテキスト
+          ファイルを編集できるようにするために、このオプションを指
+          定することが有用です。
 
-   fstab 形式の (fstab-encoded の)
-   引数とともにコマンドを実行します。
+   パッケージをコンパイルします。
+make
 
-   halt
+   コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
+make test
 
-   ã\83©ã\83³ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\81\8cæ\97¢ã\81« 0 ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84é\80\9a常ã\81®èµ·å\8b\95ç\8a¶æ\85\8bã\81®å ´å\90\88ã\81« shutdown
-   ã\82\92ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ -h ã\82\92ã\81¤ã\81\91ã\81¦å®\9fè¡\8cします。
-   ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 å\81\9cæ­¢ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
-   ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81\8cå\81\9cæ­¢ã\81\95ã\82\8cã\82\8bç\8a¶æ³\81ã\81¯ /var/log/wtmp
-   ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«è¨\98é\8c²されます。
+   ã\81\93ã\81®ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\81¯æ\95°å¤\9aã\81\8fã\81®ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\82\92端æ\9c«ç\94»é\9d¢ä¸\8aã\81«å\87ºå\8a\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   ã\81\93ã\82\8cã\81¯ç«¯æ\9c«ç\94»é\9d¢ã\81®è¨­å®\9aã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯å\95\8fé¡\8cã\82\92å¼\95ã\81\8dèµ·ã\81\93します。
+   ã\81\93ã\82\8cã\82\92é\81¿ã\81\91ã\82\8bã\81«ã\81¯å\87ºå\8a\9bã\82\92ã\83ªã\83\80ã\82¤ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\81\97ã\81¦ã\83­ã\82°ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«å\87ºå\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦
+   ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82 ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\8cæ\88\90å\8a\9fã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81æ\9c\80å¾\8cã\81« "ALL DONE"
+   ã\81¨è¡¨ç¤ºされます。
 
-   init
+   パッケージをインストールします。
+make install
 
-   カーネルがハードウェアを初期化した後に、最初に起動するプロセスです。
-   ブート処理がこのプロセスに引き継がれ、指示されたプロセスをすべて起動し
-   ていきます。
+   たいていのユーザーは vim ではなく vi を使うようです。 vi
+   を入力しても vim
+   が実行されるように、実行モジュールに対するシンボリックリンクを作成しま
+   す。 さらに指定された言語による man
+   ページへのシンボリックリンクも作成します。
+ln -sv vim /usr/bin/vi
+for L in  /usr/share/man/{,*/}man1/vim.1; do
+    ln -sv vim.1 $(dirname $L)/vi.1
+done
 
-   killall5
+   デフォルトでは Vim のドキュメントが /usr/share/vim
+   にインストールされます。
+   以下のようなシンボリックリンクを生成することで
+   /usr/share/doc/vim-7.3
+   へアクセスしてもドキュメントが参照できるようにし、他のパッケージが配置
+   するドキュメントの場所と整合を取ります。
+ln -sv ../vim/vim73/doc /usr/share/doc/vim-7
+.3
 
-   プロセスすべてに対してシグナルを送信します。
-   ただし自分のセッション内の起動プロセスは除きます。
-   つまり本コマンドを実行したスクリプトは停止されません。
+   LFS システムに対して X ウィンドウシステムをインストールする場合
+   X のインストールの後で Vim を再コンパイルする必要があります。
+   Vim には GUI 版があり X
+   や他のライブラリがインストールされていて 初めて構築できるためです。
+   この作業の詳細については Vim のドキュメントと BLFS ブックの
+   [676]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/blfs/view/svn/postlfs/editors.htm
+   l#postlfs-editors-vim に示されている Vim
+   のインストール説明のページを参照してください。
 
-   last
+6.62.2. Vim の設定
 
-   ユーザーの最新のログイン (ログアウト) の情報を表示します。 これは
-   /var/log/wtmp ファイルの終わりから調べているものです。
-   またシステムブート、シャットダウン、ランレベルの変更時の情報も示します
-   。
+   デフォルトで vim は Vi 非互換モード
+   (vi-incompatible mode) で起動します。
+   他のエディターを使ってきたユーザーにとっては、よく分からないものかもし
+   れません。 以下の設定における「nocompatible」(非互換)
+   は、Vi の新しい機能を利用することを意味しています。
+   もし「compatible」(互換)
+   モードに変更したい場合は、この設定ファイルの冒頭にて行っておくことが必
+   要です。
+   このモード設定は他の設定を置き換えるものとなることから、まず初めに行っ
+   ておかなければならないものだからです。 以下のコマンドを実行して
+   vim の設定ファイルを生成します。
+cat > /etc/vimrc << "EOF"
+" Begin /etc/vimrc
 
-   lastb
+set nocompatible
+set backspace=2
+syntax on
+if (&term == "iterm") || (&term == "putty")
+  set background=dark
+endif
 
-   ログインに失敗した情報を表示します。 これは
-   /var/log/btmp に記録されています。
+" End /etc/vimrc
+EOF
 
-   mesg
+   set nocompatible と設定しておくと vi
+   互換モードでの動作に比べて有用な動作となります。
+   (これがデフォルトになっています。)
+   その設定の記述から「no」の文字を取り除けば、旧来の vi
+   コマンドの動作となります。 set backspace=2
+   を設定しておくと、行を超えてもバックスペースキーによる編集が可能となり
+   ます。
+   またインデントが自動的に行われ、コマンド起動時には自動的に挿入モードと
+   なります。 syntax on パラメーターを指定すれば vim
+   の文法ハイライト (syntax highlighting)
+   機能が有効になります。 最後にある if 文は、set
+   background=dark
+   を指定した場合に、特定の端末エミュレーター上において vim
+   が背景色を誤って認識しないようにするためのものです。
+   エミュレーターの背景色が黒色であった場合に、より適切なハイライトが実現
+   できます。
 
-   現在のユーザーの端末に対して、他のユーザーがメッセージ送信できるかどう
-   かを制御します。
+   この他に利用できるオプションについては、以下のコマンドを実行することで
+   出力される説明を参照してください。
+vim -c ':options'
 
-   mountpoint
+注記
 
-   指定されたディレクトリがマウントポイントであるかどうかをチェックします
-   。
+   Vim がインストールするスペルファイル (spell files)
+   はデフォルトでは英語に対するものだけです。
+   必要とする言語のスペルファイルをインストールするなら
+   [677]ftp://ftp.vim.org/pub/vim/runt
+   ime/spell/ から、特定の言語、エンコーディングによる
+   *.spl ファイル、またオプションとして *.sug
+   ファイルをダウンロードしてください。 そしてそれらのファイルを
+   /usr/share/vim/vim73/spell/
+   ディレクトリに保存してください。
 
-   pidof
+   スペルファイルを利用するには /etc/vimrc
+   ファイルにて、例えば以下のような設定が必要になります。
+set spelllang=en,ru
+set spell
 
-   指定されたプログラムの PID を表示します。
+   詳しくは、上で説明した URL にて提供されている README
+   ファイルを参照してください。
 
-   poweroff
+6.62.3. Vim の構成
 
-   カーネルに対してシステムの停止を指示し、コンピュータの電源を切ります。
-   (halt を参照してください。)
+   インストールプログラム: ex (vim へのリンク), rview
+   (vim へのリンク), rvim (vim へのリンク), vi
+   (vim へのリンク), view (vim へのリンク), vim,
+   vimdiff (vim へのリンク), vimtutor, xxd
+   インストールディレクトリ: /usr/share/vim
 
-   reboot
+概略説明
 
-   カーネルに対してシステムの再起動を指示します。 (halt
-   を参照してください。)
+   ex
 
-   runlevel
+   vim を ex モードで起動します。
 
-   現在のランレベルと直前のランレベルを表示します。 最新のランレベルは
-   /var/run/utmp ファイルに記録されています。
+   rview
 
-   shutdown
+   view の機能限定版。
+   シェルは起動できず、サスペンドも行うことはできません。
 
-   システムの終了を安全に行います。
-   その際にはプロセスすべてへのシグナル送信を行い、ログインユーザーへの通
-   知も行います。
+   rvim
 
-   sulogin
+   vim の機能限定版。
+   シェルは起動できず、サスペンドも行うことはできません。
 
-   root ユーザーでのログインを行います。 通常は init
-   が起動するもので、システムがシングルユーザーモードで起動する際に利用さ
-   れます。
+   vi
 
-   telinit
+   vim へのリンク。
 
-   init に対してランレベルの変更を指示します。
+   view
 
-   utmpdump
+   vim を読み込み専用モード (read-only mode)
+   で起動します。
 
-   指定されたログファイル内の情報を分かりやすく表示します。
+   vim
 
-6.58. Tar-1.25
+   エディター。
 
-   Tar パッケージはアーカイブプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 1.9 SBU
-   必要ディスク容量: 21.2 MB
+   vimdiff
 
-6.58.1. Tar のインストール
+   vim
+   により、同一ファイルにおける2つまたは3つの版を同時に編集し、差異を表
+   示します。
 
-   Tar をコンパイルするための準備をします。
-FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1 ./configure --prefi
-x=/usr \
-    --bindir=/bin --libexecdir=/usr/sbin
+   vimtutor
 
-   configure オプションの意味
+   vim の基本的なキー操作とコマンドについて教えてくれます。
 
-   FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1
-          このオプションは、mknod に対するテストを root
-          ユーザーにて実行するようにします。 一般にこのテストを
-          root
-          ユーザーで実行することは危険なこととされますが、ここでは
-          部分的にビルドしたシステムでテストするものであるため、オ
-          ーバーライドすることで支障はありません。
+   xxd
 
-   パッケージをコンパイルします。
-make
+   指定されたファイルの内容を 16進数ダンプとして変換します。
+   逆の変換も行うことができるため、バイナリパッチにも利用されます。
 
-   コンパイル結果をテストするために以下を実行します。(約 1 SBU)
-make check
+6.63. デバッグシンボルについて
 
-   パッケージをインストールします。
-make install
-make -C doc install-html docdir=/usr/share/d
-oc/tar-1.25
+   プログラムやライブラリの多くは、デフォルトではデバッグシンボルを含めて
+   コンパイルされています。 (gcc の -g
+   オプションが用いられています。)
+   デバッグ情報を含めてコンパイルされたプログラムやライブラリは、デバッグ
+   時にメモリアドレスが参照できるだけでなく、処理ルーチンや変数の名称も知
+   ることができます。
 
-6.58.2. Tar の構成
+   しかしそういったデバッグ情報は、プログラムやライブラリのファイルサイズ
+   を極端に大きくします。
+   以下にデバッグシンボルが占める割合の例を示します。
+     * デバッグシンボルを含んだ bash の実行ファイル: 1200
+       KB
+     * デバッグシンボルを含まない bash の実行ファイル: 480
+       KB
+     * デバッグシンボルを含んだ Glibc と GCC
+       の関連ファイル (/lib と /usr/lib): 87
+       MB
+     * デバッグシンボルを含まない Glibc と GCC
+       の関連ファイル: 16MB
 
-   インストールプログラム: rmt, tar
+   利用するコンパイラーや C
+   ライブラリの違いによって、生成されるファイルのサイズは異なります。
+   デバッグシンボルを含む、あるいは含まないサイズを比較した場合、その差は
+   2倍から 5倍の違いがあります。
 
-概略説明
+   プログラムをデバッグするユーザーはそう多くはありません。
+   デバッグシンボルを削除すればディスク容量はかなり節減できます。
+   次節ではプログラムやライブラリからデバッグシンボルを取り除く
+   (strip する) 方法を示します。
 
-   rmt
+6.64. 再度のストリップ
 
-   プロセス間通信のコネクションを通じて磁気テープドライブを遠隔操作します
-   。
+   対象ユーザーがプログラマーではなく、プログラム類をデバッグするような使
+   い方をしないのであれば、実行ファイルやライブラリに含まれるデバッグシン
+   ボルを削除しても構いません。 そうすれば 90 MB
+   ものサイズ削減を図ることができます。
+   たとえデバッグできなくなっても困らないはずです。
 
-   tar
+   以下に示すコマンドは、いとも簡単なものです。
+   ただし入力つづりは簡単に間違いやすいので、もし誤った入力をするとシステ
+   ムを利用不能にしてしまいます。 したがって strip
+   コマンドを実行する前に、現時点の LFS
+   システムのバックアップを取っておくことをお勧めします。
 
-   アーカイブの生成、アーカイブからのファイル抽出、アーカイブの内容一覧表
-   示を行います。 アーカイブは tarball とも呼ばれます。
+   ストリップを実行する前には、ストリップしようとしている実行ファイルが実
+   行中でないことを十分確認してください。 また
+   [678]6.4.「Chroot 環境への移行」に示したコマンドにより
+   chroot
+   環境に入っているかどうか定かでない場合は、いったんログアウトしてくださ
+   い。
+logout
 
-6.59. Texinfo-4.13a
+   再度 chroot 環境に入ります。
+chroot $LFS /tools/bin/env -i \
+    HOME=/root TERM=$TERM PS1='\u:\w\$ ' \
+    PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin \
+    /tools/bin/bash --login
 
-   Texinfo パッケージは info
-   ページへの読み書き・変換を行うプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.3 SBU
-   必要ディスク容量: 21 MB
+   以下により実行バイナリやライブラリを安全にストリップします。
+/tools/bin/find /{,usr/}{bin,lib,sbin} -type
+ f \
+  -exec /tools/bin/strip --strip-debug '{}'
+';'
 
-6.59.1. Texinfo のインストール
+   ファイルフォーマットが認識できないファイルがいくつも警告表示されますが
+   、無視して構いません。
+   この警告は、処理したファイルが実行モジュールではなくスクリプトファイル
+   であることを示しています。
 
-   Texinfo をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr
+6.65. 仕切り直し
 
-   パッケージをコンパイルします。
-make
+   それまで入っていた chroot 環境からいったん抜け出て、以下の
+   chroot コマンドにより入り直します。
+chroot "$LFS" /usr/bin/env -i \
+    HOME=/root TERM="$TERM" PS1='\u:\w\$ ' \
+    PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin \
+    /bin/bash --login
 
-   コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
-make check
+   上を実行するのは /tools ディレクトリがもう必要ないからです。
+   ですから /tools
+   ディレクトリが一切無くてよいなら削除しても構いません。
 
-   パッケージをインストールします。
-make install
+注記
 
-   必要なら TeX
-   システムに属するコンポーネント類をインストールします。
-make TEXMF=/usr/share/texmf install-tex
+   /tools
+   ディレクトリを削除すると、ツールチェーンのテストに用いていた
+   Tcl、Expect、DejaGNU も削除することになります。
+   後々これらのプログラムを用いるなら、再度コンパイルとインストールを行う
+   必要があります。 BLFS ブックにてその手順を説明しているので
+   [679]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/blfs/ を参照してください。
 
-   make パラメータの意味:
+   仮想カーネルファイルシステムを、手動により、あるいはリブートによりアン
+   マウントした場合は chroot
+   環境に入る前にそれらがマウントされていることを確認してください。
+   その作業手順は[680]6.2.2.「/dev
+   のマウントと有効化」と[681]6.2.3.「仮想カーネルファイルシス
+   テムのマウント」で説明しています。
 
-   TEXMF=/usr/share/texmf
-          Makefile 変数である TEXMF に TeX
-          ツリーのルートディレクトリを設定します。 これは後に
-          TeX パッケージをインストールするための準備です。
+第7章 ブートスクリプトの設定
 
-   ドキュメントシステム Info は、
-   メニュー項目の一覧を単純なテキストファイルに保持しています。
-   そのファイルは /usr/share/info/dir にあります。
-   残念ながら数々のパッケージの Makefile
-   は、既にインストールされている info
-   ページとの同期を取る処理を行わない場合があります。
-   /usr/share/info/dir
-   の再生成を必要とするなら、以下のコマンドを実行してこれを実現します。
-cd /usr/share/info
-rm -v dir
-for f in *
-do install-info $f dir 2>/dev/null
-done
-
-6.59.2. Texinfo の構成
-
-   インストールプログラム: info, infokey,
-   install-info, makeinfo,
-   pdftexi2dvi, texi2dvi, texi2pdf,
-   texindex
-   インストールディレクトリ: /usr/share/texinfo
-
-概略説明
-
-   info
-
-   info ページを見るために利用します。 これは man
-   ページに似ていますが、単に利用可能なコマンドラインオプションを説明する
-   だけのものではなく、おそらくはもっと充実しています。 例えば man
-   bison と info bison を比較してみてください。
-
-   infokey
+7.1. はじめに
 
-   Info
-   ã\81®ã\82«ã\82¹ã\82¿ã\83\9eã\82¤ã\82ºæ\83\85å ±ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81\9fã\82½ã\83¼ã\82¹ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªå½¢å¼\8fã\81«ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«
+   この章では、設定ファイルやブートスクリプトについて説明します。
+   ã\81¾ã\81\9aã\81¯ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\81®è¨­å®\9aã\81«å¿\85è¦\81ã\81¨ã\81ªã\82\8bå\85¨è\88¬ç\9a\84ã\81ªè¨­å®\9aã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦èª¬æ\98\8e
    ます。
+     * [682]7.2.「全般的なネットワークの設定」
+     * [683]7.3.「/etc/hosts ファイルの設定」
 
-   install-info
-
-   info ページをインストールします。 info
-   索引ファイルにある索引項目も更新します。
-
-   makeinfo
+   次にデバイス設定を適切に行う方法について説明します。
+     * [684]7.4.「LFS
+       システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」
+     * [685]7.5.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」
 
-   指定された Texinfo ソースファイルを Info
-   ページ、プレーンテキスト、HTML ファイルに変換します。
+   その次の節では、ブートプロセスにて必要となる LFS
+   システムのスクリプトについて、そのインストールや設定方法を示します。
+   スクリプトのほとんどは修正する必要がありませんが、一部に追加修正を要す
+   るものもあります。
+   それはハードウェアに依存する情報を取り扱うためです。
 
-   pdftexi2dvi
+   System
+   V系のスクリプトが広く用いられていて比較的単純であることから、本書でも
+   これを利用します。 これとは別の方法として BSD
+   系の初期化スクリプトがあり
+   [686]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/hints/downloads/files/bsd-init.tx
+   t にて説明されています。 また LFS
+   メーリングリストで「depinit」、「upstart」、「syste
+   md」という語を検索してみれば、さらに別の方法が示されていますので確認
+   してください。
 
-   指定された Texinfo ドキュメントファイルを PDF
-   (Portable Document Format)
-   ファイルに変換します。
+   初期化スクリプトに関して別の方法をとるのであれば、本章は読み飛ばしてく
+   ださい。
 
-   texi2dvi
+   ブートスクリプトの一覧は [687]付録 D に示しています。
+     * [688]7.6.「LFS-ブートスクリプト-20120901
+       」
+     * [689]7.7.「ブートスクリプトはどのようにして動くのか」
+     * [690]7.8.「システムのホスト名の設定」
+     * [691]7.9.「Setclock スクリプトの設定」
+     * [692]7.10.「Linux コンソールの設定」
+     * [693]7.11.「Sysklogd スクリプトの設定」
 
-   指定された Texinfo
-   ドキュメントファイルを、デバイスに依存しない印刷可能なファイルに変換し
-   ます。
+   最後に、ユーザーログが出力される際に利用されるスクリプトや設定ファイル
+   について概略を示します。
+     * [694]7.13.「Bash シェルの初期起動ファイル」
+     * [695]7.14.「/etc/inputrc
+       ファイルの生成」
 
-   texi2pdf
+7.2. 全般的なネットワークの設定
 
-   指定された Texinfo ドキュメントファイルを PDF
-   (Portable Document Format)
-   ファイルに変換します。
+   本節はネットワークカードを設定する場合にのみ作業を行っていきます。
 
-   texindex
+   ネットワークカードを利用しないのであれば、ネットワークカードに関する設
+   定は、おそらくすべて不要なはずです。
+   そのような場合は、ランレベルディレクトリ
+   (/etc/rc.d/rc*.d) から、シンボリックリンク
+   network を削除してください。 これは
+   [696]7.6.「LFS-ブートスクリプト-20120901」
+   にてブートスクリプトをインストールした後に行ってください。
 
-   Texinfo 索引ファイルの並び替えを行います。
+7.2.1. ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成
 
-6.60. Udev-166
+   設定を行うべきネットワークインターフェースが、システム内にただ一つであ
+   るなら、本節に示す内容は任意となります。
+   設定を行ったとしても間違いにはなりません。
+   ラップトップPCでのワイヤレスネットワークやケーブル接続のネットワーク
+   においては、たいていは本節における設定が必要となるでしょう。
 
    Udev
-   パッケージはデバイスノードを動的に生成するプログラムを提供します。
-   概算ビルド時間: 0.2 SBU
-   必要ディスク容量: 9.3 MB 、また testfiles
-   については 37 MB
-
-6.60.1. Udev のインストール
-
-   udev-config という Tar アーカイブファイルには
-   Udev パッケージをビルドする際の LFS
-   独自のファイルが含まれています。 以下のようにしてこのファイルを
-   Udev ソースディレクトリに展開します。
-tar -xvf ../udev-config-20100128.tar.bz2
-
-   udev-testfiles という Tar アーカイブファイルには
-   Udev のテストに必要なファイルが含まれます。
-   このアーカイブファイル内には、見かけ上 37MB
-   のファイルが含まれますが、実際に要するディスク容量は 7MB
-   以下です。
-tar -xvf ../udev-166-testfiles.tar.bz2 --str
-ip-components=1
-
-   デバイスやディレクトリのいくつかはシステム起動時に必要になりますが、起
-   動処理の初期段階であるために Udev はそれらを認識できません。
-   そこでそれらのデバイスまたはディレクトリを生成します。
-install -dv /lib/{firmware,udev/devices/{pts
-,shm}}
-mknod -m0666 /lib/udev/devices/null c 1 3
-
-   パッケージをコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr \
-    --sysconfdir=/etc --sbindir=/sbin \
-    --with-rootlibdir=/lib --libexecdir=/lib
-/udev \
-    --disable-extras --disable-introspection
-
-   configure オプションの意味:
-
-   --with-rootlibdir=/lib
-          このオプションは libudev
-          ライブラリのインストール先を指定します。
-          このライブラリは /lib
-          ディレクトリにインストールする必要があります。
-          デフォルトでは --rootlibdir は
-          /usr/lib ディレクトリとなっていますが、/usr
-          ディレクトリが認識できるようになる前の、ブート起動時に
-          Udev が認識できなければならないためです。
-
-   --libexecdir=/lib/udev
-          このオプションは Udev
-          の内部ルールやヘルパープログラムのインストール先を指定し
-          ます。
-
-   --disable-extras
-          このオプションは、ヘルパープログラムやその他の追加プログ
-          ラムをインストールしないことを指定します。
-          追加プログラムには、さらに外部ライブラリが必要となり、そ
-          れらは LFS ベースシステムでは取り扱っていません。
-          詳しくは Udev の README
-          ファイルを参照してください。
-
-   --disable-introspection
-          このオプションは Udev のイントロスペクション
-          (introspection) 機能を無効にします。
-          この機能は、LFS
-          システムにてインストールするパッケージではなく、別のパッ
-          ケージにて必要となるものです。 詳しくは Udev の
-          README ファイルを参照してください。
-
-   パッケージをコンパイルします。
-make
+   やモジュラー化されたネットワークドライバーにおいて、ネットワークインタ
+   ーフェースの番号の割振りは再起動により変更されます。
+   ドライバーモジュールの読み込みが並列で行われるためランダムになるからで
+   す。 例えば Intel 製と Realtek
+   製の二つのネットワークカードを持つコンピューターにおいて、 Intel
+   製が eth0、Realtek 製が eth1 となったとします。
+   しかし時にはシステムの再起動によって番号割り振りが逆転することもありま
+   す。 これを避けるには Udev
+   ルールを生成して、ネットワークカードの MAC
+   アドレスに基づいて固定的に名称を定める方法があります。
 
-   本パッケージのテストを実行します。
-make check
+   このルールは、前章の udev (systemd)
+   におけるビルド手順にて事前生成されています。
+   /etc/udev/rules.d/70-persistent-net
+   .rules
+   を確認すれば、どんな名前がどのネットワークデバイスに割り当てられている
+   かが分かります。
+cat /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rule
+s
 
-   パッケージをインストールします。
-make install
+注記
 
-   空のドキュメントディレクトリを削除します。
-rmdir -v /usr/share/doc/udev
+   ネットワークカードに対して手動で MAC アドレスを割り当てた場合や
+   Xen
+   のような仮想環境における場合などにおいて、ネットワークルールファイルが
+   生成されないことがあります。
+   これはアドレスの割り当てが確定されないためです。
+   こういった場合は次節に進んでください。
 
-   LFS 固有のカスタムルールファイルをインストールします。
-cd udev-config-20100128
-make install
+   このファイルの先頭にはコメントが数行あり、続いてそれぞれの NIC
+   に対する行があります。 NIC
+   ごとの記述では一行めがコメントで、そのハードウェア ID
+   が記されています。 (PCI カードである場合、PCI
+   ベンダとデバイス ID が記述されます。)
+   またドライバーが検出できている場合には、カッコ書きでドライバー名も示さ
+   れます。 ハードウェア ID
+   もドライバー名も、インターフェースに対して与えられる名称とは無関係で、
+   単に分かりやすくするために記されているにすぎません。 二行めは
+   Udev ルールであり、その NIC
+   を定め、名称を割り当てている記述です。
 
-   LFS
-   固有のカスタムルールファイルについて説明しているドキュメントをインスト
-   ールします。
-make install-doc
-
-6.60.2. Udev の構成
-
-   インストールプログラム: ata_id, cdrom_id,
-   collect, create_floppy_devices,
-   edd_id, firmware.sh, fstab_import,
-   path_id, scsi_id, udevadm, udevd,
-   usb_id, write_cd_rules,
-   write_net_rules
-   インストールライブラリ: libudev.{a,so}
-   インストールディレクトリ: /etc/udev, /lib/udev,
-   /lib/firmware
+   Udev
+   ルールはいくつかのキー項目で構成され、それぞれがカンマで区切られるか、
+   場合によっては空白文字で区切られています。
+   このキー項目とその内容は以下のようになります。
+     * SUBSYSTEM=="net" -
+       ネットワークカードではないデバイスは無視することを指示します。
+     * ACTION=="add" - uevent の add
+       イベントではないものは無視することを指示します。
+       (uevent の "remove" イベントや
+       "change"
+       イベントも発生しますが、これらはネットワークインターフェースの
+       名前を変更するものではありません。)
+     * DRIVERS=="?*" - Udev に対して VLAN
+       やブリッジサブインターフェース (bridge
+       sub-interfaces) を無視することを指示します。
+       (サブインターフェースにはドライバーがないためです。)
+       サブインターフェースに名前が割り当てられたとすると、親デバイス
+       の名前と衝突してしまうため、サブインターフェースの名前割り当て
+       はスキップされます。
+     * ATTR{address} - このキーの値は NIC の
+       MAC アドレスを表します。
+     * ATTR{type}=="1" -
+       特定のワイヤレスドライバーでは複数の仮想インターフェースが生成
+       されますが、そのうちの主となるインターフェースにのみルールが合
+       致するようにします。
+       二つめ以降のインターフェースに対する処理は、VLAN
+       やブリッジサブインターフェースがスキップされるのと同じくスキッ
+       プされます。
+       名前割り当てが行われてしまうと名前衝突を起こすためです。
+     * KERNEL=="eth*" -
+       複数のネットワークインターフェースを有するマシンを取り扱うため
+       のルールを加えます。 このルールでは全インターフェースに同一の
+       MAC アドレスが用いられます。 (PS3
+       などがそういったマシンになります。)
+       各インターフェースに対して個別の命名が行われたとすると
+       Udev はそれぞれを別のものとして取り扱います。
+       これはたいていの Linux From Scratch
+       ユーザーにとって必要ありません。
+       ただそうなったとしても問題はありません。
+     * NAME - Udev
+       がインターフェースに対して割り当てる名前をキーの値として指定し
+       ます。
 
-概略説明
+   NAME に定義される値が重要です。
+   どのネットワークカードにどんな名前が割り当てられているかをよく確認して
+   ください。 そして以下において設定ファイルを生成する際には NAME
+   に定義されている名称を利用してください。
 
-   ata_id
+7.2.2. ネットワークインターフェースに対する設定ファイルの生成
+
+   どのネットワークインターフェースが起動したり停止したりするかは
+   /etc/sysconfig/
+   ディレクトリ配下のファイルの指定によります。
+   このディレクトリには、設定を行ないたい各ネットワークインターフェースに
+   対するファイルを準備します。
+   例えばネットワークインターフェースの名が「xyz」である場合
+   ifconfig.xyz というファイルとします。
+   「xyz」は管理者が識別できるデバイス名、例えば eth0
+   などとなります。
+   このファイルにはネットワークインターフェースの属性、つまり IP
+   アドレスやサブネットマスクなどを定義します。 ファイルベース名は
+   ifconfig とすることが必要です。
+
+   以下のコマンドは、eth0 デバイスに対して固定 IP
+   アドレスを設定するファイルを生成する例です。
+cd /etc/sysconfig/
+cat > ifconfig.eth0 << "EOF"
+ONBOOT=yes
+IFACE=eth0
+SERVICE=ipv4-static
+IP=192.168.1.1
+GATEWAY=192.168.1.2
+PREFIX=24
+BROADCAST=192.168.1.255
+EOF
 
-   ATA ドライブに対するユニークな文字列と追加情報
-   (uuid、ラベル) を Udev に提供します。
+   各変数の値は各ファイルごとに適切なものに設定してください。
 
-   cdrom_id
+   ONBOOT
+   変数を「yes」に設定した場合、システム起動時にネットワークスクリプト
+   がネットワークインターフェースカード (network
+   interface card; NIC) を起動します。
+   「yes」以外に設定すると、ネットワークスクリプトからの NIC
+   の起動がなくなり、NIC は自動では起動しなくなります。
+   ネットワークインターフェースは ifup や ifdown
+   といったコマンドを使って、起動や停止を行うことができます。
+
+   IFACE 変数は、インターフェース名を定義します。 例えば eth0
+   といったものです。
+   これはネットワークデバイスの設定を行うすべてのファイルにて必要な定義で
+   す。
 
-   CD-ROM ドライブや DVD-ROM ドライブの情報を Udev
-   に提供します。
+   SERVICE 変数はIP アドレスの取得方法を指定します。
+   LFS-ブートスクリプトは IP
+   アドレス割り当て方法をモジュール化しています。 そして
+   /lib/services/
+   ディレクトリに追加でファイルを生成すれば、他の IP
+   アドレス割り当て方法をとることもできます。 通常は DHCP
+   (Dynamic Host Configuration
+   Protocol) において利用されるものです。 これについては
+   BLFS ブックにて説明しています。
 
-   collect
+   GATEWAY 変数は、デフォルトゲートウェイが存在するならその IP
+   アドレスを指定します。
+   存在しない場合は、の変数設定を行っている一行をコメントにします。
 
-   現在の uevent の ID と (すべての対象 uevent
-   に対する) ID のリストを与えることで、現在の ID
-   を登録し、すべての対象 ID が既に登録済みであるかどうかを示します。
+   PREFIX
+   変数はサブネットマスクにて用いられるビット数を指定します。 IP
+   アドレスの各オクテット (octet) は 8 ビットで構成されます。
+   例えばサブネットマスクが 255.255.255.0
+   である場合、ネットワーク番号 (network number)
+   を特定するには最初の三つのオクテット (24ビット)
+   が用いられることを意味します。 もし 255.255.255.240
+   であるなら、最初の 28 ビットということになります。 24
+   ビットを超えるプレフィックスは、通常は DSL
+   やケーブルを用いたインターネットサービスプロバイダー
+   (Internet Service Provider; ISP)
+   がよく利用しています。 上の例 (PREFIX=24)
+   では、サブネットマスクは 255.255.255.0 となります。
+   PREFIX 変数の値は、ネットワーク環境に応じて変更してください。
+   これが省略された場合は、デフォルトの 24 が用いられます。
 
-   create_floppy_devices
+   より詳しくは ifup の man ページを参照してください。
 
-   CMOS タイプに基づく、すべてのフロッピーデバイスを生成します。
+7.2.3. /etc/resolv.conf ファイルの生成
 
-   edd_id
+   インターネットへの接続を行う場合には、ドメイン名サービス
+   (domain name service; DNS)
+   による名前解決を必要とします。 これによりインターネットドメイン名を
+   IP アドレスに、あるいはその逆の変換を行います。 これを行うには
+   ISP やネットワーク管理者が指定する DNS サーバーの割り振り
+   IP アドレスを /etc/resolv.conf
+   ファイルに設定します。 以下のコマンドによりこのファイルを生成します。
+cat > /etc/resolv.conf << "EOF"
+# Begin /etc/resolv.conf
 
-   BIOS ディスクドライブに対する EDD ID を Udev
-   に提供する。
+domain <Your Domain Name>
+nameserver <IP address of your primary names
+erver>
+nameserver <IP address of your secondary nam
+eserver>
 
-   firmware.sh
+# End /etc/resolv.conf
+EOF
 
-   ファームウェアをデバイスにアップロードします。
+   domain ステートメントは省略するか、search
+   ステートメントで代用することが可能です。 詳しくは
+   resolv.conf の man ページを参照してください。
 
-   fstab_import
+   <IP address of the nameserver>
+   (ネームサーバーの IP アドレス) の部分には、DNS
+   が割り振る適切な IP アドレスを記述します。 IP
+   アドレスの設定は複数行う場合もあります。(代替構成を必要とするなら二次
+   サーバーを設けることでしょう。)
+   一つのサーバーのみで十分な場合は、二つめの nameserver
+   の行は削除します。 ローカルネットワークにおいてはルーターの IP
+   アドレスを設定することになるでしょう。
 
-   /etc/fstab
-   に記述された項目の中から現在のデバイスに合致するものを探し出し、その情
-   報を Udev に提供します。
+注記
 
-   path_id
+   Google Public IPv4 DNS アドレスは
+   8.8.8.8 と 8.8.4.4 です。
 
-   デバイスへのパスとして、可能な限り最も短くユニークなハードウェアパスを
-   提供します。
+7.3. /etc/hosts ファイルの設定
 
-   scsi_id
+   ネットワークカードの準備ができたら完全修飾ドメイン名
+   (fully-qualified domain name; FQDN)
+   とそのエイリアス名を決定して /etc/hosts
+   ファイルに記述します。 記述書式は以下のとおりです。
+IP_address myhost.example.org aliases
 
-   特定のデバイスに対する SCSI INQUIRY
-   コマンド送信の結果として得られるデータに基づく、ユニークな SCSI
-   識別子を Udev に対して提供します。
+   インターネットに公開されていないコンピューターである場合
+   (つまり登録ドメインであったり、あらかじめ IP
+   アドレスが割り当てられていたりする場合。
+   普通のユーザーはこれを持ちません。) IP
+   アドレスはプライベートネットワーク IP アドレスの範囲で指定します。
+   以下がそのアドレス範囲です。
+Private Network Address Range      Normal Pr
+efix
+10.0.0.1 - 10.255.255.254           8
+172.x.0.1 - 172.x.255.254           16
+192.168.y.1 - 192.168.y.254         24
 
-   udevadm
+   x は 16 から 31、y は 0 から 255 の範囲の数値です。
 
-   汎用的な Udev 管理ツール。 udevd デーモンの制御、Udev
-   データベースデータの提供、uevent の監視、uevent
-   の完了までの待機、Udev 設定のテスト、指定デバイスに対する
-   uevent の起動、といったことを行います。
+   IP アドレスの例は 192.168.11.1 となります。 また
+   FQDN の例としては lfs.example.org となります。
 
-   udevd
+   ネットワークカードを用いない場合でも FQDN
+   の記述は行ってください。
+   特定のプログラムが動作する際に必要となることがあるからです。
 
-   ネットワークソケット上の uevent を待ち受けるデーモン
-   デバイスを生成し、その uevent
-   に対応する外部プログラムを起動します。
+   以下のようにして /etc/hosts ファイルを生成します
+cat > /etc/hosts << "EOF"
+# Begin /etc/hosts (network card version)
 
-   usb_id
+127.0.0.1 localhost
+<192.168.1.1> <HOSTNAME.example.org> [alias1
+] [alias2 ...]
 
-   USB デバイスに関する情報を Udev に対して提供します。
+# End /etc/hosts (network card version)
+EOF
 
-   write_cd_rules
+   <192.168.1.1> や
+   <HOSTNAME.example.org>
+   の部分は利用状況に応じて書き換えてください。 (ネットワーク管理者から
+   IP
+   アドレスを指定されている場合や、既存のネットワーク環境に接続する場合な
+   ど。) エイリアスの記述 (alias1, alias2 )
+   は省略しても構いません。
 
-   光学ドライブに対する固定的な名称を定めた Udev
-   ルールを生成するためのスクリプト
-   ([507]7.10.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」
-   も参照のこと。)
+   ネットワークカードを設定しない場合は、以下のようにして
+   /etc/hosts ファイルを生成します
+cat > /etc/hosts << "EOF"
+# Begin /etc/hosts (no network card version)
 
-   write_net_rules
+127.0.0.1 <HOSTNAME.example.org> <HOSTNAME>
+localhost
 
-   ネットワークインターフェースに対する固定的な名称を定めた Udev
-   ルールを生成するためのスクリプト。
-   ([508]7.13.「ネットワークスクリプトの設定」
-   も参照のこと。)
+# End /etc/hosts (no network card version)
+EOF
 
-   libudev
+7.4. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
 
-   Udev デバイス情報のインターフェースライブラリ。
+   [697]第6章にて Udev パッケージをインストールしました。
+   このパッケージがどのように動作するかの詳細を説明する前に、デバイスを取
+   り扱うかつての方法について順を追って説明していきます。
 
-   /etc/udev
+   Linux
+   システムは一般に、スタティックなデバイス生成方法を採用していました。
+   この方法では /dev のもとに膨大な量の
+   (場合によっては何千にもおよぶ) デバイスノードが生成されます。
+   現実に存在するハードウェアデバイスが存在するかどうかに関わらずです。
+   これは MAKEDEV スクリプトを通じて生成されます。
+   このスクリプトからは mknod
+   プログラムが呼び出されますが、その呼び出しは、この世に存在するありとあ
+   らゆるデバイスのメジャー/マイナー番号を用いて行われます。
 
    Udev
-   設定ファイル、デバイスのパーミッション、デバイス命名規則を定めます。
+   による方法では、カーネルが検知したデバイスだけがデバイスノードとなりま
+   す。
+   デバイスノードはシステムが起動するたびに生成されることになるので、
+   devtmpfs ファイルシステム上に保存されます。
+   (devtmpfs
+   は仮想ファイルシステムであり、メモリ上に置かれます。)
+   デバイスノードの情報はさほど多くないので、消費するメモリ容量は無視でき
+   るほど少ないものです。
 
-6.61. Vim-7.3
+7.4.1. 開発経緯
 
-   Vim パッケージは強力なテキストエディタを提供します。
-   概算ビルド時間: 1.0 SBU
-   必要ディスク容量: 87 MB
+   2000年2月に新しいファイルシステム devfs がカーネル
+   2.3.46
+   に導入され、2.4系の安定版カーネルにて利用できるようになりました。
+   このファイルシステムはカーネルのソース内に含まれ実現されていましたが、
+   デバイスを動的に生成するこの手法は、主要なカーネル開発者の十分な支援は
+   得られませんでした。
 
-Vim の代替ソフトウェア
+   devfs
+   が採用した手法で問題になるのは、主にデバイスの検出、生成、命名の方法で
+   す。 特にデバイスの命名方法がおそらく最も重大な問題です。
+   一般的に言えることとして、デバイス名が変更可能であるならデバイス命名の
+   規則はシステム管理者が考えることであって、特定の開発者に委ねるべきこと
+   ではありません。 また devfs
+   にはその設計に起因した競合の問題があるため、根本的にカーネルを修正しな
+   ければ解消できる問題ではありません。
+   そこで長い間、保守されることがなかったために非推奨
+   (deprecated) として位置づけられ、最終的に
+   2006年6月にはカーネルから取り除かれました。
 
-   もし Emacs、Joe、Nano など他のエディタを用いたい場合は
-   [509]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/blfs/view/svn/postlfs/editors.htm
-   l に示される手順に従ってインストールしてください。
+   開発版の 2.5 系カーネルと、後にリリースされた安定版のカーネル
+   2.6 系を経て、新しい仮想ファイルシステム sysfs
+   が登場しました。 sysfs
+   が実現したのは、システムのハードウェア設定をユーザー空間のプロセスとし
+   て表に出したことです。 ユーザー空間での設定を可視化したことによって
+   devfs
+   が為していたことを、ユーザー空間にて現実に見ることが可能になったわけで
+   す。
 
-6.61.1. Vim のインストール
+7.4.2. Udev の実装
 
-   設定ファイル vimrc がインストールされるデフォルトディレクトリを
-   /etc に変更します。
-echo '#define SYS_VIMRC_FILE "/etc/vimrc"' >
-> src/feature.h
+7.4.2.1. Sysfs ファイルシステム
 
-   Vim をコンパイルするための準備をします。
-./configure --prefix=/usr --enable-multibyte
+   sysfs ファイルシステムについては上で簡単に触れました。
+   sysfs
+   はどのようにしてシステム上に存在するデバイスを知るのか、そしてどのデバ
+   イス番号が利用されるのか。 そこが知りたいところです。
+   カーネルに直接組み込まれて構築されたドライバーでは、対象のオブジェクト
+   がカーネルによって検出されたものとしてそのオブジェクトを sysfs
+   に登録します。
+   モジュールとしてコンパイルされたドライバーでは、その登録がモジュールの
+   ロード時に行われます。 sysfs ファイルシステムが (/sys
+   に) マウントされると、組み込みのドライバーによって sysfs
+   に登録されたデータは、ユーザー空間のプロセスと
+   (デバイスノードの修正を含む) さまざまな処理を行う udevd
+   にて利用可能となります。
+
+7.4.2.2. Udev ブートスクリプト
+
+   初期起動スクリプト /etc/rc.d/init.d/udev
+   は、Linux のブート時にデバイスノードの生成を受け持ちます。
+   このスクリプトは /sbin/hotplug のデフォルトから
+   uevent ハンドラを取り除きます。
+   この時点でカーネルは、他の実行モジュールを呼び出す必要がないからです。
+   そのかわりに、カーネルが起動する uevent をネットリンクソケット
+   (netlink socket) 上で待ち受けます。
+   そしてブートスクリプトが /lib/udev/devices
+   内にある静的なデバイスノードをすべて /dev にコピーします。
+   デバイスやディレクトリ、シンボリックリンクがこの時点で利用可能になって
+   いないと、システム起動の初期段階において動的デバイスを扱う処理が動作し
+   ないためです。 あるいは udevd
+   自身がそれを必要とするからでもあります。
+   /lib/udev/devices
+   内に静的なデバイスノードを生成することで、動的デバイスを取り扱うことが
+   できないデバイスも動作させることができます。
+   こうしてブートスクリプトは Udev デーモン、つまり udevd
+   を起動し、それがどのような uevent
+   であっても対応できるものとなります。
+   最後にブートスクリプトはカーネルに対して、すべてのデバイスにおいて既に
+   登録されている uevent を再起動させ、udevd
+   がそれを待ち受けるものとなります。
 
-   configure オプションの意味:
+   初期起動スクリプト
+   /etc/rc.d/init.d/udev_retry
+   は、サブシステムに対するイベントの再起動を行ないます。
+   そのサブシステムとはファイルシステムに依存するもので、mountfs
+   が実行されるまでマウントされません。 (特に /usr や /var
+   がこれに該当します。) mountfs
+   スクリプトの後にこのスクリプトが実行されるので、(イベントが再起動され
+   るものであれば) 二度目には成功します。 このスクリプトは
+   /etc/sysconfig/udev_retry
+   ファイルにより設定が可能で、コメントを除く記述項目はすべてサブシステム
+   名を表わし、二度目の起動時のリトライ対象となります。
+   (デバイスのサブシステムを知るには udevadm info
+   --attribute-walk を実行します。)
+
+7.4.2.3. デバイスノードの生成
+
+   udev の最近のバージョンより udevd はデバイスファイルを
+   /dev には作らなくなりました。 このかわりに devtmpfs
+   ファイルシステムを通じて、カーネルが制御していくものになりました。
+   デバイスノードを登録しようとするドライバーは (デバイスコア経由で)
+   devtmpfs を通じて登録を行います。 devtmpfs
+   のインスタンスが /dev
+   上にマウントされると、デバイスノードには固定的な名称、パーミッション、
+   所有者の情報が設定され生成されます。
+
+   その後にカーネルは udevd に対して uevent を送信します。
+   udevd は、/etc/udev/rules.d,
+   /lib/udev/rules.d,
+   /run/udev/rules.d
+   の各ディレクトリ内にあるファイルの設定ルールに従って、デバイスノードに
+   対するシンボリックリンクを生成したり、
+   パーミッション、所有者、グループの情報を変更したり、内部的な
+   udevd データベースの項目を修正したりします。
+
+   上の三つのディレクトリ内にて指定されるルールは、LFS
+   ブートスクリプトパッケージと同様の方法で番号づけされており、三つのディ
+   レクトリの内容は一つにまとめられます。 デバイスノードの生成時に
+   udevd がそのルールを見つけ出せなかった時は、devtmpfs
+   が利用される際の初期のパーミッションと所有者の情報のままとなります。
+
+7.4.2.4. モジュールのロード
+
+   モジュールとしてコンパイルされたデバイスドライバーの場合、デバイス名の
+   別名が作り出されています。 その別名は modinfo
+   プログラムを使えば確認することができます。
+   そしてこの別名は、モジュールがサポートするバス固有の識別子に関連づけら
+   れます。 例えば snd-fm801 ドライバーは、ベンダーID
+   0x1319 とデバイスID 0x0801 の PCI
+   ドライバーをサポートします。
+   そして「pci:v00001319d00000801sv*sd*bc0
+   4sc01i*」というエイリアスがあります。
+   たいていのデバイスでは、sysfs
+   を通じてドライバーがデバイスを扱うものであり、ドライバーのエイリアスを
+   バスドライバーが提供します。
+   /sys/bus/pci/devices/0000:00:0d.0/m
+   odalias
+   ファイルならば「pci:v00001319d00000801sv000
+   01319sd00001319bc04sc01i00」という文字列を含
+   んでいるはずです。 Udev が提供するデフォルトの生成規則によって
+   udevd から /sbin/modprobe
+   が呼び出されることになり、その際には uevent に関する環境変数
+   MODALIAS の設定内容が利用されます。 (この環境変数の内容は
+   sysfs 内の modalias ファイルの内容と同じはずです。)
+   そしてワイルドカードが指定されているならそれが展開された上で、エイリア
+   ス文字列に合致するモジュールがすべてロードされることになります。
 
-   --enable-multibyte
-          このオプションは、マルチバイトエンコーディングによるファ
-          イルの編集をサポートする指示を行います。
-          マルチバイト文字を用いるロケールにとってはこれが必要です
-          。 例えば Fedora Core のようにデフォルトで
-          UTF-8 を採用している Linux
-          ディストリビューションにおいては、新規に生成するテキスト
-          ファイルを編集できるようにするために、このオプションを指
-          定することが有用です。
+   上の例で forte ドライバーがあったとすると、snd-fm801
+   の他にそれもロードされてしまいます。
+   これは古いものでありロードされて欲しくないものです。
+   不要なドライバーのロードを防ぐ方法については後述しているので参照してく
+   ださい。
 
-   パッケージをコンパイルします。
-make
+   カーネルは、ネットワークプロトコル、ファイルシステム、NLS
+   サポートといった各種モジュールも、要求に応じてロードすることもできます
+   。
 
-   コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
-make test
+7.4.2.5. ホットプラグ可能な/ダイナミックなデバイスの扱い
 
-   このテストスイートは数多くのバイナリデータを端末画面上に出力します。
-   これは端末画面の設定によっては問題を引き起こします。
-   これを避けるには出力をリダイレクトしてログファイルに出力するようにして
-   ください。
+   USB (Universal Serial Bus) で MP3
+   プレイヤーを接続しているような場合、カーネルは現在そのデバイスが接続さ
+   れているということを認識しており、uevent
+   が生成済の状態にあります。 その uevent は上で述べたように
+   udevd が取り扱うことになります。
 
-   パッケージをインストールします。
-make install
+7.4.3. モジュールロードとデバイス生成の問題
 
-   たいていのユーザーは vim ではなく vi を使うようです。 vi
-   を入力しても vim
-   が実行されるように、実行モジュールに対するシンボリックリンクを作成しま
-   す。 さらに指定された言語による man
-   ページへのシンボリックリンクも作成します。
-ln -sv vim /usr/bin/vi
-for L in  /usr/share/man/{,*/}man1/vim.1; do
-    ln -sv vim.1 $(dirname $L)/vi.1
-done
+   自動的にデバイスが生成される際には、いくつか問題が発生します。
 
-   デフォルトでは Vim のドキュメントが /usr/share/vim
-   にインストールされます。
-   以下のようなシンボリックリンクを生成することで
-   /usr/share/doc/vim-7.3
-   へアクセスしてもドキュメントが参照できるようにし、他のパッケージが配置
-   するドキュメントの場所と整合を取ります。
-ln -sv ../vim/vim73/doc /usr/share/doc/vim-7
-.3
+7.4.3.1. カーネルモジュールが自動的にロードされない問題
 
-   LFS システムに対して X ウィンドウシステムをインストールする場合
-   X のインストールの後で Vim を再コンパイルする必要があります。
-   Vim には GUI 版があり X
-   ã\82\84ä»\96ã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8cã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¦ å\88\9dã\82\81ã\81¦æ§\8bç¯\89ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
-   ã\81\93ã\81®ä½\9c業ã\81®è©³ç´°ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯ Vim ã\81®ã\83\89ã\82­ã\83¥ã\83¡ã\83³ã\83\88ã\81¨ BLFS ã\83\96ã\83\83ã\82¯ã\81®
-   [510]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/blfs/view/svn/postlfs/editors.htm
-   l#postlfs-editors-vim に示されている Vim
-   ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«èª¬æ\98\8eã\81®ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84
+   Udev
+   がモジュールをロードできるためには、バス固有のエイリアスがあって、バス
+   ドライバーが sysfs
+   ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦é\81©å\88\87ã\81ªã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
+   ã\81\9dã\81\86ã\81§ã\81ªã\81\84å ´å\90\88ã\81¯ã\80\81å\88¥ã\81®æ\89\8b段ã\82\92é\80\9aã\81\98ã\81¦ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\82\92ä»\95çµ\84ã\81¾ã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81°ã\81ª
+   りません。 Linux-3.5.2 においての Udev
+   は、INPUT、IDE、PCI、USB、SCSI、SERIO、Fire
+   Wire の各デバイスに対するドライバーをロードします。
+   ã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8cé\81©å\88\87ã\81«æ§\8bç¯\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\99
 
-6.61.2. Vim の設定
+   目的のデバイスドライバーが Udev
+   に対応しているかどうかは、modinfo
+   コマンドに引数としてモジュール名を与えて実行します。 /sys/bus
+   ディレクトリ配下にあるそのデバイス用のディレクトリを見つけ出して、mo
+   dalias ファイルが存在しているかどうかを見ることで分かります。
 
-   デフォルトで vim は Vi 非互換モード
-   (vi-incompatible mode) で起動します。
-   他のエディタを使ってきたユーザーにとっては、よく分からないものかもしれ
-   ません。 以下の設定における 「nocompatible」 (非互換)
-   は、Vi の新しい機能を利用することを意味しています。 もし
-   「compatible」 (互換)
-   モードに変更したい場合は、この設定ファイルの冒頭にて行っておくことが必
-   要です。
-   このモード設定は他の設定を置き換えるものとなることから、まず初めに行っ
-   ておかなければならないものだからです。 以下のコマンドを実行して
-   vim の設定ファイルを生成します。
-cat > /etc/vimrc << "EOF"
-" Begin /etc/vimrc
+   sysfs に modalias
+   ファイルが存在しているなら、そのドライバーはデバイスをサポートし、デバ
+   イスとの直接のやり取りが可能であることを表します。
+   ただしエイリアスを持っていなければ、それはドライバーのバグです。
+   その場合は Udev
+   に頼ることなくドライバーをロードするしかありません。
+   そしてそのバグが解消されるのを待つしかありません。
 
-set nocompatible
-set backspace=2
-syntax on
-if (&term == "iterm") || (&term == "putty")
-  set background=dark
-endif
+   /sys/bus ディレクトリ配下の対応するディレクトリ内に
+   modalias
+   ファイルがなかったら、これはカーネル開発者がそのバス形式に対する
+   modalias のサポートをまだ行っていないことを意味します。
+   Linux-3.5.2 では ISA バスがこれに該当します。
+   最新のカーネルにて解消されることを願うしかありません。
 
-" End /etc/vimrc
-EOF
+   Udev は snd-pcm-oss のような「ラッパー
+   (wrapper)」ドライバーや loop
+   のような、現実のハードウェアに対するものではないドライバーは、ロードす
+   ることができません。
 
-   set nocompatible と設定しておくと vi
-   互換モードでの動作に比べて有用な動作となります。
-   (これがデフォルトになっています。) その設定の記述から 「no」
-   の文字を取り除けば、旧来の vi コマンドの動作となります。 set
-   backspace=2
-   を設定しておくと、行を超えてもバックスペースキーによる編集が可能となり
-   ます。
-   またインデントが自動的に行われ、コマンド起動時には自動的に挿入モードと
-   なります。 syntax on パラメータを指定すれば vim
-   の文法ハイライト (syntax highlighting)
-   機能が有効になります。 最後にある if 文は、set
-   background=dark
-   を指定した場合に、特定の端末エミュレータ上において vim
-   が背景色を誤って認識しないようにするためのものです。
-   エミュレータの背景色が黒色であった場合に、より適切なハイライトが実現で
-   きます。
+7.4.3.2. カーネルモジュールが自動的にロードされず Udev
+もロードしようとしない問題
 
-   この他に利用できるオプションについては、以下のコマンドを実行することで
-   出力される説明を参照してください。
-vim -c ':options'
+   「ラッパー
+   (wrapper)」モジュールが単に他のモジュールの機能を拡張するだけ
+   のものであるなら (例えば snd-pcm-oss は snd-pcm
+   の機能拡張を行うもので、OSS
+   アプリケーションに対してサウンドカードを利用可能なものにするだけのもの
+   であるため) modprobe
+   の設定によってラッパーモジュールを先にロードし、その後でラップされるモ
+   ジュールがロードされるようにします。 これは以下のように
+   /etc/modprobe.d/<filename>.conf
+   ファイル内にて「softdep」の記述行を加えることで実現します。
+softdep snd-pcm post: snd-pcm-oss
 
-注記
+   「softdep」コマンドは pre: を付与することもでき、あるいは
+   pre: と post: の双方を付与することもできます。
+   その記述方法や機能に関する詳細は man ページ
+   modprobe.d(5) を参照してください。
 
-   Vim がインストールするスペルファイル (spell files)
-   はデフォルトでは英語に対するものだけです。
-   必要とする言語のスペルファイルをインストールするなら
-   [511]ftp://ftp.vim.org/pub/vim/runt
-   ime/spell/ から、特定の言語、エンコーディングによる
-   *.spl ファイル、またオプションとして *.sug
-   ファイルをダウンロードしてください。 そしてそれらのファイルを
-   /usr/share/vim/vim73/spell/
-   ディレクトリに保存してください。
+   問題のモジュールがラッパーモジュールではなく、単独で利用できるものであ
+   れば、 modules
+   ブートスクリプトを編集して、システム起動時にこのモジュールがロードされ
+   るようにします。 これは /etc/sysconfig/modules
+   ファイルにて、そのモジュール名を単独の行に記述することで実現します。
+   この方法はラッパーモジュールに対しても動作しますが、この場合は次善策と
+   なります。
 
-   スペルファイルを利用するには /etc/vimrc
-   ファイルにて、例えば以下のような設定が必要になります。
-set spelllang=en,ru
-set spell
+7.4.3.3. Udev が不必要なモジュールをロードする問題
 
-   詳しくは、上で説明した URL にて提供されている README
-   ファイルを参照してください。
+   不必要なモジュールはこれをビルドしないことにするか、あるいは
+   /etc/modprobe.d/blacklist.conf
+   ファイルにブラックリスト (blacklist)
+   として登録してください。 例えば forte
+   モジュールをブラックリストに登録するには以下のようにします。
+blacklist forte
 
-6.61.3. Vim の構成
+   ブラックリストに登録されたモジュールは modprobe
+   コマンドを使えば手動でロードすることもできます。
 
-   インストールプログラム: ex (vim へのリンク), rview
-   (vim へのリンク), rvim (vim へのリンク), vi
-   (vim へのリンク), view (vim へのリンク), vim,
-   vimdiff (vim へのリンク), vimtutor, xxd
-   インストールディレクトリ: /usr/share/vim
+7.4.3.4. Udev
+が不正なデバイスを生成する、または誤ったシンボリックリンクを生成する問題
 
-概略説明
+   デバイス生成規則が意図したデバイスに合致していないと、この状況が往々に
+   して起こります。 例えば生成規則の記述が不十分であった場合、SCSI
+   ディスク (本来望んでいるデバイス)
+   と、それに対応づいたものとしてベンダーが提供する SCSI
+   ジェネリックデバイス (これは誤ったデバイス)
+   の両方に生成規則が合致してしまいます。
+   記述されている生成規則を探し出して正確に記述してください。 その際には
+   udevadm info コマンドを使って情報を確認してください。
 
-   ex
+7.4.3.5. Udev 規則が不審な動きをする問題
 
-   vim を ex モードで起動します。
+   この問題は、一つ前に示したものが別の症状となって現れたものかもしれませ
+   ん。 そのような理由でなく、生成規則が正しく sysfs
+   の属性を利用しているのであれば、それはカーネルの処理タイミングに関わる
+   問題であって、カーネルを修正すべきものです。 今の時点では、該当する
+   sysfs
+   の属性の利用を待ち受けるような生成規則を生成し、/etc/udev/r
+   ules.d/10-wait_for_sysfs.rules
+   ファイルにそれを追加することで対処できます。
+   (/etc/udev/rules.d/10-wait_for_sysf
+   s.rules ファイルがなければ新規に生成します。)
+   もしこれを実施してうまくいった場合は LFS
+   開発メーリングリストにお知らせください。
 
-   rview
+7.4.3.6. Udev がデバイスを生成しない問題
 
-   view の機能限定版。
-   シェルは起動できず、サスペンドも行うことはできません。
+   ここでは以下のことを前提としています。
+   まずドライバーがカーネル内に静的に組み入れられて構築されているか、ある
+   いは既にモジュールとしてロードされていること。 そして Udev
+   が異なった名前のデバイスを生成していないことです。
 
-   rvim
+   Udev
+   がデバイスノード生成のために必要となる情報を知るためには、カーネルドラ
+   イバーが sysfs
+   に対して属性データを提供していなければなりません。
+   これはカーネルツリーの外に配置されるサードパーティ製のドライバーであれ
+   ば当たり前のことです。 したがって /lib/udev/devices
+   において、適切なメジャー、マイナー番号を用いた静的なデバイスノードを生
+   成してください。 (カーネルのドキュメント devices.txt
+   またはサードパーティベンダーが提供するドキュメントを参照してください。
+   ) この静的デバイスノードは、udev ブートスクリプトによって
+   /dev にコピーされます。
 
-   vim の機能限定版。
-   シェルは起動できず、サスペンドも行うことはできません。
+7.4.3.7. 再起動後にデバイスの命名順がランダムに変わってしまう問題
 
-   vi
+   これは Udev の設計仕様に従って発生するもので、uevent
+   の扱いとモジュールのロードが平行して行われるためです。
+   このために命名順が予期できないものになります。
+   これを「固定的に」することはできません。
+   ですからカーネルがデバイス名を固定的に定めるようなことを求めるのではな
+   く、シンボリックリンクを用いた独自の生成規則を作り出して、そのデバイス
+   の固定的な属性を用いた固定的な名前を用いる方法を取ります。
+   固定的な属性とは例えば、Udev によってインストールされるさまざまな
+   *_id という名のユーティリティが出力するシリアル番号などです。
+   設定例については
+   [698]7.5.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」や
+   [699]7.2.「全般的なネットワークの設定」を参照してください。
 
-   vim へのリンク。
-
-   view
-
-   vim を読み込み専用モード (read-only mode)
-   で起動します。
-
-   vim
-
-   エディタ。
-
-   vimdiff
-
-   vim
-   により、同一ファイルにおける2つまたは3つの版を同時に編集し、差異を表
-   示します。
-
-   vimtutor
-
-   vim の基本的なキー操作とコマンドについて教えてくれます。
-
-   xxd
-
-   指定されたファイルの内容を 16進数ダンプとして変換します。
-   逆の変換も行うことができるため、バイナリパッチにも利用されます。
-
-6.62. デバッグシンボルについて
-
-   プログラムやライブラリの多くは、デフォルトではデバッグシンボルを含めて
-   コンパイルされています。 (gcc の -g
-   オプションが用いられています。)
-   デバッグ情報を含めてコンパイルされたプログラムやライブラリは、デバッグ
-   時にメモリアドレスが参照できるだけでなく、処理ルーチンや変数の名称も知
-   ることができます。
+7.4.4. 参考情報
 
-   しかしそういったデバッグ情報は、プログラムやライブラリのファイルサイズ
-   を極端に大きくします。
-   以下にデバッグシンボルが占める割合の例を示します。
-     * デバッグシンボルを含んだ bash の実行ファイル: 1200
-       KB
-     * デバッグシンボルを含まない bash の実行ファイル: 480
-       KB
-     * デバッグシンボルを含んだ Glibc と GCC
-       の関連ファイル (/lib と /usr/lib): 87
-       MB
-     * デバッグシンボルを含まない Glibc と GCC
-       の関連ファイル: 16MB
-
-   利用するコンパイラや C
-   ライブラリの違いによって、生成されるファイルのサイズは異なります。
-   デバッグシンボルを含む、あるいは含まないサイズを比較した場合、その差は
-   2倍から 5倍の違いがあります。
+   さらに参考になるドキュメントが以下のサイトにあります:
+     * devfs のユーザー空間での実装方法
+       [700]http://www.kroah.com/linux
+       /talks/ols_2003_udev_paper/Repr
+       int-Kroah-Hartman-OLS2003.pdf
+     * sysfs ファイルシステム
+       [701]http://www.kernel.org/pub/
+       linux/kernel/people/mochel/doc/
+       papers/ols-2005/mochel.pdf
+     * より詳細なドキュメントへのリンク
+       [702]http://www.kernel.org/pub/
+       linux/utils/kernel/hotplug/udev
+       .html
 
-   プログラムをデバッグするユーザーはそう多くはありません。
-   デバッグシンボルを削除すればディスク容量はかなり節減できます。
-   次節ではプログラムやライブラリからデバッグシンボルを取り除く
-   (strip する) 方法を示します。
+7.5. デバイスへのシンボリックリンクの生成
 
-6.63. 再度のストリップ
+7.5.1. CD-ROM のシンボリックリンク
 
-   対象ユーザーがプログラマではなく、プログラム類をデバッグするような使い
-   方をしないのであれば、実行ファイルやライブラリに含まれるデバッグシンボ
-   ルを削除しても構いません。 そうすれば 90 MB
-   ものサイズ削減を図ることができます。
-   たとえデバッグできなくなっても困らないはずです。
+   後にインストールしていくソフトウェア (例えばメディアプレーヤーなど)
+   では、/dev/cdrom や /dev/dvd
+   といったシンボリックリンクを必要とするものがあります。
+   これらはそれぞれ CD-ROM、DVD-ROM を指し示しています。
+   こういったシンボリックリンクは /etc/fstab
+   ファイルに設定しておくのが便利です。 Udev
+   が提供するスクリプトファイルで、ルールファイル (rules
+   files) を生成するものがあります。
+   そのルールファイルは、各デバイスの性能に応じてシンボリックファイルを構
+   成します。
+   もっともこのスクリプトファイルを利用する際には、二つ存在する動作モード
+   のいずれを用いるかを決めなければなりません。
 
-   以下に示すコマンドは、いとも簡単なものです。
-   ただし入力つづりは簡単に間違いやすいので、もし誤った入力をするとシステ
-   ムを利用不能にしてしまいます。 したがって strip
-   コマンドを実行する前に、現時点の LFS
-   システムのバックアップを取っておくことをお勧めします。
+   一つは「パス (by-path)」モードです。 これは USB
+   デバイスやファームウェアデバイスに対してデフォルトで利用されます。
+   これによって作り出されるルールは CD や DVD
+   デバイスに対して物理パスが用いられます。 二つめは「ID
+   (by-id)」モードです。 デフォルトで IDE や SCSI
+   デバイスに利用されます。 このモードで作り出されるルールは CD や
+   DVD デバイス自身が持つ識別文字列が用いられます。 パスは Udev
+   の path_id スクリプトによって決定します。 一方、識別文字列は
+   ata_id プログラムまたは scsi_id
+   プログラムによってハードウェアから読み出されます。
+   ata_id、scsi_id
+   のいずれであるかは、そのデバイスによって決まります。
 
-   ストリップを実行する前には、ストリップしようとしている実行ファイルが実
-   行中でないことを十分確認してください。 また
-   [512]6.4.「Chroot 環境への移行」
-   に示したコマンドにより chroot
-   環境に入っているかどうか定かでない場合は、
-   いったんログアウトしてください。
-logout
+   二つの方法にはそれぞれに利点があります。
+   どちらの方法が適切であるかは、デバイスがどのように変更されるかによりま
+   す。 デバイスに対する物理パス
+   (そのデバイスが接続しているポートやスロット)
+   を変更したい場合、例えば IDE ポートや USB
+   コネクタを切り替えたいような場合、「ID
+   (by-id)」モードを使うべきです。
+   一方、デバイスの識別文字列を変えたい場合、つまりデバイスが故障したため
+   に、同等の性能の新しいデバイスを同一コネクタに接続しようとする場合は、
+   「パス (by-path)」モードを使うべきです。
 
-   再度 chroot 環境に入ります。
-chroot $LFS /tools/bin/env -i \
-    HOME=/root TERM=$TERM PS1='\u:\w\$ ' \
-    PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin \
-    /tools/bin/bash --login
+   いずれの変更の可能性もあるならば、より変更の可能性の高いケースに従って
+   モードを選ぶべきです。
 
-   以下により実行バイナリやライブラリを安全にストリップします。
-/tools/bin/find /{,usr/}{bin,lib,sbin} -type
- f \
-  -exec /tools/bin/strip --strip-debug '{}'
-';'
+重要項目
 
-   ファイルフォーマットが認識できないファイルがいくつも警告表示されますが
-   、無視して構いません。
-   この警告は、処理したファイルが実行モジュールではなくスクリプトファイル
-   であることを示しています。
+   外部接続のデバイス (例えば USB 接続の CD ドライブなど)
+   はパス (by-path) モードを用いるべきではありません。
+   そのようなデバイスは接続するたびに外部ポートが新しくなり、物理パスが変
+   わってしまうためです。
+   こういった外部接続のデバイスを物理パスで認識させ Udev
+   ルールを構成した場合は、あらゆるデバイスがこの問題を抱えることになりま
+   す。 これは CD や DVD ドライブだけに限った話ではありません。
 
-   ディスク容量が極端に少ない場合は /{,usr/}{bin,sbin}
-   ディレクトリにある実行モジュールに対して --strip-all
-   オプションを用いることもできます。 この場合さらに数 MB
-   の容量を節約できます。
-   ただしこれをライブラリに対して用いてはなりません。
-   これを用いてしまうとライブラリが破壊されてしまいます。
+   Udev スクリプトが利用しているキーの値を確認したい場合は /sys
+   ディレクトリ配下を確認します。 例えば CD-ROM
+   デバイスについては /sys/block/hdd を確認します。
+   そして以下のようなコマンドを実行します。
+udevadm test /sys/block/hdd
 
-6.64. 仕切り直し
+   出力結果には *_id
+   というプログラム名を示した行がたくさん表示されます。 「ID
+   (by-id)」モードは ID_SERIAL
+   値が存在して空でなければこれを利用します。 そうでない時は
+   ID_MODEL と ID_REVISION を利用します。 「パス
+   (by-path)」モードは ID_PATH の値を利用します。
 
-   それまで入っていた chroot 環境からいったん抜け出て、以下の
-   chroot コマンドにより入り直します。
-chroot "$LFS" /usr/bin/env -i \
-    HOME=/root TERM="$TERM" PS1='\u:\w\$ ' \
-    PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin \
-    /bin/bash --login
+   デフォルトモードが利用状況に合わない場合は、/lib/udev/rul
+   es.d/75-cd-aliases-generator.rules
+   ファイルに対して以下のように修正を行います。 mode
+   の部分は「by-id」か「by-path」に置き換えます。
+sed -i -e 's/"write_cd_rules"/"write_cd_rule
+s mode"/' \
+    /lib/udev/rules.d/75-cd-aliases-generato
+r.rules
 
-   上を実行するのは /tools ディレクトリがもう必要ないからです。
-   ですから /tools
-   ディレクトリが一切無くてよいなら削除しても構いません。
+   ここでルールファイルやシンボリックリンクを作成する必要はありません。
+   この時点ではホストの /dev ディレクトリに対して LFS
+   システムに向けてのバインドマウント (bind-mounted)
+   を行っており、ホスト上にシンボリックリンクが存在していると仮定している
+   からです。 ルールファイルとシンボリックリンクは LFS
+   システムを初めてブートした時に生成されます。
 
-注記
+   もっとも CD-ROM
+   デバイスが複数あると、ブート時に生成されるシンボリックリンクが、ホスト
+   利用時に指し示されていたものとは異なる場合が発生します。
+   デバイスの検出順は予測できないものだからです。 LFS
+   システムを初めて起動した時の割り当ては、たぶん固定的に行われるはずです
+   。 つまりこのことは、ホストシステムと LFS
+   システムの双方で、シンボリックリンクが同じデバイスを指し示すことが必要
+   である場合にのみ問題となります。 これが必要であるなら、生成されている
+   /etc/udev/rules.d/70-persistent-cd.
+   rules ファイルを起動後に調査して (おそらくは編集して)
+   割り当てられたシンボリックリンクが望むものになっているかどうかを確認し
+   てください。
 
-   /tools
-   ディレクトリを削除すると、ツールチェーンのテストに用いていた
-   Tcl、Expect、DejaGNU も削除することになります。
-   後々これらのプログラムを用いるなら、再度コンパイルとインストールを行う
-   必要があります。 BLFS ブックにてその手順を説明しているので
-   [513]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/blfs/ を参照してください。
+7.5.2. 重複するデバイスの取り扱い方
 
-   仮想カーネルファイルシステムを、手動により、あるいはリブートによりアン
-   マウントした場合は chroot
-   環境に入る前にそれらがマウントされていることを確認してください。
-   その作業手順は [514]6.2.2.「/dev のマウントと有効化」
-   と [515]6.2.3.「仮想カーネルファイルシステムのマウント」
-   で説明しています。
+   [703]7.4.「LFS
+   システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」で説明したように、/dev
+   内に同一機能を有するデバイスがあったとすると、その検出順は本質的にラン
+   ダムです。 例えば USB 接続のウェブカメラと TV
+   チューナーがあったとして、/dev/video0
+   がウェブカメラを、また /dev/video1
+   がチューナーをそれぞれ参照していたとしても、システム起動後はその順が逆
+   になることがあります。
+   サウンドカードやネットワークカードを除いた他のハードウェアであれば、U
+   dev
+   ルールを適切に記述することで、固定的なシンボリックリンクを作り出すこと
+   ができます。 ネットワークカードについては、別途
+   [704]7.2.「全般的なネットワークの設定」にて説明しています。
+   またサウンドカードの設定方法は [705]BLFS
+   にて説明しています。
 
-第7章 ブートスクリプトの設定
+   利用しているデバイスに上の問題の可能性がある場合 (お使いの
+   Linux
+   ディストリビューションではそのような問題がなかったとしても)
+   /sys/class ディレクトリや /sys/block
+   ディレクトリ配下にある対応ディレクトリを探してください。
+   ビデオデバイスであれば
+   /sys/class/video4linux/videoX
+   といったディレクトリです。
+   そしてそのデバイスを一意に特定する識別情報を確認してください。
+   (通常はベンダー名、プロダクトID、シリアル番号などです。)
+udevadm info -a -p /sys/class/video4linux/vi
+deo0
 
-7.1. はじめに
+   シンボリックリンクを生成するルールを作ります。
+cat > /etc/udev/rules.d/83-duplicate_devs.ru
+les << "EOF"
 
-   この章では LFS
-   ブートスクリプトパッケージのインストールと設定について説明します。
-   スクリプトのほとんどは修正する必要がありませんが、
-   中にはハードウェアに依存する情報を取り扱うため追加設定を要するものもあ
-   ります。
+# Persistent symlinks for webcam and tuner
+KERNEL=="video*", ATTRS{idProduct}=="1910",
+ATTRS{idVendor}=="0d81", \
+    SYMLINK+="webcam"
+KERNEL=="video*", ATTRS{device}=="0x036f", A
+TTRS{vendor}=="0x109e", \
+    SYMLINK+="tvtuner"
 
-   System
-   V系のスクリプトが広く用いられていることから、本書でもこれを利用します
-   。 これとは別の方法として BSD 系の初期化スクリプトがあり
-   [516]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/hints/downloads/files/bsd-init.tx
-   t にて説明されています。また LFS メーリングリストで
-   「depinit」
-   という語を検索してみれば、さらに別の方法が示されていますので確認してく
-   ださい。
+EOF
 
-   初期化スクリプトに関して別の方法をとるのであれば、本章は読み飛ばして
-   [517]第8章 に進んでください。
+   こうしたとしても /dev/video0 と /dev/video1
+   はチューナーとウェブカメラのいずれかをランダムに指し示すことに変わりあ
+   りません。 (したがって直接このデバイス名を使ってはなりません。)
+   しかしシンボリックリンク /dev/tvtuner と
+   /dev/webcam は常に正しいデバイスを指し示すようになります。
 
-7.2. LFS-ブートスクリプト-20100627
+7.6. LFS-ブートスクリプト-20120901
 
    LFS-ブートスクリプトパッケージは LFS
    システムの起動、終了時に利用するスクリプトを提供します。
    概算ビルド時間: 0.1 SBU 以下
-   必要ディスク容量: 468 KB
+   必要ディスク容量: 260 KB
 
-7.2.1. LFS ブートスクリプトのインストール
+7.6.1. LFS ブートスクリプト のインストール
 
    パッケージをインストールします。
 make install
 
-7.2.2. LFS ブートスクリプトの構成
+7.6.2. LFS ブートスクリプト の構成
 
    インストールスクリプト: checkfs, cleanfs,
-   console, consolelog, functions,
-   halt, ifdown, ifup, localnet,
-   modules, mountfs, mountkernfs,
-   network, rc, reboot, sendsignals,
-   setclock, static, swap, sysctl,
-   sysklogd, template, udev,
-   udev_retry
+   console, functions, halt, ifdown,
+   ifup, localnet, modules, mountfs,
+   mountkernfs, network, rc, reboot,
+   sendsignals, setclock, static,
+   swap, sysctl, sysklogd, template,
+   udev, udev_retry
    インストールディレクトリ: /etc/rc.d,
-   /etc/sysconfig
+   /etc/init.d (シンボリックリンク),
+   /etc/sysconfig, /lib/services,
+   /lib/lsb (シンボリックリンク)
 
 概略説明
 
@@ -13923,8 +15443,8 @@ make install
    リブートの際に不要となるファイルを削除します。 例えば
    /var/run/ ディレクトリや /var/lock/
    ディレクトリの配下にあるファイルです。 /var/run/utmp
-   ファイルは再生成されます。 また /etc/nologin、
-   /fastboot、 /forcefsck
+   ファイルは再生成されます。 また
+   /etc/nologin、/fastboot、/forcefsck
    がおそらく存在しており、これらは削除されます。
 
    console
@@ -13932,11 +15452,6 @@ make install
    必要となるキーボードレイアウトに対しての正しいキーマップテーブルをロー
    ドします。 同時にスクリーンフォントもセットします。
 
-   consolelog
-
-   カーネルのログレベルを設定して、コンソールに出力されるメッセージを制御
-   します。
-
    functions
 
    共通的な関数を提供します。
@@ -13949,11 +15464,11 @@ make install
 
    ifdown
 
-   ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\82\92å\81\9cæ­¢ã\81\99ã\82\8bã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\82\92ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   ネットワークデバイスを停止します。
 
    ifup
 
-   ネットワークデバイスを起動するネットワークスクリプトをサポートします。
+   ネットワークデバイスを初期化します。
 
    localnet
 
@@ -14035,7 +15550,7 @@ make install
    そして必要に応じて、生成されたルールファイルを /dev/.udev
    から /etc/udev/rules.d へコピーします。
 
-7.3. ブートスクリプトはどのようにして動くのか
+7.7. ブートスクリプトはどのようにして動くのか
 
    Linux では SysVinit という特別なブート機能があり
    ランレベル (run-levels) という考え方に基づいています。
@@ -14045,16 +15560,16 @@ make install
    では独自の方法でこれを取り入れることにします。
    ただし標準として受け入れられるような方法を取ります。
 
-   SysVinit (これ以降は 「init」 と表現します)
+   SysVinit (これ以降は「init」と表現します)
    はランレベルという仕組みにより動作します。 ランレベルには7つのレベル
    (0 から 6) があります。
    (実際にはランレベルはそれ以上あるのですが、特殊な場合であって普通は利
    用されません。 詳しくは init(8) を参照してください。)
-   å\90\84ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\81¯ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\81®èµ·å\8b\95æ\99\82ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bå\87¦ç\90\86å\8b\95ä½\9cã\81«å¯¾å¿\9cã\81¥ã\81\84ã\81¦ã\81\8aã\82\8aã\80\81ã\83\87ã\83\95
-   ォルトのランレベルは 3 となっています。
+   å\90\84ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\81¯ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®èµ·å\8b\95æ\99\82ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bå\87¦ç\90\86å\8b\95ä½\9cã\81«å¯¾å¿\9cã\81¥ã\81\84ã\81¦ã\81\8aã\82\8aã\80\81ã\83\87
+   ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81®ã\83©ã\83³ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\81¯ 3 ã\81¨ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    ランレベルの詳細を以下に説明します。
 
-   0: コンピュータの停止
+   0: ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®å\81\9cæ­¢
    1: シングルユーザーモード
    2: マルチユーザーモード、ネットワークなし
    3: マルチユーザーモード、ネットワークあり
@@ -14062,11 +15577,78 @@ make install
    ます。
    5: 4 と同様。通常 (X の xdm や KDE の kdm のよ
    うな) GUI ログインに用いられます。
-   6: コンピュータの再起動
+   6: コンピューターの再起動
+
+7.7.1. Sysvinit の設定
+
+   カーネルの初期化にあたって最初に起動するプログラムは、コマンドラインか
+   ら指定されるものか、あるいはデフォルトでは init です。
+   このプログラムは初期設定ファイル /etc/inittab
+   を読み込みます。 そのファイルは以下のようにして生成します。
+cat > /etc/inittab << "EOF"
+# Begin /etc/inittab
+
+id:3:initdefault:
+
+si::sysinit:/etc/rc.d/init.d/rc S
+
+l0:0:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 0
+l1:S1:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 1
+l2:2:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 2
+l3:3:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 3
+l4:4:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 4
+l5:5:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 5
+l6:6:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 6
+
+ca:12345:ctrlaltdel:/sbin/shutdown -t1 -a -r
+ now
+
+su:S016:once:/sbin/sulogin
+
+1:2345:respawn:/sbin/agetty --noclear tty1 9
+600
+2:2345:respawn:/sbin/agetty tty2 9600
+3:2345:respawn:/sbin/agetty tty3 9600
+4:2345:respawn:/sbin/agetty tty4 9600
+5:2345:respawn:/sbin/agetty tty5 9600
+6:2345:respawn:/sbin/agetty tty6 9600
+
+# End /etc/inittab
+EOF
+
+   この初期化ファイルに関することは inittab の man
+   ページにて説明されています。 LFS において重要となるコマンドは
+   rc です。 初期化ファイルは rc
+   コマンドに対してスクリプトの実行を指示します。 実行されるスクリプトは
+   /etc/rc.d/rcsysinit.d ディレクトリにて S
+   で始まるスクリプトです。 そしてその後に
+   /etc/rc.d/rc?.d ディレクトリにて、同じく S
+   で始まるスクリプトも実行されます。 ここで ?
+   は、初期化を行う際の数値を示します。
+
+   扱いやすさを考慮して、rc スクリプトは
+   /lib/lsb/init-functions
+   ディレクトリにあるライブラリ群を読み込む形にしています。
+   このライブラリは、さらにオプションで設定ファイル
+   /etc/sysconfig/rc.site を読み込みます。
+   本節以降に説明している、各種の設定ファイルにおけるパラメーターは、上の
+   ファイルにて設定することもできます。
+   上のファイルは、システム上のパラメーターを1つのファイルに集約して設定
+   できるようになっています。
+
+   デバッグがしやすいように、各ライブラリの関数スクリプトは、すべて
+   /run/var/bootlog にログを出力するようになっています。
+   /run ディレクトリは tmpfs
+   であることから、/run/var/bootlog
+   ファイルはブート前後にて恒常的なファイルではありません。
+   ただしブート処理の最後には、恒常的なファイルである
+   /var/log/boot.log に情報が出力されます。
+
+7.7.2. ランレベルの変更
 
    ランレベルを変更するには init <runlevel>
    を実行します。 <runlevel> はランレベルを示す数字です。
-   例えばコンピュータを再起動するには init 6
+   ä¾\8bã\81\88ã\81°ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92å\86\8dèµ·å\8b\95ã\81\99ã\82\8bã\81«ã\81¯ init 6
    コマンドを実行します。 これは reboot
    コマンドのエイリアスとなっています。 同様に init 0 は
    halt のエイリアスです。
@@ -14088,26 +15670,26 @@ make install
    スクリプトファイルは /etc/rc.d/init.d
    ディレクトリにあります。
    実際の処理はここにあるファイルが用いられます。
-   これらに対してはシンボリックリンクが用意されています。
-   サービスの起動と停止を行うシンボリックリンクは
+   これらに対してはシンボリックリンクが用意されています。 サービスの起動
+   (S で始まる) と停止 (K で始まる) を行うシンボリックリンクは
    /etc/rc.d/init.d
    ディレクトリにあるスクリプトを指し示しています。
    このようにしているのは、各スクリプトが start、 stop、
    restart、 reload、 status
-   といった様々なパラメータにより呼び出されるためです。 K
+   といったさまざまなパラメーターにより呼び出されるためです。 K
    の名前を持つシンボリックリンクが起動されるということは stop
-   パラメータをつけて該当するスクリプトが実行されるということです。
+   ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92ã\81¤ã\81\91ã\81¦è©²å½\93ã\81\99ã\82\8bã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81\8cå®\9fè¡\8cã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\99ã\80\82
    同様に S の名前を持つシンボリックリンクが起動されるということは
-   start パラメータをつけて呼び出されるということになります。
+   start ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92ã\81¤ã\81\91ã\81¦å\91¼ã\81³å\87ºã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    上の説明には例外があります。 rc0.d ディレクトリと rc6.d
    ディレクトリにある、S
    で始まるシンボリックリンクはサービスを何も起動させません。 stop
-   パラメータが与えられ、何らかのサービスを停止します。
+   ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81\8cä¸\8eã\81\88ã\82\89ã\82\8cã\80\81ä½\95ã\82\89ã\81\8bã\81®ã\82µã\83¼ã\83\93ã\82¹ã\82\92å\81\9cæ­¢ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
    ユーザーがシステムを再起動したり停止したりする際には、サービスを起動さ
    せる必要はないわけで、システムを停止するだけで済むからです。
 
-   スクリプトに対するパラメータは以下のとおりです。
+   ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ä»¥ä¸\8bã\81®ã\81¨ã\81\8aã\82\8aã\81§ã\81\99ã\80\82
 
    start
           サービスを起動します。
@@ -14130,17 +15712,34 @@ make install
    このシステムはつまるところあなた自身のシステムだからです。
    上に示したファイル類はブート機能を定めた一例に過ぎません。
 
-7.4. Setclock スクリプトの設定
+7.8. システムのホスト名の設定
 
-   setclock
-   スクリプトはハードウェアクロックから時刻を読み取ります。
-   ハードウェアクロックは BIOS クロック、あるいは CMOS
-   (Complementary Metal Oxide
-   Semiconductor) クロックとしても知られているものです。
-   ハードウェアクロックが UTC に設定されていると setclock
-   スクリプトは /etc/localtime
-   ファイルを参照して、ハードウェアクロックの示す時刻をローカル時刻に変換
-   します。 /etc/localtime ファイルは hwclock
+   localnet
+   スクリプトの行う作業の1つが、システムのホスト名を定めることです。
+   この設定は /etc/sysconfig/network
+   ファイルにて行います。
+
+   以下のコマンドにより /etc/sysconfig/network
+   ファイルを生成しホスト名を定めます。
+echo "HOSTNAME=<lfs>" > /etc/sysconfig/netwo
+rk
+
+   <lfs> の部分はコンピューターに与える名称に置き換えてください。
+   ここには完全修飾ドメイン名 (Fully Qualified
+   Domain Name; FQDN) を記述しないでください。 それは
+   /etc/hosts ファイルにて設定します。
+
+7.9. Setclock スクリプトの設定
+
+   setclock
+   スクリプトはハードウェアクロックから時刻を読み取ります。
+   ハードウェアクロックは BIOS クロック、あるいは CMOS
+   (Complementary Metal Oxide
+   Semiconductor) クロックとしても知られているものです。
+   ハードウェアクロックが UTC に設定されていると setclock
+   スクリプトは /etc/localtime
+   ファイルを参照して、ハードウェアクロックの示す時刻をローカル時刻に変換
+   します。 /etc/localtime ファイルは hwclock
    プログラムに対して、ユーザーがどのタイムゾーンに位置するかを伝えます。
    ハードウェアクロックが UTC
    に設定されているかどうかを知る方法はないので、手動で設定を行う必要があ
@@ -14164,8 +15763,9 @@ make install
    さい。 例えばタイムゾーンが MST であった場合、これは GMT
    -0700 なので、7時間を加えればローカル時刻となります。
 
-   ハードウェアクロックが UTC 時刻として設定されていない
-   場合は、以下に示す変数 UTC の値を 0 (ゼロ) にしてください。
+   ハードウェアクロックが UTC
+   時刻として設定されていない場合は、以下に示す変数 UTC の値を 0
+   (ゼロ) にしてください。
 
    以下のコマンドを実行して /etc/sysconfig/clock
    ファイルを新規に作成します。
@@ -14184,28 +15784,35 @@ CLOCKPARAMS=
 EOF
 
    LFS において時刻の取り扱い方を示した分かりやすいヒントが
-   [518]http://www.linuxfromscratch.or
+   [706]http://www.linuxfromscratch.or
    g/hints/downloads/files/time.txt
    にあります。 そこではタイムゾーン、UTC、環境変数 TZ
    などについて説明しています。
 
-7.5. Linux コンソールの設定
+注記
+
+   CLOCKPARAMS と UTC パラメーターは
+   /etc/sysconfig/rc.site
+   ファイルにて設定することもできます。
+
+7.10. Linux コンソールの設定
 
-   この節ではブートスクリプト console、 consolelog
+   この節ではブートスクリプト console
    の設定方法について説明します。
    このスクリプトはキーボードマップ、コンソールフォント、カーネルログレベ
    ルを設定します。 非アスキー文字
    (例えば著作権、ポンド記号、ユーロ記号など) を使わず、キーボードが
    US 配列であるなら、本節は読み飛ばしてください。 console
-   ブートスクリプトの設定ファイルが存在しない場合は、このスクリプトは何も
-   行いません。
+   ブートスクリプトの設定ファイルが存在しない場合
+   (あるいはこれと同等の設定が rc.site にない場合)
+   は、このスクリプトは何も行いません。
 
-   console ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¨ consolelog
-   スクリプトは、設定情報を /etc/sysconfig/console
+   console ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\80\81設å®\9aæ\83\85å ±ã\82\92
+   /etc/sysconfig/console
    ファイルから読み込みます。
    まずは利用するキーボードマップとスクリーンフォントを定めます。
-   様々な言語に応じた設定方法については
-   [519]http://www.tldp.org/HOWTO/HOWT
+   さまざまな言語に応じた設定方法については
+   [707]http://www.tldp.org/HOWTO/HOWT
    O-INDEX/other-lang.html を参照してください。
    よく分からない場合は /lib/kbd
    ディレクトリを見て、正しいキーマップとスクリーンフォントを探してくださ
@@ -14226,8 +15833,8 @@ EOF
 
    KEYMAP
           この変数は loadkeys
-          プログラムに対する引数を指定します。 このプログラムは
-          ã\80\8cesã\80\8d などのキーマップをロードします。
+          プログラムに対する引数を指定します。
+          ã\81\93ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\80\8cesã\80\8dなどのキーマップをロードします。
           この変数がセットされていない場合、ブートスクリプトは
           loadkeys
           プログラムを実行せず、デフォルトのカーネルキーマップが用
@@ -14239,30 +15846,30 @@ EOF
           普通のキーマップでは十分な設定にならない時の微調整を行う
           ために利用します。
           例えばユーロ記号がキーマップの中に含まれておらずこれを付
-          け加える場合には、この変数に対して 「euro2」
-          ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+          け加える場合には、この変数に対して「euro2」を設定し
+          ます。
 
    FONT
           この変数は setfont
           プログラムへの引数を指定します。
           一般にこの変数にはフォント名、「-m」、アプリケーション
-          キャラクタマップ (application
+          ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97 (application
           character map) を順に指定します。
           例えばフォントとして
-          ã\80\8clat1-16ã\80\8dã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81¨ã\81\97
-          ã\81¦ ã\80\8c8859-1ã\80\8d ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81ã\81\93ã\81®å¤\89æ\95°ã\81«ã\81¯
-          「lat1-16 -m 8859-1」 を設定します。
+          ã\80\8clat1-16ã\80\8dã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81¨
+          ã\81\97ã\81¦ã\80\8c8859-1ã\80\8dã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81ã\81\93ã\81®å¤\89æ\95°ã\81«ã\81¯ã\80\8clat
+          1-16 -m 8859-1」を設定します。
           (これは米国にて適当な設定となります。) UTF-8
           モードの場合、カーネルは UTF-8 キーマップ内の 8
           ビットキーコードを変換するためにアプリケーションキャラク
-          タマップを利用します。 したがって "-m"
-          ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82­ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97å\86\85ã\82­ã\83¼ã\82³ã\83¼ã\83\89ã\81®ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87ã\82£ã\83³ã\82°
-          を指定する必要があります。
+          ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\97ã\81\9fã\81\8cã\81£ã\81¦ "-m"
+          ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82­ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97å\86\85ã\82­ã\83¼ã\82³ã\83¼ã\83\89ã\81®ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87ã\82£ã\83³
+          ã\82°ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
    UNICODE
-          コンソールを UTF-8 モードにするには、この変数を
-          ã\80\8c\80\8dã\80\81 ã\80\8cyesã\80\8dã\80\81 ã\80\8ctrueã\80\8d
-          のいずれかに指定します。 UTF-8
+          コンソールを UTF-8
+          ã\83¢ã\83¼ã\83\89ã\81«ã\81\99ã\82\8bã\81«ã\81¯ã\80\81ã\81\93ã\81®å¤\89æ\95°ã\82\92ã\80\8c\80\8dã\80\81ã\80\8cyesã\80\8dã\80\81ã\80\8ctru
+          e」のいずれかに指定します。 UTF-8
           ベースのロケールであればこの設定を行います。
           そうでないロケールにおいて設定するのは不適切です。
 
@@ -14314,10 +15921,10 @@ EOF
 
      * 上の例においては 512 個のグリフを持つ
        LatArCyrHeb-16 フォントを利用しています。
-       この場合、フレームバッファを利用していなければ Linux
+       ã\81\93ã\81®å ´å\90\88ã\80\81ã\83\95ã\83¬ã\83¼ã\83 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81° Linux
        コンソール上に鮮やかな色づけを行うことは出来なくなります。
-       ã\83\95ã\83¬ã\83¼ã\83 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81\8cã\81ªã\81\84ç\8a¶æ\85\8bã\81§æ\96\87å­\97ã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81ªã\81\8fè\89²ã\81¥
-       けを適切に行いたい場合は、以下に示すように 256
+       ã\83\95ã\83¬ã\83¼ã\83 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81\8cã\81ªã\81\84ç\8a¶æ\85\8bã\81§æ\96\87å­\97ã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81ªã\81\8fè\89²
+       ã\81¥ã\81\91ã\82\92é\81©å\88\87ã\81«è¡\8cã\81\84ã\81\9fã\81\84å ´å\90\88ã\81¯ã\80\81以ä¸\8bã\81«ç¤ºã\81\99ã\82\88ã\81\86ã\81« 256
        個のグリフを持った、この言語に固有のフォントを用いる方法もあり
        ます。
 cat > /etc/sysconfig/console << "EOF"
@@ -14351,9 +15958,9 @@ EOF
        を持つものがあります。
        そのキー自身は文字を意味するものではなく、次のキー入力による文
        字に対するアクセント記号をつける目的のものなどです。
-       または複合的な入力規則を定義するもの、例えば
-       ã\80\8cCtrl+.ã\80\81\80\81E ã\82\92å\85¥å\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ Ã\86 ã\82\92å¾\97ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\80\8d
-       があります。 Linux-2.6.37
+       または複合的な入力規則を定義するもの、例えば「Ctrl+.、A
+       ã\80\81E ã\82\92å\85¥å\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ Ã\86 ã\82\92å¾\97ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\80\8dã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+       Linux-3.5.2
        ではキーマップに応じてデッドキーや複合的な入力規則を解釈します
        。
        ただしこれが正しく動作するのは、元の文字がマルチバイトではない
@@ -14362,11 +15969,10 @@ EOF
        アクセント記号なら、アクセント記号がついていない ASCII
        文字を使ったり、ASCII
        文字を二つ使って工夫したりするからです。 しかし UTF-8
-       モードでは問題になります。 例えばギリシャ語にて
-       「alpha」
-       の文字の上にアクセント記号を付けたい場合が問題です。
-       これを解決するには、一つには UTF-8
-       の利用を諦めることであり、もう一つは X
+       モードでは問題になります。
+       例えばギリシャ語にて「alpha」の文字の上にアクセント記号を
+       付けたい場合が問題です。 これを解決するには、一つには
+       UTF-8 の利用を諦めることであり、もう一つは X
        ウィンドウシステムを使うことで、そのような入力処理の制約を解消
        することです。
      * 中国語、日本語、韓国語などを利用する場合 Linux
@@ -14374,7 +15980,7 @@ EOF
        この言語を利用するユーザーは X
        ウィンドウシステムを使ってください。
        そこで用いるフォントは、必要となるコード範囲の文字を有しており
-       、入力メソッドも用意されています。 (例えば SCIM
+       、入力メソッドも用意されています。(例えば SCIM
        は数多くの言語入力をサポートしています。)
 
 注記
@@ -14389,9 +15995,9 @@ EOF
 
 日本語訳情報
 
-   日本の方であれば 「日本語106キーボード」
-   ã\82\92ã\81»ã\81¼é\96\93é\81\95ã\81\84ã\81ªã\81\8fã\81\8a使ã\81\84ã\81\8bã\81¨æ\80\9dã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\81®ã\81§ KEYMAP å¤\89æ\95°ã\81«ã\81¯
-   「jp106」 を設定することになるでしょう。 FONT
+   日本の方であれば「日本語106キーボード」をほぼ間違いなくお使いかと思
+   ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\81®ã\81§ KEYMAP
+   変数には「jp106」を設定することになるでしょう。 FONT
    変数について訳者は十分な知識がありません。
    ここに何を設定すべきか分からない (調べていない)
    ため、何も設定しないでいる状態です。 訳者は LFS システム構築後は
@@ -14409,96 +16015,147 @@ KEYMAP="jp106"
 # End /etc/sysconfig/console
 EOF
 
-7.6. Sysklogd スクリプトの設定
+7.11. Sysklogd スクリプトの設定
 
-   sysklogd スクリプトは syslogd プログラムをパラメータ
-   -m 0 で実行します。 このオプションは syslogd
-   がデフォルトで
+   sysklogd スクリプトは syslogd
+   プログラムをパラメーター -m 0 で実行します。 このオプションは
+   syslogd がデフォルトで
    20分おきにログファイルに対して周期的にタイムスタンプを書き込む機能を
-   無効にします。 この機能を有効にしたい場合は sysklogd
-   スクリプトを書き換えてください。詳しくは man syslogd
-   を入力して man ページを参照してください。
-
-7.7. /etc/inputrc ファイルの生成
-
-   inputrc
-   ファイルはキーボードに応じたキーボードマップを定めます。
-   このファイルは入力に関連するライブラリ Readline
-   が利用するもので、このライブラリは Bash
-   などのシェルから呼び出されます。
-
-   ユーザー固有のキーボードマップを必要となるのはまれなので、以下の
-   /etc/inputrc
-   ファイルによって、ログインユーザーすべてに共通するグローバルな定義を生
-   成します。
-   各ユーザーごとにこのデフォルト定義を上書きする必要が出てきた場合は、ユ
-   ーザーのホームディレクトリに .inputrc
-   ファイルを生成して、修正マップを定義することもできます。
-
-   inputrc ファイルの設定方法については info bash
-   により表示される Readline Init File
-   の節に詳しい説明があります。 info readline
-   にも有用な情報があります。
-
-   以下はグローバルな inputrc ファイルの一般的な定義例です。
-   コメントをつけて各オプションを説明しています。
-   コメントはコマンドと同一行に記述することはできません。
-   以下のコマンドを実行してこのファイルを生成します。
-cat > /etc/inputrc << "EOF"
-# Begin /etc/inputrc
-# Modified by Chris Lynn <roryo@roryo.dynup.
-net>
-
-# Allow the command prompt to wrap to the ne
-xt line
-set horizontal-scroll-mode Off
-
-# Enable 8bit input
-set meta-flag On
-set input-meta On
-
-# Turns off 8th bit stripping
-set convert-meta Off
-
-# Keep the 8th bit for display
-set output-meta On
-
-# none, visible or audible
-set bell-style none
-
-# All of the following map the escape sequen
-ce of the value
-# contained in the 1st argument to the readl
-ine specific functions
-"\eOd": backward-word
-"\eOc": forward-word
-
-# for linux console
-"\e[1~": beginning-of-line
-"\e[4~": end-of-line
-"\e[5~": beginning-of-history
-"\e[6~": end-of-history
-"\e[3~": delete-char
-"\e[2~": quoted-insert
-
-# for xterm
-"\eOH": beginning-of-line
-"\eOF": end-of-line
+   無効にします。 この機能を有効にしたい場合は
+   /etc/sysconfig/rc.site
+   ファイルを新たに作るか既存のものを編集して、SYSKLOGD_PARM
+   S 変数を必要な値に設定してください。
+   例えばすべてのパラメーターを無効にする場合は、変数値をヌル値とします。
+SYSKLOGD_PARMS=
+
+   詳しくは man syslogd を入力して man
+   ページを参照してください。
+
+7.12. rc.site ファイル
+
+   オプションファイル /etc/sysconfig/rc.site
+   は、各ブートスクリプトにて自動的に設定される内容を含んでいます。
+   /etc/sysconfig/ ディレクトリにおける
+   hostname, console, clock
+   の各ファイルにて値の設定を行うこともできます。
+   関係する変数が、これらのファイルと rc.site
+   の双方に存在する場合、スクリプトにて指定されたファイル内の値が優先され
+   ます。
 
-# for Konsole
-"\e[H": beginning-of-line
-"\e[F": end-of-line
+   rc.site
+   では、起動時におけるその他の機能をカスタマイズするためのパラメーターも
+   含まれています。 変数 IPROMPT
+   を設定すると、起動するブートスクリプトを選択することができます。
+   この他のオプションについては、このファイル内にてコメントとして記述され
+   ています。 このファイルのデフォルト版は以下のとおりです。
+# rc.site
+# Optional parameters for boot scripts.
+
+# Distro Information
+# These values, if specified here, override
+the defaults
+#DISTRO="Linux From Scratch" # The distro na
+me
+#DISTRO_CONTACT="lfs-dev@linuxfromscratch.or
+g" # Bug report address
+#DISTRO_MINI="LFS" # Short name used in file
+names for distro config
 
-# End /etc/inputrc
-EOF
+# Define custom colors used in messages prin
+ted to the screen
 
-7.8. Bash シェルの初期起動ファイル
+# Please consult `man console_codes` for mor
+e information
+# under the "ECMA-48 Set Graphics Rendition"
+ section
+#
+# Warning: when switching from a 8bit to a 9
+bit font,
+# the linux console will reinterpret the bol
+d (1;) to
+# the top 256 glyphs of the 9bit font.  This
+ does
+# not affect framebuffer consoles
 
-   シェルプログラムである /bin/bash (これ以降は単に
-   「シェル」 と表現します)
+# These values, if specified here, override
+the defaults
+#BRACKET="\\033[1;34m" # Blue
+#FAILURE="\\033[1;31m" # Red
+#INFO="\\033[1;36m"    # Cyan
+#NORMAL="\\033[0;39m"  # Grey
+#SUCCESS="\\033[1;32m" # Green
+#WARNING="\\033[1;33m" # Yellow
+
+# Use a colored prefix
+# These values, if specified here, override
+the defaults
+#BMPREFIX="     "
+#SUCCESS_PREFIX="${SUCCESS}  *  ${NORMAL}"
+#FAILURE_PREFIX="${FAILURE}*****${NORMAL}"
+#WARNING_PREFIX="${WARNING} *** ${NORMAL}"
+
+# Interactive startup
+#IPROMPT="yes" # Whether to display the inte
+ractive boot prompt
+#itime="3"    # The amount of time (in secon
+ds) to display the prompt
+
+# The total length of the distro welcome str
+ing, without escape codes
+#wlen=$(echo "Welcome to ${DISTRO}" | wc -c
+)
+#welcome_message="Welcome to ${INFO}${DISTRO
+}${NORMAL}"
+
+# The total length of the interactive string
+, without escape codes
+#ilen=$(echo "Press 'I' to enter interactive
+ startup" | wc -c )
+#i_message="Press '${FAILURE}I${NORMAL}' to
+enter interactive startup"
+
+# Set scripts to skip the file system check
+on reboot
+#FASTBOOT=yes
+
+# Skip reading from the console
+#HEADLESS=yes
+
+# Skip cleaning /tmp
+#SKIPTMPCLEAN=yes
+
+# For setclock
+#UTC=1
+#CLOCKPARAMS=
+
+# For consolelog
+#LOGLEVEL=5
+
+# For network
+#HOSTNAME=mylfs
+
+# Delay between TERM and KILL signals at shu
+tdown
+#KILLDELAY=3
+
+# Optional sysklogd parameters
+#SYSKLOGD_PARMS="-m 0"
+
+# Console parameters
+#UNICODE=1
+#KEYMAP="de-latin1"
+#KEYMAP_CORRECTIONS="euro2"
+#FONT="lat0-16 -m 8859-15"
+#LEGACY_CHARSET=
+
+
+7.13. Bash シェルの初期起動ファイル
+
+   シェルプログラムである /bin/bash
+   (これ以降は単に「シェル」と表現します)
    は、初期起動ファイルをいくつも利用して環境設定を行います。
-   個々のファイルにはそれぞれに目的があり、ログインや対話環境を様々に制御
-   します。 /etc
+   個々のファイルにはそれぞれに目的があり、ログインや対話環境をさまざまに
+   制御します。 /etc
    ディレクトリにあるファイルは一般にグローバルな設定を行います。
    これに対応づいたファイルがユーザーのホームディレクトリにある場合は、グ
    ローバルな設定を上書きします。
@@ -14524,7 +16181,7 @@ EOF
    ファイルは言語を設定するために必要となる環境変数を定義します。
    これを設定することによって以下の内容が定められます。
      * プログラムの出力結果を指定した言語で得ることができます。
-     * キャラクタを英字、数字、その他のクラスに分類します。
+     * ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82\92è\8b±å­\97ã\80\81æ\95°å­\97ã\80\81ã\81\9dã\81®ä»\96ã\81®ã\82¯ã\83©ã\82¹ã\81«å\88\86é¡\9eã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
        この設定は、英語以外のロケールにおいて、コマンドラインに非アス
        キー文字が入力された場合に bash
        が正しく入力を受け付けるために必要となります。
@@ -14535,34 +16192,34 @@ EOF
    以下において <ll> と示しているものは、言語を表す2文字の英字
    (例えば 「en」) に、また <CC> は、国を表す2文字の英字
    (例えば 「GB」) にそれぞれ置き換えてください。
-   <charmap> は、選択したロケールに対応したキャラクタマップ
-   (charmap) に置き換えてください。 オプションの修飾子として
-   ã\80\8c@euroã\80\8d といった記述もあります。
+   <charmap> ã\81¯ã\80\81é\81¸æ\8a\9eã\81\97ã\81\9fã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81«å¯¾å¿\9cã\81\97ã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97
+   (charmap) に置き換えてください。
+   ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81®ä¿®é£¾å­\90ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\8c@euroã\80\8dといった記述もあります。
 
    以下のコマンドを実行すれば Glibc
    が取り扱うロケールを一覧で見ることができます。
 locale -a
 
-   ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81«ã\81¯ã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\81\8cã\81\84ã\81\8fã\81¤ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81°
-   「ISO-8859-1」 は 「iso8859-1」 や
-   「iso88591」 として記述することもできます。
+   ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81«ã\81¯ã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\81\8cã\81\84ã\81\8fã\81¤ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+   例えば「ISO-8859-1」は「iso8859-1」や「iso885
+   91」として記述することもできます。
    ただしアプリケーションによってはエイリアスを正しく取り扱うことができな
-   いものがあります。 (「UTF-8」 の場合、「UTF-8」
-   ã\81¨æ\9b¸ã\81\8bã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81°ã\81ªã\82\89ã\81\9aã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92 ã\80\8cutf8ã\80\8d
-   ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81¯ã\81ªã\82\89ã\81ªã\81\84å ´å\90\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82)
+   いものがあります。 (「UTF-8」
+   ã\81®å ´å\90\88ã\80\81ã\80\8cUTF-8ã\80\8dã\81¨æ\9b¸ã\81\8bã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81°ã\81ªã\82\89ã\81\9aã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92ã\80\8cutf8ã\80\8dã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81¯
+   ならない場合があります。)
    そこでロケールに対する正規の名称を選ぶのが最も無難です。
    正規の名称は以下のコマンドを実行すれば分かります。 ここで
    <locale name> は locale -a
-   コマンドの出力から得られたロケールを指定します。 (本書の例では
-   「en_GB.iso88591」 としています。)
+   コマンドの出力から得られたロケールを指定します。
+   (本書の例では「en_GB.iso88591」としています。)
 LC_ALL=<locale name> locale charmap
 
-   「en_GB.iso88591」
-   ロケールの場合、上のコマンドの出力は以下となります。
+   「en_GB.iso88591」ロケールの場合、上のコマンドの出力は以
+   下となります。
 ISO-8859-1
 
-   出力された結果が 「en_GB.ISO-8859-1」
-   に対するロケール設定として用いるべきものです。
+   出力された結果が「en_GB.ISO-8859-1」に対するロケール設
+   定として用いるべきものです。
    こうして探し出したロケールは動作確認しておくことが重要です。 Bash
    の起動ファイルに記述するのはその後です。
 LC_ALL=<locale name> locale language
@@ -14570,8 +16227,8 @@ LC_ALL=<locale name> locale charmap
 LC_ALL=<locale name> locale int_curr_symbol
 LC_ALL=<locale name> locale int_prefix
 
-   ä¸\8aã\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81è¨\80èª\9eå\90\8dã\82\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81«å¿\9cã\81\98ã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87
-   ィングが出力されます。
+   ä¸\8aã\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81è¨\80èª\9eå\90\8dã\82\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81«å¿\9cã\81\98ã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼
+   ã\83\87ã\82£ã\83³ã\82°ã\81\8cå\87ºå\8a\9bã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
    また通貨や各国ごとの国際電話番号プレフィックスも出力されます。
    コマンドを実行した際に以下のようなメッセージが表示されたら、第6章にて
    ロケールをインストールしていないか、あるいはそのロケールが Glibc
@@ -14588,17 +16245,17 @@ o such file or directory
    には含まれない他のパッケージにて、指定したロケールをサポートしていない
    ものがあります。 例えば X ライブラリ (X
    ウィンドウシステムの一部)
-   ã\81§ã\81¯ã\80\81å\86\85é\83¨ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97å\90\8dã\81«å\90\88è\87´ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\82\92
-   利用した場合に、以下のようなメッセージを出力します。
+   ã\81§ã\81¯ã\80\81å\86\85é\83¨ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97å\90\8dã\81«å\90\88è\87´ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«
+   利用した場合に、以下のようなメッセージを出力します。
 Warning: locale not supported by Xlib, local
 e set to C
 
    Xlib
-   ã\81§ã\81¯ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81¯ã\81\9fã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\80\81è\8b±å¤§æ\96\87å­\97ã\81¨ã\83\80ã\83\83ã\82·ã\83¥è¨\98å\8f·ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦è¡¨ç\8f¾ã\81\95ã\82\8c
-   ます。 例えば "iso88591" ではなく
+   ã\81§ã\81¯ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81¯ã\81\9fã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\80\81è\8b±å¤§æ\96\87å­\97ã\81¨ã\83\80ã\83\83ã\82·ã\83¥è¨\98å\8f·ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦è¡¨ç\8f¾ã\81\95
+   ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81° "iso88591" ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\8f
    "ISO-8859-1" となります。
-   ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«è¨­å®\9aã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97é\83¨å\88\86ã\82\92å\8f\96ã\82\8aé\99¤ã\81\84ã\81¦ã\81¿ã\82\8cã\81°ã\80\81é\81©å\88\87ã\81ªã\83­ã\82±
-   ール設定を見出すことができます。 これはまた locale
+   ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«è¨­å®\9aã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97é\83¨å\88\86ã\82\92å\8f\96ã\82\8aé\99¤ã\81\84ã\81¦ã\81¿ã\82\8cã\81°ã\80\81é\81©å\88\87ã\81ªã\83­
+   ã\82±ã\83¼ã\83«è¨­å®\9aã\82\92è¦\8bå\87ºã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\81¾ã\81\9f locale
    charmap
    コマンドを使って、設定を変えてみてロケールを指定してみれば確認できます
    。 例えば "de_DE.ISO-8859-15@euro"
@@ -14622,1444 +16279,681 @@ export LANG=<ll>_<CC>.<charmap><@modifiers>
 # End /etc/profile
 EOF
 
-   ロケール設定の 「C」 (デフォルト) と 「en_US」
-   (米国の英語利用ユーザーに推奨) は異なります。 「C」 は
-   US-ASCII 7 ビットキャラクタセットを用います。
-   ã\82\82ã\81\97æ\9c\80ä¸\8aä½\8dã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\81\8cã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\81\8cã\81\82ã\82\8cã\81°ä¸\8dé\81©å½\93ã\81ªã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\8f\96ã\82\8a
-   扱います。 例えば ls
+   ロケール設定の「C」(デフォルト)
+   と「en_US」(米国の英語利用ユーザーに推奨) は異なります。
+   「C」は US-ASCII 7 ビットキャラクターセットを用います。
+   ã\82\82ã\81\97æ\9c\80ä¸\8aä½\8dã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\81\8cã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\81\8cã\81\82ã\82\8cã\81°ä¸\8dé\81©å½\93ã\81ªã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\8f\96
+   扱います。 例えば ls
    コマンドにおいてクエスチョン記号が表示されることがあるのはこのためです
    。 また Mutt や Pine
    などにより電子メールが送信される際に、そういった文字は RFC
-   には適合しないメールとして送信されます。 送信された文字は 「不明な
-   8ビット (unknown 8-bit)」 として示されます。 そこで
-   8ビット文字を必要としない場合には 「C」
-   ロケールを指定してください。
+   には適合しないメールとして送信されます。 送信された文字は「不明な
+   8ビット (unknown 8-bit)」として示されます。 そこで
+   8ビット文字を必要としない場合には「C」ロケールを指定してください。
 
    UTF-8
    ベースのロケールは多くのプログラムにおいてサポートされていません。
    この問題については
-   [520]http://www.linuxfromscratch.or
+   [708]http://www.linuxfromscratch.or
    g/blfs/view/svn/introduction/locale
    -issues.html
    にて説明しており、可能なものは解決を図っていこうとしているところです。
 
-7.9. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
+7.14. /etc/inputrc ファイルの生成
 
-   [521]第6章にて Udev パッケージをインストールしました。
-   このパッケージがどのように動作するかの詳細を説明する前に、デバイスを取
-   り扱うかつての方法について順を追って説明していきます。
+   inputrc
+   ファイルはキーボードに応じたキーボードマップを定めます。
+   このファイルは入力に関連するライブラリ Readline
+   が利用するもので、このライブラリは Bash
+   などのシェルから呼び出されます。
 
-   Linux
-   システムは一般に、スタティックなデバイス生成方法を採用していました。
-   この方法では /dev のもとに膨大な量の
-   (場合によっては何千にもおよぶ) デバイスノードが生成されます。
-   現実に存在するハードウェアデバイスが存在するかどうかに関わらずです。
-   これは MAKEDEV スクリプトを通じて生成されます。
-   このスクリプトからは mknod
-   プログラムが呼び出されますが、その呼び出しは、この世に存在するありとあ
-   らゆるデバイスのメジャー/マイナー番号を用いて行われます。
+   ユーザー固有のキーボードマップを必要となるのはまれなので、以下の
+   /etc/inputrc
+   ファイルによって、ログインユーザーすべてに共通するグローバルな定義を生
+   成します。
+   各ユーザーごとにこのデフォルト定義を上書きする必要が出てきた場合は、ユ
+   ーザーのホームディレクトリに .inputrc
+   ファイルを生成して、修正マップを定義することもできます。
 
-   Udev
-   による方法では、カーネルが検知したデバイスだけがデバイスノードとなりま
-   す。
-   デバイスノードはシステムが起動するたびに生成されることになるので、
-   tmpfs ファイルシステム上に保存されます。 (tmpfs
-   は仮想ファイルシステムであり、メモリ上に置かれます。)
-   デバイスノードの情報はさほど多くないので、消費するメモリ容量は無視でき
-   るほど少ないものです。
+   inputrc ファイルの設定方法については info bash
+   により表示される Readline Init File
+   の節に詳しい説明があります。 info readline
+   にも有用な情報があります。
 
-7.9.1. 開発経緯
+   以下はグローバルな inputrc ファイルの一般的な定義例です。
+   コメントをつけて各オプションを説明しています。
+   コメントはコマンドと同一行に記述することはできません。
+   以下のコマンドを実行してこのファイルを生成します。
+cat > /etc/inputrc << "EOF"
+# Begin /etc/inputrc
+# Modified by Chris Lynn <roryo@roryo.dynup.
+net>
 
-   2000年2月に新しいファイルシステム devfs がカーネル
-   2.3.46
-   に導入され、2.4系の安定版カーネルにて利用できるようになりました。
-   このファイルシステムはカーネルのソース内に含まれ実現されていましたが、
-   デバイスを動的に生成するこの手法は、主要なカーネル開発者の十分な支援は
-   得られませんでした。
+# Allow the command prompt to wrap to the ne
+xt line
+set horizontal-scroll-mode Off
 
-   devfs
-   が採用した手法で問題になるのは、主にデバイスの検出・生成・命名の方法で
-   す。 特にデバイスの命名方法がおそらく最も重大な問題です。
-   一般的に言えることとして、デバイス名が変更可能であるならデバイス命名の
-   規則はシステム管理者が考えることであって、特定の開発者に委ねるべきこと
-   ではありません。 また devfs
-   にはその設計に起因した競合の問題があるため、根本的にカーネルを修正しな
-   ければ解消できる問題ではありません。
-   そこで長い間、保守されることがなかったために非推奨
-   (deprecated) として位置づけられ、最終的に
-   2006年6月にはカーネルから取り除かれました。
+# Enable 8bit input
+set meta-flag On
+set input-meta On
 
-   開発版の 2.5 系カーネルと、後にリリースされた安定版のカーネル
-   2.6 系を経て、新しい仮想ファイルシステム sysfs
-   が登場しました。 sysfs
-   が実現したのは、システムのハードウェア設定をユーザー空間のプロセスとし
-   て表に出したことです。 ユーザー空間での設定を可視化したことによって
-   devfs
-   が為していたことを、ユーザー空間にて現実に見ることが可能になったわけで
-   す。
+# Turns off 8th bit stripping
+set convert-meta Off
 
-7.9.2. Udev の実装
+# Keep the 8th bit for display
+set output-meta On
 
-7.9.2.1. Sysfs ファイルシステム
+# none, visible or audible
+set bell-style none
 
-   sysfs ファイルシステムについては上で簡単に触れました。
-   sysfs
-   はどのようにしてシステム上に存在するデバイスを知るのか、そしてどのデバ
-   イス番号が利用されるのか。 そこが知りたいところです。
-   カーネルに直接組み込まれて構築されたドライバでは、対象のオブジェクトが
-   カーネルによって検出されたものとしてそのオブジェクトを sysfs
-   に登録します。
-   モジュールとしてコンパイルされたドライバでは、その登録がモジュールのロ
-   ード時に行われます。 sysfs ファイルシステムが (/sys に)
-   マウントされると、組み込みのドライバによって sysfs
-   に登録されたデータは、ユーザー空間のプロセスとデバイスノード生成を行う
-   udevd にて利用可能となります。
-
-7.9.2.2. Udev ブートスクリプト
-
-   初期起動スクリプト S10udev は、Linux
-   のブート時にデバイスノード生成を受け持ちます。 このスクリプトは
-   /sbin/hotplug のデフォルトから uevent
-   ハンドラを取り除きます。
-   この時点でカーネルは、他の実行モジュールを呼び出す必要がないからです。
-   そのかわりに、カーネルが起動する uevent をネットリンクソケット
-   (netlink socket) 上で待ち受けます。
-   そしてブートスクリプトが /lib/udev/devices
-   内にある静的なデバイスノードをすべて /dev にコピーします。
-   デバイスやディレクトリ、シンボリックリンクがこの時点で利用可能になって
-   いないと、システム起動の初期段階において動的デバイスを扱う処理が動作し
-   ないためです。 あるいは udevd
-   自身がそれを必要とするからでもあります。
-   /lib/udev/devices
-   内に静的なデバイスノードを生成することで、動的デバイスを取り扱うことが
-   できないデバイスも動作させることができます。
-   こうしてブートスクリプトは Udev デーモン、つまり udevd
-   を起動し、それがどのような uevent
-   であっても対応できるものとなります。
-   最後にブートスクリプトはカーネルに対して、すべてのデバイスにおいて既に
-   登録されている uevent を再起動させ、 udevd
-   がそれを待ち受けるものとなります。
+# All of the following map the escape sequen
+ce of the value
+# contained in the 1st argument to the readl
+ine specific functions
+"\eOd": backward-word
+"\eOc": forward-word
 
-7.9.2.3. デバイスノードの生成
-
-   Udev はデバイスのメジャー番号、マイナー番号を認識するために
-   /sys ディレクトリ内の sysfs の情報を参照します。 例えば
-   /sys/class/tty/vcs/dev には 「7:0」
-   という文字があります。 この文字は udevd
-   が利用するもので、メジャー番号が 7、マイナー番号が 0
-   のデバイスノードを生成します。 /dev
-   ディレクトリ配下に生成されるノードの名称とパーミッションは、
-   /etc/udev/rules.d/
-   ディレクトリにある各種ファイルが指定する規則に従って決まります。
-   それらのファイルは番号付けがされています。
-   LFS-ブートスクリプトパッケージにおける方法に似ています。 Udev
-   がデバイスを生成しようとしてその生成規則が見つけられなかった場合は、デ
-   フォルトのパーミッションは 660、デフォルトの所有者は
-   root:root となります。 Udev
-   におけるデバイス生成規則を設定するファイルについて、その文法を示したド
-   キュメントが
-   /usr/share/doc/udev-166/writing_ude
-   v_rules/index.html にあります。
-
-7.9.2.4. モジュールのロード
-
-   モジュールとしてコンパイルされたデバイスドライバの場合、デバイス名の別
-   名が作り出されています。 その別名は modinfo
-   プログラムを使えば確認することができます。
-   そしてこの別名は、モジュールがサポートするバス固有の識別子に関連づけら
-   れます。 例えば snd-fm801 ドライバは、ベンダーID
-   0x1319 とデバイスID 0x0801 の PCI
-   ドライバをサポートします。 そして
-   「pci:v00001319d00000801sv*sd*bc04sc
-   01i*」 というエイリアスがあります。
-   たいていのデバイスでは、sysfs
-   を通じてドライバがデバイスを扱うものであり、ドライバのエイリアスをバス
-   ドライバが提供します。
-   /sys/bus/pci/devices/0000:00:0d.0/m
-   odalias ファイルならば
-   「pci:v00001319d00000801sv00001319sd
-   00001319bc04sc01i00」
-   という文字列を含んでいるはずです。 Udev
-   が提供するデフォルトの生成規則によって udevd から
-   /sbin/modprobe が呼び出されることになり、その際には
-   uevent に関する環境変数 MODALIAS
-   の設定内容が利用されます。 (この環境変数の内容は sysfs 内の
-   modalias ファイルの内容と同じはずです。)
-   そしてワイルドカードが指定されているならそれが展開された上で、エイリア
-   ス文字列に合致するモジュールがすべてロードされることになります。
+# for linux console
+"\e[1~": beginning-of-line
+"\e[4~": end-of-line
+"\e[5~": beginning-of-history
+"\e[6~": end-of-history
+"\e[3~": delete-char
+"\e[2~": quoted-insert
 
-   上の例で forte ドライバがあったとすると、snd-fm801
-   の他にそれもロードされてしまいます。
-   これは古いものでありロードされて欲しくないものです。
-   不要なドライバのロードを防ぐ方法については後述しているので参照してくだ
-   さい。
+# for xterm
+"\eOH": beginning-of-line
+"\eOF": end-of-line
 
-   カーネルは、ネットワークプロトコル、ファイルシステム、NLS
-   サポートといった各種モジュールも、要求に応じてロードすることもできます
-   。
+# for Konsole
+"\e[H": beginning-of-line
+"\e[F": end-of-line
 
-7.9.2.5. ホットプラグ可能な/ダイナミックなデバイスの扱い
+# End /etc/inputrc
+EOF
 
-   USB (Universal Serial Bus) で MP3
-   プレイヤーを接続しているような場合、カーネルは現在そのデバイスが接続さ
-   れているということを認識しており、uevent
-   が生成済の状態にあります。 その uevent は上で述べたように
-   udevd が取り扱うことになります。
+第8章 LFS システムのブート設定
 
-7.9.3. モジュールロードとデバイス生成の問題
+8.1. はじめに
 
-   自動的にデバイスが生成される際には、いくつか問題が発生します。
+   ここからは LFS システムをブート可能にしていきます。 この章では
+   fstab ファイルを作成し、LFS システムのカーネルを構築します。
+   また GRUB のブートローダーをインストールして LFS
+   システムの起動時にブートローダーを選択できるようにします。
 
-7.9.3.1. カーネルモジュールが自動的にロードされない問題
+8.2. /etc/fstab ファイルの生成
 
-   Udev
-   がモジュールをロードできるためには、バス固有のエイリアスがあって、バス
-   ドライバが sysfs
-   に対して適切なエイリアスを提供していることが必要です。
-   そうでない場合は、別の手段を通じてモジュールのロードを仕組まなければな
-   りません。 Linux-2.6.37 においての Udev は、
-   INPUT、IDE、PCI、USB、SCSI、SERIO、FireWi
-   re の各デバイスに対するドライバをロードします。
-   それらのデバイスドライバが適切に構築されているからです。
-
-   目的のデバイスドライバが Udev に対応しているかどうかは、
-   modinfo コマンドに引数としてモジュール名を与えて実行します。
-   /sys/bus
-   ディレクトリ配下にあるそのデバイス用のディレクトリを見つけ出して、
-   modalias
-   ファイルが存在しているかどうかを見ることで分かります。
-
-   sysfs に modalias
-   ファイルが存在しているなら、そのドライバはデバイスをサポートし、デバイ
-   スとの直接のやり取りが可能であることを表します。
-   ただしエイリアスを持っていなければ、それはドライバのバグです。
-   その場合は Udev
-   に頼ることなくドライバをロードするしかありません。
-   そしてそのバグが解消されるのを待つしかありません。
-
-   /sys/bus ディレクトリ配下の対応するディレクトリ内に
-   modalias
-   ファイルがなかったら、これはカーネル開発者がそのバス形式に対する
-   modalias のサポートをまだ行っていないことを意味します。
-   Linux-2.6.37 では ISA バスがこれに該当します。
-   最新のカーネルにて解消されることを願うしかありません。
+   /etc/fstab
+   ファイルは、種々のプログラムがファイルシステムのマウント状況を確認する
+   ために利用するファイルです。
+   ファイルシステムがデフォルトでどこにマウントされ、それがどういう順序で
+   あるか、マウント前に (整合性エラーなどの)
+   チェックを行うかどうか、という設定が行われます。
+   新しいファイルシステムに対する設定は以下のようにして生成します。
+cat > /etc/fstab << "EOF"
+# Begin /etc/fstab
 
-   Udev は snd-pcm-oss のような 「ラッパー
-   (wrapper)」 ドライバや loop
-   のような、現実のハードウェアに対するものではないドライバは、ロードする
-   ことができません。
+# file system  mount-point  type     options
+             dump  fsck
+#
+                   order
+
+/dev/<xxx>     /            <fff>    default
+s            1     1
+/dev/<yyy>     swap         swap     pri=1
+             0     0
+proc           /proc        proc     nosuid,
+noexec,nodev 0     0
+sysfs          /sys         sysfs    nosuid,
+noexec,nodev 0     0
+devpts         /dev/pts     devpts   gid=5,m
+ode=620      0     0
+tmpfs          /run         tmpfs    default
+s            0     0
+devtmpfs       /dev         devtmpfs mode=07
+55,nosuid    0     0
 
-7.9.3.2. カーネルモジュールが自動的にロードされず Udev
-もロードしようとしない問題
+# End /etc/fstab
+EOF
 
-   「ラッパー (wrapper)」
-   モジュールが単に他のモジュールの機能を拡張するだけのものであるなら
-   (例えば snd-pcm-oss は snd-pcm
-   の機能拡張を行うもので、 OSS
-   アプリケーションに対してサウンドカードを利用可能なものにするだけのもの
-   であるため) modprobe
-   の設定によってラッパーモジュールを先にロードし、その後でラップされるモ
-   ジュールがロードされるようにします。 これは以下のように
-   /etc/modprobe.d/<filename>.conf
-   ファイル内にて 「install」 の記述行を加えることで実現します。
-install snd-pcm /sbin/modprobe -i snd-pcm ;
-\
-    /sbin/modprobe snd-pcm-oss ; true
+   <xxx>、 <yyy>、 <fff>
+   の部分はシステムに合わせて正しい記述に書き換えてください。 例えば
+   hda2、hda5、ext3 といったものです。
+   上のファイルの6行分の記述内容の詳細は man 5 fstab
+   により確認してください。
 
-   問題のモジュールがラッパーモジュールではなく、単独で利用できるものであ
-   れば、 S05modules
-   ブートスクリプトを編集して、システム起動時にこのモジュールがロードされ
-   るようにします。 これは /etc/sysconfig/modules
-   ファイルにて、そのモジュール名を単独の行に記述することで実現します。
-   この方法はラッパーモジュールに対しても動作しますが、この場合は次善策と
+   MS-DOS や Windows において利用されるファイルシステム
+   (例えば
+   vfat、ntfs、smbfs、cifs、iso9660、udf)
+   では、ファイル名称内に用いられた非アスキー文字を正しく認識させるために
+   、マウントオプションとして「iocharset」を指定することが必要と
    なります。
+   オプションに設定する値は利用するロケールとすることが必要で、カーネルが
+   理解できる形でなければなりません。
+   またこれを動作させるために、対応するキャラクタセット定義 (File
+   systems ->Native Language Support
+   にあります)
+   をカーネルに組み入れるか、モジュールとしてビルドすることが必要です。
+   vfat や smbfs
+   ファイルシステムを用いるなら、さらに「codepage」オプションも必
+   要です。 このオプションには、国情報に基づいて MS-DOS
+   にて用いられるコードページ番号をセットします。 例えば USB
+   フラッシュドライブをマウントし ru_RU.KOI8-R
+   をセットするユーザーであれば /etc/fstab
+   ファイルの設定は以下のようになります。
+noauto,user,quiet,showexec,iocharset=koi8r,c
+odepage=866
 
-7.9.3.3. Udev が不必要なモジュールをロードする問題
-
-   不必要なモジュールはこれをビルドしないことにするか、あるいは
-   /etc/modprobe.d/blacklist.conf
-   ファイルにブラックリスト (blacklist)
-   として登録してください。 例えば forte
-   モジュールをブラックリストに登録するには以下のようにします。
-blacklist forte
+   ru_RU.UTF-8 をセットするなら以下のように変わります。
+noauto,user,quiet,showexec,iocharset=utf8,co
+depage=866
 
-   ブラックリストに登録されたモジュールは modprobe
-   コマンドを使えば手動でロードすることもできます。
+注記
 
-7.9.3.4. Udev
-が不正なデバイスを生成する、または誤ったシンボリックリンクを生成する問題
+   後者の設定では、カーネルが以下のようなメッセージを出力します。
+FAT: utf8 is not a recommended IO charset fo
+r FAT filesystems,
+    filesystem will be case sensitive!
 
-   デバイス生成規則が意図したデバイスに合致していないと、この状況が往々に
-   して起こります。 例えば生成規則の記述が不十分であった場合、SCSI
-   ディスク (本来望んでいるデバイス)
-   と、それに対応づいたものとしてベンダーが提供する SCSI
-   ジェネリックデバイス (これは誤ったデバイス)
-   の両方に生成規則が合致してしまいます。
-   記述されている生成規則を探し出して正確に記述してください。 その際には
-   udevadm info コマンドを使って情報を確認してください。
+   否定的な設定を勧めるメッセージですが、これは無視して構いません。
+   「iocharset」オプションに他の設定を行ったとしても UTF-8
+   ロケールでは結局はファイル名の表示を正しく処理できないためです。
 
-7.9.3.5. Udev 規則が不審な動きをする問題
+   ファイルシステムによっては codepage と iocharset
+   のデフォルト値をカーネルにおいて設定することもできます。
+   カーネルにおいて対応する設定は「Default NLS
+   Option」(CONFIG_NLS_DEFAULT)、「Defaul
+   t Remote NLS
+   Option」(CONFIG_SMB_NLS_DEFAULT)、「De
+   fault codepage for
+   FAT」(CONFIG_FAT_DEFAULT_CODEPAGE)、「
+   Default iocharset for
+   FAT」(CONFIG_FAT_DEFAULT_IOCHARSET)
+   です。 なお ntfs
+   ファイルシステムに対しては、カーネルのコンパイル時に設定する項目はあり
+   ません。
 
-   この問題は、一つ前に示したものが別の症状となって現れたものかもしれませ
-   ん。 そのような理由でなく、生成規則が正しく sysfs
-   の属性を利用しているのであれば、それはカーネルの処理タイミングに関わる
-   問題であって、カーネルを修正すべきものです。 今の時点では、該当する
-   sysfs の属性の利用を待ち受けるような生成規則を生成し、
-   /etc/udev/rules.d/10-wait_for_sysfs
-   .rules ファイルにそれを追加することで対処できます。
-   (/etc/udev/rules.d/10-wait_for_sysf
-   s.rules ファイルがなければ新規に生成します。)
-   もしこれを実施してうまくいった場合は LFS
-   開発メーリングリストにお知らせください。
+   特定のハードディスクにおいて ext3
+   ファイルシステムでの電源供給不足時の信頼性を向上させることができます。
+   これは /etc/fstab での定義においてマウントオプション
+   barrier=1 を指定します。
+   ハードディスクがこのオプションをサポートしているかどうかは
+   [709]hdparm を実行することで確認できます。
+   例えば以下のコマンドを実行します。
+hdparm -I /dev/sda | grep NCQ
 
-7.9.3.6. Udev がデバイスを生成しない問題
+   何かが出力されたら、このオプションがサポートされていることを意味します
+   。
 
-   ここでは以下のことを前提としています。
-   まずドライバがカーネル内に静的に組み入れられて構築されているか、あるい
-   は既にモジュールとしてロードされていること。 そして Udev
-   が異なった名前のデバイスを生成していないことです。
+   論理ボリュームマネージャー (Logical Volume
+   Management; LVM) に基づいたパーティションでは
+   barrier オプションは利用できません。
 
-   Udev
-   がデバイスノード生成のために必要となる情報を知るためには、カーネルドラ
-   イバが sysfs に対して属性データを提供していなければなりません。
-   これはカーネルツリーの外に配置されるサードパーティ製のドライバであれば
-   当たり前のことです。 したがって /lib/udev/devices
-   において、適切なメジャー・マイナー番号を用いた静的なデバイスノードを生
-   成してください。 (カーネルのドキュメント devices.txt
-   またはサードパーティベンダーが提供するドキュメントを参照してください。
-   ) この静的デバイスノードは、S10udev ブートスクリプトによって
-   /dev にコピーされます。
+8.3. Linux-3.5.2
 
-7.9.3.7. 再起動後にデバイスの命名順がランダムに変わってしまう問題
+   Linux パッケージは Linux カーネルを提供します。
+   概算ビルド時間: 1.0 - 5.0 SBU
+   必要ディスク容量: 540 - 800 MB
 
-   これは Udev の設計仕様に従って発生するもので、uevent
-   の扱いとモジュールのロードが平行して行われるためです。
-   このために命名順が予期できないものになります。 これを 「固定的に」
-   することはできません。
-   ですからカーネルがデバイス名を固定的に定めるようなことを求めるのではな
-   く、シンボリックリンクを用いた独自の生成規則を作り出して、そのデバイス
-   の固定的な属性を用いた固定的な名前を用いる方法を取ります。
-   固定的な属性とは例えば、Udev によってインストールされる様々な
-   *_id という名のユーティリティが出力するシリアル番号などです。
-   設定例については
-   [522]7.10.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」 や
-   [523]7.13.「ネットワークスクリプトの設定」
-   を参照してください。
+8.3.1. カーネル のインストール
 
-7.9.4. 参考情報
+   カーネルの構築は、カーネルの設定、コンパイル、インストールの順に行って
+   いきます。
+   本書が行っているカーネル設定の方法以外については、カーネルソースツリー
+   内にある README ファイルを参照してください。
 
-   さらに参考になるドキュメントが以下のサイトにあります:
-     * devfs のユーザー空間での実装方法
-       [524]http://www.kroah.com/linux
-       /talks/ols_2003_udev_paper/Repr
-       int-Kroah-Hartman-OLS2003.pdf
-     * sysfs ファイルシステム
-       [525]http://www.kernel.org/pub/
-       linux/kernel/people/mochel/doc/
-       papers/ols-2005/mochel.pdf
-     * より詳細なドキュメントへのリンク
-       [526]http://www.kernel.org/pub/
-       linux/utils/kernel/hotplug/udev
-       .html
+   コンパイルするための準備として以下のコマンドを実行します。
+make mrproper
 
-7.10. デバイスへのシンボリックリンクの生成
+   これによりカーネルソースが完全にクリーンなものになります。
+   カーネル開発チームは、カーネルコンパイルするなら、そのたびにこれを実行
+   することを推奨しています。 tar
+   コマンドにより伸張しただけのソースではクリーンなものにはなりません。
 
-7.10.1. CD-ROM のシンボリックリンク
+   メニュー形式のインターフェースによりカーネルを設定します。
+   カーネルの設定方法に関する一般的な情報が
+   [710]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/hints/downloads/files/kernel-conf
+   iguration.txt にあるので参照してください。 BLFS
+   では LFS
+   が取り扱わない各種パッケージに対して、必要となるカーネル設定項目を説明
+   しています。
+   [711]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/blfs/view/svn/longindex.html#kern
+   el-config-index を参照してください。
 
-   後にインストールしていくソフトウェア (例えばメディアプレーヤーなど)
-   では、/dev/cdrom や /dev/dvd
-   といったシンボリックリンクを必要とするものがあります。
-   これらはそれぞれ CD-ROM、DVD-ROM を指し示しています。
-   こういったシンボリックリンクは /etc/fstab
-   ファイルに設定しておくのが便利です。 Udev
-   が提供するスクリプトファイルで、ルールファイル (rules
-   files) を生成するものがあります。
-   そのルールファイルは、各デバイスの性能に応じてシンボリックファイルを構
-   成します。
-   もっともこのスクリプトファイルを利用する際には、二つ存在する動作モード
-   のいずれを用いるかを決めなければなりません。
+注記
 
-   一つは 「パス (by-path)」 モードです。 これは USB
-   デバイスやファームウェアデバイスに対してデフォルトで利用されます。
-   これによって作り出されるルールは CD や DVD
-   デバイスに対して物理パスが用いられます。 二つめは 「ID
-   (by-id)」 モードです。 デフォルトで IDE や SCSI
-   デバイスに利用されます。 このモードで作り出されるルールは CD や
-   DVD デバイス自身が持つ識別文字列が用いられます。 パスは Udev
-   の path_id スクリプトによって決定します。 一方、識別文字列は
-   ata_id プログラムまたは scsi_id
-   プログラムによってハードウェアから読み出されます。 ata_id、
-   scsi_id のいずれであるかは、そのデバイスによって決まります。
+   udev
+   の最近の更新に合わせて、以下のカーネル設定項目が選択されていることを確
+   認してください。
+Device Drivers  --->
+  Generic Driver Options  --->
+     Maintain a devtmpfs filesystem to mount
+ at /dev
 
-   二つの方法にはそれぞれに利点があります。
-   どちらの方法が適切であるかは、デバイスがどのように変更されるかによりま
-   す。 デバイスに対する物理パス
-   (そのデバイスが接続しているポートやスロット)
-   を変更したい場合、例えば IDE ポートや USB
-   コネクタを切り替えたいような場合、 「ID (by-id)」
-   モードを使うべきです。
-   一方、デバイスの識別文字列を変えたい場合、つまりデバイスが故障したため
-   に、同等の性能の新しいデバイスを同一コネクタに接続しようとする場合は、
-   「パス (by-path)」 モードを使うべきです。
+make LANG=<host_LANG_value> LC_ALL= menuconf
+ig
 
-   いずれの変更の可能性もあるならば、より変更の可能性の高いケースに従って
-   モードを選ぶべきです。
+   make パラメーターの意味:
 
-重要項目
+   LANG=<host_LANG_value> LC_ALL=
+          これはホストのロケール設定を指示するものです。
+          この設定は UTF-8
+          での表示設定がされたテキストコンソールにて
+          menuconfig の ncurses
+          による行表示を適切に行うために必要となります。
 
-   外部接続のデバイス (例えば USB 接続の CD ドライブなど)
-   はパス (by-path) モードを用いるべきではありません。
-   そのようなデバイスは接続するたびに外部ポートが新しくなり、物理パスが変
-   わってしまうためです。
-   こういった外部接続のデバイスを物理パスで認識させ Udev
-   ルールを構成した場合は、あらゆるデバイスがこの問題を抱えることになりま
-   す。 これは CD や DVD ドライブだけに限った話ではありません。
+          <host_LANG_value> の部分は、ホストの
+          $LANG 変数の値に置き換えてください。
+          ホストにてその値が設定されていない場合は $LC_ALL
+          あるいは $LC_CTYPE の値を設定してください。
 
-   Udev スクリプトが利用しているキーの値を確認したい場合は /sys
-   ディレクトリ配下を確認します。 例えば CD-ROM
-   デバイスについては /sys/block/hdd を確認します。
-   そして以下のようなコマンドを実行します。
-udevadm test /sys/block/hdd
+   上のコマンドではなく、状況によっては make oldconfig
+   を実行することが適当な場合もあります。
+   詳細についてはカーネルソース内の README
+   ファイルを参照してください。
 
-   出力結果には *_id
-   というプログラム名を示した行がたくさん表示されます。 「ID
-   (by-id)」 モードは ID_SERIAL
-   値が存在して空でなければこれを利用します。 そうでない時は
-   ID_MODEL と ID_REVISION を利用します。 「パス
-   (by-path)」 モードは ID_PATH の値を利用します。
+   カーネル設定は行わずに、ホストシステムにあるカーネル設定ファイル
+   .config をコピーして利用することもできます。
+   そのファイルが存在すればの話です。 その場合は linux-3.5.2
+   ディレクトリにそのファイルをコピーしてください。
+   もっともこのやり方はお勧めしません。
+   設定項目をメニューから探し出して、カーネル設定を一から行っていくことが
+   望ましいことです。
 
-   デフォルトモードが利用状況に合わない場合は、
-   /lib/udev/rules.d/75-cd-aliases-gen
-   erator.rules ファイルに対して以下のように修正を行います。
-   mode の部分は 「by-id」 か 「by-path」
-   に置き換えます。
-sed -i -e 's/"write_cd_rules"/"write_cd_rule
-s mode"/' \
-    /lib/udev/rules.d/75-cd-aliases-generato
-r.rules
+   カーネルイメージとモジュールをコンパイルします。
+make
 
-   ここでルールファイルやシンボリックリンクを作成する必要はありません。
-   この時点ではホストの /dev ディレクトリに対して LFS
-   システムに向けてのバインドマウント (bind-mounted)
-   を行っており、ホスト上にシンボリックリンクが存在していると仮定している
-   からです。 ルールファイルとシンボリックリンクは LFS
-   システムを初めてブートした時に生成されます。
+   カーネルモジュールを利用する場合 /etc/modprobe.d
+   ディレクトリ内での設定を必要とします。
+   モジュールやカーネル設定に関する情報は [712]7.4.「LFS
+   システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」や
+   linux-3.5.2/Documentation
+   ディレクトリにあるカーネルドキュメントを参照してください。 また
+   modprobe.conf(5) も有用です。
 
-   もっとも CD-ROM
-   デバイスが複数あると、ブート時に生成されるシンボリックリンクが、ホスト
-   利用時に指し示されていたものとは異なる場合が発生します。
-   デバイスの検出順は予測できないものだからです。 LFS
-   システムを初めて起動した時の割り当ては、たぶん固定的に行われるはずです
-   。 つまりこのことは、ホストシステムと LFS
-   システムの双方で、シンボリックリンクが同じデバイスを指し示すことが必要
-   である場合にのみ問題となります。 これが必要であるなら、生成されている
-   /etc/udev/rules.d/70-persistent-cd.
-   rules ファイルを起動後に調査して (おそらくは編集して)
-   割り当てられたシンボリックリンクが望むものになっているかどうかを確認し
-   てください。
+   カーネル設定においてモジュールを利用することにした場合、モジュールをイ
+   ンストールします。
+make modules_install
 
-7.10.2. 重複するデバイスの取り扱い方
+   カーネルのコンパイルが終わったら、インストールの完了に向けてあと少し作
+   業を行います。 /boot
+   ディレクトリにいくつかのファイルをコピーします。
 
-   [527]7.9.「LFS
-   システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」 で説明したように、
-   /dev
-   内に同一機能を有するデバイスがあったとすると、その検出順は本質的にラン
-   ダムです。 例えば USB 接続のウェブカメラと TV
-   チューナーがあったとして、 /dev/video0
-   がウェブカメラを、また /dev/video1
-   がチューナーをそれぞれ参照していたとしても、システム起動後はその順が逆
-   になることがあります。
-   サウンドカードやネットワークカードを除いた他のハードウェアであれば、
-   Udev
-   ルールを適切に記述することで、固定的なシンボリックリンクを作り出すこと
-   ができます。 ネットワークカードについては、別途
-   [528]7.13.「ネットワークスクリプトの設定」
-   にて説明しています。 またサウンドカードの設定方法は
-   [529]BLFS にて説明しています。
-
-   利用しているデバイスに上の問題の可能性がある場合 (お使いの
-   Linux
-   ディストリビューションではそのような問題がなかったとしても)
-   /sys/class ディレクトリや /sys/block
-   ディレクトリ配下にある対応ディレクトリを探してください。
-   ビデオデバイスであれば
-   /sys/class/video4linux/videoX
-   といったディレクトリです。
-   そしてそのデバイスを一意に特定する識別情報を確認してください。
-   (通常はベンダー名、プロダクトID、シリアル番号などです。)
-udevadm info -a -p /sys/class/video4linux/vi
-deo0
+   カーネルイメージへのパスは、利用しているプラットフォームによってさまざ
+   まです。 そのファイル名は、好みにより自由に変更して構いません。
+   ただし vmlinuz という語は必ず含めてください。
+   これにより、次節で説明するブートプロセスを自動的に設定するために必要な
+   ことです。 以下のコマンドは x86 アーキテクチャーの場合の例です。
+cp -v arch/x86/boot/bzImage /boot/vmlinuz-3.
+5.2-lfs-7.2
 
-   シンボリックリンクを生成するルールを作ります。
-cat > /etc/udev/rules.d/83-duplicate_devs.ru
-les << "EOF"
+   System.map はカーネルに対するシンボルファイルです。
+   このファイルはカーネル API
+   の各関数のエントリポイントをマッピングしています。
+   同様に実行中のカーネルのデータ構成のアドレスを保持します。
+   このファイルは、カーネルに問題があった場合にその状況を調べる手段として
+   利用できます。 マップファイルをインストールするには以下を実行します。
+cp -v System.map /boot/System.map-3.5.2
 
-# Persistent symlinks for webcam and tuner
-KERNEL=="video*", ATTRS{idProduct}=="1910",
-ATTRS{idVendor}=="0d81", \
-    SYMLINK+="webcam"
-KERNEL=="video*", ATTRS{device}=="0x036f", A
-TTRS{vendor}=="0x109e", \
-    SYMLINK+="tvtuner"
+   カーネル設定ファイル .config は、上で実行した make
+   menuconfig によって生成されます。
+   このファイル内には、今コンパイルしたカーネルの設定項目の情報がすべて保
+   持されています。
+   将来このファイルを参照する必要が出てくるかもしれないため、このファイル
+   を保存しておきます。
+cp -v .config /boot/config-3.5.2
 
-EOF
+   Linux カーネルのドキュメントをインストールします。
+install -d /usr/share/doc/linux-3.5.2
+cp -r Documentation/* /usr/share/doc/linux-3
+.5.2
 
-   こうしたとしても /dev/video0 と /dev/video1
-   はチューナーとウェブカメラのいずれかをランダムに指し示すことに変わりあ
-   りません。 (したがって直接このデバイス名を使ってはなりません。)
-   しかしシンボリックリンク /dev/tvtuner と
-   /dev/webcam は常に正しいデバイスを指し示すようになります。
+   カーネルのソースディレクトリは所有者が root
+   ユーザーになっていません。 我々は chroot 環境内の root
+   ユーザーとなってパッケージを展開してきましたが、展開されたファイル類は
+   パッケージ開発者が用いていたユーザー ID、グループ ID
+   が適用されています。 このことは普通はあまり問題になりません。
+   というのもパッケージをインストールした後のソースファイルは、たいていは
+   削除するからです。 一方 Linux
+   のソースファイルは、削除せずに保持しておくことがよく行われます。
+   このことがあるため開発者の用いたユーザーIDが、インストールしたマシン
+   内の誰かの ID に割り当たった状態となりえます。
+   その人はカーネルソースを自由に書き換えてしまう権限を持つことになるわけ
+   です。
 
-7.11. localnet スクリプトの設定
+   カーネルのソースファイルを保持しておくつもりなら
+   linux-3.5.2 ディレクトリにおいて chown -R 0:0
+   を実行しておいてください。 これによりそのディレクトリの所有者は
+   root ユーザーとなります。
 
-   localnet
-   スクリプトの行う作業の1つが、システムのホスト名を定めることです。
-   この設定は /etc/sysconfig/network
-   ファイルにて行います。
+警告
 
-   以下のコマンドにより /etc/sysconfig/network
-   ファイルを生成しホスト名を定めます。
-echo "HOSTNAME=<lfs>" > /etc/sysconfig/netwo
-rk
+   カーネルを説明する書の中には、カーネルのソースディレクトリに対してシン
+   ボリックリンク /usr/src/linux
+   の生成を勧めているものがあります。 これはカーネル 2.6
+   系以前におけるものであり LFS システム上では生成してはなりません
+   。 ベースとなる LFS
+   システムを構築し、そこに新たなパッケージを追加していこうとした際に、そ
+   のことが問題となるからです。
 
-   <lfs> の部分はコンピュータに与える名称に置き換えてください。
-   ここには完全修飾ドメイン名 (Fully Qualified
-   Domain Name; FQDN) を記述しないでください。
-   それは次節に示す /etc/hosts ファイルにて設定します。
+警告
 
-7.12. /etc/hosts ファイルの設定
+   さらに include ディレクトリにあるヘッダーファイルは、必ず
+   Glibc のコンパイルによって得られるものでなければならず、つまりは
+   Linux カーネルの tarball
+   によって提供されるものでなければなりません。
+   したがってカーネルヘッダーによって上書きされてしまうのは避けなければな
+   りません。
 
-   ネットワークカードの準備ができたら完全修飾ドメイン名
-   (fully-qualified domain name; FQDN)
-   とそのエイリアス名を決定して /etc/hosts
-   ファイルに記述します。 記述書式は以下のとおりです。
-IP_address myhost.example.org aliases
+8.3.2. Linux モジュールのロード順の設定
 
-   インターネットに公開されていないコンピュータである場合
-   (つまり登録ドメインであったり、あらかじめ IP
-   アドレスが割り当てられていたりする場合。
-   普通のユーザーはこれを持ちません。) IP
-   アドレスはプライベートネットワーク IP アドレスの範囲で指定します。
-   以下がそのアドレス範囲です。
-Private Network Address Range      Normal Pr
-efix
-10.0.0.1 - 10.255.255.254           8
-172.x.0.1 - 172.x.255.254           16
-192.168.y.1 - 192.168.y.254         24
+   USB ドライバーをモジュールとして構築した場合は
+   /etc/modprobe.d/usb.conf
+   ファイルを生成する必要があります。 USB ドライバーには
+   ehci_hcd、ohci_hcd、uhci_hcd があります。
+   これらのロード順は正しく行う必要があります。 ehci_hcd は
+   ohci_hcd や uhci_hcd
+   よりも先にロードしなければなりません。
+   これを行わないとブート時に警告メッセージが出力されます。
 
-   x は 16 から 31、y は 0 から 255 の範囲の数値です。
+   以下のコマンドを実行して
+   /etc/modprobe.d/usb.conf
+   ファイルを生成します。
+install -v -m755 -d /etc/modprobe.d
+cat > /etc/modprobe.d/usb.conf << "EOF"
+# Begin /etc/modprobe.d/usb.conf
 
-   IP アドレスの例は 192.168.11.1 となります。 また
-   FQDN の例としては lfs.example.org となります。
+install ohci_hcd /sbin/modprobe ehci_hcd ; /
+sbin/modprobe -i ohci_hcd ; true
+install uhci_hcd /sbin/modprobe ehci_hcd ; /
+sbin/modprobe -i uhci_hcd ; true
 
-   ネットワークカードを用いない場合でも FQDN
-   の記述は行ってください。
-   特定のプログラムが動作する際に必要となることがあるからです。
+# End /etc/modprobe.d/usb.conf
+EOF
 
-   以下のようにして /etc/hosts ファイルを生成します。
-cat > /etc/hosts << "EOF"
-# Begin /etc/hosts (network card version)
+8.3.3. Linux の構成
 
-127.0.0.1 localhost
-<192.168.1.1> <HOSTNAME.example.org> [alias1
-] [alias2 ...]
+   インストールファイル: config-3.5.2,
+   vmlinux-3.5.2-lfs-7.2-3.5.2,
+   System.map-3.5.2
+   インストールディレクトリ: /lib/modules,
+   /usr/share/doc/linux-3.5.2
 
-# End /etc/hosts (network card version)
-EOF
+概略説明
 
-   <192.168.1.1> や
-   <HOSTNAME.example.org>
-   の部分は利用状況に応じて書き換えてください。 (ネットワーク管理者から
-   IP
-   アドレスを指定されている場合や、既存のネットワーク環境に接続する場合な
-   ど。) エイリアスの記述 (alias1, alias2 )
-   は省略しても構いません。
+   config-3.5.2
 
-   ネットワークカードを設定しない場合は、以下のようにして
-   /etc/hosts ファイルを生成します。
-cat > /etc/hosts << "EOF"
-# Begin /etc/hosts (no network card version)
+   カーネルの設定をすべて含みます。
 
-127.0.0.1 <HOSTNAME.example.org> <HOSTNAME>
-localhost
+   vmlinux-3.5.2-lfs-7.2
 
-# End /etc/hosts (no network card version)
-EOF
+   Linux システムのエンジンです。
+   コンピューターを起動した際には、オペレーティングシステム内にて最初にロ
+   ードされるものです。
+   カーネルはコンピューターのハードウェアを構成するあらゆるコンポーネント
+   を検知して初期化します。
+   そしてそれらのコンポーネントをツリー階層のファイルとして、ソフトウェア
+   が利用できるようにします。 ただひとつの CPU
+   からマルチタスクを処理するマシンとして、あたかも多数のプログラムが同時
+   稼動しているように仕向けます。
 
-7.13. ネットワークスクリプトの設定
+   System.map-3.5.2
 
-   本節はネットワークカードを設定する場合にのみ作業を行っていきます。
+   アドレスとシンボルのリストです。
+   カーネル内のすべての関数とデータ構成のエントリポイントおよびアドレスを
+   示します。
 
-   ネットワークカードを利用しない場合は、ネットワークカードに関連する設定
-   ファイルを生成する必要はありません。
-   その場合は、ランレベルに対するすべてのディレクトリ
-   (/etc/rc.d/rc*.d) から network
-   シンボリックリンクを削除してください。
+8.4. GRUB を用いたブートプロセスの設定
 
-7.13.1. ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成
+8.4.1. はじめに
 
-   Udev
-   やモジュラー化されたネットワークドライバにおいて、ネットワークインター
-   フェースの番号の割振りは再起動により変更されます。
-   ドライバモジュールの読み込みが並列で行われるためランダムになるからです
-   。 例えば Intel 製と Realtek
-   製の二つのネットワークカードを持つコンピュータにおいて、 Intel
-   製が eth0、 Realtek 製が eth1 となったとします。
-   しかし時にはシステムの再起動によって番号割り振りが逆転することもありま
-   す。 これを避けるには Udev
-   ルールを生成して、ネットワークカードの MAC
-   アドレスに基づいて固定的に名称を定める方法があります。
+警告
 
-   ブートを繰り返しても特定のデバイスには同一の名前が割り当たるようなルー
-   ル記述を試しに生成します。 まずは以下を実行します。
-for NIC in /sys/class/net/* ; do
-    INTERFACE=${NIC##*/} udevadm test --acti
-on=add $NIC
-done
+   GRUB の設定を誤ってしまうと、CD-ROM
+   のような他のデバイスからもブートできなくなってしまいます。 読者の
+   LFS
+   システムをブート可能とするためには、本節の内容は必ずしも必要ではありま
+   せん。 読者が利用している現在のブートローダー、例えば
+   Grub-Legacy, GRUB2, LILO
+   などの設定を修正することが必要かもしれません。
+
+   コンピューターが利用不能に (ブート不能に)
+   なってしまうこともあります。 そんな事態に備えてコンピューターを「復旧
+   (resucue)」するブートディスクの生成を必ず行ってください。
+   ブートデバイスを用意していない場合は作成してください。
+   以降に示す手順を実施するために、必要に応じて BLFS ブックを参照し
+   [713]libisoburn にある xorriso
+   をインストールしてください。
+cd /tmp &&
+grub-mkrescue --output=grub-img.iso &&
+xorriso -as cdrecord -v dev=/dev/cdrw blank=
+as_needed grub-img.iso
+
+8.4.2. GRUB の命名規則
 
-   そして
-   /etc/udev/rules.d/70-persistent-net
-   .rules
-   ファイルを見て、どのネットワークデバイスにどんな名前が割り当てられてい
-   るかを確認します。
-cat /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rule
-s
+   GRUB ではドライブやパーティションに対して (hdn,m)
+   といった書式の命名法を採用しています。 n はハードドライブ番号、m
+   はパーティション番号を表します。
+   ハードドライブ番号はゼロから数え始めます。
+   一方パーティション番号は、基本パーティションであれば1から、拡張パーテ
+   ィションであれば5から数え始めます。
+   かつてのバージョンでは共にゼロから数え始めていましたが、今はそうではな
+   いので注意してください。 例えば sda1 は GRUB では
+   (hd0,1) と表記され、sdb3 は (hd1,3)
+   と表記されます。 Linux システムでの取り扱いとは違って GRUB
+   では CD-ROM ドライブをハードドライブとしては扱いません。
+   例えば CD が hdb であり、2番めのハードドライブが hdc
+   であった場合、2番めのハードドライブは (hd1) と表記されます。
 
-   このファイルの先頭にはコメントが数行あり、続いてそれぞれの NIC
-   に対する行があります。 NIC
-   ごとの記述では一行めがコメントで、そのハードウェア ID
-   が記されています。 (PCI カードである場合、PCI
-   ベンダとデバイス ID が記述されます。)
-   またドライバが検出できている場合には、カッコ書きでドライバ名も示されま
-   す。 ハードウェア ID
-   もドライバ名も、インターフェースに対して与えられる名称とは無関係で、単
-   に分かりやすくするために記されているにすぎません。 二行めは Udev
-   ルールであり、その NIC を定め、名称を割り当てている記述です。
+   ディスクデバイスを GRUB
+   がどのような名称で取り扱うかを確認する場合は以下を実行してください。
+grub-mkdevicemap --device-map=device.map
+cat device.map
 
-   Udev
-   ルールはいくつかのキー項目で構成され、それぞれがカンマで区切られるか、
-   場合によっては空白文字で区切られています。
-   このキー項目とその内容は以下のようになります。
-     * SUBSYSTEM=="net" -
-       ネットワークカードではないデバイスは無視することを指示します。
-     * ACTION=="add" - uevent の add
-       イベントではないものは無視することを指示します。
-       (uevent の "remove" イベントや
-       "change"
-       イベントも発生しますが、これらはネットワークインターフェースの
-       名前を変更するものではありません。)
-     * DRIVERS=="?*" - Udev に対して VLAN
-       やブリッジサブインターフェース (bridge
-       sub-interfaces) を無視することを指示します。
-       (サブインターフェースにはドライバがないためです。)
-       サブインターフェースに名前が割り当てられたとすると、親デバイス
-       の名前と衝突してしまうため、サブインターフェースの名前割り当て
-       はスキップされます。
-     * ATTR{address} - このキーの値は NIC の
-       MAC アドレスを表します。
-     * ATTR{type}=="1" -
-       特定のワイヤレスドライバでは複数の仮想インターフェースが生成さ
-       れますが、そのうちの主となるインターフェースにのみルールが合致
-       するようにします。
-       二つめ以降のインターフェースに対する処理は、VLAN
-       やブリッジサブインターフェースがスキップされるのと同じくスキッ
-       プされます。
-       名前割り当てが行われてしまうと名前衝突を起こすためです。
-     * KERNEL=="eth*" -
-       複数のネットワークインターフェースを有するマシンを取り扱うため
-       のルールを加えます。 このルールでは全インターフェースに同一の
-       MAC アドレスが用いられます。 (PS3
-       などがそういったマシンになります。)
-       各インターフェースに対して個別の命名が行われたとすると
-       Udev はそれぞれを別のものとして取り扱います。
-       これはたいていの Linux From Scratch
-       ユーザーにとって必要ありません。
-       ただそうなったとしても問題はありません。
-     * NAME - Udev
-       がインターフェースに対して割り当てる名前をキーの値として指定し
-       ます。
+8.4.3. 設定作業
 
-   NAME に定義される値が重要です。
-   どのネットワークカードにどんな名前が割り当てられているかをよく確認して
-   ください。 そして以下において設定ファイルを生成する際には NAME
-   に定義されている名称を利用してください。
+   GRUB
+   は、ハードディスク上の最初の物理トラックにデータを書き出します。
+   この領域は、どのファイルシステムにも属していません。
+   ここに配置されているプログラムは、ブートパーティションにある GRUB
+   モジュールにアクセスします。 モジュールのデフォルト位置は
+   /boot/grub/ です。
 
-7.13.2. ネットワークインターフェースに対する設定ファイルの生成
-
-   どのネットワークインターフェースを起動させるかは
-   /etc/sysconfig/network-devices
-   ディレクトリ配下のネットワークスクリプトにより設定します。
-   そのディレクトリには、設定を行ないたい各ネットワークインターフェースに
-   対するサブディレクトリを準備します。
-   例えばネットワークインターフェースの名が 「xyz」 である場合
-   ifconfig.xyz というサブディレクトリとします。
-   このサブディレクトリ内にはネットワークインターフェースの属性、つまり
-   IP アドレスやサブネットマスクなどを定義したファイルを置きます。
-
-   以下のコマンドは、例として eth0 デバイスに対しての ipv4
-   ファイルを生成するものです。
-cd /etc/sysconfig/network-devices
-mkdir -v ifconfig.eth0
-cat > ifconfig.eth0/ipv4 << "EOF"
-ONBOOT=yes
-SERVICE=ipv4-static
-IP=192.168.1.1
-GATEWAY=192.168.1.2
-PREFIX=24
-BROADCAST=192.168.1.255
-EOF
+   ブートパーティションをどこにするかは各人に委ねられていて、それによって
+   設定方法が変わります。
+   推奨される1つの手順としては、ブートパーティションとして独立した小さな
+   (100MB 程度のサイズの) パーティションを設けることです。
+   こうしておくと、この後に LFS
+   であろうが商用ディストリビューションであろうが、システム導入する際に同
+   一のブートファイルを利用することが可能です。
+   つまりどのようなブートシステムからでもアクセスが可能となります。
+   この方法をとるなら、新たなパーティションをマウントした上で、現在
+   /boot ディレクトリにある全ファイルを (例えば前節にてビルドした
+   Linux カーネルも)
+   新しいパーティションに移動させる必要があります。
+   そしていったんパーティションをアンマウントし、再度 /boot
+   としてマウントしなおすことになります。
+   これを行った後は/etc/fstab を適切に書き換えてください。
 
-   各変数の値は各ファイルごとに適切なものに設定してください。
-   ONBOOT 変数を 「yes」
-   に設定している場合、システム起動時にネットワークスクリプトが実行され、
-   ネットワークインターフェースカード (network
-   interface card; NIC) を有効にします。 「yes」
-   以外に設定している場合、ネットワークスクリプトは NIC
-   に対して何も行わないため NIC は有効にはなりません。
+   現時点での LFS パーティションでも問題なく動作します。
+   ただし複数システムを取り扱うための設定は、より複雑になります。
 
-   SERVICE 変数はIP アドレスの取得方法を指定します。
-   LFS-ブートスクリプトは IP
-   アドレス割り当て方法をモジュール化しています。 そして
-   /etc/sysconfig/network-devices/serv
-   ices ディレクトリに追加でファイルを生成すれば、他の IP
-   アドレス割り当て方法をとることもできます。 通常は DHCP
-   (Dynamic Host Configuration
-   Protocol) において利用されるものです。 これについては
-   BLFS ブックにて説明しています。
-
-   GATEWAY 変数は、デフォルトゲートウェイが存在するならその IP
-   アドレスを指定します。
-   存在しない場合は、の変数設定を行っている一行をコメントにします。
-
-   PREFIX
-   変数はサブネットマスクにて用いられるビット数を指定します。 IP
-   アドレスの各オクテット (octet) は 8 ビットで構成されます。
-   例えばサブネットマスクが 255.255.255.0
-   である場合、ネットワーク番号 (network number)
-   を特定するには最初の三つのオクテット (24ビット)
-   が用いられることを意味します。 もし 255.255.255.240
-   であるなら、最初の 28 ビットということになります。 24
-   ビットを超えるプレフィックスは、通常は DSL
-   やケーブルを用いたインターネットサービスプロバイダー
-   (Internet Service Provider; ISP)
-   がよく利用しています。 上の例 (PREFIX=24)
-   では、サブネットマスクは 255.255.255.0 となります。
-   PREFIX 変数の値は、ネットワーク環境に応じて変更してください。
-
-7.13.3. /etc/resolv.conf ファイルの生成
-
-   インターネットへの接続を行う場合には、ドメイン名サービス
-   (domain name service; DNS)
-   による名前解決を必要とします。 これによりインターネットドメイン名を
-   IP アドレスに、あるいはその逆の変換を行います。 これを行うには
-   ISP やネットワーク管理者が指定する DNS サーバーの割り振り
-   IP アドレスを /etc/resolv.conf
-   ファイルに設定します。 以下のコマンドによりこのファイルを生成します。
-cat > /etc/resolv.conf << "EOF"
-# Begin /etc/resolv.conf
-
-domain <Your Domain Name>
-nameserver <IP address of your primary names
-erver>
-nameserver <IP address of your secondary nam
-eserver>
-
-# End /etc/resolv.conf
-EOF
+   ここまでの情報に基づいて、ルートパーティションの名称を
+   (あるいはブートパーティションを別パーティションとするならそれも含めて
+   ) 決定します。 以下では例として、ルートパーティション
+   (あるいは別立てのブートパーティション) が sda2
+   であるとします。
 
-   <IP address of the nameserver>
-   (ネームサーバーの IP アドレス) の部分には、 DNS
-   が割り振る適切な IP アドレスを記述します。 IP
-   アドレスの設定は複数行う場合もあります。
-   (代替構成を必要とするなら二次サーバーを設けることでしょう。)
-   一つのサーバーのみで十分な場合は、二つめの nameserver
-   の行は削除します。 ローカルネットワークにおいてはルーターの IP
-   アドレスを設定することになるでしょう。
+   以下を実行して GRUB ファイル類を /boot/grub
+   にインストールし、ブートトラックを構築します。
 
-第8章 LFS システムのブート設定
+警告
 
-8.1. はじめに
+   以下に示すコマンドを実行すると、現在のブートローダーを上書きします。
+   上書きするのが不適当であるならコマンドを実行しないでください。
+   例えばマスターブートレコード (Master Boot Record;
+   MBR)
+   を管理するサードパーティ製のブートマネージャーソフトウェアを利用してい
+   る場合などがこれに該当します。
+grub-install /dev/sda
 
-   ここからは LFS システムをブート可能にしていきます。 この章では
-   fstab ファイルを作成し、LFS システムのカーネルを構築します。
-   また GRUB のブートローダをインストールして LFS
-   システムの起動時にブートローダを選択できるようにします。
+8.4.4. 設定ファイルの生成
 
-8.2. /etc/fstab ファイルの生成
+   /boot/grub/grub.cfg ファイルを生成します。
+cat > /boot/grub/grub.cfg << "EOF"
+# Begin /boot/grub/grub.cfg
+set default=0
+set timeout=5
 
-   /etc/fstab
-   ファイルは、種々のプログラムがファイルシステムのマウント状況を確認する
-   ために利用するファイルです。
-   ファイルシステムがデフォルトでどこにマウントされ、それがどういう順序で
-   あるか、マウント前に (整合性エラーなどの)
-   チェックを行うかどうか、という設定が行われます。
-   新しいファイルシステムに対する設定は以下のようにして生成します。
-cat > /etc/fstab << "EOF"
-# Begin /etc/fstab
+insmod ext2
+set root=(hd0,2)
 
-# file system  mount-point  type   options
-       dump  fsck
-#
-             order
-
-/dev/<xxx>     /            <fff>  defaults
-       1     1
-/dev/<yyy>     swap         swap   pri=1
-       0     0
-proc           /proc        proc   defaults
-       0     0
-sysfs          /sys         sysfs  defaults
-       0     0
-devpts         /dev/pts     devpts gid=4,mod
-e=620  0     0
-tmpfs          /dev/shm     tmpfs  defaults
-       0     0
-# End /etc/fstab
+menuentry "GNU/Linux, Linux 3.5.2-lfs-7.2" {
+        linux   /boot/vmlinuz-3.5.2-lfs-7.2
+root=/dev/sda2 ro
+}
 EOF
 
-   <xxx>、 <yyy>、 <fff>
-   の部分はシステムに合わせて正しい記述に書き換えてください。 例えば
-   hda2、 hda5、 ext3 といったものです。
-   上のファイルの6行分の記述内容の詳細は man 5 fstab
-   により確認してください。
-
-   マウントポイント /dev/shm は tmpfs
-   ファイルシステムを指し示すもので POSIX 共有メモリ
-   (POSIX-shared memory) を利用するためのものです。
-   この共有メモリを正しく動作させるためには、これをサポートする機能をカー
-   ネルに組み入れておく必要があります。 (詳しくは次節にて説明します。)
-   POSIX
-   共有ライブラリを利用するソフトウェアは、今のところは非常に少ないことを
-   覚えておいてください。 したがってマウントポイント /dev/shm
-   は設定しなくても構いません。 詳細については、カーネルのソース内にある
-   Documentation/filesystems/tmpfs.txt
-   を参照してください。
-
-   MS-DOS や Windows において利用されるファイルシステム
-   (例えば
-   vfat、ntfs、smbfs、cifs、iso9660、udf)
-   では、ファイル名称内に用いられた非アスキー文字を正しく認識させるために
-   、マウントオプションとして 「iocharset」
-   を指定することが必要となります。
-   オプションに設定する値は利用するロケールとすることが必要で、カーネルが
-   理解できる形でなければなりません。
-   またこれを動作させるために、対応するキャラクタセット定義 (File
-   systems ->Native Language Support
-   にあります)
-   をカーネルに組み入れるか、モジュールとしてビルドすることが必要です。
-   vfat や smbfs ファイルシステムを用いるなら、さらに
-   「codepage」 オプションも必要です。
-   このオプションには、国情報に基づいて MS-DOS
-   にて用いられるコードページ番号をセットします。 例えば USB
-   フラッシュドライブをマウントし ru_RU.KOI8-R
-   をセットするユーザーであれば /etc/fstab
-   ファイルの設定は以下のようになります。
-noauto,user,quiet,showexec,iocharset=koi8r,c
-odepage=866
-
-   ru_RU.UTF-8 をセットするなら以下のように変わります。
-noauto,user,quiet,showexec,iocharset=utf8,co
-depage=866
-
 注記
 
-   後者の設定では、カーネルが以下のようなメッセージを出力します。
-FAT: utf8 is not a recommended IO charset fo
-r FAT filesystems,
-    filesystem will be case sensitive!
-
-   否定的な設定を勧めるメッセージですが、これは無視して構いません。
-   「iocharset」 オプションに他の設定を行ったとしても
-   UTF-8
-   ロケールでは結局はファイル名の表示を正しく処理できないためです。
+   GRUB
+   にとってカーネルファイル群は、配置されるパーティションからの相対位置と
+   なります。 したがって /boot
+   パーティションを別に作成している場合は、上記の linux の行から
+   /boot の記述を取り除いてください。 また set root
+   行でのブートパーティションの指定も、正しく設定する必要があります。
+
+   GRUB
+   は大変強力なプログラムであり、ブート処理に際しての非常に多くのオプショ
+   ンを提供しています。
+   これにより、各種デバイス、オペレーティングシステム、パーティションタイ
+   プに幅広く対応しています。
+   さらにカスタマイズのためのオプションも多く提供されていて、グラフィカル
+   なスプラッシュ画面、サウンド、マウス入力などについてカスタマイズが可能
+   です。
+   オプションの細かな説明は、ここでの手順説明の範囲を超えるため割愛します
+   。
 
-   ファイルシステムによっては codepage と iocharset
-   のデフォルト値をカーネルにおいて設定することもできます。
-   カーネルにおいて対応する設定は 「Default NLS
-   Option」 (CONFIG_NLS_DEFAULT)、
-   「Default Remote NLS Option」
-   (CONFIG_SMB_NLS_DEFAULT)、 「Default
-   codepage for FAT」
-   (CONFIG_FAT_DEFAULT_CODEPAGE)、
-   「Default iocharset for FAT」
-   (CONFIG_FAT_DEFAULT_IOCHARSET) です。
-   なお ntfs
-   ファイルシステムに対しては、カーネルのコンパイル時に設定する項目はあり
-   ません。
+注意
 
-   特定のハードディスクにおいて ext3
-   ファイルシステムでの電源供給不足時の信頼性を向上させることができます。
-   これは /etc/fstab での定義においてマウントオプション
-   barrier=1 を指定します。
-   ハードディスクがこのオプションをサポートしているかどうかは
-   [530]hdparm を実行することで確認できます。
-   例えば以下のコマンドを実行します。
-hdparm -I /dev/sda | grep NCQ
+   grub-mkconfig
+   というコマンドは、設定ファイルを自動的に生成するものです。
+   このコマンドは /etc/grub.d/
+   にある一連のスクリプトを利用しており、それまでに設定していた内容は失わ
+   れることになります。 その一連のスクリプトは、ソースコードを提供しない
+   Linux
+   ディストリビューションにて用いられるのが主であるため、LFS
+   では推奨されません。 商用 Linux
+   ディストリビューションをインストールする場合には、それらのスクリプトを
+   実行する、ちょうど良い機会となるはずです。
+   こういった状況ですから、grub.cfg
+   のバックアップは忘れずに行うようにしてください。
 
-   何かが出力されたら、このオプションがサポートされていることを意味します
-   。
+第9章 作業終了
 
-   論理ボリュームマネージャ (Logical Volume
-   Management; LVM) に基づいたパーティションでは
-   barrier オプションは利用できません。
+9.1. 作業終了
 
-8.3. Linux-2.6.37
+   できました! LFS システムのインストール終了です。
+   あなたの輝かしいカスタムメイドの Linux
+   システムが完成したことでしょう。
 
-   Linux パッケージは Linux カーネルを提供します。
-   概算ビルド時間: 1.0 - 5.0 SBU
-   必要ディスク容量: 540 - 800 MB
+   /etc/lfs-release
+   というファイルをここで作成することにします。
+   このファイルを作っておけば、どのバージョンの LFS
+   をインストールしたのか、すぐに判別できます。
+   (もしあなたが質問を投げた時には、我々もすぐに判別できることになります
+   。) 以下のコマンドによりこのファイルを生成します。
+echo 7.2 > /etc/lfs-release
+
+   またもう一つのファイルを生成することにします。 これは Linux
+   Standards Base (LSB)
+   の観点で、あなたのシステムがどのような状況にあるかを示すものです。
+   これを作成するために以下のコマンドを実行します。
+cat > /etc/lsb-release << "EOF"
+DISTRIB_ID="Linux From Scratch"
+DISTRIB_RELEASE="7.2"
+DISTRIB_CODENAME="<your name here>"
+DISTRIB_DESCRIPTION="Linux From Scratch"
+EOF
 
-8.3.1. カーネルのインストール
+   'DISTRIB_CODENAME'
+   に対する設定は、あなたのシステムを特定できるように適切に書き換えてくだ
+   さい。
 
-   カーネルの構築は、カーネルの設定、コンパイル、インストールの順に行って
-   いきます。
-   本書が行っているカーネル設定の方法以外については、カーネルソースツリー
-   内にある README ファイルを参照してください。
+9.2. ユーザー登録
 
-   コンパイルするための準備として以下のコマンドを実行します。
-make mrproper
+   これにより本書の作業は終了です。 LFS
+   ユーザー登録を行ってカウンターを取得しますか? 以下のページ
+   [714]http://www.linuxfromscratch.or
+   g/cgi-bin/lfscounter.php にて、初めて構築した
+   LFS のバージョンと氏名を登録して下さい。
 
-   これによりカーネルソースが完全にクリーンなものになります。
-   カーネル開発チームは、カーネルコンパイルするなら、そのたびにこれを実行
-   することを推奨しています。 tar
-   コマンドにより伸張しただけのソースではクリーンなものにはなりません。
+   それではシステムの再起動を行ないましょう。
 
-   メニュー形式のインターフェースによりカーネルを設定します。
-   カーネルの設定方法に関する一般的な情報が
-   [531]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/hints/downloads/files/kernel-conf
-   iguration.txt にあるので参照してください。 BLFS
-   では LFS
-   が取り扱わない各種パッケージに対して、必要となるカーネル設定項目を説明
-   しています。
-   [532]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/blfs/view/svn/longindex.html#kern
-   el-config-index を参照してください。
-make LANG=<host_LANG_value> LC_ALL= menuconf
-ig
+9.3. システムの再起動
 
-   make パラメータの意味:
+   ソフトウェアのインストールがすべて完了しました。
+   ここでコンピューターを再起動しますが、いくつか注意しておいて下さい。
+   本書を通じて構築したシステムは最小限のものです。
+   これ以降にさまざまなことを繰り広げていくには、機能が不足しているはずで
+   す。 もうしばらくは今までと同じように chroot 環境を利用して
+   BLFS
+   ブックからいくつかのパッケージをインストールしていきましょう。
+   その後のリブートにより新しい LFS
+   システムを起動すれば、より一層、満足できる環境を得ることになるはずです
+   。 例えば Lynx
+   のようなテキストウェブブラウザーをインストールすれば、仮想端末上で
+   BLFS
+   ブックを参照でき、同時にパッケージのビルドを行っていくことができます。
+   GPM
+   パッケージを導入すれば、仮想端末上にてコピー、ペースト作業を行うことが
+   できます。 またネットワーク接続にあたって固定 IP
+   アドレスが不適当である場合には Dhcpcd や PPP
+   といったパッケージをインストールしておくのが良いでしょう。
 
-   LANG=<host_LANG_value> LC_ALL=
-          これはホストのロケール設定を指示するものです。
-          この設定は UTF-8
-          での表示設定がされたテキストコンソールにて、
-          menuconfig の ncurses
-          による行表示を適切に行うために必要となります。
+   さあよろしいですか。 新しくインストールした LFS
+   システムの再起動を行いましょう。 まずは chroot
+   環境から抜けます。
+logout
 
-          <host_LANG_value> の部分は、ホストの
-          $LANG 変数の値に置き換えてください。
-          ホストにてその値が設定されていない場合は $LC_ALL
-          あるいは $LC_CTYPE の値を設定してください。
+   仮想ファイルシステムをアンマウントします。
+umount -v $LFS/dev/pts
+umount -v $LFS/dev/shm
+umount -v $LFS/dev
+umount -v $LFS/proc
+umount -v $LFS/sys
 
-   上のコマンドではなく、状況によっては make oldconfig
-   を実行することが適当な場合もあります。
-   詳細についてはカーネルソース内の README
-   ファイルを参照してください。
+   LFS ファイルシステムもアンマウントします。
+umount -v $LFS
 
-   カーネル設定は行わずに、ホストシステムにあるカーネル設定ファイル
-   .config をコピーして利用することもできます。
-   そのファイルが存在すればの話です。 その場合は
-   linux-2.6.37
-   ディレクトリにそのファイルをコピーしてください。
-   もっともこのやり方はお勧めしません。
-   設定項目をメニューから探し出して、カーネル設定を一から行っていくことが
-   望ましいことです。
+   複数のパーティションを生成していた場合は、以下のようにして複数パーティ
+   ションをアンマウントします。
+   メインのパーティションのアンマウントはその後に行います。
+umount -v $LFS/usr
+umount -v $LFS/home
+umount -v $LFS
 
-   カーネルイメージとモジュールをコンパイルします。
-make
+   以下のようにしてシステムを再起動します。
+shutdown -r now
 
-   カーネルモジュールを利用する場合 /etc/modprobe.d
-   ディレクトリ内での設定を必要とします。
-   モジュールやカーネル設定に関する情報は [533]7.9.「LFS
-   システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」 や
-   linux-2.6.37/Documentation
-   ディレクトリにあるカーネルドキュメントを参照してください。 また
-   modprobe.conf(5) も有用です。
+   これまでの作業にて GRUB ブートローダーが設定されているはずです。
+   そのメニューには LFS 7.2
+   を起動するためのメニュー項目があるはずです。
 
-   カーネル設定においてモジュールを利用することにした場合、モジュールをイ
-   ンストールします。
-make modules_install
+   再起動が無事行われ LFS システムを使うことができます。
+   必要に応じてさらなるソフトウェアをインストールしていってください。
 
-   カーネルのコンパイルが終わったら、インストールの完了に向けてあと少し作
-   業を行います。 /boot
-   ディレクトリにいくつかのファイルをコピーします。
+9.4. 今度は何?
 
-   カーネルイメージへのパスは、利用しているプラットフォームによってさまざ
-   まです。 そのファイル名は、好みにより自由に変更して構いません。
-   ただし vmlinux という語は必ず含めてください。
-   これにより、次節で説明するブートプロセスを自動的に設定するために必要な
-   ことです。 以下のコマンドは x86 アーキテクチャの場合の例です。
-cp -v arch/x86/boot/bzImage /boot/vmlinux-2.
-6.37-lfs-6.8
+   本書をお読み頂き、ありがとうございます。
+   本書が皆さんにとって有用なものとなり、システムの構築方法について十分に
+   学んで頂けたものと思います。
 
-   System.map はカーネルに対するシンボルファイルです。
-   このファイルはカーネル API
-   の各関数のエントリポイントをマッピングしています。
-   同様に実行中のカーネルのデータ構成のアドレスを保持します。
-   このファイルは、カーネルに問題があった場合にその状況を調べる手段として
-   利用できます。 マップファイルをインストールするには以下を実行します。
-cp -v System.map /boot/System.map-2.6.37
-
-   カーネル設定ファイル .config は、上で実行した make
-   menuconfig によって生成されます。
-   このファイル内には、今コンパイルしたカーネルの設定項目の情報がすべて保
-   持されています。
-   将来このファイルを参照する必要が出てくるかもしれないため、このファイル
-   を保存しておきます。
-cp -v .config /boot/config-2.6.37
-
-   Linux カーネルのドキュメントをインストールします。
-install -d /usr/share/doc/linux-2.6.37
-cp -r Documentation/* /usr/share/doc/linux-2
-.6.37
-
-   カーネルのソースディレクトリは所有者が root
-   ユーザーになっていません。 我々は chroot 環境内の root
-   ユーザーとなってパッケージを展開してきましたが、展開されたファイル類は
-   パッケージ開発者が用いていたユーザー ID、グループ ID
-   が適用されています。 このことは普通はあまり問題になりません。
-   というのもパッケージをインストールした後のソースファイルは、たいていは
-   削除するからです。 一方 Linux
-   のソースファイルは、削除せずに保持しておくことがよく行われます。
-   このことがあるため開発者の用いたユーザーIDが、インストールしたマシン
-   内の誰かの ID に割り当たった状態となりえます。
-   その人はカーネルソースを自由に書き換えてしまう権限を持つことになるわけ
-   です。
-
-   カーネルのソース・ファイルを保持しておくつもりなら
-   linux-2.6.37 ディレクトリにおいて chown -R
-   0:0 を実行しておいてください。
-   これによりそのディレクトリの所有者は root ユーザーとなります。
-
-警告
-
-   カーネルを説明する書の中には、カーネルのソースディレクトリに対してシン
-   ボリックリンク /usr/src/linux
-   の生成を勧めているものがあります。 これはカーネル 2.6
-   系以前におけるものであり LFS システム上では生成してはなりません
-   。 ベースとなる LFS
-   システムを構築し、そこに新たなパッケージを追加していこうとした際に、そ
-   のことが問題となるからです。
-
-警告
-
-   さらに include ディレクトリにあるヘッダファイルは、必ず
-   Glibc のコンパイルによって得られるものでなければならず、つまりは
-   Linux カーネルの tarball
-   によって提供されるものでなければなりません。
-   したがってカーネルヘッダによって上書きされてしまうのは避けなければなり
-   ません。
-
-8.3.2. Linux モジュールのロード順の設定
-
-   USB ドライバをモジュールとして構築した場合は
-   /etc/modprobe.d/usb.conf
-   ファイルを生成する必要があります。 USB ドライバには
-   ehci_hcd、ohci_hcd、uhci_hcd があります。
-   これらのロード順は正しく行う必要があります。 ehci_hcd は
-   ohci_hcd や uhci_hcd
-   よりも先にロードしなければなりません。
-   これを行わないとブート時に警告メッセージが出力されます。
-
-   以下のコマンドを実行して
-   /etc/modprobe.d/usb.conf
-   ファイルを生成します。
-install -v -m755 -d /etc/modprobe.d
-cat > /etc/modprobe.d/usb.conf << "EOF"
-# Begin /etc/modprobe.d/usb.conf
-
-install ohci_hcd /sbin/modprobe ehci_hcd ; /
-sbin/modprobe -i ohci_hcd ; true
-install uhci_hcd /sbin/modprobe ehci_hcd ; /
-sbin/modprobe -i uhci_hcd ; true
-
-# End /etc/modprobe.d/usb.conf
-EOF
-
-8.3.3. Linux の構成
-
-   インストールファイル: config-2.6.37,
-   vmlinux-2.6.37-lfs-6.8-2.6.37,
-   System.map-2.6.37
-   インストールディレクトリ: /lib/modules,
-   /usr/share/doc/linux-2.6.37
-
-概略説明
-
-   config-2.6.37
-
-   カーネルの設定をすべて含みます。
-
-   vmlinux-2.6.37-lfs-6.8
-
-   Linux システムのエンジンです。
-   コンピュータを起動した際には、オペレーティングシステム内にて最初にロー
-   ドされるものです。
-   カーネルはコンピュータのハードウェアを構成するあらゆるコンポーネントを
-   検知して初期化します。
-   そしてそれらのコンポーネントをツリー階層のファイルとして、ソフトウェア
-   が利用できるようにします。 ただひとつの CPU
-   からマルチタスクを処理するマシンとして、あたかも多数のプログラムが同時
-   稼動しているように仕向けます。
-
-   System.map-2.6.37
-
-   アドレスとシンボルのリストです。
-   カーネル内のすべての関数とデータ構成のエントリポイントおよびアドレスを
-   示します。
-
-8.4. GRUB を用いたブートプロセスの設定
-
-8.4.1. はじめに
-
-   ブートローディングというものは複雑に入り組んでいます。
-   そこで注意すべき点を順に説明していきます。
-   ご自身が現時点で利用しているブートローダーが何であるのか、あるいはブー
-   トを必要とする他のオペレーティングシステムがハードドライブに存在してい
-   るかどうかについては、よく確認しておいてください。
-   またコンピュータが利用不能に (ブート不能に)
-   なってしまうことに備えて、コンピュータを「復旧
-   (resucue)」するブートディスクの生成も忘れないでください。
-
-   これ以降の手順にて、 GRUB
-   に関する特別なファイル類をハードドライブ上の所定ディレクトリに書き出し
-   ます。 ここではバックアップ目的で GRUB
-   のブートフロッピーディスケットを生成しておくことを強く推奨します。
-   空のフロッピーディスケットを挿入して以下を実行してください。
-cd /tmp
-grub-mkrescue --output=grub-img.iso
-dd if=grub-img.iso of=/dev/fd0 bs=1440 count
-=1
-
-   または、ホストシステムにある CD ライティングツールを使えば、ブート
-   CD を作ることもできます。 その場合は grub-img.iso
-   を空の CD に書き込みます。
-
-   GRUB ではドライブやパーティションに対して (hdn,m)
-   といった書式の命名法を採用しています。 n はドライブ番号であり m
-   はパーティション番号です。 いずれもゼロから数え始めます。
-   ただしパーティションの番号は普通は1から数え始め、拡張パーティションは
-   5から数え始めます。
-   かつてのバージョンでは共にゼロから数え始めていましたが、今はそうではな
-   いので注意してください。 例えばパーティション sda1 は
-   (hd0,1) となり、パーティション sdb3 は (hd1,3)
-   となります。 Linux システムでの取り扱いとは違って GRUB
-   では CD-ROM ドライブをハードドライブとしては扱いません。
-   例えば CD が hdb であり2番めのハードドライブが hdc
-   であった場合、2番めのハードドライブは (hd1) と表記されます。
-
-   ディスクデバイスを GRUB
-   がどのような名称で取り扱うかを確認する場合は以下を実行してください。
-grub-mkdevicemap --device-map=device.map
-cat device.map
-
-   ブートパーティションをどこにするかは各人に委ねられていて、それによって
-   設定方法が変わります。
-   推奨される1つの手順としては、ブートパーティションとして独立した小さな
-   (100MB 程度のサイズの) パーティションを設けることです。
-   こうしておくと、この後に LFS
-   であろうが商用ディストリビューションであろうが、システム導入する際に同
-   一のブートファイルを利用することが可能です。
-   つまりどのようなブートシステムからでもアクセスが可能となります。
-   この方法をとるなら、新たなパーティションをマウントした上で、現在
-   /boot ディレクトリにある全ファイルを (例えば前節にてビルドした
-   Linux カーネルも)
-   新しいパーティションに移動させる必要があります。
-   そしていったんパーティションをアンマウントし、再度 /boot
-   としてマウントしなおすことになります。
-   これを行った後は/etc/fstab を適切に書き換えてください。
-
-   現時点での LFS パーティションでも問題なく動作します。
-   ただし複数システムを取り扱うための設定は、より複雑になります。
-
-8.4.2. 設定作業
-
-   ここまでの情報に基づいて、ルートパーティションの名称を
-   (あるいはブートパーティションを別パーティションとするならそれも含めて
-   ) 決定します。 以下では例として、ルートパーティション
-   (あるいは別立てのブートパーティション) が sda2
-   であるとします。
-
-   以下を実行して GRUB ファイル類を /boot/grub
-   にインストールします。
-grub-install --grub-setup=/bin/true /dev/sda
-
-   ここでは --grub-setup=/bin/true
-   を指定して、マスタブートレコード (Master Boot
-   Record; MBR) への書き込みを行わないようにしています。
-   書き込みを行ってしまってから元に戻すのは大変な作業になります。
-   そこでここでは事前にテストを行う方法をとります。
-
-   /boot/grub/grub.cfg ファイルを生成します。
-grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
-
-   grub-mkconfig コマンドは /etc/grub.d/
-   ディレクトリにあるファイル類を利用して、上のファイルの内容を決定します
-   。 上の設定ファイルは以下のようなものです。
-#
-# DO NOT EDIT THIS FILE
-#
-# It is automatically generated by /usr/sbin
-/grub-mkconfig using templates
-# from /etc/grub.d and settings from /etc/de
-fault/grub
-#
-
-### BEGIN /etc/grub.d/00_header ###
-set default=0
-set timeout=5
-### END /etc/grub.d/00_header ###
-
-### BEGIN /etc/grub.d/10_linux ###
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.37-lfs-6.8"
-{
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 9
-15852a7-859e-45a6-9ff0-d3ebfdb5cea2
-        linux   /boot/vmlinux-2.6.37-lfs-6.8
- root=/dev/sda2 ro
-}
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.37-lfs-6.8"
-(recovery mode)" {
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 9
-15852a7-859e-45a6-9ff0-d3ebfdb5cea2
-        linux   /boot/vmlinux-2.6.37-lfs-6.8
- root=/dev/sda2 ro single
-}
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.28-11-server
-" {
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 6
-b4c0339-5501-4a85-8351-e398e5252be8
-        linux   /boot/vmlinuz-2.6.28-11-serv
-er root=UUID=6b4c0339-5501-4a85-8351-e398e52
-52be8 ro
-        initrd  /boot/initrd.img-2.6.28-11-s
-erver
-}
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.28-11-server
- (recovery mode)" {
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 6
-b4c0339-5501-4a85-8351-e398e5252be8
-        linux   /boot/vmlinuz-2.6.28-11-serv
-er root=UUID=6b4c0339-5501-4a85-8351-e398e52
-52be8 ro single
-        initrd  /boot/initrd.img-2.6.28-11-s
-erver
-}
-### END /etc/grub.d/10_linux ###
-
-### BEGIN /etc/grub.d/30_os-prober ###
-### END /etc/grub.d/30_os-prober ###
-
-### BEGIN /etc/grub.d/40_custom ###
-# This file provides an easy way to add cust
-om menu entries.  Simply type the
-# menu entries you want to add after this co
-mment.  Be careful not to change
-# the 'exec tail' line above.
-### END /etc/grub.d/40_custom ###
-
-
-注記
-
-     * このファイルを無闇に編集するのは避けるべきですが、
-       grub-mkconfig
-       コマンドを再実行しない限りは、編集作業を行っても構いません。
-     * search と書かれた行は LFS
-       システムにとっては意味がありません。 そこに示されるコマンドは
-       GRUB
-       の内部変数をセットし、カーネルイメージを検索するためのものです
-       。 set root
-       コマンドの記述があれば、同等の機能が実現され、検索のオーバーヘ
-       ッドを抑えることができます。
-     * set root と insmod ext2
-       の2つのコマンドは menuentry
-       のセクションの外に記述することもできます。
-       そうすると本ファイル内のすべてのセクションに適用されるものとな
-       ります。
-       したがって個々のセクションは、例えば以下のように単純な記述とす
-       ることもできます。
-
-menuentry "Linux 2.6.37-lfs-6.8" {
-linux   /boot/vmlinux-2.6.37-lfs-6.8 root=/d
-ev/sda2 ro
-}
-
-
-     * カーネルに対して UUID を指定する場合は、初期 RAM
-       ディスク (initial ram disk; initrd)
-       を必要としますが、 LFS ではこれを構築しません。
-     * /boot
-       パーティションが独立したパーティションとして設けられている場合
-       は linux と initrd の行において /boot
-       の記述は取り除く必要があります。
-     * 上のサンプル記述では /boot に Ubuntu
-       のカーネルファイルがインストールされている例を含んでいます。
-
-8.4.3. 設定のテスト
-
-   GRUB のコアイメージ (core image)
-   もマルチブートカーネル (Multiboot kernel) です。
-   したがって GRUB Legacy
-   を既にインストール済であるなら、それまでの古いブートローダーを用いて新
-   たな GRUB-1.98 をロードすることが可能です。
-   具体的な方法としては、今すぐ chroot
-   環境からいったん抜け出た上で、次節に示す方法で再度入り直し、本節の残り
-   の作業を進めます。
-/sbin/reboot
-...
-grub> root (hd0,1)
-grub> kernel /boot/grub/core.img
-grub> boot
-
-   上に示しているコマンドは GRUB Legacy
-   であるものとして説明しています。 この時点で GRUB は (GRUB
-   Legacy と非常に似た) プロンプトを表示します。
-   そこではさまざまな入力を行ったり、grub.cfg
-   ファイルに定められているシステムを起動することもできます。
-
-8.4.4. マスタブートレコードへの書き込み
-
-   上で示したように GRUB の設定に対するテストを終えたら、再び
-   chroot 環境に入ります。
-
-警告
-
-   以下に示すコマンドを実行すると、現在のブートローダーを上書きします。
-   上書きするのが不適当であるならコマンドを実行しないでください。
-   例えばマスタブートレコード (Master Boot Record;
-   MBR)
-   を管理するサードパーティ製のブートマネージャソフトウェアを利用している
-   場合などがこれに該当します。
-
-   以下により MBR を書き換えます。
-grub-setup '<DEVICE>'
-
-   DEVICE の部分はブートディスクに応じて書き換えてください。
-   通常は '(hd0)' あるいは /dev/sda となるはずです。
-   (hd0)
-   を指定する場合は、カッコの文字をバックスラッシュによりエスケープするか
-   、シングルクォートで囲むようにしてください。
-   そうしておかないと、サブシェルを表わすものとして解釈されてしまうからで
-   す。
-
-   このプログラムは以下に示すデフォルト値を用います。
-   ここまでの手順において本書とは異なる方法をとっている場合は、適切に修正
-   してください。
-     * ブートイメージ - boot.img
-     * コアイメージ - core.img
-     * ディレクトリ - /boot/grub
-     * デバイスマップ - device.map
-     * デフォルトルート設定 - 自動推測
-
-注記
-
-   ルート設定は grub.cfg ファイル内にて 'set root'
-   の指定がない場合のデフォルト値です。
-   これは、カーネルや他の関連ファイルが検出するパーティションとなり、
-   'linux' の設定行内にあるパラメータ 'root='
-   での設定内容とは異なります。 'root=' での設定は、カーネルが
-   '/' としてマウントしたパーティションを意味します。 上に示した
-   grub.cfg のサンプルでは、どちらも /dev/sda2
-   に設定していますが、ブートパーティションを別に用意している場合は設定値
-   が異なることとなります。
-
-第9章 作業終了
-
-9.1. 作業終了
-
-   できました! LFS システムのインストール終了です。
-   あなたの輝かしいカスタムメイドの Linux
-   システムが完成したことでしょう。
-
-   /etc/lfs-release
-   というファイルをここで作成することにします。
-   このファイルを作っておけば、どのバージョンの LFS
-   をインストールしたのか、すぐに判別できます。
-   (もしあなたが質問を投げた時には、我々もすぐに判別できることになります
-   。) 以下のコマンドによりこのファイルを生成します。
-echo 6.8 > /etc/lfs-release
-
-9.2. ユーザー登録
-
-   これにより本書の作業は終了です。 LFS
-   ユーザー登録を行ってカウンタを取得しますか? 以下のページ
-   [534]http://www.linuxfromscratch.or
-   g/cgi-bin/lfscounter.cgi にて氏名と LFS
-   バージョンを登録して下さい。
-
-   それではシステムの再起動を行ないましょう。
-
-9.3. システムの再起動
-
-   ソフトウェアのインストールがすべて完了しました。
-   ここでコンピュータを再起動しますが、いくつか注意しておいて下さい。
-   本書を通じて構築したシステムは最小限のものです。
-   これ以降に様々なことを繰り広げていくには、機能が不足しているはずです。
-   もうしばらくは今までと同じように chroot 環境を利用して
-   BLFS
-   ブックからいくつかのパッケージをインストールしていきましょう。
-   その後のリブートにより新しい LFS
-   システムを起動すれば、より一層、満足できる環境を得ることになるはずです
-   。 例えば Lynx
-   のようなテキストウェブブラウザをインストールすれば、仮想端末上で
-   BLFS
-   ブックを参照でき、同時にパッケージのビルドを行っていくことができます。
-   GPM
-   パッケージを導入すれば、仮想端末上にてコピー・ペースト作業を行うことが
-   できます。 またネットワーク接続にあたって固定 IP
-   アドレスが不適当である場合には Dhcpcd や PPP
-   といったパッケージをインストールしておくのが良いでしょう。
-
-   さあよろしいですか。 新しくインストールした LFS
-   システムの再起動を行いましょう。 まずは chroot
-   環境から抜けます。
-logout
-
-   仮想ファイルシステムをアンマウントします。
-umount -v $LFS/dev/pts
-umount -v $LFS/dev/shm
-umount -v $LFS/dev
-umount -v $LFS/proc
-umount -v $LFS/sys
-
-   LFS ファイルシステムもアンマウントします。
-umount -v $LFS
-
-   複数のパーティションを生成していた場合は、以下のようにして複数パーティ
-   ションをアンマウントします。
-   メインのパーティションのアンマウントはその後に行います。
-umount -v $LFS/usr
-umount -v $LFS/home
-umount -v $LFS
-
-   以下のようにしてシステムを再起動します。
-shutdown -r now
-
-   これまでの作業にて GRUB ブートローダが設定されているはずです。
-   そのメニューには LFS 6.8
-   を起動するためのメニュー項目があるはずです。
-
-   再起動が無事行われ LFS システムを使うことができます。
-   必要に応じてさらなるソフトウェアをインストールしていってください。
-
-9.4. 今度は何?
-
-   本書をお読み頂き、ありがとうございます。
-   本書が皆さんにとって有用なものとなり、システムの構築方法について十分に
-   学んで頂けたものと思います。
-
-   LFS システムをインストールしたら 「次は何を?」
-   とお考えになるかもしれません。
-   その質問に答えるために以下に各種の情報をまとめます。
+   LFS
+   システムをインストールしたら「次は何を?」とお考えになるかもしれません
+   。 その質問に答えるために以下に各種の情報をまとめます。
      * 保守
        あらゆるソフトウェアにおいて、バグやセキュリティの情報は日々報
        告されています。 LFS
@@ -16068,58 +16962,57 @@ shutdown -r now
        そのような報告をオンラインで提供する情報の場がありますので、い
        くつかを以下に示しましょう。
           + Freshmeat.net
-            ([535]http://freshmeat.net
+            ([715]http://freshmeat.net
             /)
             Freshmeat
             は、システムにインストールされているパッケージの新し
             いバージョンが提供されると、それを (電子メールで)
             通知してくれます。
-          + [536]CERT (Computer
+          + [716]CERT (Computer
             Emergency Response Team)
             CERT
             にはメーリングリストがあり、数々のオペレーティングシ
             ステムやアプリケーションにおけるセキュリティ警告を公
             開しています。 購読に関する情報は
-            [537]http://www.us-cert.go
+            [717]http://www.us-cert.go
             v/cas/signup.html
             を参照してください。
           + バグトラック (Bugtraq)
-            ã\83\90ã\82°ã\83\88ã\83©ã\83\83ã\82¯ã\81¯ã\80\81å®\8cå\85¨å\85¬é\96\8bã\81®ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\82»ã\82­ã\83¥ã\83ªã\83\86ã\82£ã\81«
-            関するメーリングリストです。
+            ã\83\90ã\82°ã\83\88ã\83©ã\83\83ã\82¯ã\81¯ã\80\81å®\8cå\85¨å\85¬é\96\8bã\81®ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82»ã\82­ã\83¥ã\83ªã\83\86ã\82£
+            関するメーリングリストです。
             これは新たに発見されたセキュリティに関する問題を公開
             しています。
             また時には、その問題を解消するフィックス情報も提供し
             てくれます。 購読に関する情報は
-            [538]http://www.securityfo
+            [718]http://www.securityfo
             cus.com/archive を参照してください。
      * Beyond Linux From Scratch
-       Beyond Linux From Scratch ブックは、
-       LFS
+       Beyond Linux From Scratch
+       ブックは、LFS
        ブックが取り扱うソフトウェアの範囲を超えて、数多くのソフトウェ
        アをインストールする手順を示しています。 BLFS
-       プロジェクトは以下にあります。
-       [539]http://www.linuxfromscratc
-       h.org/blfs/.
+       プロジェクトは以下にあります。[719]http://www.
+       linuxfromscratch.org/blfs/.
      * LFS ヒント (LFS Hints)
        LFS ヒントは有用なドキュメントを集めたものです。 LFS
        コミュニティのボランティアによって投稿されたものです。
        それらのヒントは
-       [540]http://www.linuxfromscratc
+       [720]http://www.linuxfromscratc
        h.org/hints/list.html
        にて参照することができます。
      * メーリングリスト
        皆さんにも参加して頂ける LFS メーリングリストがあります。
        何かの助けが必要になったり、最新の開発を行いたかったり、あるい
        はプロジェクトに貢献したいといった場合に、参加して頂くことがで
-       きます。 詳しくは [541]第1章 - メーリングリスト
-       を参照してください。
+       きます。 詳しくは [721]第1章 -
+       ã\83¡ã\83¼ã\83ªã\83³ã\82°ã\83ªã\82¹ã\83\88ã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
      * Linux ドキュメントプロジェクト (The Linux
        Documentation Project; TLDP)
        Linux ドキュメントプロジェクトの目指すことは Linux
        のドキュメントに関わる問題を共同で取り組むことです。 TLDP
        ではハウツー (HOWTO)、ガイド、man
        ページを数多く提供しています。 以下のサイトにあります。
-       [542]http://www.tldp.org/
+       [722]http://www.tldp.org/
 
 第IV部 付録
 
@@ -16268,7 +17161,7 @@ shutdown -r now
 
    GCC
 
-   GNU コンパイラ コレクション (GNU Compiler
+   GNU コンパイラ コレクション (GNU Compiler
    Collection)
 
    GID
@@ -16285,7 +17178,7 @@ shutdown -r now
 
    HTML
 
-   ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ (Hypertext
+   ハイパーテキスト マークアップ 言語 (Hypertext
    Markup Language)
 
    IDE
@@ -16312,7 +17205,7 @@ shutdown -r now
 
    IRC
 
-   ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88 ã\83ªã\83¬ã\82¤ チャット (Internet Relay
+   ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88 ã\83ªã\83¬ã\83¼ チャット (Internet Relay
    Chat)
 
    ISO
@@ -16322,7 +17215,7 @@ shutdown -r now
 
    ISP
 
-   インターネット サービス プロバイダ (Internet
+   インターネット サービス プロバイダ (Internet
    Service Provider)
 
    KB
@@ -16347,7 +17240,7 @@ shutdown -r now
 
    MBR
 
-   マスタ ブート レコード (Master Boot Record)
+   マスタ ブート レコード (Master Boot Record)
 
    MD5
 
@@ -16376,7 +17269,8 @@ shutdown -r now
 
    PCH
 
-   プリコンパイル済みヘッダ (Pre-Compiled Headers)
+   プリコンパイル済みヘッダー (Pre-Compiled
+   Headers)
 
    PCRE
 
@@ -16435,7 +17329,7 @@ shutdown -r now
 
    SMP
 
-   対称型マルチプロセッサ (Symmetric
+   対称型マルチプロセッサ (Symmetric
    Multi-Processor)
 
    TLDP
@@ -16479,7 +17373,7 @@ shutdown -r now
 
    VGA
 
-   ã\83\93ã\83\87ã\82ª ã\82°ã\83©ã\83\95ã\82£ã\83\83ã\82¯ã\82¹ ã\82¢ã\83¬ã\82¤ (Video Graphics
+   ã\83\93ã\83\87ã\82ª ã\82°ã\83©ã\83\95ã\82£ã\83\83ã\82¯ã\82¹ ã\82¢ã\83¬ã\83¼ (Video Graphics
    Array)
 
    VT
@@ -16490,51 +17384,52 @@ shutdown -r now
 
    Linux From Scratch
    プロジェクトへ貢献して下さった以下の方々および組織団体に感謝致します。
-     * [543]Gerard Beekmans <gerard AT
+     * [723]Gerard Beekmans <gerard AT
        linuxfromscratch D0T org> – LFS
        構築者、LFS プロジェクトリーダー
-     * [544]Matthew Burgess <matthew
+     * [724]Matthew Burgess <matthew
        AT linuxfromscratch D0T org> –
        LFS プロジェクトリーダー、LFS
        テクニカルライター/編集者
-     * [545]Bruce Dubbs <bdubbs AT
+     * [725]Bruce Dubbs <bdubbs AT
        linuxfromscratch D0T org> – LFS
        リリース管理者、LFS テクニカルライター/編集者
-     * [546]Jim Gifford <jim AT
+     * [726]Jim Gifford <jim AT
        linuxfromscratch D0T org> –
        CLFS プロジェクト共同リーダー
-     * [547]Bryan Kadzban <bryan AT
+     * [727]Bryan Kadzban <bryan AT
        linuxfromscratch D0T org> – LFS
        テクニカルライター
-     * [548]Randy McMurchy <randy AT
+     * [728]Randy McMurchy <randy AT
        linuxfromscratch D0T org> –
        BLFS プロジェクトリーダー、LFS 編集者
-     * [549]DJ Lucas <dj AT
+     * [729]DJ Lucas <dj AT
        linuxfromscratch D0T org> –
        LFS、BLFS 編集者
-     * [550]Ken Moffat <ken AT
+     * [730]Ken Moffat <ken AT
        linuxfromscratch D0T org> –
        LFS、CLFS 編集者
-     * [551]Ryan Oliver <ryan AT
+     * [731]Ryan Oliver <ryan AT
        linuxfromscratch D0T org> –
        CLFS プロジェクト共同リーダー
      * この他に数多くの方々にも協力頂きました。 皆さまには LFS
-       や BLFS などのメーリングリストにて、
-       提案、ブック内容のテスト、バグ報告、作業指示、パッケージインス
-       トールの経験談などを通じて、本ブック製作にご協力頂きました。
+       や BLFS
+       などのメーリングリストにて、提案、ブック内容のテスト、バグ報告
+       、作業指示、パッケージインストールの経験談などを通じて、本ブッ
+       ク製作にご協力頂きました。
 
 翻訳者
 
-     * [552]Manuel Canales Esparcia
+     * [732]Manuel Canales Esparcia
        <macana AT macana-es D0T com> –
        スペインの LFS 翻訳プロジェクト
-     * [553]Johan Lenglet <johan AT
+     * [733]Johan Lenglet <johan AT
        linuxfromscratch D0T org> –
        フランスの LFS 翻訳プロジェクト
-     * [554]Anderson Lizardo <lizardo
+     * [734]Anderson Lizardo <lizardo
        AT linuxfromscratch D0T org> –
        ポルトガルの LFS 翻訳プロジェクト
-     * [555]Thomas Reitelbach <tr AT
+     * [735]Thomas Reitelbach <tr AT
        erdfunkstelle D0T de> – ドイツの
        LFS 翻訳プロジェクト
 
@@ -16542,153 +17437,152 @@ shutdown -r now
 
 北米のミラー
 
-     * [556]Scott Kveton <scott AT
+     * [736]Scott Kveton <scott AT
        osuosl D0T org> –
        lfs.oregonstate.edu ミラー
-     * [557]William Astle <lost AT l-w
+     * [737]William Astle <lost AT l-w
        D0T net> –
        ca.linuxfromscratch.org ミラー
-     * [558]Eujon Sellers
+     * [738]Eujon Sellers
        <jpolen@rackspace.com> –
        lfs.introspeed.com ミラー
-     * [559]Justin Knierim
+     * [739]Justin Knierim
        <tim@idge.net> – lfs-matrix.net
        ミラー
 
 南米のミラー
 
-     * [560]Manuel Canales Esparcia
+     * [740]Manuel Canales Esparcia
        <manuel AT linuxfromscratch D0T
        org> – lfsmirror.lfs-es.info
        ミラー
-     * [561]Luis Falcon <Luis Falcon>
+     * [741]Luis Falcon <Luis Falcon>
        – torredehanoi.org ミラー
 
 ヨーロッパのミラー
 
-     * [562]Guido Passet <guido AT
+     * [742]Guido Passet <guido AT
        primerelay D0T net> –
        nl.linuxfromscratch.org ミラー
-     * [563]Bastiaan Jacques <baafie
+     * [743]Bastiaan Jacques <baafie
        AT planet D0T nl> –
        lfs.pagefault.net ミラー
-     * [564]Sven Cranshoff <sven D0T
+     * [744]Sven Cranshoff <sven D0T
        cranshoff AT lineo D0T be> –
        lfs.lineo.be ミラー
      * Scarlet Belgium –
        lfs.scarlet.be ミラー
-     * [565]Sebastian Faulborn <info
+     * [745]Sebastian Faulborn <info
        AT aliensoft D0T org> –
        lfs.aliensoft.org ミラー
-     * [566]Stuart Fox <stuart AT
+     * [746]Stuart Fox <stuart AT
        dontuse D0T ms> –
        lfs.dontuse.ms ミラー
-     * [567]Ralf Uhlemann <admin AT
+     * [747]Ralf Uhlemann <admin AT
        realhost D0T de> –
        lfs.oss-mirror.org ミラー
-     * [568]Antonin Sprinzl <Antonin
+     * [748]Antonin Sprinzl <Antonin
        D0T Sprinzl AT tuwien D0T ac
        D0T at> –
        at.linuxfromscratch.org ミラー
-     * [569]Fredrik Danerklint
+     * [749]Fredrik Danerklint
        <fredan-lfs AT fredan D0T org>
        – se.linuxfromscratch.org ミラー
-     * [570]Franck <franck AT
+     * [750]Franck <franck AT
        linuxpourtous D0T com> –
        lfs.linuxpourtous.com ミラー
-     * [571]Philippe Baqué <baque AT
+     * [751]Philippe Baqué <baque AT
        cict D0T fr> – lfs.cict.fr ミラー
-     * [572]Vitaly Chekasin <gyouja AT
+     * [752]Vitaly Chekasin <gyouja AT
        pilgrims D0T ru> –
        lfs.pilgrims.ru ミラー
-     * [573]Benjamin Heil <kontakt AT
+     * [753]Benjamin Heil <kontakt AT
        wankoo D0T org> –
        lfs.wankoo.org ミラー
 
 アジアのミラー
 
-     * [574]Satit Phermsawang <satit
+     * [754]Satit Phermsawang <satit
        AT wbac D0T ac D0T th> –
        lfs.phayoune.org ミラー
-     * [575]Shizunet Co.,Ltd. <info AT
+     * [755]Shizunet Co.,Ltd. <info AT
        shizu-net D0T jp> –
        lfs.mirror.shizu-net.jp ミラー
-     * [576]Init World
+     * [756]Init World
        <http://www.initworld.com/> –
        lfs.initworld.com ミラー
 
 オーストラリアのミラー
 
-     * [577]Jason Andrade <jason AT
+     * [757]Jason Andrade <jason AT
        dstc D0T edu D0T au> –
        au.linuxfromscratch.org ミラー
 
 以前のプロジェクトチームメンバー
 
-     * [578]Christine Barczak
+     * [758]Christine Barczak
        <theladyskye AT
        linuxfromscratch D0T org> – LFS
        ブック編集者
      * Archaic
        <archaic@linuxfromscratch.org>
-       – LFS テクニカルライター/編集者、 HLFS
-       プロジェクトリーダー、 BLFS 編集者、
-       ヒントプロジェクトとパッチプロジェクトの管理者
-     * [579]Nathan Coulson <nathan AT
+       – LFS テクニカルライター/編集者、HLFS
+       プロジェクトリーダー、BLFS
+       編集者、ヒントプロジェクトとパッチプロジェクトの管理者
+     * [759]Nathan Coulson <nathan AT
        linuxfromscratch D0T org> –
        LFS-ブートスクリプトの管理者
      * Timothy Bauscher
      * Robert Briggs
      * Ian Chilton
-     * [580]Jeroen Coumans <jeroen AT
+     * [760]Jeroen Coumans <jeroen AT
        linuxfromscratch D0T org> –
-       ウェブサイト開発者、 FAQ 管理者
-     * [581]Manuel Canales Esparcia
+       ウェブサイト開発者、FAQ 管理者
+     * [761]Manuel Canales Esparcia
        <manuel AT linuxfromscratch D0T
        org> – LFS/BLFS/HLFS の XML と
        XSL の管理者
      * Alex Groenewoud – LFS テクニカルライター
      * Marc Heerdink
-     * [582]Jeremy Huntwork <jhuntwork
+     * [762]Jeremy Huntwork <jhuntwork
        AT linuxfromscratch D0T org> –
        LFS テクニカルライター、LFS LiveCD 管理者
      * Mark Hymers
      * Seth W. Klein – FAQ 管理者
-     * [583]Nicholas Leippe <nicholas
+     * [763]Nicholas Leippe <nicholas
        AT linuxfromscratch D0T org> –
        Wiki 管理者
-     * [584]Anderson Lizardo <lizardo
+     * [764]Anderson Lizardo <lizardo
        AT linuxfromscratch D0T org> –
        ウェブサイトのバックエンドスクリプトの管理者
-     * [585]Dan Nicholson <dnicholson
+     * [765]Dan Nicholson <dnicholson
        AT linuxfromscratch D0T org> –
        LFS/BLFS 編集者
-     * [586]Alexander E. Patrakov
+     * [766]Alexander E. Patrakov
        <alexander AT linuxfromscratch
-       D0T org> – LFS テクニカルライター、 LFS
-       国際化に関する編集者、 LFS Live CD 管理者
+       D0T org> – LFS テクニカルライター、LFS
+       国際化に関する編集者、LFS Live CD 管理者
      * Simon Perreault
-     * [587]Scot Mc Pherson <scot AT
+     * [767]Scot Mc Pherson <scot AT
        linuxfromscratch D0T org> – LFS
        NNTP ゲートウェイ管理者
-     * [588]Greg Schafer <gschafer AT
+     * [768]Greg Schafer <gschafer AT
        zip D0T com D0T au> – LFS
-       テクニカルライター、 次世代 64
-       ビット機での構築手法の開発者
+       テクニカルライター、次世代 64 ビット機での構築手法の開発者
      * Jesse Tie-Ten-Quee – LFS
        テクニカルライター
-     * [589]James Robertson <jwrober
+     * [769]James Robertson <jwrober
        AT linuxfromscratch D0T org> –
        Bugzilla 管理者
-     * [590]Tushar Teredesai <tushar
+     * [770]Tushar Teredesai <tushar
        AT linuxfromscratch D0T org> –
-       BLFS ブック編集者、
-       ヒントプロジェクト・パッチプロジェクトのリーダー
-     * [591]Jeremy Utley <jeremy AT
+       BLFS
+       ã\83\96ã\83\83ã\82¯ç·¨é\9b\86è\80\85ã\80\81ã\83\92ã\83³ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83»ã\83\91ã\83\83ã\83\81ã\83\97ã\83­ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\81®ã\83ªã\83¼ã\83\80ã\83¼
+     * [771]Jeremy Utley <jeremy AT
        linuxfromscratch D0T org> – LFS
-       テクニカルライター、 Bugzilla 管理者、
-       LFS-ブートスクリプト管理者
-     * [592]Zack Winkles <zwinkles AT
+       テクニカルライター、Bugzilla
+       管理者、LFS-ブートスクリプト管理者
+     * [772]Zack Winkles <zwinkles AT
        gmail D0T com> – LFS テクニカルライター
 
 付録 C. パッケージの依存関係
@@ -16719,716 +17613,2005 @@ shutdown -r now
    といったパスが含まれてしまうことになりかねません。
    これは明らかに不適切なことです。
 
-   依存関係として4つめに示すのは任意のパッケージであり LFS
-   では説明していないものです。
-   しかし皆さんにとっては有用なパッケージであるはずです。
-   それらのパッケージは、さらに別のパッケージを必要としていたり、互いに依
-   存し合っていることがあります。
-   そういった依存関係があるため、それらをインストールする場合には、LFS
-   をすべて仕上げた後に再度 LFS
-   内のパッケージを再構築する方法をお勧めします。
-   再インストールに関しては、たいていは BLFS にて説明しています。
+   依存関係として4つめに示すのは任意のパッケージであり LFS
+   では説明していないものです。
+   しかし皆さんにとっては有用なパッケージであるはずです。
+   それらのパッケージは、さらに別のパッケージを必要としていたり、互いに依
+   存し合っていることがあります。
+   そういった依存関係があるため、それらをインストールする場合には、LFS
+   をすべて仕上げた後に再度 LFS
+   内のパッケージを再構築する方法をお勧めします。
+   再インストールに関しては、たいていは BLFS にて説明しています。
+
+Autoconf
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Coreutils,
+   Grep, M4, Make, Perl, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Automake,
+   Diffutils, Findutils, GCC, Libtool
+   事前インストールパッケージ: Automake
+   任意依存パッケージ: Emacs
+
+Automake
+
+   インストール依存パッケージ: Autoconf, Bash,
+   Coreutils, Gettext, Grep, M4, Make,
+   Perl, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Binutils, Bison,
+   Bzip2, DejaGNU, Diffutils, Expect,
+   Findutils, Flex, GCC, Gettext,
+   Gzip, Libtool, Tar
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Bash
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Bison, Coreutils, Diffutils, Gawk,
+   GCC, Glibc, Grep, Make, Ncurses,
+   Patch, Readline, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Shadow
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: Xorg
+
+Binutils
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, File, Gawk,
+   GCC, Glibc, Grep, Make, Perl, Sed,
+   Texinfo, Zlib
+   テストスイート依存パッケージ: DejaGNU, Expect
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Bison
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
+   Grep, M4, Make, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils,
+   Findutils
+   事前インストールパッケージ: Flex, Kbd, Tar
+   任意依存パッケージ: Doxygen (テストスイート用)
+
+Bzip2
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
+   Make, Patch
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Coreutils
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
+   GMP, Grep, Make, Patch, Perl, Sed,
+   Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils,
+   E2fsprogs, Findutils, Shadow,
+   Util-linux
+   事前インストールパッケージ: Bash, Diffutils,
+   Findutils, Man-DB, Udev
+   任意依存パッケージ: Perl Expect と IO:Tty
+   モジュール (テストスイート用)
+
+DejaGNU
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Coreutils,
+   Diffutils, GCC, Grep, Make, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Diffutils
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Gawk, GCC, Gettext,
+   Glibc, Grep, Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Perl
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Expect
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
+   Grep, Make, Patch, Sed, Tcl
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+E2fsprogs
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, Gzip, Make, Sed,
+   Texinfo, Util-linux
+   テストスイート依存パッケージ: Psmisc
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+File
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, Make, Sed, Zlib
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Findutils
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
+   Grep, Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: DejaGNU, Diffutils,
+   Expect
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Flex
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
+   Grep, M4, Make, Patch, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Bison, Gawk
+   事前インストールパッケージ: IPRoute2, Kbd,
+   Man-DB
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Gawk
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
+   Grep, Make, Patch, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Gcc
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Findutils,
+   Gawk, GCC, Gettext, Glibc, GMP,
+   Grep, M4, Make, MPC, MPFR, Patch,
+   Perl, Sed, Tar, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: DejaGNU, Expect
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: [773]CLooG-PPL,
+   [774]GNAT, [775]PPL
+
+GDBM
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, GCC, Grep,
+   Make, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Gettext
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
+   Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Perl,
+   Tcl
+   事前インストールパッケージ: Automake
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Glibc
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Gettext, Grep, Gzip, Linux API
+   ヘッダー, Make, Perl, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: File
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+GMP
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, M4, Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: MPFR, GCC
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Grep
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, GCC, Gettext,
+   Glibc, Grep, Make, Patch, Sed,
+   Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Gawk
+   事前インストールパッケージ: Man-DB
+   任意依存パッケージ: Pcre, Xorg, CUPS
+
+Groff
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Bison, Coreutils, Gawk, GCC, Glibc,
+   Grep, Make, Patch, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Man-DB, Perl
+   任意依存パッケージ: GPL Ghostscript
+
+GRUB
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Bison, Coreutils, Diffutils, GCC,
+   Gettext, Glibc, Grep, Make,
+   Ncurses, Sed, Texinfo, Xz
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Gzip
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
+   Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Less
+   事前インストールパッケージ: Man-DB
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Iana-Etc
+
+   インストール依存パッケージ: Coreutils, Gawk,
+   Make
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Perl
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Inetutils
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
+   Ncurses, Patch, Sed, Texinfo, Zlib
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Tar
+   任意依存パッケージ: なし
+
+IProute2
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Bison,
+   Coreutils, Flex, GCC, Glibc, Make,
+   Linux API ヘッダー
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Kbd
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Bison, Coreutils, Flex, GCC,
+   Gettext, Glibc, Gzip, Make, Patch,
+   Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Kmod
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Bison, Coreutils, Flex, GCC,
+   Gettext, Glibc, Gzip, Make, Sed,
+   Xz-Utils, Zlib
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Udev
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Less
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
+   Grep, Make, Ncurses, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Gzip
+   任意依存パッケージ: Pcre
+
+Libpipeline
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Man-DB
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Libtool
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Findutils
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Linux Kernel
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Findutils,
+   GCC, Glibc, Grep, Gzip, Kmod, Make,
+   Ncurses, Perl, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+M4
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
+   Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils
+   事前インストールパッケージ: Autoconf, Bison
+   任意依存パッケージ: libsigsegv
+
+Make
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
+   Grep, Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Perl, Procps
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Man-DB
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Bzip2, Coreutils, Flex, GCC, GDBM,
+   Gettext, Glibc, Grep, Groff, Gzip,
+   Less, Libpipeline, Make, Sed, Xz
+   テストスイート依存パッケージ: 動かすためには Man-DB
+   テストスイートパッケージが必要
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Man-Pages
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Coreutils,
+   Make
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+MPC
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, GMP, Make, MPFR, Sed,
+   Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: GCC
+   任意依存パッケージ: なし
+
+MPFR
 
-Autoconf
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, GMP, Make, Sed,
+   Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: GCC
+   任意依存パッケージ: なし
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Coreutils,
-   Grep, M4, Make, Perl, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Automake,
-   Diffutils, Findutils, GCC, Libtool
-   事前インストールパッケージ: Automake
-   任意依存パッケージ: Emacs
+Ncurses
 
-Automake
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
+   Glibc, Grep, Make, Patch, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Bash, GRUB,
+   Inetutils, Less, Procps, Psmisc,
+   Readline, Texinfo, Util-linux, Vim
+   任意依存パッケージ: なし
 
-   インストール依存パッケージ: Autoconf, Bash,
-   Coreutils, Gettext, Grep, M4, Make,
-   Perl, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Binutils, Bison,
-   Bzip2, DejaGNU, Diffutils, Expect,
-   Findutils, Flex, GCC, Gettext,
-   Gzip, Libtool, Tar.
+Patch
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
+   Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
    事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: Ed
+
+Perl
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Gawk, GCC, GDBM, Glibc,
+   Grep, Groff, Make, Sed, Zlib
+   テストスイート依存パッケージ: Iana-Etc, Procps
+   事前インストールパッケージ: Autoconf
    任意依存パッケージ: なし
 
-Bash
+Pkg-config
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Bison, Coreutils, Diffutils, Gawk,
-   GCC, Glibc, Grep, Make, Ncurses,
-   Patch, Readline, Sed, Texinfo
+   Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
+   Make, Popt, Sed
    テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: Xorg
+   事前インストールパッケージ: Kmod
+   任意依存パッケージ: なし
 
-Binutils
+Popt
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, File, Gawk,
-   GCC, Glibc, Grep, Make, Perl, Sed,
-   Texinfo, Zlib
-   テストスイート依存パッケージ: DejaGNU, Expect
+   Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
+   Make
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Sed
+   事前インストールパッケージ: Pkg-config
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Procps
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, GCC, Glibc, Make,
+   Ncurses
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
    事前インストールパッケージ: なし
    任意依存パッケージ: なし
 
-Bison
+Psmisc
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
    Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, M4, Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils,
-   Findutils
-   事前インストールパッケージ: Flex, Kbd, Tar
-   任意依存パッケージ: Doxygen (テストスイート用)
+   Grep, Make, Ncurses, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
 
-Bzip2
+Readline
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
-   Make, Patch
-   ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ä¾\9då­\98ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸: ã\81ªã\81\97
-   事前インストールパッケージ: なし
+   Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
+   Make, Ncurses, Patch, Sed, Texinfo
+   ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ä¾\9då­\98ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸: ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\81¯ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93
+   事前インストールパッケージ: Bash
    任意依存パッケージ: なし
 
-Coreutils
+Sed
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
    Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   GMP, Grep, Make, Patch, Perl, Sed,
-   Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils,
-   E2fsprogs, Findutils, Util-linux
-   事前インストールパッケージ: Bash, Diffutils,
-   Findutils, Man-DB, Udev
-   任意依存パッケージ: Perl Expect と IO:Tty
-   モジュール (テストスイート用)
+   Grep, Make, Sed, Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Gawk
+   事前インストールパッケージ: E2fsprogs, File,
+   Libtool, Shadow
+   任意依存パッケージ: Cracklib
 
-DejaGNU
+Shadow
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Coreutils,
-   Diffutils, GCC, Grep, Make, Sed
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, Findutils,
+   Gawk, GCC, Gettext, Glibc, Grep,
+   Make, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: Coreutils
+   任意依存パッケージ: Acl, Attr, Cracklib, PAM
+
+Sysklogd
+
+   インストール依存パッケージ: Binutils, Coreutils,
+   GCC, Glibc, Make, Patch
    テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
    事前インストールパッケージ: なし
    任意依存パッケージ: なし
 
-Diffutils
+Sysvinit
+
+   インストール依存パッケージ: Binutils, Coreutils,
+   GCC, Glibc, Make, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: なし
+
+Tar
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Gawk, GCC, Gettext,
-   Glibc, Grep, Make, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Perl
+   Bison, Coreutils, GCC, Gettext,
+   Glibc, Grep, Inetutils, Make, Sed,
+   Texinfo
+   テストスイート依存パッケージ: Autoconf,
+   Diffutils, Findutils, Gawk, Gzip
    事前インストールパッケージ: なし
    任意依存パッケージ: なし
 
-Expect
+Tcl
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
    Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
-   Grep, Make, Patch, Sed, Tcl
+   Grep, Make, Sed
    テストスイート依存パッケージ: なし
    事前インストールパッケージ: なし
    任意依存パッケージ: なし
 
-E2fsprogs
+Texinfo
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, Gzip, Make,
-   Pkg-config, Sed, Texinfo,
-   Util-linux
+   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
+   Grep, Make, Ncurses, Patch, Sed
    テストスイート依存パッケージ: なし
    事前インストールパッケージ: なし
    任意依存パッケージ: なし
 
-File
+Udev
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
    Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, Make, Sed, Zlib
-   ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ä¾\9då­\98ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸: ã\81ªã\81\97
+   Glibc, Grep, Kmod, Make, Sed
+   ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ä¾\9då­\98ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸: ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\81¯ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93
    事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: Glib, Pci-Utils, Python,
+   Systemd, USB-Utils
 
-Findutils
+Util-linux
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, Make, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: DejaGNU, Diffutils,
-   Expect
+   Coreutils, Diffutils, Findutils,
+   Gawk, GCC, Gettext, Glibc, Grep,
+   Make, Ncurses, Sed, Zlib
+   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
    事前インストールパッケージ: なし
    任意依存パッケージ: なし
 
-Flex
+Vim
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, M4, Make, Patch, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Bison, Gawk
-   事前インストールパッケージ: IPRoute2, Kbd,
-   Man-DB
+   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
+   Grep, Make, Ncurses, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: なし
+   任意依存パッケージ: Xorg, GTK+2, LessTif,
+   Python, Tcl, Ruby, GPM
+
+Xz
+
+   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
+   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
+   Make
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: GRUB, Kmod, Man-DB,
+   Udev
    任意依存パッケージ: なし
 
-Gawk
+Zlib
 
    インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, Make, Patch, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils
-   事前インストールパッケージ: なし
+   Coreutils, GCC, Glibc, Make, Sed
+   テストスイート依存パッケージ: なし
+   事前インストールパッケージ: File, Kmod, Perl,
+   Util-linux
    任意依存パッケージ: なし
 
-Gcc
+付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト
+version-20120901
+
+   本付録に示すスクリプトは、それらが収容されているディレクトリごとに列記
+   します。 /etc/rc.d/init.d、
+   /etc/sysconfig、
+   /etc/sysconfig/network-devices、
+   /etc/sysconfig/network-devices/serv
+   ices の順です。
+   各ディレクトリにおいてのスクリプトは呼び出し順に説明します。
+
+D.1. /etc/rc.d/init.d/rc
+
+   rc スクリプトは init
+   によって呼び出される最初のスクリプトであり、ブート処理を初期化します。
+#!/bin/bash
+############################################
+############################
+# Begin rc
+#
+# Description : Main Run Level Control Scrip
+t
+#
+# Authors     : Gerard Beekmans  - gerard AT
+ linuxfromscratch D0T org
+#             : DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
+#
+# Version     : LFS 7.0
+#
+############################################
+############################
+
+. /lib/lsb/init-functions
+
+print_error_msg()
+{
+   log_failure_msg
+   # $i is set when called
+   MSG="FAILURE:\n\nYou should not be readin
+g this error message.\n\n"
+   MSG="${MSG}It means that an unforeseen er
+ror took place in\n"
+   MSG="${MSG}${i},\n"
+   MSG="${MSG}which exited with a return val
+ue of ${error_value}.\n"
+
+   MSG="${MSG}If you're able to track this e
+rror down to a bug in one of\n"
+   MSG="${MSG}the files provided by the file
+s provided by\n"
+   MSG="${MSG}the ${DISTRO_MINI} book, pleas
+e be so kind to inform us at\n"
+   MSG="${MSG}${DISTRO_CONTACT}.\n"
+   log_failure_msg "${MSG}"
+
+   log_info_msg "Press Enter to continue..."
+   wait_for_user
+}
+
+check_script_status()
+{
+   # $i is set when called
+   if [ ! -f ${i} ]; then
+      log_warning_msg "${i} is not a valid s
+ymlink."
+      continue
+   fi
+
+   if [ ! -x ${i} ]; then
+      log_warning_msg "${i} is not executabl
+e, skipping."
+      continue
+   fi
+}
+
+run()
+{
+   if [ -z $interactive ]; then
+      ${1} ${2}
+      return $?
+   fi
+
+   while true; do
+      read -p "Run ${1} ${2} (Yes/no/continu
+e)? " -n 1 runit
+      echo
+
+      case ${runit} in
+         c | C)
+            interactive=""
+            ${i} ${2}
+            ret=${?}
+            break;
+            ;;
+
+         n | N)
+            return 0
+            ;;
+
+         y | Y)
+            ${i} ${2}
+            ret=${?}
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   return $ret
+}
+
+# Read any local settings/overrides
+[ -r /etc/sysconfig/rc.site ] && source /etc
+/sysconfig/rc.site
+
+DISTRO=${DISTRO:-"Linux From Scratch"}
+DISTRO_CONTACT=${DISTRO_CONTACT:-"lfs-dev@li
+nuxfromscratch.org (Registration required)"}
+DISTRO_MINI=${DISTRO_MINI:-"LFS"}
+IPROMPT=${IPROMPT:-"no"}
+
+# These 3 signals will not cause our script
+to exit
+trap "" INT QUIT TSTP
+
+[ "${1}" != "" ] && runlevel=${1}
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Findutils,
-   Gawk, GCC, Gettext, Glibc, GMP,
-   Grep, M4, Make, MPC, MPFR, Patch,
-   Perl, Sed, Tar, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: DejaGNU, Expect
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: [593]CLooG-PPL,
-   [594]GNAT, [595]PPL
+if [ "${runlevel}" == "" ]; then
+   echo "Usage: ${0} <runlevel>" >&2
+   exit 1
+fi
 
-GDBM
+previous=${PREVLEVEL}
+[ "${previous}" == "" ] && previous=N
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, GCC, Grep,
-   Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+if [ ! -d /etc/rc.d/rc${runlevel}.d ]; then
+   log_info_msg "/etc/rc.d/rc${runlevel}.d d
+oes not exist.\n"
+   exit 1
+fi
 
-Gettext
+if [ "$runlevel" == "6" -o "$runlevel" == "0
+" ]; then IPROMPT="no"; fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
-   Make, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Perl,
-   Tcl
-   事前インストールパッケージ: Automake
-   任意依存パッケージ: なし
+# Note: In ${LOGLEVEL:-7}, it is ':' 'dash'
+'7', not minus 7
+if [ "$runlevel" == "S" ]; then
+   [ -r /etc/sysconfig/console ] && source /
+etc/sysconfig/console
+   dmesg -n "${LOGLEVEL:-7}"
+fi
 
-Glibc
+if [ "${IPROMPT}" == "yes" -a "${runlevel}"
+== "S" ]; then
+   # The total length of the distro welcome
+string, without escape codes
+   wlen=${wlen:-$(echo "Welcome to ${DISTRO}
+" | wc -c )}
+   welcome_message=${welcome_message:-"Welco
+me to ${INFO}${DISTRO}${NORMAL}"}
+
+   # The total length of the interactive str
+ing, without escape codes
+   ilen=${ilen:-$(echo "Press 'I' to enter i
+nteractive startup" | wc -c )}
+   i_message=${i_message:-"Press '${FAILURE}
+I${NORMAL}' to enter interactive startup"}
+
+
+   # dcol and icol are spaces before the mes
+sage to center the message
+   # on screen. itime is the amount of wait
+time for the user to press a key
+   wcol=$(( ( ${COLUMNS} - ${wlen} ) / 2 ))
+   icol=$(( ( ${COLUMNS} - ${ilen} ) / 2 ))
+   itime=${itime:-"3"}
+
+   echo -e "\n\n"
+   echo -e "\\033[${wcol}G${welcome_message}
+"
+   echo -e "\\033[${icol}G${i_message}${NORM
+AL}"
+   echo ""
+   read -t "${itime}" -n 1 interactive 2>&1
+> /dev/null
+fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Gettext, Grep, Gzip, Linux API ヘッダ,
-   Make, Perl, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: File
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+# Make lower case
+[ "${interactive}" == "I" ] && interactive="
+i"
+[ "${interactive}" != "i" ] && interactive="
+"
 
-GMP
+# Read the state file if it exists from runl
+evel S
+[ -r /var/run/interactive ] && source /var/r
+un/interactive
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, M4, Make, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: MPFR, GCC
-   任意依存パッケージ: なし
+# Attempt to stop all services started by th
+e previous runlevel,
+# and killed in this runlevel
+if [ "${previous}" != "N" ]; then
+   for i in $(ls -v /etc/rc.d/rc${runlevel}.
+d/K* 2> /dev/null)
+   do
+      check_script_status
+
+      suffix=${i#/etc/rc.d/rc$runlevel.d/K[0
+-9][0-9]}
+      prev_start=/etc/rc.d/rc$previous.d/S[0
+-9][0-9]$suffix
+      sysinit_start=/etc/rc.d/rcS.d/S[0-9][0
+-9]$suffix
 
-Grep
+      if [ "${runlevel}" != "0" -a "${runlev
+el}" != "6" ]; then
+         if [ ! -f ${prev_start} -a  ! -f ${
+sysinit_start} ]; then
+            MSG="WARNING:\n\n${i} can't be "
+            MSG="${MSG}executed because it w
+as not "
+            MSG="${MSG}not started in the pr
+evious "
+            MSG="${MSG}runlevel (${previous}
+)."
+            log_warning_msg "$MSG"
+            continue
+         fi
+      fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, GCC, Gettext,
-   Glibc, Grep, Make, Patch, Sed,
-   Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Gawk
-   事前インストールパッケージ: Man-DB
-   任意依存パッケージ: Pcre, Xorg, CUPS
+      run ${i} stop
+      error_value=${?}
 
-Groff
+      if [ "${error_value}" != "0" ]; then p
+rint_error_msg; fi
+   done
+fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Bison, Coreutils, Gawk, GCC, Glibc,
-   Grep, Make, Patch, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: Man-DB, Perl
-   任意依存パッケージ: GPL Ghostscript
+if [ "${previous}" == "N" ]; then export IN_
+BOOT=1; fi
 
-GRUB
+if [ "$runlevel" == "6" -a -n "${FASTBOOT}"
+]; then
+   touch /fastboot
+fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Bison, Coreutils, Diffutils, GCC,
-   Gettext, Glibc, Grep, Make,
-   Ncurses, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
 
-Gzip
+# Start all functions in this runlevel
+for i in $( ls -v /etc/rc.d/rc${runlevel}.d/
+S* 2> /dev/null)
+do
+   if [ "${previous}" != "N" ]; then
+      suffix=${i#/etc/rc.d/rc$runlevel.d/S[0
+-9][0-9]}
+      stop=/etc/rc.d/rc$runlevel.d/K[0-9][0-
+9]$suffix
+      prev_start=/etc/rc.d/rc$previous.d/S[0
+-9][0-9]$suffix
+
+      [ -f ${prev_start} -a ! -f ${stop} ] &
+& continue
+   fi
+
+   check_script_status
+
+   case ${runlevel} in
+      0|6)
+         run ${i} stop
+         ;;
+      *)
+         run ${i} start
+         ;;
+   esac
+
+   error_value=${?}
+
+   if [ "${error_value}" != "0" ]; then prin
+t_error_msg; fi
+done
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
-   Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils
-   事前インストールパッケージ: Man-DB
-   任意依存パッケージ: なし
+# Store interactive variable on switch from
+runlevel S and remove if not
+if [ "${runlevel}" == "S" -a "${interactive}
+" == "i" ]; then
+    echo "interactive=\"i\"" > /var/run/inte
+ractive
+else
+    rm -f /var/run/interactive 2> /dev/null
+fi
 
-Iana-Etc
+# Copy the boot log on initial boot only
+if [ "${previous}" == "N" -a  "${runlevel}"
+!= "S" ]; then
+   cat /run/var/bootlog >> /var/log/boot.log
 
-   インストール依存パッケージ: Coreutils, Gawk,
-   Make
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: Perl
-   任意依存パッケージ: なし
+   # Mark the end of boot
+   echo "--------" >> /var/log/boot.log
 
-Inetutils
+   # Remove the temporary file
+   rm -f /run/var/bootlog 2> /dev/null
+fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
-   Ncurses, Patch, Sed, Texinfo, Zlib
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: Tar
-   任意依存パッケージ: なし
+# End rc
 
-IProute2
+D.2. /lib/lsb/init-functions
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Bison,
-   Coreutils, Flex, GCC, Glibc, Make,
-   Linux API ヘッダ
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+#!/bin/sh
+############################################
+############################
+#
+# Begin /lib/lsb/init-funtions
+#
+# Description : Run Level Control Functions
+#
+# Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
+linuxfromscratch D0T org
+#             : DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
+#
+# Version     : LFS 7.0
+#
+# Notes       : With code based on Matthias
+Benkmann's simpleinit-msb
+#               http://winterdrache.de/linux
+/newboot/index.html
+#
+#               The file should be located i
+n /lib/lsb
+#
+############################################
+############################
 
-Kbd
+## Environmental setup
+# Setup default values for environment
+umask 022
+export PATH="/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin"
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Bison, Coreutils, Flex, GCC,
-   Gettext, Glibc, Gzip, Make, Patch,
-   Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+## Screen Dimensions
+# Find current screen size
+if [ -z "${COLUMNS}" ]; then
+   COLUMNS=$(stty size)
+   COLUMNS=${COLUMNS##* }
+fi
 
-Less
+# When using remote connections, such as a s
+erial port, stty size returns 0
+if [ "${COLUMNS}" = "0" ]; then
+   COLUMNS=80
+fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
-   Grep, Make, Ncurses, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: Pcre
+## Measurements for positioning result messa
+ges
+COL=$((${COLUMNS} - 8))
+WCOL=$((${COL} - 2))
 
-Libtool
+## Set Cursor Position Commands, used via ec
+ho
+SET_COL="\\033[${COL}G"      # at the $COL c
+har
+SET_WCOL="\\033[${WCOL}G"    # at the $WCOL
+char
+CURS_UP="\\033[1A\\033[0G"   # Up one line,
+at the 0'th char
+CURS_ZERO="\\033[0G"
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, Make, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Findutils
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+## Set color commands, used via echo
+# Please consult `man console_codes for more
+ information
+# under the "ECMA-48 Set Graphics Rendition"
+ section
+#
+# Warning: when switching from a 8bit to a 9
+bit font,
+# the linux console will reinterpret the bol
+d (1;) to
+# the top 256 glyphs of the 9bit font.  This
+ does
+# not affect framebuffer consoles
 
-Linux Kernel
+NORMAL="\\033[0;39m"         # Standard cons
+ole grey
+SUCCESS="\\033[1;32m"        # Success is gr
+een
+WARNING="\\033[1;33m"        # Warnings are
+yellow
+FAILURE="\\033[1;31m"        # Failures are
+red
+INFO="\\033[1;36m"           # Information i
+s light cyan
+BRACKET="\\033[1;34m"        # Brackets are
+blue
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Findutils,
-   GCC, Glibc, Grep, Gzip, Make,
-   Module-Init-Tools, Ncurses, Perl,
-   Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+# Use a colored prefix
+BMPREFIX="     "
+SUCCESS_PREFIX="${SUCCESS}  *  ${NORMAL}"
+FAILURE_PREFIX="${FAILURE}*****${NORMAL}"
+WARNING_PREFIX="${WARNING} *** ${NORMAL}"
 
-M4
+SUCCESS_SUFFIX="${BRACKET}[${SUCCESS}  OK  $
+{BRACKET}]${NORMAL}"
+FAILURE_SUFFIX="${BRACKET}[${FAILURE} FAIL $
+{BRACKET}]${NORMAL}"
+WARNING_SUFFIX="${BRACKET}[${WARNING} WARN $
+{BRACKET}]${NORMAL}"
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
-   Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils
-   事前インストールパッケージ: Autoconf, Bison
-   任意依存パッケージ: libsigsegv
+BOOTLOG=/run/var/bootlog
+KILLDELAY=3
 
-Make
+# Set any user specified environment variabl
+es e.g. HEADLESS
+[ -r /etc/sysconfig/rc.site ]  && . /etc/sys
+config/rc.site
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, Make, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Perl, Procps
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+############################################
+####################################
+# start_daemon()
+                                   #
+# Usage: start_daemon [-f] [-n nicelevel] [-
+p pidfile] pathname [args...]      #
+#
+                                   #
+# Purpose: This runs the specified program a
+s a daemon                         #
+#
+                                   #
+# Inputs: -f: (force) run the program even i
+f it is already running.           #
+#         -n nicelevel: specify a nice level
+. See 'man nice(1)'.               #
+#         -p pidfile: use the specified file
+ to determine PIDs.                #
+#         pathname: the complete path to the
+ specified program                 #
+#         args: additional arguments passed
+to the program (pathname)          #
+#
+                                   #
+# Return values (as defined by LSB exit code
+s):                                #
+#       0 - program is running or service is
+ OK                                #
+#       1 - generic or unspecified error
+                                   #
+#       2 - invalid or excessive argument(s)
+                                   #
+#       5 - program is not installed
+                                   #
+############################################
+####################################
+start_daemon()
+{
+    local force=""
+    local nice="0"
+    local pidfile=""
+    local pidlist=""
+    local retval=""
 
-Man-DB
+    # Process arguments
+    while true
+    do
+        case "${1}" in
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Bzip2, Coreutils, Flex, GCC, GDBM,
-   Gettext, Glibc, Grep, Groff, Gzip,
-   Less, Make, Sed, Xz
-   テストスイート依存パッケージ: 動かすためには Man-DB
-   テストスイートパッケージが必要
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+            -f)
+                force="1"
+                shift 1
+                ;;
 
-Man-Pages
+            -n)
+                nice="${2}"
+                shift 2
+                ;;
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Coreutils,
-   Make
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+            -p)
+                pidfile="${2}"
+                shift 2
+                ;;
+
+            -*)
+                return 2
+                ;;
 
-Module-Init-Tools
+            *)
+                program="${1}"
+                break
+                ;;
+        esac
+    done
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Findutils, GCC, Glibc,
-   Grep, Make, Patch, Sed, Zlib
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, File,
-   Gawk, Gzip
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+    # Check for a valid program
+    if [ ! -e "${program}" ]; then return 5;
+ fi
 
-MPC
+    # Execute
+    if [ -z "${force}" ]; then
+        if [ -z "${pidfile}" ]; then
+            # Determine the pid by discovery
+            pidlist=`pidofproc "${1}"`
+            retval="${?}"
+        else
+            # The PID file contains the need
+ed PIDs
+            # Note that by LSB requirement,
+the path must be given to pidofproc,
+            # however, it is not used by the
+ current implementation or standard.
+            pidlist=`pidofproc -p "${pidfile
+}" "${1}"`
+            retval="${?}"
+        fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, GMP, Make, MPFR, Sed,
-   Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: GCC
-   任意依存パッケージ: なし
+        # Return a value ONLY
+        # It is the init script's (or distri
+bution's functions) responsibilty
+        # to log messages!
+        case "${retval}" in
 
-MPFR
+            0)
+                # Program is already running
+ correctly, this is a
+                # successful start.
+                return 0
+                ;;
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, GMP, Make, Sed,
-   Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: GCC
-   任意依存パッケージ: なし
+            1)
+                # Program is not running, bu
+t an invalid pid file exists
+                # remove the pid file and co
+ntinue
+                rm -f "${pidfile}"
+                ;;
 
-Ncurses
+            3)
+                # Program is not running and
+ no pidfile exists
+                # do nothing here, let start
+_deamon continue.
+                ;;
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, Make, Patch, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: Bash, GRUB,
-   Inetutils, Less, Procps, Psmisc,
-   Readline, Texinfo, Util-linux, Vim
-   任意依存パッケージ: なし
+            *)
+                # Others as returned by stat
+us values shall not be interpreted
+                # and returned as an unspeci
+fied error.
+                return 1
+                ;;
+        esac
+    fi
 
-Patch
+    # Do the start!
+    nice -n "${nice}" "${@}"
+}
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make,
-   Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: Ed
+############################################
+####################################
+# killproc()
+                                   #
+# Usage: killproc [-p pidfile] pathname [sig
+nal]                               #
+#
+                                   #
+# Purpose: Send control signals to running p
+rocesses                           #
+#
+                                   #
+# Inputs: -p pidfile, uses the specified pid
+file                               #
+#         pathname, pathname to the specifie
+d program                          #
+#         signal, send this signal to pathna
+me                                 #
+#
+                                   #
+# Return values (as defined by LSB exit code
+s):                                #
+#       0 - program (pathname) has stopped/i
+s already stopped or a             #
+#           running program has been sent sp
+ecified signal and stopped         #
+#           successfully
+                                   #
+#       1 - generic or unspecified error
+                                   #
+#       2 - invalid or excessive argument(s)
+                                   #
+#       5 - program is not installed
+                                   #
+#       7 - program is not running and a sig
+nal was supplied                   #
+############################################
+####################################
+killproc()
+{
+    local pidfile
+    local program
+    local prefix
+    local progname
+    local signal="-TERM"
+    local fallback="-KILL"
+    local nosig
+    local pidlist
+    local retval
+    local pid
+    local delay="30"
+    local piddead
+    local dtime
+
+    # Process arguments
+    while true; do
+        case "${1}" in
+            -p)
+                pidfile="${2}"
+                shift 2
+                ;;
 
-Perl
+             *)
+                 program="${1}"
+                 if [ -n "${2}" ]; then
+                     signal="${2}"
+                     fallback=""
+                 else
+                     nosig=1
+                 fi
+
+                 # Error on additional argum
+ents
+                 if [ -n "${3}" ]; then
+                     return 2
+                 else
+                     break
+                 fi
+                 ;;
+        esac
+    done
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Gawk, GCC, GDBM, Glibc,
-   Grep, Groff, Make, Sed, Zlib
-   テストスイート依存パッケージ: Iana-Etc, Procps
-   事前インストールパッケージ: Autoconf
-   任意依存パッケージ: なし
+    # Check for a valid program
+    if [ ! -e "${program}" ]; then return 5;
+ fi
 
-Pkg-config
+    # Check for a valid signal
+    check_signal "${signal}"
+    if [ "${?}" -ne "0" ]; then return 2; fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+    # Get a list of pids
+    if [ -z "${pidfile}" ]; then
+        # determine the pid by discovery
+        pidlist=`pidofproc "${1}"`
+        retval="${?}"
+    else
+        # The PID file contains the needed P
+IDs
+        # Note that by LSB requirement, the
+path must be given to pidofproc,
+        # however, it is not used by the cur
+rent implementation or standard.
+        pidlist=`pidofproc -p "${pidfile}" "
+${1}"`
+        retval="${?}"
+    fi
 
-Procps
+    # Return a value ONLY
+    # It is the init script's (or distributi
+on's functions) responsibilty
+    # to log messages!
+    case "${retval}" in
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Glibc, Make,
-   Ncurses
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+        0)
+            # Program is running correctly
+            # Do nothing here, let killproc
+continue.
+            ;;
 
-Psmisc
+        1)
+            # Program is not running, but an
+ invalid pid file exists
+            # Remove the pid file.
+            rm -f "${pidfile}"
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, Make, Ncurses, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+            # This is only a success if no s
+ignal was passed.
+            if [ -n "${nosig}" ]; then
+                return 0
+            else
+                return 7
+            fi
+            ;;
 
-Readline
+        3)
+            # Program is not running and no
+pidfile exists
+            # This is only a success if no s
+ignal was passed.
+            if [ -n "${nosig}" ]; then
+                return 0
+            else
+                return 7
+            fi
+            ;;
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
-   Make, Ncurses, Patch, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: Bash
-   任意依存パッケージ: なし
+        *)
+            # Others as returned by status v
+alues shall not be interpreted
+            # and returned as an unspecified
+ error.
+            return 1
+            ;;
+    esac
 
-Sed
+    # Perform different actions for exit sig
+nals and control signals
+    check_sig_type "${signal}"
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, Make, Sed, Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Diffutils, Gawk
-   事前インストールパッケージ: E2fsprogs, File,
-   Libtool, Shadow
-   任意依存パッケージ: Cracklib
+    if [ "${?}" -eq "0" ]; then # Signal is
+used to terminate the program
 
-Shadow
+        # Account for empty pidlist (pid fil
+e still exists and no
+        # signal was given)
+        if [ "${pidlist}" != "" ]; then
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Findutils,
-   Gawk, GCC, Gettext, Glibc, Grep,
-   Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+            # Kill the list of pids
+            for pid in ${pidlist}; do
 
-Sysklogd
+                kill -0 "${pid}" 2> /dev/nul
+l
 
-   インストール依存パッケージ: Binutils, Coreutils,
-   GCC, Glibc, Make, Patch
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+                if [ "${?}" -ne "0" ]; then
+                    # Process is dead, conti
+nue to next and assume all is well
+                    continue
+                else
+                    kill "${signal}" "${pid}
+" 2> /dev/null
+
+                    # Wait up to ${delay}/10
+ seconds to for "${pid}" to
+                    # terminate in 10ths of
+a second
+
+                    while [ "${delay}" -ne "
+0" ]; do
+                        kill -0 "${pid}" 2>
+/dev/null || piddead="1"
+                        if [ "${piddead}" =
+"1" ]; then break; fi
+                        sleep 0.1
+                        delay="$(( ${delay}
+- 1 ))"
+                    done
+
+                    # If a fallback is set,
+and program is still running, then
+                    # use the fallback
+                    if [ -n "${fallback}" -a
+ "${piddead}" != "1" ]; then
+                        kill "${fallback}" "
+${pid}" 2> /dev/null
+                        sleep 1
+                        # Check again, and f
+ail if still running
+                        kill -0 "${pid}" 2>
+/dev/null && return 1
+                    else
+                        # just check one las
+t time and if still alive, fail
+                        sleep 1
+                        kill -0 "${pid}" 2>
+/dev/null && return 1
+                    fi
+                fi
+            done
+        fi
 
-Sysvinit
+        # Check for and remove stale PID fil
+es.
+        if [ -z "${pidfile}" ]; then
+            # Find the basename of $program
+            prefix=`echo "${program}" | sed
+'s/[^/]*$//'`
+            progname=`echo "${program}" | se
+d "s@${prefix}@@"`
+
+            if [ -e "/var/run/${progname}.pi
+d" ]; then
+                rm -f "/var/run/${progname}.
+pid" 2> /dev/null
+            fi
+        else
+            if [ -e "${pidfile}" ]; then rm
+-f "${pidfile}" 2> /dev/null; fi
+        fi
 
-   インストール依存パッケージ: Binutils, Coreutils,
-   GCC, Glibc, Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+    # For signals that do not expect a progr
+am to exit, simply
+    # let kill do it's job, and evaluate kil
+ls return for value
+
+    else # check_sig_type - signal is not us
+ed to terminate program
+        for pid in ${pidlist}; do
+            kill "${signal}" "${pid}"
+            if [ "${?}" -ne "0" ]; then retu
+rn 1; fi
+        done
+    fi
+}
 
-Tar
+############################################
+####################################
+# pidofproc()
+                                   #
+# Usage: pidofproc [-p pidfile] pathname
+                                   #
+#
+                                   #
+# Purpose: This function returns one or more
+ pid(s) for a particular daemon    #
+#
+                                   #
+# Inputs: -p pidfile, use the specified pidf
+ile instead of pidof               #
+#         pathname, path to the specified pr
+ogram                              #
+#
+                                   #
+# Return values (as defined by LSB status co
+des):                              #
+#       0 - Success (PIDs to stdout)
+                                   #
+#       1 - Program is dead, PID file still
+exists (remaining PIDs output)     #
+#       3 - Program is not running (no outpu
+t)                                 #
+############################################
+####################################
+pidofproc()
+{
+    local pidfile
+    local program
+    local prefix
+    local progname
+    local pidlist
+    local lpids
+    local exitstatus="0"
+
+    # Process arguments
+    while true; do
+        case "${1}" in
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Bison, Coreutils, GCC, Gettext,
-   Glibc, Grep, Inetutils, Make, Sed,
-   Texinfo
-   テストスイート依存パッケージ: Autoconf,
-   Diffutils, Findutils, Gawk, Gzip
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+            -p)
+                pidfile="${2}"
+                shift 2
+                ;;
 
-Tcl
+            *)
+                program="${1}"
+                if [ -n "${2}" ]; then
+                    # Too many arguments
+                    # Since this is status,
+return unknown
+                    return 4
+                else
+                    break
+                fi
+                ;;
+        esac
+    done
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
-   Grep, Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+    # If a PID file is not specified, try an
+d find one.
+    if [ -z "${pidfile}" ]; then
+        # Get the program's basename
+        prefix=`echo "${program}" | sed 's/[
+^/]*$//'`
 
-Texinfo
+        if [ -z "${prefix}" ]; then
+           progname="${program}"
+        else
+           progname=`echo "${program}" | sed
+ "s@${prefix}@@"`
+        fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Gettext, Glibc,
-   Grep, Make, Ncurses, Patch, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+        # If a PID file exists with that nam
+e, assume that is it.
+        if [ -e "/var/run/${progname}.pid" ]
+; then
+            pidfile="/var/run/${progname}.pi
+d"
+        fi
+    fi
 
-Udev
+    # If a PID file is set and exists, use i
+t.
+    if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pidfile}"
+]; then
+
+        # Use the value in the first line of
+ the pidfile
+        pidlist=`/bin/head -n1 "${pidfile}"`
+        # This can optionally be written as
+'sed 1q' to repalce 'head -n1'
+        # should LFS move /bin/head to /usr/
+bin/head
+    else
+        # Use pidof
+        pidlist=`pidof "${program}"`
+    fi
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-   Glibc, Grep, Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+    # Figure out if all listed PIDs are runn
+ing.
+    for pid in ${pidlist}; do
+        kill -0 ${pid} 2> /dev/null
 
-Util-linux
+        if [ "${?}" -eq "0" ]; then
+            lpids="${lpids}${pid} "
+        else
+            exitstatus="1"
+        fi
+    done
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, Findutils,
-   Gawk, GCC, Gettext, Glibc, Grep,
-   Make, Ncurses, Sed, Zlib
-   テストスイート依存パッケージ: テストスイートはありません
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: なし
+    if [ -z "${lpids}" -a ! -f "${pidfile}"
+]; then
+        return 3
+    else
+        echo "${lpids}"
+        return "${exitstatus}"
+    fi
+}
 
-Vim
+############################################
+####################################
+# statusproc()
+                                   #
+# Usage: statusproc [-p pidfile] pathname
+                                   #
+#
+                                   #
+# Purpose: This function prints the status o
+f a particular daemon to stdout    #
+#
+                                   #
+# Inputs: -p pidfile, use the specified pidf
+ile instead of pidof               #
+#         pathname, path to the specified pr
+ogram                              #
+#
+                                   #
+# Return values:
+                                   #
+#       0 - Status printed
+                                   #
+#       1 - Input error. The daemon to check
+ was not specified.                #
+############################################
+####################################
+statusproc()
+{
+   local pidfile
+   local pidlist
+
+   if [ "${#}" = "0" ]; then
+      echo "Usage: statusproc [-p pidfle] {p
+rogram}"
+      exit 1
+   fi
+
+   # Process arguments
+   while true; do
+       case "${1}" in
+
+           -p)
+               pidfile="${2}"
+               shift 2
+               ;;
+
+           *)
+               if [ -n "${2}" ]; then
+                   echo "Too many arguments"
+                   return 1
+               else
+                   break
+               fi
+               ;;
+       esac
+   done
+
+   if [ -n "${pidfile}" ]; then
+      pidlist=`pidofproc -p "${pidfile}" $@`
+   else
+      pidlist=`pidofproc $@`
+   fi
+
+   # Trim trailing blanks
+   pidlist=`echo "${pidlist}" | sed -r 's/ +
+$//'`
+
+   base="${1##*/}"
+
+   if [ -n "${pidlist}" ]; then
+      echo -e "${INFO}${base} is running wit
+h Process" \
+         "ID(s) ${pidlist}.${NORMAL}"
+   else
+      if [ -n "${base}" -a -e "/var/run/${ba
+se}.pid" ]; then
+         echo -e "${WARNING}${1} is not runn
+ing but" \
+            "/var/run/${base}.pid exists.${N
+ORMAL}"
+      else
+         if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pidfi
+le}" ]; then
+            echo -e "${WARNING}${1} is not r
+unning" \
+               "but ${pidfile} exists.${NORM
+AL}"
+         else
+            echo -e "${INFO}${1} is not runn
+ing.${NORMAL}"
+         fi
+      fi
+   fi
+}
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
-   Grep, Make, Ncurses, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: なし
-   任意依存パッケージ: Xorg, GTK+2, LessTif,
-   Python, Tcl, Ruby, GPM
+############################################
+####################################
+# timespec()
+                                   #
+#
+                                   #
+# Purpose: An internal utility function to f
+ormat a timestamp                  #
+#          a boot log file.  Sets the STAMP
+variable.                          #
+#
+                                   #
+# Return value: Not used
+                                   #
+############################################
+####################################
+timespec()
+{
+   STAMP="$(echo `date +"%b %d %T %:z"` `hos
+tname`) "
+   return 0
+}
 
-Xz
+############################################
+####################################
+# log_success_msg()
+                                   #
+# Usage: log_success_msg ["message"]
+                                   #
+#
+                                   #
+# Purpose: Print a successful status message
+ to the screen and                 #
+#          a boot log file.
+                                   #
+#
+                                   #
+# Inputs: $@ - Message
+                                   #
+#
+                                   #
+# Return values: Not used
+                                   #
+############################################
+####################################
+log_success_msg()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${SUCCESS_PREFIX}${
+SET_COL}${SUCCESS_SUFFIX}"
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc,
-   Make
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: Man-DB
-   任意依存パッケージ: なし
+    # Strip non-printable characters from lo
+g file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\
+\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
 
-Zlib
+    timespec
+    echo -e "${STAMP} ${logmessage} OK" >> $
+{BOOTLOG}
 
-   インストール依存パッケージ: Bash, Binutils,
-   Coreutils, GCC, Glibc, Make, Sed
-   テストスイート依存パッケージ: なし
-   事前インストールパッケージ: File,
-   Module-Init-Tools, Perl, Util-linux
-   任意依存パッケージ: なし
+    return 0
+}
 
-付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト
-version-20100627
+log_success_msg2()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${SUCCESS_PREFIX}${
+SET_COL}${SUCCESS_SUFFIX}"
 
-   本付録に示すスクリプトは、それらが収容されているディレクトリごとに列記
-   します。 /etc/rc.d/init.d、
-   /etc/sysconfig、
-   /etc/sysconfig/network-devices、
-   /etc/sysconfig/network-devices/serv
-   ices の順です。
-   各ディレクトリにおいてのスクリプトは呼び出し順に説明します。
+    echo " OK" >> ${BOOTLOG}
 
-D.1. /etc/rc.d/init.d/rc
+    return 0
+}
 
-   rc スクリプトは init
-   によって呼び出される最初のスクリプトであり、ブート処理を初期化します。
-#!/bin/sh
 ############################################
-############################
-# Begin $rc_base/init.d/rc
+####################################
+# log_failure_msg()
+                                   #
+# Usage: log_failure_msg ["message"]
+                                   #
 #
-# Description : Main Run Level Control Scrip
-t
+                                   #
+# Purpose: Print a failure status message to
+ the screen and                    #
+#          a boot log file.
+                                   #
 #
-# Authors     : Gerard Beekmans  - gerard AT
- linuxfromscratch D0T org
+                                   #
+# Inputs: $@ - Message
+                                   #
 #
-# Version     : 00.00
+                                   #
+# Return values: Not used
+                                   #
+############################################
+####################################
+log_failure_msg()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${FAILURE_PREFIX}${
+SET_COL}${FAILURE_SUFFIX}"
+
+    # Strip non-printable characters from lo
+g file
+
+    timespec
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\
+\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    echo -e "${STAMP} ${logmessage} FAIL" >>
+ ${BOOTLOG}
+
+    return 0
+}
+
+log_failure_msg2()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${FAILURE_PREFIX}${
+SET_COL}${FAILURE_SUFFIX}"
+
+    echo "FAIL" >> ${BOOTLOG}
+
+    return 0
+}
+
+############################################
+####################################
+# log_warning_msg()
+                                   #
+# Usage: log_warning_msg ["message"]
+                                   #
 #
-# Notes       :
+                                   #
+# Purpose: Print a warning status message to
+ the screen and                    #
+#          a boot log file.
+                                   #
 #
+                                   #
+# Return values: Not used
+                                   #
 ############################################
-############################
+####################################
+log_warning_msg()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${WARNING_PREFIX}${
+SET_COL}${WARNING_SUFFIX}"
+
+    # Strip non-printable characters from lo
+g file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\
+\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    timespec
+    echo -e "${STAMP} ${logmessage} WARN" >>
+ ${BOOTLOG}
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+    return 0
+}
 
-# This sets a few default terminal options.
-stty sane
+############################################
+####################################
+# log_info_msg()
+                                   #
+# Usage: log_info_msg message
+                                   #
+#
+                                   #
+# Purpose: Print an information message to t
+he screen and                      #
+#          a boot log file.  Does not print
+a trailing newline character.      #
+#
+                                   #
+# Return values: Not used
+                                   #
+############################################
+####################################
+log_info_msg()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
 
-# These 3 signals will not cause our script
-to exit
-trap "" INT QUIT TSTP
+    # Strip non-printable characters from lo
+g file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\
+\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    timespec
+    echo -n -e "${STAMP} ${logmessage}" >> $
+{BOOTLOG}
 
-[ "${1}" != "" ] && runlevel=${1}
+    return 0
+}
 
-if [ "${runlevel}" = "" ]; then
-    echo "Usage: ${0} <runlevel>" >&2
-    exit 1
-fi
+log_info_msg2()
+{
+    echo -n -e "${@}"
 
-previous=${PREVLEVEL}
-[ "${previous}" = "" ] && previous=N
+    # Strip non-printable characters from lo
+g file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\
+\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    echo -n -e "${logmessage}" >> ${BOOTLOG}
 
-if [ ! -d ${rc_base}/rc${runlevel}.d ]; then
-    boot_mesg "${rc_base}/rc${runlevel}.d do
-es not exist." ${WARNING}
-    boot_mesg_flush
-    exit 1
-fi
+    return 0
+}
 
-# Attempt to stop all service started by pre
-vious runlevel,
-# and killed in this runlevel
-if [ "${previous}" != "N" ]; then
-    for i in $(ls -v ${rc_base}/rc${runlevel
-}.d/K* 2> /dev/null)
-    do
-        check_script_status
-
-        suffix=${i#$rc_base/rc$runlevel.d/K[
-0-9][0-9]}
-        prev_start=$rc_base/rc$previous.d/S[
-0-9][0-9]$suffix
-        sysinit_start=$rc_base/rcsysinit.d/S
-[0-9][0-9]$suffix
-
-        if [ "${runlevel}" != "0" ] && [ "${
-runlevel}" != "6" ]; then
-            if [ ! -f ${prev_start} ] && [ !
- -f ${sysinit_start} ]; then
-                boot_mesg -n "WARNING:\n\n${
-i} can't be" ${WARNING}
-                boot_mesg -n " executed beca
-use it was not"
-                boot_mesg -n " not started i
-n the previous"
-                boot_mesg -n " runlevel (${p
-revious})."
-                boot_mesg "" ${NORMAL}
-                boot_mesg_flush
-                continue
-            fi
-        fi
-        ${i} stop
-        error_value=${?}
+############################################
+####################################
+# evaluate_retval()
+                                   #
+# Usage: Evaluate a return value and print s
+uccess or failyure as appropriate  #
+#
+                                   #
+# Purpose: Convenience function to terminate
+ an info message                   #
+#
+                                   #
+# Return values: Not used
+                                   #
+############################################
+####################################
+evaluate_retval()
+{
+   local error_value="${?}"
 
-        if [ "${error_value}" != "0" ]; then
-            print_error_msg
-        fi
-    done
-fi
+   if [ ${error_value} = 0 ]; then
+      log_success_msg2
+   else
+      log_failure_msg2
+   fi
+}
 
-#Start all functions in this runlevel
-for i in $( ls -v ${rc_base}/rc${runlevel}.d
-/S* 2> /dev/null)
-do
-    if [ "${previous}" != "N" ]; then
-        suffix=${i#$rc_base/rc$runlevel.d/S[
-0-9][0-9]}
-        stop=$rc_base/rc$runlevel.d/K[0-9][0
--9]$suffix
-        prev_start=$rc_base/rc$previous.d/S[
-0-9][0-9]$suffix
+############################################
+####################################
+# check_signal()
+                                   #
+# Usage: check_signal [ -{signal} | {signal}
+ ]                                 #
+#
+                                   #
+# Purpose: Check for a valid signal.  This i
+s not defined by any LSB draft,    #
+#          however, it is required to check
+the signals to determine if the    #
+#          signals chosen are invalid argume
+nts to the other functions.        #
+#
+                                   #
+# Inputs: Accepts a single string value in t
+he form or -{signal} or {signal}   #
+#
+                                   #
+# Return values:
+                                   #
+#       0 - Success (signal is valid
+                                   #
+#       1 - Signal is not valid
+                                   #
+############################################
+####################################
+check_signal()
+{
+    local valsig
+
+    # Add error handling for invalid signals
+    valsig="-ALRM -HUP -INT -KILL -PIPE -POL
+L -PROF -TERM -USR1 -USR2"
+    valsig="${valsig} -VTALRM -STKFLT -PWR -
+WINCH -CHLD -URG -TSTP -TTIN"
+    valsig="${valsig} -TTOU -STOP -CONT -ABR
+T -FPE -ILL -QUIT -SEGV -TRAP"
+    valsig="${valsig} -SYS -EMT -BUS -XCPU -
+XFSZ -0 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -8 -9"
+    valsig="${valsig} -11 -13 -14 -15"
+
+    echo "${valsig}" | grep -- " ${1} " > /d
+ev/null
 
-        [ -f ${prev_start} ] && [ ! -f ${sto
-p} ] && continue
+    if [ "${?}" -eq "0" ]; then
+        return 0
+    else
+        return 1
     fi
+}
 
-    check_script_status
+############################################
+####################################
+# check_sig_type()
+                                   #
+# Usage: check_signal [ -{signal} | {signal}
+ ]                                 #
+#
+                                   #
+# Purpose: Check if signal is a program term
+ination signal or a control signal #
+#          This is not defined by any LSB dr
+aft, however, it is required to    #
+#          check the signals to determine if
+ they are intended to end a        #
+#          program or simply to control it.
+                                   #
+#
+                                   #
+# Inputs: Accepts a single string value in t
+he form or -{signal} or {signal}   #
+#
+                                   #
+# Return values:
+                                   #
+#       0 - Signal is used for program termi
+nation                             #
+#       1 - Signal is used for program contr
+ol                                 #
+############################################
+####################################
+check_sig_type()
+{
+    local valsig
 
-    case ${runlevel} in
-        0|6)
-            ${i} stop
-            ;;
-        *)
-            ${i} start
-            ;;
-    esac
-    error_value=${?}
+    # The list of termination signals (limit
+ed to generally used items)
+    valsig="-ALRM -INT -KILL -TERM -PWR -STO
+P -ABRT -QUIT -2 -3 -6 -9 -14 -15"
+
+    echo "${valsig}" | grep -- " ${1} " > /d
+ev/null
 
-    if [ "${error_value}" != "0" ]; then
-        print_error_msg
+    if [ "${?}" -eq "0" ]; then
+        return 0
+    else
+        return 1
     fi
-done
+}
+
+############################################
+####################################
+# wait_for_user()
+                                   #
+#
+                                   #
+# Purpose: Wait for the user to respond if n
+ot a headless system               #
+#
+                                   #
+############################################
+####################################
+wait_for_user()
+{
+   # Wait for the user by default
+   [ "${HEADLESS=0}" = "0" ] && read ENTER
+   return 0
+}
+
+############################################
+####################################
+# is_true()
+                                   #
+#
+                                   #
+# Purpose: Utility to test if a variable is
+true | yes | 1                     #
+#
+                                   #
+############################################
+####################################
+is_true()
+{
+   [ "$1" = "1" ] || [ "$1" = "yes" ] || [ "
+$1" = "true" ] ||  [ "$1" = "y" ] ||
+   [ "$1" = "t" ]
+}
 
-# End $rc_base/init.d/rc
+# End /lib/lsb/init-functions
 
-D.2. /etc/rc.d/init.d/functions
+D.3. /etc/rc.d/init.d/functions
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/functions
+# Begin boot functions
 #
 # Description : Run Level Control Functions
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
+# Version     : LFS 7.0
 #
 # Notes       : With code based on Matthias
 Benkmann's simpleinit-msb
-#        http://winterdrache.de/linux/newboo
-t/index.html
+#               http://winterdrache.de/linux
+/newboot/index.html
+#
+#               This file is only present fo
+r backward BLFS compatibility
 #
 ############################################
 ############################
@@ -17449,14 +19632,14 @@ KILLDELAY="3"
 ## Screen Dimensions
 # Find current screen size
 if [ -z "${COLUMNS}" ]; then
-    COLUMNS=$(stty size)
-    COLUMNS=${COLUMNS##* }
+   COLUMNS=$(stty size)
+   COLUMNS=${COLUMNS##* }
 fi
 
 # When using remote connections, such as a s
 erial port, stty size returns 0
 if [ "${COLUMNS}" = "0" ]; then
-    COLUMNS=80
+   COLUMNS=80
 fi
 
 ## Measurements for positioning result messa
@@ -17468,12 +19651,12 @@ WCOL=$((${COL} - 2))
 # If formatting is needed, $ECHO should be u
 sed
 case "`echo -e -n test`" in
-    -[en]*)
-        ECHO=/bin/echo
-        ;;
-    *)
-        ECHO=echo
-        ;;
+   -[en]*)
+      ECHO=/bin/echo
+      ;;
+   *)
+      ECHO=echo
+      ;;
 esac
 
 ## Set Cursor Position Commands, used via $E
@@ -17528,347 +19711,324 @@ console
 # Outputs:      Standard Output
 #
 # Dependencies: - sed for parsing strings.
-#            - grep for counting string leng
-th.
+#          - grep for counting string length
+.
 #
 # Todo:
 #*******************************************
 ************************************
 boot_mesg()
 {
-    local ECHOPARM=""
-
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -n)
-                ECHOPARM=" -n "
-                shift 1
-                ;;
-            -*)
-                echo "Unknown Option: ${1}"
-                return 1
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
+   local ECHOPARM=""
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -n)
+            ECHOPARM=" -n "
+            shift 1
+            ;;
+         -*)
+            echo "Unknown Option: ${1}"
+            return 1
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
 
-    ## Figure out the length of what is to b
-e printed to be used
-    ## for warning messages.
-    STRING_LENGTH=$((${#1} + 1))
+   ## Figure out the length of what is to be
+ printed to be used
+   ## for warning messages.
+   STRING_LENGTH=$((${#1} + 1))
 
-    # Print the message to the screen
-    ${ECHO} ${ECHOPARM} -e "${2}${1}"
+   # Print the message to the screen
+   ${ECHO} ${ECHOPARM} -e "${2}${1}"
 
+   # Log the message
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} ${ECHOPARM} -e "${2}${1}" >> /run
+/var/bootlog
 }
 
 boot_mesg_flush()
 {
-    # Reset STRING_LENGTH for next message
-    STRING_LENGTH="0"
-}
-
-boot_log()
-{
-    # Left in for backwards compatibility
-    :
+   # Reset STRING_LENGTH for next message
+   STRING_LENGTH="0"
 }
 
 echo_ok()
 {
-    ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRA
-CKET}[${SUCCESS}  OK  ${BRACKET}]"
-    ${ECHO} -e "${NORMAL}"
-        boot_mesg_flush
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRAC
+KET}[${SUCCESS}  OK  ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+   boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "[ OK ]" >> /run/var/bootlog
 }
 
 echo_failure()
 {
-    ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRA
-CKET}[${FAILURE} FAIL ${BRACKET}]"
-    ${ECHO} -e "${NORMAL}"
-        boot_mesg_flush
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRAC
+KET}[${FAILURE} FAIL ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+    boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "[ FAIL]"  >> /run/var/bootlog
 }
 
 echo_warning()
 {
-    ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRA
-CKET}[${WARNING} WARN ${BRACKET}]"
-    ${ECHO} -e "${NORMAL}"
-        boot_mesg_flush
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRAC
+KET}[${WARNING} WARN ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+   boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "[ WARN ]"  >> /run/var/bootlo
+g
 }
 
-print_error_msg()
+echo_skipped()
 {
-    echo_failure
-    # $i is inherited by the rc script
-    boot_mesg -n "FAILURE:\n\nYou should not
- be reading this error message.\n\n" ${FAILU
-RE}
-    boot_mesg -n " It means that an unforese
-en error took"
-    boot_mesg -n " place in ${i}, which exit
-ed with a return value of"
-    boot_mesg " ${error_value}.\n"
-    boot_mesg_flush
-    boot_mesg -n "If you're able to track th
-is"
-    boot_mesg -n " error down to a bug in on
-e of the files provided by"
-    boot_mesg -n " the LFS book, please be s
-o kind to inform us at"
-    boot_mesg " lfs-dev@linuxfromscratch.org
-.\n"
-    boot_mesg_flush
-    boot_mesg -n "Press Enter to continue...
-" ${INFO}
-    boot_mesg "" ${NORMAL}
-    read ENTER
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRAC
+KET}[${WARNING} SKIP ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+   boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "  [ SKIP ]" >> /run/var/bootl
+og
 }
 
-check_script_status()
+wait_for_user()
 {
-    # $i is inherited by the rc script
-    if [ ! -f ${i} ]; then
-        boot_mesg "${i} is not a valid symli
-nk." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
-
-    if [ ! -x ${i} ]; then
-        boot_mesg "${i} is not executable, s
-kipping." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
+   # Wait for the user by default
+   [ "${HEADLESS=0}" = "0" ] && read ENTER
 }
 
 evaluate_retval()
 {
-    error_value="${?}"
-
-    if [ ${error_value} = 0 ]; then
-        echo_ok
-    else
-        echo_failure
-    fi
-
-    # This prevents the 'An Unexpected Error
- Has Occurred' from trivial
-    # errors.
-    return 0
+   error_value="${?}"
+
+   if [ ${error_value} = 0 ]; then
+      echo_ok
+   else
+      echo_failure
+   fi
+
+   # This prevents the 'An Unexpected Error
+Has Occurred' from trivial
+   # errors.
+   return 0
 }
 
 print_status()
 {
-    if [ "${#}" = "0" ]; then
-        echo "Usage: ${0} {success|warning|f
-ailure}"
-        return 1
-    fi
-
-    case "${1}" in
-
-        success)
-            echo_ok
-            ;;
+   if [ "${#}" = "0" ]; then
+      echo "Usage: ${0} {success|warning|fai
+lure}"
+      return 1
+   fi
+
+   case "${1}" in
+
+      success)
+         echo_ok
+         ;;
+
+      warning)
+         # Leave this extra case in because
+old scripts
+         # may call it this way.
+         case "${2}" in
+            running)
+               ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
+               ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING
+_LENGTH}G   "
+               boot_mesg "Already running."
+${WARNING}
+               echo_warning
+               ;;
+            not_running)
+               ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
+               ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING
+_LENGTH}G   "
+               boot_mesg "Not running." ${WA
+RNING}
+               echo_warning
+               ;;
+            not_available)
+               ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
+               ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING
+_LENGTH}G   "
+               boot_mesg "Not available." ${
+WARNING}
+               echo_warning
+               ;;
+            *)
+               # This is how it is supposed
+to
+               # be called
+               echo_warning
+               ;;
+         esac
+      ;;
 
-        warning)
-            # Leave this extra case in becau
-se old scripts
-            # may call it this way.
-            case "${2}" in
-                running)
-                    ${ECHO} -e -n "${CURS_UP
-}"
-                    ${ECHO} -e -n "\\033[${S
-TRING_LENGTH}G   "
-                    boot_mesg "Already runni
-ng." ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    ;;
-                not_running)
-                    ${ECHO} -e -n "${CURS_UP
-}"
-                    ${ECHO} -e -n "\\033[${S
-TRING_LENGTH}G   "
-                    boot_mesg "Not running."
- ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    ;;
-                not_available)
-                    ${ECHO} -e -n "${CURS_UP
-}"
-                    ${ECHO} -e -n "\\033[${S
-TRING_LENGTH}G   "
-                    boot_mesg "Not available
-." ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    ;;
-                *)
-                    # This is how it is supp
-osed to
-                    # be called
-                    echo_warning
-                    ;;
-            esac
-        ;;
-
-        failure)
-            echo_failure
-        ;;
+      failure)
+         echo_failure
+      ;;
 
-    esac
+   esac
 
 }
 
 reloadproc()
 {
-    local pidfile=""
-    local failure=0
-
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Opt
-ion: ${1}"
-                return 2
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
-
-    if [ "${#}" -lt "1" ]; then
-        log_failure_msg "Usage: reloadproc [
--p pidfile] pathname"
-        return 2
-    fi
-
-    # This will ensure compatibility with pr
-evious LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
-    fi
-
-    # Is the process running?
-    if [ -z "${pidfile}" ];    then
-        pidofproc -s "${1}"
-    else
-        pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
-    fi
-
-    # Warn about stale pid file
-    if [ "$?" = 1 ]; then
-        boot_mesg -n "Removing stale pid fil
-e: ${pidfile}. " ${WARNING}
-        rm -f "${pidfile}"
-    fi
-
-    if [ -n "${pidlist}" ];    then
-        for pid in ${pidlist}
-        do
-            kill -"${RELOADSIG}" "${pid}" ||
- failure="1"
-        done
-
-        (exit ${failure})
-        evaluate_retval
-
-    else
-        boot_mesg "Process ${1} not running.
-${WARNING}
-        echo_warning
-    fi
+   local pidfile=""
+   local failure=0
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option:
+ ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" -lt "1" ]; then
+      log_failure_msg "Usage: reloadproc [-p
+ pidfile] pathname"
+      return 2
+   fi
+
+   # This will ensure compatibility with pre
+vious LFS Bootscripts
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
+
+   # Is the process running?
+   if [ -z "${pidfile}" ]; then
+      pidofproc -s "${1}"
+   else
+      pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+   fi
+
+   # Warn about stale pid file
+   if [ "$?" = 1 ]; then
+      boot_mesg -n "Removing stale pid file:
+ ${pidfile}. " ${WARNING}
+      rm -f "${pidfile}"
+   fi
+
+   if [ -n "${pidlist}" ]; then
+      for pid in ${pidlist}
+      do
+         kill -"${RELOADSIG}" "${pid}" || fa
+ilure="1"
+      done
+
+      (exit ${failure})
+      evaluate_retval
+
+   else
+      boot_mesg "Process ${1} not running."
+${WARNING}
+      echo_warning
+   fi
 }
 
 statusproc()
-{
-    local pidfile=""
-    local base=""
-    local ret=""
-
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Opt
-ion: ${1}"
-                return 2
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
-
-    if [ "${#}" != "1" ]; then
-        shift 1
-        log_failure_msg "Usage: statusproc [
--p pidfile] pathname"
-        return 2
-    fi
-
-    # Get the process basename
-    base="${1##*/}"
-
-    # This will ensure compatibility with pr
-evious LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
-    fi
-
-    # Is the process running?
-    if [ -z "${pidfile}" ];    then
-        pidofproc -s "${1}"
-    else
-        pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
-    fi
-
-    # Store the return status
-    ret=$?
-
-    if [ -n "${pidlist}" ];    then
-        ${ECHO} -e "${INFO}${base} is runnin
-with Process"\
-            "ID(s) ${pidlist}.${NORMAL}"
-    else
-        if [ -n "${base}" -a -e "/var/run/${
-base}.pid" ]; then
-            ${ECHO} -e "${WARNING}${1} is no
-t running but"\
-                "/var/run/${base}.pid exists
-.${NORMAL}"
-        else
-            if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pi
-dfile}" ]; then
-                ${ECHO} -e "${WARNING}${1} i
-s not running"\
-                    "but ${pidfile} exists.$
-{NORMAL}"
-            else
-                ${ECHO} -e "${INFO}${1} is n
-ot running.${NORMAL}"
-            fi
-        fi
-    fi
-
-    # Return the status from pidofproc
-    return $ret
+{
+   local pidfile=""
+   local base=""
+   local ret=""
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option:
+ ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" != "1" ]; then
+      shift 1
+      log_failure_msg "Usage: statusproc [-p
+ pidfile] pathname"
+      return 2
+   fi
+
+   # Get the process basename
+   base="${1##*/}"
+
+   # This will ensure compatibility with pre
+vious LFS Bootscripts
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
+
+   # Is the process running?
+   if [ -z "${pidfile}" ]; then
+      pidofproc -s "${1}"
+   else
+      pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+   fi
+
+   # Store the return status
+   ret=$?
+
+   if [ -n "${pidlist}" ]; then
+      ${ECHO} -e "${INFO}${base} is running
+with Process"\
+         "ID(s) ${pidlist}.${NORMAL}"
+   else
+      if [ -n "${base}" -a -e "/var/run/${ba
+se}.pid" ]; then
+         ${ECHO} -e "${WARNING}${1} is not r
+unning but"\
+            "/var/run/${base}.pid exists.${N
+ORMAL}"
+      else
+         if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pidfi
+le}" ]; then
+            ${ECHO} -e "${WARNING}${1} is no
+t running"\
+               "but ${pidfile} exists.${NORM
+AL}"
+         else
+            ${ECHO} -e "${INFO}${1} is not r
+unning.${NORMAL}"
+         fi
+      fi
+   fi
+
+   # Return the status from pidofproc
+   return $ret
 }
 
 # The below functions are documented in the
@@ -17906,91 +20066,87 @@ umber of arguments,
 ************************************
 pidofproc()
 {
-    local pidfile=""
-    local lpids=""
-    local silent=""
-    pidlist=""
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-
-            -s)
-                # Added for legacy opperatio
-n of getpids
-                # eliminates several '> /dev
-/null'
-                silent="1"
-                shift 1
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Opt
-ion: ${1}"
-                return 2
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
-
-    if [ "${#}" != "1" ]; then
-        shift 1
-        log_failure_msg "Usage: pidofproc [-
-s] [-p pidfile] pathname"
-        return 2
-    fi
-
-    if [ -n "${pidfile}" ]; then
-        if [ ! -r "${pidfile}" ]; then
-            return 3 # Program is not runnin
-g
-        fi
-
-        lpids=`head -n 1 ${pidfile}`
-        for pid in ${lpids}
-        do
-            if [ "${pid}" -ne "$$" -a "${pid
-}" -ne "${PPID}" ]; then
-                kill -0 "${pid}" 2>/dev/null
- &&
-                pidlist="${pidlist} ${pid}"
-            fi
-
-            if [ "${silent}" != "1" ]; then
-                echo "${pidlist}"
-            fi
-
-            test -z "${pidlist}" &&
-            # Program is dead, pidfile exist
-s
-            return 1
-            # else
-            return 0
-        done
+   local pidfile=""
+   local lpids=""
+   local silent=""
+   pidlist=""
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
 
-    else
-        pidlist=`pidof -o $$ -o $PPID -x "$1
-"`
-        if [ "${silent}" != "1" ]; then
+         -s)
+            # Added for legacy opperation of
+ getpids
+            # eliminates several '> /dev/nul
+l'
+            silent="1"
+            shift 1
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option:
+ ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" != "1" ]; then
+      shift 1
+      log_failure_msg "Usage: pidofproc [-s]
+ [-p pidfile] pathname"
+      return 2
+   fi
+
+   if [ -n "${pidfile}" ]; then
+      if [ ! -r "${pidfile}" ]; then
+         return 3 # Program is not running
+      fi
+
+      lpids=`head -n 1 ${pidfile}`
+      for pid in ${lpids}
+      do
+         if [ "${pid}" -ne "$$" -a "${pid}"
+-ne "${PPID}" ]; then
+            kill -0 "${pid}" 2>/dev/null &&
+            pidlist="${pidlist} ${pid}"
+         fi
+
+         if [ "${silent}" != "1" ]; then
             echo "${pidlist}"
-        fi
-
-        # Get provide correct running status
-        if [ -n "${pidlist}" ]; then
-            return 0
-        else
-            return 3
-        fi
-
-    fi
-
-    if [ "$?" != "0" ]; then
-        return 3 # Program is not running
-    fi
+         fi
+
+         test -z "${pidlist}" &&
+         # Program is dead, pidfile exists
+         return 1
+         # else
+         return 0
+      done
+
+   else
+      pidlist=`pidof -o $$ -o $PPID -x "$1"`
+      if [ "${silent}" != "1" ]; then
+         echo "${pidlist}"
+      fi
+
+      # Get provide correct running status
+      if [ -n "${pidlist}" ]; then
+         return 0
+      else
+         return 3
+      fi
+
+   fi
+
+   if [ "$?" != "0" ]; then
+      return 3 # Program is not running
+   fi
 }
 
 #*******************************************
@@ -18035,86 +20191,84 @@ eady running, not LSB compliant
 ************************************
 loadproc()
 {
-    local pidfile=""
-    local forcestart=""
-    local nicelevel="10"
+   local pidfile=""
+   local forcestart=""
+   local nicelevel="10"
 
 # This will ensure compatibility with previo
 us LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
-    fi
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
 
   while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -f)
-                forcestart="1"
-                shift 1
-                ;;
-            -n)
-                nicelevel="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Opt
-ion: ${1}"
-                return 2 #invalid or excess
-argument(s)
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
-
-    if [ "${#}" = "0" ]; then
-        log_failure_msg "Usage: loadproc [-f
-] [-n nicelevel] [-p pidfile] pathname [args
-]"
-        return 2 #invalid or excess argument
-(s)
-    fi
-
-    if [ -z "${forcestart}" ]; then
-        if [ -z "${pidfile}" ];    then
-            pidofproc -s "${1}"
-        else
-            pidofproc -s -p "${pidfile}" "${
-1}"
-        fi
-
-        case "${?}" in
-            0)
-                log_warning_msg "Unable to c
-ontinue: ${1} is running"
-                return 0 # 4
-                ;;
-            1)
-                boot_mesg "Removing stale pi
-d file: ${pidfile}" ${WARNING}
-                rm -f "${pidfile}"
-                ;;
-            3)
-                ;;
-            *)
-                log_failure_msg "Unknown err
-or code from pidofproc: ${?}"
-                return 4
-                ;;
-        esac
-    fi
+   do
+      case "${1}" in
+         -f)
+            forcestart="1"
+            shift 1
+            ;;
+         -n)
+            nicelevel="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option:
+ ${1}"
+            return 2 #invalid or excess argu
+ment(s)
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" = "0" ]; then
+      log_failure_msg "Usage: loadproc [-f]
+[-n nicelevel] [-p pidfile] pathname [args]"
+      return 2 #invalid or excess argument(s
+)
+   fi
+
+   if [ -z "${forcestart}" ]; then
+      if [ -z "${pidfile}" ]; then
+         pidofproc -s "${1}"
+      else
+         pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+      fi
+
+      case "${?}" in
+         0)
+            log_warning_msg "Unable to conti
+nue: ${1} is running"
+            return 0 # 4
+            ;;
+         1)
+            boot_mesg "Removing stale pid fi
+le: ${pidfile}" ${WARNING}
+            rm -f "${pidfile}"
+            ;;
+         3)
+            ;;
+         *)
+            log_failure_msg "Unknown error c
+ode from pidofproc: ${?}"
+            return 4
+            ;;
+      esac
+   fi
 
-    nice -n "${nicelevel}" "${@}"
-    evaluate_retval # This is "Probably" not
- LSB compliant,
+   nice -n "${nicelevel}" "${@}"
+   evaluate_retval # This is "Probably" not
+LSB compliant,
 #                         but required to be
  compatible with older bootscripts
-    return 0
+   return 0
 }
 
 #*******************************************
@@ -18149,120 +20303,117 @@ ecated.
 ************************************
 killproc()
 {
-    local pidfile=""
-    local killsig=TERM # default signal is S
-IGTERM
-    pidlist=""
-
-    # This will ensure compatibility with pr
-evious LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
-    fi
-
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Opt
-ion: ${1}"
-                return 2
-                ;;
-            *)
-                 break
-                ;;
-        esac
-    done
-
-    if [ "${#}" = "2" ]; then
-        killsig="${2}"
-    elif [ "${#}" != "1" ];    then
-        shift 2
-        log_failure_msg "Usage: killproc  [-
-p pidfile] pathname [signal]"
-        return 2
-    fi
-
-    # Is the process running?
-    if [ -z "${pidfile}" ];    then
-        pidofproc -s "${1}"
-    else
-        pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
-    fi
-
-    # Remove stale pidfile
-    if [ "$?" = 1 ]; then
-        boot_mesg "Removing stale pid file:
-${pidfile}." ${WARNING}
-        rm -f "${pidfile}"
-    fi
+   local pidfile=""
+   local killsig=TERM # default signal is SI
+GTERM
+   pidlist=""
+
+   # This will ensure compatibility with pre
+vious LFS Bootscripts
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option:
+ ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" = "2" ]; then
+      killsig="${2}"
+   elif [ "${#}" != "1" ]; then
+      shift 2
+      log_failure_msg "Usage: killproc  [-p
+pidfile] pathname [signal]"
+      return 2
+   fi
+
+   # Is the process running?
+   if [ -z "${pidfile}" ]; then
+      pidofproc -s "${1}"
+   else
+      pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+   fi
+
+   # Remove stale pidfile
+   if [ "$?" = 1 ]; then
+      boot_mesg "Removing stale pid file: ${
+pidfile}." ${WARNING}
+      rm -f "${pidfile}"
+   fi
 
     # If running, send the signal
     if [ -n "${pidlist}" ]; then
-    for pid in ${pidlist}
-    do
-        kill -${killsig} ${pid} 2>/dev/null
-
-        # Wait up to 3 seconds, for ${pid} t
-o terminate
-        case "${killsig}" in
-        TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
-            # sleep in 1/10ths of seconds an
-d
-            # multiply KILLDELAY by 10
-            local dtime="${KILLDELAY}0"
-            while [ "${dtime}" != "0" ]
-            do
-                kill -0 ${pid} 2>/dev/null |
-| break
-                sleep 0.1
-                dtime=$(( ${dtime} - 1))
-            done
-            # If ${pid} is still running, ki
-ll it
-            kill -0 ${pid} 2>/dev/null && ki
-ll -KILL ${pid} 2>/dev/null
-            ;;
-        esac
-    done
-
-    # Check if the process is still running
-if we tried to stop it
-    case "${killsig}" in
-    TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
-        if [ -z "${pidfile}" ];    then
-            pidofproc -s "${1}"
-        else
-            pidofproc -s -p "${pidfile}" "${
-1}"
-        fi
-
-        # Program was terminated
-        if [ "$?" != "0" ]; then
-            # Remove the pidfile if necessar
-y
-            if [ -f "${pidfile}" ];    then
-                rm -f "${pidfile}"
-            fi
-            echo_ok
-            return 0
-        else # Program is still running
-            echo_failure
-            return 4 # Unknown Status
-        fi
-        ;;
-    *)
-        # Just see if the kill returned succ
-essfully
-        evaluate_retval
-        ;;
-    esac
+   for pid in ${pidlist}
+   do
+      kill -${killsig} ${pid} 2>/dev/null
+
+      # Wait up to 3 seconds, for ${pid} to
+terminate
+      case "${killsig}" in
+      TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
+         # sleep in 1/10ths of seconds and
+         # multiply KILLDELAY by 10
+         local dtime="${KILLDELAY}0"
+         while [ "${dtime}" != "0" ]
+         do
+            kill -0 ${pid} 2>/dev/null || br
+eak
+            sleep 0.1
+            dtime=$(( ${dtime} - 1))
+         done
+         # If ${pid} is still running, kill
+it
+         kill -0 ${pid} 2>/dev/null && kill
+-KILL ${pid} 2>/dev/null
+         ;;
+      esac
+   done
+
+   # Check if the process is still running i
+f we tried to stop it
+   case "${killsig}" in
+   TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
+      if [ -z "${pidfile}" ]; then
+         pidofproc -s "${1}"
+      else
+         pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+      fi
+
+      # Program was terminated
+      if [ "$?" != "0" ]; then
+         # Remove the pidfile if necessary
+         if [ -f "${pidfile}" ]; then
+            rm -f "${pidfile}"
+         fi
+         echo_ok
+         return 0
+      else # Program is still running
+         echo_failure
+         return 4 # Unknown Status
+      fi
+      ;;
+   *)
+      # Just see if the kill returned succes
+sfully
+      evaluate_retval
+      ;;
+   esac
     else # process not running
-    print_status warning not_running
+   print_status warning not_running
     fi
 }
 
@@ -18285,10 +20436,14 @@ essfully
 ************************************
 log_success_msg()
 {
-    ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
-    ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""$
-{SUCCESS}""  OK  ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
-    return 0
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${
+SUCCESS}""  OK  ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -n -e "${@}  [ OK ]"  >> /run/var
+/bootlog
+   return 0
 }
 
 #*******************************************
@@ -18308,10 +20463,14 @@ log_success_msg()
 #*******************************************
 ************************************
 log_failure_msg() {
-    ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
-    ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""$
-{FAILURE}"" FAIL ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
-    return 0
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${
+FAILURE}"" FAIL ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -e "${@}  [ FAIL ]" >> /run/var/b
+ootlog
+   return 0
 }
 
 #*******************************************
@@ -18331,468 +20490,507 @@ log_failure_msg() {
 #*******************************************
 ************************************
 log_warning_msg() {
-    ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
-    ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""$
-{WARNING}"" WARN ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
-    return 0
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${
+WARNING}"" WARN ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -e "${@}  [ WARN ]" >> /run/var/b
+ootlog
+   return 0
 }
 
-# End $rc_base/init.d/functions
-
-D.3. /etc/rc.d/init.d/mountkernfs
-
-#!/bin/sh
-############################################
-############################
-# Begin $rc_base/init.d/mountkernfs
+#*******************************************
+************************************
+# Function - log_skipped_msg "message"
 #
-# Description : Mount proc and sysfs
+# Purpose: print a message that the script w
+as skipped
 #
-# Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
-linuxfromscratch D0T org
+# Inputs: $@ - Message
 #
-# Version     : 00.00
+# Outputs: Text output to screen
 #
-# Notes       :
+# Dependencies: echo
 #
-############################################
-############################
-
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-
-case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg -n "Mounting kernel-based
-file systems:" ${INFO}
-
-        if ! mountpoint /proc >/dev/null; th
-en
-            boot_mesg -n " /proc" ${NORMAL}
-            mount -n /proc || failed=1
-        fi
-
-        if ! mountpoint /sys >/dev/null; the
-n
-            boot_mesg -n " /sys" ${NORMAL}
-            mount -n /sys || failed=1
-        fi
-
-        boot_mesg "" ${NORMAL}
-
-        (exit ${failed})
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
-esac
+# Todo: logging
+#
+#*******************************************
+************************************
+log_skipped_msg() {
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${
+WARNING}"" SKIP ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -e "${@}  [ SKIP ]" >> /run/var/b
+ootlog
+   return 0
+}
 
-# End $rc_base/init.d/mountkernfs
+# End boot functions
 
-D.4. /etc/rc.d/init.d/consolelog
+D.4. /etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
 
 #!/bin/sh
-# Begin $rc_base/init.d/consolelog
-
 ############################################
 ############################
+# Begin mountvirtfs
 #
-# Description : Set the kernel log level for
- the console
-#
-# Authors     : Dan Nicholson - dnicholson A
-T linuxfromscratch D0T org
+# Description : Mount proc, sysfs, and run
 #
-# Version     : 00.00
+# Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
+linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Notes       : /proc must be mounted before
- this can run
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-
-# set the default loglevel
-LOGLEVEL=7
-if [ -r /etc/sysconfig/console ]; then
-    . /etc/sysconfig/console
-fi
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            mountvirtfs
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Mounts /sys and /proc
+ virtual (kernel) filesystems.
+#                      Mounts /run (tmpfs) a
+nd /dev (devtmpfs).
+# Description:         Mounts /sys and /proc
+ virtual (kernel) filesystems.
+#                      Mounts /run (tmpfs) a
+nd /dev (devtmpfs).
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        case "$LOGLEVEL" in
-        [1-8])
-            boot_mesg "Setting the console l
-og level to ${LOGLEVEL}..."
-            dmesg -n $LOGLEVEL
-            evaluate_retval
-            ;;
-        *)
-            boot_mesg "Console log level '${
-LOGLEVEL}' is invalid" ${FAILURE}
-            echo_failure
-            ;;
-        esac
-        ;;
-    status)
-        # Read the current value if possible
-        if [ -r /proc/sys/kernel/printk ]; t
-hen
-            read level line < /proc/sys/kern
-el/printk
-        else
-            boot_mesg "Can't read the curren
-t console log level" ${FAILURE}
-            echo_failure
-        fi
-
-        # Print the value
-        if [ -n "$level" ]; then
-            ${ECHO} -e "${INFO}The current c
-onsole log level" \
-                "is ${level}${NORMAL}"
-        fi
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      # Make sure /run/var is available befo
+re logging any messages
+      if ! mountpoint /run >/dev/null; then
+         mount -n /run || failed=1
+      fi
+
+      mkdir -p /run/var /run/lock /run/shm
+      chmod 1777 /run/shm
+
+      log_info_msg "Mounting virtual file sy
+stems: ${INFO}/run"
+
+      if ! mountpoint /proc >/dev/null; then
+         log_info_msg2 " ${INFO}/proc"
+         mount -n -o nosuid,noexec,nodev /pr
+oc || failed=1
+      fi
+
+      if ! mountpoint /sys >/dev/null; then
+         log_info_msg2 " ${INFO}/sys"
+         mount -n -o nosuid,noexec,nodev /sy
+s || failed=1
+      fi
+
+      if ! mountpoint /dev >/dev/null; then
+         log_info_msg2 " ${INFO}/dev"
+         mount -n -o mode=0755,nosuid /dev
+|| failed=1
+      fi
+
+      # Copy devices that Udev >= 155 doesn'
+t handle to /dev
+      cp -a /lib/udev/devices/* /dev
+
+      ln -sfn /run/shm /dev/shm
+
+      (exit ${failed})
+      evaluate_retval
+      exit $failed
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/consolelog
+# End mountvirtfs
 
 D.5. /etc/rc.d/init.d/modules
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/modules
+# Begin modules
 #
 # Description : Module auto-loading script
 #
 # Authors     : Zack Winkles
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            modules
+# Required-Start:      mountvirtfs sysctl
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Loads required module
+s.
+# Description:         Loads modules listed
+in /etc/sysconfig/modules.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
 # Assure that the kernel has module support.
 [ -e /proc/ksyms -o -e /proc/modules ] || ex
 it 0
 
-case "${1}" in
-    start)
-
-        # Exit if there's no modules file or
- there are no
-        # valid entries
-        [ -r /etc/sysconfig/modules ] &&
-            egrep -qv '^($|#)' /etc/sysconfi
-g/modules ||
-            exit 0
+. /lib/lsb/init-functions
 
-        boot_mesg -n "Loading modules:" ${IN
-FO}
-
-        # Only try to load modules if the us
-er has actually given us
-        # some modules to load.
-        while read module args; do
-
-            # Ignore comments and blank line
-s.
-            case "$module" in
-                ""|"#"*) continue ;;
-            esac
-
-            # Attempt to load the module, ma
-king
-            # sure to pass any arguments pro
-vided.
-            modprobe ${module} ${args} >/dev
-/null
-
-            # Print the module name if succe
-ssful,
-            # otherwise take note.
-            if [ $? -eq 0 ]; then
-                boot_mesg -n " ${module}" ${
-NORMAL}
-            else
-                failedmod="${failedmod} ${mo
-dule}"
-            fi
-        done < /etc/sysconfig/modules
-
-        boot_mesg "" ${NORMAL}
-        # Print a message about successfully
- loaded
-        # modules on the correct line.
-        echo_ok
-
-        # Print a failure message with a lis
-t of any
-        # modules that may have failed to lo
-ad.
-        if [ -n "${failedmod}" ]; then
-            boot_mesg "Failed to load module
-s:${failedmod}" ${FAILURE}
-            echo_failure
-        fi
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+case "${1}" in
+   start)
+      # Exit if there's no modules file or t
+here are no
+      # valid entries
+      [ -r /etc/sysconfig/modules ]
+    || exit 0
+      egrep -qv '^($|#)' /etc/sysconfig/modu
+les || exit 0
+
+      log_info_msg "Loading modules:"
+
+      # Only try to load modules if the user
+ has actually given us
+      # some modules to load.
+
+      while read module args; do
+
+         # Ignore comments and blank lines.
+         case "$module" in
+            ""|"#"*) continue ;;
+         esac
+
+         # Attempt to load the module, passi
+ng any arguments provided.
+         modprobe ${module} ${args} >/dev/nu
+ll
+
+         # Print the module name if successf
+ul, otherwise take note.
+         if [ $? -eq 0 ]; then
+            log_info_msg2 " ${module}"
+         else
+            failedmod="${failedmod} ${module
+}"
+         fi
+      done < /etc/sysconfig/modules
+
+      # Print a message about successfully l
+oaded modules on the correct line.
+      log_success_msg2
+
+      # Print a failure message with a list
+of any modules that
+      # may have failed to load.
+      if [ -n "${failedmod}" ]; then
+         log_failure_msg "Failed to load mod
+ules:${failedmod}"
+         exit 1
+      fi
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/modules
+exit 0
+
+# End modules
 
 D.6. /etc/rc.d/init.d/udev
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/udev
+# Begin udev
 #
 # Description : Udev cold-plugging script
 #
 # Authors     : Zack Winkles, Alexander E. P
 atrakov
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.02
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            udev $time
+# Required-Start:
+# Should-Start:        modules
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Populates /dev with d
+evice nodes.
+# Description:         Mounts a tempfs on /d
+ev and starts the udevd daemon.
+#                      Device nodes are crea
+ted as defined by udev.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Populating /dev with devi
-ce nodes..."
-        if ! grep -q '[[:space:]]sysfs' /pro
-c/mounts; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nUnable
- to create" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " devices without a
- SysFS filesystem"
-            boot_mesg -n "\n\nAfter you pres
-s Enter, this system"
-            boot_mesg -n " will be halted an
-d powered off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to
- continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            /etc/rc.d/init.d/halt stop
-        fi
-
-        # Mount a temporary file system over
- /dev, so that any devices
-        # made or removed during this boot d
-on't affect the next one.
-        # The reason we don't write to mtab
-is because we don't ever
-        # want /dev to be unavailable (such
-as by `umount -a').
-        if ! mountpoint /dev > /dev/null; th
-en
-            mount -n -t tmpfs tmpfs /dev -o
-mode=755
-        fi
-        if [ ${?} != 0 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nCannot
- mount a tmpfs" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " onto /dev, this s
-ystem will be halted."
-            boot_mesg -n "\n\nAfter you pres
-s Enter, this system"
-            boot_mesg -n " will be halted an
-d powered off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to
- continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            /etc/rc.d/init.d/halt stop
-        fi
-
-        # Udev handles uevents itself, so we
- don't need to have
-        # the kernel call out to any binary
-in response to them
-        echo > /proc/sys/kernel/hotplug
-
-        # Copy the only static device node t
-hat Udev >= 155 doesn't
-        # handle to /dev
-        cp -a /lib/udev/devices/null /dev
-
-        # Start the udev daemon to continual
-ly watch for, and act on,
-        # uevents
-        /sbin/udevd --daemon
-
-        # Now traverse /sys in order to "col
-dplug" devices that have
-        # already been discovered
-        /sbin/udevadm trigger --action=add
-
-        # Now wait for udevd to process the
-uevents we triggered
-        /sbin/udevadm settle
-        evaluate_retval
-
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Populating /dev with dev
+ice nodes... "
+      if ! grep -q '[[:space:]]sysfs' /proc/
+mounts; then
+         log_failure_msg2
+         msg="FAILURE:\n\nUnable to create "
+         msg="${msg}devices without a SysFS
+filesystem\n\n"
+         msg="${msg}After you press Enter, t
+his system "
+         msg="${msg}will be halted and power
+ed off.\n\n"
+         log_info_msg "$msg"
+         log_info_msg "Press Enter to contin
+ue..."
+         wait_for_user
+         /etc/rc.d/init.d/halt stop
+      fi
+
+      # Udev handles uevents itself, so we d
+on't need to have
+      # the kernel call out to any binary in
+ response to them
+      echo > /proc/sys/kernel/hotplug
+
+      # Start the udev daemon to continually
+ watch for, and act on,
+      # uevents
+      /lib/udev/udevd --daemon
+
+      # Now traverse /sys in order to "coldp
+lug" devices that have
+      # already been discovered
+      /sbin/udevadm trigger --action=add --t
+ype=subsystems
+      /sbin/udevadm trigger --action=add --t
+ype=devices
+
+      # Now wait for udevd to process the ue
+vents we triggered
+      /sbin/udevadm settle
+
+      # If any LVM based partitions are on t
+he system, ensure they
+      # are activated so they can be used.
+      if [ -x /sbin/vgchange ]; then /sbin/v
+gchange -a y >/dev/null; fi
+
+      log_success_msg2
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/udev
+exit 0
+
+# End udev
 
 D.7. /etc/rc.d/init.d/swap
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/swap
+# Begin swap
 #
 # Description : Swap Control Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            swap
+# Required-Start:      udev
+# Should-Start:        modules
+# Required-Stop:       localnet
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Mounts and unmounts s
+wap partitions.
+# Description:         Mounts and unmounts s
+wap partitions defined in
+#                      /etc/fstab.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Activating all swap files
-/partitions..."
-        swapon -a
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    stop)
-        boot_mesg "Deactivating all swap fil
-es/partitions..."
-        swapoff -a
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
-
-    status)
-        boot_mesg "Retrieving swap status."
-${INFO}
-        echo_ok
-        echo
-        swapon -s
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|restar
-t|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Activating all swap file
+s/partitions..."
+      swapon -a
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   stop)
+      log_info_msg "Deactivating all swap fi
+les/partitions..."
+      swapoff -a
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
+
+   status)
+      log_success_msg "Retrieving swap statu
+s."
+      swapon -s
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart|
+status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/swap
+exit 0
+
+# End swap
 
 D.8. /etc/rc.d/init.d/setclock
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/setclock
+# Begin setclock
 #
 # Description : Setting Linux Clock
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-. /etc/sysconfig/clock
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:
+# Required-Start:
+# Should-Start:        modules
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:         $syslog
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Stores and restores t
+ime from the hardware clock
+# Description:         On boot, system time
+is obtained from hwclock.  The
+#                      hardware clock can al
+so be set on shutdown.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS BLFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
+
+[ -r /etc/sysconfig/clock ] && . /etc/syscon
+fig/clock
+
 
 case "${UTC}" in
-    yes|true|1)
-        CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --utc"
-        ;;
+   yes|true|1)
+      CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --utc"
+      ;;
 
-    no|false|0)
-        CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --localt
-ime"
-        ;;
+   no|false|0)
+      CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --localtim
+e"
+      ;;
 
 esac
 
 case ${1} in
-    start)
-        boot_mesg "Setting system clock..."
-        hwclock --hctosys ${CLOCKPARAMS} >/d
-ev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
+   start)
+      hwclock --hctosys ${CLOCKPARAMS} >/dev
+/null
+      ;;
 
-    stop)
-        boot_mesg "Setting hardware clock...
-"
-        hwclock --systohc ${CLOCKPARAMS} >/d
-ev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Setting hardware clock..
+."
+      hwclock --systohc ${CLOCKPARAMS} >/dev
+/null
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop}"
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop}"
+      exit 1
+      ;;
 
 esac
 
+exit 0
+
 D.9. /etc/rc.d/init.d/checkfs
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/checkfs
+# Begin checkfs
 #
 # Description : File System Check
 #
@@ -18800,10 +20998,12 @@ D.9. /etc/rc.d/init.d/checkfs
 linuxfromscratch D0T org
 #               A. Luebke - luebke@users.sou
 rceforge.net
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 # Based on checkfs script from LFS-3.1 and e
 arlier.
@@ -18816,614 +21016,748 @@ arlier.
 # 8    - Operational error
 # 16   - Usage or syntax error
 # 32   - Fsck canceled by user request
-# 128  - Shared library error
-#
-############################################
-#############################
-
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-
-case "${1}" in
-    start)
-        if [ -f /fastboot ]; then
-            boot_mesg -n "/fastboot found, w
-ill not perform" ${INFO}
-            boot_mesg " file system checks a
-s requested."
-            echo_ok
-            exit 0
-        fi
-
-        boot_mesg "Mounting root file system
- in read-only mode..."
-        mount -n -o remount,ro / >/dev/null
-        evaluate_retval
-
-        if [ ${?} != 0 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nCannot
- check root" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " filesystem becaus
-e it could not be mounted"
-            boot_mesg -n " in read-only mode
-.\n\nAfter you"
-            boot_mesg -n " press Enter, this
- system will be"
-            boot_mesg -n " halted and powere
-d off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress enter to
- continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            ${rc_base}/init.d/halt stop
-        fi
-
-        if [ -f /forcefsck ]; then
-            boot_mesg -n "/forcefsck found,
-forcing file" ${INFO}
-            boot_mesg " system checks as req
-uested."
-            echo_ok
-            options="-f"
-        else
-            options=""
-        fi
-
-        boot_mesg "Checking file systems..."
-        # Note: -a option used to be -p; but
- this fails e.g.
-        # on fsck.minix
-        fsck ${options} -a -A -C -T
-        error_value=${?}
-
-        if [ "${error_value}" = 0 ]; then
-            echo_ok
-        fi
-
-        if [ "${error_value}" = 1 ]; then
-            echo_warning
-            boot_mesg -n "WARNING:\n\nFile s
-ystem errors" ${WARNING}
-            boot_mesg -n " were found and ha
-ve been corrected."
-            boot_mesg -n "  You may want to
-double-check that"
-            boot_mesg -n " everything was fi
-xed properly."
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-        fi
-
-        if [ "${error_value}" = 2 -o "${erro
-r_value}" = 3 ]; then
-            echo_warning
-            boot_mesg -n "WARNING:\n\nFile s
-ystem errors" ${WARNING}
-            boot_mesg -n " were found and ha
-ve been been"
-            boot_mesg -n " corrected, but th
-e nature of the"
-            boot_mesg -n " errors require th
-is system to be"
-            boot_mesg -n " rebooted.\n\nAfte
-r you press enter,"
-            boot_mesg -n " this system will
-be rebooted"
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to
- continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            reboot -f
-        fi
+# 128  - Shared library error
+#
+############################################
+#############################
 
-        if [ "${error_value}" -gt 3 -a "${er
-ror_value}" -lt 16 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nFile s
-ystem errors" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " were encountered
-that could not be"
-            boot_mesg -n " fixed automatical
-ly.  This system"
-            boot_mesg -n " cannot continue t
-o boot and will"
-            boot_mesg -n " therefore be halt
-ed until those"
-            boot_mesg -n " errors are fixed
-manually by a"
-            boot_mesg -n " System Administra
-tor.\n\nAfter you"
-            boot_mesg -n " press Enter, this
- system will be"
-            boot_mesg -n " halted and powere
-d off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to
- continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-          ${rc_base}/init.d/halt stop
-        fi
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            checkfs
+# Required-Start:      udev swap $time
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Checks local filesyst
+ems before mounting.
+# Description:         Checks local filesyst
+mes before mounting.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
-        if [ "${error_value}" -ge 16 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nUnexpe
-cted Failure" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " running fsck.  Ex
-ited with error"
-            boot_mesg -n " code: ${error_val
-ue}."
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            exit ${error_value}
-        fi
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+case "${1}" in
+   start)
+      if [ -f /fastboot ]; then
+         msg="/fastboot found, will omit "
+         msg="${msg} file system checks as r
+equested.\n"
+         log_info_msg "${msg}"
+         exit 0
+      fi
+
+      log_info_msg "Mounting root file syste
+m in read-only mode... "
+      mount -n -o remount,ro / >/dev/null
+
+      if [ ${?} != 0 ]; then
+         log_failure_msg2
+         msg="\n\nCannot check root "
+         msg="${msg}filesystem because it co
+uld not be mounted "
+         msg="${msg}in read-only mode.\n\n"
+         msg="${msg}After you press Enter, t
+his system will be "
+         msg="${msg}halted and powered off.\
+n\n"
+         log_failure_msg "${msg}"
+
+         log_info_msg "Press Enter to contin
+ue..."
+         wait_for_user
+         /etc/rc.d/init.d/halt stop
+      else
+         log_success_msg2
+      fi
+
+      if [ -f /forcefsck ]; then
+         msg="\n/forcefsck found, forcing fi
+le"
+         msg="${msg} system checks as reques
+ted."
+         log_success_msg "$msg"
+         options="-f"
+      else
+         options=""
+      fi
+
+      log_info_msg "Checking file systems...
+"
+      # Note: -a option used to be -p; but t
+his fails e.g. on fsck.minix
+      fsck ${options} -a -A -C -T >/dev/null
+      error_value=${?}
+
+      if [ "${error_value}" = 0 ]; then
+         log_success_msg2
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" = 1 ]; then
+         msg="\nWARNING:\n\nFile system erro
+rs "
+         msg="${msg}were found and have been
+ corrected.\n"
+         msg="${msg}You may want to double-c
+heck that "
+         msg="${msg}everything was fixed pro
+perly."
+         log_warning_msg "$msg"
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" = 2 -o "${error_
+value}" = 3 ]; then
+         msg="\nWARNING:\n\nFile system erro
+rs "
+         msg="${msg}were found and have been
+ been "
+         msg="${msg}corrected, but the natur
+e of the "
+         msg="${msg}errors require this syst
+em to be rebooted.\n\n"
+         msg="${msg}After you press enter, "
+         msg="${msg}this system will be rebo
+oted\n\n"
+         log_failure_msg "$msg"
+
+         log_info_msg "Press Enter to contin
+ue..."
+         wait_for_user
+         reboot -f
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" -gt 3 -a "${erro
+r_value}" -lt 16 ]; then
+         msg="\nFAILURE:\n\nFile system erro
+rs "
+         msg="${msg}were encountered that co
+uld not be "
+         msg="${msg}fixed automatically.  Th
+is system "
+         msg="${msg}cannot continue to boot
+and will "
+         msg="${msg}therefore be halted unti
+l those "
+         msg="${msg}errors are fixed manuall
+y by a "
+         msg="${msg}System Administrator.\n\
+n"
+         msg="${msg}After you press Enter, t
+his system will be "
+         msg="${msg}halted and powered off.\
+n\n"
+         log_failure_msg "$msg"
+
+         log_info_msg "Press Enter to contin
+ue..."
+         wait_for_user
+         /etc/rc.d/init.d/halt stop
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" -ge 16 ]; then
+         msg="\nFAILURE:\n\nUnexpected Failu
+re "
+         msg="${msg}running fsck.  Exited wi
+th error "
+         msg="${msg} code: ${error_value}."
+         log_failure_msg $msg
+         exit ${error_value}
+      fi
+
+      exit 0
+      ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/checkfs
+# End checkfs
 
 D.10. /etc/rc.d/init.d/mountfs
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/mountfs
+# Begin mountfs
 #
 # Description : File System Mount Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            $local_fs
+# Required-Start:      udev checkfs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:       swap
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Mounts/unmounts local
+ filesystems defined in /etc/fstab.
+# Description:         Remounts root filesys
+tem read/write and mounts all
+#                      remaining local files
+ystems defined in /etc/fstab on
+#                      start.  Remounts root
+ filesystem read-only and unmounts
+#                      remaining filesystems
+ on stop.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Remounting root file syst
-em in read-write mode..."
-        mount -n -o remount,rw / >/dev/null
-        evaluate_retval
-
-        # Remove fsck-related file system wa
-termarks.
-        rm -f /fastboot /forcefsck
-
-        boot_mesg "Recording existing mounts
- in /etc/mtab..."
-        > /etc/mtab
-        mount -f / || failed=1
-        mount -f /proc || failed=1
-        mount -f /sys || failed=1
-        (exit ${failed})
-        evaluate_retval
-
-        # This will mount all filesystems th
-at do not have _netdev in
-        # their option list.  _netdev denote
-s a network filesystem.
-        boot_mesg "Mounting remaining file s
-ystems..."
-        mount -a -O no_netdev >/dev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    stop)
-        boot_mesg "Unmounting all other curr
-ently mounted file systems..."
-        umount -a -d -r >/dev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Remounting root file sys
+tem in read-write mode..."
+      mount -n -o remount,rw / >/dev/null
+      evaluate_retval
+
+      # Remove fsck-related file system wate
+rmarks.
+      rm -f /fastboot /forcefsck
+
+      log_info_msg "Recording existing mount
+s in /etc/mtab..."
+      > /etc/mtab
+
+      mount -f /     || failed=1
+      mount -f /proc || failed=1
+      mount -f /sys  || failed=1
+      mount -f /run  || failed=1
+      mount -f /dev  || failed=1
+      (exit ${failed})
+      evaluate_retval
+
+      # This will mount all filesystems that
+ do not have _netdev in
+      # their option list.  _netdev denotes
+a network filesystem.
+
+      log_info_msg "Mounting remaining file
+systems..."
+      mount -a -O no_netdev >/dev/null
+      evaluate_retval
+      exit $failed
+      ;;
+
+   stop)
+      # Don't unmount tmpfs like /run
+      log_info_msg "Unmounting all other cur
+rently mounted file systems..."
+      umount -a -d -r -t notmpfs,nosysfs,nod
+evtmpfs,noproc >/dev/null
+      evaluate_retval
+
+      # Make all LVM volume groups unavailab
+le, if appropriate
+      # This fails if swap or / are on an LV
+M partition
+      #if [ -x /sbin/vgchange ]; then /sbin/
+vgchange -an > /dev/null; fi
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/mountfs
+# End mountfs
 
 D.11. /etc/rc.d/init.d/udev_retry
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/udev_retry
+# Begin udev_retry
 #
 # Description : Udev cold-plugging script (r
 etry)
 #
 # Authors     : Alexander E. Patrakov
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
+#               Bryan Kadzban -
 #
-# Version     : 00.02
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            udev_retry
+# Required-Start:      udev
+# Should-Start:        $local_fs
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Replays failed uevent
+s and creates additional devices.
+# Description:         Replays any failed ue
+vents that were skipped due to
+#                      slow hardware initial
+ization, and creates those needed
+#                      device nodes
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Retrying failed uevents,
-if any..."
-
-        # From Debian: "copy the rules gener
-ated before / was mounted
-        # read-write":
-        for file in /dev/.udev/tmp-rules--*;
- do
-            dest=${file##*tmp-rules--}
-            [ "$dest" = '*' ] && break
-            cat $file >> /etc/udev/rules.d/$
-dest
-            rm -f $file
-        done
-
-        # Re-trigger the failed uevents in h
-ope they will succeed now
-        /sbin/udevadm trigger --type=failed
---action=add
-
-        # Now wait for udevd to process the
-uevents we triggered
-        /sbin/udevadm settle
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Retrying failed uevents,
+ if any..."
+
+      # As of udev-186, the --run option is
+no longer valid
+      #rundir=$(/sbin/udevadm info --run)
+      rundir=/run/udev
+      # From Debian: "copy the rules generat
+ed before / was mounted
+      # read-write":
+
+      for file in ${rundir}/tmp-rules--*; do
+         dest=${file##*tmp-rules--}
+         [ "$dest" = '*' ] && break
+         cat $file >> /etc/udev/rules.d/$des
+t
+         rm -f $file
+      done
+
+      # Re-trigger the uevents that may have
+ failed,
+      # in hope they will succeed now
+      /bin/sed -e 's/#.*$//' /etc/sysconfig/
+udev_retry | /bin/grep -v '^$' | \
+      while read line ; do
+         for subsystem in $line ; do
+            /sbin/udevadm trigger --subsyste
+m-match=$subsystem --action=add
+         done
+      done
+
+      # Now wait for udevd to process the ue
+vents we triggered
+      /sbin/udevadm settle
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/udev_retry
+exit 0
+
+# End udev_retry
 
 D.12. /etc/rc.d/init.d/cleanfs
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/cleanfs
+# Begin cleanfs
 #
 # Description : Clean file system
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            cleanfs
+# Required-Start:      $local_fs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Cleans temporary dire
+ctories early in the boot process.
+# Description:         Cleans temporary dire
+ctories /var/run, /var/lock, and
+#                      optionally, /tmp.  cl
+eanfs also creates /var/run/utmp
+#                      and any files defined
+ in /etc/sysconfig/createfiles.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 # Function to create files/directory on boot
 .
-create_files() {
-    # Read in the configuration file.
-    exec 9>&0 < /etc/sysconfig/createfiles
-        while read name type perm usr grp dt
-ype maj min junk
-        do
-
-            # Ignore comments and blank line
-s.
-                   case "${name}" in
-                ""|\#*) continue ;;
-            esac
-
-            # Ignore existing files.
-            if [ ! -e "${name}" ]; then
-                # Create stuff based on its
-type.
-                case "${type}" in
-                    dir)
-                        mkdir "${name}"
-                        ;;
-                    file)
-                        :> "${name}"
-                        ;;
-                    dev)
-                        case "${dtype}" in
-                            char)
-                                mknod "${nam
-e}" c ${maj} ${min}
-                                ;;
-                            block)
-                                mknod "${nam
-e}" b ${maj} ${min}
-                                ;;
-                            pipe)
-                                mknod "${nam
-e}" p
-                                ;;
-                            *)
-                                boot_mesg -n
- "\nUnknown device type: ${dtype}" ${WARNING
-}
-                                boot_mesg ""
- ${NORMAL}
-                                ;;
-                        esac
-                        ;;
-                    *)
-                        boot_mesg -n "\nUnkn
-own type: ${type}" ${WARNING}
-                        boot_mesg "" ${NORMA
-L}
-                        continue
-                        ;;
-                esac
-
-                # Set up the permissions, to
-o.
-                chown ${usr}:${grp} "${name}
-"
-                chmod ${perm} "${name}"
-            fi
-        done
-    exec 0>&9 9>&-
+create_files()
+{
+   # Input to file descriptor 9 and output t
+o stdin (redirection)
+   exec 9>&0 < /etc/sysconfig/createfiles
+
+   while read name type perm usr grp dtype m
+aj min junk
+   do
+      # Ignore comments and blank lines.
+      case "${name}" in
+         ""|\#*) continue ;;
+      esac
+
+      # Ignore existing files.
+      if [ ! -e "${name}" ]; then
+         # Create stuff based on its type.
+         case "${type}" in
+            dir)
+               mkdir "${name}"
+               ;;
+            file)
+               :> "${name}"
+               ;;
+            dev)
+               case "${dtype}" in
+                  char)
+                     mknod "${name}" c ${maj
+} ${min}
+                     ;;
+                  block)
+                     mknod "${name}" b ${maj
+} ${min}
+                     ;;
+                  pipe)
+                     mknod "${name}" p
+                     ;;
+                  *)
+                     log_warning_msg "\nUnkn
+own device type: ${dtype}"
+                     ;;
+               esac
+               ;;
+            *)
+               log_warning_msg "\nUnknown ty
+pe: ${type}"
+               continue
+               ;;
+         esac
+
+         # Set up the permissions, too.
+         chown ${usr}:${grp} "${name}"
+         chmod ${perm} "${name}"
+      fi
+   done
+
+   # Close file descriptor 9 (end redirectio
+n)
+   exec 0>&9 9>&-
+   return 0
 }
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg -n "Cleaning file systems:
-" ${INFO}
-
-        boot_mesg -n " /tmp" ${NORMAL}
-        cd /tmp &&
-        find . -xdev -mindepth 1 ! -name los
-t+found \
-            -delete || failed=1
-
-        boot_mesg -n " /var/lock" ${NORMAL}
-        cd /var/lock &&
-        find . -type f -exec rm -f {} \; ||
-failed=1
-
-        boot_mesg " /var/run" ${NORMAL}
-        cd /var/run &&
-        find . ! -type d ! -name utmp \
-            -exec rm -f {} \; || failed=1
-        > /var/run/utmp
-        if grep -q '^utmp:' /etc/group ; the
-n
-            chmod 664 /var/run/utmp
-            chgrp utmp /var/run/utmp
-        fi
-
-        (exit ${failed})
-        evaluate_retval
-
-        if egrep -qv '^(#|$)' /etc/sysconfig
-/createfiles 2>/dev/null; then
-            boot_mesg "Creating files and di
-rectories..."
-            create_files
-            evaluate_retval
-        fi
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Cleaning file systems:"
+
+      if [ "${SKIPTMPCLEAN}" = "" ]; then
+         log_info_msg2 " /tmp"
+         cd /tmp &&
+         find . -xdev -mindepth 1 ! -name lo
+st+found -delete || failed=1
+      fi
+
+      > /var/run/utmp
+
+      if grep -q '^utmp:' /etc/group ; then
+         chmod 664 /var/run/utmp
+         chgrp utmp /var/run/utmp
+      fi
+
+      (exit ${failed})
+      evaluate_retval
+
+      if egrep -qv '^(#|$)' /etc/sysconfig/c
+reatefiles 2>/dev/null; then
+         log_info_msg "Creating files and di
+rectories... "
+         create_files      # Always returns
+0
+         evaluate_retval
+      fi
+
+      exit $failed
+      ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/cleanfs
+# End cleanfs
 
 D.13. /etc/rc.d/init.d/console
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/console
+# Begin console
 #
 # Description : Sets keymap and screen font
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
-#        Alexander E. Patrakov
+#               Alexander E. Patrakov
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.03
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            console
+# Required-Start:
+# Should-Start:        $local_fs
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Sets up a localised c
+onsole.
+# Description:         Sets up fonts and lan
+guage settings for the user's
+#                      local as defined by /
+etc/sysconfig/console.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 # Native English speakers probably don't hav
 e /etc/sysconfig/console at all
-if [ -f /etc/sysconfig/console ]
-then
-    . /etc/sysconfig/console
-else
-        exit 0
-fi
+[ -r /etc/sysconfig/console ] && . /etc/sysc
+onfig/console
 
-is_true() {
-    [ "$1" = "1" ] || [ "$1" = "yes" ] || [
-"$1" = "true" ]
+function is_true()
+{
+   [ "$1" = "1" ] || [ "$1" = "yes" ] || [ "
+$1" = "true" ]
 }
 
 failed=0
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Setting up Linux console.
-.."
-        # There should be no bogus failures
-below this line!
-
-        # Figure out if a framebuffer consol
-e is used
-        [ -d /sys/class/graphics/fb0 ] && US
-E_FB=1 || USE_FB=0
-
-        # Figure out the command to set the
-console into the
-        # desired mode
-        is_true "${UNICODE}" &&
-            MODE_COMMAND="${ECHO} -en '\033%
-G' && kbd_mode -u" ||
-            MODE_COMMAND="${ECHO} -en '\033%
-@\033(K' && kbd_mode -a"
-
-        # On framebuffer consoles, font has
-to be set for each vt in
-        # UTF-8 mode. This doesn't hurt in n
-on-UTF-8 mode also.
-
-        ! is_true "${USE_FB}" || [ -z "${FON
-T}" ] ||
-            MODE_COMMAND="${MODE_COMMAND} &&
- setfont ${FONT}"
-
-        # Apply that command to all consoles
- mentioned in
-        # /etc/inittab. Important: in the UT
-F-8 mode this should
-        # happen before setfont, otherwise a
- kernel bug will
-        # show up and the unicode map of the
- font will not be
-        # used.
-        # FIXME: Fedora Core also initialize
-s two spare consoles
-        # - do we want that?
-
-        for TTY in `grep '^[^#].*respawn:/sb
-in/agetty' /etc/inittab |
-            grep -o '\btty[[:digit:]]*\b'`
-        do
-            openvt -f -w -c ${TTY#tty} -- \
-                /bin/sh -c "${MODE_COMMAND}"
- || failed=1
-        done
-
-        # Set the font (if not already set a
-bove) and the keymap
-        is_true "${USE_FB}" || [ -z "${FONT}
+   start)
+      # See if we need to do anything
+      if [ -z "${KEYMAP}"         ] && [ -z
+"${KEYMAP_CORRECTIONS}" ] &&
+         [ -z "${FONT}"           ] && [ -z
+"${LEGACY_CHARSET}"     ] &&
+         ! is_true "${UNICODE}"; then
+         exit 0
+      fi
+
+      # There should be no bogus failures be
+low this line!
+      log_info_msg "Setting up Linux console
+..."
+
+      # Figure out if a framebuffer console
+is used
+      [ -d /sys/class/graphics/fb0 ] && use_
+fb=1 || use_fb=0
+
+      # Figure out the command to set the co
+nsole into the
+      # desired mode
+      is_true "${UNICODE}" &&
+         MODE_COMMAND="echo -en '\033%G' &&
+kbd_mode -u" ||
+         MODE_COMMAND="echo -en '\033%@\033(
+K' && kbd_mode -a"
+
+      # On framebuffer consoles, font has to
+ be set for each vt in
+      # UTF-8 mode. This doesn't hurt in non
+-UTF-8 mode also.
+
+      ! is_true "${use_fb}" || [ -z "${FONT}
 " ] ||
-            setfont $FONT ||
-            failed=1
-        [ -z "${KEYMAP}" ] ||
-            loadkeys ${KEYMAP} >/dev/null 2>
-&1 ||
-            failed=1
-        [ -z "${KEYMAP_CORRECTIONS}" ] ||
-            loadkeys ${KEYMAP_CORRECTIONS} >
-/dev/null 2>&1 ||
-            failed=1
-
-        # Convert the keymap from $LEGACY_CH
-ARSET to UTF-8
-        [ -z "$LEGACY_CHARSET" ] ||
-            dumpkeys -c "$LEGACY_CHARSET" |
-            loadkeys -u >/dev/null 2>&1 ||
-            failed=1
-
-        # If any of the commands above faile
-d, the trap at the
-        # top would set $failed to 1
-        ( exit $failed )
-        evaluate_retval
-        ;;
-    *)
-        echo $"Usage:" "${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+         MODE_COMMAND="${MODE_COMMAND} && se
+tfont ${FONT}"
+
+      # Apply that command to all consoles m
+entioned in
+      # /etc/inittab. Important: in the UTF-
+8 mode this should
+      # happen before setfont, otherwise a k
+ernel bug will
+      # show up and the unicode map of the f
+ont will not be
+      # used.
+
+      for TTY in `grep '^[^#].*respawn:/sbin
+/agetty' /etc/inittab |
+         grep -o '\btty[[:digit:]]*\b'`
+      do
+         openvt -f -w -c ${TTY#tty} -- \
+            /bin/sh -c "${MODE_COMMAND}" ||
+failed=1
+      done
+
+      # Set the font (if not already set abo
+ve) and the keymap
+      [ "${use_fb}" == "1" ] || [ -z "${FONT
+}" ] || setfont $FONT || failed=1
+
+      [ -z "${KEYMAP}" ] ||
+         loadkeys ${KEYMAP} >/dev/null 2>&1
+||
+         failed=1
+
+      [ -z "${KEYMAP_CORRECTIONS}" ] ||
+         loadkeys ${KEYMAP_CORRECTIONS} >/de
+v/null 2>&1 ||
+         failed=1
+
+      # Convert the keymap from $LEGACY_CHAR
+SET to UTF-8
+      [ -z "$LEGACY_CHARSET" ] ||
+         dumpkeys -c "$LEGACY_CHARSET" | loa
+dkeys -u >/dev/null 2>&1 ||
+         failed=1
+
+      # If any of the commands above failed,
+ the trap at the
+      # top would set $failed to 1
+      ( exit $failed )
+      evaluate_retval
+
+      exit $failed
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage:  ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/console
+# End console
 
 D.14. /etc/rc.d/init.d/localnet
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/localnet
+# Begin localnet
 #
 # Description : Loopback device
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans  - gerard AT
  linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-. /etc/sysconfig/network
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            localnet
+# Required-Start:      $local_fs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Starts the local netw
+ork.
+# Description:         Sets the hostname of
+the machine and starts the
+#                      loopback interface.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
+[ -r /etc/sysconfig/network ] && . /etc/sysc
+onfig/network
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Bringing up the loopback
-interface..."
-        ip addr add 127.0.0.1/8 label lo dev
- lo
-        ip link set lo up
-        evaluate_retval
-
-        boot_mesg "Setting hostname to ${HOS
-TNAME}..."
-        hostname ${HOSTNAME}
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    stop)
-        boot_mesg "Bringing down the loopbac
-k interface..."
-        ip link set lo down
-        evaluate_retval
-        ;;
-
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
-
-    status)
-        echo "Hostname is: $(hostname)"
-        ip link show lo
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|restar
-t|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Bringing up the loopback
+ interface..."
+      ip addr add 127.0.0.1/8 label lo dev l
+o
+      ip link set lo up
+      evaluate_retval
+
+      log_info_msg "Setting hostname to ${HO
+STNAME}..."
+      hostname ${HOSTNAME}
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   stop)
+      log_info_msg "Bringing down the loopba
+ck interface..."
+      ip link set lo down
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
+
+   status)
+      echo "Hostname is: $(hostname)"
+      ip link show lo
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart|
+status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/localnet
+exit 0
+
+# End localnet
 
 D.15. /etc/rc.d/init.d/sysctl
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/sysctl
+# Begin sysctl
 #
 # Description : File uses /etc/sysctl.conf t
 o set kernel runtime
@@ -19433,410 +21767,496 @@ o set kernel runtime
 nuxfromscratch D0T org)
 #               Matthew Burgress (matthew AT
  linuxfromscratch D0T org)
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            sysctl
+# Required-Start:      mountvirtfs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Makes changes to the
+proc filesystem
+# Description:         Makes changes to the
+proc filesystem as defined in
+#                      /etc/sysctl.conf.  Se
+e 'man sysctl(8)'.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        if [ -f "/etc/sysctl.conf" ]; then
-            boot_mesg "Setting kernel runtim
+   start)
+      if [ -f "/etc/sysctl.conf" ]; then
+         log_info_msg "Setting kernel runtim
 e parameters..."
-            sysctl -q -p
-            evaluate_retval
-        fi
-        ;;
-
-    status)
-        sysctl -a
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|status}"
-        exit 1
-        ;;
+         sysctl -q -p
+         evaluate_retval
+      fi
+      ;;
+
+   status)
+      sysctl -a
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/sysctl
+exit 0
+
+# End sysctl
 
 D.16. /etc/rc.d/init.d/sysklogd
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/sysklogd
+# Begin sysklogd
 #
 # Description : Sysklogd loader
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            $syslog
+# Required-Start:      localnet
+# Should-Start:
+# Required-Stop:       $local_fs sendsignals
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       2 3 4 5
+# Default-Stop:        0 1 6
+# Short-Description:   Starts kernel and sys
+tem log daemons.
+# Description:         Starts kernel and sys
+tem log daemons.
+#                      /etc/fstab.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Starting system log daemo
-n..."
-        loadproc syslogd -m 0
-
-        boot_mesg "Starting kernel log daemo
-n..."
-        loadproc klogd
-        ;;
-
-    stop)
-        boot_mesg "Stopping kernel log daemo
-n..."
-        killproc klogd
-
-        boot_mesg "Stopping system log daemo
-n..."
-        killproc syslogd
-        ;;
-
-    reload)
-        boot_mesg "Reloading system log daem
-on config file..."
-        reloadproc syslogd
-        ;;
-
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
-
-    status)
-        statusproc syslogd
-        statusproc klogd
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|reload
-|restart|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Starting system log daem
+on..."
+      parms=${SYSKLOGD_PARMS-'-m 0'}
+      start_daemon /sbin/syslogd $parms
+      evaluate_retval
+
+      log_info_msg "Starting kernel log daem
+on..."
+      start_daemon /sbin/klogd
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   stop)
+      log_info_msg "Stopping kernel log daem
+on..."
+      killproc /sbin/klogd
+      evaluate_retval
+
+      log_info_msg "Stopping system log daem
+on..."
+      killproc /sbin/syslogd
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   reload)
+      log_info_msg "Reloading system log dae
+mon config file..."
+      pid=`pidofproc syslogd`
+      kill -HUP "${pid}"
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
+
+   status)
+      statusproc /sbin/syslogd
+      statusproc klogd
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|reload|r
+estart|status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/sysklogd
+exit 0
+
+# End sysklogd
 
 D.17. /etc/rc.d/init.d/network
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/network
+# Begin network
 #
 # Description : Network Control Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
-#        Nathan Coulson - nathan AT linuxfro
-mscratch D0T org
-#        Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxf
-romscratch.org
-#
-# Version     : 00.00
+#               Nathan Coulson - nathan AT l
+inuxfromscratch D0T org
+#               Kevin P. Fleming - kpfleming
+@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-. /etc/sysconfig/network
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            $network
+# Required-Start:      $local_fs swap localn
+et
+# Should-Start:        $syslog
+# Required-Stop:       $local_fs swap localn
+et
+# Should-Stop:         $syslog
+# Default-Start:       3 4 5
+# Default-Stop:        0 1 2 6
+# Short-Description:   Starts and configures
+ network interfaces.
+# Description:         Starts and configures
+ network interfaces.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
 case "${1}" in
-    start)
-        # Start all network interfaces
-        for file in ${network_devices}/ifcon
-fig.*
-        do
-            interface=${file##*/ifconfig.}
-
-            # skip if $file is * (because no
-thing was found)
-            if [ "${interface}" = "*" ]
-            then
-                continue
-            fi
-
-            IN_BOOT=1 ${network_devices}/ifu
-p ${interface}
-        done
-        ;;
-
-    stop)
-        # Reverse list
-        FILES=""
-        for file in ${network_devices}/ifcon
-fig.*
-        do
-            FILES="${file} ${FILES}"
-        done
+   start)
+      # Start all network interfaces
+      for file in /etc/sysconfig/ifconfig.*
+      do
+         interface=${file##*/ifconfig.}
+
+         # Skip if $file is * (because nothi
+ng was found)
+         if [ "${interface}" = "*" ]
+         then
+            continue
+         fi
+
+         /sbin/ifup ${interface}
+      done
+      ;;
+
+   stop)
+      # Reverse list
+      net_files=""
+      for file in  /etc/sysconfig/ifconfig.*
+      do
+         net_files="${file} ${net_files}"
+      done
+
+      # Stop all network interfaces
+      for file in ${net_files}
+      do
+         interface=${file##*/ifconfig.}
+
+         # Skip if $file is * (because nothi
+ng was found)
+         if [ "${interface}" = "*" ]
+         then
+            continue
+         fi
 
-        # Stop all network interfaces
-        for file in ${FILES}
-        do
-            interface=${file##*/ifconfig.}
+         /sbin/ifdown ${interface}
+      done
+      ;;
 
-            # skip if $file is * (because no
-thing was found)
-            if [ "${interface}" = "*" ]
-            then
-                continue
-            fi
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
 
-            IN_BOOT=1 ${network_devices}/ifd
-own ${interface}
-        done
-        ;;
-
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|restar
-t}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart}
+"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End /etc/rc.d/init.d/network
+exit 0
+
+# End network
 
 D.18. /etc/rc.d/init.d/sendsignals
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/sendsignals
+# Begin sendsignals
 #
 # Description : Sendsignals Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            sendsignals
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:       $local_fs swap localn
+et
+# Should-Stop:
+# Default-Start:
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Attempts to kill rema
+ining processes.
+# Description:         Attempts to kill rema
+ining processes.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    stop)
-        boot_mesg "Sending all processes the
- TERM signal..."
-        killall5 -15
-        error_value=${?}
-
-        sleep ${KILLDELAY}
-
-        if [ "${error_value}" = 0 -o "${erro
-r_value}" = 2 ]; then
-            echo_ok
-        else
-            echo_failure
-        fi
-
-        boot_mesg "Sending all processes the
- KILL signal..."
-        killall5 -9
-        error_value=${?}
-
-        sleep ${KILLDELAY}
-
-        if [ "${error_value}" = 0 -o "${erro
-r_value}" = 2 ]; then
-            echo_ok
-        else
-            echo_failure
-        fi
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Sending all processes th
+e TERM signal..."
+      killall5 -15
+      error_value=${?}
+
+      sleep ${KILLDELAY}
+
+      if [ "${error_value}" = 0 -o "${error_
+value}" = 2 ]; then
+         log_success_msg
+      else
+         log_failure_msg
+      fi
+
+      log_info_msg "Sending all processes th
+e KILL signal..."
+      killall5 -9
+      error_value=${?}
+
+      sleep ${KILLDELAY}
+
+      if [ "${error_value}" = 0 -o "${error_
+value}" = 2 ]; then
+         log_success_msg
+      else
+         log_failure_msg
+      fi
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {stop}"
+      exit 1
+      ;;
 
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/sendsignals
+exit 0
+
+# End sendsignals
 
 D.19. /etc/rc.d/init.d/reboot
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/reboot
+# Begin reboot
 #
 # Description : Reboot Scripts
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            reboot
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       6
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Reboots the system.
+# Description:         Reboots the System.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    stop)
-        boot_mesg "Restarting system..."
-        reboot -d -f -i
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Restarting system..."
+      reboot -d -f -i
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {stop}"
+      exit 1
+      ;;
 
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/reboot
+# End reboot
 
 D.20. /etc/rc.d/init.d/halt
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/halt
+# Begin halt
 #
 # Description : Halt Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard AT
 linuxfromscratch D0T org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            halt
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       0
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Halts the system.
+# Description:         Halts the System.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
 case "${1}" in
-    stop)
-        halt -d -f -i -p
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: {stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   stop)
+      halt -d -f -i -p
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: {stop}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/halt
+# End halt
 
 D.21. /etc/rc.d/init.d/template
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $rc_base/init.d/
+# Begin scriptname
 #
 # Description :
 #
 # Authors     :
 #
-# Version     : 00.00
+# Version     : LFS x.x
 #
 # Notes       :
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            template
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:
+# Default-Stop:
+# Short-Description:
+# Description:
+# X-LFS-Provided-By:
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Starting..."
-        loadproc
-        ;;
-
-    stop)
-        boot_mesg "Stopping..."
-        killproc
-        ;;
-
-    reload)
-        boot_mesg "Reloading..."
-        reloadproc
-        ;;
-
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
-
-    status)
-        statusproc
-        ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|reload
-|restart|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Starting..."
+      start_daemon fully_qualified_path
+      ;;
+
+   stop)
+      log_info_msg "Stopping..."
+      killproc fully_qualified_path
+      ;;
+
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart}
+"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/
-
-D.22. /etc/sysconfig/rc
-
-############################################
-############################
-# Begin /etc/sysconfig/rc
-#
-# Description : rc script configuration
-#
-# Authors     :
-#
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
-#
-############################################
-############################
-
-rc_base=/etc/rc.d
-rc_functions=${rc_base}/init.d/functions
-network_devices=/etc/sysconfig/network-devic
-es
+exit 0
 
-# End /etc/sysconfig/rc
+# End scriptname
 
-D.23. /etc/sysconfig/modules
+D.22. /etc/sysconfig/modules
 
 ############################################
 ############################
@@ -19863,7 +22283,7 @@ e line deliminator is either
 
 # End /etc/sysconfig/modules
 
-D.24. /etc/sysconfig/createfiles
+D.23. /etc/sysconfig/createfiles
 
 ############################################
 ############################
@@ -19884,7 +22304,8 @@ s follows:
 user> <group>
 #         if type is equal to "dev"
 #          <filename> <type> <permissions> <
-user> <group> <devtype> <major> <minor>
+user> <group> <devtype>
+#             <major> <minor>
 #
 #         <filename> is the name of the file
  which is to be created
@@ -19899,20 +22320,52 @@ user> <group> <devtype> <major> <minor>
 #               char creates a character dei
 vce
 #               pipe creates a pipe, this wi
-ll ignore the <major> and <minor> fields
+ll ignore the <major> and
+#           <minor> fields
 #         <major> and <minor> are the major
-and minor numbers used for the device.
+and minor numbers used for
+#     the device.
 ############################################
 ############################
 
 # End /etc/sysconfig/createfiles
 
-D.25. /etc/sysconfig/network-devices/ifup
+D.24. /etc/sysconfig/udev-retry
+
+############################################
+############################
+# Begin /etc/sysconfig/udev_retry
+#
+# Description : udev_retry script configurat
+ion
+#
+# Authors     :
+#
+# Version     : 00.00
+#
+# Notes       : Each subsystem that may need
+ to be re-triggered after mountfs
+#               runs should be listed in thi
+s file.  Probable subsystems to be
+#               listed here are rtc (due to
+/var/lib/hwclock/adjtime) and sound
+#               (due to both /var/lib/alsa/a
+sound.state and /usr/sbin/alsactl).
+#               Entries are whitespace-separ
+ated.
+############################################
+############################
+
+rtc
+
+# End /etc/sysconfig/udev_retry
+
+D.25. /sbin/ifup
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $network_devices/ifup
+# Begin /sbin/ifup
 #
 # Description : Interface Up
 #
@@ -19920,126 +22373,169 @@ D.25. /etc/sysconfig/network-devices/ifup
 inuxfromscratch D0T org
 #               Kevin P. Fleming - kpfleming
 @linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
+# Version     : LFS 7.2
 #
-# Notes       : the IFCONFIG variable is pas
-sed to the scripts found
-#               in the services directory, t
-o indicate what file the
+# Notes       : The IFCONFIG variable is pas
+sed to the SERVICE script
+#               in the /lib/services directo
+ry, to indicate what file the
 #               service should source to get
environmental variables.
interface specifications.
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-
-# Collect a list of configuration files for
-our interface
-if [ -n "${2}" ]; then
-    for file in ${@#$1} # All parameters exc
-ept $1
-  do
-        FILES="${FILES} ${network_devices}/i
-fconfig.${1}/${file}"
-    done
-elif [ -d "${network_devices}/ifconfig.${1}"
- ]; then
-    FILES=`echo ${network_devices}/ifconfig.
-${1}/*`
-else
-    FILES="${network_devices}/ifconfig.${1}"
+up()
+{
+  if ip link show $1 > /dev/null 2>&1; then
+     link_status=`ip link show $1`
+
+     if [ -n "${link_status}" ]; then
+        if ! echo "${link_status}" | grep -q
+ UP; then
+           ip link set $1 up
+        fi
+     fi
+
+  else
+     log_failure_msg "\nInterface ${IFACE} d
+oesn't exist."
+     exit 1
+  fi
+}
+
+RELEASE="7.2"
+
+USAGE="Usage: $0 [ -hV ] [--help] [--version
+] interface"
+VERSTR="LFS ifup, version ${RELEASE}"
+
+while [ $# -gt 0 ]; do
+   case "$1" in
+      --help | -h)     help="y"; break ;;
+
+      --version | -V)  echo "${VERSTR}"; exi
+t 0 ;;
+
+      -*)              echo "ifup: ${1}: inv
+alid option" >&2
+                       echo "${USAGE}" >& 2
+                       exit 2 ;;
+
+      *)               break ;;
+   esac
+done
+
+if [ -n "$help" ]; then
+   echo "${VERSTR}"
+   echo "${USAGE}"
+   echo
+   cat << HERE_EOF
+ifup is used to bring up a network interface
+.  The interface
+parameter, e.g. eth0 or eth0:2, must match t
+he trailing part of the
+interface specifications file, e.g. /etc/sys
+config/ifconfig.eth0:2.
+
+HERE_EOF
+   exit 0
 fi
 
-boot_mesg "Bringing up the ${1} interface...
-"
-boot_mesg_flush
+file=/etc/sysconfig/ifconfig.${1}
 
-# Process each configruation file
-for file in ${FILES}; do
-    # skip backup files
-    if [ "${file}" != "${file%""~""}" ]; the
-n
-        continue
-    fi
+# Skip backup files
+[ "${file}" = "${file%""~""}" ] || exit 0
 
-    if [ ! -f "${file}" ]; then
-        boot_mesg "${file} is not a network
-configuration file or directory." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
+. /lib/lsb/init-functions
 
-    (
-        . ${file}
+log_info_msg "Bringing up the ${1} interface
+... "
 
-        # Will not process this service if s
-tarted by boot, and ONBOOT
-        # is not set to yes
-        if [ "${IN_BOOT}" = "1" -a "${ONBOOT
-}" != "yes" ]; then
-            continue
-        fi
-        # Will not process this service if s
-tarted by hotplug, and
-        # ONHOTPLUG is not set to yes
-        if [ "${IN_HOTPLUG}" = "1" -a "${ONH
-OTPLUG}" != "yes" \
-                    -a "${HOSTNAME}" != "(no
-ne)" ]; then continue
-        fi
+if [ ! -r "${file}" ]; then
+   log_failure_msg2 "${file} is missing or c
+annot be accessed."
+   exit 1
+fi
 
-        if [ -n "${SERVICE}" -a -x "${networ
-k_devices}/services/${SERVICE}" ]; then
-            if [ -z "${CHECK_LINK}" -o "${CH
-ECK_LINK}" = "y" \
-                            -o "${CHECK_LINK
-}" = "yes" -o "${CHECK_LINK}" = "1" ]; then
-                if ip link show ${1} > /dev/
-null 2>&1; then
-                    link_status=`ip link sho
-w ${1}`
-                    if [ -n "${link_status}"
- ]; then
-                        if ! echo "${link_st
-atus}" | grep -q UP; then
-                            ip link set ${1}
- up
-                        fi
-                    fi
-                else
-                    boot_mesg "Interface ${1
-} doesn't exist." ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    continue
-                fi
-            fi
-            IFCONFIG=${file} ${network_devic
-es}/services/${SERVICE} ${1} up
-        else
-            boot_mesg "Unable to process ${f
-ile}.  Either" ${FAILURE}
-            boot_mesg " the SERVICE variable
- was not set,"
-            boot_mesg " or the specified ser
-vice cannot be executed."
-            echo_failure
-            continue
-        fi
-    )
+. $file
+
+if [ "$IFACE" = "" ]; then
+   log_failure_msg2 "${file} does not define
+ an interface [IFACE]."
+   exit 1
+fi
+
+# Do not process this service if started by
+boot, and ONBOOT
+# is not set to yes
+if [ "${IN_BOOT}" = "1" -a "${ONBOOT}" != "y
+es" ]; then
+   log_info_msg2 "skipped"
+   exit 0
+fi
+
+for S in ${SERVICE}; do
+  if [ ! -x "/lib/services/${S}" ]; then
+    MSG="\nUnable to process ${file}.  Eithe
+r "
+    MSG="${MSG}the SERVICE '${S} was not pre
+sent "
+    MSG="${MSG}or cannot be executed."
+    log_failure_msg "$MSG"
+    exit 1
+  fi
 done
 
-# End $network_devices/ifup
+# Create/configure the interface
+for S in ${SERVICE}; do
+  IFCONFIG=${file} /lib/services/${S} ${IFAC
+E} up
+done
 
-D.26.
-/etc/sysconfig/network-devices/ifdown
+# Bring up the interface and any components
+for I in $IFACE $INTERFACE_COMPONENTS; do up
+ $I; done
 
-#!/bin/sh
+# Set MTU if requested. Check if MTU has a "
+good" value.
+if test -n "${MTU}"; then
+   if [[ ${MTU} =~ ^[0-9]+$ ]] && [[ $MTU -g
+e 68 ]] ; then
+      for I in $IFACE $INTERFACE_COMPONENTS;
+ do
+         ip link set dev $I mtu $MTU;
+      done
+   else
+      log_info_msg2 "Invalid MTU $MTU"
+   fi
+fi
+
+# Set the route default gateway if requested
+if [ -n "${GATEWAY}" ]; then
+   if ip route | grep -q default; then
+      log_warning_msg "\nGateway already set
+up; skipping."
+   else
+      log_info_msg "Setting up default gatew
+ay..."
+      ip route add default via ${GATEWAY} de
+v ${IFACE}
+      evaluate_retval
+   fi
+fi
+
+# End /sbin/ifup
+
+D.26. /sbin/ifdown
+
+#!/bin/bash
 ############################################
 ############################
-# Begin $network_devices/ifdown
+# Begin /sbin/ifdown
 #
 # Description : Interface Down
 #
@@ -20047,312 +22543,309 @@ D.26.
 inuxfromscratch D0T org
 #               Kevin P. Fleming - kpfleming
 @linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.01
+# Version     : LFS 7.0
 #
 # Notes       : the IFCONFIG variable is pas
 sed to the scripts found
-#               in the services directory, t
-o indicate what file the
+#               in the /lib/services directo
+ry, to indicate what file the
 #               service should source to get
environmental variables.
interface specifications.
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+RELEASE="7.0"
 
-# Collect a list of configuration files for
-our interface
-if [ -n "${2}" ]; then
-    for file in ${@#$1}; do # All parameters
- except $1
-        FILES="${FILES} ${network_devices}/i
-fconfig.${1}/${file}"
-    done
-elif [ -d "${network_devices}/ifconfig.${1}"
- ]; then
-    FILES=`echo ${network_devices}/ifconfig.
-${1}/*`
-else
-    FILES="${network_devices}/ifconfig.${1}"
-fi
+USAGE="Usage: $0 [ -hV ] [--help] [--version
+] interface"
+VERSTR="LFS ifdown, version ${RELEASE}"
 
-# Reverse the order configuration files are
-processed in
-for file in ${FILES}; do
-    FILES2="${file} ${FILES2}"
+while [ $# -gt 0 ]; do
+   case "$1" in
+      --help | -h)     help="y"; break ;;
+
+      --version | -V)  echo "${VERSTR}"; exi
+t 0 ;;
+
+      -*)              echo "ifup: ${1}: inv
+alid option" >&2
+                       echo "${USAGE}" >& 2
+                       exit 2 ;;
+
+      *)               break ;;
+   esac
 done
-FILES=${FILES2}
 
-# Process each configuration file
-for file in ${FILES}; do
-    # skip backup files
-    if [ "${file}" != "${file%""~""}" ]; the
-n
-        continue
-    fi
+if [ -n "$help" ]; then
+   echo "${VERSTR}"
+   echo "${USAGE}"
+   echo
+   cat << HERE_EOF
+ifdown is used to bring down a network inter
+face.  The interface
+parameter, e.g. eth0 or eth0:2, must match t
+he trailing part of the
+interface specifications file, e.g. /etc/sys
+config/ifconfig.eth0:2.
+
+HERE_EOF
+   exit 0
+fi
 
-    if [ ! -f "${file}" ]; then
-        boot_mesg "${file} is not a network
-configuration file or directory." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
-    (
-        . ${file}
-
-        # Will not process this service if s
-tarted by boot, and ONBOOT
-        # is not set to yes
-        if [ "${IN_BOOT}" = "1" -a "${ONBOOT
-}" != "yes" ]; then
-            continue
-        fi
+file=/etc/sysconfig/ifconfig.${1}
 
-        # Will not process this service if s
-tarted by hotplug, and
-        # ONHOTPLUG is not set to yes
-        if [ "${IN_HOTPLUG}" = "1" -a "${ONH
-OTPLUG}" != "yes" ]; then
-            continue
-        fi
+# Skip backup files
+[ "${file}" = "${file%""~""}" ] || exit 0
 
-        # This will run the service script,
-if SERVICE is set
-        if [ -n "${SERVICE}" -a -x "${networ
-k_devices}/services/${SERVICE}" ]; then
-            if ip link show ${1} > /dev/null
- 2>&1
-            then
-                IFCONFIG=${file} ${network_d
-evices}/services/${SERVICE} ${1} down
-            else
-                boot_mesg "Interface ${1} do
-esn't exist." ${WARNING}
-                echo_warning
-            fi
-        else
-            boot_mesg -n "Unable to process
-${file}.  Either" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " the SERVICE varia
-ble was not set,"
-            boot_mesg " or the specified ser
-vice cannot be executed."
-            echo_failure
-            continue
-        fi
-    )
-done
+. /lib/lsb/init-functions
 
-if [ -z "${2}" ]; then
-    link_status=`ip link show $1 2>/dev/null
-`
-    if [ -n "${link_status}" ]; then
-        if echo "${link_status}" | grep -q U
-P; then
-            boot_mesg "Bringing down the ${1
-} interface..."
-            ip link set ${1} down
-            evaluate_retval
-        fi
-    fi
+if [ ! -r "${file}" ]; then
+   log_warning_msg "${file} is missing or ca
+nnot be accessed."
+   exit 1
+fi
+
+. ${file}
+
+if [ "$IFACE" = "" ]; then
+   log_failure_msg "${file} does not define
+an interface [IFACE]."
+   exit 1
 fi
 
-# End $network_devices/ifdown
+# We only need to first service to bring dow
+n the interface
+S=`echo ${SERVICE} | cut -f1 -d" "`
 
-D.27.
-/etc/sysconfig/network-devices/services/i
-pv4-static
+if ip link show ${IFACE} > /dev/null 2>&1; t
+hen
+   if [ -n "${S}" -a -x "/lib/services/${S}"
+ ]; then
+     IFCONFIG=${file} /lib/services/${S} ${I
+FACE} down
+   else
+     MSG="Unable to process ${file}.  Either
+ "
+     MSG="${MSG}the SERVICE variable was not
+ set "
+     MSG="${MSG}or the specified service can
+not be executed."
+     log_failure_msg "$MSG"
+     exit 1
+  fi
+else
+   log_warning_msg "Interface ${1} doesn't e
+xist."
+fi
+
+# Leave the interface up if there are additi
+onal interfaces in the device
+link_status=`ip link show ${IFACE} 2>/dev/nu
+ll`
+
+if [ -n "${link_status}" ]; then
+   if [ "$(echo "${link_status}" | grep UP)"
+ != "" ]; then
+      if [ "$(ip addr show ${IFACE} | grep '
+inet ')" == ""  ]; then
+         log_info_msg "Bringing down the ${I
+FACE} interface..."
+         ip link set ${IFACE} down
+         evaluate_retval
+      fi
+   fi
+fi
+
+# End /sbin/ifdown
+
+D.27. /lib/services/ipv4-static
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $network_devices/services/ipv4-stati
-c
+# Begin /lib/services/ipv4-static
 #
 # Description : IPV4 Static Boot Script
 #
 # Authors     : Nathan Coulson - nathan AT l
 inuxfromscratch D0T org
-#        Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxf
-romscratch.org
-#
-# Version     : 00.00
+#               Kevin P. Fleming - kpfleming
+@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+. /lib/lsb/init-functions
 . ${IFCONFIG}
 
 if [ -z "${IP}" ]; then
-    boot_mesg "IP variable missing from ${IF
-CONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-    echo_failure
-    exit 1
+   log_failure_msg "\nIP variable missing fr
+om ${IFCONFIG}, cannot continue."
+   exit 1
 fi
 
 if [ -z "${PREFIX}" -a -z "${PEER}" ]; then
-    boot_mesg -n "PREFIX variable missing fr
-om ${IFCONFIG}," ${WARNING}
-    boot_mesg " assuming 24."
-    echo_warning
-    PREFIX=24
-    args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+   log_warning_msg "\nPREFIX variable missin
+g from ${IFCONFIG}, assuming 24."
+   PREFIX=24
+   args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+
 elif [ -n "${PREFIX}" -a -n "${PEER}" ]; the
 n
-    boot_mesg "PREFIX and PEER both specifie
-d in ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILUR
-E}
-    echo_failure
-    exit 1
+   log_failure_msg "\nPREFIX and PEER both s
+pecified in ${IFCONFIG}, cannot continue."
+   exit 1
+
 elif [ -n "${PREFIX}" ]; then
-    args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+   args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+
 elif [ -n "${PEER}" ]; then
-    args="${args} ${IP} peer ${PEER}"
+   args="${args} ${IP} peer ${PEER}"
 fi
 
 if [ -n "${BROADCAST}" ]; then
-    args="${args} broadcast ${BROADCAST}"
+   args="${args} broadcast ${BROADCAST}"
 fi
 
 case "${2}" in
-    up)
-        boot_mesg "Adding IPv4 address ${IP}
- to the ${1} interface..."
-        ip addr add ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-
-        if [ -n "${GATEWAY}" ]; then
-            if ip route | grep -q default; t
-hen
-                boot_mesg "Gateway already s
-etup; skipping." ${WARNING}
-                echo_warning
-            else
-                boot_mesg "Setting up defaul
-t gateway..."
-                ip route add default via ${G
-ATEWAY} dev ${1}
-                evaluate_retval
-             fi
-        fi
-    ;;
-
-    down)
-        if [ -n "${GATEWAY}" ];    then
-            boot_mesg "Removing default gate
-way..."
+   up)
+      if [ "$(ip addr show ${1} 2>/dev/null
+| grep ${IP}/)" == "" ]; then
+
+         # Cosmetic output not needed for mu
+ltiple services
+         if ! $(echo ${SERVICE} | grep -q "
+"); then
+           log_info_msg2 "\n" # Terminate th
+e previous message
+         fi
+
+         log_info_msg "Adding IPv4 address $
+{IP} to the ${1} interface..."
+         ip addr add ${args} dev ${1}
+         evaluate_retval
+      else
+         log_warning_msg "Cannot add IPv4 ad
+dress ${IP} to ${1}.  Already present."
+      fi
+   ;;
+
+   down)
+      if [ "$(ip addr show ${1} 2>/dev/null
+| grep ${IP}/)" != "" ]; then
+         log_info_msg "Removing IPv4 address
+ ${IP} from the ${1} interface..."
+         ip addr del ${args} dev ${1}
+         evaluate_retval
+      fi
+
+      if [ -n "${GATEWAY}" ]; then
+         # Only remove the gateway if there
+are no remaining ipv4 addresses
+         if [ "$(ip addr show ${1} 2>/dev/nu
+ll | grep 'inet ')" != "" ]; then
+            log_info_msg "Removing default g
+ateway..."
             ip route del default
             evaluate_retval
-        fi
+         fi
+      fi
+   ;;
 
-        boot_mesg "Removing IPv4 address ${I
-P} from the ${1} interface..."
-        ip addr del ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-    ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} [interface] {up|do
-wn}"
-        exit 1
-    ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} [interface] {up|down
+}"
+      exit 1
+   ;;
 esac
 
-# End $network_devices/services/ipv4-static
+# End /lib/services/ipv4-static
 
-D.28.
-/etc/sysconfig/network-devices/services/i
-pv4-static-route
+D.28. /lib/services/ipv4-static-route
 
 #!/bin/sh
 ############################################
 ############################
-# Begin $network_devices/services/ipv4-stati
-c-route
+# Begin /lib/services/ipv4-static-route
 #
 # Description : IPV4 Static Route Script
 #
 # Authors     : Kevin P. Fleming - kpfleming
 @linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj AT linuxfromsc
+ratch D0T org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs AT linu
+xfromscratch D0T org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ############################################
 ############################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+. /lib/lsb/init-functions
 . ${IFCONFIG}
 
 case "${TYPE}" in
-    ("" | "network")
-        need_ip=1
-        need_gateway=1
-    ;;
-
-    ("default")
-        need_gateway=1
-        args="${args} default"
-        desc="default"
-    ;;
-
-    ("host")
-        need_ip=1
-    ;;
-
-    ("unreachable")
-        need_ip=1
-        args="${args} unreachable"
-        desc="unreachable "
-    ;;
-
-    (*)
-        boot_mesg "Unknown route type (${TYP
-E}) in ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAIL
-URE}
-        echo_failure
-        exit 1
-    ;;
+   ("" | "network")
+      need_ip=1
+      need_gateway=1
+   ;;
+
+   ("default")
+      need_gateway=1
+      args="${args} default"
+      desc="default"
+   ;;
+
+   ("host")
+      need_ip=1
+   ;;
+
+   ("unreachable")
+      need_ip=1
+      args="${args} unreachable"
+      desc="unreachable "
+   ;;
+
+   (*)
+      log_failure_msg "Unknown route type ($
+{TYPE}) in ${IFCONFIG}, cannot continue."
+      exit 1
+   ;;
 esac
 
 if [ -n "${need_ip}" ]; then
-    if [ -z "${IP}" ]; then
-        boot_mesg "IP variable missing from
-${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-        echo_failure
-        exit 1
-    fi
-
-    if [ -z "${PREFIX}" ]; then
-        boot_mesg "PREFIX variable missing f
-rom ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE
-}
-        echo_failure
-        exit 1
-    fi
-
-    args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
-    desc="${desc}${IP}/${PREFIX}"
+   if [ -z "${IP}" ]; then
+      log_failure_msg "IP variable missing f
+rom ${IFCONFIG}, cannot continue."
+      exit 1
+   fi
+
+   if [ -z "${PREFIX}" ]; then
+      log_failure_msg "PREFIX variable missi
+ng from ${IFCONFIG}, cannot continue."
+      exit 1
+   fi
+
+   args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+   desc="${desc}${IP}/${PREFIX}"
 fi
 
 if [ -n "${need_gateway}" ]; then
-    if [ -z "${GATEWAY}" ]; then
-        boot_mesg "GATEWAY variable missing
-from ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILUR
-E}
-        echo_failure
-        exit 1
-    fi
-    args="${args} via ${GATEWAY}"
+   if [ -z "${GATEWAY}" ]; then
+      log_failure_msg "GATEWAY variable miss
+ing from ${IFCONFIG}, cannot continue."
+      exit 1
+   fi
+   args="${args} via ${GATEWAY}"
 fi
 
 if [ -n "${SOURCE}" ]; then
@@ -20360,35 +22853,35 @@ if [ -n "${SOURCE}" ]; then
 fi
 
 case "${2}" in
-    up)
-        boot_mesg "Adding '${desc}' route to
- the ${1} interface..."
-        ip route add ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-    ;;
-
-    down)
-        boot_mesg "Removing '${desc}' route
-from the ${1} interface..."
-        ip route del ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-    ;;
-
-    *)
-        echo "Usage: ${0} [interface] {up|do
-wn}"
-        exit 1
-    ;;
+   up)
+      log_info_msg "Adding '${desc}' route t
+o the ${1} interface..."
+      ip route add ${args} dev ${1}
+      evaluate_retval
+   ;;
+
+   down)
+      log_info_msg "Removing '${desc}' route
+ from the ${1} interface..."
+      ip route del ${args} dev ${1}
+      evaluate_retval
+   ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} [interface] {up|down
+}"
+      exit 1
+   ;;
 esac
 
-# End $network_devices/services/ipv4-static-
-route
+# End /lib/services/ipv4-static-route
 
 付録 E. Udev 設定ルール
 
-   本付録にて udev-config-20100128.tar.bz2
+   本付録にて udev-lfs-188-3.tar.bz2
    に含まれるルールを列記します。 インストール手順は
-   [596]6.60.「Udev-166」 を参照してください。
+   [776]6.61.「Udev-188 (systemd-188
+   から抽出)」を参照してください。
 
 E.1. 55-lfs.rules
 
@@ -21087,7 +23580,7 @@ F.1. クリエイティブコモンズライセンス
 
    Creative Commons may be contacted
    at
-   [597]http://creativecommons.org/.
+   [777]http://creativecommons.org/.
 
 F.2. MIT ライセンス (The MIT License)
 
@@ -21096,7 +23589,7 @@ F.2. MIT ライセンス (The MIT License)
    以下は日本語へ訳出することなく、原文のライセンス条項をそのまま示します
    。
 
-   Copyright © 1999-2011 Gerard
+   Copyright © 1999-2012 Gerard
    Beekmans
 
    Permission is hereby granted, free
@@ -21139,4121 +23632,4377 @@ F.2. MIT ライセンス (The MIT License)
 
 パッケージ
 
-     * Autoconf: [598]Autoconf-2.68
-     * Automake: [599]Automake-1.11.1
-     * Bash: [600]Bash-4.2
-          + ツール: [601]Bash-4.2
-     * Binutils: [602]Binutils-2.21
+     * Autoconf: [778]Autoconf-2.69
+     * Automake: [779]Automake-1.12.3
+     * Bash: [780]Bash-4.2
+          + ツール: [781]Bash-4.2
+     * Binutils: [782]Binutils-2.22
           + ツール, 1回め:
-            [603]Binutils-2.21 - 1回め
+            [783]Binutils-2.22 - 1回め
           + ツール, 2回め:
-            [604]Binutils-2.21 - 2回め
-     * Bison: [605]Bison-2.4.3
+            [784]Binutils-2.22 - 2回め
+     * Bison: [785]Bison-2.6.2
      * Bootscripts:
-       [606]LFS-ブートスクリプト-20100627
+       [786]LFS-ブートスクリプト-20120901
           + 利用方法:
-            [607]ブートスクリプトはどのようにして動くのか
-     * Bzip2: [608]Bzip2-1.0.6
-          + ツール: [609]Bzip2-1.0.6
-     * Coreutils: [610]Coreutils-8.10
-          + ツール: [611]Coreutils-8.10
-     * DejaGNU: [612]DejaGNU-1.4.4
-     * Diffutils: [613]Diffutils-3.0
-          + ツール: [614]Diffutils-3.0
+            [787]ブートスクリプトはどのようにして動くのか
+     * Bzip2: [788]Bzip2-1.0.6
+          + ツール: [789]Bzip2-1.0.6
+     * Check: [790]Check-0.9.8
+     * Coreutils: [791]Coreutils-8.19
+          + ツール: [792]Coreutils-8.19
+     * DejaGNU: [793]DejaGNU-1.5
+     * Diffutils: [794]Diffutils-3.2
+          + ツール: [795]Diffutils-3.2
      * E2fsprogs:
-       [615]E2fsprogs-1.41.14
-     * Expect: [616]Expect-5.45
-     * File: [617]File-5.05
-          + ツール: [618]File-5.05
-     * Findutils: [619]Findutils-4.4.2
-          + ツール: [620]Findutils-4.4.2
-     * Flex: [621]Flex-2.5.35
-     * Gawk: [622]Gawk-3.1.8
-          + ツール: [623]Gawk-3.1.8
-     * GCC: [624]GCC-4.5.2
-          + ツール, 1回め: [625]GCC-4.5.2 -
+       [796]E2fsprogs-1.42.5
+     * Expect: [797]Expect-5.45
+     * File: [798]File-5.11
+          + ツール: [799]File-5.11
+     * Findutils: [800]Findutils-4.4.2
+          + ツール: [801]Findutils-4.4.2
+     * Flex: [802]Flex-2.5.37
+     * Gawk: [803]Gawk-4.0.1
+          + ツール: [804]Gawk-4.0.1
+     * GCC: [805]GCC-4.7.1
+          + ツール, 1回め: [806]GCC-4.7.1 -
             1回め
-          + ツール, 2回め: [626]GCC-4.5.2 -
+          + ツール, 2回め: [807]GCC-4.7.1 -
             2回め
-     * GDBM: [627]GDBM-1.8.3
-     * Gettext: [628]Gettext-0.18.1.1
-          + ツール: [629]Gettext-0.18.1.1
-     * Glibc: [630]Glibc-2.13
-          + ツール: [631]Glibc-2.13
-     * GMP: [632]GMP-5.0.1
-     * Grep: [633]Grep-2.7
-          + ツール: [634]Grep-2.7
-     * Groff: [635]Groff-1.21
-     * GRUB: [636]GRUB-1.98
-     * Gzip: [637]Gzip-1.4
-          + ツール: [638]Gzip-1.4
-     * Iana-Etc: [639]Iana-Etc-2.30
-     * Inetutils: [640]Inetutils-1.8
-     * IPRoute2: [641]IPRoute2-2.6.37
-     * Kbd: [642]Kbd-1.15.2
-     * Less: [643]Less-436
-     * Libtool: [644]Libtool-2.4
-     * Linux: [645]Linux-2.6.37
-          + API ヘッダ: [646]Linux-2.6.37
-            API ヘッダ
-          + ツール, API ヘッダ:
-            [647]Linux-2.6.37 API ヘッダ
-     * M4: [648]M4-1.4.15
-          + ツール: [649]M4-1.4.15
-     * Make: [650]Make-3.82
-          + ツール: [651]Make-3.82
-     * Man-DB: [652]Man-DB-2.5.9
-     * Man-pages: [653]Man-pages-3.32
-     * Module-Init-Tools:
-       [654]Module-Init-Tools-3.12
-     * MPC: [655]MPC-0.8.2
-     * MPFR: [656]MPFR-3.0.0
-     * Ncurses: [657]Ncurses-5.7
-          + ツール: [658]Ncurses-5.7
-     * Patch: [659]Patch-2.6.1
-          + ツール: [660]Patch-2.6.1
-     * Perl: [661]Perl-5.12.3
-          + ツール: [662]Perl-5.12.3
-     * Pkg-config:
-       [663]Pkg-config-0.25
-     * Procps: [664]Procps-3.2.8
-     * Psmisc: [665]Psmisc-22.13
-     * Readline: [666]Readline-6.2
-     * Sed: [667]Sed-4.2.1
-          + ツール: [668]Sed-4.2.1
-     * Shadow: [669]Shadow-4.1.4.3
-          + 設定: [670]Shadow の構成
-     * Sysklogd: [671]Sysklogd-1.5
-          + 設定: [672]Sysklogd の設定
-     * Sysvinit: [673]Sysvinit-2.88dsf
-          + 設定: [674]Sysvinit の設定
-     * Tar: [675]Tar-1.25
-          + ツール: [676]Tar-1.25
-     * Tcl: [677]Tcl-8.5.9
-     * Texinfo: [678]Texinfo-4.13a
-          + ツール: [679]Texinfo-4.13a
-     * Udev: [680]Udev-166
-          + 利用方法: [681]LFS
+     * GDBM: [808]GDBM-1.10
+     * Gettext: [809]Gettext-0.18.1.1
+          + ツール: [810]Gettext-0.18.1.1
+     * Glibc: [811]Glibc-2.16.0
+          + ツール: [812]Glibc-2.16.0
+     * GMP: [813]GMP-5.0.5
+     * Grep: [814]Grep-2.14
+          + ツール: [815]Grep-2.14
+     * Groff: [816]Groff-1.21
+     * GRUB: [817]GRUB-2.00
+     * Gzip: [818]Gzip-1.5
+          + ツール: [819]Gzip-1.5
+     * Iana-Etc: [820]Iana-Etc-2.30
+     * Inetutils: [821]Inetutils-1.9.1
+     * IPRoute2: [822]IPRoute2-3.5.1
+     * Kbd: [823]Kbd-1.15.3
+     * Kmod: [824]Kmod-9
+     * Less: [825]Less-444
+     * Libpipeline:
+       [826]Libpipeline-1.2.1
+     * Libtool: [827]Libtool-2.4.2
+     * Linux: [828]Linux-3.5.2
+          + API ヘッダー: [829]Linux-3.5.2
+            API ヘッダー
+          + ツール, API ヘッダー:
+            [830]Linux-3.5.2 API ヘッダー
+     * M4: [831]M4-1.4.16
+          + ツール: [832]M4-1.4.16
+     * Make: [833]Make-3.82
+          + ツール: [834]Make-3.82
+     * Man-DB: [835]Man-DB-2.6.2
+     * Man-pages: [836]Man-pages-3.42
+     * MPC: [837]MPC-1.0
+     * MPFR: [838]MPFR-3.1.1
+     * Ncurses: [839]Ncurses-5.9
+          + ツール: [840]Ncurses-5.9
+     * Patch: [841]Patch-2.6.1
+          + ツール: [842]Patch-2.6.1
+     * Perl: [843]Perl-5.16.1
+          + ツール: [844]Perl-5.16.1
+     * pkgconfig: [845]Pkg-config-0.27
+     * Procps: [846]Procps-3.2.8
+     * Psmisc: [847]Psmisc-22.19
+     * rc.site: [848]rc.site ファイル
+     * Readline: [849]Readline-6.2
+     * Sed: [850]Sed-4.2.1
+          + ツール: [851]Sed-4.2.1
+     * Shadow: [852]Shadow-4.1.5.1
+          + 設定: [853]Shadow の設定
+     * Sysklogd: [854]Sysklogd-1.5
+          + 設定: [855]Sysklogd の設定
+     * Sysvinit: [856]Sysvinit-2.88dsf
+          + 設定: [857]Sysvinit の設定
+     * Tar: [858]Tar-1.26
+          + ツール: [859]Tar-1.26
+     * Tcl: [860]Tcl-8.5.12
+     * Texinfo: [861]Texinfo-4.13a
+          + ツール: [862]Texinfo-4.13a
+     * Udev: [863]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出)
+          + 利用方法: [864]LFS
             システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
      * Util-linux:
-       [682]Util-linux-2.19
-     * Vim: [683]Vim-7.3
-     * xz: [684]Xz-5.0.1
-          + ツール: [685]Xz-5.0.1
-     * Zlib: [686]Zlib-1.2.5
+       [865]Util-linux-2.21.2
+     * Vim: [866]Vim-7.3
+     * xz: [867]Xz-5.0.4
+          + ツール: [868]Xz-5.0.4
+     * Zlib: [869]Zlib-1.2.7
 
 プログラム
 
-     * a2p: [687]Perl-5.12.3 --
-       [688]説明
-     * accessdb: [689]Man-DB-2.5.9 --
-       [690]説明
-     * acinstall: [691]Automake-1.11.1
-       -- [692]説明
-     * aclocal: [693]Automake-1.11.1
-       -- [694]説明
-     * aclocal-1.11.1:
-       [695]Automake-1.11.1 -- [696]説明
-     * addftinfo: [697]Groff-1.21 --
-       [698]説明
-     * addpart: [699]Util-linux-2.19
-       -- [700]説明
-     * addr2line: [701]Binutils-2.21
-       -- [702]説明
-     * afmtodit: [703]Groff-1.21 --
-       [704]説明
-     * agetty: [705]Util-linux-2.19 --
-       [706]説明
-     * apropos: [707]Man-DB-2.5.9 --
-       [708]説明
-     * ar: [709]Binutils-2.21 --
-       [710]説明
-     * arch: [711]Util-linux-2.19 --
-       [712]説明
-     * as: [713]Binutils-2.21 --
-       [714]説明
-     * ata_id: [715]Udev-166 --
-       [716]説明
-     * autoconf: [717]Autoconf-2.68 --
-       [718]説明
-     * autoheader: [719]Autoconf-2.68
-       -- [720]説明
-     * autom4te: [721]Autoconf-2.68 --
-       [722]説明
-     * automake: [723]Automake-1.11.1
-       -- [724]説明
-     * automake-1.11.1:
-       [725]Automake-1.11.1 -- [726]説明
+     * a2p: [870]Perl-5.16.1 --
+       [871]説明
+     * accessdb: [872]Man-DB-2.6.2 --
+       [873]説明
+     * acinstall: [874]Automake-1.12.3
+       -- [875]説明
+     * aclocal: [876]Automake-1.12.3
+       -- [877]説明
+     * aclocal-1.12:
+       [878]Automake-1.12.3 -- [879]説明
+     * addftinfo: [880]Groff-1.21 --
+       [881]説明
+     * addpart: [882]Util-linux-2.21.2
+       -- [883]説明
+     * addr2line: [884]Binutils-2.22
+       -- [885]説明
+     * afmtodit: [886]Groff-1.21 --
+       [887]説明
+     * agetty: [888]Util-linux-2.21.2
+       -- [889]説明
+     * apropos: [890]Man-DB-2.6.2 --
+       [891]説明
+     * ar: [892]Binutils-2.22 --
+       [893]説明
+     * as: [894]Binutils-2.22 --
+       [895]説明
+     * ata_id: [896]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [897]説明
+     * autoconf: [898]Autoconf-2.69 --
+       [899]説明
+     * autoheader: [900]Autoconf-2.69
+       -- [901]説明
+     * autom4te: [902]Autoconf-2.69 --
+       [903]説明
+     * automake: [904]Automake-1.12.3
+       -- [905]説明
+     * automake-1.12:
+       [906]Automake-1.12.3 -- [907]説明
      * autopoint:
-       [727]Gettext-0.18.1.1 --
-       [728]説明
-     * autoreconf: [729]Autoconf-2.68
-       -- [730]説明
-     * autoscan: [731]Autoconf-2.68 --
-       [732]説明
-     * autoupdate: [733]Autoconf-2.68
-       -- [734]説明
-     * awk: [735]Gawk-3.1.8 -- [736]説明
+       [908]Gettext-0.18.1.1 --
+       [909]説明
+     * autoreconf: [910]Autoconf-2.69
+       -- [911]説明
+     * autoscan: [912]Autoconf-2.69 --
+       [913]説明
+     * autoupdate: [914]Autoconf-2.69
+       -- [915]説明
+     * awk: [916]Gawk-4.0.1 -- [917]説明
      * badblocks:
-       [737]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [738]説明
-     * base64: [739]Coreutils-8.10 --
-       [740]説明
-     * basename: [741]Coreutils-8.10
-       -- [742]説明
-     * bash: [743]Bash-4.2 -- [744]説明
-     * bashbug: [745]Bash-4.2 --
-       [746]説明
-     * bigram: [747]Findutils-4.4.2 --
-       [748]説明
-     * bison: [749]Bison-2.4.3 --
-       [750]説明
-     * blkid: [751]Util-linux-2.19 --
-       [752]説明
-     * blockdev: [753]Util-linux-2.19
-       -- [754]説明
-     * bootlogd: [755]Sysvinit-2.88dsf
-       -- [756]説明
-     * bunzip2: [757]Bzip2-1.0.6 --
-       [758]説明
-     * bzcat: [759]Bzip2-1.0.6 --
-       [760]説明
-     * bzcmp: [761]Bzip2-1.0.6 --
-       [762]説明
-     * bzdiff: [763]Bzip2-1.0.6 --
-       [764]説明
-     * bzegrep: [765]Bzip2-1.0.6 --
-       [766]説明
-     * bzfgrep: [767]Bzip2-1.0.6 --
-       [768]説明
-     * bzgrep: [769]Bzip2-1.0.6 --
-       [770]説明
-     * bzip2: [771]Bzip2-1.0.6 --
-       [772]説明
-     * bzip2recover: [773]Bzip2-1.0.6
-       -- [774]説明
-     * bzless: [775]Bzip2-1.0.6 --
-       [776]説明
-     * bzmore: [777]Bzip2-1.0.6 --
-       [778]説明
-     * c++: [779]GCC-4.5.2 -- [780]説明
-     * c++filt: [781]Binutils-2.21 --
-       [782]説明
-     * c2ph: [783]Perl-5.12.3 --
-       [784]説明
-     * cal: [785]Util-linux-2.19 --
-       [786]説明
-     * captoinfo: [787]Ncurses-5.7 --
-       [788]説明
-     * cat: [789]Coreutils-8.10 --
-       [790]説明
-     * catchsegv: [791]Glibc-2.13 --
-       [792]説明
-     * catman: [793]Man-DB-2.5.9 --
-       [794]説明
-     * cc: [795]GCC-4.5.2 -- [796]説明
-     * cdrom_id: [797]Udev-166 --
-       [798]説明
-     * cfdisk: [799]Util-linux-2.19 --
-       [800]説明
-     * chage: [801]Shadow-4.1.4.3 --
-       [802]説明
-     * chattr: [803]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [804]説明
-     * chcon: [805]Coreutils-8.10 --
-       [806]説明
-     * chem: [807]Groff-1.21 --
-       [808]説明
-     * chfn: [809]Shadow-4.1.4.3 --
-       [810]説明
-     * chgpasswd: [811]Shadow-4.1.4.3
-       -- [812]説明
-     * chgrp: [813]Coreutils-8.10 --
-       [814]説明
-     * chkdupexe: [815]Util-linux-2.19
-       -- [816]説明
-     * chmod: [817]Coreutils-8.10 --
-       [818]説明
-     * chown: [819]Coreutils-8.10 --
-       [820]説明
-     * chpasswd: [821]Shadow-4.1.4.3
-       -- [822]説明
-     * chroot: [823]Coreutils-8.10 --
-       [824]説明
-     * chrt: [825]Util-linux-2.19 --
-       [826]説明
-     * chsh: [827]Shadow-4.1.4.3 --
-       [828]説明
-     * chvt: [829]Kbd-1.15.2 --
-       [830]説明
-     * cksum: [831]Coreutils-8.10 --
-       [832]説明
-     * clear: [833]Ncurses-5.7 --
-       [834]説明
-     * cmp: [835]Diffutils-3.0 --
-       [836]説明
-     * code: [837]Findutils-4.4.2 --
-       [838]説明
-     * col: [839]Util-linux-2.19 --
-       [840]説明
-     * colcrt: [841]Util-linux-2.19 --
-       [842]説明
-     * collect: [843]Udev-166 --
-       [844]説明
-     * colrm: [845]Util-linux-2.19 --
-       [846]説明
-     * column: [847]Util-linux-2.19 --
-       [848]説明
-     * comm: [849]Coreutils-8.10 --
-       [850]説明
-     * compile: [851]Automake-1.11.1
-       -- [852]説明
+       [918]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [919]説明
+     * base64: [920]Coreutils-8.19 --
+       [921]説明
+     * basename: [922]Coreutils-8.19
+       -- [923]説明
+     * bash: [924]Bash-4.2 -- [925]説明
+     * bashbug: [926]Bash-4.2 --
+       [927]説明
+     * bigram: [928]Findutils-4.4.2 --
+       [929]説明
+     * bison: [930]Bison-2.6.2 --
+       [931]説明
+     * blkid: [932]Util-linux-2.21.2
+       -- [933]説明
+     * blockdev:
+       [934]Util-linux-2.21.2 --
+       [935]説明
+     * bootlogd: [936]Sysvinit-2.88dsf
+       -- [937]説明
+     * bunzip2: [938]Bzip2-1.0.6 --
+       [939]説明
+     * bzcat: [940]Bzip2-1.0.6 --
+       [941]説明
+     * bzcmp: [942]Bzip2-1.0.6 --
+       [943]説明
+     * bzdiff: [944]Bzip2-1.0.6 --
+       [945]説明
+     * bzegrep: [946]Bzip2-1.0.6 --
+       [947]説明
+     * bzfgrep: [948]Bzip2-1.0.6 --
+       [949]説明
+     * bzgrep: [950]Bzip2-1.0.6 --
+       [951]説明
+     * bzip2: [952]Bzip2-1.0.6 --
+       [953]説明
+     * bzip2recover: [954]Bzip2-1.0.6
+       -- [955]説明
+     * bzless: [956]Bzip2-1.0.6 --
+       [957]説明
+     * bzmore: [958]Bzip2-1.0.6 --
+       [959]説明
+     * c++: [960]GCC-4.7.1 -- [961]説明
+     * c++filt: [962]Binutils-2.22 --
+       [963]説明
+     * c2ph: [964]Perl-5.16.1 --
+       [965]説明
+     * cal: [966]Util-linux-2.21.2 --
+       [967]説明
+     * captoinfo: [968]Ncurses-5.9 --
+       [969]説明
+     * cat: [970]Coreutils-8.19 --
+       [971]説明
+     * catchsegv: [972]Glibc-2.16.0 --
+       [973]説明
+     * catman: [974]Man-DB-2.6.2 --
+       [975]説明
+     * cc: [976]GCC-4.7.1 -- [977]説明
+     * cdrom_id: [978]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [979]説明
+     * cfdisk: [980]Util-linux-2.21.2
+       -- [981]説明
+     * chage: [982]Shadow-4.1.5.1 --
+       [983]説明
+     * chattr: [984]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [985]説明
+     * chcon: [986]Coreutils-8.19 --
+       [987]説明
+     * chcpu: [988]Util-linux-2.21.2
+       -- [989]説明
+     * chem: [990]Groff-1.21 --
+       [991]説明
+     * chfn: [992]Shadow-4.1.5.1 --
+       [993]説明
+     * chgpasswd: [994]Shadow-4.1.5.1
+       -- [995]説明
+     * chgrp: [996]Coreutils-8.19 --
+       [997]説明
+     * chkdupexe:
+       [998]Util-linux-2.21.2 --
+       [999]説明
+     * chmod: [1000]Coreutils-8.19 --
+       [1001]説明
+     * chown: [1002]Coreutils-8.19 --
+       [1003]説明
+     * chpasswd: [1004]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1005]説明
+     * chroot: [1006]Coreutils-8.19 --
+       [1007]説明
+     * chrt: [1008]Util-linux-2.21.2
+       -- [1009]説明
+     * chsh: [1010]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1011]説明
+     * chvt: [1012]Kbd-1.15.3 --
+       [1013]説明
+     * cksum: [1014]Coreutils-8.19 --
+       [1015]説明
+     * clear: [1016]Ncurses-5.9 --
+       [1017]説明
+     * cmp: [1018]Diffutils-3.2 --
+       [1019]説明
+     * code: [1020]Findutils-4.4.2 --
+       [1021]説明
+     * col: [1022]Util-linux-2.21.2 --
+       [1023]説明
+     * colcrt: [1024]Util-linux-2.21.2
+       -- [1025]説明
+     * collect: [1026]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [1027]説明
+     * colrm: [1028]Util-linux-2.21.2
+       -- [1029]説明
+     * column: [1030]Util-linux-2.21.2
+       -- [1031]説明
+     * comm: [1032]Coreutils-8.19 --
+       [1033]説明
+     * compile: [1034]Automake-1.12.3
+       -- [1035]説明
      * compile_et:
-       [853]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [854]説明
+       [1036]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1037]説明
      * config.charset:
-       [855]Gettext-0.18.1.1 --
-       [856]説明
+       [1038]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1039]説明
      * config.guess:
-       [857]Automake-1.11.1 -- [858]説明
+       [1040]Automake-1.12.3 --
+       [1041]説明
      * config.rpath:
-       [859]Gettext-0.18.1.1 --
-       [860]説明
+       [1042]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1043]説明
      * config.sub:
-       [861]Automake-1.11.1 -- [862]説明
-     * config_data: [863]Perl-5.12.3
-       -- [864]説明
-     * corelist: [865]Perl-5.12.3 --
-       [866]説明
-     * cp: [867]Coreutils-8.10 --
-       [868]説明
-     * cpan: [869]Perl-5.12.3 --
-       [870]説明
-     * cpan2dist: [871]Perl-5.12.3 --
-       [872]説明
-     * cpanp: [873]Perl-5.12.3 --
-       [874]説明
+       [1044]Automake-1.12.3 --
+       [1045]説明
+     * config_data: [1046]Perl-5.16.1
+       -- [1047]説明
+     * corelist: [1048]Perl-5.16.1 --
+       [1049]説明
+     * cp: [1050]Coreutils-8.19 --
+       [1051]説明
+     * cpan: [1052]Perl-5.16.1 --
+       [1053]説明
+     * cpan2dist: [1054]Perl-5.16.1 --
+       [1055]説明
+     * cpanp: [1056]Perl-5.16.1 --
+       [1057]説明
      * cpanp-run-perl:
-       [875]Perl-5.12.3 -- [876]説明
-     * cpp: [877]GCC-4.5.2 -- [878]説明
-     * create_floppy_devices:
-       [879]Udev-166 -- [880]説明
-     * csplit: [881]Coreutils-8.10 --
-       [882]説明
+       [1058]Perl-5.16.1 -- [1059]説明
+     * cpp: [1060]GCC-4.7.1 --
+       [1061]説明
+     * csplit: [1062]Coreutils-8.19 --
+       [1063]説明
      * ctrlaltdel:
-       [883]Util-linux-2.19 -- [884]説明
-     * ctstat: [885]IPRoute2-2.6.37 --
-       [886]説明
-     * cut: [887]Coreutils-8.10 --
-       [888]説明
-     * cytune: [889]Util-linux-2.19 --
-       [890]説明
-     * date: [891]Coreutils-8.10 --
-       [892]説明
-     * dd: [893]Coreutils-8.10 --
-       [894]説明
-     * ddate: [895]Util-linux-2.19 --
-       [896]説明
-     * deallocvt: [897]Kbd-1.15.2 --
-       [898]説明
-     * debugfs: [899]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [900]説明
-     * delpart: [901]Util-linux-2.19
-       -- [902]説明
-     * depcomp: [903]Automake-1.11.1
-       -- [904]説明
-     * depmod:
-       [905]Module-Init-Tools-3.12 --
-       [906]説明
-     * df: [907]Coreutils-8.10 --
-       [908]説明
-     * diff: [909]Diffutils-3.0 --
-       [910]説明
-     * diff3: [911]Diffutils-3.0 --
-       [912]説明
-     * dir: [913]Coreutils-8.10 --
-       [914]説明
-     * dircolors: [915]Coreutils-8.10
-       -- [916]説明
-     * dirname: [917]Coreutils-8.10 --
-       [918]説明
-     * dmesg: [919]Util-linux-2.19 --
-       [920]説明
-     * dprofpp: [921]Perl-5.12.3 --
-       [922]説明
-     * du: [923]Coreutils-8.10 --
-       [924]説明
+       [1064]Util-linux-2.21.2 --
+       [1065]説明
+     * ctstat: [1066]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1067]説明
+     * cut: [1068]Coreutils-8.19 --
+       [1069]説明
+     * cytune: [1070]Util-linux-2.21.2
+       -- [1071]説明
+     * date: [1072]Coreutils-8.19 --
+       [1073]説明
+     * dd: [1074]Coreutils-8.19 --
+       [1075]説明
+     * deallocvt: [1076]Kbd-1.15.3 --
+       [1077]説明
+     * debugfs: [1078]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1079]説明
+     * delpart:
+       [1080]Util-linux-2.21.2 --
+       [1081]説明
+     * depcomp: [1082]Automake-1.12.3
+       -- [1083]説明
+     * depmod: [1084]Kmod-9 --
+       [1085]説明
+     * df: [1086]Coreutils-8.19 --
+       [1087]説明
+     * dgawk: [1088]Gawk-4.0.1 --
+       [1089]説明
+     * diff: [1090]Diffutils-3.2 --
+       [1091]説明
+     * diff3: [1092]Diffutils-3.2 --
+       [1093]説明
+     * dir: [1094]Coreutils-8.19 --
+       [1095]説明
+     * dircolors: [1096]Coreutils-8.19
+       -- [1097]説明
+     * dirname: [1098]Coreutils-8.19
+       -- [1099]説明
+     * dmesg: [1100]Util-linux-2.21.2
+       -- [1101]説明
+     * dprofpp: [1102]Perl-5.16.1 --
+       [1103]説明
+     * du: [1104]Coreutils-8.19 --
+       [1105]説明
      * dumpe2fs:
-       [925]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [926]説明
-     * dumpkeys: [927]Kbd-1.15.2 --
-       [928]説明
+       [1106]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1107]説明
+     * dumpkeys: [1108]Kbd-1.15.3 --
+       [1109]説明
      * e2freefrag:
-       [929]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [930]説明
-     * e2fsck: [931]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [932]説明
-     * e2image: [933]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [934]説明
+       [1110]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1111]説明
+     * e2fsck: [1112]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1113]説明
+     * e2image: [1114]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1115]説明
      * e2initrd_helper:
-       [935]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [936]説明
-     * e2label: [937]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [938]説明
-     * e2undo: [939]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [940]説明
-     * echo: [941]Coreutils-8.10 --
-       [942]説明
-     * edd_id: [943]Udev-166 --
-       [944]説明
-     * egrep: [945]Grep-2.7 -- [946]説明
+       [1116]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1117]説明
+     * e2label: [1118]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1119]説明
+     * e2undo: [1120]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1121]説明
+     * e4defrag:
+       [1122]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1123]説明
+     * echo: [1124]Coreutils-8.19 --
+       [1125]説明
+     * egrep: [1126]Grep-2.14 --
+       [1127]説明
+     * elfedit: [1128]Binutils-2.22 --
+       [1129]説明
      * elisp-comp:
-       [947]Automake-1.11.1 -- [948]説明
-     * enc2xs: [949]Perl-5.12.3 --
-       [950]説明
-     * env: [951]Coreutils-8.10 --
-       [952]説明
-     * envsubst: [953]Gettext-0.18.1.1
-       -- [954]説明
-     * eqn: [955]Groff-1.21 -- [956]説明
-     * eqn2graph: [957]Groff-1.21 --
-       [958]説明
-     * ex: [959]Vim-7.3 -- [960]説明
-     * expand: [961]Coreutils-8.10 --
-       [962]説明
-     * expect: [963]Expect-5.45 --
-       [964]説明
-     * expiry: [965]Shadow-4.1.4.3 --
-       [966]説明
-     * expr: [967]Coreutils-8.10 --
-       [968]説明
-     * factor: [969]Coreutils-8.10 --
-       [970]説明
-     * faillog: [971]Shadow-4.1.4.3 --
-       [972]説明
-     * fallocate: [973]Util-linux-2.19
-       -- [974]説明
-     * false: [975]Coreutils-8.10 --
-       [976]説明
-     * fdformat: [977]Util-linux-2.19
-       -- [978]説明
-     * fdisk: [979]Util-linux-2.19 --
-       [980]説明
-     * fgconsole: [981]Kbd-1.15.2 --
-       [982]説明
-     * fgrep: [983]Grep-2.7 -- [984]説明
-     * file: [985]File-5.05 -- [986]説明
+       [1130]Automake-1.12.3 --
+       [1131]説明
+     * enc2xs: [1132]Perl-5.16.1 --
+       [1133]説明
+     * env: [1134]Coreutils-8.19 --
+       [1135]説明
+     * envsubst:
+       [1136]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1137]説明
+     * eqn: [1138]Groff-1.21 --
+       [1139]説明
+     * eqn2graph: [1140]Groff-1.21 --
+       [1141]説明
+     * ex: [1142]Vim-7.3 -- [1143]説明
+     * expand: [1144]Coreutils-8.19 --
+       [1145]説明
+     * expect: [1146]Expect-5.45 --
+       [1147]説明
+     * expiry: [1148]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1149]説明
+     * expr: [1150]Coreutils-8.19 --
+       [1151]説明
+     * factor: [1152]Coreutils-8.19 --
+       [1153]説明
+     * faillog: [1154]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1155]説明
+     * fallocate:
+       [1156]Util-linux-2.21.2 --
+       [1157]説明
+     * false: [1158]Coreutils-8.19 --
+       [1159]説明
+     * fdformat:
+       [1160]Util-linux-2.21.2 --
+       [1161]説明
+     * fdisk: [1162]Util-linux-2.21.2
+       -- [1163]説明
+     * fgconsole: [1164]Kbd-1.15.3 --
+       [1165]説明
+     * fgrep: [1166]Grep-2.14 --
+       [1167]説明
+     * file: [1168]File-5.11 --
+       [1169]説明
      * filefrag:
-       [987]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [988]説明
-     * find: [989]Findutils-4.4.2 --
-       [990]説明
-     * find2perl: [991]Perl-5.12.3 --
-       [992]説明
-     * findfs: [993]Util-linux-2.19 --
-       [994]説明
-     * findmnt: [995]Util-linux-2.19
-       -- [996]説明
-     * firmware.sh: [997]Udev-166 --
-       [998]説明
-     * flex: [999]Flex-2.5.35 --
-       [1000]説明
-     * flock: [1001]Util-linux-2.19 --
-       [1002]説明
-     * fmt: [1003]Coreutils-8.10 --
-       [1004]説明
-     * fold: [1005]Coreutils-8.10 --
-       [1006]説明
-     * frcode: [1007]Findutils-4.4.2
-       -- [1008]説明
-     * free: [1009]Procps-3.2.8 --
-       [1010]説明
-     * fsck: [1011]Util-linux-2.19 --
-       [1012]説明
+       [1170]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1171]説明
+     * find: [1172]Findutils-4.4.2 --
+       [1173]説明
+     * find2perl: [1174]Perl-5.16.1 --
+       [1175]説明
+     * findfs: [1176]Util-linux-2.21.2
+       -- [1177]説明
+     * findmnt:
+       [1178]Util-linux-2.21.2 --
+       [1179]説明
+     * flex: [1180]Flex-2.5.37 --
+       [1181]説明
+     * flock: [1182]Util-linux-2.21.2
+       -- [1183]説明
+     * fmt: [1184]Coreutils-8.19 --
+       [1185]説明
+     * fold: [1186]Coreutils-8.19 --
+       [1187]説明
+     * frcode: [1188]Findutils-4.4.2
+       -- [1189]説明
+     * free: [1190]Procps-3.2.8 --
+       [1191]説明
+     * fsck: [1192]Util-linux-2.21.2
+       -- [1193]説明
      * fsck.cramfs:
-       [1013]Util-linux-2.19 --
-       [1014]説明
+       [1194]Util-linux-2.21.2 --
+       [1195]説明
      * fsck.ext2:
-       [1015]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1016]説明
+       [1196]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1197]説明
      * fsck.ext3:
-       [1017]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1018]説明
+       [1198]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1199]説明
      * fsck.ext4:
-       [1019]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1020]説明
+       [1200]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1201]説明
      * fsck.ext4dev:
-       [1021]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1022]説明
+       [1202]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1203]説明
      * fsck.minix:
-       [1023]Util-linux-2.19 --
-       [1024]説明
-     * fsfreeze: [1025]Util-linux-2.19
-       -- [1026]説明
+       [1204]Util-linux-2.21.2 --
+       [1205]説明
+     * fsfreeze:
+       [1206]Util-linux-2.21.2 --
+       [1207]説明
      * fstab-decode:
-       [1027]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1028]説明
-     * fstab_import: [1029]Udev-166 --
-       [1030]説明
-     * fstrim: [1031]Util-linux-2.19
-       -- [1032]説明
-     * ftp: [1033]Inetutils-1.8 --
-       [1034]説明
-     * fuser: [1035]Psmisc-22.13 --
-       [1036]説明
-     * g++: [1037]GCC-4.5.2 --
-       [1038]説明
-     * gawk: [1039]Gawk-3.1.8 --
-       [1040]説明
-     * gawk-3.1.8: [1041]Gawk-3.1.8 --
-       [1042]説明
-     * gcc: [1043]GCC-4.5.2 --
-       [1044]説明
-     * gccbug: [1045]GCC-4.5.2 --
-       [1046]説明
-     * gcov: [1047]GCC-4.5.2 --
-       [1048]説明
-     * gdiffmk: [1049]Groff-1.21 --
-       [1050]説明
-     * gencat: [1051]Glibc-2.13 --
-       [1052]説明
-     * genl: [1053]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1054]説明
-     * geqn: [1055]Groff-1.21 --
-       [1056]説明
-     * getconf: [1057]Glibc-2.13 --
-       [1058]説明
-     * getent: [1059]Glibc-2.13 --
-       [1060]説明
-     * getkeycodes: [1061]Kbd-1.15.2
-       -- [1062]説明
-     * getopt: [1063]Util-linux-2.19
-       -- [1064]説明
-     * gettext: [1065]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1066]説明
+       [1208]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1209]説明
+     * fstrim: [1210]Util-linux-2.21.2
+       -- [1211]説明
+     * ftp: [1212]Inetutils-1.9.1 --
+       [1213]説明
+     * fuser: [1214]Psmisc-22.19 --
+       [1215]説明
+     * g++: [1216]GCC-4.7.1 --
+       [1217]説明
+     * gawk: [1218]Gawk-4.0.1 --
+       [1219]説明
+     * gawk-4.0.1: [1220]Gawk-4.0.1 --
+       [1221]説明
+     * gcc: [1222]GCC-4.7.1 --
+       [1223]説明
+     * gccbug: [1224]GCC-4.7.1 --
+       [1225]説明
+     * gcov: [1226]GCC-4.7.1 --
+       [1227]説明
+     * gdiffmk: [1228]Groff-1.21 --
+       [1229]説明
+     * gencat: [1230]Glibc-2.16.0 --
+       [1231]説明
+     * genl: [1232]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1233]説明
+     * geqn: [1234]Groff-1.21 --
+       [1235]説明
+     * getconf: [1236]Glibc-2.16.0 --
+       [1237]説明
+     * getent: [1238]Glibc-2.16.0 --
+       [1239]説明
+     * getkeycodes: [1240]Kbd-1.15.3
+       -- [1241]説明
+     * getopt: [1242]Util-linux-2.21.2
+       -- [1243]説明
+     * gettext: [1244]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1245]説明
      * gettext.sh:
-       [1067]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1068]説明
+       [1246]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1247]説明
      * gettextize:
-       [1069]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1070]説明
-     * gpasswd: [1071]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1072]説明
-     * gprof: [1073]Binutils-2.21 --
-       [1074]説明
-     * grap2graph: [1075]Groff-1.21 --
-       [1076]説明
-     * grcat: [1077]Gawk-3.1.8 --
-       [1078]説明
-     * grep: [1079]Grep-2.7 --
-       [1080]説明
-     * grn: [1081]Groff-1.21 --
-       [1082]説明
-     * grodvi: [1083]Groff-1.21 --
-       [1084]説明
-     * groff: [1085]Groff-1.21 --
-       [1086]説明
-     * groffer: [1087]Groff-1.21 --
-       [1088]説明
-     * grog: [1089]Groff-1.21 --
-       [1090]説明
-     * grolbp: [1091]Groff-1.21 --
-       [1092]説明
-     * grolj4: [1093]Groff-1.21 --
-       [1094]説明
-     * grops: [1095]Groff-1.21 --
-       [1096]説明
-     * grotty: [1097]Groff-1.21 --
-       [1098]説明
-     * groupadd: [1099]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1100]説明
-     * groupdel: [1101]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1102]説明
-     * groupmems: [1103]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1104]説明
-     * groupmod: [1105]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1106]説明
-     * groups: [1107]Coreutils-8.10 --
-       [1108]説明
-     * grpck: [1109]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1110]説明
-     * grpconv: [1111]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1112]説明
-     * grpunconv: [1113]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1114]説明
-     * grub-bin2h: [1115]GRUB-1.98 --
-       [1116]説明
-     * grub-editenv: [1117]GRUB-1.98
-       -- [1118]説明
-     * grub-install: [1119]GRUB-1.98
-       -- [1120]説明
-     * grub-mkconfig: [1121]GRUB-1.98
-       -- [1122]説明
+       [1248]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1249]説明
+     * gpasswd: [1250]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1251]説明
+     * gprof: [1252]Binutils-2.22 --
+       [1253]説明
+     * grap2graph: [1254]Groff-1.21 --
+       [1255]説明
+     * grcat: [1256]Gawk-4.0.1 --
+       [1257]説明
+     * grep: [1258]Grep-2.14 --
+       [1259]説明
+     * grn: [1260]Groff-1.21 --
+       [1261]説明
+     * grodvi: [1262]Groff-1.21 --
+       [1263]説明
+     * groff: [1264]Groff-1.21 --
+       [1265]説明
+     * groffer: [1266]Groff-1.21 --
+       [1267]説明
+     * grog: [1268]Groff-1.21 --
+       [1269]説明
+     * grolbp: [1270]Groff-1.21 --
+       [1271]説明
+     * grolj4: [1272]Groff-1.21 --
+       [1273]説明
+     * grops: [1274]Groff-1.21 --
+       [1275]説明
+     * grotty: [1276]Groff-1.21 --
+       [1277]説明
+     * groupadd: [1278]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1279]説明
+     * groupdel: [1280]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1281]説明
+     * groupmems: [1282]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1283]説明
+     * groupmod: [1284]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1285]説明
+     * groups: [1286]Coreutils-8.19 --
+       [1287]説明
+     * grpck: [1288]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1289]説明
+     * grpconv: [1290]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1291]説明
+     * grpunconv: [1292]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1293]説明
+     * grub-bin2h: [1294]GRUB-2.00 --
+       [1295]説明
+     * grub-bios-setup:
+       [1296]GRUB-2.00 -- [1297]説明
+     * grub-editenv: [1298]GRUB-2.00
+       -- [1299]説明
+     * grub-fstest: [1300]GRUB-2.00 --
+       [1301]説明
+     * grub-install: [1302]GRUB-2.00
+       -- [1303]説明
+     * grub-kbdcomp: [1304]GRUB-2.00
+       -- [1305]説明
+     * grub-menulst2cfg:
+       [1306]GRUB-2.00 -- [1307]説明
+     * grub-mkconfig: [1308]GRUB-2.00
+       -- [1309]説明
      * grub-mkdevicemap:
-       [1123]GRUB-1.98 -- [1124]説明
-     * grub-mkelfimage:
-       [1125]GRUB-1.98 -- [1126]説明
-     * grub-mkimage: [1127]GRUB-1.98
-       -- [1128]説明
-     * grub-mkisofs: [1129]GRUB-1.98
-       -- [1130]説明
+       [1310]GRUB-2.00 -- [1311]説明
+     * grub-mkimage: [1312]GRUB-2.00
+       -- [1313]説明
+     * grub-mklayout: [1314]GRUB-2.00
+       -- [1315]説明
+     * grub-mknetdir: [1316]GRUB-2.00
+       -- [1317]説明
      * grub-mkpasswd-pbkdf2:
-       [1131]GRUB-1.98 -- [1132]説明
-     * grub-mkrelpath: [1133]GRUB-1.98
-       -- [1134]説明
-     * grub-mkrescue: [1135]GRUB-1.98
-       -- [1136]説明
-     * grub-probe: [1137]GRUB-1.98 --
-       [1138]説明
-     * grub-reboot: [1139]GRUB-1.98 --
-       [1140]説明
+       [1318]GRUB-2.00 -- [1319]説明
+     * grub-mkrelpath: [1320]GRUB-2.00
+       -- [1321]説明
+     * grub-mkrescue: [1322]GRUB-2.00
+       -- [1323]説明
+     * grub-mkstandalone:
+       [1324]GRUB-2.00 -- [1325]説明
+     * grub-ofpathname:
+       [1326]GRUB-2.00 -- [1327]説明
+     * grub-probe: [1328]GRUB-2.00 --
+       [1329]説明
+     * grub-reboot: [1330]GRUB-2.00 --
+       [1331]説明
      * grub-script-check:
-       [1141]GRUB-1.98 -- [1142]説明
+       [1332]GRUB-2.00 -- [1333]説明
      * grub-set-default:
-       [1143]GRUB-1.98 -- [1144]説明
-     * grub-setup: [1145]GRUB-1.98 --
-       [1146]説明
-     * gtbl: [1147]Groff-1.21 --
-       [1148]説明
-     * gunzip: [1149]Gzip-1.4 --
-       [1150]説明
-     * gzexe: [1151]Gzip-1.4 --
-       [1152]説明
-     * gzip: [1153]Gzip-1.4 --
-       [1154]説明
-     * h2ph: [1155]Perl-5.12.3 --
-       [1156]説明
-     * h2xs: [1157]Perl-5.12.3 --
-       [1158]説明
-     * halt: [1159]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1160]説明
-     * head: [1161]Coreutils-8.10 --
-       [1162]説明
-     * hexdump: [1163]Util-linux-2.19
-       -- [1164]説明
-     * hostid: [1165]Coreutils-8.10 --
-       [1166]説明
-     * hostname: [1167]Inetutils-1.8
-       -- [1168]説明
+       [1334]GRUB-2.00 -- [1335]説明
+     * grub-setup: [1336]GRUB-2.00 --
+       [1337]説明
+     * grub-setup: [1338]GRUB-2.00 --
+       [1339]説明
+     * gtbl: [1340]Groff-1.21 --
+       [1341]説明
+     * gunzip: [1342]Gzip-1.5 --
+       [1343]説明
+     * gzexe: [1344]Gzip-1.5 --
+       [1345]説明
+     * gzip: [1346]Gzip-1.5 --
+       [1347]説明
+     * h2ph: [1348]Perl-5.16.1 --
+       [1349]説明
+     * h2xs: [1350]Perl-5.16.1 --
+       [1351]説明
+     * halt: [1352]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1353]説明
+     * head: [1354]Coreutils-8.19 --
+       [1355]説明
+     * hexdump:
+       [1356]Util-linux-2.21.2 --
+       [1357]説明
+     * hostid: [1358]Coreutils-8.19 --
+       [1359]説明
+     * hostname: [1360]Inetutils-1.9.1
+       -- [1361]説明
      * hostname:
-       [1169]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1170]説明
-     * hpftodit: [1171]Groff-1.21 --
-       [1172]説明
-     * hwclock: [1173]Util-linux-2.19
-       -- [1174]説明
-     * i386: [1175]Util-linux-2.19 --
-       [1176]説明
-     * iconv: [1177]Glibc-2.13 --
-       [1178]説明
-     * iconvconfig: [1179]Glibc-2.13
-       -- [1180]説明
-     * id: [1181]Coreutils-8.10 --
-       [1182]説明
-     * ifcfg: [1183]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1184]説明
-     * ifnames: [1185]Autoconf-2.68 --
-       [1186]説明
-     * ifstat: [1187]IPRoute2-2.6.37
-       -- [1188]説明
-     * igawk: [1189]Gawk-3.1.8 --
-       [1190]説明
-     * indxbib: [1191]Groff-1.21 --
-       [1192]説明
-     * info: [1193]Texinfo-4.13a --
-       [1194]説明
-     * infocmp: [1195]Ncurses-5.7 --
-       [1196]説明
-     * infokey: [1197]Texinfo-4.13a --
-       [1198]説明
-     * infotocap: [1199]Ncurses-5.7 --
-       [1200]説明
-     * init: [1201]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1202]説明
-     * insmod:
-       [1203]Module-Init-Tools-3.12 --
-       [1204]説明
-     * insmod.static:
-       [1205]Module-Init-Tools-3.12 --
-       [1206]説明
-     * install: [1207]Coreutils-8.10
-       -- [1208]説明
+       [1362]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1363]説明
+     * hpftodit: [1364]Groff-1.21 --
+       [1365]説明
+     * hwclock:
+       [1366]Util-linux-2.21.2 --
+       [1367]説明
+     * i386: [1368]Util-linux-2.21.2
+       -- [1369]説明
+     * iconv: [1370]Glibc-2.16.0 --
+       [1371]説明
+     * iconvconfig: [1372]Glibc-2.16.0
+       -- [1373]説明
+     * id: [1374]Coreutils-8.19 --
+       [1375]説明
+     * ifcfg: [1376]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1377]説明
+     * ifnames: [1378]Autoconf-2.69 --
+       [1379]説明
+     * ifstat: [1380]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1381]説明
+     * igawk: [1382]Gawk-4.0.1 --
+       [1383]説明
+     * indxbib: [1384]Groff-1.21 --
+       [1385]説明
+     * info: [1386]Texinfo-4.13a --
+       [1387]説明
+     * infocmp: [1388]Ncurses-5.9 --
+       [1389]説明
+     * infokey: [1390]Texinfo-4.13a --
+       [1391]説明
+     * infotocap: [1392]Ncurses-5.9 --
+       [1393]説明
+     * init: [1394]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1395]説明
+     * insmod: [1396]Kmod-9 --
+       [1397]説明
+     * install: [1398]Coreutils-8.19
+       -- [1399]説明
      * install-info:
-       [1209]Texinfo-4.13a -- [1210]説明
+       [1400]Texinfo-4.13a -- [1401]説明
      * install-sh:
-       [1211]Automake-1.11.1 --
-       [1212]説明
-     * instmodsh: [1213]Perl-5.12.3 --
-       [1214]説明
-     * ionice: [1215]Util-linux-2.19
-       -- [1216]説明
-     * ip: [1217]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1218]説明
-     * ipcmk: [1219]Util-linux-2.19 --
-       [1220]説明
-     * ipcrm: [1221]Util-linux-2.19 --
-       [1222]説明
-     * ipcs: [1223]Util-linux-2.19 --
-       [1224]説明
-     * isosize: [1225]Util-linux-2.19
-       -- [1226]説明
-     * join: [1227]Coreutils-8.10 --
-       [1228]説明
-     * kbdrate: [1229]Kbd-1.15.2 --
-       [1230]説明
-     * kbd_mode: [1231]Kbd-1.15.2 --
-       [1232]説明
-     * kill: [1233]Procps-3.2.8 --
-       [1234]説明
-     * killall: [1235]Psmisc-22.13 --
-       [1236]説明
+       [1402]Automake-1.12.3 --
+       [1403]説明
+     * instmodsh: [1404]Perl-5.16.1 --
+       [1405]説明
+     * ionice: [1406]Util-linux-2.21.2
+       -- [1407]説明
+     * ip: [1408]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1409]説明
+     * ipcmk: [1410]Util-linux-2.21.2
+       -- [1411]説明
+     * ipcrm: [1412]Util-linux-2.21.2
+       -- [1413]説明
+     * ipcs: [1414]Util-linux-2.21.2
+       -- [1415]説明
+     * isosize:
+       [1416]Util-linux-2.21.2 --
+       [1417]説明
+     * join: [1418]Coreutils-8.19 --
+       [1419]説明
+     * json_pp: [1420]Perl-5.16.1 --
+       [1421]説明
+     * kbdrate: [1422]Kbd-1.15.3 --
+       [1423]説明
+     * kbd_mode: [1424]Kbd-1.15.3 --
+       [1425]説明
+     * kill: [1426]Procps-3.2.8 --
+       [1427]説明
+     * killall: [1428]Psmisc-22.19 --
+       [1429]説明
      * killall5:
-       [1237]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1238]説明
-     * klogd: [1239]Sysklogd-1.5 --
-       [1240]説明
-     * last: [1241]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1242]説明
-     * lastb: [1243]Sysvinit-2.88dsf
-       -- [1244]説明
-     * lastlog: [1245]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1246]説明
-     * ld: [1247]Binutils-2.21 --
-       [1248]説明
-     * ldattach: [1249]Util-linux-2.19
-       -- [1250]説明
-     * ldconfig: [1251]Glibc-2.13 --
-       [1252]説明
-     * ldd: [1253]Glibc-2.13 --
-       [1254]説明
-     * lddlibc4: [1255]Glibc-2.13 --
-       [1256]説明
-     * less: [1257]Less-436 --
-       [1258]説明
-     * lessecho: [1259]Less-436 --
-       [1260]説明
-     * lesskey: [1261]Less-436 --
-       [1262]説明
-     * lex: [1263]Flex-2.5.35 --
-       [1264]説明
-     * lexgrog: [1265]Man-DB-2.5.9 --
-       [1266]説明
-     * lfskernel-2.6.37:
-       [1267]Linux-2.6.37 -- [1268]説明
-     * libnetcfg: [1269]Perl-5.12.3 --
-       [1270]説明
-     * libtool: [1271]Libtool-2.4 --
-       [1272]説明
-     * libtoolize: [1273]Libtool-2.4
-       -- [1274]説明
-     * line: [1275]Util-linux-2.19 --
-       [1276]説明
-     * link: [1277]Coreutils-8.10 --
-       [1278]説明
-     * linux32: [1279]Util-linux-2.19
-       -- [1280]説明
-     * linux64: [1281]Util-linux-2.19
-       -- [1282]説明
-     * lkbib: [1283]Groff-1.21 --
-       [1284]説明
-     * ln: [1285]Coreutils-8.10 --
-       [1286]説明
-     * lnstat: [1287]IPRoute2-2.6.37
-       -- [1288]説明
-     * loadkeys: [1289]Kbd-1.15.2 --
-       [1290]説明
-     * loadunimap: [1291]Kbd-1.15.2 --
-       [1292]説明
-     * locale: [1293]Glibc-2.13 --
-       [1294]説明
-     * localedef: [1295]Glibc-2.13 --
-       [1296]説明
-     * locate: [1297]Findutils-4.4.2
-       -- [1298]説明
-     * logger: [1299]Util-linux-2.19
-       -- [1300]説明
-     * login: [1301]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1302]説明
-     * logname: [1303]Coreutils-8.10
-       -- [1304]説明
-     * logoutd: [1305]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1306]説明
-     * logsave:
-       [1307]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1308]説明
-     * look: [1309]Util-linux-2.19 --
-       [1310]説明
-     * lookbib: [1311]Groff-1.21 --
-       [1312]説明
-     * losetup: [1313]Util-linux-2.19
-       -- [1314]説明
-     * ls: [1315]Coreutils-8.10 --
-       [1316]説明
-     * lsattr: [1317]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [1318]説明
-     * lsblk: [1319]Util-linux-2.19 --
-       [1320]説明
-     * lscpu: [1321]Util-linux-2.19 --
-       [1322]説明
-     * lsmod:
-       [1323]Module-Init-Tools-3.12 --
-       [1324]説明
-     * lzcat: [1325]Xz-5.0.1 --
-       [1326]説明
-     * lzcmp: [1327]Xz-5.0.1 --
-       [1328]説明
-     * lzdiff: [1329]Xz-5.0.1 --
-       [1330]説明
-     * lzegrep: [1331]Xz-5.0.1 --
-       [1332]説明
-     * lzfgrep: [1333]Xz-5.0.1 --
-       [1334]説明
-     * lzgrep: [1335]Xz-5.0.1 --
-       [1336]説明
-     * lzless: [1337]Xz-5.0.1 --
-       [1338]説明
-     * lzma: [1339]Xz-5.0.1 --
-       [1340]説明
-     * lzmadec: [1341]Xz-5.0.1 --
-       [1342]説明
-     * lzmainfo: [1343]Xz-5.0.1 --
-       [1344]説明
-     * lzmore: [1345]Xz-5.0.1 --
-       [1346]説明
-     * m4: [1347]M4-1.4.15 -- [1348]説明
-     * make: [1349]Make-3.82 --
-       [1350]説明
-     * makeinfo: [1351]Texinfo-4.13a
-       -- [1352]説明
-     * man: [1353]Man-DB-2.5.9 --
-       [1354]説明
-     * mandb: [1355]Man-DB-2.5.9 --
-       [1356]説明
-     * manpath: [1357]Man-DB-2.5.9 --
-       [1358]説明
-     * mapscrn: [1359]Kbd-1.15.2 --
-       [1360]説明
-     * mcookie: [1361]Util-linux-2.19
-       -- [1362]説明
-     * md5sum: [1363]Coreutils-8.10 --
-       [1364]説明
-     * mdate-sh: [1365]Automake-1.11.1
-       -- [1366]説明
-     * mesg: [1367]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1368]説明
-     * missing: [1369]Automake-1.11.1
-       -- [1370]説明
-     * mkdir: [1371]Coreutils-8.10 --
-       [1372]説明
-     * mke2fs: [1373]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [1374]説明
-     * mkfifo: [1375]Coreutils-8.10 --
-       [1376]説明
-     * mkfs: [1377]Util-linux-2.19 --
-       [1378]説明
-     * mkfs.bfs: [1379]Util-linux-2.19
-       -- [1380]説明
+       [1430]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1431]説明
+     * klogd: [1432]Sysklogd-1.5 --
+       [1433]説明
+     * kmod: [1434]Kmod-9 -- [1435]説明
+     * last: [1436]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1437]説明
+     * lastb: [1438]Sysvinit-2.88dsf
+       -- [1439]説明
+     * lastlog: [1440]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1441]説明
+     * ld: [1442]Binutils-2.22 --
+       [1443]説明
+     * ld.bfd: [1444]Binutils-2.22 --
+       [1445]説明
+     * ldattach:
+       [1446]Util-linux-2.21.2 --
+       [1447]説明
+     * ldconfig: [1448]Glibc-2.16.0 --
+       [1449]説明
+     * ldd: [1450]Glibc-2.16.0 --
+       [1451]説明
+     * lddlibc4: [1452]Glibc-2.16.0 --
+       [1453]説明
+     * less: [1454]Less-444 --
+       [1455]説明
+     * lessecho: [1456]Less-444 --
+       [1457]説明
+     * lesskey: [1458]Less-444 --
+       [1459]説明
+     * lex: [1460]Flex-2.5.37 --
+       [1461]説明
+     * lexgrog: [1462]Man-DB-2.6.2 --
+       [1463]説明
+     * lfskernel-3.5.2:
+       [1464]Linux-3.5.2 -- [1465]説明
+     * libnetcfg: [1466]Perl-5.16.1 --
+       [1467]説明
+     * libtool: [1468]Libtool-2.4.2 --
+       [1469]説明
+     * libtoolize: [1470]Libtool-2.4.2
+       -- [1471]説明
+     * link: [1472]Coreutils-8.19 --
+       [1473]説明
+     * linux32:
+       [1474]Util-linux-2.21.2 --
+       [1475]説明
+     * linux64:
+       [1476]Util-linux-2.21.2 --
+       [1477]説明
+     * lkbib: [1478]Groff-1.21 --
+       [1479]説明
+     * ln: [1480]Coreutils-8.19 --
+       [1481]説明
+     * lnstat: [1482]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1483]説明
+     * loadkeys: [1484]Kbd-1.15.3 --
+       [1485]説明
+     * loadunimap: [1486]Kbd-1.15.3 --
+       [1487]説明
+     * locale: [1488]Glibc-2.16.0 --
+       [1489]説明
+     * localedef: [1490]Glibc-2.16.0
+       -- [1491]説明
+     * locate: [1492]Findutils-4.4.2
+       -- [1493]説明
+     * logger: [1494]Util-linux-2.21.2
+       -- [1495]説明
+     * login: [1496]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1497]説明
+     * logname: [1498]Coreutils-8.19
+       -- [1499]説明
+     * logoutd: [1500]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1501]説明
+     * logsave: [1502]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1503]説明
+     * look: [1504]Util-linux-2.21.2
+       -- [1505]説明
+     * lookbib: [1506]Groff-1.21 --
+       [1507]説明
+     * losetup:
+       [1508]Util-linux-2.21.2 --
+       [1509]説明
+     * ls: [1510]Coreutils-8.19 --
+       [1511]説明
+     * lsattr: [1512]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1513]説明
+     * lsblk: [1514]Util-linux-2.21.2
+       -- [1515]説明
+     * lscpu: [1516]Util-linux-2.21.2
+       -- [1517]説明
+     * lsmod: [1518]Kmod-9 -- [1519]説明
+     * lzcat: [1520]Xz-5.0.4 --
+       [1521]説明
+     * lzcmp: [1522]Xz-5.0.4 --
+       [1523]説明
+     * lzdiff: [1524]Xz-5.0.4 --
+       [1525]説明
+     * lzegrep: [1526]Xz-5.0.4 --
+       [1527]説明
+     * lzfgrep: [1528]Xz-5.0.4 --
+       [1529]説明
+     * lzgrep: [1530]Xz-5.0.4 --
+       [1531]説明
+     * lzless: [1532]Xz-5.0.4 --
+       [1533]説明
+     * lzma: [1534]Xz-5.0.4 --
+       [1535]説明
+     * lzmadec: [1536]Xz-5.0.4 --
+       [1537]説明
+     * lzmainfo: [1538]Xz-5.0.4 --
+       [1539]説明
+     * lzmore: [1540]Xz-5.0.4 --
+       [1541]説明
+     * m4: [1542]M4-1.4.16 -- [1543]説明
+     * make: [1544]Make-3.82 --
+       [1545]説明
+     * makeinfo: [1546]Texinfo-4.13a
+       -- [1547]説明
+     * man: [1548]Man-DB-2.6.2 --
+       [1549]説明
+     * mandb: [1550]Man-DB-2.6.2 --
+       [1551]説明
+     * manpath: [1552]Man-DB-2.6.2 --
+       [1553]説明
+     * mapscrn: [1554]Kbd-1.15.3 --
+       [1555]説明
+     * mcookie:
+       [1556]Util-linux-2.21.2 --
+       [1557]説明
+     * md5sum: [1558]Coreutils-8.19 --
+       [1559]説明
+     * mdate-sh: [1560]Automake-1.12.3
+       -- [1561]説明
+     * mesg: [1562]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1563]説明
+     * missing: [1564]Automake-1.12.3
+       -- [1565]説明
+     * mkdir: [1566]Coreutils-8.19 --
+       [1567]説明
+     * mke2fs: [1568]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1569]説明
+     * mkfifo: [1570]Coreutils-8.19 --
+       [1571]説明
+     * mkfs: [1572]Util-linux-2.21.2
+       -- [1573]説明
+     * mkfs.bfs:
+       [1574]Util-linux-2.21.2 --
+       [1575]説明
      * mkfs.cramfs:
-       [1381]Util-linux-2.19 --
-       [1382]説明
+       [1576]Util-linux-2.21.2 --
+       [1577]説明
      * mkfs.ext2:
-       [1383]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1384]説明
+       [1578]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1579]説明
      * mkfs.ext3:
-       [1385]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1386]説明
+       [1580]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1581]説明
      * mkfs.ext4:
-       [1387]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1388]説明
+       [1582]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1583]説明
      * mkfs.ext4dev:
-       [1389]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1390]説明
+       [1584]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1585]説明
      * mkfs.minix:
-       [1391]Util-linux-2.19 --
-       [1392]説明
+       [1586]Util-linux-2.21.2 --
+       [1587]説明
      * mkinstalldirs:
-       [1393]Automake-1.11.1 --
-       [1394]説明
+       [1588]Automake-1.12.3 --
+       [1589]説明
      * mklost+found:
-       [1395]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1396]説明
-     * mknod: [1397]Coreutils-8.10 --
-       [1398]説明
-     * mkswap: [1399]Util-linux-2.19
-       -- [1400]説明
-     * mktemp: [1401]Coreutils-8.10 --
-       [1402]説明
-     * mk_cmds:
-       [1403]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1404]説明
-     * mmroff: [1405]Groff-1.21 --
-       [1406]説明
-     * modinfo:
-       [1407]Module-Init-Tools-3.12 --
-       [1408]説明
-     * modprobe:
-       [1409]Module-Init-Tools-3.12 --
-       [1410]説明
-     * more: [1411]Util-linux-2.19 --
-       [1412]説明
-     * mount: [1413]Util-linux-2.19 --
-       [1414]説明
+       [1590]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1591]説明
+     * mknod: [1592]Coreutils-8.19 --
+       [1593]説明
+     * mkswap: [1594]Util-linux-2.21.2
+       -- [1595]説明
+     * mktemp: [1596]Coreutils-8.19 --
+       [1597]説明
+     * mk_cmds: [1598]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [1599]説明
+     * mmroff: [1600]Groff-1.21 --
+       [1601]説明
+     * modinfo: [1602]Kmod-9 --
+       [1603]説明
+     * modprobe: [1604]Kmod-9 --
+       [1605]説明
+     * more: [1606]Util-linux-2.21.2
+       -- [1607]説明
+     * mount: [1608]Util-linux-2.21.2
+       -- [1609]説明
      * mountpoint:
-       [1415]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1416]説明
+       [1610]Util-linux-2.21.2 --
+       [1611]説明
      * msgattrib:
-       [1417]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1418]説明
-     * msgcat: [1419]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1420]説明
-     * msgcmp: [1421]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1422]説明
-     * msgcomm: [1423]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1424]説明
-     * msgconv: [1425]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1426]説明
-     * msgen: [1427]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1428]説明
-     * msgexec: [1429]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1430]説明
+       [1612]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1613]説明
+     * msgcat: [1614]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1615]説明
+     * msgcmp: [1616]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1617]説明
+     * msgcomm: [1618]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1619]説明
+     * msgconv: [1620]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1621]説明
+     * msgen: [1622]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1623]説明
+     * msgexec: [1624]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1625]説明
      * msgfilter:
-       [1431]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1432]説明
-     * msgfmt: [1433]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1434]説明
-     * msggrep: [1435]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1436]説明
-     * msginit: [1437]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1438]説明
+       [1626]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1627]説明
+     * msgfmt: [1628]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1629]説明
+     * msggrep: [1630]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1631]説明
+     * msginit: [1632]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1633]説明
      * msgmerge:
-       [1439]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1440]説明
+       [1634]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1635]説明
      * msgunfmt:
-       [1441]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1442]説明
-     * msguniq: [1443]Gettext-0.18.1.1
-       -- [1444]説明
-     * mtrace: [1445]Glibc-2.13 --
-       [1446]説明
-     * mv: [1447]Coreutils-8.10 --
-       [1448]説明
-     * namei: [1449]Util-linux-2.19 --
-       [1450]説明
+       [1636]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1637]説明
+     * msguniq: [1638]Gettext-0.18.1.1
+       -- [1639]説明
+     * mtrace: [1640]Glibc-2.16.0 --
+       [1641]説明
+     * mv: [1642]Coreutils-8.19 --
+       [1643]説明
+     * namei: [1644]Util-linux-2.21.2
+       -- [1645]説明
      * ncursesw5-config:
-       [1451]Ncurses-5.7 -- [1452]説明
-     * neqn: [1453]Groff-1.21 --
-       [1454]説明
-     * newgrp: [1455]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1456]説明
-     * newusers: [1457]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1458]説明
+       [1646]Ncurses-5.9 -- [1647]説明
+     * neqn: [1648]Groff-1.21 --
+       [1649]説明
+     * newgrp: [1650]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1651]説明
+     * newusers: [1652]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1653]説明
      * ngettext:
-       [1459]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1460]説明
-     * nice: [1461]Coreutils-8.10 --
-       [1462]説明
-     * nl: [1463]Coreutils-8.10 --
-       [1464]説明
-     * nm: [1465]Binutils-2.21 --
-       [1466]説明
-     * nohup: [1467]Coreutils-8.10 --
-       [1468]説明
-     * nologin: [1469]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1470]説明
-     * nproc: [1471]Coreutils-8.10 --
-       [1472]説明
-     * nroff: [1473]Groff-1.21 --
-       [1474]説明
-     * nscd: [1475]Glibc-2.13 --
-       [1476]説明
-     * nstat: [1477]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1478]説明
-     * objcopy: [1479]Binutils-2.21 --
-       [1480]説明
-     * objdump: [1481]Binutils-2.21 --
-       [1482]説明
-     * od: [1483]Coreutils-8.10 --
-       [1484]説明
-     * oldfind: [1485]Findutils-4.4.2
-       -- [1486]説明
-     * openvt: [1487]Kbd-1.15.2 --
-       [1488]説明
-     * partx: [1489]Util-linux-2.19 --
-       [1490]説明
-     * passwd: [1491]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1492]説明
-     * paste: [1493]Coreutils-8.10 --
-       [1494]説明
-     * patch: [1495]Patch-2.6.1 --
-       [1496]説明
-     * pathchk: [1497]Coreutils-8.10
-       -- [1498]説明
-     * path_id: [1499]Udev-166 --
-       [1500]説明
-     * pcprofiledump: [1501]Glibc-2.13
-       -- [1502]説明
-     * pdfroff: [1503]Groff-1.21 --
-       [1504]説明
+       [1654]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1655]説明
+     * nice: [1656]Coreutils-8.19 --
+       [1657]説明
+     * nl: [1658]Coreutils-8.19 --
+       [1659]説明
+     * nm: [1660]Binutils-2.22 --
+       [1661]説明
+     * nohup: [1662]Coreutils-8.19 --
+       [1663]説明
+     * nologin: [1664]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1665]説明
+     * nproc: [1666]Coreutils-8.19 --
+       [1667]説明
+     * nroff: [1668]Groff-1.21 --
+       [1669]説明
+     * nscd: [1670]Glibc-2.16.0 --
+       [1671]説明
+     * nstat: [1672]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1673]説明
+     * objcopy: [1674]Binutils-2.22 --
+       [1675]説明
+     * objdump: [1676]Binutils-2.22 --
+       [1677]説明
+     * od: [1678]Coreutils-8.19 --
+       [1679]説明
+     * oldfind: [1680]Findutils-4.4.2
+       -- [1681]説明
+     * openvt: [1682]Kbd-1.15.3 --
+       [1683]説明
+     * partx: [1684]Util-linux-2.21.2
+       -- [1685]説明
+     * passwd: [1686]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1687]説明
+     * paste: [1688]Coreutils-8.19 --
+       [1689]説明
+     * patch: [1690]Patch-2.6.1 --
+       [1691]説明
+     * pathchk: [1692]Coreutils-8.19
+       -- [1693]説明
+     * pcprofiledump:
+       [1694]Glibc-2.16.0 -- [1695]説明
+     * pdfroff: [1696]Groff-1.21 --
+       [1697]説明
      * pdftexi2dvi:
-       [1505]Texinfo-4.13a -- [1506]説明
-     * peekfd: [1507]Psmisc-22.13 --
-       [1508]説明
-     * perl: [1509]Perl-5.12.3 --
-       [1510]説明
-     * perl5.12.3: [1511]Perl-5.12.3
-       -- [1512]説明
-     * perlbug: [1513]Perl-5.12.3 --
-       [1514]説明
-     * perldoc: [1515]Perl-5.12.3 --
-       [1516]説明
-     * perlivp: [1517]Perl-5.12.3 --
-       [1518]説明
-     * perlthanks: [1519]Perl-5.12.3
-       -- [1520]説明
-     * pfbtops: [1521]Groff-1.21 --
-       [1522]説明
-     * pg: [1523]Util-linux-2.19 --
-       [1524]説明
-     * pgawk: [1525]Gawk-3.1.8 --
-       [1526]説明
-     * pgawk-3.1.8: [1527]Gawk-3.1.8
-       -- [1528]説明
-     * pgrep: [1529]Procps-3.2.8 --
-       [1530]説明
-     * pic: [1531]Groff-1.21 --
-       [1532]説明
-     * pic2graph: [1533]Groff-1.21 --
-       [1534]説明
-     * piconv: [1535]Perl-5.12.3 --
-       [1536]説明
-     * pidof: [1537]Sysvinit-2.88dsf
-       -- [1538]説明
-     * ping: [1539]Inetutils-1.8 --
-       [1540]説明
-     * ping6: [1541]Inetutils-1.8 --
-       [1542]説明
-     * pinky: [1543]Coreutils-8.10 --
-       [1544]説明
+       [1698]Texinfo-4.13a -- [1699]説明
+     * peekfd: [1700]Psmisc-22.19 --
+       [1701]説明
+     * perl: [1702]Perl-5.16.1 --
+       [1703]説明
+     * perl5.16.1: [1704]Perl-5.16.1
+       -- [1705]説明
+     * perlbug: [1706]Perl-5.16.1 --
+       [1707]説明
+     * perldoc: [1708]Perl-5.16.1 --
+       [1709]説明
+     * perlivp: [1710]Perl-5.16.1 --
+       [1711]説明
+     * perlthanks: [1712]Perl-5.16.1
+       -- [1713]説明
+     * pfbtops: [1714]Groff-1.21 --
+       [1715]説明
+     * pg: [1716]Util-linux-2.21.2 --
+       [1717]説明
+     * pgawk: [1718]Gawk-4.0.1 --
+       [1719]説明
+     * pgawk-4.0.1: [1720]Gawk-4.0.1
+       -- [1721]説明
+     * pgrep: [1722]Procps-3.2.8 --
+       [1723]説明
+     * pic: [1724]Groff-1.21 --
+       [1725]説明
+     * pic2graph: [1726]Groff-1.21 --
+       [1727]説明
+     * piconv: [1728]Perl-5.16.1 --
+       [1729]説明
+     * pidof: [1730]Sysvinit-2.88dsf
+       -- [1731]説明
+     * ping: [1732]Inetutils-1.9.1 --
+       [1733]説明
+     * ping6: [1734]Inetutils-1.9.1 --
+       [1735]説明
+     * pinky: [1736]Coreutils-8.19 --
+       [1737]説明
      * pivot_root:
-       [1545]Util-linux-2.19 --
-       [1546]説明
+       [1738]Util-linux-2.21.2 --
+       [1739]説明
      * pkg-config:
-       [1547]Pkg-config-0.25 --
-       [1548]説明
-     * pkill: [1549]Procps-3.2.8 --
-       [1550]説明
-     * pl2pm: [1551]Perl-5.12.3 --
-       [1552]説明
-     * pmap: [1553]Procps-3.2.8 --
-       [1554]説明
-     * pod2html: [1555]Perl-5.12.3 --
-       [1556]説明
-     * pod2latex: [1557]Perl-5.12.3 --
-       [1558]説明
-     * pod2man: [1559]Perl-5.12.3 --
-       [1560]説明
-     * pod2text: [1561]Perl-5.12.3 --
-       [1562]説明
-     * pod2usage: [1563]Perl-5.12.3 --
-       [1564]説明
-     * podchecker: [1565]Perl-5.12.3
-       -- [1566]説明
-     * podselect: [1567]Perl-5.12.3 --
-       [1568]説明
-     * post-grohtml: [1569]Groff-1.21
-       -- [1570]説明
+       [1740]Pkg-config-0.27 --
+       [1741]説明
+     * pkill: [1742]Procps-3.2.8 --
+       [1743]説明
+     * pl2pm: [1744]Perl-5.16.1 --
+       [1745]説明
+     * pmap: [1746]Procps-3.2.8 --
+       [1747]説明
+     * pod2html: [1748]Perl-5.16.1 --
+       [1749]説明
+     * pod2latex: [1750]Perl-5.16.1 --
+       [1751]説明
+     * pod2man: [1752]Perl-5.16.1 --
+       [1753]説明
+     * pod2text: [1754]Perl-5.16.1 --
+       [1755]説明
+     * pod2usage: [1756]Perl-5.16.1 --
+       [1757]説明
+     * podchecker: [1758]Perl-5.16.1
+       -- [1759]説明
+     * podselect: [1760]Perl-5.16.1 --
+       [1761]説明
+     * post-grohtml: [1762]Groff-1.21
+       -- [1763]説明
      * poweroff:
-       [1571]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1572]説明
-     * pr: [1573]Coreutils-8.10 --
-       [1574]説明
-     * pre-grohtml: [1575]Groff-1.21
-       -- [1576]説明
-     * preconv: [1577]Groff-1.21 --
-       [1578]説明
-     * printenv: [1579]Coreutils-8.10
-       -- [1580]説明
-     * printf: [1581]Coreutils-8.10 --
-       [1582]説明
-     * prove: [1583]Perl-5.12.3 --
-       [1584]説明
-     * prtstat: [1585]Psmisc-22.13 --
-       [1586]説明
-     * ps: [1587]Procps-3.2.8 --
-       [1588]説明
-     * psed: [1589]Perl-5.12.3 --
-       [1590]説明
-     * psfaddtable: [1591]Kbd-1.15.2
-       -- [1592]説明
-     * psfgettable: [1593]Kbd-1.15.2
-       -- [1594]説明
-     * psfstriptable: [1595]Kbd-1.15.2
-       -- [1596]説明
-     * psfxtable: [1597]Kbd-1.15.2 --
-       [1598]説明
-     * pstree: [1599]Psmisc-22.13 --
-       [1600]説明
-     * pstree.x11: [1601]Psmisc-22.13
-       -- [1602]説明
-     * pstruct: [1603]Perl-5.12.3 --
-       [1604]説明
-     * ptar: [1605]Perl-5.12.3 --
-       [1606]説明
-     * ptardiff: [1607]Perl-5.12.3 --
-       [1608]説明
-     * ptx: [1609]Coreutils-8.10 --
-       [1610]説明
-     * pt_chown: [1611]Glibc-2.13 --
-       [1612]説明
-     * pwcat: [1613]Gawk-3.1.8 --
-       [1614]説明
-     * pwck: [1615]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1616]説明
-     * pwconv: [1617]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1618]説明
-     * pwd: [1619]Coreutils-8.10 --
-       [1620]説明
-     * pwdx: [1621]Procps-3.2.8 --
-       [1622]説明
-     * pwunconv: [1623]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1624]説明
+       [1764]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1765]説明
+     * pr: [1766]Coreutils-8.19 --
+       [1767]説明
+     * pre-grohtml: [1768]Groff-1.21
+       -- [1769]説明
+     * preconv: [1770]Groff-1.21 --
+       [1771]説明
+     * printenv: [1772]Coreutils-8.19
+       -- [1773]説明
+     * printf: [1774]Coreutils-8.19 --
+       [1775]説明
+     * prlimit:
+       [1776]Util-linux-2.21.2 --
+       [1777]説明
+     * prove: [1778]Perl-5.16.1 --
+       [1779]説明
+     * prtstat: [1780]Psmisc-22.19 --
+       [1781]説明
+     * ps: [1782]Procps-3.2.8 --
+       [1783]説明
+     * psed: [1784]Perl-5.16.1 --
+       [1785]説明
+     * psfaddtable: [1786]Kbd-1.15.3
+       -- [1787]説明
+     * psfgettable: [1788]Kbd-1.15.3
+       -- [1789]説明
+     * psfstriptable: [1790]Kbd-1.15.3
+       -- [1791]説明
+     * psfxtable: [1792]Kbd-1.15.3 --
+       [1793]説明
+     * pstree: [1794]Psmisc-22.19 --
+       [1795]説明
+     * pstree.x11: [1796]Psmisc-22.19
+       -- [1797]説明
+     * pstruct: [1798]Perl-5.16.1 --
+       [1799]説明
+     * ptar: [1800]Perl-5.16.1 --
+       [1801]説明
+     * ptardiff: [1802]Perl-5.16.1 --
+       [1803]説明
+     * ptargrep: [1804]Perl-5.16.1 --
+       [1805]説明
+     * ptx: [1806]Coreutils-8.19 --
+       [1807]説明
+     * pt_chown: [1808]Glibc-2.16.0 --
+       [1809]説明
+     * pwcat: [1810]Gawk-4.0.1 --
+       [1811]説明
+     * pwck: [1812]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1813]説明
+     * pwconv: [1814]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1815]説明
+     * pwd: [1816]Coreutils-8.19 --
+       [1817]説明
+     * pwdx: [1818]Procps-3.2.8 --
+       [1819]説明
+     * pwunconv: [1820]Shadow-4.1.5.1
+       -- [1821]説明
      * py-compile:
-       [1625]Automake-1.11.1 --
-       [1626]説明
-     * ranlib: [1627]Binutils-2.21 --
-       [1628]説明
-     * rcp: [1629]Inetutils-1.8 --
-       [1630]説明
-     * readelf: [1631]Binutils-2.21 --
-       [1632]説明
-     * readlink: [1633]Coreutils-8.10
-       -- [1634]説明
+       [1822]Automake-1.12.3 --
+       [1823]説明
+     * ranlib: [1824]Binutils-2.22 --
+       [1825]説明
+     * raw: [1826]Util-linux-2.21.2 --
+       [1827]説明
+     * rcp: [1828]Inetutils-1.9.1 --
+       [1829]説明
+     * readelf: [1830]Binutils-2.22 --
+       [1831]説明
+     * readlink: [1832]Coreutils-8.19
+       -- [1833]説明
      * readprofile:
-       [1635]Util-linux-2.19 --
-       [1636]説明
-     * reboot: [1637]Sysvinit-2.88dsf
-       -- [1638]説明
+       [1834]Util-linux-2.21.2 --
+       [1835]説明
+     * realpath: [1836]Coreutils-8.19
+       -- [1837]説明
+     * reboot: [1838]Sysvinit-2.88dsf
+       -- [1839]説明
      * recode-sr-latin:
-       [1639]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1640]説明
-     * refer: [1641]Groff-1.21 --
-       [1642]説明
-     * rename: [1643]Util-linux-2.19
-       -- [1644]説明
-     * renice: [1645]Util-linux-2.19
-       -- [1646]説明
-     * reset: [1647]Ncurses-5.7 --
-       [1648]説明
+       [1840]Gettext-0.18.1.1 --
+       [1841]説明
+     * refer: [1842]Groff-1.21 --
+       [1843]説明
+     * rename: [1844]Util-linux-2.21.2
+       -- [1845]説明
+     * renice: [1846]Util-linux-2.21.2
+       -- [1847]説明
+     * reset: [1848]Ncurses-5.9 --
+       [1849]説明
      * resize2fs:
-       [1649]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1650]説明
-     * resizecons: [1651]Kbd-1.15.2 --
-       [1652]説明
-     * rev: [1653]Util-linux-2.19 --
-       [1654]説明
-     * rexec: [1655]Inetutils-1.8 --
-       [1656]説明
-     * rlogin: [1657]Inetutils-1.8 --
-       [1658]説明
-     * rm: [1659]Coreutils-8.10 --
-       [1660]説明
-     * rmdir: [1661]Coreutils-8.10 --
-       [1662]説明
-     * rmmod:
-       [1663]Module-Init-Tools-3.12 --
-       [1664]説明
-     * rmt: [1665]Tar-1.25 -- [1666]説明
-     * roff2dvi: [1667]Groff-1.21 --
-       [1668]説明
-     * roff2html: [1669]Groff-1.21 --
-       [1670]説明
-     * roff2pdf: [1671]Groff-1.21 --
-       [1672]説明
-     * roff2ps: [1673]Groff-1.21 --
-       [1674]説明
-     * roff2text: [1675]Groff-1.21 --
-       [1676]説明
-     * roff2x: [1677]Groff-1.21 --
-       [1678]説明
-     * routef: [1679]IPRoute2-2.6.37
-       -- [1680]説明
-     * routel: [1681]IPRoute2-2.6.37
-       -- [1682]説明
-     * rpcgen: [1683]Glibc-2.13 --
-       [1684]説明
-     * rpcinfo: [1685]Glibc-2.13 --
-       [1686]説明
-     * rsh: [1687]Inetutils-1.8 --
-       [1688]説明
-     * rtacct: [1689]IPRoute2-2.6.37
-       -- [1690]説明
-     * rtcwake: [1691]Util-linux-2.19
-       -- [1692]説明
-     * rtmon: [1693]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1694]説明
-     * rtpr: [1695]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1696]説明
-     * rtstat: [1697]IPRoute2-2.6.37
-       -- [1698]説明
-     * runcon: [1699]Coreutils-8.10 --
-       [1700]説明
+       [1850]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [1851]説明
+     * rev: [1852]Util-linux-2.21.2 --
+       [1853]説明
+     * rexec: [1854]Inetutils-1.9.1 --
+       [1855]説明
+     * rlogin: [1856]Inetutils-1.9.1
+       -- [1857]説明
+     * rm: [1858]Coreutils-8.19 --
+       [1859]説明
+     * rmdir: [1860]Coreutils-8.19 --
+       [1861]説明
+     * rmmod: [1862]Kmod-9 -- [1863]説明
+     * rmt: [1864]Tar-1.26 -- [1865]説明
+     * roff2dvi: [1866]Groff-1.21 --
+       [1867]説明
+     * roff2html: [1868]Groff-1.21 --
+       [1869]説明
+     * roff2pdf: [1870]Groff-1.21 --
+       [1871]説明
+     * roff2ps: [1872]Groff-1.21 --
+       [1873]説明
+     * roff2text: [1874]Groff-1.21 --
+       [1875]説明
+     * roff2x: [1876]Groff-1.21 --
+       [1877]説明
+     * routef: [1878]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1879]説明
+     * routel: [1880]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1881]説明
+     * rpcgen: [1882]Glibc-2.16.0 --
+       [1883]説明
+     * rsh: [1884]Inetutils-1.9.1 --
+       [1885]説明
+     * rtacct: [1886]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1887]説明
+     * rtcwake:
+       [1888]Util-linux-2.21.2 --
+       [1889]説明
+     * rtmon: [1890]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1891]説明
+     * rtpr: [1892]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1893]説明
+     * rtstat: [1894]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1895]説明
+     * runcon: [1896]Coreutils-8.19 --
+       [1897]説明
      * runlevel:
-       [1701]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1702]説明
-     * runtest: [1703]DejaGNU-1.4.4 --
-       [1704]説明
-     * rview: [1705]Vim-7.3 --
-       [1706]説明
-     * rvim: [1707]Vim-7.3 -- [1708]説明
-     * s2p: [1709]Perl-5.12.3 --
-       [1710]説明
-     * script: [1711]Util-linux-2.19
-       -- [1712]説明
+       [1898]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1899]説明
+     * runtest: [1900]DejaGNU-1.5 --
+       [1901]説明
+     * rview: [1902]Vim-7.3 --
+       [1903]説明
+     * rvim: [1904]Vim-7.3 -- [1905]説明
+     * s2p: [1906]Perl-5.16.1 --
+       [1907]説明
+     * script: [1908]Util-linux-2.21.2
+       -- [1909]説明
      * scriptreplay:
-       [1713]Util-linux-2.19 --
-       [1714]説明
-     * scsi_id: [1715]Udev-166 --
-       [1716]説明
-     * sdiff: [1717]Diffutils-3.0 --
-       [1718]説明
-     * sed: [1719]Sed-4.2.1 --
-       [1720]説明
-     * seq: [1721]Coreutils-8.10 --
-       [1722]説明
-     * setarch: [1723]Util-linux-2.19
-       -- [1724]説明
-     * setfont: [1725]Kbd-1.15.2 --
-       [1726]説明
-     * setkeycodes: [1727]Kbd-1.15.2
-       -- [1728]説明
-     * setleds: [1729]Kbd-1.15.2 --
-       [1730]説明
-     * setmetamode: [1731]Kbd-1.15.2
-       -- [1732]説明
-     * setsid: [1733]Util-linux-2.19
-       -- [1734]説明
-     * setterm: [1735]Util-linux-2.19
-       -- [1736]説明
-     * sfdisk: [1737]Util-linux-2.19
-       -- [1738]説明
-     * sg: [1739]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1740]説明
-     * sh: [1741]Bash-4.2 -- [1742]説明
-     * sha1sum: [1743]Coreutils-8.10
-       -- [1744]説明
-     * sha224sum: [1745]Coreutils-8.10
-       -- [1746]説明
-     * sha256sum: [1747]Coreutils-8.10
-       -- [1748]説明
-     * sha384sum: [1749]Coreutils-8.10
-       -- [1750]説明
-     * sha512sum: [1751]Coreutils-8.10
-       -- [1752]説明
-     * shasum: [1753]Perl-5.12.3 --
-       [1754]説明
+       [1910]Util-linux-2.21.2 --
+       [1911]説明
+     * scsi_id: [1912]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [1913]説明
+     * sdiff: [1914]Diffutils-3.2 --
+       [1915]説明
+     * sed: [1916]Sed-4.2.1 --
+       [1917]説明
+     * seq: [1918]Coreutils-8.19 --
+       [1919]説明
+     * setarch:
+       [1920]Util-linux-2.21.2 --
+       [1921]説明
+     * setfont: [1922]Kbd-1.15.3 --
+       [1923]説明
+     * setkeycodes: [1924]Kbd-1.15.3
+       -- [1925]説明
+     * setleds: [1926]Kbd-1.15.3 --
+       [1927]説明
+     * setmetamode: [1928]Kbd-1.15.3
+       -- [1929]説明
+     * setsid: [1930]Util-linux-2.21.2
+       -- [1931]説明
+     * setterm:
+       [1932]Util-linux-2.21.2 --
+       [1933]説明
+     * sfdisk: [1934]Util-linux-2.21.2
+       -- [1935]説明
+     * sg: [1936]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1937]説明
+     * sh: [1938]Bash-4.2 -- [1939]説明
+     * sha1sum: [1940]Coreutils-8.19
+       -- [1941]説明
+     * sha224sum: [1942]Coreutils-8.19
+       -- [1943]説明
+     * sha256sum: [1944]Coreutils-8.19
+       -- [1945]説明
+     * sha384sum: [1946]Coreutils-8.19
+       -- [1947]説明
+     * sha512sum: [1948]Coreutils-8.19
+       -- [1949]説明
+     * shasum: [1950]Perl-5.16.1 --
+       [1951]説明
      * showconsolefont:
-       [1755]Kbd-1.15.2 -- [1756]説明
-     * showkey: [1757]Kbd-1.15.2 --
-       [1758]説明
-     * shred: [1759]Coreutils-8.10 --
-       [1760]説明
-     * shuf: [1761]Coreutils-8.10 --
-       [1762]説明
+       [1952]Kbd-1.15.3 -- [1953]説明
+     * showkey: [1954]Kbd-1.15.3 --
+       [1955]説明
+     * shred: [1956]Coreutils-8.19 --
+       [1957]説明
+     * shuf: [1958]Coreutils-8.19 --
+       [1959]説明
      * shutdown:
-       [1763]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1764]説明
-     * size: [1765]Binutils-2.21 --
-       [1766]説明
-     * skill: [1767]Procps-3.2.8 --
-       [1768]説明
-     * slabtop: [1769]Procps-3.2.8 --
-       [1770]説明
-     * sleep: [1771]Coreutils-8.10 --
-       [1772]説明
-     * sln: [1773]Glibc-2.13 --
-       [1774]説明
-     * snice: [1775]Procps-3.2.8 --
-       [1776]説明
-     * soelim: [1777]Groff-1.21 --
-       [1778]説明
-     * sort: [1779]Coreutils-8.10 --
-       [1780]説明
-     * splain: [1781]Perl-5.12.3 --
-       [1782]説明
-     * split: [1783]Coreutils-8.10 --
-       [1784]説明
-     * sprof: [1785]Glibc-2.13 --
-       [1786]説明
-     * ss: [1787]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1788]説明
-     * stat: [1789]Coreutils-8.10 --
-       [1790]説明
-     * stdbuf: [1791]Coreutils-8.10 --
-       [1792]説明
-     * strings: [1793]Binutils-2.21 --
-       [1794]説明
-     * strip: [1795]Binutils-2.21 --
-       [1796]説明
-     * stty: [1797]Coreutils-8.10 --
-       [1798]説明
-     * su: [1799]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1800]説明
-     * sulogin: [1801]Sysvinit-2.88dsf
-       -- [1802]説明
-     * sum: [1803]Coreutils-8.10 --
-       [1804]説明
+       [1960]Sysvinit-2.88dsf --
+       [1961]説明
+     * size: [1962]Binutils-2.22 --
+       [1963]説明
+     * skill: [1964]Procps-3.2.8 --
+       [1965]説明
+     * slabtop: [1966]Procps-3.2.8 --
+       [1967]説明
+     * sleep: [1968]Coreutils-8.19 --
+       [1969]説明
+     * sln: [1970]Glibc-2.16.0 --
+       [1971]説明
+     * snice: [1972]Procps-3.2.8 --
+       [1973]説明
+     * soelim: [1974]Groff-1.21 --
+       [1975]説明
+     * sort: [1976]Coreutils-8.19 --
+       [1977]説明
+     * sotruss: [1978]Glibc-2.16.0 --
+       [1979]説明
+     * splain: [1980]Perl-5.16.1 --
+       [1981]説明
+     * split: [1982]Coreutils-8.19 --
+       [1983]説明
+     * sprof: [1984]Glibc-2.16.0 --
+       [1985]説明
+     * ss: [1986]IPRoute2-3.5.1 --
+       [1987]説明
+     * stat: [1988]Coreutils-8.19 --
+       [1989]説明
+     * stdbuf: [1990]Coreutils-8.19 --
+       [1991]説明
+     * strings: [1992]Binutils-2.22 --
+       [1993]説明
+     * strip: [1994]Binutils-2.22 --
+       [1995]説明
+     * stty: [1996]Coreutils-8.19 --
+       [1997]説明
+     * su: [1998]Shadow-4.1.5.1 --
+       [1999]説明
+     * sulogin: [2000]Sysvinit-2.88dsf
+       -- [2001]説明
+     * sum: [2002]Coreutils-8.19 --
+       [2003]説明
      * swaplabel:
-       [1805]Util-linux-2.19 --
-       [1806]説明
-     * swapoff: [1807]Util-linux-2.19
-       -- [1808]説明
-     * swapon: [1809]Util-linux-2.19
-       -- [1810]説明
+       [2004]Util-linux-2.21.2 --
+       [2005]説明
+     * swapoff:
+       [2006]Util-linux-2.21.2 --
+       [2007]説明
+     * swapon: [2008]Util-linux-2.21.2
+       -- [2009]説明
      * switch_root:
-       [1811]Util-linux-2.19 --
-       [1812]説明
+       [2010]Util-linux-2.21.2 --
+       [2011]説明
      * symlink-tree:
-       [1813]Automake-1.11.1 --
-       [1814]説明
-     * sync: [1815]Coreutils-8.10 --
-       [1816]説明
-     * sysctl: [1817]Procps-3.2.8 --
-       [1818]説明
-     * syslogd: [1819]Sysklogd-1.5 --
-       [1820]説明
-     * tac: [1821]Coreutils-8.10 --
-       [1822]説明
-     * tail: [1823]Coreutils-8.10 --
-       [1824]説明
-     * tailf: [1825]Util-linux-2.19 --
-       [1826]説明
-     * talk: [1827]Inetutils-1.8 --
-       [1828]説明
-     * tar: [1829]Tar-1.25 -- [1830]説明
-     * taskset: [1831]Util-linux-2.19
-       -- [1832]説明
-     * tbl: [1833]Groff-1.21 --
-       [1834]説明
-     * tc: [1835]IPRoute2-2.6.37 --
-       [1836]説明
-     * tclsh: [1837]Tcl-8.5.9 --
-       [1838]説明
-     * tclsh8.5: [1839]Tcl-8.5.9 --
-       [1840]説明
-     * tee: [1841]Coreutils-8.10 --
-       [1842]説明
-     * telinit: [1843]Sysvinit-2.88dsf
-       -- [1844]説明
-     * telnet: [1845]Inetutils-1.8 --
-       [1846]説明
-     * test: [1847]Coreutils-8.10 --
-       [1848]説明
-     * texi2dvi: [1849]Texinfo-4.13a
-       -- [1850]説明
-     * texi2pdf: [1851]Texinfo-4.13a
-       -- [1852]説明
-     * texindex: [1853]Texinfo-4.13a
-       -- [1854]説明
-     * tfmtodit: [1855]Groff-1.21 --
-       [1856]説明
-     * tftp: [1857]Inetutils-1.8 --
-       [1858]説明
-     * tic: [1859]Ncurses-5.7 --
-       [1860]説明
-     * timeout: [1861]Coreutils-8.10
-       -- [1862]説明
-     * tload: [1863]Procps-3.2.8 --
-       [1864]説明
-     * toe: [1865]Ncurses-5.7 --
-       [1866]説明
-     * top: [1867]Procps-3.2.8 --
-       [1868]説明
-     * touch: [1869]Coreutils-8.10 --
-       [1870]説明
-     * tput: [1871]Ncurses-5.7 --
-       [1872]説明
-     * tr: [1873]Coreutils-8.10 --
-       [1874]説明
-     * traceroute: [1875]Inetutils-1.8
-       -- [1876]説明
-     * troff: [1877]Groff-1.21 --
-       [1878]説明
-     * true: [1879]Coreutils-8.10 --
-       [1880]説明
-     * truncate: [1881]Coreutils-8.10
-       -- [1882]説明
-     * tset: [1883]Ncurses-5.7 --
-       [1884]説明
-     * tsort: [1885]Coreutils-8.10 --
-       [1886]説明
-     * tty: [1887]Coreutils-8.10 --
-       [1888]説明
-     * tune2fs:
-       [1889]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [1890]説明
-     * tunelp: [1891]Util-linux-2.19
-       -- [1892]説明
-     * tzselect: [1893]Glibc-2.13 --
-       [1894]説明
-     * udevadm: [1895]Udev-166 --
-       [1896]説明
-     * udevd: [1897]Udev-166 --
-       [1898]説明
-     * ul: [1899]Util-linux-2.19 --
-       [1900]説明
-     * umount: [1901]Util-linux-2.19
-       -- [1902]説明
-     * uname: [1903]Coreutils-8.10 --
-       [1904]説明
-     * uncompress: [1905]Gzip-1.4 --
-       [1906]説明
-     * unexpand: [1907]Coreutils-8.10
-       -- [1908]説明
-     * unicode_start: [1909]Kbd-1.15.2
-       -- [1910]説明
-     * unicode_stop: [1911]Kbd-1.15.2
-       -- [1912]説明
-     * uniq: [1913]Coreutils-8.10 --
-       [1914]説明
-     * unlink: [1915]Coreutils-8.10 --
-       [1916]説明
-     * unlzma: [1917]Xz-5.0.1 --
-       [1918]説明
-     * unshare: [1919]Util-linux-2.19
-       -- [1920]説明
-     * unxz: [1921]Xz-5.0.1 --
-       [1922]説明
-     * updatedb: [1923]Findutils-4.4.2
-       -- [1924]説明
-     * uptime: [1925]Procps-3.2.8 --
-       [1926]説明
-     * usb_id: [1927]Udev-166 --
-       [1928]説明
-     * useradd: [1929]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1930]説明
-     * userdel: [1931]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1932]説明
-     * usermod: [1933]Shadow-4.1.4.3
-       -- [1934]説明
-     * users: [1935]Coreutils-8.10 --
-       [1936]説明
+       [2012]Automake-1.12.3 --
+       [2013]説明
+     * sync: [2014]Coreutils-8.19 --
+       [2015]説明
+     * sysctl: [2016]Procps-3.2.8 --
+       [2017]説明
+     * syslogd: [2018]Sysklogd-1.5 --
+       [2019]説明
+     * tabs: [2020]Ncurses-5.9 --
+       [2021]説明
+     * tac: [2022]Coreutils-8.19 --
+       [2023]説明
+     * tail: [2024]Coreutils-8.19 --
+       [2025]説明
+     * tailf: [2026]Util-linux-2.21.2
+       -- [2027]説明
+     * talk: [2028]Inetutils-1.9.1 --
+       [2029]説明
+     * tar: [2030]Tar-1.26 -- [2031]説明
+     * taskset:
+       [2032]Util-linux-2.21.2 --
+       [2033]説明
+     * tbl: [2034]Groff-1.21 --
+       [2035]説明
+     * tc: [2036]IPRoute2-3.5.1 --
+       [2037]説明
+     * tclsh: [2038]Tcl-8.5.12 --
+       [2039]説明
+     * tclsh8.5: [2040]Tcl-8.5.12 --
+       [2041]説明
+     * tee: [2042]Coreutils-8.19 --
+       [2043]説明
+     * telinit: [2044]Sysvinit-2.88dsf
+       -- [2045]説明
+     * telnet: [2046]Inetutils-1.9.1
+       -- [2047]説明
+     * test: [2048]Coreutils-8.19 --
+       [2049]説明
+     * testgdbm: [2050]GDBM-1.10 --
+       [2051]説明
+     * texi2dvi: [2052]Texinfo-4.13a
+       -- [2053]説明
+     * texi2pdf: [2054]Texinfo-4.13a
+       -- [2055]説明
+     * texindex: [2056]Texinfo-4.13a
+       -- [2057]説明
+     * tfmtodit: [2058]Groff-1.21 --
+       [2059]説明
+     * tftp: [2060]Inetutils-1.9.1 --
+       [2061]説明
+     * tic: [2062]Ncurses-5.9 --
+       [2063]説明
+     * timeout: [2064]Coreutils-8.19
+       -- [2065]説明
+     * tload: [2066]Procps-3.2.8 --
+       [2067]説明
+     * toe: [2068]Ncurses-5.9 --
+       [2069]説明
+     * top: [2070]Procps-3.2.8 --
+       [2071]説明
+     * touch: [2072]Coreutils-8.19 --
+       [2073]説明
+     * tput: [2074]Ncurses-5.9 --
+       [2075]説明
+     * tr: [2076]Coreutils-8.19 --
+       [2077]説明
+     * traceroute:
+       [2078]Inetutils-1.9.1 --
+       [2079]説明
+     * troff: [2080]Groff-1.21 --
+       [2081]説明
+     * true: [2082]Coreutils-8.19 --
+       [2083]説明
+     * truncate: [2084]Coreutils-8.19
+       -- [2085]説明
+     * tset: [2086]Ncurses-5.9 --
+       [2087]説明
+     * tsort: [2088]Coreutils-8.19 --
+       [2089]説明
+     * tty: [2090]Coreutils-8.19 --
+       [2091]説明
+     * tune2fs: [2092]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [2093]説明
+     * tunelp: [2094]Util-linux-2.21.2
+       -- [2095]説明
+     * tzselect: [2096]Glibc-2.16.0 --
+       [2097]説明
+     * udevadm: [2098]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [2099]説明
+     * udevd: [2100]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [2101]説明
+     * ul: [2102]Util-linux-2.21.2 --
+       [2103]説明
+     * umount: [2104]Util-linux-2.21.2
+       -- [2105]説明
+     * uname: [2106]Coreutils-8.19 --
+       [2107]説明
+     * uncompress: [2108]Gzip-1.5 --
+       [2109]説明
+     * unexpand: [2110]Coreutils-8.19
+       -- [2111]説明
+     * unicode_start: [2112]Kbd-1.15.3
+       -- [2113]説明
+     * unicode_stop: [2114]Kbd-1.15.3
+       -- [2115]説明
+     * uniq: [2116]Coreutils-8.19 --
+       [2117]説明
+     * unlink: [2118]Coreutils-8.19 --
+       [2119]説明
+     * unlzma: [2120]Xz-5.0.4 --
+       [2121]説明
+     * unshare:
+       [2122]Util-linux-2.21.2 --
+       [2123]説明
+     * unxz: [2124]Xz-5.0.4 --
+       [2125]説明
+     * updatedb: [2126]Findutils-4.4.2
+       -- [2127]説明
+     * uptime: [2128]Procps-3.2.8 --
+       [2129]説明
+     * useradd: [2130]Shadow-4.1.5.1
+       -- [2131]説明
+     * userdel: [2132]Shadow-4.1.5.1
+       -- [2133]説明
+     * usermod: [2134]Shadow-4.1.5.1
+       -- [2135]説明
+     * users: [2136]Coreutils-8.19 --
+       [2137]説明
      * utmpdump:
-       [1937]Sysvinit-2.88dsf --
-       [1938]説明
-     * uuidd: [1939]Util-linux-2.19 --
-       [1940]説明
-     * uuidgen: [1941]Util-linux-2.19
-       -- [1942]説明
-     * vdir: [1943]Coreutils-8.10 --
-       [1944]説明
-     * vi: [1945]Vim-7.3 -- [1946]説明
-     * view: [1947]Vim-7.3 -- [1948]説明
-     * vigr: [1949]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1950]説明
-     * vim: [1951]Vim-7.3 -- [1952]説明
-     * vimdiff: [1953]Vim-7.3 --
-       [1954]説明
-     * vimtutor: [1955]Vim-7.3 --
-       [1956]説明
-     * vipw: [1957]Shadow-4.1.4.3 --
-       [1958]説明
-     * vmstat: [1959]Procps-3.2.8 --
-       [1960]説明
-     * w: [1961]Procps-3.2.8 --
-       [1962]説明
-     * wall: [1963]Util-linux-2.19 --
-       [1964]説明
-     * watch: [1965]Procps-3.2.8 --
-       [1966]説明
-     * wc: [1967]Coreutils-8.10 --
-       [1968]説明
-     * whatis: [1969]Man-DB-2.5.9 --
-       [1970]説明
-     * whereis: [1971]Util-linux-2.19
-       -- [1972]説明
-     * who: [1973]Coreutils-8.10 --
-       [1974]説明
-     * whoami: [1975]Coreutils-8.10 --
-       [1976]説明
-     * wipefs: [1977]Util-linux-2.19
-       -- [1978]説明
-     * write: [1979]Util-linux-2.19 --
-       [1980]説明
-     * write_cd_rules: [1981]Udev-166
-       -- [1982]説明
-     * write_net_rules: [1983]Udev-166
-       -- [1984]説明
-     * xargs: [1985]Findutils-4.4.2 --
-       [1986]説明
+       [2138]Sysvinit-2.88dsf --
+       [2139]説明
+     * uuidd: [2140]Util-linux-2.21.2
+       -- [2141]説明
+     * uuidgen:
+       [2142]Util-linux-2.21.2 --
+       [2143]説明
+     * vdir: [2144]Coreutils-8.19 --
+       [2145]説明
+     * vi: [2146]Vim-7.3 -- [2147]説明
+     * view: [2148]Vim-7.3 -- [2149]説明
+     * vigr: [2150]Shadow-4.1.5.1 --
+       [2151]説明
+     * vim: [2152]Vim-7.3 -- [2153]説明
+     * vimdiff: [2154]Vim-7.3 --
+       [2155]説明
+     * vimtutor: [2156]Vim-7.3 --
+       [2157]説明
+     * vipw: [2158]Shadow-4.1.5.1 --
+       [2159]説明
+     * vmstat: [2160]Procps-3.2.8 --
+       [2161]説明
+     * w: [2162]Procps-3.2.8 --
+       [2163]説明
+     * wall: [2164]Util-linux-2.21.2
+       -- [2165]説明
+     * watch: [2166]Procps-3.2.8 --
+       [2167]説明
+     * wc: [2168]Coreutils-8.19 --
+       [2169]説明
+     * whatis: [2170]Man-DB-2.6.2 --
+       [2171]説明
+     * whereis:
+       [2172]Util-linux-2.21.2 --
+       [2173]説明
+     * who: [2174]Coreutils-8.19 --
+       [2175]説明
+     * whoami: [2176]Coreutils-8.19 --
+       [2177]説明
+     * wipefs: [2178]Util-linux-2.21.2
+       -- [2179]説明
+     * x86_64: [2180]Util-linux-2.21.2
+       -- [2181]説明
+     * xargs: [2182]Findutils-4.4.2 --
+       [2183]説明
      * xgettext:
-       [1987]Gettext-0.18.1.1 --
-       [1988]説明
-     * xsubpp: [1989]Perl-5.12.3 --
-       [1990]説明
-     * xtrace: [1991]Glibc-2.13 --
-       [1992]説明
-     * xxd: [1993]Vim-7.3 -- [1994]説明
-     * xz: [1995]Xz-5.0.1 -- [1996]説明
-     * xzcat: [1997]Xz-5.0.1 --
-       [1998]説明
-     * xzcmp: [1999]Xz-5.0.1 --
-       [2000]説明
-     * xzdec: [2001]Xz-5.0.1 --
-       [2002]説明
-     * xzdiff: [2003]Xz-5.0.1 --
-       [2004]説明
-     * xzegrep: [2005]Xz-5.0.1 --
-       [2006]説明
-     * xzfgrep: [2007]Xz-5.0.1 --
-       [2008]説明
-     * xzgrep: [2009]Xz-5.0.1 --
-       [2010]説明
-     * xzless: [2011]Xz-5.0.1 --
-       [2012]説明
-     * xzmore: [2013]Xz-5.0.1 --
-       [2014]説明
-     * yacc: [2015]Bison-2.4.3 --
-       [2016]説明
-     * yes: [2017]Coreutils-8.10 --
-       [2018]説明
-     * ylwrap: [2019]Automake-1.11.1
-       -- [2020]説明
-     * zcat: [2021]Gzip-1.4 --
-       [2022]説明
-     * zcmp: [2023]Gzip-1.4 --
-       [2024]説明
-     * zdiff: [2025]Gzip-1.4 --
-       [2026]説明
-     * zdump: [2027]Glibc-2.13 --
-       [2028]説明
-     * zegrep: [2029]Gzip-1.4 --
-       [2030]説明
-     * zfgrep: [2031]Gzip-1.4 --
-       [2032]説明
-     * zforce: [2033]Gzip-1.4 --
-       [2034]説明
-     * zgrep: [2035]Gzip-1.4 --
-       [2036]説明
-     * zic: [2037]Glibc-2.13 --
-       [2038]説明
-     * zless: [2039]Gzip-1.4 --
-       [2040]説明
-     * zmore: [2041]Gzip-1.4 --
-       [2042]説明
-     * znew: [2043]Gzip-1.4 --
-       [2044]説明
-     * zsoelim: [2045]Man-DB-2.5.9 --
-       [2046]説明
+       [2184]Gettext-0.18.1.1 --
+       [2185]説明
+     * xsubpp: [2186]Perl-5.16.1 --
+       [2187]説明
+     * xtrace: [2188]Glibc-2.16.0 --
+       [2189]説明
+     * xxd: [2190]Vim-7.3 -- [2191]説明
+     * xz: [2192]Xz-5.0.4 -- [2193]説明
+     * xzcat: [2194]Xz-5.0.4 --
+       [2195]説明
+     * xzcmp: [2196]Xz-5.0.4 --
+       [2197]説明
+     * xzdec: [2198]Xz-5.0.4 --
+       [2199]説明
+     * xzdiff: [2200]Xz-5.0.4 --
+       [2201]説明
+     * xzegrep: [2202]Xz-5.0.4 --
+       [2203]説明
+     * xzfgrep: [2204]Xz-5.0.4 --
+       [2205]説明
+     * xzgrep: [2206]Xz-5.0.4 --
+       [2207]説明
+     * xzless: [2208]Xz-5.0.4 --
+       [2209]説明
+     * xzmore: [2210]Xz-5.0.4 --
+       [2211]説明
+     * yacc: [2212]Bison-2.6.2 --
+       [2213]説明
+     * yes: [2214]Coreutils-8.19 --
+       [2215]説明
+     * ylwrap: [2216]Automake-1.12.3
+       -- [2217]説明
+     * zcat: [2218]Gzip-1.5 --
+       [2219]説明
+     * zcmp: [2220]Gzip-1.5 --
+       [2221]説明
+     * zdiff: [2222]Gzip-1.5 --
+       [2223]説明
+     * zdump: [2224]Glibc-2.16.0 --
+       [2225]説明
+     * zegrep: [2226]Gzip-1.5 --
+       [2227]説明
+     * zfgrep: [2228]Gzip-1.5 --
+       [2229]説明
+     * zforce: [2230]Gzip-1.5 --
+       [2231]説明
+     * zgrep: [2232]Gzip-1.5 --
+       [2233]説明
+     * zic: [2234]Glibc-2.16.0 --
+       [2235]説明
+     * zless: [2236]Gzip-1.5 --
+       [2237]説明
+     * zmore: [2238]Gzip-1.5 --
+       [2239]説明
+     * znew: [2240]Gzip-1.5 --
+       [2241]説明
+     * zsoelim: [2242]Man-DB-2.6.2 --
+       [2243]説明
 
 ライブラリ
 
-     * ld.so: [2047]Glibc-2.13 --
-       [2048]説明
-     * libanl: [2049]Glibc-2.13 --
-       [2050]説明
+     * ld.so: [2244]Glibc-2.16.0 --
+       [2245]説明
+     * libanl: [2246]Glibc-2.16.0 --
+       [2247]説明
      * libasprintf:
-       [2051]Gettext-0.18.1.1 --
-       [2052]説明
-     * libbfd: [2053]Binutils-2.21 --
-       [2054]説明
-     * libblkid: [2055]Util-linux-2.19
-       -- [2056]説明
+       [2248]Gettext-0.18.1.1 --
+       [2249]説明
+     * libbfd: [2250]Binutils-2.22 --
+       [2251]説明
+     * libblkid:
+       [2252]Util-linux-2.21.2 --
+       [2253]説明
      * libBrokenLocale:
-       [2057]Glibc-2.13 -- [2058]説明
-     * libbsd-compat: [2059]Glibc-2.13
-       -- [2060]説明
-     * libbz2*: [2061]Bzip2-1.0.6 --
-       [2062]説明
-     * libc: [2063]Glibc-2.13 --
-       [2064]説明
-     * libcidn: [2065]Glibc-2.13 --
-       [2066]説明
+       [2254]Glibc-2.16.0 -- [2255]説明
+     * libbsd-compat:
+       [2256]Glibc-2.16.0 -- [2257]説明
+     * libbz2*: [2258]Bzip2-1.0.6 --
+       [2259]説明
+     * libc: [2260]Glibc-2.16.0 --
+       [2261]説明
+     * libcheck: [2262]Check-0.9.8 --
+       [2263]説明
+     * libcidn: [2264]Glibc-2.16.0 --
+       [2265]説明
      * libcom_err:
-       [2067]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [2068]説明
-     * libcrypt: [2069]Glibc-2.13 --
-       [2070]説明
-     * libcurses: [2071]Ncurses-5.7 --
-       [2072]説明
-     * libdl: [2073]Glibc-2.13 --
-       [2074]説明
-     * libe2p: [2075]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [2076]説明
+       [2266]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [2267]説明
+     * libcrypt: [2268]Glibc-2.16.0 --
+       [2269]説明
+     * libcurses: [2270]Ncurses-5.9 --
+       [2271]説明
+     * libdl: [2272]Glibc-2.16.0 --
+       [2273]説明
+     * libe2p: [2274]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [2275]説明
      * libexpect-5.45:
-       [2077]Expect-5.45 -- [2078]説明
+       [2276]Expect-5.45 -- [2277]説明
      * libext2fs:
-       [2079]E2fsprogs-1.41.14 --
-       [2080]説明
-     * libfl.a: [2081]Flex-2.5.35 --
-       [2082]説明
-     * libform: [2083]Ncurses-5.7 --
-       [2084]説明
-     * libg: [2085]Glibc-2.13 --
-       [2086]説明
-     * libgcc*: [2087]GCC-4.5.2 --
-       [2088]説明
-     * libgcov: [2089]GCC-4.5.2 --
-       [2090]説明
-     * libgdbm: [2091]GDBM-1.8.3 --
-       [2092]説明
+       [2278]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [2279]説明
+     * libfl.a: [2280]Flex-2.5.37 --
+       [2281]説明
+     * libform: [2282]Ncurses-5.9 --
+       [2283]説明
+     * libg: [2284]Glibc-2.16.0 --
+       [2285]説明
+     * libgcc*: [2286]GCC-4.7.1 --
+       [2287]説明
+     * libgcov: [2288]GCC-4.7.1 --
+       [2289]説明
+     * libgdbm: [2290]GDBM-1.10 --
+       [2291]説明
      * libgettextlib:
-       [2093]Gettext-0.18.1.1 --
-       [2094]説明
+       [2292]Gettext-0.18.1.1 --
+       [2293]説明
      * libgettextpo:
-       [2095]Gettext-0.18.1.1 --
-       [2096]説明
+       [2294]Gettext-0.18.1.1 --
+       [2295]説明
      * libgettextsrc:
-       [2097]Gettext-0.18.1.1 --
-       [2098]説明
-     * libgmp: [2099]GMP-5.0.1 --
-       [2100]説明
-     * libgmpxx: [2101]GMP-5.0.1 --
-       [2102]説明
-     * libgomp: [2103]GCC-4.5.2 --
-       [2104]説明
-     * libhistory: [2105]Readline-6.2
-       -- [2106]説明
-     * libiberty: [2107]Binutils-2.21
-       -- [2108]説明
-     * libieee: [2109]Glibc-2.13 --
-       [2110]説明
-     * libltdl: [2111]Libtool-2.4 --
-       [2112]説明
-     * liblzma*: [2113]Xz-5.0.1 --
-       [2114]説明
-     * libm: [2115]Glibc-2.13 --
-       [2116]説明
-     * libmagic: [2117]File-5.05 --
-       [2118]説明
-     * libmcheck: [2119]Glibc-2.13 --
-       [2120]説明
-     * libmemusage: [2121]Glibc-2.13
-       -- [2122]説明
-     * libmenu: [2123]Ncurses-5.7 --
-       [2124]説明
-     * libmp: [2125]GMP-5.0.1 --
-       [2126]説明
-     * libmpc: [2127]MPC-0.8.2 --
-       [2128]説明
-     * libmpfr: [2129]MPFR-3.0.0 --
-       [2130]説明
-     * libmudflap*: [2131]GCC-4.5.2 --
-       [2132]説明
-     * libncurses: [2133]Ncurses-5.7
-       -- [2134]説明
-     * libnsl: [2135]Glibc-2.13 --
-       [2136]説明
-     * libnss: [2137]Glibc-2.13 --
-       [2138]説明
-     * libopcodes: [2139]Binutils-2.21
-       -- [2140]説明
-     * libpanel: [2141]Ncurses-5.7 --
-       [2142]説明
-     * libpcprofile: [2143]Glibc-2.13
-       -- [2144]説明
-     * libproc: [2145]Procps-3.2.8 --
-       [2146]説明
-     * libpthread: [2147]Glibc-2.13 --
-       [2148]説明
-     * libreadline: [2149]Readline-6.2
-       -- [2150]説明
-     * libresolv: [2151]Glibc-2.13 --
-       [2152]説明
-     * librpcsvc: [2153]Glibc-2.13 --
-       [2154]説明
-     * librt: [2155]Glibc-2.13 --
-       [2156]説明
-     * libSegFault: [2157]Glibc-2.13
-       -- [2158]説明
-     * libss: [2159]E2fsprogs-1.41.14
-       -- [2160]説明
-     * libssp*: [2161]GCC-4.5.2 --
-       [2162]説明
-     * libstdbuf: [2163]Coreutils-8.10
-       -- [2164]説明
-     * libstdc++: [2165]GCC-4.5.2 --
-       [2166]説明
-     * libsupc++: [2167]GCC-4.5.2 --
-       [2168]説明
-     * libtcl8.5.so: [2169]Tcl-8.5.9
-       -- [2170]説明
+       [2296]Gettext-0.18.1.1 --
+       [2297]説明
+     * libgmp: [2298]GMP-5.0.5 --
+       [2299]説明
+     * libgmpxx: [2300]GMP-5.0.5 --
+       [2301]説明
+     * libgomp: [2302]GCC-4.7.1 --
+       [2303]説明
+     * libhistory: [2304]Readline-6.2
+       -- [2305]説明
+     * libiberty: [2306]Binutils-2.22
+       -- [2307]説明
+     * libieee: [2308]Glibc-2.16.0 --
+       [2309]説明
+     * libkmod: [2310]Kmod-9
+     * libltdl: [2311]Libtool-2.4.2 --
+       [2312]説明
+     * liblto_plugin*: [2313]GCC-4.7.1
+       -- [2314]説明
+     * liblzma*: [2315]Xz-5.0.4 --
+       [2316]説明
+     * libm: [2317]Glibc-2.16.0 --
+       [2318]説明
+     * libmagic: [2319]File-5.11 --
+       [2320]説明
+     * libmcheck: [2321]Glibc-2.16.0
+       -- [2322]説明
+     * libmemusage: [2323]Glibc-2.16.0
+       -- [2324]説明
+     * libmenu: [2325]Ncurses-5.9 --
+       [2326]説明
+     * libmp: [2327]GMP-5.0.5 --
+       [2328]説明
+     * libmpc: [2329]MPC-1.0 --
+       [2330]説明
+     * libmpfr: [2331]MPFR-3.1.1 --
+       [2332]説明
+     * libmudflap*: [2333]GCC-4.7.1 --
+       [2334]説明
+     * libncurses: [2335]Ncurses-5.9
+       -- [2336]説明
+     * libnsl: [2337]Glibc-2.16.0 --
+       [2338]説明
+     * libnss: [2339]Glibc-2.16.0 --
+       [2340]説明
+     * libopcodes: [2341]Binutils-2.22
+       -- [2342]説明
+     * libpanel: [2343]Ncurses-5.9 --
+       [2344]説明
+     * libpcprofile:
+       [2345]Glibc-2.16.0 -- [2346]説明
+     * libpipeline:
+       [2347]Libpipeline-1.2.1
+     * libproc: [2348]Procps-3.2.8 --
+       [2349]説明
+     * libpthread: [2350]Glibc-2.16.0
+       -- [2351]説明
+     * libquadmath*: [2352]GCC-4.7.1
+       -- [2353]説明
+     * libquota:
+       [2354]E2fsprogs-1.42.5 --
+       [2355]説明
+     * libreadline: [2356]Readline-6.2
+       -- [2357]説明
+     * libresolv: [2358]Glibc-2.16.0
+       -- [2359]説明
+     * librpcsvc: [2360]Glibc-2.16.0
+       -- [2361]説明
+     * librt: [2362]Glibc-2.16.0 --
+       [2363]説明
+     * libSegFault: [2364]Glibc-2.16.0
+       -- [2365]説明
+     * libss: [2366]E2fsprogs-1.42.5
+       -- [2367]説明
+     * libssp*: [2368]GCC-4.7.1 --
+       [2369]説明
+     * libstdbuf.so:
+       [2370]Coreutils-8.19 --
+       [2371]説明
+     * libstdc++: [2372]GCC-4.7.1 --
+       [2373]説明
+     * libsupc++: [2374]GCC-4.7.1 --
+       [2375]説明
+     * libtcl8.5.so: [2376]Tcl-8.5.12
+       -- [2377]説明
      * libtclstub8.5.a:
-       [2171]Tcl-8.5.9 -- [2172]説明
-     * libthread_db: [2173]Glibc-2.13
-       -- [2174]説明
-     * libudev: [2175]Udev-166 --
-       [2176]説明
-     * libutil: [2177]Glibc-2.13 --
-       [2178]説明
-     * libuuid: [2179]Util-linux-2.19
-       -- [2180]説明
-     * liby.a: [2181]Bison-2.4.3 --
-       [2182]説明
-     * libz: [2183]Zlib-1.2.5 --
-       [2184]説明
+       [2378]Tcl-8.5.12 -- [2379]説明
+     * libthread_db:
+       [2380]Glibc-2.16.0 -- [2381]説明
+     * libudev: [2382]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [2383]説明
+     * libutil: [2384]Glibc-2.16.0 --
+       [2385]説明
+     * libuuid:
+       [2386]Util-linux-2.21.2 --
+       [2387]説明
+     * liby.a: [2388]Bison-2.6.2 --
+       [2389]説明
+     * libz: [2390]Zlib-1.2.7 --
+       [2391]説明
      * preloadable_libintl:
-       [2185]Gettext-0.18.1.1 --
-       [2186]説明
+       [2392]Gettext-0.18.1.1 --
+       [2393]説明
 
 スクリプト
 
      * checkfs:
-       [2187]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2188]説明
+       [2394]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2395]説明
      * cleanfs:
-       [2189]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2190]説明
+       [2396]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2397]説明
      * console:
-       [2191]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2192]説明
-          + 設定: [2193]Linux コンソールの設定
-     * consolelog:
-       [2194]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2195]説明
-          + 設定: [2196]Linux コンソールの設定
+       [2398]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2399]説明
+          + 設定: [2400]Linux コンソールの設定
      * functions:
-       [2197]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2198]説明
+       [2401]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2402]説明
      * halt:
-       [2199]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2200]説明
+       [2403]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2404]説明
+     * hostname:
+          + 設定: [2405]システムのホスト名の設定
      * ifdown:
-       [2201]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2202]説明
+       [2406]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2407]説明
      * ifup:
-       [2203]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2204]説明
+       [2408]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2409]説明
      * localnet:
-       [2205]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2206]説明
+       [2410]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2411]説明
           + /etc/hosts:
-            [2207]/etc/hosts ファイルの設定
-          + 設定: [2208]localnet
-            スクリプトの設定
+            [2412]/etc/hosts ファイルの設定
      * modules:
-       [2209]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2210]説明
+       [2413]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2414]説明
      * mountfs:
-       [2211]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2212]説明
+       [2415]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2416]説明
      * mountkernfs:
-       [2213]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2214]説明
+       [2417]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2418]説明
      * network:
-       [2215]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2216]説明
+       [2419]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2420]説明
           + /etc/hosts:
-            [2217]/etc/hosts ファイルの設定
-          + 設定: [2218]ネットワークスクリプトの設定
-     * rc: [2219]LFS-ブートスクリプト-20100627
-       -- [2220]説明
+            [2421]/etc/hosts ファイルの設定
+          + 設定: [2422]全般的なネットワークの設定
+     * rc: [2423]LFS-ブートスクリプト-20120901
+       -- [2424]説明
      * reboot:
-       [2221]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2222]説明
+       [2425]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2426]説明
      * sendsignals:
-       [2223]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2224]説明
+       [2427]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2428]説明
      * setclock:
-       [2225]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2226]説明
-          + 設定: [2227]Setclock
+       [2429]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2430]説明
+          + 設定: [2431]Setclock
             スクリプトの設定
      * static:
-       [2228]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2229]説明
+       [2432]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2433]説明
      * swap:
-       [2230]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2231]説明
+       [2434]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2435]説明
      * sysctl:
-       [2232]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2233]説明
+       [2436]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2437]説明
      * sysklogd:
-       [2234]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2235]説明
-          + 設定: [2236]Sysklogd
+       [2438]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2439]説明
+          + 設定: [2440]Sysklogd
             スクリプトの設定
      * template:
-       [2237]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2238]説明
+       [2441]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2442]説明
      * udev:
-       [2239]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2240]説明
+       [2443]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2444]説明
      * udev_retry:
-       [2241]LFS-ブートスクリプト-20100627 --
-       [2242]説明
+       [2445]LFS-ブートスクリプト-20120901 --
+       [2446]説明
 
 その他
 
-     * /boot/config-2.6.37:
-       [2243]Linux-2.6.37 -- [2244]説明
-     * /boot/System.map-2.6.37:
-       [2245]Linux-2.6.37 -- [2246]説明
-     * /dev/*: [2247]仮想カーネルファイルシステムの準備
-     * /etc/fstab: [2248]/etc/fstab
+     * /boot/config-3.5.2:
+       [2447]Linux-3.5.2 -- [2448]説明
+     * /boot/System.map-3.5.2:
+       [2449]Linux-3.5.2 -- [2450]説明
+     * /dev/*: [2451]仮想カーネルファイルシステムの準備
+     * /etc/fstab: [2452]/etc/fstab
        ファイルの生成
      * /etc/group:
-       [2249]基本的なファイルとリンクの生成
-     * /etc/hosts: [2250]/etc/hosts
+       [2453]基本的なファイルとリンクの生成
+     * /etc/hosts: [2454]/etc/hosts
        ファイルの設定
-     * /etc/inittab: [2251]Sysvinit
+     * /etc/inittab: [2455]Sysvinit
        の設定
      * /etc/inputrc:
-       [2252]/etc/inputrc ファイルの生成
+       [2456]/etc/inputrc ファイルの生成
      * /etc/ld.so.conf:
-       [2253]ダイナミックローダの設定
-     * /etc/lfs-release: [2254]作業終了
-     * /etc/localtime: [2255]Glibc の設定
+       [2457]ダイナミックローダー の設定
+     * /etc/lfs-release: [2458]作業終了
+     * /etc/localtime: [2459]Glibc の設定
      * /etc/modprobe.d/usb.conf:
-       [2256]Linux モジュールのロード順の設定
-     * /etc/nsswitch.conf: [2257]Glibc
+       [2460]Linux モジュールのロード順の設定
+     * /etc/nsswitch.conf: [2461]Glibc
        の設定
      * /etc/passwd:
-       [2258]基本的なファイルとリンクの生成
-     * /etc/profile: [2259]Bash
+       [2462]基本的なファイルとリンクの生成
+     * /etc/profile: [2463]Bash
        シェルの初期起動ファイル
      * /etc/protocols:
-       [2260]Iana-Etc-2.30
+       [2464]Iana-Etc-2.30
      * /etc/resolv.conf:
-       [2261]/etc/resolv.conf ファイルの生成
+       [2465]/etc/resolv.conf ファイルの生成
      * /etc/services:
-       [2262]Iana-Etc-2.30
+       [2466]Iana-Etc-2.30
      * /etc/syslog.conf:
-       [2263]Sysklogd の設定
-     * /etc/udev: [2264]Udev-166 --
-       [2265]説明
-     * /etc/vimrc: [2266]Vim の設定
+       [2467]Sysklogd の設定
+     * /etc/udev: [2468]Udev-188
+       (systemd-188 から抽出) -- [2469]説明
+     * /etc/vimrc: [2470]Vim の設定
      * /usr/include/asm-generic/*.h:
-       [2267]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2268]説明
+       [2471]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2472]説明
      * /usr/include/asm/*.h:
-       [2269]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2270]説明
+       [2473]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2474]説明
      * /usr/include/drm/*.h:
-       [2271]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2272]説明
+       [2475]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2476]説明
      * /usr/include/linux/*.h:
-       [2273]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2274]説明
+       [2477]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2478]説明
      * /usr/include/mtd/*.h:
-       [2275]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2276]説明
+       [2479]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2480]説明
      * /usr/include/rdma/*.h:
-       [2277]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2278]説明
+       [2481]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2482]説明
      * /usr/include/scsi/*.h:
-       [2279]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2280]説明
+       [2483]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2484]説明
      * /usr/include/sound/*.h:
-       [2281]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2282]説明
+       [2485]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2486]説明
      * /usr/include/video/*.h:
-       [2283]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2284]説明
+       [2487]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2488]説明
      * /usr/include/xen/*.h:
-       [2285]Linux-2.6.37 API ヘッダ --
-       [2286]説明
+       [2489]Linux-3.5.2 API ヘッダー --
+       [2490]説明
      * /var/log/btmp:
-       [2287]基本的なファイルとリンクの生成
+       [2491]基本的なファイルとリンクの生成
      * /var/log/lastlog:
-       [2288]基本的なファイルとリンクの生成
+       [2492]基本的なファイルとリンクの生成
      * /var/log/wtmp:
-       [2289]基本的なファイルとリンクの生成
+       [2493]基本的なファイルとリンクの生成
      * /var/run/utmp:
-       [2290]基本的なファイルとリンクの生成
-     * man pages: [2291]Man-pages-3.32
-       -- [2292]説明
+       [2494]基本的なファイルとリンクの生成
+     * man ページ: [2495]Man-pages-3.42
+       -- [2496]説明
 
 References
 
-   1. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#CC
-   2. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#MIT
-   3. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-foreword
-   4. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-audience
-   5. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-architecture
-   6. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-standards
-   7. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-why
-   8. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-prerequisites
-   9. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-hostreqs
-  10. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-typography
-  11. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-organization
-  12. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-errata
-  13. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-japanese
-  14. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-intro-how
-  15. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-intro-whatsnew
-  16. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scatter-changelog
-  17. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scatter-jchangelog
-  18. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-intro-resources
-  19. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-intro-askforhelp
-  20. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#space-introduction
-  21. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#space-creatingpartition
-  22. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#space-creatingfilesystem
-  23. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#space-mounting
-  24. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#materials-introduction
-  25. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#materials-packages
-  26. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#materials-patches
-  27. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#prepare-aboutlfs
-  28. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-creatingtoolsdir
-  29. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-addinguser
-  30. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-settingenviron
-  31. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#prepare-aboutsbus
-  32. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#prepare-abouttestsuites
-  33. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-introduction
-  34. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-toolchaintechnotes
-  35. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-generalinstructions
-  36. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-binutils-pass1
-  37. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gcc-pass1
-  38. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-linux-headers
-  39. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-glibc
-  40. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-adjusting
-  41. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-binutils-pass2
-  42. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gcc-pass2
-  43. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tcl
-  44. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-expect
-  45. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-dejagnu
-  46. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-ncurses
-  47. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-bash
-  48. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-bzip2
-  49. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-coreutils
-  50. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-diffutils
-  51. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-file
-  52. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-findutils
-  53. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gawk
-  54. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gettext
-  55. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-grep
-  56. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gzip
-  57. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-m4
-  58. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-make
-  59. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-patch
-  60. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-perl
-  61. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-sed
-  62. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tar
-  63. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-texinfo
-  64. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-xz
-  65. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-stripping
-  66. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-changingowner
-  67. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-introduction
-  68. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kernfs
-  69. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-pkgmgt
-  70. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-chroot
-  71. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-creatingdirs
-  72. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-createfiles
-  73. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-  74. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-pages
-  75. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-  76. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-readjusting
-  77. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-zlib
-  78. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-  79. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gmp
-  80. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-mpfr
-  81. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-mpc
-  82. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-  83. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sed
-  84. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-pkg-config
-  85. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-  86. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-  87. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-  88. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-  89. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iana-etc
-  90. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-m4
-  91. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bison
-  92. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-  93. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grep
-  94. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-readline
-  95. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bash
-  96. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-libtool
-  97. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gdbm
-  98. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-  99. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 100. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 101. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 102. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 103. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-diffutils
- 104. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
- 105. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-file
- 106. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
- 107. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-flex
- 108. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
- 109. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
- 110. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
- 111. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
- 112. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
- 113. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
- 114. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-less
- 115. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-make
- 116. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
- 117. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
- 118. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
- 119. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-patch
- 120. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
- 121. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 122. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysklogd
- 123. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
- 124. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-tar
- 125. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
- 126. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 127. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
- 128. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-aboutdebug
- 129. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-strippingagain
- 130. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-revisedchroot
- 131. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-introduction
- 132. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
- 133. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-usage
- 134. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-setclock
- 135. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-console
- 136. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-sysklogd
- 137. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-inputrc
- 138. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-profile
- 139. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-udev
- 140. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-symlinks
- 141. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-hostname
- 142. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-hosts
- 143. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-network
- 144. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-introduction
- 145. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-fstab
- 146. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-kernel
- 147. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-grub
- 148. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-finish-theend
- 149. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-finish-getcounted
- 150. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-finish-reboot
- 151. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-finish-whatnow
- 152. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#appendixa
- 153. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#appendixb
- 154. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#appendixc
- 155. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#scripts
- 156. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rc
- 157. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#functions
- 158. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mountkernfs
- 159. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#consolelog
- 160. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#modules
- 161. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#udev
- 162. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#swap
- 163. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setclock
- 164. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#checkfs
- 165. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mountfs
- 166. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#udev_retry
- 167. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cleanfs
- 168. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#console
- 169. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#localnet
- 170. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sysctlscript
- 171. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sysklogd
- 172. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#network
- 173. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sendsignals
- 174. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rebootscript
- 175. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#haltscript
- 176. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#template
- 177. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rcsys
- 178. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#modulessys
- 179. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#createfiles
- 180. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ifup
- 181. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ifdown
- 182. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ipv4static
- 183. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ipv4route
- 184. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rules
- 185. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lfsrules
- 186. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#Licenses
- 187. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#CC
- 188. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#MIT
- 189. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#id3146334
- 190. http://trac.cross-lfs.org/
- 191. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/
- 192. http://www.unix.org/single_unix_specification
- 193. http://www.pathname.com/fhs/pub/fhs-2.3.html
- 194. http://refspecs.freestandards.org/LSB_4.0.0/
- 195. http://www.tldp.org/HOWTO/Software-Building-HOWTO.html
- 196. http://www.linuxhq.com/guides/LUG/guide.html
- 197. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/essential_prereading.txt
- 198. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-bootable
- 199. http://www.linuxfromscratch.org/
- 200. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/errata/development/
- 201. http://sourceforge.jp/projects/lfsbookja/
- 202. http://www.linuxfromscratch.org/
- 203. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/pst/DocBook.html
- 204. http://www.linuxfromscratch.org/livecd/
- 205. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-partitioning
- 206. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-getting-materials
- 207. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-final-preps
- 208. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 209. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 210. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 211. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 212. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 213. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-toolchaintechnotes
- 214. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 215. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-bootscripts
- 216. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-bootable
- 217. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-finalizing
- 218. http://www.linuxfromscratch.org/mirrors.html
- 219. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2832
- 220. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2831
- 221. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2830
- 222. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2829
- 223. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2828
- 224. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2805
- 225. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2827
- 226. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2826
- 227. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2824
- 228. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2820
- 229. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2781
- 230. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2782
- 231. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2823
- 232. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2814
- 233. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2821
- 234. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2817
- 235. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2815
- 236. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2816
- 237. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2813
- 238. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2619
- 239. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2812
- 240. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2811
- 241. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2810
- 242. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2809
- 243. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2807
- 244. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2804
- 245. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2803
- 246. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2802
- 247. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2799
- 248. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2797
- 249. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2794
- 250. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2791
- 251. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2790
- 252. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2788
- 253. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2784
- 254. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2785
- 255. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2777
- 256. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2786
- 257. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2778
- 258. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2775
- 259. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2774
- 260. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2773
- 261. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2771
- 262. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2770
- 263. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2769
- 264. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2765
- 265. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2764
- 266. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2763
- 267. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2762
- 268. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2761
- 269. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2760
- 270. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2759
- 271. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2758
- 272. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2753
- 273. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2752
- 274. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2751
- 275. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2750
- 276. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2747
- 277. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2744
- 278. http://www.linuxfromscratch.org/faq/
- 279. http://www.linuxfromscratch.org/search.html
- 280. http://www.linuxfromscratch.org/mail.html
- 281. http://www.linuxfromscratch.org/mirrors.html
- 282. http://www.linuxfromscratch.org/faq/#generalfaq
- 283. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/errors.txt
- 284. http://www.linuxfromscratch.org/search.html
- 285. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-intro-resources
- 286. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#version-check
- 287. http://catb.org/~esr/faqs/smart-questions.html
- 288. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-fstab
- 289. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/filesystems.html
- 290. http://www.google.com/
- 291. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/packages.html#packages
- 292. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/wget-list.txt
- 293. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/wget-list.txt
- 294. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/wget-list.txt
- 295. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/wget-list.txt
- 296. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/wget-list.txt
- 297. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/wget-list.txt
- 298. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/wget-list.txt
- 299. http://www.gnu.org/software/autoconf/
- 300. http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.68.tar.bz2
- 301. http://www.gnu.org/software/automake/
- 302. http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.11.1.tar.bz2
- 303. http://www.gnu.org/software/bash/
- 304. http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-4.2.tar.gz
- 305. http://www.gnu.org/software/binutils/
- 306. http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.21.tar.bz2
- 307. http://www.gnu.org/software/bison/
- 308. http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.4.3.tar.bz2
- 309. http://www.bzip.org/
- 310. http://www.bzip.org/1.0.6/bzip2-1.0.6.tar.gz
- 311. http://www.gnu.org/software/coreutils/
- 312. http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.10.tar.gz
- 313. http://www.gnu.org/software/dejagnu/
- 314. http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.4.4.tar.gz
- 315. http://www.gnu.org/software/diffutils/
- 316. http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.0.tar.gz
- 317. http://e2fsprogs.sourceforge.net/
- 318. http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.41.14.tar.gz
- 319. http://expect.sourceforge.net/
- 320. http://prdownloads.sourceforge.net/expect/expect5.45.tar.gz
- 321. http://www.darwinsys.com/file/
- 322. ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.05.tar.gz
- 323. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/download.html#ftp
- 324. http://www.gnu.org/software/findutils/
- 325. http://ftp.gnu.org/gnu/findutils/findutils-4.4.2.tar.gz
- 326. http://flex.sourceforge.net/
- 327. http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.35.tar.bz2
- 328. http://www.gnu.org/software/gawk/
- 329. http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-3.1.8.tar.bz2
- 330. http://gcc.gnu.org/
- 331. http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.5.2/gcc-4.5.2.tar.bz2
- 332. http://www.gnu.org/software/gdbm/
- 333. http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.8.3.tar.gz
- 334. http://www.gnu.org/software/gettext/
- 335. http://ftp.gnu.org/gnu/gettext/gettext-0.18.1.1.tar.gz
- 336. http://www.gnu.org/software/libc/
- 337. http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.13.tar.bz2
- 338. http://www.gnu.org/software/gmp/
- 339. http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.1.tar.bz2
- 340. http://www.gnu.org/software/grep/
- 341. http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.7.tar.gz
- 342. http://www.gnu.org/software/groff/
- 343. http://ftp.gnu.org/gnu/groff/groff-1.21.tar.gz
- 344. http://www.gnu.org/software/grub/
- 345. ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/grub-1.98.tar.gz
- 346. http://www.gnu.org/software/gzip/
- 347. http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.4.tar.gz
- 348. http://freshmeat.net/projects/iana-etc/
- 349. http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/LFS/lfs-packages/conglomeration//iana-etc/iana-etc-2.30.tar.bz2
- 350. http://www.gnu.org/software/inetutils/
- 351. http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.8.tar.gz
- 352. http://www.linuxfoundation.org/collaborate/workgroups/networking/iproute2
- 353. http://devresources.linuxfoundation.org/dev/iproute2/download/iproute2-2.6.37.tar.bz2
- 354. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kbd/kbd-1.15.2.tar.gz
- 355. http://www.greenwoodsoftware.com/less/
- 356. http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-436.tar.gz
- 357. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/lfs-bootscripts-20100627.tar.bz2
- 358. http://www.gnu.org/software/libtool/
- 359. http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.tar.gz
- 360. http://www.kernel.org/
- 361. http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.37.tar.bz2
- 362. http://www.gnu.org/software/m4/
- 363. http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.15.tar.bz2
- 364. http://www.gnu.org/software/make/
- 365. http://ftp.gnu.org/gnu/make/make-3.82.tar.bz2
- 366. http://www.nongnu.org/man-db/
- 367. http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.5.9.tar.gz
- 368. http://www.kernel.org/doc/man-pages/
- 369. http://www.kernel.org/pub/linux/docs/manpages/man-pages-3.32.tar.bz2
- 370. https://modules.wiki.kernel.org/index.php/Module_init_tools_3_12
- 371. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/module-init-tools/module-init-tools-3.12.tar.bz2
- 372. http://www.multiprecision.org/
- 373. http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-0.8.2.tar.gz
- 374. http://www.mpfr.org/
- 375. http://www.mpfr.org/mpfr-3.0.0/mpfr-3.0.0.tar.bz2
- 376. http://www.gnu.org/software/ncurses/
- 377. ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.7.tar.gz
- 378. http://savannah.gnu.org/projects/patch/
- 379. http://ftp.gnu.org/gnu/patch/patch-2.6.1.tar.bz2
- 380. http://www.perl.org/
- 381. http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.12.3.tar.bz2
- 382. http://pkg-config.freedesktop.org/
- 383. http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.25.tar.gz
- 384. http://procps.sourceforge.net/
- 385. http://procps.sourceforge.net/procps-3.2.8.tar.gz
- 386. http://psmisc.sourceforge.net/
- 387. http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.13.tar.gz
- 388. http://cnswww.cns.cwru.edu/php/chet/readline/rltop.html
- 389. http://ftp.gnu.org/gnu/readline/readline-6.2.tar.gz
- 390. http://www.gnu.org/software/sed/
- 391. http://ftp.gnu.org/gnu/sed/sed-4.2.1.tar.bz2
- 392. http://pkg-shadow.alioth.debian.org/
- 393. ftp://pkg-shadow.alioth.debian.org/pub/pkg-shadow/shadow-4.1.4.3.tar.bz2
- 394. http://www.infodrom.org/projects/sysklogd/
- 395. http://www.infodrom.org/projects/sysklogd/download/sysklogd-1.5.tar.gz
- 396. http://savannah.nongnu.org/projects/sysvinit
- 397. http://download.savannah.gnu.org/releases/sysvinit/sysvinit-2.88dsf.tar.bz2
- 398. http://www.gnu.org/software/tar/
- 399. http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.25.tar.bz2
- 400. http://tcl.sourceforge.net/
- 401. http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.9-src.tar.gz
- 402. http://www.gnu.org/software/texinfo/
- 403. http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz
- 404. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev.html
- 405. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev-166.tar.bz2
- 406. http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-166-testfiles.tar.bz2
- 407. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/udev-config-20100128.tar.bz2
- 408. http://userweb.kernel.org/~kzak/util-linux/
- 409. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.19/util-linux-2.19.tar.bz2
- 410. http://www.vim.org/
- 411. ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.3.tar.bz2
- 412. http://tukaani.org/xz
- 413. http://tukaani.org/xz/xz-5.0.1.tar.bz2
- 414. http://www.zlib.net/
- 415. http://www.zlib.net/zlib-1.2.5.tar.bz2
- 416. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch
- 417. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-i18n-1.patch
- 418. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-uname-1.patch
- 419. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/dejagnu-1.4.4-consolidated-1.patch
- 420. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/flex-2.5.35-gcc44-1.patch
- 421. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patch
- 422. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
- 423. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/kbd-1.15.2-backspace-1.patch
- 424. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/patch-2.6.1-test_fix-1.patch
- 425. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/perl-5.12.3-libc-1.patch
- 426. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch
- 427. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch
- 428. http://www.linuxfromscratch.org/patches/downloads/
- 429. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 430. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 431. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 432. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-toolchaintechnotes
- 433. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 434. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 435. http://www.linuxfromscratch.org/~sbu/
- 436. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 437. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 438. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 439. http://www.linuxfromscratch.org//lfs/faq.html#no-ptys
- 440. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/development/
- 441. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 442. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 443. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 444. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 445. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 446. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 447. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-binutils
- 448. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-gcc
- 449. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-linux-headers
- 450. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-binutils-pass1
- 451. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
- 452. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-glibc
- 453. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-toolchaintechnotes
- 454. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-binutils
- 455. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-settingenviron
- 456. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-gcc
- 457. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 458. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-bootscripts
- 459. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-ncurses
- 460. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-bash
- 461. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-bzip2
- 462. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-coreutils
- 463. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-diffutils
- 464. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-file
- 465. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-findutils
- 466. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-gawk
- 467. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-gettext
- 468. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-grep
- 469. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-gzip
- 470. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-m4
- 471. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-make
- 472. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-patch
- 473. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-perl
- 474. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-sed
- 475. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-tar
- 476. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-texinfo
- 477. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#contents-xz
- 478. http://www.linuxfromscratch.org/hints/list.html
- 479. http://www.linux-foundation.org/en/Specifications
- 480. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/fakeroot.txt
- 481. http://www.slackbook.org/html/package-management.html
- 482. http://www.linuxfromscratch.org/hints/list.html
- 483. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/more_control_and_pkg_man.txt
- 484. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-grub
- 485. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bindmount
- 486. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kernfsmount
- 487. http://www.pathname.com/fhs/
- 488. http://www.linuxbase.org/
- 489. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 490. http://www.gnu.org/software/libiconv/
- 491. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/shells.html
- 492. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#space-mounting
- 493. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 494. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-temporary-tools
- 495. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gcc-pass2
- 496. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/development/
- 497. http://gcc.gnu.org/ml/gcc-testresults/
- 498. http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=20003
- 499. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/general/popt.html
- 500. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#space-creatingfilesystem
- 501. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#space-mounting
- 502. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/basicnet/inetutils.html
- 503. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-grub
- 504. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/server/databases.html#db
- 505. http://www.skbuff.net/iputils/
- 506. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/cracklib.html
- 507. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-symlinks
- 508. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-network
- 509. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/editors.html
- 510. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/editors.html#postlfs-editors-vim
- 511. ftp://ftp.vim.org/pub/vim/runtime/spell/
- 512. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-chroot
- 513. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/
- 514. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bindmount
- 515. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kernfsmount
- 516. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/bsd-init.txt
- 517. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-bootable
- 518. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/time.txt
- 519. http://www.tldp.org/HOWTO/HOWTO-INDEX/other-lang.html
- 520. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/introduction/locale-issues.html
- 521. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chapter-building-system
- 522. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-symlinks
- 523. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-network
- 524. http://www.kroah.com/linux/talks/ols_2003_udev_paper/Reprint-Kroah-Hartman-OLS2003.pdf
- 525. http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/people/mochel/doc/papers/ols-2005/mochel.pdf
- 526. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev.html
- 527. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-udev
- 528. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-network
- 529. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/devices.html
- 530. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/cvs/general/hdparm.html
- 531. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/kernel-configuration.txt
- 532. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/longindex.html#kernel-config-index
- 533. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-udev
- 534. http://www.linuxfromscratch.org/cgi-bin/lfscounter.cgi
- 535. http://freshmeat.net/
- 536. http://www.cert.org/
- 537. http://www.us-cert.gov/cas/signup.html
- 538. http://www.securityfocus.com/archive
- 539. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/
- 540. http://www.linuxfromscratch.org/hints/list.html
- 541. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-intro-maillists
- 542. http://www.tldp.org/
- 543. mailto:gerard@linuxfromscratch.org
- 544. mailto:matthew@linuxfromscratch.org
- 545. mailto:bdubbs@linuxfromscratch.org
- 546. mailto:jim@linuxfromscratch.org
- 547. mailto:bryan@linuxfromscratch.org
- 548. mailto:randy@linuxfromscratch.org
- 549. mailto:dj@linuxfromscratch.org
- 550. mailto:ken@linuxfromscratch.org
- 551. mailto:ryan@linuxfromscratch.org
- 552. mailto:macana@macana-es.com
- 553. mailto:johan@linuxfromscratch.org
- 554. mailto:lizardo@linuxfromscratch.org
- 555. mailto:tr@erdfunkstelle.de
- 556. mailto:scott@osuosl.org
- 557. mailto:lost@l-w.net
- 558. mailto:eujon.sellers@gmail.com
- 559. mailto:justin@knierim.org
- 560. mailto:manuel@linuxfromscratch.org
- 561. mailto:lfalcon@thymbra.com
- 562. mailto:guido@primerelay.net
- 563. mailto:baafie@planet.nl
- 564. mailto:sven.cranshoff@lineo.be
- 565. mailto:info@aliensoft.org
- 566. mailto:stuart@dontuse.ms
- 567. mailto:admin@realhost.de
- 568. mailto:Antonin.Sprinzl@tuwien.ac.at
- 569. mailto:fredan-lfs@fredan.org
- 570. mailto:franck@linuxpourtous.com
- 571. mailto:baque@cict.fr
- 572. mailto:gyouja@pilgrims.ru
- 573. mailto:kontakt@wankoo.org
- 574. mailto:satit@wbac.ac.th
- 575. mailto:info@shizu-net.jp
- 576. http://www.initworld.com/
- 577. mailto:jason@dstc.edu.au
- 578. mailto:theladyskye@linuxfromscratch.org
- 579. mailto:nathan@linuxfromscratch.org
- 580. mailto:jeroen@linuxfromscratch.org
- 581. mailto:manuel@linuxfromscratch.org
- 582. mailto:jhuntwork@linuxfromscratch.org
- 583. mailto:nicholas@linuxfromscratch.org
- 584. mailto:lizardo@linuxfromscratch.org
- 585. mailto:dnicholson@linuxfromscratch.org
- 586. mailto:alexander@linuxfromscratch.org
- 587. mailto:scot@linuxfromscratch.org
- 588. mailto:gschafer@zip.com.au
- 589. mailto:jwrober@linuxfromscratch.org
- 590. mailto:tushar@linuxfromscratch.org
- 591. mailto:jeremy@linuxfromscratch.org
- 592. mailto:zwinkles@gmail.com
- 593. http://gcc.gnu.org/wiki/Graphite
- 594. http://gcc.gnu.org/wiki/GNAT
- 595. http://gcc.gnu.org/wiki/Graphite
- 596. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 597. http://creativecommons.org/
- 598. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 599. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 600. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bash
- 601. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-bash
- 602. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
- 603. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-binutils-pass1
- 604. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-binutils-pass2
- 605. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bison
- 606. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
- 607. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-usage
- 608. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 609. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-bzip2
- 610. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 611. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-coreutils
- 612. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-dejagnu
- 613. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-diffutils
- 614. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-diffutils
- 615. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 616. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-expect
- 617. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-file
- 618. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-file
- 619. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
- 620. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-findutils
- 621. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-flex
- 622. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
- 623. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gawk
- 624. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
- 625. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gcc-pass1
- 626. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gcc-pass2
- 627. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gdbm
- 628. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
- 629. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gettext
- 630. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
- 631. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-glibc
- 632. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gmp
- 633. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grep
- 634. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-grep
- 635. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
- 636. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
- 637. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
- 638. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-gzip
- 639. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iana-etc
- 640. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
- 641. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
- 642. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
- 643. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-less
- 644. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-libtool
- 645. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-kernel
- 646. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
- 647. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-linux-headers
- 648. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-m4
- 649. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-m4
- 650. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-make
- 651. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-make
- 652. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
- 653. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-pages
- 654. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
- 655. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-mpc
- 656. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-mpfr
- 657. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
- 658. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-ncurses
- 659. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-patch
- 660. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-patch
- 661. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 662. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-perl
- 663. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-pkg-config
- 664. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
- 665. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
- 666. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-readline
- 667. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sed
- 668. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-sed
- 669. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 670. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-shadow
- 671. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysklogd
- 672. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-sysklogd
- 673. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
- 674. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-sysvinit
- 675. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-tar
- 676. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tar
- 677. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tcl
- 678. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
- 679. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-texinfo
- 680. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 681. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-udev
- 682. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 683. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
- 684. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
- 685. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-xz
- 686. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-zlib
- 687. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 688. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#a2p
- 689. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
- 690. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#accessdb
- 691. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 692. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#acinstall
- 693. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 694. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#aclocal
- 695. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 696. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#aclocalversion
- 697. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
- 698. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#addftinfo
- 699. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 700. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#addpart
- 701. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
- 702. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#addr2line
- 703. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
- 704. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#afmtodit
- 705. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 706. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#agetty
- 707. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
- 708. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#apropos
- 709. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
- 710. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ar
- 711. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 712. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#arch
- 713. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
- 714. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#as
- 715. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 716. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ata_id
- 717. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 718. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#autoconf
- 719. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 720. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#autoheader
- 721. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 722. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#autom4te
- 723. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 724. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#automake
- 725. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 726. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#automake-version
- 727. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
- 728. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#autopoint
- 729. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 730. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#autoreconf
- 731. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 732. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#autoscan
- 733. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
- 734. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#autoupdate
- 735. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
- 736. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#awk
- 737. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 738. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#badblocks
- 739. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 740. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#base64
- 741. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 742. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#basename
- 743. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bash
- 744. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bash
- 745. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bash
- 746. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bashbug
- 747. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
- 748. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bigram
- 749. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bison
- 750. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bison
- 751. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 752. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#blkid
- 753. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 754. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#blockdev
- 755. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
- 756. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bootlogd
- 757. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 758. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bunzip2
- 759. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 760. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzcat
- 761. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 762. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzcmp
- 763. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 764. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzdiff
- 765. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 766. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzegrep
- 767. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 768. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzfgrep
- 769. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 770. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzgrep
- 771. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 772. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzip2
- 773. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 774. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzip2recover
- 775. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 776. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzless
- 777. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
- 778. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#bzmore
- 779. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
- 780. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#c
- 781. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
- 782. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#c-filt
- 783. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 784. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#c2ph
- 785. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 786. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cal
- 787. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
- 788. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#captoinfo
- 789. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 790. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cat
- 791. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
- 792. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#catchsegv
- 793. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
- 794. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#catman
- 795. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
- 796. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cc
- 797. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 798. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cdrom_id
- 799. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 800. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cfdisk
- 801. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 802. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chage
- 803. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 804. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chattr
- 805. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 806. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chcon
- 807. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
- 808. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chem
- 809. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 810. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chfn
- 811. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 812. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chgpasswd
- 813. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 814. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chgrp
- 815. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 816. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chkdupexe
- 817. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 818. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chmod
- 819. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 820. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chown
- 821. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 822. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chpasswd
- 823. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 824. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chroot
- 825. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 826. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chrt
- 827. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 828. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chsh
- 829. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
- 830. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#chvt
- 831. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 832. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cksum
- 833. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
- 834. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#clear
- 835. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-diffutils
- 836. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cmp
- 837. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
- 838. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#code
- 839. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 840. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#col
- 841. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 842. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#colcrt
- 843. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 844. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#collect
- 845. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 846. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#colrm
- 847. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 848. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#column
- 849. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 850. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#comm
- 851. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 852. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#compile
- 853. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 854. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#compile_et
- 855. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
- 856. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#config.charset
- 857. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 858. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#config.guess
- 859. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
- 860. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#config.rpath
- 861. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 862. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#config.sub
- 863. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 864. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#config_data
- 865. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 866. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#corelist
- 867. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 868. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cp
- 869. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 870. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cpan
- 871. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 872. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cpan2dist
- 873. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 874. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cpanp
- 875. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 876. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cpanp-run-perl
- 877. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
- 878. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cpp
- 879. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 880. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#create_floppy_devices
- 881. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 882. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#csplit
- 883. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 884. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ctrlaltdel
- 885. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
- 886. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ctstat
- 887. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 888. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cut
- 889. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 890. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cytune
- 891. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 892. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#date
- 893. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 894. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dd
- 895. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 896. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ddate
- 897. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
- 898. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#deallocvt
- 899. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 900. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#debugfs
- 901. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 902. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#delpart
- 903. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 904. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#depcomp
- 905. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
- 906. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#depmod
- 907. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 908. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#df
- 909. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-diffutils
- 910. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#diff
- 911. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-diffutils
- 912. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#diff3
- 913. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 914. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dir
- 915. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 916. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dircolors
- 917. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 918. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dirname
- 919. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 920. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dmesg
- 921. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 922. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dprofpp
- 923. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 924. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#du
- 925. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 926. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dumpe2fs
- 927. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
- 928. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#dumpkeys
- 929. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 930. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#e2freefrag
- 931. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 932. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#e2fsck
- 933. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 934. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#e2image
- 935. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 936. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#e2initrd_helper
- 937. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 938. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#e2label
- 939. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 940. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#e2undo
- 941. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 942. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#echo
- 943. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 944. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#edd_id
- 945. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grep
- 946. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#egrep
- 947. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
- 948. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#elisp-comp
- 949. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 950. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#enc2xs
- 951. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 952. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#env
- 953. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
- 954. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#envsubst
- 955. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
- 956. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#eqn
- 957. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
- 958. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#eqn2graph
- 959. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
- 960. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ex
- 961. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 962. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#expand
- 963. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-expect
- 964. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#expect
- 965. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 966. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#expiry
- 967. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 968. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#expr
- 969. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 970. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#factor
- 971. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
- 972. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#faillog
- 973. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 974. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fallocate
- 975. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
- 976. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#false
- 977. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 978. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fdformat
- 979. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 980. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fdisk
- 981. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
- 982. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fgconsole
- 983. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grep
- 984. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fgrep
- 985. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-file
- 986. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#file
- 987. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
- 988. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#filefrag
- 989. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
- 990. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#find
- 991. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
- 992. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#find2perl
- 993. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 994. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#findfs
- 995. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
- 996. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#findmnt
- 997. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
- 998. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#firmware.sh
- 999. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-flex
-1000. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#flex
-1001. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1002. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#flock
-1003. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1004. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fmt
-1005. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1006. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fold
-1007. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
-1008. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#frcode
-1009. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1010. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#free
-1011. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1012. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsck
-1013. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1014. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsck.cramfs
-1015. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1016. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsck.ext2
-1017. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1018. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsck.ext3
-1019. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1020. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsck.ext4
-1021. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1022. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsck.ext4dev
-1023. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1024. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsck.minix
-1025. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1026. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fsfreeze
-1027. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1028. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fstab-decode
-1029. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1030. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fstab_import
-1031. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1032. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fstrim
-1033. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1034. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ftp
-1035. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
-1036. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#fuser
-1037. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-1038. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#g
-1039. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
-1040. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gawk
-1041. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
-1042. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gawk-version
-1043. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-1044. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gcc
-1045. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-1046. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gccbug
-1047. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-1048. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gcov
-1049. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1050. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gdiffmk
-1051. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1052. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gencat
-1053. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1054. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#genl
-1055. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1056. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#geqn
-1057. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1058. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#getconf
-1059. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1060. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#getent
-1061. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1062. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#getkeycodes
-1063. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1064. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#getopt
-1065. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1066. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gettext
-1067. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1068. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gettext.sh
-1069. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1070. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gettextize
-1071. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1072. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gpasswd
-1073. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1074. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gprof
-1075. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1076. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grap2graph
-1077. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
-1078. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grcat
-1079. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grep
-1080. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grep
-1081. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1082. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grn
-1083. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1084. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grodvi
-1085. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1086. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#groff
-1087. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1088. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#groffer
-1089. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1090. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grog
-1091. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1092. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grolbp
-1093. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1094. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grolj4
-1095. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1096. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grops
-1097. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1098. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grotty
-1099. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1100. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#groupadd
-1101. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1102. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#groupdel
-1103. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1104. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#groupmems
-1105. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1106. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#groupmod
-1107. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1108. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#groups
-1109. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1110. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grpck
-1111. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1112. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grpconv
-1113. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1114. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grpunconv
-1115. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1116. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-bin2h
-1117. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1118. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-editenv
-1119. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1120. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-install
-1121. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1122. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkconfig
-1123. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1124. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkdevicemap
-1125. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1126. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkelfimage
-1127. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1128. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkimage
-1129. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1130. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkisofs
-1131. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1132. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkpasswd-pbkdf2
-1133. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1134. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkrelpath
-1135. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1136. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-mkrescue
-1137. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1138. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-probe
-1139. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1140. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-reboot
-1141. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1142. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-script-check
-1143. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1144. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-set-default
-1145. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-grub
-1146. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#grub-setup
-1147. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1148. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gtbl
-1149. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-1150. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gunzip
-1151. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-1152. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gzexe
-1153. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-1154. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#gzip
-1155. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1156. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#h2ph
-1157. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1158. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#h2xs
-1159. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1160. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#halt
-1161. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1162. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#head
-1163. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1164. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#hexdump
-1165. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1166. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#hostid
-1167. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1168. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#hostname
-1169. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1170. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#hostname-gettext
-1171. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1172. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#hpftodit
-1173. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1174. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#hwclock
-1175. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1176. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#i386
-1177. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1178. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#iconv
-1179. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1180. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#iconvconfig
-1181. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1182. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#id
-1183. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1184. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ifcfg
-1185. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-autoconf
-1186. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ifnames
-1187. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1188. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ifstat
-1189. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
-1190. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#igawk
-1191. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1192. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#indxbib
-1193. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1194. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#info
-1195. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1196. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#infocmp
-1197. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1198. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#infokey
-1199. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1200. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#infotocap
-1201. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1202. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#init
-1203. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
-1204. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#insmod
-1205. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
-1206. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#insmod.static
-1207. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1208. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#install
-1209. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1210. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#install-info
-1211. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
-1212. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#install-sh
-1213. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1214. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#instmodsh
-1215. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1216. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ionice
-1217. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1218. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ip
-1219. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1220. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ipcmk
-1221. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1222. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ipcrm
-1223. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1224. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ipcs
-1225. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1226. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#isosize
-1227. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1228. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#join
-1229. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1230. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#kbdrate
-1231. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1232. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#kbd_mode
-1233. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1234. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#kill
-1235. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
-1236. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#killall
-1237. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1238. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#killall5
-1239. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysklogd
-1240. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#klogd
-1241. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1242. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#last
-1243. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1244. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lastb
-1245. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1246. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lastlog
-1247. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1248. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ld
-1249. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1250. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ldattach
-1251. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1252. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ldconfig
-1253. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1254. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ldd
-1255. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1256. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lddlibc4
-1257. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-less
-1258. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#less
-1259. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-less
-1260. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lessecho
-1261. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-less
-1262. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lesskey
-1263. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-flex
-1264. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lex
-1265. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
-1266. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lexgrog
-1267. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-kernel
-1268. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lfskernel
-1269. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1270. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libnetcfg
-1271. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-libtool
-1272. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libtool
-1273. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-libtool
-1274. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libtoolize
-1275. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1276. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#line
-1277. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1278. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#link
-1279. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1280. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#linux32
-1281. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1282. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#linux64
-1283. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1284. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lkbib
-1285. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1286. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ln
-1287. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1288. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lnstat
-1289. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1290. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#loadkeys
-1291. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1292. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#loadunimap
-1293. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1294. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#locale
-1295. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1296. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#localedef
-1297. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
-1298. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#locate
-1299. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1300. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#logger
-1301. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1302. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#login
-1303. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1304. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#logname
-1305. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1306. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#logoutd
-1307. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1308. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#logsave
-1309. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1310. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#look
-1311. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1312. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lookbib
-1313. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1314. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#losetup
-1315. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1316. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ls
-1317. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1318. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lsattr
-1319. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1320. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lsblk
-1321. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1322. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lscpu
-1323. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
-1324. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lsmod
-1325. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1326. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzcat
-1327. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1328. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzcmp
-1329. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1330. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzdiff
-1331. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1332. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzegrep
-1333. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1334. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzfgrep
-1335. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1336. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzgrep
-1337. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1338. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzless
-1339. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1340. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzma
-1341. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1342. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzmadec
-1343. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1344. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzmainfo
-1345. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1346. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#lzmore
-1347. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-m4
-1348. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#m4
-1349. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-make
-1350. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#make
-1351. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1352. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#makeinfo
-1353. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
-1354. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#man
-1355. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
-1356. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mandb
-1357. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
-1358. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#manpath
-1359. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1360. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mapscrn
-1361. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1362. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mcookie
-1363. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1364. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#md5sum
-1365. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
-1366. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mdate-sh
-1367. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1368. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mesg
-1369. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
-1370. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#missing
-1371. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1372. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkdir
-1373. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1374. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mke2fs
-1375. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1376. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfifo
-1377. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1378. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs
-1379. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1380. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs.bfs
-1381. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1382. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs.cramfs
-1383. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1384. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs.ext2
-1385. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1386. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs.ext3
-1387. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1388. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs.ext4
-1389. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1390. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs.ext4dev
-1391. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1392. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkfs.minix
-1393. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
-1394. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkinstalldirs
-1395. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1396. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mklost-found
-1397. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1398. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mknod
-1399. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1400. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mkswap
-1401. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1402. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mktemp
-1403. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1404. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mk_cmds
-1405. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1406. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mmroff
-1407. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
-1408. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#modinfo
-1409. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
-1410. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#modprobe
-1411. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1412. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#more
-1413. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1414. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mount
-1415. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1416. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mountpoint
-1417. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1418. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgattrib
-1419. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1420. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgcat
-1421. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1422. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgcmp
-1423. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1424. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgcomm
-1425. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1426. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgconv
-1427. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1428. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgen
-1429. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1430. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgexec
-1431. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1432. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgfilter
-1433. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1434. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgfmt
-1435. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1436. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msggrep
-1437. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1438. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msginit
-1439. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1440. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgmerge
-1441. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1442. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msgunfmt
-1443. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1444. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#msguniq
-1445. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1446. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mtrace
-1447. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1448. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mv
-1449. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1450. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#namei
-1451. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1452. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ncursesw5-config
-1453. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1454. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#neqn
-1455. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1456. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#newgrp
-1457. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1458. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#newusers
-1459. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1460. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ngettext
-1461. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1462. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nice
-1463. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1464. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nl
-1465. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1466. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nm
-1467. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1468. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nohup
-1469. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1470. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nologin
-1471. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1472. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nproc
-1473. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1474. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nroff
-1475. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1476. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nscd
-1477. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1478. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#nstat
-1479. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1480. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#objcopy
-1481. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1482. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#objdump
-1483. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1484. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#od
-1485. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
-1486. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#oldfind
-1487. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1488. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#openvt
-1489. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1490. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#partx
-1491. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1492. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#passwd
-1493. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1494. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#paste
-1495. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-patch
-1496. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#patch
-1497. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1498. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pathchk
-1499. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1500. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#path_id
-1501. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1502. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pcprofiledump
-1503. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1504. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pdfroff
-1505. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1506. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pdftexi2dvi
-1507. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
-1508. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#peekfd
-1509. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1510. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#perl
-1511. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1512. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#perl-version
-1513. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1514. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#perlbug
-1515. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1516. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#perldoc
-1517. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1518. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#perlivp
-1519. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1520. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#perlthanks
-1521. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1522. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pfbtops
-1523. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1524. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pg
-1525. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
-1526. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pgawk
-1527. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
-1528. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pgawk-version
-1529. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1530. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pgrep
-1531. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1532. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pic
-1533. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1534. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pic2graph
-1535. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1536. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#piconv
-1537. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1538. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pidof
-1539. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1540. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ping
-1541. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1542. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ping6
-1543. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1544. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pinky
-1545. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1546. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pivot_root
-1547. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-pkg-config
-1548. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pkg-config
-1549. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1550. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pkill
-1551. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1552. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pl2pm
-1553. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1554. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pmap
-1555. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1556. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pod2html
-1557. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1558. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pod2latex
-1559. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1560. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pod2man
-1561. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1562. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pod2text
-1563. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1564. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pod2usage
-1565. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1566. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#podchecker
-1567. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1568. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#podselect
-1569. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1570. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#post-grohtml
-1571. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1572. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#poweroff
-1573. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1574. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pr
-1575. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1576. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pre-grohtml
-1577. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1578. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#preconv
-1579. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1580. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#printenv
-1581. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1582. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#printf
-1583. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1584. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#prove
-1585. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
-1586. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#prtstat
-1587. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1588. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ps
-1589. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1590. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#psed
-1591. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1592. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#psfaddtable
-1593. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1594. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#psfgettable
-1595. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1596. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#psfstriptable
-1597. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1598. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#psfxtable
-1599. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
-1600. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pstree
-1601. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-psmisc
-1602. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pstree.x11
-1603. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1604. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pstruct
-1605. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1606. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ptar
-1607. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1608. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ptardiff
-1609. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1610. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ptx
-1611. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1612. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pt_chown
-1613. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gawk
-1614. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pwcat
-1615. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1616. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pwck
-1617. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1618. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pwconv
-1619. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1620. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pwd
-1621. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1622. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pwdx
-1623. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1624. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#pwunconv
-1625. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
-1626. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#py-compile
-1627. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1628. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ranlib
-1629. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1630. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rcp
-1631. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1632. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#readelf
-1633. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1634. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#readlink
-1635. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1636. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#readprofile
-1637. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1638. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#reboot
-1639. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1640. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#recode-sr-latin
-1641. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1642. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#refer
-1643. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1644. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rename
-1645. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1646. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#renice
-1647. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1648. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#reset
-1649. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1650. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#resize2fs
-1651. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1652. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#resizecons
-1653. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1654. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rev
-1655. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1656. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rexec
-1657. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1658. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rlogin
-1659. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1660. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rm
-1661. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1662. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rmdir
-1663. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-module-init-tools
-1664. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rmmod
-1665. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-tar
-1666. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rmt
-1667. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1668. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#roff2dvi
-1669. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1670. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#roff2html
-1671. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1672. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#roff2pdf
-1673. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1674. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#roff2ps
-1675. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1676. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#roff2text
-1677. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1678. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#roff2x
-1679. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1680. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#routef
-1681. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1682. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#routel
-1683. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1684. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rpcgen
-1685. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1686. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rpcinfo
-1687. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1688. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rsh
-1689. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1690. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rtacct
-1691. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1692. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rtcwake
-1693. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1694. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rtmon
-1695. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1696. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rtpr
-1697. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1698. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rtstat
-1699. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1700. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#runcon
-1701. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1702. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#runlevel
-1703. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-dejagnu
-1704. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#runtest
-1705. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1706. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rview
-1707. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1708. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rvim
-1709. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1710. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#s2p
-1711. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1712. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#script
-1713. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1714. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#scriptreplay
-1715. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1716. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#scsi_id
-1717. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-diffutils
-1718. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sdiff
-1719. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sed
-1720. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sed
-1721. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1722. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#seq
-1723. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1724. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setarch
-1725. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1726. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setfont
-1727. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1728. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setkeycodes
-1729. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1730. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setleds
-1731. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1732. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setmetamode
-1733. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1734. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setsid
-1735. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1736. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setterm
-1737. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1738. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sfdisk
-1739. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1740. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sg
-1741. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bash
-1742. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sh
-1743. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1744. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sha1sum
-1745. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1746. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sha224sum
-1747. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1748. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sha256sum
-1749. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1750. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sha384sum
-1751. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1752. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sha512sum
-1753. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1754. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#shasum
-1755. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1756. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#showconsolefont
-1757. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1758. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#showkey
-1759. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1760. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#shred
-1761. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1762. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#shuf
-1763. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1764. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#shutdown
-1765. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1766. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#size
-1767. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1768. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#skill
-1769. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1770. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#slabtop
-1771. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1772. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sleep
-1773. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1774. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sln
-1775. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1776. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#snice
-1777. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1778. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#soelim
-1779. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1780. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sort
-1781. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1782. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#splain
-1783. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1784. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#split
-1785. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1786. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sprof
-1787. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1788. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ss
-1789. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1790. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#stat
-1791. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1792. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#stdbuf
-1793. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1794. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#strings
-1795. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-1796. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#strip
-1797. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1798. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#stty
-1799. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1800. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#su
-1801. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1802. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sulogin
-1803. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1804. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sum
-1805. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1806. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#swaplabel
-1807. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1808. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#swapoff
-1809. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1810. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#swapon
-1811. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1812. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#switch_root
-1813. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
-1814. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#symlink-tree
-1815. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1816. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sync
-1817. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1818. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sysctl
-1819. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysklogd
-1820. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#syslogd
-1821. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1822. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tac
-1823. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1824. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tail
-1825. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1826. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tailf
-1827. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1828. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#talk
-1829. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-tar
-1830. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tar
-1831. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1832. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#taskset
-1833. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1834. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tbl
-1835. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iproute2
-1836. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ss
-1837. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tcl
-1838. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tclsh
-1839. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tcl
-1840. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tclsh8.5
-1841. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1842. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tee
-1843. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1844. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#telinit
-1845. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1846. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#telnet
-1847. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1848. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#test
-1849. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1850. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#texi2dvi
-1851. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1852. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#texi2pdf
-1853. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-texinfo
-1854. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#texindex
-1855. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1856. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tfmtodit
-1857. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1858. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tftp
-1859. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1860. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tic
-1861. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1862. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#timeout
-1863. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1864. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tload
-1865. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1866. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#toe
-1867. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1868. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#top
-1869. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1870. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#touch
-1871. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1872. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tput
-1873. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1874. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tr
-1875. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-inetutils
-1876. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#traceroute
-1877. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-groff
-1878. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#troff
-1879. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1880. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#true
-1881. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1882. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#truncate
-1883. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-1884. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tset
-1885. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1886. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tsort
-1887. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1888. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tty
-1889. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-1890. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tune2fs
-1891. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1892. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tunelp
-1893. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1894. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#tzselect
-1895. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1896. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#udevadm
-1897. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1898. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#udevd
-1899. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1900. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ul
-1901. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1902. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#umount
-1903. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1904. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#uname
-1905. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-1906. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#uncompress
-1907. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1908. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#unexpand
-1909. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1910. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#unicode_start
-1911. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kbd
-1912. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#unicode_stop
-1913. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1914. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#uniq
-1915. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1916. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#unlink
-1917. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1918. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#unlzma
-1919. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1920. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#unshare
-1921. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1922. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#unxz
-1923. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
-1924. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#updatedb
-1925. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1926. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#uptime
-1927. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1928. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#usb_id
-1929. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1930. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#useradd
-1931. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1932. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#userdel
-1933. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1934. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#usermod
-1935. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1936. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#users
-1937. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-sysvinit
-1938. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#utmpdump
-1939. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1940. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#uuidd
-1941. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1942. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#uuidgen
-1943. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1944. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vdir
-1945. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1946. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vi
-1947. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1948. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#view
-1949. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1950. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vigr
-1951. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1952. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vim
-1953. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1954. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vimdiff
-1955. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1956. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vimtutor
-1957. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-shadow
-1958. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vipw
-1959. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1960. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#vmstat
-1961. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1962. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#w
-1963. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1964. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#wall
-1965. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-1966. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#watch
-1967. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1968. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#wc
-1969. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
-1970. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#whatis
-1971. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1972. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#whereis
-1973. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1974. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#who
-1975. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-1976. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#whoami
-1977. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1978. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#wipefs
-1979. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-1980. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#write
-1981. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1982. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#write_cd_rules
-1983. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-1984. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#write_net_rules
-1985. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-findutils
-1986. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xargs
-1987. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-1988. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xgettext
-1989. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-perl
-1990. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xsubpp
-1991. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-1992. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xtrace
-1993. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-vim
-1994. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xxd
-1995. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1996. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xz
-1997. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-1998. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzcat
-1999. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2000. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzcmp
-2001. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2002. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzdec
-2003. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2004. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzdiff
-2005. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2006. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzegrep
-2007. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2008. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzfgrep
-2009. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2010. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzgrep
-2011. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2012. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzless
-2013. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2014. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xzmore
-2015. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bison
-2016. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#yacc
-2017. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-2018. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#yes
-2019. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-automake
-2020. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ylwrap
-2021. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2022. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zcat
-2023. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2024. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zcmp
-2025. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2026. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zdiff
-2027. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2028. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zdump
-2029. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2030. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zegrep
-2031. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2032. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zfgrep
-2033. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2034. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zforce
-2035. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2036. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zgrep
-2037. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2038. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zic
-2039. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2040. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zless
-2041. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2042. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zmore
-2043. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gzip
-2044. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#znew
-2045. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-db
-2046. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#zsoelim
-2047. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2048. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ld.so
-2049. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2050. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libanl
-2051. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-2052. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libasprintf
-2053. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-2054. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libbfd
-2055. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-2056. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libblkid
-2057. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2058. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libBrokenLocale
-2059. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2060. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libbsd-compat
-2061. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bzip2
-2062. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libbz2
-2063. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2064. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libc
-2065. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2066. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libcidn
-2067. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-2068. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libcom_err
-2069. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2070. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libcrypt
-2071. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-2072. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libcurses
-2073. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2074. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libdl
-2075. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-2076. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libe2p
-2077. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-expect
-2078. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libexpect
-2079. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-2080. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libext2fs
-2081. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-flex
-2082. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libfl.a
-2083. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-2084. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libform
-2085. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2086. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libg
-2087. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-2088. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgcc
-2089. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-2090. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgcov
-2091. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gdbm
-2092. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgdbm
-2093. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-2094. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgettextlib
-2095. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-2096. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgettextpo
-2097. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-2098. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgettextsrc
-2099. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gmp
-2100. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgmp
-2101. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gmp
-2102. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgmpxx
-2103. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-2104. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libgomp
-2105. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-readline
-2106. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libhistory
-2107. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-2108. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libiberty
-2109. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2110. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libieee
-2111. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-libtool
-2112. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libltdl
-2113. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-xz
-2114. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#liblzma
-2115. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2116. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libm
-2117. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-file
-2118. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmagic
-2119. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2120. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmcheck
-2121. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2122. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmemusage
-2123. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-2124. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmenu
-2125. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gmp
-2126. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmp
-2127. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-mpc
-2128. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmpc
-2129. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-mpfr
-2130. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmpfr
-2131. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-2132. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libmudflap
-2133. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-2134. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libncurses
-2135. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2136. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libnsl
-2137. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2138. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libnss
-2139. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-binutils
-2140. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libopcodes
-2141. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-ncurses
-2142. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libpanel
-2143. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2144. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libpcprofile
-2145. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-procps
-2146. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libproc
-2147. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2148. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libpthread
-2149. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-readline
-2150. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libreadline
-2151. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2152. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libresolv
-2153. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2154. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#librpcsvc
-2155. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2156. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#librt
-2157. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2158. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libSegFault
-2159. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-e2fsprogs
-2160. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libss
-2161. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-2162. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libssp
-2163. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-coreutils
-2164. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libstdbuf
-2165. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-2166. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libstdc
-2167. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gcc
-2168. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libsupc
-2169. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tcl
-2170. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libtcl8.5.so
-2171. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-tools-tcl
-2172. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libtclstub8.5.a
-2173. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2174. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libthread_db
-2175. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-2176. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libudev
-2177. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-glibc
-2178. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libutil
-2179. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-util-linux
-2180. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libuuid
-2181. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-bison
-2182. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#liby.a
-2183. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-zlib
-2184. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#libz
-2185. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-gettext
-2186. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#preloadable_libintl.so
-2187. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2188. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#checkfs-bootscripts
-2189. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2190. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#cleanfs-bootscripts
-2191. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2192. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#console-bootscripts
-2193. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-console
-2194. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2195. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#consolelog-bootscripts
-2196. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-console
-2197. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2198. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#functions-bootscripts
-2199. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2200. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#halt-bootscripts
-2201. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2202. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ifdown-bootscripts
-2203. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2204. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ifup-bootscripts
-2205. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2206. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#localnet-bootscripts
-2207. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-hosts
-2208. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-hostname
-2209. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2210. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#modules-bootscripts
-2211. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2212. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mountfs-bootscripts
-2213. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2214. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mountkernfs-bootscripts
-2215. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2216. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#network-bootscripts
-2217. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-hosts
-2218. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-network
-2219. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2220. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rc-bootscripts
-2221. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2222. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#reboot-bootscripts
-2223. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2224. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sendsignals-bootscripts
-2225. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2226. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#setclock-bootscripts
-2227. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-setclock
-2228. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2229. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#static-bootscripts
-2230. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2231. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#swap-bootscripts
-2232. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2233. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sysctl-bootscripts
-2234. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2235. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sysklogd-bootscripts
-2236. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-sysklogd
-2237. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2238. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#template-bootscripts
-2239. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2240. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#udev-bootscripts
-2241. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-bootscripts
-2242. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#udev-retry-bootscripts
-2243. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-kernel
-2244. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#config
-2245. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-kernel
-2246. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#System.map
-2247. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-kernfs
-2248. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-bootable-fstab
-2249. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-createfiles
-2250. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-hosts
-2251. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-sysvinit
-2252. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-inputrc
-2253. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-ld
-2254. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-finish-theend
-2255. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-glibc
-2256. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-modprobe
-2257. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-glibc
-2258. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-createfiles
-2259. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-scripts-profile
-2260. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iana-etc
-2261. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#resolv.conf
-2262. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-iana-etc
-2263. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-sysklogd
-2264. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-udev
-2265. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#etc-udev
-2266. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#conf-vim
-2267. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2268. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#asm-generic
-2269. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2270. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#asm
-2271. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2272. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#drm
-2273. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2274. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#linux
-2275. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2276. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#mtd
-2277. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2278. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#rdma
-2279. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2280. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#scsi
-2281. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2282. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#sound
-2283. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2284. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#video
-2285. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-linux-headers
-2286. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#xen
-2287. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-createfiles
-2288. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-createfiles
-2289. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-createfiles
-2290. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-createfiles
-2291. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#ch-system-man-pages
-2292. file://localhost/home/matsu/build/lfsbookja/LFS/6.8/lfsbookja-6.8.html#man-pages
+   1. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#CC
+   2. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#MIT
+   3. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-foreword
+   4. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-audience
+   5. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-architecture
+   6. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-standards
+   7. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-why
+   8. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-prerequisites
+   9. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-hostreqs
+  10. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-typography
+  11. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-organization
+  12. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-errata
+  13. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-japanese
+  14. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-intro-how
+  15. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-intro-whatsnew
+  16. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scatter-changelog
+  17. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scatter-jchangelog
+  18. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-intro-resources
+  19. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-intro-askforhelp
+  20. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#space-introduction
+  21. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#space-creatingpartition
+  22. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#space-creatingfilesystem
+  23. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#space-mounting
+  24. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#materials-introduction
+  25. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#materials-packages
+  26. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#materials-patches
+  27. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#prepare-aboutlfs
+  28. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-creatingtoolsdir
+  29. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-addinguser
+  30. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-settingenviron
+  31. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#prepare-aboutsbus
+  32. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#prepare-abouttestsuites
+  33. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-introduction
+  34. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-toolchaintechnotes
+  35. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-generalinstructions
+  36. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-binutils-pass1
+  37. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gcc-pass1
+  38. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-linux-headers
+  39. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-glibc
+  40. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-binutils-pass2
+  41. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gcc-pass2
+  42. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tcl
+  43. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-expect
+  44. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-dejagnu
+  45. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-check
+  46. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-ncurses
+  47. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-bash
+  48. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-bzip2
+  49. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-coreutils
+  50. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-diffutils
+  51. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-file
+  52. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-findutils
+  53. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gawk
+  54. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gettext
+  55. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-grep
+  56. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gzip
+  57. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-m4
+  58. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-make
+  59. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-patch
+  60. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-perl
+  61. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-sed
+  62. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tar
+  63. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-texinfo
+  64. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-xz
+  65. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-stripping
+  66. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-changingowner
+  67. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-introduction
+  68. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kernfs
+  69. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-pkgmgt
+  70. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-chroot
+  71. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-creatingdirs
+  72. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-createfiles
+  73. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+  74. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-pages
+  75. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+  76. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-adjusting
+  77. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-zlib
+  78. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-file
+  79. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+  80. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gmp
+  81. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-mpfr
+  82. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-mpc
+  83. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+  84. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sed
+  85. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+  86. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-pkgconfig
+  87. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+  88. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+  89. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+  90. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+  91. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+  92. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+  93. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iana-etc
+  94. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-m4
+  95. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bison
+  96. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+  97. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grep
+  98. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-readline
+  99. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bash
+ 100. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libtool
+ 101. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gdbm
+ 102. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+ 103. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+ 104. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 105. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+ 106. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-diffutils
+ 107. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+ 108. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+ 109. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-flex
+ 110. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+ 111. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+ 112. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+ 113. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+ 114. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-less
+ 115. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+ 116. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+ 117. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+ 118. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+ 119. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libpipeline
+ 120. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-make
+ 121. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+ 122. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-patch
+ 123. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysklogd
+ 124. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+ 125. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-tar
+ 126. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+ 127. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+ 128. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+ 129. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-aboutdebug
+ 130. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-strippingagain
+ 131. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-revisedchroot
+ 132. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-introduction
+ 133. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-network
+ 134. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hosts
+ 135. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-udev
+ 136. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-symlinks
+ 137. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+ 138. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-usage
+ 139. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hostname
+ 140. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-setclock
+ 141. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-console
+ 142. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-sysklogd
+ 143. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-site
+ 144. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-profile
+ 145. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-inputrc
+ 146. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-introduction
+ 147. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-fstab
+ 148. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-kernel
+ 149. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-grub
+ 150. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-finish-theend
+ 151. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-finish-getcounted
+ 152. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-finish-reboot
+ 153. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-finish-whatnow
+ 154. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#appendixa
+ 155. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#appendixb
+ 156. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#appendixc
+ 157. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#scripts
+ 158. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rc
+ 159. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#init-functions
+ 160. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#functions
+ 161. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mountvirtfs
+ 162. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#modules
+ 163. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#udev
+ 164. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#swap
+ 165. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setclock
+ 166. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#checkfs
+ 167. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mountfs
+ 168. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#udev_retry
+ 169. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cleanfs
+ 170. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#console
+ 171. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#localnet
+ 172. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sysctlscript
+ 173. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sysklogd
+ 174. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#network
+ 175. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sendsignals
+ 176. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rebootscript
+ 177. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#haltscript
+ 178. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#template
+ 179. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#modulessys
+ 180. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#createfiles
+ 181. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#config-udev-retry
+ 182. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ifup
+ 183. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ifdown
+ 184. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ipv4static
+ 185. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ipv4route
+ 186. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rules
+ 187. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lfsrules
+ 188. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#Licenses
+ 189. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#CC
+ 190. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#MIT
+ 191. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#id2977187
+ 192. http://trac.cross-lfs.org/
+ 193. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/
+ 194. http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/
+ 195. http://www.pathname.com/fhs/pub/fhs-2.3.html
+ 196. http://refspecs.freestandards.org/LSB_4.0.0/
+ 197. http://www.tldp.org/HOWTO/Software-Building-HOWTO.html
+ 198. http://www.linuxhq.com/guides/LUG/guide.html
+ 199. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/essential_prereading.txt
+ 200. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-bootable
+ 201. http://www.linuxfromscratch.org/
+ 202. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/errata/7.2/
+ 203. http://lfsbookja.sourceforge.jp/
+ 204. http://www.linuxfromscratch.org/
+ 205. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/pst/DocBook.html
+ 206. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-partitioning
+ 207. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-getting-materials
+ 208. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-final-preps
+ 209. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 210. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 211. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 212. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 213. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 214. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-toolchaintechnotes
+ 215. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 216. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-bootscripts
+ 217. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-bootable
+ 218. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-finalizing
+ 219. http://www.linuxfromscratch.org/mirrors.html
+ 220. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3172
+ 221. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3163
+ 222. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3164
+ 223. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3154
+ 224. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3159
+ 225. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3161
+ 226. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3157
+ 227. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3155
+ 228. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3160
+ 229. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3139
+ 230. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3158
+ 231. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3156
+ 232. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3152
+ 233. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3148
+ 234. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3147
+ 235. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3146
+ 236. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3142
+ 237. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3140
+ 238. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3138
+ 239. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3131
+ 240. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3143
+ 241. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3141
+ 242. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3137
+ 243. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3098
+ 244. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3135
+ 245. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3134
+ 246. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3133
+ 247. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3132
+ 248. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3129
+ 249. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3127
+ 250. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3126
+ 251. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3130
+ 252. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3120
+ 253. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3125
+ 254. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3124
+ 255. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3123
+ 256. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3122
+ 257. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3121
+ 258. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3117
+ 259. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3116
+ 260. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3114
+ 261. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3119
+ 262. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3118
+ 263. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3112
+ 264. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3110
+ 265. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3109
+ 266. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3106
+ 267. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3103
+ 268. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3105
+ 269. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3104
+ 270. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3102
+ 271. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3097
+ 272. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3100
+ 273. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3094
+ 274. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3096
+ 275. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3092
+ 276. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3091
+ 277. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3093
+ 278. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3085
+ 279. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3085
+ 280. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3089
+ 281. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3083
+ 282. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3084
+ 283. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3080
+ 284. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3079
+ 285. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3078
+ 286. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3077
+ 287. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2990
+ 288. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3074
+ 289. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3072
+ 290. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3071
+ 291. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3070
+ 292. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3068
+ 293. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3066
+ 294. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3067
+ 295. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3065
+ 296. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3064
+ 297. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3061
+ 298. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3063
+ 299. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3062
+ 300. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3057
+ 301. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3053
+ 302. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3048
+ 303. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3059
+ 304. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3058
+ 305. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3056
+ 306. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3055
+ 307. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3051
+ 308. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3048
+ 309. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3048
+ 310. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3047
+ 311. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3046
+ 312. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3045
+ 313. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3044
+ 314. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3043
+ 315. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3042
+ 316. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3041
+ 317. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3040
+ 318. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3037
+ 319. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3036
+ 320. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3034
+ 321. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3031
+ 322. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3030
+ 323. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3029
+ 324. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3028
+ 325. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3026
+ 326. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3024
+ 327. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3023
+ 328. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3002
+ 329. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9969
+ 330. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9973
+ 331. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9966
+ 332. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9968
+ 333. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9963
+ 334. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9965
+ 335. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9961
+ 336. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9962
+ 337. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9957
+ 338. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9960
+ 339. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9955
+ 340. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9956
+ 341. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9947
+ 342. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9954
+ 343. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9944
+ 344. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9946
+ 345. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9943
+ 346. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9933
+ 347. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9942
+ 348. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9921
+ 349. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9931
+ 350. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9920
+ 351. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9917
+ 352. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9918
+ 353. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9916
+ 354. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9908
+ 355. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9915
+ 356. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9907
+ 357. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9899
+ 358. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9906
+ 359. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9897
+ 360. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9898
+ 361. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9886
+ 362. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9896
+ 363. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9883
+ 364. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9884
+ 365. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9885
+ 366. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9882
+ 367. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9871
+ 368. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9881
+ 369. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9869
+ 370. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9870
+ 371. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9862
+ 372. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9868
+ 373. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9861
+ 374. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9860
+ 375. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9858
+ 376. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9859
+ 377. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9855
+ 378. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9856
+ 379. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9857
+ 380. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9843
+ 381. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9854
+ 382. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9842
+ 383. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9840
+ 384. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9841
+ 385. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9823
+ 386. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9834
+ 387. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9823
+ 388. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9834
+ 389. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9816
+ 390. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9810
+ 391. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9811
+ 392. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9812
+ 393. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9807
+ 394. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9808
+ 395. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9805
+ 396. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9806
+ 397. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9799
+ 398. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9800
+ 399. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9801
+ 400. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9802
+ 401. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9803
+ 402. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9804
+ 403. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9797
+ 404. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9798
+ 405. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9793
+ 406. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9794
+ 407. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9795
+ 408. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9796
+ 409. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9790
+ 410. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9791
+ 411. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9792
+ 412. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9785
+ 413. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9786
+ 414. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9787
+ 415. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9788
+ 416. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9789
+ 417. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9783
+ 418. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9784
+ 419. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9780
+ 420. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9781
+ 421. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9782
+ 422. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9775
+ 423. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9776
+ 424. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9777
+ 425. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9778
+ 426. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9773
+ 427. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9774
+ 428. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9771
+ 429. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9763
+ 430. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9764
+ 431. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9765
+ 432. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9766
+ 433. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9767
+ 434. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9768
+ 435. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9769
+ 436. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9770
+ 437. http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9760
+ 438. http://www.linuxfromscratch.org/faq/
+ 439. http://www.linuxfromscratch.org/search.html
+ 440. http://www.linuxfromscratch.org/mail.html
+ 441. http://www.linuxfromscratch.org/mirrors.html
+ 442. http://www.linuxfromscratch.org/faq/#generalfaq
+ 443. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/errors.txt
+ 444. http://www.linuxfromscratch.org/search.html
+ 445. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-intro-resources
+ 446. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#version-check
+ 447. http://catb.org/~esr/faqs/smart-questions.html
+ 448. http://www.linuxfromscratch.org/blfs//view/svn/postlfs/raid.html
+ 449. http://www.linuxfromscratch.org/blfs//view/svn/postlfs/aboutlvm.html
+ 450. http://www.linuxfromscratch.org/blfs//view/svn/postlfs/initramfs.html
+ 451. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-fstab
+ 452. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/filesystems.html
+ 453. http://www.google.com/
+ 454. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/packages.html#packages
+ 455. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/wget-list
+ 456. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/wget-list
+ 457. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/wget-list
+ 458. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/wget-list
+ 459. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/md5sums
+ 460. http://www.gnu.org/software/autoconf/
+ 461. http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.69.tar.xz
+ 462. http://www.gnu.org/software/automake/
+ 463. http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.12.3.tar.xz
+ 464. http://www.gnu.org/software/bash/
+ 465. http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-4.2.tar.gz
+ 466. http://www.gnu.org/software/binutils/
+ 467. http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.22.tar.bz2
+ 468. http://www.gnu.org/software/bison/
+ 469. http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.6.2.tar.xz
+ 470. http://www.bzip.org/
+ 471. http://www.bzip.org/1.0.6/bzip2-1.0.6.tar.gz
+ 472. http://check.sourceforge.net/
+ 473. http://sourceforge.net/projects/check/files/check/0.9.8/check-0.9.8.tar.gz
+ 474. http://www.gnu.org/software/coreutils/
+ 475. http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.19.tar.xz
+ 476. http://www.gnu.org/software/dejagnu/
+ 477. http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.5.tar.gz
+ 478. http://www.gnu.org/software/diffutils/
+ 479. http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.2.tar.gz
+ 480. http://e2fsprogs.sourceforge.net/
+ 481. http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.42.5.tar.gz
+ 482. http://expect.sourceforge.net/
+ 483. http://prdownloads.sourceforge.net/expect/expect5.45.tar.gz
+ 484. http://www.darwinsys.com/file/
+ 485. ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.11.tar.gz
+ 486. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/download.html#ftp
+ 487. http://www.gnu.org/software/findutils/
+ 488. http://ftp.gnu.org/gnu/findutils/findutils-4.4.2.tar.gz
+ 489. http://flex.sourceforge.net/
+ 490. http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.37.tar.bz2
+ 491. http://www.gnu.org/software/gawk/
+ 492. http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-4.0.1.tar.xz
+ 493. http://gcc.gnu.org/
+ 494. http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.7.1/gcc-4.7.1.tar.bz2
+ 495. http://www.gnu.org/software/gdbm/
+ 496. http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.10.tar.gz
+ 497. http://www.gnu.org/software/gettext/
+ 498. http://ftp.gnu.org/gnu/gettext/gettext-0.18.1.1.tar.gz
+ 499. http://www.gnu.org/software/libc/
+ 500. http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.16.0.tar.xz
+ 501. http://www.gnu.org/software/gmp/
+ 502. http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.5.tar.xz
+ 503. http://www.gnu.org/software/grep/
+ 504. http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.14.tar.xz
+ 505. http://www.gnu.org/software/groff/
+ 506. http://ftp.gnu.org/gnu/groff/groff-1.21.tar.gz
+ 507. http://www.gnu.org/software/grub/
+ 508. http://ftp.gnu.org/gnu/grub/grub-2.00.tar.xz
+ 509. http://www.gnu.org/software/gzip/
+ 510. http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.5.tar.xz
+ 511. http://freshmeat.net/projects/iana-etc/
+ 512. http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/LFS/lfs-packages/conglomeration//iana-etc/iana-etc-2.30.tar.bz2
+ 513. http://www.gnu.org/software/inetutils/
+ 514. http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.9.1.tar.gz
+ 515. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/
+ 516. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/iproute2-3.5.1.tar.xz
+ 517. http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd
+ 518. http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd/kbd-1.15.3.tar.gz
+ 519. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/kmod/kmod-9.tar.xz
+ 520. http://www.greenwoodsoftware.com/less/
+ 521. http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-444.tar.gz
+ 522. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/7.2/lfs-bootscripts-20120901.tar.bz2
+ 523. http://libpipeline.nongnu.org/
+ 524. http://download.savannah.gnu.org/releases/libpipeline/libpipeline-1.2.1.tar.gz
+ 525. http://www.gnu.org/software/libtool/
+ 526. http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.2.tar.gz
+ 527. http://www.kernel.org/
+ 528. http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.x/linux-3.5.2.tar.xz
+ 529. http://www.gnu.org/software/m4/
+ 530. http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.16.tar.bz2
+ 531. http://www.gnu.org/software/make/
+ 532. http://ftp.gnu.org/gnu/make/make-3.82.tar.bz2
+ 533. http://www.nongnu.org/man-db/
+ 534. http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.6.2.tar.xz
+ 535. http://www.kernel.org/doc/man-pages/
+ 536. http://www.kernel.org/pub/linux/docs/man-pages/man-pages-3.42.tar.xz
+ 537. http://www.multiprecision.org/
+ 538. http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-1.0.tar.gz
+ 539. http://www.mpfr.org/
+ 540. http://www.mpfr.org/mpfr-3.1.1/mpfr-3.1.1.tar.xz
+ 541. http://www.gnu.org/software/ncurses/
+ 542. ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.9.tar.gz
+ 543. http://savannah.gnu.org/projects/patch/
+ 544. http://ftp.gnu.org/gnu/patch/patch-2.6.1.tar.bz2
+ 545. http://www.perl.org/
+ 546. http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.16.1.tar.bz2
+ 547. http://www.freedesktop.org/wiki/Software/pkg-config
+ 548. http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.27.tar.gz
+ 549. http://procps.sourceforge.net/
+ 550. http://procps.sourceforge.net/procps-3.2.8.tar.gz
+ 551. http://psmisc.sourceforge.net/
+ 552. http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.19.tar.gz
+ 553. http://cnswww.cns.cwru.edu/php/chet/readline/rltop.html
+ 554. http://ftp.gnu.org/gnu/readline/readline-6.2.tar.gz
+ 555. http://www.gnu.org/software/sed/
+ 556. http://ftp.gnu.org/gnu/sed/sed-4.2.1.tar.bz2
+ 557. http://pkg-shadow.alioth.debian.org/
+ 558. http://pkg-shadow.alioth.debian.org/releases/shadow-4.1.5.1.tar.bz2
+ 559. http://www.infodrom.org/projects/sysklogd/
+ 560. http://www.infodrom.org/projects/sysklogd/download/sysklogd-1.5.tar.gz
+ 561. http://savannah.nongnu.org/projects/sysvinit
+ 562. http://download.savannah.gnu.org/releases/sysvinit/sysvinit-2.88dsf.tar.bz2
+ 563. http://www.gnu.org/software/tar/
+ 564. http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.26.tar.bz2
+ 565. http://tcl.sourceforge.net/
+ 566. http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.12-src.tar.gz
+ 567. http://www.iana.org/time-zones
+ 568. http://www.iana.org//time-zones/repository/releases/tzdata2012e.tar.gz
+ 569. http://www.gnu.org/software/texinfo/
+ 570. http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz
+ 571. http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/
+ 572. http://www.freedesktop.org/software/systemd/systemd-188.tar.xz
+ 573. http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-lfs-188-3.tar.bz2
+ 574. http://userweb.kernel.org/~kzak/util-linux/
+ 575. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.21/util-linux-2.21.2.tar.xz
+ 576. http://www.vim.org/
+ 577. ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.3.tar.bz2
+ 578. http://tukaani.org/xz
+ 579. http://tukaani.org/xz/xz-5.0.4.tar.xz
+ 580. http://www.zlib.net/
+ 581. http://www.zlib.net/zlib-1.2.7.tar.bz2
+ 582. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bash-4.2-fixes-8.patch
+ 583. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/binutils-2.22-build_fix-1.patch
+ 584. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch
+ 585. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/coreutils-8.19-i18n-1.patch
+ 586. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch
+ 587. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/glibc-2.16.0-res_query_fix-1.patch
+ 588. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.patch
+ 589. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-backspace-1.patch
+ 590. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kmod-9-testsuite-1.patch
+ 591. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/make-3.82-upstream_fixes-2.patch
+ 592. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/patch-2.6.1-test_fix-1.patch
+ 593. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/perl-5.16.1-libc-2.patch
+ 594. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch
+ 595. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch
+ 596. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/readline-6.2-fixes-1.patch
+ 597. http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.patch
+ 598. http://www.linuxfromscratch.org/patches/downloads/
+ 599. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 600. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 601. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 602. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-toolchaintechnotes
+ 603. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 604. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 605. http://www.linuxfromscratch.org/~sbu/
+ 606. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 607. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 608. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 609. http://www.linuxfromscratch.org//lfs/faq.html#no-ptys
+ 610. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/7.2/
+ 611. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 612. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 613. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 614. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 615. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 616. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 617. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-binutils
+ 618. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#buildinstr
+ 619. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-gcc
+ 620. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-linux-headers
+ 621. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-binutils-pass1
+ 622. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+ 623. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-glibc
+ 624. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-binutils
+ 625. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-settingenviron
+ 626. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-gcc
+ 627. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 628. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-bootscripts
+ 629. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-ncurses
+ 630. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-bash
+ 631. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-bzip2
+ 632. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-coreutils
+ 633. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-diffutils
+ 634. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-file
+ 635. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-findutils
+ 636. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-gawk
+ 637. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-gettext
+ 638. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-grep
+ 639. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-gzip
+ 640. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-m4
+ 641. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-make
+ 642. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-patch
+ 643. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-perl
+ 644. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-sed
+ 645. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-tar
+ 646. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-texinfo
+ 647. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#contents-xz
+ 648. http://www.linuxfromscratch.org/hints/list.html
+ 649. http://www.linux-foundation.org/en/Specifications
+ 650. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/fakeroot.txt
+ 651. http://www.slackbook.org/html/package-management.html
+ 652. http://www.linuxfromscratch.org/hints/list.html
+ 653. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/more_control_and_pkg_man.txt
+ 654. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-grub
+ 655. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bindmount
+ 656. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kernfsmount
+ 657. http://www.pathname.com/fhs/
+ 658. http://www.linuxbase.org/
+ 659. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-temporary-tools
+ 660. http://www.gnu.org/software/libiconv/
+ 661. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/shells.html
+ 662. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gcc-pass2
+ 663. http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/7.2/
+ 664. http://gcc.gnu.org/ml/gcc-testresults/
+ 665. http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=20003
+ 666. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#space-creatingfilesystem
+ 667. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#space-mounting
+ 668. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/cracklib.html
+ 669. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/basicnet/inetutils.html
+ 670. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-grub
+ 671. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/server/databases.html#db
+ 672. http://www.skbuff.net/iputils/
+ 673. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-check
+ 674. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#stable-net-names
+ 675. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/editors.html
+ 676. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/editors.html#postlfs-editors-vim
+ 677. ftp://ftp.vim.org/pub/vim/runtime/spell/
+ 678. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-chroot
+ 679. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/
+ 680. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bindmount
+ 681. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kernfsmount
+ 682. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-network
+ 683. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hosts
+ 684. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-udev
+ 685. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-symlinks
+ 686. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/bsd-init.txt
+ 687. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#scripts
+ 688. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+ 689. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-usage
+ 690. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hostname
+ 691. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-setclock
+ 692. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-console
+ 693. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-sysklogd
+ 694. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-profile
+ 695. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-inputrc
+ 696. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+ 697. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chapter-building-system
+ 698. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-symlinks
+ 699. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-network
+ 700. http://www.kroah.com/linux/talks/ols_2003_udev_paper/Reprint-Kroah-Hartman-OLS2003.pdf
+ 701. http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/people/mochel/doc/papers/ols-2005/mochel.pdf
+ 702. http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev.html
+ 703. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-udev
+ 704. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-network
+ 705. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/devices.html
+ 706. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/time.txt
+ 707. http://www.tldp.org/HOWTO/HOWTO-INDEX/other-lang.html
+ 708. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/introduction/locale-issues.html
+ 709. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/cvs/general/hdparm.html
+ 710. http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/kernel-configuration.txt
+ 711. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/longindex.html#kernel-config-index
+ 712. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-udev
+ 713. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/multimedia/libisoburn.html
+ 714. http://www.linuxfromscratch.org/cgi-bin/lfscounter.php
+ 715. http://freshmeat.net/
+ 716. http://www.cert.org/
+ 717. http://www.us-cert.gov/cas/signup.html
+ 718. http://www.securityfocus.com/archive
+ 719. http://www.linuxfromscratch.org/blfs/
+ 720. http://www.linuxfromscratch.org/hints/list.html
+ 721. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-intro-maillists
+ 722. http://www.tldp.org/
+ 723. mailto:gerard@linuxfromscratch.org
+ 724. mailto:matthew@linuxfromscratch.org
+ 725. mailto:bdubbs@linuxfromscratch.org
+ 726. mailto:jim@linuxfromscratch.org
+ 727. mailto:bryan@linuxfromscratch.org
+ 728. mailto:randy@linuxfromscratch.org
+ 729. mailto:dj@linuxfromscratch.org
+ 730. mailto:ken@linuxfromscratch.org
+ 731. mailto:ryan@linuxfromscratch.org
+ 732. mailto:macana@macana-es.com
+ 733. mailto:johan@linuxfromscratch.org
+ 734. mailto:lizardo@linuxfromscratch.org
+ 735. mailto:tr@erdfunkstelle.de
+ 736. mailto:scott@osuosl.org
+ 737. mailto:lost@l-w.net
+ 738. mailto:eujon.sellers@gmail.com
+ 739. mailto:justin@knierim.org
+ 740. mailto:manuel@linuxfromscratch.org
+ 741. mailto:lfalcon@thymbra.com
+ 742. mailto:guido@primerelay.net
+ 743. mailto:baafie@planet.nl
+ 744. mailto:sven.cranshoff@lineo.be
+ 745. mailto:info@aliensoft.org
+ 746. mailto:stuart@dontuse.ms
+ 747. mailto:admin@realhost.de
+ 748. mailto:Antonin.Sprinzl@tuwien.ac.at
+ 749. mailto:fredan-lfs@fredan.org
+ 750. mailto:franck@linuxpourtous.com
+ 751. mailto:baque@cict.fr
+ 752. mailto:gyouja@pilgrims.ru
+ 753. mailto:kontakt@wankoo.org
+ 754. mailto:satit@wbac.ac.th
+ 755. mailto:info@shizu-net.jp
+ 756. http://www.initworld.com/
+ 757. mailto:jason@dstc.edu.au
+ 758. mailto:theladyskye@linuxfromscratch.org
+ 759. mailto:nathan@linuxfromscratch.org
+ 760. mailto:jeroen@linuxfromscratch.org
+ 761. mailto:manuel@linuxfromscratch.org
+ 762. mailto:jhuntwork@linuxfromscratch.org
+ 763. mailto:nicholas@linuxfromscratch.org
+ 764. mailto:lizardo@linuxfromscratch.org
+ 765. mailto:dnicholson@linuxfromscratch.org
+ 766. mailto:alexander@linuxfromscratch.org
+ 767. mailto:scot@linuxfromscratch.org
+ 768. mailto:gschafer@zip.com.au
+ 769. mailto:jwrober@linuxfromscratch.org
+ 770. mailto:tushar@linuxfromscratch.org
+ 771. mailto:jeremy@linuxfromscratch.org
+ 772. mailto:zwinkles@gmail.com
+ 773. http://gcc.gnu.org/wiki/Graphite
+ 774. http://gcc.gnu.org/wiki/GNAT
+ 775. http://gcc.gnu.org/wiki/Graphite
+ 776. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+ 777. http://creativecommons.org/
+ 778. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 779. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+ 780. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bash
+ 781. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-bash
+ 782. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+ 783. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-binutils-pass1
+ 784. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-binutils-pass2
+ 785. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bison
+ 786. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+ 787. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-usage
+ 788. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 789. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-bzip2
+ 790. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-check
+ 791. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+ 792. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-coreutils
+ 793. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-dejagnu
+ 794. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-diffutils
+ 795. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-diffutils
+ 796. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+ 797. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-expect
+ 798. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-file
+ 799. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-file
+ 800. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+ 801. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-findutils
+ 802. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-flex
+ 803. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+ 804. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gawk
+ 805. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+ 806. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gcc-pass1
+ 807. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gcc-pass2
+ 808. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gdbm
+ 809. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+ 810. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gettext
+ 811. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+ 812. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-glibc
+ 813. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gmp
+ 814. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grep
+ 815. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-grep
+ 816. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+ 817. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+ 818. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+ 819. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-gzip
+ 820. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iana-etc
+ 821. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+ 822. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+ 823. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+ 824. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+ 825. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-less
+ 826. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libpipeline
+ 827. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libtool
+ 828. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-kernel
+ 829. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+ 830. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-linux-headers
+ 831. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-m4
+ 832. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-m4
+ 833. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-make
+ 834. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-make
+ 835. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+ 836. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-pages
+ 837. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-mpc
+ 838. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-mpfr
+ 839. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+ 840. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-ncurses
+ 841. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-patch
+ 842. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-patch
+ 843. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+ 844. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-perl
+ 845. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-pkgconfig
+ 846. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+ 847. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+ 848. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-site
+ 849. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-readline
+ 850. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sed
+ 851. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-sed
+ 852. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+ 853. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-shadow
+ 854. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysklogd
+ 855. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-sysklogd
+ 856. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+ 857. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-sysvinit
+ 858. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-tar
+ 859. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tar
+ 860. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tcl
+ 861. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+ 862. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-texinfo
+ 863. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+ 864. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-udev
+ 865. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 866. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+ 867. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+ 868. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-xz
+ 869. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-zlib
+ 870. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+ 871. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#a2p
+ 872. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+ 873. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#accessdb
+ 874. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+ 875. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#acinstall
+ 876. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+ 877. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#aclocal
+ 878. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+ 879. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#aclocalversion
+ 880. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+ 881. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#addftinfo
+ 882. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 883. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#addpart
+ 884. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+ 885. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#addr2line
+ 886. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+ 887. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#afmtodit
+ 888. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 889. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#agetty
+ 890. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+ 891. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#apropos
+ 892. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+ 893. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ar
+ 894. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+ 895. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#as
+ 896. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+ 897. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ata_id
+ 898. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 899. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#autoconf
+ 900. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 901. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#autoheader
+ 902. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 903. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#autom4te
+ 904. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+ 905. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#automake
+ 906. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+ 907. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#automake-version
+ 908. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+ 909. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#autopoint
+ 910. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 911. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#autoreconf
+ 912. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 913. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#autoscan
+ 914. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+ 915. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#autoupdate
+ 916. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+ 917. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#awk
+ 918. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+ 919. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#badblocks
+ 920. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+ 921. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#base64
+ 922. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+ 923. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#basename
+ 924. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bash
+ 925. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bash
+ 926. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bash
+ 927. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bashbug
+ 928. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+ 929. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bigram
+ 930. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bison
+ 931. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bison
+ 932. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 933. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#blkid
+ 934. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 935. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#blockdev
+ 936. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+ 937. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bootlogd
+ 938. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 939. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bunzip2
+ 940. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 941. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzcat
+ 942. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 943. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzcmp
+ 944. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 945. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzdiff
+ 946. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 947. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzegrep
+ 948. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 949. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzfgrep
+ 950. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 951. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzgrep
+ 952. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 953. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzip2
+ 954. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 955. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzip2recover
+ 956. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 957. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzless
+ 958. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+ 959. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#bzmore
+ 960. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+ 961. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#c
+ 962. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+ 963. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#c-filt
+ 964. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+ 965. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#c2ph
+ 966. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 967. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cal
+ 968. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+ 969. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#captoinfo
+ 970. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+ 971. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cat
+ 972. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+ 973. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#catchsegv
+ 974. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+ 975. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#catman
+ 976. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+ 977. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cc
+ 978. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+ 979. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cdrom_id
+ 980. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 981. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cfdisk
+ 982. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+ 983. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chage
+ 984. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+ 985. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chattr
+ 986. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+ 987. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chcon
+ 988. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 989. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chcpu
+ 990. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+ 991. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chem
+ 992. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+ 993. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chfn
+ 994. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+ 995. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chgpasswd
+ 996. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+ 997. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chgrp
+ 998. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+ 999. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chkdupexe
+1000. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1001. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chmod
+1002. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1003. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chown
+1004. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1005. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chpasswd
+1006. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1007. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chroot
+1008. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1009. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chrt
+1010. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1011. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chsh
+1012. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1013. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#chvt
+1014. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1015. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cksum
+1016. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+1017. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#clear
+1018. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-diffutils
+1019. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cmp
+1020. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+1021. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#code
+1022. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1023. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#col
+1024. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1025. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#colcrt
+1026. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+1027. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#collect
+1028. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1029. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#colrm
+1030. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1031. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#column
+1032. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1033. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#comm
+1034. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1035. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#compile
+1036. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1037. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#compile_et
+1038. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1039. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#config.charset
+1040. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1041. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#config.guess
+1042. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1043. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#config.rpath
+1044. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1045. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#config.sub
+1046. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1047. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#config_data
+1048. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1049. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#corelist
+1050. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1051. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cp
+1052. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1053. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cpan
+1054. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1055. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cpan2dist
+1056. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1057. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cpanp
+1058. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1059. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cpanp-run-perl
+1060. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+1061. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cpp
+1062. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1063. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#csplit
+1064. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1065. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ctrlaltdel
+1066. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1067. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ctstat
+1068. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1069. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cut
+1070. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1071. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cytune
+1072. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1073. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#date
+1074. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1075. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dd
+1076. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1077. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#deallocvt
+1078. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1079. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#debugfs
+1080. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1081. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#delpart
+1082. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1083. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#depcomp
+1084. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+1085. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#depmod
+1086. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1087. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#df
+1088. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1089. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dgawk
+1090. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-diffutils
+1091. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#diff
+1092. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-diffutils
+1093. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#diff3
+1094. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1095. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dir
+1096. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1097. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dircolors
+1098. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1099. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dirname
+1100. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1101. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dmesg
+1102. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1103. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dprofpp
+1104. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1105. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#du
+1106. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1107. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dumpe2fs
+1108. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1109. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#dumpkeys
+1110. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1111. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#e2freefrag
+1112. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1113. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#e2fsck
+1114. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1115. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#e2image
+1116. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1117. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#e2initrd_helper
+1118. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1119. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#e2label
+1120. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1121. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#e2undo
+1122. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1123. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#e4defrag
+1124. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1125. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#echo
+1126. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grep
+1127. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#egrep
+1128. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1129. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#elfedit
+1130. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1131. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#elisp-comp
+1132. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1133. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#enc2xs
+1134. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1135. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#env
+1136. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1137. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#envsubst
+1138. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1139. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#eqn
+1140. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1141. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#eqn2graph
+1142. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+1143. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ex
+1144. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1145. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#expand
+1146. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-expect
+1147. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#expect
+1148. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1149. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#expiry
+1150. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1151. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#expr
+1152. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1153. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#factor
+1154. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1155. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#faillog
+1156. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1157. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fallocate
+1158. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1159. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#false
+1160. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1161. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fdformat
+1162. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1163. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fdisk
+1164. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1165. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fgconsole
+1166. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grep
+1167. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fgrep
+1168. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-file
+1169. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#file
+1170. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1171. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#filefrag
+1172. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+1173. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#find
+1174. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1175. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#find2perl
+1176. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1177. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#findfs
+1178. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1179. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#findmnt
+1180. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-flex
+1181. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#flex
+1182. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1183. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#flock
+1184. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1185. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fmt
+1186. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1187. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fold
+1188. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+1189. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#frcode
+1190. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1191. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#free
+1192. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1193. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsck
+1194. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1195. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsck.cramfs
+1196. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1197. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsck.ext2
+1198. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1199. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsck.ext3
+1200. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1201. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsck.ext4
+1202. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1203. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsck.ext4dev
+1204. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1205. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsck.minix
+1206. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1207. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fsfreeze
+1208. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1209. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fstab-decode
+1210. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1211. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fstrim
+1212. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1213. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ftp
+1214. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+1215. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#fuser
+1216. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+1217. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#g
+1218. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1219. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gawk
+1220. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1221. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gawk-version
+1222. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+1223. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gcc
+1224. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+1225. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gccbug
+1226. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+1227. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gcov
+1228. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1229. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gdiffmk
+1230. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1231. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gencat
+1232. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1233. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#genl
+1234. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1235. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#geqn
+1236. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1237. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#getconf
+1238. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1239. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#getent
+1240. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1241. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#getkeycodes
+1242. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1243. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#getopt
+1244. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1245. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gettext
+1246. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1247. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gettext.sh
+1248. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1249. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gettextize
+1250. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1251. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gpasswd
+1252. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1253. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gprof
+1254. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1255. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grap2graph
+1256. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1257. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grcat
+1258. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grep
+1259. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grep
+1260. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1261. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grn
+1262. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1263. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grodvi
+1264. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1265. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#groff
+1266. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1267. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#groffer
+1268. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1269. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grog
+1270. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1271. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grolbp
+1272. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1273. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grolj4
+1274. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1275. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grops
+1276. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1277. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grotty
+1278. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1279. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#groupadd
+1280. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1281. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#groupdel
+1282. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1283. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#groupmems
+1284. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1285. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#groupmod
+1286. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1287. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#groups
+1288. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1289. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grpck
+1290. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1291. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grpconv
+1292. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1293. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grpunconv
+1294. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1295. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-bin2h
+1296. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1297. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-bios-setup
+1298. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1299. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-editenv
+1300. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1301. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-fstest
+1302. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1303. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-install
+1304. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1305. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-kbdcomp
+1306. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1307. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-menulst2cfg
+1308. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1309. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mkconfig
+1310. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1311. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mkdevicemap
+1312. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1313. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mkimage
+1314. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1315. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mklayout
+1316. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1317. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mknetdir
+1318. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1319. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mkpasswd-pbkdf2
+1320. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1321. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mkrelpath
+1322. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1323. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mkrescue
+1324. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1325. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-mkstandalone
+1326. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1327. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-ofpathname
+1328. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1329. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-probe
+1330. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1331. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-reboot
+1332. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1333. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-script-check
+1334. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1335. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-set-default
+1336. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1337. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-setup
+1338. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-grub
+1339. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#grub-sparc64-setup
+1340. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1341. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gtbl
+1342. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+1343. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gunzip
+1344. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+1345. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gzexe
+1346. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+1347. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#gzip
+1348. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1349. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#h2ph
+1350. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1351. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#h2xs
+1352. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1353. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#halt
+1354. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1355. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#head
+1356. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1357. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#hexdump
+1358. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1359. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#hostid
+1360. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1361. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#hostname
+1362. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1363. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#hostname-gettext
+1364. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1365. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#hpftodit
+1366. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1367. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#hwclock
+1368. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1369. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#i386
+1370. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1371. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#iconv
+1372. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1373. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#iconvconfig
+1374. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1375. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#id
+1376. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1377. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ifcfg
+1378. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-autoconf
+1379. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ifnames
+1380. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1381. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ifstat
+1382. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1383. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#igawk
+1384. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1385. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#indxbib
+1386. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+1387. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#info
+1388. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+1389. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#infocmp
+1390. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+1391. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#infokey
+1392. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+1393. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#infotocap
+1394. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1395. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#init
+1396. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+1397. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#insmod
+1398. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1399. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#install
+1400. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+1401. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#install-info
+1402. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1403. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#install-sh
+1404. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1405. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#instmodsh
+1406. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1407. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ionice
+1408. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1409. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ip
+1410. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1411. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ipcmk
+1412. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1413. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ipcrm
+1414. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1415. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ipcs
+1416. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1417. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#isosize
+1418. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1419. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#join
+1420. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1421. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#json_pp
+1422. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1423. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#kbdrate
+1424. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1425. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#kbd_mode
+1426. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1427. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#kill
+1428. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+1429. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#killall
+1430. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1431. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#killall5
+1432. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysklogd
+1433. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#klogd
+1434. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+1435. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#kmod
+1436. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1437. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#last
+1438. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1439. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lastb
+1440. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1441. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lastlog
+1442. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1443. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ld
+1444. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1445. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ld.bfd
+1446. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1447. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ldattach
+1448. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1449. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ldconfig
+1450. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1451. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ldd
+1452. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1453. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lddlibc4
+1454. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-less
+1455. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#less
+1456. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-less
+1457. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lessecho
+1458. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-less
+1459. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lesskey
+1460. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-flex
+1461. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lex
+1462. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+1463. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lexgrog
+1464. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-kernel
+1465. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lfskernel
+1466. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1467. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libnetcfg
+1468. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libtool
+1469. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libtool
+1470. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libtool
+1471. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libtoolize
+1472. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1473. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#link
+1474. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1475. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#linux32
+1476. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1477. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#linux64
+1478. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1479. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lkbib
+1480. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1481. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ln
+1482. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1483. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lnstat
+1484. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1485. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#loadkeys
+1486. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1487. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#loadunimap
+1488. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1489. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#locale
+1490. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1491. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#localedef
+1492. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+1493. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#locate
+1494. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1495. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#logger
+1496. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1497. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#login
+1498. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1499. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#logname
+1500. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1501. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#logoutd
+1502. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1503. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#logsave
+1504. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1505. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#look
+1506. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1507. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lookbib
+1508. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1509. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#losetup
+1510. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1511. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ls
+1512. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1513. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lsattr
+1514. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1515. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lsblk
+1516. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1517. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lscpu
+1518. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+1519. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lsmod
+1520. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1521. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzcat
+1522. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1523. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzcmp
+1524. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1525. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzdiff
+1526. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1527. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzegrep
+1528. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1529. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzfgrep
+1530. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1531. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzgrep
+1532. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1533. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzless
+1534. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1535. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzma
+1536. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1537. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzmadec
+1538. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1539. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzmainfo
+1540. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+1541. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#lzmore
+1542. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-m4
+1543. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#m4
+1544. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-make
+1545. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#make
+1546. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+1547. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#makeinfo
+1548. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+1549. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#man
+1550. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+1551. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mandb
+1552. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+1553. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#manpath
+1554. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1555. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mapscrn
+1556. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1557. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mcookie
+1558. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1559. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#md5sum
+1560. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1561. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mdate-sh
+1562. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1563. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mesg
+1564. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1565. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#missing
+1566. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1567. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkdir
+1568. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1569. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mke2fs
+1570. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1571. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfifo
+1572. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1573. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs
+1574. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1575. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs.bfs
+1576. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1577. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs.cramfs
+1578. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1579. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs.ext2
+1580. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1581. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs.ext3
+1582. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1583. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs.ext4
+1584. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1585. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs.ext4dev
+1586. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1587. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkfs.minix
+1588. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1589. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkinstalldirs
+1590. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1591. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mklost-found
+1592. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1593. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mknod
+1594. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1595. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mkswap
+1596. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1597. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mktemp
+1598. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1599. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mk_cmds
+1600. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1601. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mmroff
+1602. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+1603. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#modinfo
+1604. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+1605. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#modprobe
+1606. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1607. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#more
+1608. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1609. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mount
+1610. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1611. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mountpoint
+1612. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1613. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgattrib
+1614. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1615. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgcat
+1616. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1617. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgcmp
+1618. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1619. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgcomm
+1620. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1621. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgconv
+1622. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1623. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgen
+1624. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1625. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgexec
+1626. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1627. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgfilter
+1628. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1629. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgfmt
+1630. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1631. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msggrep
+1632. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1633. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msginit
+1634. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1635. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgmerge
+1636. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1637. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msgunfmt
+1638. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1639. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#msguniq
+1640. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1641. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mtrace
+1642. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1643. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mv
+1644. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1645. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#namei
+1646. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+1647. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ncursesw5-config
+1648. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1649. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#neqn
+1650. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1651. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#newgrp
+1652. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1653. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#newusers
+1654. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1655. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ngettext
+1656. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1657. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nice
+1658. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1659. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nl
+1660. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1661. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nm
+1662. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1663. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nohup
+1664. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1665. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nologin
+1666. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1667. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nproc
+1668. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1669. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nroff
+1670. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1671. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nscd
+1672. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1673. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#nstat
+1674. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1675. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#objcopy
+1676. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1677. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#objdump
+1678. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1679. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#od
+1680. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+1681. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#oldfind
+1682. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1683. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#openvt
+1684. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1685. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#partx
+1686. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1687. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#passwd
+1688. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1689. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#paste
+1690. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-patch
+1691. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#patch
+1692. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1693. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pathchk
+1694. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1695. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pcprofiledump
+1696. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1697. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pdfroff
+1698. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+1699. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pdftexi2dvi
+1700. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+1701. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#peekfd
+1702. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1703. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#perl
+1704. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1705. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#perl-version
+1706. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1707. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#perlbug
+1708. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1709. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#perldoc
+1710. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1711. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#perlivp
+1712. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1713. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#perlthanks
+1714. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1715. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pfbtops
+1716. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1717. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pg
+1718. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1719. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pgawk
+1720. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1721. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pgawk-version
+1722. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1723. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pgrep
+1724. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1725. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pic
+1726. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1727. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pic2graph
+1728. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1729. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#piconv
+1730. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1731. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pidof
+1732. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1733. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ping
+1734. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1735. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ping6
+1736. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1737. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pinky
+1738. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1739. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pivot_root
+1740. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-pkgconfig
+1741. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pkgconfig
+1742. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1743. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pkill
+1744. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1745. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pl2pm
+1746. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1747. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pmap
+1748. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1749. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pod2html
+1750. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1751. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pod2latex
+1752. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1753. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pod2man
+1754. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1755. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pod2text
+1756. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1757. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pod2usage
+1758. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1759. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#podchecker
+1760. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1761. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#podselect
+1762. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1763. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#post-grohtml
+1764. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1765. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#poweroff
+1766. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1767. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pr
+1768. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1769. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pre-grohtml
+1770. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1771. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#preconv
+1772. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1773. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#printenv
+1774. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1775. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#printf
+1776. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1777. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#prlimit
+1778. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1779. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#prove
+1780. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+1781. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#prtstat
+1782. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1783. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ps
+1784. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1785. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#psed
+1786. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1787. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#psfaddtable
+1788. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1789. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#psfgettable
+1790. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1791. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#psfstriptable
+1792. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1793. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#psfxtable
+1794. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+1795. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pstree
+1796. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-psmisc
+1797. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pstree.x11
+1798. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1799. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pstruct
+1800. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1801. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ptar
+1802. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1803. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ptardiff
+1804. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1805. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ptargrep
+1806. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1807. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ptx
+1808. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1809. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pt_chown
+1810. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gawk
+1811. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pwcat
+1812. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1813. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pwck
+1814. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1815. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pwconv
+1816. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1817. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pwd
+1818. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1819. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pwdx
+1820. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1821. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#pwunconv
+1822. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+1823. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#py-compile
+1824. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1825. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ranlib
+1826. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1827. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#raw
+1828. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1829. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rcp
+1830. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1831. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#readelf
+1832. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1833. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#readlink
+1834. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1835. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#readprofile
+1836. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1837. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#realpath
+1838. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1839. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#reboot
+1840. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+1841. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#recode-sr-latin
+1842. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1843. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#refer
+1844. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1845. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rename
+1846. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1847. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#renice
+1848. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+1849. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#reset
+1850. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+1851. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#resize2fs
+1852. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1853. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rev
+1854. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1855. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rexec
+1856. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1857. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rlogin
+1858. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1859. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rm
+1860. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1861. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rmdir
+1862. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+1863. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rmmod
+1864. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-tar
+1865. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rmt
+1866. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1867. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#roff2dvi
+1868. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1869. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#roff2html
+1870. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1871. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#roff2pdf
+1872. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1873. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#roff2ps
+1874. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1875. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#roff2text
+1876. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1877. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#roff2x
+1878. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1879. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#routef
+1880. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1881. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#routel
+1882. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1883. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rpcgen
+1884. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+1885. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rsh
+1886. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1887. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rtacct
+1888. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1889. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rtcwake
+1890. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1891. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rtmon
+1892. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1893. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rtpr
+1894. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1895. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rtstat
+1896. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1897. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#runcon
+1898. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1899. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#runlevel
+1900. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-dejagnu
+1901. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#runtest
+1902. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+1903. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rview
+1904. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+1905. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rvim
+1906. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1907. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#s2p
+1908. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1909. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#script
+1910. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1911. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#scriptreplay
+1912. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+1913. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#scsi_id
+1914. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-diffutils
+1915. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sdiff
+1916. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sed
+1917. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sed
+1918. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1919. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#seq
+1920. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1921. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setarch
+1922. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1923. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setfont
+1924. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1925. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setkeycodes
+1926. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1927. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setleds
+1928. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1929. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setmetamode
+1930. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1931. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setsid
+1932. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1933. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setterm
+1934. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+1935. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sfdisk
+1936. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1937. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sg
+1938. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bash
+1939. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sh
+1940. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1941. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sha1sum
+1942. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1943. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sha224sum
+1944. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1945. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sha256sum
+1946. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1947. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sha384sum
+1948. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1949. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sha512sum
+1950. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1951. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#shasum
+1952. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1953. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#showconsolefont
+1954. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+1955. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#showkey
+1956. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1957. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#shred
+1958. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1959. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#shuf
+1960. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+1961. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#shutdown
+1962. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1963. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#size
+1964. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1965. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#skill
+1966. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1967. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#slabtop
+1968. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1969. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sleep
+1970. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1971. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sln
+1972. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+1973. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#snice
+1974. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+1975. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#soelim
+1976. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1977. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sort
+1978. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1979. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sotruss
+1980. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+1981. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#splain
+1982. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1983. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#split
+1984. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+1985. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sprof
+1986. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+1987. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ss
+1988. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1989. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#stat
+1990. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1991. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#stdbuf
+1992. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1993. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#strings
+1994. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+1995. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#strip
+1996. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+1997. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#stty
+1998. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+1999. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#su
+2000. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+2001. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sulogin
+2002. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2003. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sum
+2004. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2005. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#swaplabel
+2006. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2007. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#swapoff
+2008. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2009. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#swapon
+2010. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2011. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#switch_root
+2012. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+2013. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#symlink-tree
+2014. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2015. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sync
+2016. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2017. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sysctl
+2018. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysklogd
+2019. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#syslogd
+2020. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2021. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tabs
+2022. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2023. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tac
+2024. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2025. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tail
+2026. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2027. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tailf
+2028. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+2029. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#talk
+2030. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-tar
+2031. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tar
+2032. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2033. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#taskset
+2034. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+2035. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tbl
+2036. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iproute2
+2037. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ss
+2038. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tcl
+2039. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tclsh
+2040. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tcl
+2041. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tclsh8.5
+2042. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2043. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tee
+2044. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+2045. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#telinit
+2046. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+2047. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#telnet
+2048. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2049. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#test
+2050. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gdbm
+2051. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#testgdbm
+2052. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+2053. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#texi2dvi
+2054. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+2055. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#texi2pdf
+2056. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-texinfo
+2057. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#texindex
+2058. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+2059. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tfmtodit
+2060. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+2061. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tftp
+2062. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2063. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tic
+2064. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2065. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#timeout
+2066. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2067. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tload
+2068. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2069. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#toe
+2070. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2071. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#top
+2072. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2073. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#touch
+2074. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2075. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tput
+2076. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2077. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tr
+2078. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-inetutils
+2079. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#traceroute
+2080. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-groff
+2081. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#troff
+2082. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2083. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#true
+2084. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2085. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#truncate
+2086. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2087. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tset
+2088. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2089. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tsort
+2090. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2091. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tty
+2092. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+2093. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tune2fs
+2094. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2095. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tunelp
+2096. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2097. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#tzselect
+2098. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+2099. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#udevadm
+2100. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+2101. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#udevd
+2102. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2103. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ul
+2104. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2105. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#umount
+2106. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2107. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#uname
+2108. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2109. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#uncompress
+2110. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2111. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#unexpand
+2112. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+2113. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#unicode_start
+2114. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kbd
+2115. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#unicode_stop
+2116. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2117. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#uniq
+2118. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2119. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#unlink
+2120. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2121. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#unlzma
+2122. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2123. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#unshare
+2124. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2125. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#unxz
+2126. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+2127. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#updatedb
+2128. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2129. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#uptime
+2130. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+2131. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#useradd
+2132. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+2133. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#userdel
+2134. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+2135. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#usermod
+2136. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2137. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#users
+2138. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-sysvinit
+2139. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#utmpdump
+2140. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2141. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#uuidd
+2142. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2143. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#uuidgen
+2144. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2145. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vdir
+2146. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+2147. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vi
+2148. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+2149. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#view
+2150. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+2151. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vigr
+2152. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+2153. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vim
+2154. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+2155. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vimdiff
+2156. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+2157. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vimtutor
+2158. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-shadow
+2159. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vipw
+2160. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2161. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#vmstat
+2162. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2163. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#w
+2164. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2165. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#wall
+2166. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2167. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#watch
+2168. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2169. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#wc
+2170. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+2171. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#whatis
+2172. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2173. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#whereis
+2174. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2175. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#who
+2176. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2177. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#whoami
+2178. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2179. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#wipefs
+2180. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2181. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#x86_64
+2182. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-findutils
+2183. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xargs
+2184. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+2185. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xgettext
+2186. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-perl
+2187. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xsubpp
+2188. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2189. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xtrace
+2190. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-vim
+2191. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xxd
+2192. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2193. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xz
+2194. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2195. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzcat
+2196. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2197. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzcmp
+2198. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2199. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzdec
+2200. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2201. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzdiff
+2202. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2203. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzegrep
+2204. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2205. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzfgrep
+2206. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2207. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzgrep
+2208. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2209. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzless
+2210. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2211. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xzmore
+2212. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bison
+2213. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#yacc
+2214. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2215. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#yes
+2216. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-automake
+2217. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ylwrap
+2218. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2219. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zcat
+2220. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2221. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zcmp
+2222. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2223. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zdiff
+2224. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2225. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zdump
+2226. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2227. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zegrep
+2228. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2229. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zfgrep
+2230. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2231. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zforce
+2232. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2233. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zgrep
+2234. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2235. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zic
+2236. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2237. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zless
+2238. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2239. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zmore
+2240. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gzip
+2241. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#znew
+2242. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-db
+2243. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#zsoelim
+2244. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2245. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ld.so
+2246. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2247. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libanl
+2248. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+2249. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libasprintf
+2250. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+2251. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libbfd
+2252. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2253. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libblkid
+2254. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2255. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libBrokenLocale
+2256. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2257. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libbsd-compat
+2258. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bzip2
+2259. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libbz2
+2260. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2261. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libc
+2262. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-check
+2263. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libcheck
+2264. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2265. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libcidn
+2266. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+2267. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libcom_err
+2268. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2269. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libcrypt
+2270. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2271. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libcurses
+2272. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2273. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libdl
+2274. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+2275. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libe2p
+2276. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-expect
+2277. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libexpect
+2278. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+2279. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libext2fs
+2280. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-flex
+2281. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libfl.a
+2282. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2283. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libform
+2284. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2285. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libg
+2286. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2287. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgcc
+2288. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2289. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgcov
+2290. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gdbm
+2291. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgdbm
+2292. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+2293. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgettextlib
+2294. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+2295. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgettextpo
+2296. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+2297. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgettextsrc
+2298. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gmp
+2299. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgmp
+2300. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gmp
+2301. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgmpxx
+2302. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2303. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libgomp
+2304. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-readline
+2305. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libhistory
+2306. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+2307. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libiberty
+2308. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2309. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libieee
+2310. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kmod
+2311. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libtool
+2312. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libltdl
+2313. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2314. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#liblto_plugin
+2315. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-xz
+2316. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#liblzma
+2317. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2318. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libm
+2319. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-file
+2320. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmagic
+2321. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2322. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmcheck
+2323. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2324. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmemusage
+2325. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2326. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmenu
+2327. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gmp
+2328. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmp
+2329. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-mpc
+2330. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmpc
+2331. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-mpfr
+2332. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmpfr
+2333. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2334. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libmudflap
+2335. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2336. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libncurses
+2337. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2338. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libnsl
+2339. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2340. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libnss
+2341. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-binutils
+2342. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libopcodes
+2343. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-ncurses
+2344. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libpanel
+2345. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2346. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libpcprofile
+2347. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-libpipeline
+2348. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-procps
+2349. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libproc
+2350. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2351. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libpthread
+2352. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2353. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libquadmath
+2354. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+2355. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libquota
+2356. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-readline
+2357. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libreadline
+2358. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2359. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libresolv
+2360. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2361. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#librpcsvc
+2362. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2363. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#librt
+2364. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2365. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libSegFault
+2366. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-e2fsprogs
+2367. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libss
+2368. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2369. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libssp
+2370. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-coreutils
+2371. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libstdbuf
+2372. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2373. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libstdc
+2374. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gcc
+2375. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libsupc
+2376. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tcl
+2377. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libtcl8.5.so
+2378. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-tools-tcl
+2379. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libtclstub8.5.a
+2380. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2381. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libthread_db
+2382. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+2383. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libudev
+2384. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-glibc
+2385. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libutil
+2386. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-util-linux
+2387. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libuuid
+2388. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-bison
+2389. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#liby.a
+2390. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-zlib
+2391. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#libz
+2392. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-gettext
+2393. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#preloadable_libintl.so
+2394. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2395. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#checkfs-bootscripts
+2396. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2397. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#cleanfs-bootscripts
+2398. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2399. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#console-bootscripts
+2400. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-console
+2401. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2402. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#functions-bootscripts
+2403. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2404. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#halt-bootscripts
+2405. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hostname
+2406. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2407. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ifdown-bootscripts
+2408. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2409. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ifup-bootscripts
+2410. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2411. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#localnet-bootscripts
+2412. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hosts
+2413. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2414. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#modules-bootscripts
+2415. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2416. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mountfs-bootscripts
+2417. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2418. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mountkernfs-bootscripts
+2419. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2420. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#network-bootscripts
+2421. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hosts
+2422. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-network
+2423. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2424. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rc-bootscripts
+2425. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2426. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#reboot-bootscripts
+2427. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2428. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sendsignals-bootscripts
+2429. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2430. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#setclock-bootscripts
+2431. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-setclock
+2432. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2433. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#static-bootscripts
+2434. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2435. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#swap-bootscripts
+2436. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2437. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sysctl-bootscripts
+2438. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2439. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sysklogd-bootscripts
+2440. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-sysklogd
+2441. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2442. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#template-bootscripts
+2443. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2444. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#udev-bootscripts
+2445. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-bootscripts
+2446. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#udev-retry-bootscripts
+2447. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-kernel
+2448. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#config
+2449. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-kernel
+2450. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#System.map
+2451. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-kernfs
+2452. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-bootable-fstab
+2453. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-createfiles
+2454. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-hosts
+2455. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-sysvinit
+2456. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-inputrc
+2457. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-ld
+2458. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-finish-theend
+2459. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-glibc
+2460. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-modprobe
+2461. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-glibc
+2462. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-createfiles
+2463. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-scripts-profile
+2464. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iana-etc
+2465. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#resolv.conf
+2466. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-iana-etc
+2467. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-sysklogd
+2468. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-udev
+2469. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#etc-udev
+2470. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#conf-vim
+2471. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2472. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#asm-generic
+2473. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2474. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#asm
+2475. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2476. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#drm
+2477. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2478. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#linux
+2479. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2480. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#mtd
+2481. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2482. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#rdma
+2483. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2484. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#scsi
+2485. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2486. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#sound
+2487. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2488. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#video
+2489. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-linux-headers
+2490. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#xen
+2491. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-createfiles
+2492. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-createfiles
+2493. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-createfiles
+2494. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-createfiles
+2495. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#ch-system-man-pages
+2496. file://localhost/home/matsuyama/build/lfsbookja/LFS/7.2/lfsbookja-7.2.html#man-pages
index d150ad8..7d6be31 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第IV部&nbsp;付録
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           </li>
           <li>
             <p>
-              この他に数多くの方々にも協力頂きました。 皆さまには LFS や BLFS などのメーリングリストにて、
-              提案、ブック内容のテスト、バグ報告、作業指示、パッケージインストールの経験談などを通じて、本ブック製作にご協力頂きました。
+              この他に数多くの方々にも協力頂きました。 皆さまには LFS や BLFS
+              などのメーリングリストにて、提案、ブック内容のテスト、バグ報告、作業指示、パッケージインストールの経験談などを通じて、本ブック製作にご協力頂きました。
             </p>
           </li>
         </ul>
           <li>
             <p>
               Archaic &lt;archaic@linuxfromscratch.org&gt; – LFS
-              テクニカルライター/編集者、 HLFS プロジェクトリーダー、 BLFS 編集者、
-              ヒントプロジェクトとパッチプロジェクトの管理者
+              テクニカルライター/編集者、HLFS プロジェクトリーダー、BLFS 編集者、ヒントプロジェクトとパッチプロジェクトの管理者
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
               <a class="ulink" href=
               "mailto:&#106;&#101;&#114;&#111;&#101;&#110;&#64;&#108;&#105;&#110;&#117;&#120;&#102;&#114;&#111;&#109;&#115;&#99;&#114;&#97;&#116;&#99;&#104;&#46;&#111;&#114;&#103;">Jeroen Coumans</a>
-              &lt;jeroen AT linuxfromscratch D0T org&gt; – ウェブサイト開発者、 FAQ 管理者
+              &lt;jeroen AT linuxfromscratch D0T org&gt; – ウェブサイト開発者、FAQ 管理者
             </p>
           </li>
           <li>
               <a class="ulink" href=
               "mailto:&#97;&#108;&#101;&#120;&#97;&#110;&#100;&#101;&#114;&#64;&#108;&#105;&#110;&#117;&#120;&#102;&#114;&#111;&#109;&#115;&#99;&#114;&#97;&#116;&#99;&#104;&#46;&#111;&#114;&#103;">Alexander E.
               Patrakov</a> &lt;alexander AT linuxfromscratch D0T org&gt; – LFS
-              テクニカルライター、 LFS 国際化に関する編集者、 LFS Live CD 管理者
+              テクニカルライター、LFS 国際化に関する編集者、LFS Live CD 管理者
             </p>
           </li>
           <li>
           <li>
             <p>
               <a class="ulink" href="mailto:&#103;&#115;&#99;&#104;&#97;&#102;&#101;&#114;&#64;&#122;&#105;&#112;&#46;&#99;&#111;&#109;&#46;&#97;&#117;">Greg
-              Schafer</a> &lt;gschafer AT zip D0T com D0T au&gt; – LFS テクニカルライター、 次世代 64
+              Schafer</a> &lt;gschafer AT zip D0T com D0T au&gt; – LFS テクニカルライター、次世代 64
               ビット機での構築手法の開発者
             </p>
           </li>
             <p>
               <a class="ulink" href=
               "mailto:&#116;&#117;&#115;&#104;&#97;&#114;&#64;&#108;&#105;&#110;&#117;&#120;&#102;&#114;&#111;&#109;&#115;&#99;&#114;&#97;&#116;&#99;&#104;&#46;&#111;&#114;&#103;">Tushar Teredesai</a>
-              &lt;tushar AT linuxfromscratch D0T org&gt; – BLFS ブック編集者、
-              ヒントプロジェクト・パッチプロジェクトのリーダー
+              &lt;tushar AT linuxfromscratch D0T org&gt; – BLFS
+              ã\83\96ã\83\83ã\82¯ç·¨é\9b\86è\80\85ã\80\81ã\83\92ã\83³ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83»ã\83\91ã\83\83ã\83\81ã\83\97ã\83­ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\81®ã\83ªã\83¼ã\83\80ã\83¼
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
               <a class="ulink" href=
               "mailto:&#106;&#101;&#114;&#101;&#109;&#121;&#64;&#108;&#105;&#110;&#117;&#120;&#102;&#114;&#111;&#109;&#115;&#99;&#114;&#97;&#116;&#99;&#104;&#46;&#111;&#114;&#103;">Jeremy Utley</a>
-              &lt;jeremy AT linuxfromscratch D0T org&gt; – LFS テクニカルライター、 Bugzilla
-              管理者、 LFS-ブートスクリプト管理者
+              &lt;jeremy AT linuxfromscratch D0T org&gt; – LFS テクニカルライター、Bugzilla
+              管理者、LFS-ブートスクリプト管理者
             </p>
           </li>
           <li>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8f2d8ad..db4afd4 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第IV部&nbsp;付録
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  GNU コンパイラ コレクション (GNU Compiler Collection)
+                  GNU コンパイラ コレクション (GNU Compiler Collection)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ (Hypertext Markup Language)
+                  ハイパーテキスト マークアップ 言語 (Hypertext Markup Language)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88 ã\83ªã\83¬ã\82¤ チャット (Internet Relay Chat)
+                  ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88 ã\83ªã\83¬ã\83¼ チャット (Internet Relay Chat)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  インターネット サービス プロバイダ (Internet Service Provider)
+                  インターネット サービス プロバイダ (Internet Service Provider)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  マスタ ブート レコード (Master Boot Record)
+                  マスタ ブート レコード (Master Boot Record)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  プリコンパイル済みヘッダ (Pre-Compiled Headers)
+                  プリコンパイル済みヘッダ (Pre-Compiled Headers)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  対称型マルチプロセッサ (Symmetric Multi-Processor)
+                  対称型マルチプロセッサ (Symmetric Multi-Processor)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  ã\83\93ã\83\87ã\82ª ã\82°ã\83©ã\83\95ã\82£ã\83\83ã\82¯ã\82¹ ã\82¢ã\83¬ã\82¤ (Video Graphics Array)
+                  ã\83\93ã\83\87ã\82ª ã\82°ã\83©ã\83\95ã\82£ã\83\83ã\82¯ã\82¹ ã\82¢ã\83¬ã\83¼ (Video Graphics Array)
                 </p>
               </td>
             </tr>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 4b44681..4e4c9bd 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         付録 F. LFS ライセンス
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 081940d..c0059e4 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第IV部&nbsp;付録
@@ -28,9 +28,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="../scripts/scripts.html" title=
-          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">次のページ</a>
+          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">次のページ</a>
           <p>
-            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
             "segbody">Binutils, Bison, Bzip2, DejaGNU, Diffutils, Expect,
-            Findutils, Flex, GCC, Gettext, Gzip, Libtool, Tar.</span>
+            Findutils, Flex, GCC, Gettext, Gzip, Libtool, Tar</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Shadow</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Diffutils, E2fsprogs, Findutils, Util-linux</span>
+            "segbody">Diffutils, E2fsprogs, Findutils, Shadow,
+            Util-linux</span>
           </div>
         </div>
       </div>
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
             "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC, Glibc,
-            Grep, Gzip, Make, Pkg-config, Sed, Texinfo, Util-linux</span>
+            Grep, Gzip, Make, Sed, Texinfo, Util-linux</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Psmisc</span>
           </div>
         </div>
       </div>
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
             "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC,
-            Gettext, Grep, Gzip, Linux API ヘッダ, Make, Perl, Sed,
+            Gettext, Grep, Gzip, Linux API ヘッダ, Make, Perl, Sed,
             Texinfo</span>
           </div>
         </div>
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
             "segbody">Bash, Binutils, Bison, Coreutils, Diffutils, GCC,
-            Gettext, Glibc, Grep, Make, Ncurses, Sed, Texinfo</span>
+            Gettext, Glibc, Grep, Make, Ncurses, Sed, Texinfo, Xz</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Diffutils</span>
+            "segbody">Diffutils, Less</span>
           </div>
         </div>
       </div>
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
             "segbody">Bash, Bison, Coreutils, Flex, GCC, Glibc, Make, Linux
-            API ヘッダ</span>
+            API ヘッダ</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
+        <a id="kmod-dep" name="kmod-dep"></a>Kmod
+      </h2>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">Bash, Binutils, Bison, Coreutils, Flex, GCC, Gettext,
+            Glibc, Gzip, Make, Sed, Xz-Utils, Zlib</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">テストスイートはありません</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">Udev</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">任意依存パッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">なし</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <h2>
         <a id="less-dep" name="less-dep"></a>Less
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Gzip</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="libtool-dep" name="libtool-dep"></a>Libtool
+        <a id="libpipeline-dep" name="libpipeline-dep"></a>Libpipeline
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Findutils</span>
+            "segbody">テストスイートはありません</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Man-DB</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="linux-dep" name="linux-dep"></a>Linux Kernel
+        <a id="libtool-dep" name="libtool-dep"></a>Libtool
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, Findutils, GCC,
-            Glibc, Grep, Gzip, Make, Module-Init-Tools, Ncurses, Perl,
-            Sed</span>
+            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC, Glibc,
+            Grep, Make, Sed, Texinfo</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">テストスイートはありません</span>
+            "segbody">Findutils</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="m4-dep" name="m4-dep"></a>M4
+        <a id="linux-dep" name="linux-dep"></a>Linux Kernel
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make, Sed,
-            Texinfo</span>
+            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, Findutils, GCC,
+            Glibc, Grep, Gzip, Kmod, Make, Ncurses, Perl, Sed</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Diffutils</span>
+            "segbody">テストスイートはありません</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Autoconf, Bison</span>
+            "segbody">なし</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">任意依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">libsigsegv</span>
+            "segbody">なし</span>
           </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="make-dep" name="make-dep"></a>Make
+        <a id="m4-dep" name="m4-dep"></a>M4
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, GCC, Gettext, Glibc, Grep,
-            Make, Sed, Texinfo</span>
+            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, GCC, Glibc, Grep, Make, Sed,
+            Texinfo</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Perl, Procps</span>
+            "segbody">Diffutils</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Autoconf, Bison</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">任意依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">libsigsegv</span>
           </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="man-db-dep" name="man-db-dep"></a>Man-DB
+        <a id="make-dep" name="make-dep"></a>Make
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Bash, Binutils, Bzip2, Coreutils, Flex, GCC, GDBM,
-            Gettext, Glibc, Grep, Groff, Gzip, Less, Make, Sed, Xz</span>
+            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, GCC, Gettext, Glibc, Grep,
+            Make, Sed, Texinfo</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">動かすためには Man-DB テストスイートパッケージが必要</span>
+            "segbody">Perl, Procps</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="man-pages-dep" name="man-pages-dep"></a>Man-Pages
+        <a id="man-db-dep" name="man-db-dep"></a>Man-DB
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Bash, Coreutils, Make</span>
+            "segbody">Bash, Binutils, Bzip2, Coreutils, Flex, GCC, GDBM,
+            Gettext, Glibc, Grep, Groff, Gzip, Less, Libpipeline, Make, Sed,
+            Xz</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">テストスイートはありません</span>
+            "segbody">動かすためには Man-DB テストスイートパッケージが必要</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="module-init-tools-dep" name=
-        "module-init-tools-dep"></a>Module-Init-Tools
+        <a id="man-pages-dep" name="man-pages-dep"></a>Man-Pages
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Findutils, GCC, Glibc, Grep,
-            Make, Patch, Sed, Zlib</span>
+            "segbody">Bash, Coreutils, Make</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Diffutils, File, Gawk, Gzip</span>
+            "segbody">テストスイートはありません</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </div>
       </div>
       <h2>
-        <a id="pkg-config-dep" name="pkg-config-dep"></a>Pkg-config
+        <a id="pkgconfig-dep" name="pkgconfig-dep"></a>Pkg-config
       </h2>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC, Glibc,
-            Grep, Make, Sed</span>
+            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
+            Make, Popt, Sed</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">Kmod</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">任意依存パッケージ:</strong> <span class=
             "segbody">なし</span>
           </div>
         </div>
       </div>
+      <h2>
+        <a id="popt-dep" name="popt-dep"></a>Popt
+      </h2>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Gawk, GCC, Glibc, Grep,
+            Make</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">テストスイート依存パッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">Diffutils, Sed</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="segmentedlist">
+        <div class="seglistitem">
+          <div class="seg">
+            <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
+            "segbody">Pkg-config</span>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
       <div class="segmentedlist">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Coreutils</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">任意依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Acl, Attr, Cracklib, PAM</span>
           </div>
         </div>
       </div>
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">インストール依存パッケージ:</strong> <span class=
             "segbody">Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, Gawk, GCC, Glibc,
-            Grep, Make, Sed</span>
+            Grep, Kmod, Make, Sed</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">任意依存パッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">なし</span>
+            "segbody">Glib, Pci-Utils, Python, Systemd, USB-Utils</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">Man-DB</span>
+            "segbody">GRUB, Kmod, Man-DB, Udev</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         <div class="seglistitem">
           <div class="seg">
             <strong class="segtitle">事前インストールパッケージ:</strong> <span class=
-            "segbody">File, Module-Init-Tools, Perl, Util-linux</span>
+            "segbody">File, Kmod, Perl, Util-linux</span>
           </div>
         </div>
       </div>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="../scripts/scripts.html" title=
-          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">次のページ</a>
+          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">次のページ</a>
           <p>
-            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1023b7f..0446069 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第IV部&nbsp;付録
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -76,7 +76,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 13ab690..eab2deb 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         付録 F. LFS ライセンス
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -57,7 +57,7 @@
         </p>
       </div>
       <p>
-        Copyright © 1999-2011 Gerard Beekmans
+        Copyright © 1999-2012 Gerard Beekmans
       </p>
       <p>
         Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 3638309..87014f9 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第1章 はじめに
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -60,8 +60,8 @@
       </p>
       <p>
         我々のサイトにはメーリングリストやチャットを通じての情報提供を行う LFS コミュニティがあります。 (詳細は <a class=
-        "xref" href="resources.html" title="1.5. 情報源">1.5.「情報源」</a>
-        を参照してください。) 我々は日々数多くのご質問を頂くのですが、たいていの質問は FAQ
+        "xref" href="resources.html" title=
+        "1.5. 情報源">1.5.「情報源」</a>を参照してください。) 我々は日々数多くのご質問を頂くのですが、たいていの質問は FAQ
         やメーリングリストを調べてみれば容易に答えが分かるものばかりです。
         したがって我々が最大限の支援を提供できるよう、ある程度の問題はご自身で解決するようにしてください。
         そうして頂くことで、我々はもっと特殊な状況に対するサポートを手厚く行っていくことができるからです。
@@ -78,7 +78,7 @@
           <ul>
             <li>
               <p>
-                お使いの LFS ブックのバージョン。 (本書の場合 6.8)
+                お使いの LFS ブックのバージョン。 (本書の場合 7.2)
               </p>
             </li>
             <li>
@@ -89,7 +89,7 @@
             <li>
               <p>
                 <a class="xref" href=
-                "../prologue/hostreqs.html#version-check">vii.「ホストシステム要件」</a>
+                "../prologue/hostreqs.html#version-check">version-check</a>
                 の出力結果。
               </p>
             </li>
@@ -176,8 +176,8 @@ make: *** [all-recursive-am] Error 2</code>
 <code class="computeroutput">make [2]: *** [make] Error 1</code>
 </pre>
         <p>
-          問題を解決するにはあまりに不十分な情報です。 そんな情報だけでは 「何かがオカしい結果となった」 ことは分かっても
-          ã\80\8cã\81ªã\81\9cã\82ªã\82«ã\81\97ã\81\84çµ\90æ\9e\9cã\81¨ã\81ªã\81£ã\81\9fã\80\8d のかが分からないからです。
+          問題を解決するにはあまりに不十分な情報です。
+          ã\81\9dã\82\93ã\81ªæ\83\85å ±ã\81 ã\81\91ã\81§ã\81¯ã\80\8cä½\95ã\81\8bã\81\8cã\82ªã\82«ã\81\97ã\81\84çµ\90æ\9e\9cã\81¨ã\81ªã\81£ã\81\9fã\80\8dã\81\93ã\81¨ã\81¯å\88\86ã\81\8bã\81£ã\81¦ã\82\82ã\80\8cã\81ªã\81\9cã\82ªã\82«ã\81\97ã\81\84çµ\90æ\9e\9cã\81¨ã\81ªã\81£ã\81\9fã\80\8dのかが分からないからです。
           上に示したのは、十分な情報を提供して頂くべきであることを例示したものであり、実行されたコマンドや関連するエラーメッセージが十分に含んだ例となっています。
         </p>
         <p>
@@ -206,7 +206,7 @@ make: *** [all-recursive-am] Error 2</code>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 43eb381..388334a 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第1章 はじめに
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -48,7 +48,7 @@
         変更履歴
       </h1>
       <p>
-        本書は Linux From Scratch ブック、バージョン 6.8 です。 本書が
+        本書は Linux From Scratch ブック、バージョン 7.2 です。 本書が
         6ヶ月以上更新されていなければ、より新しい版が公開されているはずです。以下のミラーサイトを確認してください。 <a class=
         "ulink" href=
         "http://www.linuxfromscratch.org/mirrors.html">http://www.linuxfromscratch.org/mirrors.html</a>
         <ul>
           <li>
             <p>
-              2011-03-04
+              2012-09-01
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] - LFS 6.8 リリース。
+                    [bdubbs] - LFS-7.2 リリース。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-18
+              2012-08-31
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] 第3章における URL をいくつか修正。 パッチ提供をしてくれた splotz90 に感謝。
+                    [bdubbs] - ブートスクリプトにおけるスペルミスを修正。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-29
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - スペルミスの修正。Gilles Espinasse に感謝。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - タイムゾーンデータ、udev、ネットワーク設定にて、それぞれ説明を追加。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-27
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - ネームサーバーにおいて glibc がクラッシュする問題を修正するパッチを追加。
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3172">#3172</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 第5章にて、ホストシステムに rpc
+                    ヘッダーがなかった場合に、これをインストールする手順を追加。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-26
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - tzdata における .tab ファイルをインストール。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - make のアップストリームによるパッチを適用。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-24
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [ken] - automake にて不要な sed コマンドを削除。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-22
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - glibc の説明にて、noatime
+                    マウントオプションに関して削除、およびテストスイートでの問題に関して修正。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - udev-lfs tarball の生成方法を修正。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-21
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - BLFS との互換のため udev-lfs tarball を更新。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [ken] - ロケールでのテストをカバーするために4つのロケールを追加。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [ken] - sed での utf8 縮退テスト (regression test)
+                    が失敗するのを修正するために、パッチを追加。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 各種パッケージの計測情報を更新。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-20
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - coreutils-8.19 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3163">#3163</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - grep-2.14 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3164">#3164</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [ken] - タイムゾーンデータのインストール方法を修正。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - Flex の縮退テストの失敗を修正するパッチを追加。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-15
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - linux-3.5.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3154">#3154</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - man-pages-3.42 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3159">#3159</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - automake-1.12.3 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3161">#3161</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - su コマンドが利用できるように shadow を coreutils の前に移動。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-15
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - coreutils-8.18 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3157">#3157</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-14
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - perl-5.16.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3155">#3155</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 第6章の Perl にて不要な sed 処理を削除。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3160">#3160</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-13
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - flex-2.5.37 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3139">#3139</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - IPRoute2-3.5.1 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3158">#3158</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-12
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - tzcode2012e へのアップデート。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3156">#3156</a>.
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - udev (systemd)-188 へのアップデート。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3152">#3152</a>.
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-06
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - tzselect が正常動作するように、再度 tzdata tarball
+                    からさらにいくつかのファイルをインストールすることに。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-05
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - IPRoute2-3.5.0 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3148">#3148</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Tcl-8.5.12 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3147">#3147</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - E2fsprogs-1.42.5 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3146">#3146</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - MPC-1.0 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3142">#3142</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Bison-2.6.2 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3140">#3140</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Linux-3.5 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3138">#3138</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Glibc-2.16.0 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3131">#3131</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-25
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - udev-lfs tarball を若干修正。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-22
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - udev (systemd)-187 へのアップデート。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3143">#3143</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 最新の udev の機能に応じて udev-retry ブートスクリプトを変更。 'udev
+                    info --run-dir' は削除。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - pkg-config-0.27 へのアップデート。 popt パッケージは削除。
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3141">#3141</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-19
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 全パッケージの節にて Time Zone data パッケージの追加。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 各パッケージを用いる理由の節に Check パッケージを追加。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-17
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Linux-3.4.5 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3137">#3137</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-16
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - udev 186 へのアップデート。 このアップデートは、systemd と udev
+                    がマージされたことに伴う大幅な変更。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3098">#3098</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-14
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Automake のテストスイートに対しての修正箇所の再調整。 報告をあげてくれた
+                    Fernando de Oliveira に感謝。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-13
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Bash にてアップストリームによる最新パッチを適用。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3135">#3135</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Automake-1.12.2 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3134">#3134</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - MPFR-3.1.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3133">#3133</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Grep-2.13 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3132">#3132</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Kmod にて x86 ホスト上でのテストスイートの調整。 <a class=
+                    "ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3129">#3129</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Psmisc-22.19 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3127">#3127</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Linux-3.4.4 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3126">#3126</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-11
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - GRUB-2.00 へのアップデート。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3130">#3130</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-10
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - libpipeline にて PKG_CONFIG_PATH を指定。 <a class=
+                    "ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3120">#3120</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-06-23
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - XZ-5.0.4 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3125">#3125</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Kmod-9 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3124">#3124</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Psmisc-22.18 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3123">#3123</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Man-DB-2.6.2 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3122">#3122</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Gzip-1.5 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3121">#3121</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - GCC-4.7.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3117">#3117</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - E2fsprogs-1.42.4 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3116">#3116</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Linux-3.4.3 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3114">#3114</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-06-17
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - iproute2 におけるインストールエラーを修正。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3119">#3119</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - LVM や initramfs の利用時に bootscripts
+                    にてまれに発生する問題を修正。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - automake にてテストの実行時間に関する説明を追加。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3118">#3118</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-06-10
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [ken] - kbd-1.15.3 : configure を古いものに変更。 aclocal.m4 を
+                    touch 処理する。 問題点を説明してくれた Bryan に感謝。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-06-07
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - 第5章の Grep の手順にて --disable-perl-regexp
+                    スイッチを削除。
+                    これは今や不要。なぜなら第5章のツールチェーンに対して、ホストのライブラリを利用する手立てがないため。
+                    報告をあげてくれた Jeremy Huntwork に感謝。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-06-06
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Bison-2.5.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3112">#3112</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-06-05
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Binutils の手順にて sed コマンドをいくつか削除。
+                    アップストリームによってテストスイートのバグがフィックスされたため。 報告をあげてくれた Waleed Hamra
+                    に感謝。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Linux-3.4.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3110">#3110</a>
+                    を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [bryan] CD-ROM に対するシンボリックリンクの説明にて、
-                    修正されるファイルへのアップストリームによる変更との同期を図るために sed コマンドを修正
+                    [ken] - kbd から不要なプログラム resizecons を削除。 configure でなく
+                    configure.ac を修正することで対処。 xinglp に感謝
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-16
+              2012-06-04
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Shadow-4.1.4.3 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2832">#2832</a>
-                    を Fix に。
+                    [bdubbs] - 2012/06/03 以降の Perl のパッチを集約。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Readline-6.2 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2831">#2831</a>
+                    [matthew] - Psmisc-22.17 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3109">#3109</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Bash-4.2 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2830">#2830</a>
+                    [matthew] - Automake-1.12.1 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3106">#3106</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Udev-166 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2829">#2829</a>
+                    [matthew] - Bash にてアップストリームによる最新のパッチを採用。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3103">#3103</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-10
+              2012-06-03
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] coreutils-8.10 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2828">#2828</a>
+                    [bdubbs] - pkg-config-0.26-internal-glib を追加。 <a class=
+                    "ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3105">#3105</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] Util-linux-2.19 へのアップグレード。 util-linux-ng
-                    からの名称変更。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2805">#2805</a>
+                    [bdubbs] - popt-1.16 追加。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 第5章における Perl の手順を LFS 環境向けに更新。 <a class=
+                    "ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3104">#3104</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-04
+              2012-05-30
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Glibc-2.13 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2827">#2827</a>
+                    [bdubbs] - /lib/udev/devices 内にあるすべてのエントリを mountvirtfs 内の
+                    /dev にコピー。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3102">#3102</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - いくつかのパッケージにて、man ページのインストール先を適切に修正。 <a class=
+                    "ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3097">#3097</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Util-Linux-2.21.2 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3100">#3100</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Perl-5.16.0 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3094">#3094</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - IPRoute2-3.4.0 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3096">#3096</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] XZ-5.0.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2826">#2826</a>
+                    [matthew] - Linux-3.4 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3092">#3092</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Perl-5.12.3 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2824">#2824</a>
+                    [matthew] - E2fsprogs-1.42.3 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3091">#3091</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-27
+              2012-05-24
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] glibc にて不適当な定義を修正する sed コマンド処理を追加。
-                    適正な修正方法を示してくれた Bryan Kadzban に感謝。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2820">#2820</a>
+                    [bdubbs] - ブートスクリプト mountkernfs を微調整。 また <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3093">#3093</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-25
+              2012-05-20
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] pkg-config のビルドの前に、必要に応じて popt をビルドする方法をメモ追記。
-                    <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2781">#2781</a>
+                    [bdubbs] - mountkernfs ブートスクリプトにて bash 的な記述を削除。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - udev に対する setclock にて $time の初期化を移動。 <a class=
+                    "ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3085">#3085</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 6.2節にて $LFS/dev/shm
+                    がシンボリックリンクである場合は、いったん削除し再生成することに。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3085">#3085</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-24
+              2012-05-18
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] chroot の man ページを man8 に移動。 <a class="ulink"
-                    href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2782">#2782</a>
-                    を Fix に。
+                    [ken] - kbd において無用なプログラム resizecons とその man ページを削除。
+                    (このプログラムは i?86 においてのみインストールされるが、man ページは常にインストールされる。)
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-23
+              2012-05-14
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-DB のテストにて失敗するものを無視することに。 これは Groff-1.21
-                    の警告メッセージが変更になったため。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2823">#2823</a>
+                    [matthew] - Linux-3.3.6 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3089">#3089</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-05-13
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] パスワードのハッシュを MD5 から SHA-512 に変更。 <a class=
-                    "ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2814">#2814</a>
+                    [matthew] - Coreutils-8.17 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3083">#3083</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-05-11
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] File-5.05 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2821">#2821</a>
+                    [matthew] - Man-Pages-3.41 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3084">#3084</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] IPRoute2-2.6.37 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2817">#2817</a>
+                    [matthew] - Linux-3.3.5 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3080">#3080</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Coreutils-8.9 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2815">#2815</a>
+                    [matthew] - GMP-5.0.5 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3079">#3079</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - 第6章の GCC 2回めにおいて sed コマンドを除く。 これは fixincludes
+                    スクリプトを実行させないようにするものであったが、デフォルトで実行されないようになったため。 Jeremy
+                    Huntwork の報告による。
+                  </p>
+                </li>
               </ul>
             </div>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-10
+              2012-05-10
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [ken] Linux-2.6.37 へのアップデート。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2816">#2816</a>
-                    を Fix に。
+                    [bdubbs] - 第9章にて /etc/lsb-release ファイルの追加。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-05-09
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [ken] Groff-1.21 へのアップデート。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2813">#2813</a>
-                    を Fix に。
+                    [bdubbs] - BLFS における LSB パッケージの追加。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-04
+              2012-05-06
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] XZ-Utils を Man-DB の説明の前に移動。 またインストール手順の微修正。
+                    [matthew] - Zlib-1.2.7 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3078">#3078</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Bash のアップストリームによる最新パッチを適用。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3077">#3077</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Glibc にパッチを再度適用。 BLFS における種々のパッケージ、例えば aplay
+                    などにおいて、セグメンテーションフォールトを発生させないようにする。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-02
+              2012-05-05
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] ファイル圧縮を行う新たなユーティリティ XZ-Utils を追加。 <a class=
-                    "ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2619">#2619</a>
-                    を Fix に。
+                    [bdubbs] - 本ブックおよびブートスクリプトにおいて、種々の記述変更。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-29
+              2012-05-01
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [ken] man-db において韓国語、中国語を取り扱うことができるようになったため、インストールすることに。
-                    報告を上げてくれた William Immendorf に感謝。
+                    [ken] - Kbd-1.15.3 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2990">#2990</a>
+                    を Fix に。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-28
+              2012-04-29
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] E2fsprogs-1.41.14 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    [matthew] - Linux-3.3.4 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3074">#3074</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Man-Pages-3.40 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3072">#3072</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Autoconf-2.69 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3071">#3071</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Automake-1.12 へのアップグレード。 <a class="ulink"
                     href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2812">#2812</a>
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3070">#3070</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Coreutils-8.8 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2811">#2811</a>
+                    [matthew] - Grep-2.12 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3068">#3068</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-19
+              2012-04-26
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Udev-165 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2810">#2810</a>
-                    を Fix に。
+                    [ken] - jh ブランチからのマージにより若干変更。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-04-25
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] GCC-4.5.2 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2809">#2809</a>
-                    を Fix に。
+                    [bdubbs] - jh ブランチにて開発されテストされた内容を適用。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [jhuntwork] - ビルド方法の変更に合わせて、第5章のツールチェーンの説明を更新。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] E2fsprogs-1.41.13 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    [jhuntwork] - 第5章の gcc にて --with-native-system-header-dir
+                    スイッチを利用。 これはかつて利用していた sed 処理に置き換わるもの。
+                    CROSS_SYSTEM_HEADER_DIR と NATIVE_SYSTEM_HEADER_DIR
+                    の値を変更して、ツールチェーンが探し出すヘッダーを /usr/include ではなく
+                    /tools/include とする。 Pierre Labastie に感謝。 <a class="ulink"
                     href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2807">#2807</a>
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3066">#3066</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [jhuntwork] - 第5章の gcc にて --without-cloog と --without-ppl
+                    を削除。 これが不要であった理由は、1回めの gcc はホストのライブラリにリンクされるので問題がなく、2回めの
+                    gcc のビルドでは、ホストのヘッダーとライブラリを見つけ出すことができないため。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [jhuntwork] - ビルド方法として sysroot を利用することに。
+                  </p>
+                </li>
               </ul>
             </div>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-14
+              2012-04-24
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Glibc-2.12.2 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2804">#2804</a>
+                    [matthew] - Linux-3.3.3 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3067">#3067</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Man-Pages-3.39 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3065">#3065</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Kmod-8 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3064">#3064</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-13
+              2012-04-19
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Binutils-2.21 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2803">#2803</a>
+                    [bdubbs] - 古いプログラムにも対応するために二つのグループ ID を変更。 <a class=
+                    "ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3061">#3061</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-04-15
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-Pages-3.32 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2802">#2802</a>
+                    [matthew] - Linux-3.3.2 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3063">#3063</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Linux-2.6.36.2 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2799">#2799</a>
+                    [matthew] - Automake-1.11.5 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3062">#3062</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-DB-2.5.9 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2797">#2797</a>
+                    [matthew] - Bash の手順において、第5章での Coreutils の su
+                    ではなく、第6章のものを利用することに。 第5章でインストールする su は、su-tools ではなく su
+                    とする。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3057">#3057</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-11-18
+              2012-04-09
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-Pages-3.31 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2794">#2794</a>
+                    [bdubbs] - ネットワークブートスクリプトを更新。 詳細はブートスクリプトの変更履歴を参照のこと。
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3053">#3053</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-04-05
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Expect-5.45 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2791">#2791</a>
+                    [bdubbs] - gcc によって生成される python gdb モジュールを適切なディレクトリに変更。
+                    再度 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3048">#3048</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-11-10
+              2012-04-03
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Glibc にセキュリティフィックスを追加。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2790">#2790</a>
+                    [matthew] - Linux-3.3.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3059">#3059</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Automake-1.11.4 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3058">#3058</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-Pages-3.30 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2788">#2788</a>
+                    [matthew] - Gawk-4.0.1 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3056">#3056</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Inetutils にてテストスイートを追加。 また HTML
-                    ドキュメントをインストールすることに。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2784">#2784</a>
-                    と <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2785">#2785</a>
+                    [matthew] - Util-Linux-2.21.1 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3055">#3055</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Tar-1.25 へのアップグレード。 また HTML ドキュメントをインストールすることに。
-                    <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2777">#2777</a>
-                    と <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2786">#2786</a>
+                    [matthew] - E2fsprogs-1.42.2 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3051">#3051</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Coreutils-8.16 へのアップグレード。 および uname
+                    に関するパッチを削除。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3048">#3048</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-27
+              2012-03-28
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] wget-list を利用する方法の例を追加。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2778">#2778</a>
+                    [bdubbs] - gcc によって生成される gdb の python モジュールを適正なディレクトリに移動。
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3048">#3048</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - ホスト要件として xz-utils の最低バージョンを修正。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [bdubbs] - 基本的なファイルとリンクの生成の節にて、ログファイルの説明を修正。
+                  </p>
+                </li>
               </ul>
             </div>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-26
+              2012-03-27
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] 第5章における GCC 1回めにおいて、追加パッケージに対する説明を明確に。
+                    [matthew] - -O3 コンパイラーフラグの指定時での Binutils
+                    のビルドを行えるようパッチを追加。 報告をあげてくれた Pierre Labastie に感謝。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Glibc 手順にて 32 ビットホストにおいてのビルド不備を修正するために GCC
+                    に関するパッチを追加。 報告をあげてくれた Pierre Labastie に感謝。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-24
+              2012-03-26
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Udev-164 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2775">#2775</a>
+                    [matthew] - Man-Pages-3.38 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3047">#3047</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-Pages-3.29 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2774">#2774</a>
+                    [matthew] - E2fsprogs-1.42.1 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3046">#3046</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Linux-2.6.36 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2773">#2773</a>
-                    を Fix に。
+                    [matthew] - Glibc-2.15 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3045">#3045</a>
+                    を Fix に。 パッチ提供の Andy Benton に感謝。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - GCC-4.7.0 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3044">#3044</a>
+                    を Fix に。 パッチ提供の Andy Benton に感謝。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Coreutils-8.6 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2771">#2771</a>
+                    [matthew] - IPRoute2-3.3.0 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3043">#3043</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-18
+              2012-03-22
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Bash 4.1 パッチレベル 9 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2770">#2770</a>
-                    を Fix に。
-                  </p>
-                </li>
-                <li>
-                  <p>
-                    [matthew] Udev-163 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2769">#2769</a>
-                    を Fix に。
+                    [bdubbs] - ipv4-static スクリプトにて、まれにしか起きないケースを修正。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-20
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-Pages-3.28 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2765">#2765</a>
+                    [matthew] - Linux-3.3 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3042">#3042</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Linux-2.6.35.7 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2764">#2764</a>
+                    [matthew] - Kmod-7 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3041">#3041</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Autoconf-2.68 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2763">#2763</a>
+                    [matthew] - Udev-182 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3040">#3040</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-19
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Libtool-2.4 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2762">#2762</a>
-                    を Fix に。
+                    [bdubbs] - udev ブートスクリプトにて LVM 初期化を行う処理を最後に移動。 これにより LVM
+                    パーティションを swap としても利用可能に。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-09-22
+              2012-03-14
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] r9370 を引きつぎ、LFS 内の Pkg-config
-                    パッケージへの影響に限らず、Autoconf のバグを修正。
+                    [matthew] - GCC のパッチが不要となったため削除。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Linux-2.6.35.5 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2761">#2761</a>
+                    [matthew] - Bash にてアップストリームによる新しいパッチを追加。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3037">#3037</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Grep-2.7 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2760">#2760</a>
+                    [matthew] - Linux-3.2.11 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3036">#3036</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Bzip2-1.0.6 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2759">#2759</a>
+                    [matthew] - Man-Pages-3.37 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3034">#3034</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-11
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Procps のツールの中で発生する "Unknown HZ value"
-                    エラーを修正するためのパッチを追加。 エラー報告とパッチ提供をしてくれた DJ Lucas に感謝。
-                    <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2758">#2758</a>
+                    [matthew] - Gettext の configure スクリプトへの対処を行う。 特定のホストにて
+                    Emacs Lisp ファイルのありかを探す際にハングすることがあるため。 DJ Lucas
+                    の報告および修正による。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-06
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Libpipeline-1.2.1 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3031">#3031</a>
+                    を Fix に。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matthew] - Kmod-6 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3030">#3030</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Tcl-8.5.9 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2753">#2753</a>
+                    [matthew] - Grep-2.11 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3029">#3029</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Perl-5.12.2 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2752">#2752</a>
+                    [matthew] - GCC-4.6.3 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3028">#3028</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Psmisc-22.13 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2751">#2751</a>
+                    [matthew] - Psmisc-22.16 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3026">#3026</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Man-Pages-3.27 へのアップグレード。 <a class="ulink"
-                    href="http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2750">#2750</a>
+                    [matthew] - File-5.11 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3024">#3024</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] Udev-162 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2747">#2747</a>
+                    [matthew] - Linux-3.2.9 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3023">#3023</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
                 <li>
                   <p>
-                    [matthew] M4-1.4.15 へのアップグレード。 <a class="ulink" href=
-                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/2744">#2744</a>
+                    [matthew] - Util-Linux-2.21 へのアップグレード。 <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/ticket/3002">#3002</a>
                     を Fix に。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-09-18
+              2012-03-02
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [bdubbs] - LFS-6.7 リリース。
+                    [bdubbs] - LFS-7.1 リリース。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index e51920f..cae8c1c 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第I部&nbsp;はじめに
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -92,7 +92,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 49a6380..242555e 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第1章 はじめに
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <p>
         LFS システムは、既にインストールされている Linux ディストリビューション (Debian、Mandriva、Red
         Hat、SUSE など) を利用して構築していきます。 この既存の Linux システム(ホスト)は、LFS
-        構築のために様々なプログラム類を利用する基盤となります。 プログラム類とはコンパイラ、リンカ、シェルなどです。
-        したがってそのディストリビューションのインストール時には 「<span class="quote">開発
-        (development)</span>」 オプションを選択し、それらのプログラム類が利用できるようにしておく必要があります。
+        構築のためにさまざまなプログラム類を利用する基盤となります。 プログラム類とはコンパイラー、リンカー、シェルなどです。
+        したがってそのディストリビューションのインストール時には「<span class="quote">開発
+        (development)</span>」オプションを選択し、それらのプログラム類が利用できるようにしておく必要があります。
       </p>
       <p>
-        コンピュータ内にインストールされているディストリビューションを利用するのではなく、 Linux From Scratch
-        LiveCD、あるいは他に提供されている LiveCD を利用することもできます。 LFS LiveCD
-        はホストシステムとして利用することができ、本書の手順を実施するための必要なツール類がすべて含まれます。 LiveCD
-        の開発は思うように進んでいませんが、ホストシステムとして利用することが可能です。 現時点にて本書によるビルド作業を進めるなら
-        「<span class="quote">-nosrc</span>」 や 「<span class=
-        "quote">-min</span>」 という名称が含まれている版を用いてください。 LFS LiveCD の詳細や LiveCD
-        ダウンロード方法については <a class="ulink" href=
-        "http://www.linuxfromscratch.org/livecd/">http://www.linuxfromscratch.org/livecd/</a>
-        を参照してください。
+        コンピューター内にインストールされているディストリビューションを利用するのではなく、他に提供されている LiveCD
+        を利用することもできます。
       </p>
-      <div class="admon note">
-        <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
-        <h3>
-          注記
-        </h3>
-        <p>
-          LFS LiveCD は最近のハードウェア環境において、うまく動作しないかもしれません。 ブートに失敗したり SATA
-          ハードドライブのようなデバイス検出に失敗したりすることがあります。
-        </p>
-      </div>
       <p>
         <a class="xref" href="../chapter02/chapter02.html" title=
-        "第2章 新しいパーティションの準備">第2章</a> では、新しく構築する Linux
+        "第2章 新しいパーティションの準備">第2章</a>では、新しく構築する Linux
         のためのパーティションとファイルシステムの生成方法について説明します。 そのパーティション上にて LFS
         システムをコンパイルしインストールします。 <a class="xref" href=
-        "../chapter03/chapter03.html" title="第3章 パッケージとパッチ">第3章</a> では LFS
+        "../chapter03/chapter03.html" title="第3章 パッケージとパッチ">第3章</a>では LFS
         構築に必要となるパッケージとパッチについて説明します。 これらをダウンロードして新たなファイルシステム内に保存します。 <a class=
         "xref" href="../chapter04/chapter04.html" title=
-        "第4章 準備作業の仕上げ">第4章</a> では作業環境の準備について述べています。 この章では重要な説明を行っていますので
-        <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a> 以降に進む前に是非注意して読んでください。
+        "第4章 準備作業の仕上げ">第4章</a>は作業環境の準備について述べています。
+        この章では重要な説明を行っていますので、<a class="xref" href=
+        "../chapter05/chapter05.html" title=
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>以降に進む前に是非注意して読んでください。
       </p>
       <p>
         <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a> では数多くのパッケージをインストールします。 これらは基本的な開発ツール (ツールチェーン)
-        を構成するものであり <a class="xref" href="../chapter06/chapter06.html" title=
-        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a> において最終的なシステムを構築するために利用します。
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>では数多くのパッケージをインストールします。 これらは基本的な開発ツール (ツールチェーン)
+        を構成するものであり<a class="xref" href="../chapter06/chapter06.html" title=
+        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a>において最終的なシステムを構築するために利用します。
         パッケージの中には自分自身を循環的に必要とするような依存関係を持つものがあります。
-        ä¾\8bã\81\88ã\81°ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\92ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©が必要となります。
+        ä¾\8bã\81\88ã\81°ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼が必要となります。
       </p>
       <p>
         <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a> ではツールチェーンの第1回めの構築方法を示します。 そこではまず Binutils と
-        GCC を構築します。 (第1回めと表現しているということは、つまりこれら2つのパッケージは後に再構築します。) 次に C
-        ライブラリである Glibc を構築します。 Glibc は第1回めのツールチェーンを用いてコンパイルされます。
-        そして第2回めのツールチェーン構築を行います。 この時のツールチェーンは新たに構築した Glibc をリンクします。 それ以降の
-        <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a> に示すパッケージは第2回めのツールチェーンプログラムを用いて構築します。
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>ではツールチェーンの第1回めの構築方法を示します。 そこではまず Binutils と GCC
+        を構築します。 (第1回めと表現しているということは、つまりこれら2つのパッケージは後に再構築します。) 次に C ライブラリである
+        Glibc を構築します。 Glibc は第1回めのツールチェーンを用いてコンパイルされます。
+        そして第2回めのツールチェーン構築を行います。 この時のツールチェーンは新たに構築した Glibc をリンクします。
+        それ以降の<a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>に示すパッケージは第2回めのツールチェーンプログラムを用いて構築します。
         上の作業をすべて終えたら LFS のインストール作業はもはやホストディストリビューションに依存しません。
         ただし作動させるカーネルだけは使い続けます。
       </p>
       <p>
         ホストシステムのツール類から新しいシステムを切り離していくこの手順は、やり過ぎのように見えるかもしれません。 <a class=
         "xref" href="../chapter05/toolchaintechnotes.html" title=
-        "5.2. ツールチェーンの技術的情報">5.2.「ツールチェーンの技術的情報」</a> にて詳細に説明しているので参照してください。
+        "5.2. ツールチェーンの技術的情報">5.2.「ツールチェーンの技術的情報」</a>にて詳細に説明しているので参照してください。
       </p>
       <p>
         <a class="xref" href="../chapter06/chapter06.html" title=
-        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a> にて LFS システムが出来上がります。 <span class=
+        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a>にて LFS システムが出来上がります。 <span class=
         "command"><strong>chroot</strong></span> (ルートをチェンジする)
         プログラムを使って仮想的な環境に入り LFS パーティション内のディレクトリをルートディレクトリとしてシェルを起動します。 これは LFS
         パーティションをルートパーティションとするシステム再起動と同じことです。 ただ実際にはシステムを再起動はしません。
         パッケージをコンパイルしている最中には、通常どおり別の作業を行うことができます。
       </p>
       <p>
-        インストールの仕上げとして <a class="xref" href="../chapter07/chapter07.html"
-        title="第7章 ブートスクリプトの設定">第7章</a> にて LFS ブートスクリプトを設定し、 <a class="xref"
-        href="../chapter08/chapter08.html" title="第8章 LFS システムのブート設定">第8章</a>
-        にてカーネルとブートローダを設定します。 <a class="xref" href=
-        "../chapter09/chapter09.html" title="第9章 作業終了">第9章</a> では LFS
+        インストールの仕上げとして<a class="xref" href="../chapter07/chapter07.html"
+        title="第7章 ブートスクリプトの設定">第7章</a>にて LFS ブートスクリプトを設定し、<a class="xref"
+        href="../chapter08/chapter08.html" title=
+        "第8章 LFS システムのブート設定">第8章</a>にてカーネルとブートローダーを設定します。 <a class="xref"
+        href="../chapter09/chapter09.html" title="第9章 作業終了">第9章</a>では LFS
         システム構築経験を踏まえて、その先に進むための情報を示します。 本書に示す作業をすべて実施すれば、新たな LFS
         システムを起動することが出来ます。
       </p>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index c7291f7..bcbedac 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第1章 はじめに
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -47,7 +47,7 @@
         変更履歴 (日本語版)
       </h1>
       <p>
-        ここに示すのは LFS ブック 6.8 日本語版 (バージョン 20110305) の変更履歴です。
+        ここに示すのは LFS ブック 7.2 日本語版 (バージョン 20120902) の変更履歴です。
       </p>
       <div class="admon note">
         <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
@@ -59,7 +59,8 @@
         </p>
         <p>
           「SVN-20100101」という表記は、オリジナル LFS ブック SVN 版のバージョン番号を意味します。
-          また「r1234」という表記は、オリジナル XML ソースファイルの Subversion 管理下でのリビジョン番号を意味します。
+          また「Changeset 1234」という表記は、オリジナル XML ソースファイルの Subversion 管理下でのリビジョン
+          (その参照ページ) を意味します。
         </p>
       </div>
       <div class="itemizedlist">
         <ul>
           <li>
             <p>
-              2011-03-05
+              2012-09-02
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - LFS 6.8 対応。
+                    [matsuand] - LFS 7.2 リリース対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-03-02
+              2012-09-01
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter04/creatingtoolsdir.ch,
-                    src/chapter06/kernfs.ch: SVN-20110218, r9475 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120831, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9969">9969</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9973">9973</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-30
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120829, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9966">9966</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9968">9968</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-28
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120827, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9963">9963</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9965">9965</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-27
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120826, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9961">9961</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9962">9962</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-24
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120824, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9957">9957</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9960">9960</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-23
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120822, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9955">9955</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9956">9956</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-22
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120821, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9947">9947</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9954">9954</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-21
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120820, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9944">9944</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9946">9946</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120816, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9943">9943</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-19
+              2012-08-18
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - SVN-20110218, r9473 対応
+                    [matsuand] - SVN-20120816, 訳出漏れの修正
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-08-17
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/grub.ch,
-                    src/chapter07/console.ch: SVN-20110218, r9472 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120816, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9933">9933</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9942">9942</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-17
+              2012-08-11
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter05/bash.ch,
-                    src/chapter06/{bash.ch, readline.ch, shadow.ch}:
-                    SVN-20110216, r9468 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120806, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9921">9921</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9931">9931</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-11
+              2012-07-28
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/appendices/dependencies.ch,
-                    src/chapter03/packages.ch, src/chapter05/e2fsprogs.ch,
-                    src/chapter06/{e2fsprogs.ch, sysvinit.ch, util-linux.ch},
-                    src/prologue/{standards.ch, why.ch}: SVN-20110210, r9460
+                    [matsuand] - SVN-20120725, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9920">9920</a>
+                    対応。(日本語訳変更なし)
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-07-24
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120722, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9917">9917</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9918">9918</a>
                     対応。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-02-05
+              2012-07-23
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/glibc.ch: SVN-20110204, r9458
+                    [matsuand] - SVN-20120722, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9916">9916</a>
                     対応。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-28
+              2012-07-20
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/glibc.ch: SVN-20110127, r9452
+                    [matsuand] - SVN-20120719, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9908">9908</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9915">9915</a>
                     対応。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-26
+              2012-07-15
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/pkg-config.ch: SVN-20110125,
-                    r9451 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120714, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9907">9907</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-25
+              2012-07-14
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/shadow.ch,
-                    src/chapter08/grub.ch: SVN-20110124, r9450 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120713, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9899">9899</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9906">9906</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-24
+              2012-07-13
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - chapter06/{man-db.ch, udev.ch},
-                    appendices/dependencies.ch: SVN-20110123, r9448 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120711, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9897">9897</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9898">9898</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-11
+              2012-06-24
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - SVN-20110110, r9441 対応。(日本語訳変更なし。)
+                    [matsuand] - SVN-20120623, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9886">9886</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9896">9896</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-08
+              2012-06-18
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - SVN-20110107, r9439 対応。(日本語訳変更なし。)
+                    [matsuand] - SVN-20120617, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9883">9883</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9884">9884</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9885">9885</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-06
+              2012-06-15
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/{chapter05,chapter06}/xz.ch:
-                    SVN-20101229, r9438 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120610, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9882">9882</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-05
+              2012-06-09
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/xz-utils.ch,
-                    src/appendices/dependencies.ch: SVN-20101229, r9437 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120607, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9871">9871</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9881">9881</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2011-01-03
+              2012-06-03
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter03/packages.ch,
-                    src/{chapter05,chapter06}/xz-utils.ch,
-                    src/appendices/dependencies.ch, src/prologue/why.ch:
-                    SVN-20101229, r9436 対応。
+                    [matsuand] - Changeset <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9869">9869</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9870">9870</a>
+                    対応。(日本語訳変更なし)
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-31
+              2012-05-31
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/src/chapter06/shadow.ch:
-                    SVN-20101229, r9434 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120530, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9862">9862</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9868">9868</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-25
+              2012-05-25
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/perl.ch: SVN-20101223, r9431
+                    [matsuand] - SVN-20120524, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9861">9861</a>
                     対応。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-21
+              2012-05-21
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - SVN-20101219, r9430 対応。(日本語訳変更なし。)
+                    [matsuand] - SVN-20120520, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9860">9860</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-12-17
+              2012-05-19
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter03/patches.ch,
-                    src/chapter05/glibc.ch, src/chapter06/{glibc.ch,
-                    man-db.ch}, src/appendices/dependencies.ch: SVN-20101214,
-                    r9427 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120518, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9858">9858</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9859">9859</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-11-26
+              2012-05-14
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - SVN-20101118, r9421 対応。(Coreutils が 8.7 から
-                    8.6 にダウングレード。)
+                    [matsuand] - SVN-20120513, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9855">9855</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9856">9856</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9857">9857</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-11-19
+              2012-05-12
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter03/patches.ch,
-                    src/chapter05/expect.ch: SVN-20101118, r9420 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120511, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9843">9843</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9854">9854</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-11-13
+              2012-05-06
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter03/patches.ch,
-                    src/chapter05/tar.ch,
-                    src/chapter06/{glibc.ch,inetutils.ch,tar.ch}:
-                    SVN-20101110, r9415 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120505, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9842">9842</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-11-06
+              2012-05-02
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/appendices/dependencies.ch: 更新誤りを訂正。
+                    [matsuand] - SVN-20120501, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9840">9840</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9841">9841</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-30
+              2012-04-29
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/perl.ch: SVN-20101029, r9410
+                    [matsuand] - SVN-20120429, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9823">9835</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9834">9839</a>
                     対応。
                   </p>
                 </li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-29
+              2012-04-28
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter03/introduction.ch,
-                    src/chapter06/zlib.ch: SVN-20101028, r9409 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120426, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9823">9823</a>
+                    ~ <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9834">9834</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-27
+              2012-04-22
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter05/gcc-pass1.ch,
-                    src/chapter06/gcc.ch: SVN-20101026, r9407 対応。
+                    [matsuand] - ソース整形。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-25
+              2012-04-20
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - SVN-20101024, r9405 対応。(日本語訳修正なし)
+                    [matsuand] - SVN-20120419, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9816">9816</a>
+                    対応。(日本語訳変更なし。)
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-10-19
+              2012-04-17
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/autoconf.ch: SVN-20101018,
-                    r9401 対応。
+                    [matsuand] - ソース整形。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-04-16
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - 用語の統一; 様々 →さまざま
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120415, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9810">9810</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9811">9811</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9812">9812</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-09-23
+              2012-04-11
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/sysvinit.ch: 訳出漏れを訂正。
+                    [matsuand] - SVN-20120409, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9807">9807</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9808">9808</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-04-08
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter03/patches.ch,
-                    src/chapter05/m4.ch,
-                    src/chapter06/{autoconf,bzip2,m4,pkg-config,procps,psmisc}.ch:
-                    SVN-20100919, r9392 対応。
+                    [matsuand] - ソース整形。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
           </li>
           <li>
             <p>
-              2010-09-19
+              2012-04-05
             </p>
             <div class="itemizedlist">
               <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - LFS-6.7 対応。
+                    [matsuand] - SVN-20120405, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9805">9805</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9806">9806</a>
+                    対応。
                   </p>
                 </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-04-04
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
                 <li>
                   <p>
-                    [matsuand] - src/chapter06/gcc.ch: SVN-20100918, r9378
+                    [matsuand] - SVN-20120403, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9799">9799</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9800">9800</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9801">9801</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9802">9802</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9803">9803</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9804">9804</a>
                     対応。
                   </p>
                 </li>
               </ul>
             </div>
           </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-31
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - ソース全般整形。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - 訳出漏れの訂正。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-30
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120328, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9797">9797</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9798">9798</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-29
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120328, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9793">9793</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9794">9794</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9795">9795</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9796">9796</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-28
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120327, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9790">9790</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9791">9791</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9792">9792</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-27
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120326, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9785">9785</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9786">9786</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9787">9787</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9788">9788</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9789">9789</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-23
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - タイトル表記にて翻訳者名を collab タグから author タグに変更。
+                    これにより PDF 版にも翻訳者名を表記。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120322, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9783">9783</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9784">9784</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-21
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120320, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9780">9780</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9781">9781</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9782">9782</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-15
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120314, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9775">9775</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9776">9776</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9777">9777</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9778">9778</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - src/chapter03/packages.ch 整形。
+                  </p>
+                </li>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - wget-list 変更方法の再調整。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-12
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120311, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9773">9773</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9774">9774</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-10
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - Changeset <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9771">9771</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-07
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120306, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9763">9763</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9764">9764</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9765">9765</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9766">9766</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9767">9767</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9768">9768</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9769">9769</a>,
+                    <a class="ulink" href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9770">9770</a>
+                    対応。
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              2012-03-03
+            </p>
+            <div class="itemizedlist">
+              <ul>
+                <li>
+                  <p>
+                    [matsuand] - SVN-20120302, Changeset <a class="ulink"
+                    href=
+                    "http://wiki.linuxfromscratch.org/lfs/changeset/9760">9760</a>
+                    対応。(LFS-7.1)
+                  </p>
+                </li>
+              </ul>
+            </div>
+          </li>
         </ul>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index e6fc690..f20701f 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第1章 はじめに
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index af7df3e..3e1b465 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第1章 はじめに
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         <ul>
           <li>
             <p>
-              Autoconf 2.68
+              Autoconf 2.69
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Bash 4.2
+              Automake 1.12.3
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Binutils 2.21
+              Bison 2.6.2
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Bzip2 1.0.6
+              Coreutils 8.19
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Coreutils 8.10
+              E2fsprogs 1.42.5
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              E2fsprogs 1.41.14
+              File 5.11
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Expect 5.45
+              Flex 2.5.37
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              File 5.05
+              Gawk 4.0.1
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              GCC 4.5.2
+              GCC 4.7.1
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Glibc 2.13
+              Glibc 2.16.0
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Grep 2.7
+              GMP 5.0.5
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Groff 1.21
+              Grep 2.14
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              IPRoute2 2.6.37
+              Gzip 1.5
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Libtool 2.4
+              IPRoute2 3.5.1
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Linux 2.6.37
+              Kbd 1.15.3
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              M4 1.4.15
+              Kmod 9
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Man-DB 2.5.9
+              Libpipeline 1.2.1
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Man-pages 3.32
+              Linux 3.5.2
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Perl 5.12.3
+              Man-DB 2.6.2
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Psmisc 22.13
+              Man-pages 3.42
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Readline 6.2
+              MPC 1.0
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Shadow 4.1.4.3
+              MPFR 3.1.1
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Tar 1.25
+              Perl 5.16.1
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              TCL 8.5.9
+              Psmisc 22.19
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Udev 166
+              Shadow 4.1.5.1
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              TCL 8.5.12
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              Udev 188 (systemd-188 からの抽出)
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              Util-Linux 2.21.2
             </p>
           </li>
         </ul>
         <ul>
           <li>
             <p>
-              bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch
+              bash-4.2-fixes-8.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              coreutils-8.10-i18n-1.patch
+              binutils-2.22-build_fix-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              coreutils-8.10-uname-1.patch
+              coreutils-8.19-i18n-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patch
+              flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
+              glibc-2.16.0-res_query_fix-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              perl-5.12.3-libc-1.patch
+              kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch
+              make-3.82-upstream_fixes-2.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              xz-5.0.1
+              perl-5.16.1-libc-2.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              util-linux-2.19
+              pkg-config-0.27
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.patch
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              tzdata 2012e
             </p>
           </li>
         </ul>
         <ul>
           <li>
             <p>
-              bash-4.1-fixes-2.patch
+              bash-4.2-fixes-4.patch
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              coreutils-8.15-i18n-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              bzip2-1.0.5-install_docs-1.patch
+              coreutils-8.15-uname-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              bzip2-1.0.5-version_fixes-1.patch
+              flex-2.5.35-gcc44-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              coreutils-8.5-i18n-1.patch
+              gcc-4.6.2-cross_compile-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              coreutils-8.5-uname-2.patch
+              gcc-4.6.2-startfiles_fix-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              expect-5.44.1.15-no_tk-1.patch
+              glibc-2.14.1-fixes-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              gcc-4.5.1-startfiles_fix-1.patch
+              glibc-2.14.1-gcc_fix-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              glibc-2.12.1-gcc_fix-1.patch
+              glibc-2.14.1-cpuid-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              glibc-2.12.1-makefile_fix-1.patch
+              glibc-2.14.1-sort-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              man-db-2.5.7-fix_man_assertion-1.patch
+              mpfr-3.1.0-fixes-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              perl-5.12.1-libc-1.patch
+              perl-5.14.2-libc-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              tar-1.23-overflow_fix-1.patch
+              perl-5.14.2-security-1.patch
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              util-linux-ng-2.18
+              shadow-4.1.5-nscd-1.patch
             </p>
           </li>
         </ul>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index c77636b..343a217 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第II部&nbsp;ビルド作業のための準備
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -87,7 +87,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a2b5e8c..54a1bf4 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第2章 新しいパーティションの準備
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -84,9 +84,9 @@
           ホストとして利用する Linux ディストリビューションの中には、ファイルシステムを生成するツール (E2fsprogs)
           に特別な機能を実装しているものがあります。 第9章にて LFS
           システムをブートする際に、それらの機能が原因で問題が発生する場合があります。 そのような機能は LFS においてインストールする
-          E2fsprogs ではサポートしていません。 おそらくは 「<span class="quote">unsupported
-          filesystem features, upgrade your e2fsprogs</span>」
-          (サポートされていないファイルシステムです。 e2fsprogs をアップグレードしてください)
+          E2fsprogs ではサポートしていません。 おそらくは「<span class="quote">unsupported
+          filesystem features, upgrade your
+          e2fsprogs</span>」(サポートされていないファイルシステムです。 e2fsprogs をアップグレードしてください)
           といったエラーメッセージが表示されるはずです。 ホストシステムが機能拡張しているかどうかを確認するには以下のコマンドを実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">cd /tmp
-tar -xzvf /path/to/sources/e2fsprogs-1.41.14.tar.gz
-cd e2fsprogs-1.41.14
+tar -xzvf /path/to/sources/e2fsprogs-1.42.5.tar.gz
+cd e2fsprogs-1.42.5
 mkdir -v build
 cd build
 ../configure
 make #note that we intentionally don't 'make install' here!
 ./misc/mke2fs -jv /dev/<em class="replaceable"><code>&lt;xxx&gt;</code></em>
 cd /tmp
-rm -rfv e2fsprogs-1.41.14</kbd>
+rm -rfv e2fsprogs-1.42.5</kbd>
 </pre>
       </div>
       <p>
@@ -153,7 +153,7 @@ rm -rfv e2fsprogs-1.41.14</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 3ec7da0..98c9666 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第2章 新しいパーティションの準備
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         "space-creatingpartition"></a>2.2. 新しいパーティションの生成
       </h1>
       <p>
-        どのようなオペレーティングシステムでも同じことが言えますが、 本システムでもインストール先は専用のパーティションを用いることにします。
-        LFS システムを構築していくには、利用可能な空のパーティションか、
-        あるいはパーティション化していないものをパーティションとして生成して利用することにします。
+        どのようなオペレーティングシステムでも同じことが言えますが、本システムでもインストール先は専用のパーティションを用いることにします。
+        LFS
+        ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82\92æ§\8bç¯\89ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81\8fã\81«ã\81¯ã\80\81å\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81ªç©ºã\81®ã\83\91ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8bã\80\81ã\81\82ã\82\8bã\81\84ã\81¯ã\83\91ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\82·ã\83§ã\83³å\8c\96ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\82\82ã\81®ã\82\92ã\83\91ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\82·ã\83§ã\83³ã\81¨ã\81\97ã\81¦ç\94\9fæ\88\90ã\81\97ã\81¦å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <p>
-        最小限のシステムであれば 1.3 GB 程度のディスク容量があれば十分です。
+        最小限のシステムであれば 2.8 GB 程度のディスク容量があれば十分です。
         これだけあればパッケージやソースの収容に十分で、そこでコンパイル作業を行っていくことができます。 しかし主要なシステムとして LFS
-        を構築するなら、さらにソフトウェアをインストールすることになるはずなので、さらに 2~3 GBの容量が必要となります。 LFS
+        を構築するなら、さらにソフトウェアをインストールすることになるはずなので、さらなる容量が必要となります。 10 GB
+        ほどのパーティションがあれば、増量していくことを考えても十分な容量でしょう。 LFS
         システムそのものがそれだけの容量を要するわけではありません。 これだけの容量は十分なテンポラリ領域のために必要となるものです。
         パッケージをインストールした後はテンポラリ領域は開放されますが、コンパイルの間は多くの領域を利用します。
       </p>
         プログラムの利用方法について不明であれば <code class="filename">cfdisk(8)</code> や
         <code class="filename">fdisk(8)</code> を参照してください。
       </p>
+      <div class="admon note">
+        <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+        <h3>
+          注記
+        </h3>
+        <p>
+          上級者の方であれば別のパーティション設定も可能です。 最新の LFS システムは、ソフトウェア <a class="ulink"
+          href=
+          "http://www.linuxfromscratch.org/blfs//view/svn/postlfs/raid.html">RAID</a>
+          アレーや、<a class="ulink" href=
+          "http://www.linuxfromscratch.org/blfs//view/svn/postlfs/aboutlvm.html">LVM</a>
+          論理ボリュームを利用することができます。 ただしこれらを実現するには <a class="ulink" href=
+          "http://www.linuxfromscratch.org/blfs//view/svn/postlfs/initramfs.html">
+          initramfs</a> が必要であり、高度なトピックです。 こういったパーティション設定は、LFS 初心者にはお勧めしません。
+        </p>
+      </div>
       <p>
         新しく生成したパーティションの名前を覚えておいてください。 (例えば <code class="filename">hda5</code>
         など。) 本書ではこのパーティションを LFS パーティションとして説明していきます。 また <code class=
             ブート時に自動的にパーティションをマウントしたい場合は <code class=
             "filename">/etc/fstab</code> ファイルにて設定します。 パーティションの設定方法については
             <a class="xref" href="../chapter08/fstab.html" title=
-            "8.2. /etc/fstab ファイルの生成">8.2.「/etc/fstab ファイルの生成」</a> で説明しています。
+            "8.2. /etc/fstab ファイルの生成">8.2.「/etc/fstab ファイルの生成」</a>で説明しています。
           </p>
         </div>
       </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d4a190f..4e451ba 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第2章 新しいパーティションの準備
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -75,7 +75,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 3e23f3c..e304834 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第2章 新しいパーティションの準備
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -50,8 +50,8 @@
       </h1>
       <p>
         ファイルシステムが生成できたら、パーティションをアクセスできるようにします。 これを行うためにはマウントポイントを定める必要があります。
-        本書ではファイルシステムを <code class="filename">/mnt/lfs</code>
-        ã\81«ã\83\9eã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81¯å\90\84è\87ªã\81§å\8f\96ã\82\8a決ã\82\81ã\81¦å¤\89ã\81\88ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
+        本書ではファイルシステムを <code class="filename">/mnt/lfs</code> にマウントすることにします。
+        このディレクトリは各自で取り決めて変えることもできます。
       </p>
       <p>
         マウントポイントを定めたら、そのディレクトリを指し示すような環境変数 <code class="envar">LFS</code>
@@ -92,12 +92,12 @@ mount -v -t ext3 /dev/<em class=
       </p>
       <p>
         この新しいパーティションは特別な制限オプション (<code class=
-        "option">nosuid</code>、<code class="option">nodev</code>、<code class=
-        "option">noatime</code> など) は設定せずにマウントします。 <span class=
-        "command"><strong>mount</strong></span> コマンドの実行時に引数を与えずに実行すれば、LFS
-        パーティションがどのようなオプション設定によりマウントされているかが分かります。 もし <code class=
-        "option">nosuid</code>、<code class="option">nodev</code>、<code class=
-        "option">noatime</code> といったオプションが設定されていたら、マウントし直してください。
+        "option">nosuid</code>、<code class="option">nodev</code> など)
+        は設定せずにマウントします。 <span class="command"><strong>mount</strong></span>
+        コマンドの実行時に引数を与えずに実行すれば、LFS パーティションがどのようなオプション設定によりマウントされているかが分かります。 もし
+        <code class="option">nosuid</code>、<code class=
+        "option">nodev</code>、<code class="option">noatime</code>
+        といったオプションが設定されていたら、マウントし直してください。
       </p>
       <p>
         <code class="systemitem">swap</code> パーティションを用いる場合は、<span class=
@@ -137,7 +137,7 @@ mount -v -t ext3 /dev/<em class=
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 6462c8e..d53e7fc 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第II部&nbsp;ビルド作業のための準備
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -86,7 +86,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 5c1507b..e8e66ed 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第3章 パッケージとパッチ
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
-    <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
+    <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="materials-introduction" name="materials-introduction"></a>3.1.
         はじめに
@@ -79,7 +79,7 @@
 </pre>
       <p>
         このディレクトリには書き込み権限とスティッキーを与えます。 「<span class="quote">スティッキー
-        (Sticky)</span> 」 は複数ユーザーに対して書き込み権限が与えられても、削除については所有者しか実行出来ないようにします。
+        (Sticky)</span> 」は複数ユーザーに対して書き込み権限が与えられても、削除については所有者しか実行出来ないようにします。
         以下のコマンドによって書き込み権限とスティッキーを定めます。
       </p>
       <pre class="userinput">
 </pre>
       <p>
         パッケージとパッチのダウンロードを簡単に行う方法として <a class="ulink" href=
-        "../wget-list.txt">wget-list</a> を利用する方法があります。 これは以下のように <span class=
+        "../wget-list">wget-list</a> を利用する方法があります。 これは以下のように <span class=
         "command"><strong>wget</strong></span> の入力引数に指定し利用します。
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">wget -i wget-list -P $LFS/sources</kbd>
 </pre>
-      <div class="admon caution">
-        <img alt="[注意]" src="../images/caution.png" />
-        <h3>
-          日本語訳情報
-        </h3>
-        <p>
-          本節にて <a class="ulink" href="../wget-list.txt">wget-list</a>
-          のハイパーリンクが出てきますが、これは本来、拡張子を持たないファイル <code class=
-          "filename">wget-list</code> へのリンクです。 本書を Web サイト上に搭載した場合に MIME 設定
-          (その制約) によりアクセスが出来ないファイルとなってしまう可能性があります。 そこで本書では <code class=
-          "filename">wget-list.txt</code> のように拡張子 <code class=
-          "filename">.txt</code> をつけるようにしました。 なお別途公開している本書の tarball では
-          <code class="filename">wget-list</code> と <code class=
-          "filename">wget-list.txt</code> を共に含めています。両者は全く同一内容です。
-        </p>
-      </div>
       <div class="admon note">
         <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
         <h3>
           日本語訳情報
         </h3>
         <p>
-          LFS ブック原版では、 <a class="ulink" href="../wget-list.txt">wget-list</a>
-          内に含まれる、各種パッケージの入手 URL が主に米国サイトとなっています。 一方、日本に在住する日本の方であれば、例えば GNU
+          オリジナルの LFS ブックでは、<a class="ulink" href="../wget-list">wget-list</a>
+          内に含まれる、各種パッケージの入手 URL が主に米国サイトとなっています。 一方、日本国内にて作業する方であれば、例えば GNU
           のパッケージ類は国内に数多くのミラーサイトが存在するため、そちらから取得するのが適切でしょう。
           これはネットワークリソースを利用する際のマナーとも言えるものです。 堅苦しい話をするつもりはありません。
           国内サイトから入手することにすればダウンロード速度が断然早くなります。 メリットは大きいと思いますのでお勧めします。
         </p>
         <p>
           国内から入手可能なものは国内から入手することを目指し、訳者は以下の手順により <a class="ulink" href=
-          "../wget-list.txt">wget-list</a> を書き換えて利用しています。 一例として国内には理化学研究所のサイト
+          "../wget-list">wget-list</a> を書き換えて利用しています。 一例として国内には理化学研究所のサイト
           (ftp.riken.jp) があります。 そこでは GNU パッケージ類がミラー提供されています。 そこで <a class=
-          "ulink" href="../wget-list.txt">wget-list</a> にて ftp.gnu.org
-          を指し示している URL を ftp.riken.jp に置き換えます。 また Linux カーネルの入手先
-          (www.kernel.org) についても理化学研究所より入手可能ですので、これも置き換えます。
+          "ulink" href="../wget-list">wget-list</a> にて ftp.gnu.org を指し示している
+          URL を ftp.riken.jp に置き換えます。 また同じ方法で Linux カーネル、<span class=
+          "application">Perl</span>、<span class="application">Vim</span>
+          の入手先も変更します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cp -pv wget-list{,.orig}
-sed -e 's|http://ftp\.gnu\.org/gnu/|http://ftp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
-    -e 's|http://www\.kernel\.org/pub/linux/|http://ftp.riken.jp/Linux/kernel.org/linux/|g' \
-       wget-list.orig &gt; wget-list</kbd>
+<kbd class="command">mv wget-list{,.orig}
+cat &gt; wget-list-ja.sed &lt;&lt; "EOF"
+<code class="literal">s|ftp\.gnu\.org/gnu/|ftp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g
+s|www\.kernel\.org/pub/linux/|ftp.riken.jp/Linux/kernel.org/linux/|g
+s|www\.cpan\.org|ftp.riken.jp/lang/CPAN|g
+s|ftp\.vim\.org|ftp.jp.vim.org|g</code>
+EOF
+sed -f wget-list-ja.sed wget-list.orig &gt; wget-list
+rm wget-list-ja.sed</kbd>
 </pre>
         <p>
-          注意する点として各パッケージが更新されたばかりの日付では、国内ミラーサイトへの同期、反映が間に合わず、ソース類が存在しないことが考えられます。
-          その場合には上の方法はすんなりとは実現できません。オリジナルの URL を用いるしかありません。
-        </p>
-        <p>
           上記はあくまで一例です。しかもすべてのパッケージについて、国内サイトからの入手となるわけではありません。
-          ただし上記を行うだけでも、大半のパッケージは国内サイトを向くことになります。
+          ただし上記を行うだけでも、大半のパッケージは国内サイトを向くことになります。 上記にて国内のミラーサイトは、ネットワーク的に
+          "より近い" ものを選んでください。 サイトを変えた場合は、パッケージの URL が異なることが多々あるため、適宜 sed
+          置換内容を書き換えてください。
         </p>
         <p>
-          上記にて国内のミラーサイトは、ネットワーク的に "より近い" ものを選んでください。
-          またミラーサイトのディレクトリ構成はサイトによって変わります。必要に応じてコマンドを書き換えてください。 さらに上記の
-          <span class="command"><strong>sed</strong></span>
-          による一括置換は、パッケージやソースの今後の更新状況によっては提供 URL が変わり、 <a class="ulink" href=
-          "../wget-list.txt">wget-list</a> のすべての URL
-          が正しいものにはならない可能性がありますから十分注意してください。 ダウンロードできなかった場合は、上記の <span class=
-          "command"><strong>sed</strong></span> コマンドを工夫するか、手作業にて <a class=
-          "ulink" href="../wget-list.txt">wget-list</a> を書き換えてください。
+          注意する点として各パッケージが更新されたばかりの日付では、国内ミラーサイトへの同期、反映が間に合わず、ソース類が存在しないことが考えられます。
+          その場合にはパッケージ取得に失敗してしまいます。 そこで wget-list と wget-list.orig を順に利用し、かつ
+          <span class="application">wget</span> コマンドにて -N オプションを使って
+          (取得済のものはスキップするようにして) 以下のコマンドを実行すれば、確実にすべてのパッケージを入手することができます。
         </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">wget -N -i wget-list -P $LFS/sources
+wget -N -i wget-list.orig -P $LFS/sources</kbd>
+</pre>
       </div>
+      <p>
+        さらに LFS-7.0 からは <a class="ulink" href="../md5sums">md5sums</a>
+        というファイルを用意しています。 このファイルは、入手した各種パッケージのファイルが正しいことを確認するために用いることができます。
+        このファイルを <code class="filename">$LFS/sources</code> に配置して以下を実行してください。
+      </p>
+      <pre class="userinput">
+<kbd class="command">pushd  $LFS/sources
+md5sum -c md5sums
+popd</kbd>
+</pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
@@ -175,7 +173,7 @@ sed -e 's|http://ftp\.gnu\.org/gnu/|http://ftp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a3aa6c8..1687f6a 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第3章 パッケージとパッチ
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -53,7 +53,7 @@
         <div class="variablelist">
           <dl>
             <dt>
-              <span class="term">Autoconf (2.68) - <span class="token">1,350
+              <span class="term">Autoconf (2.69) - <span class="token">1,186
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.68.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.68.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.69.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.69.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">864d785215aa60d627c91fcb21b05b07</code>
+                "literal">50f97f4159805e374639a73e2636f22e</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Automake (1.11.1) - <span class=
-              "token">1,042 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Automake (1.12.3) - <span class=
+              "token">1,352 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.11.1.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.11.1.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.12.3.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.12.3.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">c2972c4d9b3e29c03d5f2af86249876f</code>
+                "literal">0df082825f8f41087eb70c5088f4515e</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Binutils (2.21) - <span class="token">18,304
+              <span class="term">Binutils (2.22) - <span class="token">19,505
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.21.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.21.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.22.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.22.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">c84c5acc9d266f1a7044b51c85a823f5</code>
+                "literal">ee0f10756c84979622b992a4a61ea3f5</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Bison (2.4.3) - <span class="token">1,614
+              <span class="term">Bison (2.6.2) - <span class="token">1,612
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.4.3.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.4.3.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.6.2.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.6.2.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">c1d3ea81bc370dbd43b6f0b2cd21287e</code>
+                "literal">dea291996f98c34c3fd8e389a9cf6ea1</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Coreutils (8.10) - <span class=
-              "token">11,064 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Check (0.9.8) - <span class="token">546
+              KB</span>:</span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                ホームページ: <a class="ulink" href=
+                "http://check.sourceforge.net/">http://check.sourceforge.net/</a>
+              </p>
+              <p>
+                ダウンロード: <a class="ulink" href=
+                "http://sourceforge.net/projects/check/files/check/0.9.8/check-0.9.8.tar.gz">
+                http://sourceforge.net/projects/check/files/check/0.9.8/check-0.9.8.tar.gz</a>
+              </p>
+              <p>
+                MD5 sum: <code class=
+                "literal">5d75e9a6027cde79d2c339ef261e7470</code>
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term">Coreutils (8.19) - <span class="token">4,992
+              KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.10.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.10.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.19.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.19.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">74d54d09fc5c1bd3337127f49c88b1c5</code>
+                "literal">1a01231a2f3ed37c0efc073ccdda9375</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">DejaGNU (1.4.4) - <span class="token">1,055
+              <span class="term">DejaGNU (1.5) - <span class="token">563
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.4.4.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.4.4.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.5.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.5.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">053f18fd5d00873de365413cab17a666</code>
+                "literal">3df1cbca885e751e22d3ebd1ac64dc3c</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Diffutils (3.0) - <span class="token">1,781
+              <span class="term">Diffutils (3.2) - <span class="token">1,976
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.0.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.0.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.2.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.2.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">684aaba1baab743a2a90e52162ff07da</code>
+                "literal">22e4deef5d8949a727b159d6bc65c1cc</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">E2fsprogs (1.41.14) - <span class=
-              "token">4,406 KB</span>:</span>
+              <span class="term">E2fsprogs (1.42.5) - <span class=
+              "token">5,780 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.41.14.tar.gz">
-                http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.41.14.tar.gz</a>
+                "http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.42.5.tar.gz">
+                http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.42.5.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">05f70470aea2ef7efbb0845b2b116720</code>
+                "literal">aca828bb4bcca20991a442deb950b670</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">File (5.05) - <span class="token">583
+              <span class="term">File (5.11) - <span class="token">596
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.05.tar.gz">ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.05.tar.gz</a>
+                "ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.11.tar.gz">ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.11.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">0b429063710457be2bd17a18389cb018</code>
+                "literal">16a407bd66d6c7a832f3a5c0d609c27b</code>
               </p>
               <div class="admon note">
                 <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
                   注記
                 </h3>
                 <p>
-                  File パッケージ (5.05) は上記の場所から入手できなくなっているかもしれません。
+                  File パッケージ (5.11) は上記の場所から入手できなくなっているかもしれません。
                   これはサイト管理者が、新バージョンのリリースと同時に古いバージョンを削除することがあるためです。
                   適切なバージョンをダウンロードするためには、以下に示す別のサイトを参照してください。 <a class="ulink"
                   href=
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Flex (2.5.35) - <span class="token">1,227
+              <span class="term">Flex (2.5.37) - <span class="token">1,280
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.35.tar.bz2">
-                http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.35.tar.bz2</a>
+                "http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.37.tar.bz2">
+                http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.37.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">10714e50cea54dc7a227e3eddcd44d57</code>
+                "literal">c75940e1fc25108f2a7b3ef42abdae06</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Gawk (3.1.8) - <span class="token">1,938
+              <span class="term">Gawk (4.0.1) - <span class="token">1,575
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-3.1.8.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-3.1.8.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-4.0.1.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-4.0.1.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">52b41c6c4418b3226dfb8f82076193bb</code>
+                "literal">a601b032c39cd982f34272664f8afa49</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">GCC (4.5.2) - <span class="token">64,774
+              <span class="term">GCC (4.7.1) - <span class="token">80,703
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.5.2/gcc-4.5.2.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.5.2/gcc-4.5.2.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.7.1/gcc-4.7.1.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.7.1/gcc-4.7.1.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">d6559145853fbaaa0fd7556ed93bce9a</code>
+                "literal">933e6f15f51c031060af64a9e14149ff</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">GDBM (1.8.3) - <span class="token">223
+              <span class="term">GDBM (1.10) - <span class="token">640
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.8.3.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.8.3.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.10.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.10.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">1d1b1d5c0245b1c00aff92da751e9aa1</code>
+                "literal">88770493c2559dc80b561293e39d3570</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Glibc (2.13) - <span class="token">15,357
+              <span class="term">Glibc (2.16.0) - <span class="token">9,756
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.13.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.13.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.16.0.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.16.0.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">38808215a7c40aa0bb47a5e6d3d12475</code>
+                "literal">80b181b02ab249524ec92822c0174cf7</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">GMP (5.0.1) - <span class="token">1,959
+              <span class="term">GMP (5.0.5) - <span class="token">1,632
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.1.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.1.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.5.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.5.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">6bac6df75c192a13419dfd71d19240a7</code>
+                "literal">8aef50959acec2a1ad41d144ffe0f3b5</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Grep (2.7) - <span class="token">1,466
+              <span class="term">Grep (2.14) - <span class="token">1,172
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.7.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.7.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.14.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.14.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">e848f07e3e79aa7899345d17c7e4115e</code>
+                "literal">d4a3f03849d1e17ce56ab76aa5a24cab</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">GRUB (1.98) - <span class="token">2,392
+              <span class="term">GRUB (2.00) - <span class="token">5,016
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/grub-1.98.tar.gz">ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/grub-1.98.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/grub/grub-2.00.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/grub/grub-2.00.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">c0bcf60e524739bb64e3a2d4e3732a59</code>
+                "literal">a1043102fbc7bcedbf53e7ee3d17ab91</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Gzip (1.4) - <span class="token">886
+              <span class="term">Gzip (1.5) - <span class="token">704
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.4.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.4.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.5.tar.xz">http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.5.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">e381b8506210c794278f5527cba0e765</code>
+                "literal">2a431e169b6f62f7332ef6d47cc53bae</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Inetutils (1.8) - <span class="token">1,810
-              KB</span>:</span>
+              <span class="term">Inetutils (1.9.1) - <span class=
+              "token">1,941 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.8.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.8.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.9.1.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.9.1.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">ad8fdcdf1797b9ca258264a6b04e48fd</code>
+                "literal">944f7196a2b3dba2d400e9088576000c</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">IPRoute2 (2.6.37) - <span class="token">380
+              <span class="term">IPRoute2 (3.5.1) - <span class="token">379
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ホームページ: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfoundation.org/collaborate/workgroups/networking/iproute2">
-                http://www.linuxfoundation.org/collaborate/workgroups/networking/iproute2</a>
+                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/">http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/</a>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://devresources.linuxfoundation.org/dev/iproute2/download/iproute2-2.6.37.tar.bz2">
-                http://devresources.linuxfoundation.org/dev/iproute2/download/iproute2-2.6.37.tar.bz2</a>
+                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/iproute2-3.5.1.tar.xz">
+                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/iproute2-3.5.1.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">9774ff9d74ebd301bf56bd8d74473786</code>
+                "literal">d4425b44edd5eacd6099e672e4baacbf</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Kbd (1.15.2) - <span class="token">1,520
+              <span class="term">Kbd (1.15.3) - <span class="token">1,621
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
+                ホームページ: <a class="ulink" href=
+                "http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd">http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd</a>
+              </p>
+              <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kbd/kbd-1.15.2.tar.gz">
-                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kbd/kbd-1.15.2.tar.gz</a>
+                "http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd/kbd-1.15.3.tar.gz">
+                http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd/kbd-1.15.3.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">77d0b51454522bc6c170bbdc6e31202a</code>
+                "literal">8143e179a0f3c25646ce5085e8777200</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Less (436) - <span class="token">297
+              <span class="term">Kmod (9) - <span class="token">1,096
+              KB</span>:</span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                ダウンロード: <a class="ulink" href=
+                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/kmod/kmod-9.tar.xz">
+                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/kmod/kmod-9.tar.xz</a>
+              </p>
+              <p>
+                MD5 sum: <code class=
+                "literal">c8ae2d2694fbca2b28e238b30543a0cd</code>
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term">Less (444) - <span class="token">301
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-436.tar.gz">http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-436.tar.gz</a>
+                "http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-444.tar.gz">http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-444.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">817bf051953ad2dea825a1cdf460caa4</code>
+                "literal">56f9f76ffe13f70155f47f6b3c87d421</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">LFS-Bootscripts (20100627) - <span class=
-              "token">43 KB</span>:</span>
+              <span class="term">LFS-Bootscripts (20120901) - <span class=
+              "token">33 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/lfs-bootscripts-20100627.tar.bz2">
-                http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/lfs-bootscripts-20100627.tar.bz2</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/7.2/lfs-bootscripts-20120901.tar.bz2">
+                http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/7.2/lfs-bootscripts-20120901.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">d04e1502f837eb3e47e4bb215ebc3827</code>
+                "literal">393e4ed76819ce412f8a406c44beabd0</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Libtool (2.4) - <span class="token">2,520
+              <span class="term">Libpipeline (1.2.1) - <span class=
+              "token">723 KB</span>:</span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                ホームページ: <a class="ulink" href=
+                "http://libpipeline.nongnu.org/">http://libpipeline.nongnu.org/</a>
+              </p>
+              <p>
+                ダウンロード: <a class="ulink" href=
+                "http://download.savannah.gnu.org/releases/libpipeline/libpipeline-1.2.1.tar.gz">
+                http://download.savannah.gnu.org/releases/libpipeline/libpipeline-1.2.1.tar.gz</a>
+              </p>
+              <p>
+                MD5 sum: <code class=
+                "literal">20896c919eca4acb3d2f13012fb7ba02</code>
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term">Libtool (2.4.2) - <span class="token">2,571
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.tar.gz</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.2.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.2.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">b32b04148ecdd7344abc6fe8bd1bb021</code>
+                "literal">d2f3b7d4627e69e13514a40e72a24d50</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Linux (2.6.37) - <span class="token">71,854
+              <span class="term">Linux (3.5.2) - <span class="token">66,060
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.37.tar.bz2">
-                http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.37.tar.bz2</a>
+                "http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.x/linux-3.5.2.tar.xz">
+                http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.x/linux-3.5.2.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">c8ee37b4fdccdb651e0603d35350b434</code>
+                "literal">b3cfccfb6961ea407acf0b070184b0b1</code>
               </p>
               <div class="admon note">
                 <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
                 </h3>
                 <p>
                   Linux カーネルはわりと頻繁に更新されます。 多くの場合はセキュリティ脆弱性の発見によるものです。 特に正誤情報
-                  (errata) のページにて説明がない限りは、入手可能な最新の 2.6.37.x カーネルを用いてください。
+                  (errata) のページにて説明がない限りは、入手可能な最新の 3.5.x カーネルを用いてください。
                 </p>
                 <p>
                   低速度のネットワークや高負荷の帯域幅を利用するユーザーが Linux
               </div>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">M4 (1.4.15) - <span class="token">1,099
+              <span class="term">M4 (1.4.16) - <span class="token">1,229
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.15.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.15.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.16.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.16.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">c7c32540bc3842d5550f88d47ef551d8</code>
+                "literal">8a7cef47fecab6272eb86a6be6363b2f</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Man-DB (2.5.9) - <span class="token">2,312
+              <span class="term">Man-DB (2.6.2) - <span class="token">1,353
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.5.9.tar.gz">
-                http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.5.9.tar.gz</a>
+                "http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.6.2.tar.xz">
+                http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.6.2.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">9841394f5c5fe7e2dd2e0c5fb4766d0f</code>
+                "literal">647c48d46c464419185d031d04481ee5</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Man-pages (3.32) - <span class="token">1,108
+              <span class="term">Man-pages (3.42) - <span class="token">1,076
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.kernel.org/pub/linux/docs/manpages/man-pages-3.32.tar.bz2">
-                http://www.kernel.org/pub/linux/docs/manpages/man-pages-3.32.tar.bz2</a>
-              </p>
-              <p>
-                MD5 sum: <code class=
-                "literal">1278c5289660e42a597fefd30d9bdcf0</code>
-              </p>
-            </dd>
-            <dt>
-              <span class="term">Module-Init-Tools (3.12) - <span class=
-              "token">917 KB</span>:</span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                ホームページ: <a class="ulink" href=
-                "https://modules.wiki.kernel.org/index.php/Module_init_tools_3_12">
-                https://modules.wiki.kernel.org/index.php/Module_init_tools_3_12</a>
-              </p>
-              <p>
-                ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/module-init-tools/module-init-tools-3.12.tar.bz2">
-                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/module-init-tools/module-init-tools-3.12.tar.bz2</a>
+                "http://www.kernel.org/pub/linux/docs/man-pages/man-pages-3.42.tar.xz">
+                http://www.kernel.org/pub/linux/docs/man-pages/man-pages-3.42.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">8b2257ce9abef74c4a44d825d23140f3</code>
+                "literal">2392bb23db94f344f493c4beca41398f</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">MPC (0.8.2) - <span class="token">536
+              <span class="term">MPC (1.0) - <span class="token">614
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-0.8.2.tar.gz">
-                http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-0.8.2.tar.gz</a>
+                "http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-1.0.tar.gz">http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-1.0.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">e98267ebd5648a39f881d66797122fb6</code>
+                "literal">13370ceb2e266c5eeb2f7e78c24b7858</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">MPFR (3.0.0) - <span class="token">1,112
+              <span class="term">MPFR (3.1.1) - <span class="token">1,047
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.mpfr.org/mpfr-3.0.0/mpfr-3.0.0.tar.bz2">http://www.mpfr.org/mpfr-3.0.0/mpfr-3.0.0.tar.bz2</a>
+                "http://www.mpfr.org/mpfr-3.1.1/mpfr-3.1.1.tar.xz">http://www.mpfr.org/mpfr-3.1.1/mpfr-3.1.1.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">f45bac3584922c8004a10060ab1a8f9f</code>
+                "literal">91d51c41fcf2799e4ee7a7126fc95c17</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Ncurses (5.7) - <span class="token">2,388
+              <span class="term">Ncurses (5.9) - <span class="token">2,760
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.7.tar.gz">ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.7.tar.gz</a>
+                "ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.9.tar.gz">ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.9.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">cce05daf61a64501ef6cd8da1f727ec6</code>
+                "literal">8cb9c412e5f2d96bc6f459aa8c6282a1</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Perl (5.12.3) - <span class="token">11,759
+              <span class="term">Perl (5.16.1) - <span class="token">13,256
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.12.3.tar.bz2">http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.12.3.tar.bz2</a>
+                "http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.16.1.tar.bz2">http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.16.1.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">72f3f7e1c700e79bbf9d9279ca5b42d9</code>
+                "literal">b87358e2c461a898cfd7c334e7dd8993</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Pkg-config (0.25) - <span class="token">966
+              <span class="term">Pkg-config (0.27) - <span class="token">1872
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ホームページ: <a class="ulink" href=
-                "http://pkg-config.freedesktop.org/">http://pkg-config.freedesktop.org/</a>
+                "http://www.freedesktop.org/wiki/Software/pkg-config">http://www.freedesktop.org/wiki/Software/pkg-config</a>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.25.tar.gz">
-                http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.25.tar.gz</a>
+                "http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.27.tar.gz">
+                http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.27.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">a3270bab3f4b69b7dc6dbdacbcae9745</code>
+                "literal">3a4c9feab14b6719afd8904945d9b4e4</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Psmisc (22.13) - <span class="token">373
+              <span class="term">Psmisc (22.19) - <span class="token">481
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.13.tar.gz">
-                http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.13.tar.gz</a>
+                "http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.19.tar.gz">
+                http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.19.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">e2c339e6b65b730042084023784a729e</code>
+                "literal">38563b4760ffce54b0eadf99cb5b16e8</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Shadow (4.1.4.3) - <span class="token">1,762
+              <span class="term">Shadow (4.1.5.1) - <span class="token">2,142
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "ftp://pkg-shadow.alioth.debian.org/pub/pkg-shadow/shadow-4.1.4.3.tar.bz2">
-                ftp://pkg-shadow.alioth.debian.org/pub/pkg-shadow/shadow-4.1.4.3.tar.bz2</a>
+                "http://pkg-shadow.alioth.debian.org/releases/shadow-4.1.5.1.tar.bz2">
+                http://pkg-shadow.alioth.debian.org/releases/shadow-4.1.5.1.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">b8608d8294ac88974f27b20f991c0e79</code>
+                "literal">a00449aa439c69287b6d472191dc2247</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Tar (1.25) - <span class="token">2,273
+              <span class="term">Tar (1.26) - <span class="token">2,285
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.25.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.25.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.26.tar.bz2">http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.26.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">6e497f861c77bbba2f7da4e10270995b</code>
+                "literal">2cee42a2ff4f1cd4f9298eeeb2264519</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Tcl (8.5.9) - <span class="token">4,365
+              <span class="term">Tcl (8.5.12) - <span class="token">4,396
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.9-src.tar.gz">http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.9-src.tar.gz</a>
+                "http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.12-src.tar.gz">
+                http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.12-src.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">8512d8db3233041dd68a81476906012a</code>
+                "literal">174b2b4c619ba8f96875d8a051917703</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Texinfo (4.13a) - <span class="token">2,687
-              KB</span>:</span>
+              <span class="term">Time Zone Data (2012e) - <span class=
+              "token">208 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ホームページ: <a class="ulink" href=
-                "http://www.gnu.org/software/texinfo/">http://www.gnu.org/software/texinfo/</a>
+                "http://www.iana.org/time-zones">http://www.iana.org/time-zones</a>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz</a>
+                "http://www.iana.org//time-zones/repository/releases/tzdata2012e.tar.gz">
+                http://www.iana.org//time-zones/repository/releases/tzdata2012e.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">71ba711519209b5fb583fed2b3d86fcb</code>
+                "literal">cb74e1f7bcc9a968a891a471e72e47b8</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Udev (166) - <span class="token">573
+              <span class="term">Texinfo (4.13a) - <span class="token">2,687
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ホームページ: <a class="ulink" href=
-                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev.html">
-                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev.html</a>
+                "http://www.gnu.org/software/texinfo/">http://www.gnu.org/software/texinfo/</a>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev-166.tar.bz2">
-                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev-166.tar.bz2</a>
+                "http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz">http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">4db27d73fdbe94f47fd89fdd105c2dfb</code>
+                "literal">71ba711519209b5fb583fed2b3d86fcb</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Udev Test Tarball (166) - <span class=
-              "token">150 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Systemd (188) - <span class="token">1,324
+              KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
+                ホームページ: <a class="ulink" href=
+                "http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/">http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/</a>
+              </p>
+              <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-166-testfiles.tar.bz2">
-                http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-166-testfiles.tar.bz2</a>
+                "http://www.freedesktop.org/software/systemd/systemd-188.tar.xz">
+                http://www.freedesktop.org/software/systemd/systemd-188.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">64ada14e464dee3388787e3aebf2ac34</code>
+                "literal">d89b42699695554949d072ef46c0dfc9</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Udev Configuration Tarball - <span class=
-              "token">7 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Udev-lfs Tarball (188) - <span class=
+              "token">20 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/udev-config-20100128.tar.bz2">
-                http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/udev-config-20100128.tar.bz2</a>
+                "http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-lfs-188-3.tar.bz2">
+                http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-lfs-188-3.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">c1524aca8b0e713a3f64019e3495f03d</code>
+                "literal">ef6cd9f078c39c61ba744d08276a1210</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Util-linux (2.19) - <span class=
-              "token">4,288 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Util-linux (2.21.2) - <span class=
+              "token">2,916 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.19/util-linux-2.19.tar.bz2">
-                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.19/util-linux-2.19.tar.bz2</a>
+                "http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.21/util-linux-2.21.2.tar.xz">
+                http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.21/util-linux-2.21.2.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">590ca71aad0b254e2631d84401f28255</code>
+                "literal">54ba880f1d66782c2287ee2c898520e9</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Xz Utils (5.0.1) - <span class="token">982
+              <span class="term">Xz Utils (5.0.4) - <span class="token">894
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://tukaani.org/xz/xz-5.0.1.tar.bz2">http://tukaani.org/xz/xz-5.0.1.tar.bz2</a>
+                "http://tukaani.org/xz/xz-5.0.4.tar.xz">http://tukaani.org/xz/xz-5.0.4.tar.xz</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">cb6c7a58cec4d663a395c54d186ca0c6</code>
+                "literal">161015c4a65b1f293d31810e1df93090</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Zlib (1.2.5) - <span class="token">532
+              <span class="term">Zlib (1.2.7) - <span class="token">493
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               </p>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.zlib.net/zlib-1.2.5.tar.bz2">http://www.zlib.net/zlib-1.2.5.tar.bz2</a>
+                "http://www.zlib.net/zlib-1.2.7.tar.bz2">http://www.zlib.net/zlib-1.2.7.tar.bz2</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">be1e89810e66150f5b0327984d8625a0</code>
+                "literal">2ab442d169156f34c379c968f3f482dd</code>
               </p>
             </dd>
           </dl>
         </div>
       </div>
       <p>
-        全パッケージのサイズ合計: 約 286 MB
+        全パッケージのサイズ合計: 約 292 MB
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 974f6c6..1524757 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第3章 パッケージとパッチ
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           日本語訳情報
         </h3>
         <p>
-          各パッチには簡略な名称がつけられていますが、 これを日本語に訳してしまうと、パッチの特定ができなくなることが考えられるため、
-          訳出せずそのまま表記することにします。
+          各パッチには簡略な名称がつけられていますが、これを日本語に訳してしまうと、パッチの特定ができなくなることが考えられるため、訳出せずそのまま表記することにします。
         </p>
       </div>
       <div class="materials">
         <div class="variablelist">
           <dl>
             <dt>
-              <span class="term">Bzip2 Documentation Patch - <span class=
-              "token">1.6 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Bash Upstream Fixes Patch - <span class=
+              "token">51 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bash-4.2-fixes-8.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bash-4.2-fixes-8.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">6a5ac7e89b791aae556de0f745916f7f</code>
+                "literal">e82d2200e82aa28640299bbcad140361</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Coreutils Internationalization Fixes Patch -
-              <span class="token">120 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Binutils Build Fix Patch - <span class=
+              "token">1.4 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-i18n-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-i18n-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/binutils-2.22-build_fix-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/binutils-2.22-build_fix-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">28895e1112835ca04119158d1883a6d5</code>
+                "literal">ddc5a9a170ed6ba23b8eb7d808e609ee</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Coreutils Uname Patch - <span class=
+              <span class="term">Bzip2 Documentation Patch - <span class=
               "token">1.6 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-uname-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-uname-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">500481b75892e5c07e19e9953a690e54</code>
+                "literal">6a5ac7e89b791aae556de0f745916f7f</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Dejagnu Consolidated Patch - <span class=
-              "token">6 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Coreutils Internationalization Fixes Patch -
+              <span class="token">272 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/dejagnu-1.4.4-consolidated-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/dejagnu-1.4.4-consolidated-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/coreutils-8.19-i18n-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/coreutils-8.19-i18n-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">b9949a8abcc210d1dc9cdda06821c199</code>
+                "literal">befbf82628d019ef08d522c95cba331d</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Flex GCC-4.4.x Patch - <span class="token">1
-              KB</span>:</span>
+              <span class="term">Flex Regression Tests Patch - <span class=
+              "token">2.8 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/flex-2.5.35-gcc44-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/flex-2.5.35-gcc44-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">ad9109820534278c6dd0898178c0788f</code>
+                "literal">d5b001ef9bdbbe32e2f27576d97d8ff0</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">GCC Startfiles Fix Patch - <span class=
-              "token">1.5 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Glibc DNS Resolve Patch - <span class=
+              "token">2.0 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/glibc-2.16.0-res_query_fix-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/glibc-2.16.0-res_query_fix-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">799ef1971350d2e3c794f2123f247cc6</code>
+                "literal">d37659c643b1a2150624120238e5b295</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Glibc GCC Build Fix Patch - <span class=
-              "token">2.5 KB</span>:</span>
+              <span class="term">Kbd Loadkeys Fix Patch - <span class=
+              "token">1.6 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/glibc-2.13-gcc_fix-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/glibc-2.13-gcc_fix-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">d1f28cb98acb9417fe52596908bbb9fd</code>
+                "literal">58ae9bd7d546426cfaccf3eba16ad1a2</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/kbd-1.15.2-backspace-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/kbd-1.15.2-backspace-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-backspace-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-backspace-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
               </p>
             </dd>
             <dt>
+              <span class="term">Kmod Testsuite Patch - <span class=
+              "token">2.2 KB</span>:</span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                ダウンロード: <a class="ulink" href=
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kmod-9-testsuite-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kmod-9-testsuite-1.patch</a>
+              </p>
+              <p>
+                MD5 sum: <code class=
+                "literal">11ab14f5b63ae3c163804517cf110fbb</code>
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term">Make Upstream Fixes Patch - <span class=
+              "token">9.7 KB</span>:</span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                ダウンロード: <a class="ulink" href=
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/make-3.82-upstream_fixes-2.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/make-3.82-upstream_fixes-2.patch</a>
+              </p>
+              <p>
+                MD5 sum: <code class=
+                "literal">02c0f3989185a7345233872b1ae5f46d</code>
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
               <span class="term">Patch Testsuite Fix Patch - <span class=
               "token">1 KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/patch-2.6.1-test_fix-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/patch-2.6.1-test_fix-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/patch-2.6.1-test_fix-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/patch-2.6.1-test_fix-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term">Perl Libc Patch - <span class="token">1
+              <span class="term">Perl Libc Patch - <span class="token">1.6
               KB</span>:</span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/perl-5.12.3-libc-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/perl-5.12.3-libc-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/perl-5.16.1-libc-2.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/perl-5.16.1-libc-2.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
-                "literal">800dfd3c9618731ee5cf57f77a7942b4</code>
+                "literal">daf5c64fd7311e924966842680535f8f</code>
               </p>
             </dd>
             <dt>
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
             <dd>
               <p>
                 ダウンロード: <a class="ulink" href=
-                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch">
-                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch</a>
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch</a>
               </p>
               <p>
                 MD5 sum: <code class=
                 "literal">cd1a757e532d93662a7ed71da80e6b58</code>
               </p>
             </dd>
+            <dt>
+              <span class="term">Readline Upstream Fixes Patch - <span class=
+              "token">1.3 KB</span>:</span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                ダウンロード: <a class="ulink" href=
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/readline-6.2-fixes-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/readline-6.2-fixes-1.patch</a>
+              </p>
+              <p>
+                MD5 sum: <code class=
+                "literal">3c185f7b76001d3d0af614f6f2cd5dfa</code>
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term">Sed Regression Tests Patch - <span class=
+              "token">1.9 KB</span>:</span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                ダウンロード: <a class="ulink" href=
+                "http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.patch">
+                http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.patch</a>
+              </p>
+              <p>
+                MD5 sum: <code class=
+                "literal">2c10a5804eedf5359bcf427bc0d05579</code>
+              </p>
+            </dd>
           </dl>
         </div>
       </div>
       <p>
-        全パッチの合計サイズ: 約 154 KB
+        全パッチの合計サイズ: 約 367.9 KB
       </p>
       <p>
         上に挙げた必須のパッチに加えて LFS コミュニティが提供する任意のパッチが数多くあります。
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 18c3fd5..17e2859 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第4章 準備作業の仕上げ
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       </h1>
       <p>
         本書の中では環境変数 <code class="envar">LFS</code> を利用していきます。
-        この変数は常に定義しておくことが必要です。 これはLFSパーティションとして選んだマウントポイントを定義します。 変数
+        この変数は常に定義しておくことが必要です。 これは LFS パーティションとして選んだマウントポイントを定義します。 変数
         <code class="envar">LFS</code> が適切に定義できているかどうかは、以下を実行すれば確認できます。
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">echo $LFS</kbd>
 </pre>
       <p>
-        上の出力結果が、LFSパーティションのマウントポイントであることを確認してください。 本書に示す例に従っている場合は
-        <code class="filename">/mnt/lfs</code>
-        が表示されるはずです。出力が正しくない場合は、以下のようにして変数をセットします。
+        上の出力結果が LFS パーティションのマウントポイントであることを確認してください。 本書に示す例に従っている場合は
+        <code class="filename">/mnt/lfs</code> が表示されるはずです。
+        出力が正しくない場合は、以下のようにして変数をセットします。
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">export LFS=/mnt/lfs</kbd>
 </pre>
       <p>
-        上のように変数を定義しておくと、 例えば <span class="command"><strong>mkdir
+        上のように変数を定義しておくと、例えば <span class="command"><strong>mkdir
         $LFS/tools</strong></span> といったコマンドを、この通りに入力することで実行できるので便利です。
-        これが実行されると、シェルが 「<span class="quote">$LFS</span>」 を 「<span class=
-        "quote">/mnt/lfs</span>」 に (あるいは変数にセットされている別のディレクトリに) 置換して処理してくれます。
+        これが実行されると、シェルが「<span class="quote">$LFS</span>」を「<span class=
+        "quote">/mnt/lfs</span>」に (あるいは変数にセットされている別のディレクトリに) 置換して処理してくれます。
       </p>
       <p>
         <code class="envar">$LFS</code> が常にセットされていることを忘れずに確認してください。
@@ -97,7 +97,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index bc03ab5..b2f4e93 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第4章 準備作業の仕上げ
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <p>
         各パッケージをコンパイルしインストールするのにどれほどの時間を要するか、誰しも知りたくなるところです。 しかし Linux From
         Scratch は数多くのシステム上にて構築可能であるため、正確な処理時間を見積ることは困難です。 最も大きなパッケージ (Glibc)
-        の場合、処理性能の高いシステムでも 20 分はかかります。 それが性能の低いシステムとなると 3日はかかるかもしれません!
-        本書では処理時間を正確に示すのでなく、 標準ビルド単位 (Standard Build Unit; SBU) を用いることにします。
+        の場合、処理性能の高いシステムでも20分はかかります。 それが性能の低いシステムとなると3日はかかるかもしれません!
+        本書では処理時間を正確に示すのでなく、標準ビルド単位 (Standard Build Unit; SBU) を用いることにします。
       </p>
       <p>
         SBU の測定は以下のようにします。 本書で最初にコンパイルするのは <a class="xref" href=
-        "../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a> における
+        "../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>における
         Binutils です。
         このパッケージのコンパイルに要する時間を標準ビルド時間とし、他のコンパイル時間はその時間からの相対時間として表現します。
       </p>
@@ -81,9 +81,9 @@
           注記
         </h3>
         <p>
-          最新のシステムは複数プロセッサ (デュアルコアとも言います)
+          最新のシステムは複数プロセッサ (デュアルコアとも言います)
           であることが多く、パッケージのビルドにあたっては「同時並行のビルド」によりビルド時間を削減できます。
-          その場合プロセッサ数がいくつなのかを環境変数に指定するか、あるいは <span class=
+          その場合プロセッサ数がいくつなのかを環境変数に指定するか、あるいは <span class=
           "command"><strong>make</strong></span> プログラムの実行時に指定する方法があります。
           例えばコア2デュオであれば、以下のようにして同時並行の二つのプロセスを実行することができます。
         </p>
@@ -97,9 +97,9 @@
 <kbd class="command">make -j2</kbd>
 </pre>
         <p>
-          ä¸\8aã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦è¤\87æ\95°ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\80\81 本書に示している SBU 単位は、通常の場合に比べて大きく変化します。
+          ä¸\8aã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦è¤\87æ\95°ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\80\81本書に示している SBU 単位は、通常の場合に比べて大きく変化します。
           したがってビルド結果を検証するにしても話が複雑になります。 複数のプロセスラインがインターリーブにより多重化されるためです。
-          ビルド時に何らかの問題が発生したら、 単一プロセッサ処理を行ってエラーメッセージを分析してください。
+          ビルド時に何らかの問題が発生したら、単一プロセッサー処理を行ってエラーメッセージを分析してください。
         </p>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9d73c40..978a1fe 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第4章 準備作業の仕上げ
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -50,8 +50,8 @@
       </h1>
       <p>
         各パッケージにはたいていテストスイートがあります。 新たに構築したパッケージに対しては、テストスイートを実行しておくのがよいでしょう。
-        テストスイートは 「<span class="quote">健全性検査 (sanity check)</span>」
-        を行い、パッケージのコンパイルが正しく行われたことを確認します。
+        テストスイートは「<span class="quote">健全性検査 (sanity
+        check)</span>」を行い、パッケージのコンパイルが正しく行われたことを確認します。
         テストスイートの実行によりいくつかのチェックが行われ、開発者の意図したとおりにパッケージが正しく動作することを確認していきます。
         ただこれは、パッケージにバグがないことを保証するものではありません。
       </p>
           注記
         </h3>
         <p>
-          作業を進めてみれば分かることですが <a class="xref" href=
-          "../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>
-          の作業においてテストスイートを実行することはあまり意味がありません。
+          作業を進めてみれば分かることですが <a class="xref" href=
+          "../chapter05/chapter05.html" title=
+          "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>の作業においてテストスイートを実行することはあまり意味がありません。
           というのも、この章において実施するテストに対しては、ホストシステムによるある程度の影響があるためです。
           時には不可解なエラーが発生することもあります。 <a class="xref" href=
-          "../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>
-          にて生成するツール類は一時的なものであり、その後には利用しなくなります。 したがって普通のユーザーであれば <a class=
-          "xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-          "第5章 一時的環境の構築">第5章</a> においてはテストスイートを実行しないことをお勧めします。
+          "../chapter05/chapter05.html" title=
+          "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>にて生成するツール類は一時的なものであり、その後には利用しなくなります。
+          したがって普通のユーザーであれば <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html"
+          title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>においてはテストスイートを実行しないことをお勧めします。
           テストスイートを実行する手順を説明してはいますが、それはテスターの方、開発者の方のために説明しているものであって、それらは全くのオプションです。
         </p>
       </div>
@@ -91,7 +91,7 @@
       <p>
         パッケージの中にはテストスイートに失敗するものがあります。 しかしこれらは開発元が認識しているもので致命的なものではありません。 以下の
         <a class="ulink" href=
-        "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/development/">http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/development/</a>
+        "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/7.2/">http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/7.2/</a>
         に示すログを参照して、失敗したテストが実は予期されているものであるかどうかを確認してください。
         このサイトは、本書におけるすべてのテストスイートの正常な処理結果を示すものです。
       </p>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9c41cc5..8ec09dd 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第4章 準備作業の仕上げ
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -103,7 +103,7 @@ useradd -s /bin/bash -g lfs -m -k /dev/null lfs</kbd>
           </dt>
           <dd>
             <p>
-              このパラメータは、ディレクトリ名をヌルデバイス (null device) に指定しています。
+              ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªå\90\8dã\82\92ã\83\8cã\83«ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ (null device) ã\81«æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               こうすることでスケルトンディレクトリ (デフォルトは <code class=
               "filename">/etc/skel</code>) からのファイル群のコピーを無効とします。
             </p>
@@ -145,14 +145,14 @@ useradd -s /bin/bash -g lfs -m -k /dev/null lfs</kbd>
 </pre>
       <p>
         <code class="systemitem">lfs</code> でログインします。
-        これはディスプレイマネージャを通じて仮想端末を用いることができます。 また以下のコマンドを実行するのでも構いません。
+        ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\97ã\83¬ã\82¤ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\82\92é\80\9aã\81\98ã\81¦ä»®æ\83³ç«¯æ\9c«ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81¾ã\81\9f以ä¸\8bã\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81§ã\82\82æ§\8bã\81\84ã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">su - lfs</kbd>
 </pre>
       <p>
-        パラメータ 「<span class="quote"><em class=
-        "parameter"><code>-</code></em></span>」 は <span class=
+        パラメータ「<span class="quote"><em class=
+        "parameter"><code>-</code></em></span>」は <span class=
         "command"><strong>su</strong></span> コマンドの実行において、非ログイン (non-login)
         シェルではなく、ログインシェルを起動することを指示します。 ログインシェルとそうでないシェルの違いについては <code class=
         "filename">bash(1)</code> や <span class="command"><strong>info
@@ -181,7 +181,7 @@ useradd -s /bin/bash -g lfs -m -k /dev/null lfs</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 875f606..0729724 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第II部&nbsp;ビルド作業のための準備
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -95,7 +95,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 3fef623..f86fe24 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第4章 準備作業の仕上げ
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       </h1>
       <p>
         <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a> にてビルドしていくプログラムは、すべて <code class=
-        "filename">$LFS/tools</code> ディレクトリ配下にインストールされます。 これらは <a class=
-        "xref" href="../chapter06/chapter06.html" title=
-        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a> にてコンパイル生成されるプログラムとは区別されます。
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>にてビルドしていくプログラムは、すべて <code class=
+        "filename">$LFS/tools</code> ディレクトリ配下にインストールされます。 これらは<a class="xref"
+        href="../chapter06/chapter06.html" title=
+        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a>にてコンパイル生成されるプログラムとは区別されます。
         ここでコンパイルするプログラムは一時的なものであり、最終的な LFS システムを構成するものではありません。
         これらのプログラムを分離したディレクトリに置いておけば、後に必要がなくなった時には簡単に削除できます。
         またホストシステムの実行環境に入り混じってしまうことを避ける意味もあります。 (<a class="xref" href=
-        "../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>
-        の作業でついうっかり、といった失敗がなくなります。)
+        "../chapter05/chapter05.html" title=
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>の作業でついうっかり、といった失敗がなくなります。)
       </p>
       <p>
         <code class="filename">$LFS/tools</code> ディレクトリは <code class=
@@ -90,9 +90,9 @@
       <p>
         シンボリックリンクを作成することで、ツールチェーンをコンパイルする準備が整いました。 これにより常に <code class=
         "filename">/tools</code> ディレクトリを参照したツールチェーンが生成できます。
-        コンパイラー、アセンブラー、リンカーは本章において動作し (いくつかのツール類は依然ホストシステムのものを利用しますが)、
-        次章においても同様に動作します。 (次章では「<span class="quote">chroot</span>」によって LFS
-        パーティションに移動して利用します。)
+        コンパイラー、アセンブラー、リンカーは本章において動作し
+        (いくつかのツール類は依然ホストシステムのものを利用しますが)、次章においても同様に動作します。 (次章では「<span class=
+        "quote">chroot</span>」によって LFS パーティションに移動して利用します。)
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d0c67f1..b128113 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第4章 準備作業の仕上げ
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
 EOF</kbd>
 </pre>
       <p>
-        <code class="systemitem">lfs</code> ユーザーとしてログインした時、起動されるシェルは普通は
-        <span class="emphasis"><em>ログイン</em></span> シェルとなります。 この時、ホストシステムの
-        <code class="filename">/etc/profile</code> ファイル
-        (おそらく環境変数がいくつか定義されている) と <code class="filename">.bash_profile</code>
-        が読み込まれます。 <code class="filename">.bash_profile</code> ファイル内の
-        <span class="command"><strong>exec env -i.../bin/bash</strong></span>
+        <code class="systemitem">lfs</code>
+        ユーザーとしてログインした時、起動されるシェルは普通は<span class=
+        "emphasis"><em>ログイン</em></span>シェルとなります。 この時、ホストシステムの <code class=
+        "filename">/etc/profile</code> ファイル (おそらく環境変数がいくつか定義されている) と
+        <code class="filename">.bash_profile</code> が読み込まれます。 <code class=
+        "filename">.bash_profile</code> ファイル内の <span class=
+        "command"><strong>exec env -i.../bin/bash</strong></span>
         というコマンドが、起動しているシェルを全くの空の環境として起動し直し <code class="envar">HOME</code>、
-        <code class="envar">TERM</code>、 <code class="envar">PS1</code>
+        <code class="envar">TERM</code>、<code class="envar">PS1</code>
         という環境変数だけを設定します。 これはホストシステム内の不要な設定や危険をはらんだ設定を、ビルド環境に持ち込まないようにするためです。
         このようにすることできれいな環境作りを実現できます。
       </p>
@@ -113,25 +114,24 @@ EOF</kbd>
       <p>
         <code class="envar">LC_ALL</code> 変数は特定のプログラムが扱う国情報を制御します。
         そのプログラムが出力するメッセージを、指定された国情報に基づいて構成します。 ホストシステムの Glibc が 2.2.4
-        よりも古いものであって、この <code class="envar">LC_ALL</code> を (本章の作業中に)
-        「<span class="quote">POSIX</span>」 でもなく 「<span class=
-        "quote">C</span>」 でもない値にセットしていた場合、chroot 環境からの exit
-        と再度の環境移行を行う際に問題が発生します。 <code class="envar">LC_ALL</code> 変数は
-        「<span class="quote">POSIX</span>」 か 「<span class="quote">C</span>」
-        にセットしてください。 (両者は同じです。) そのようにセットしておけば、chroot 環境下での作業が問題なく進められます。
+        よりも古いものであって、この <code class="envar">LC_ALL</code> を
+        (本章の作業中に)「<span class="quote">POSIX</span>」でもなく「<span class=
+        "quote">C</span>」でもない値にセットしていた場合、chroot 環境からの exit
+        と再度の環境移行を行う際に問題が発生します。 <code class="envar">LC_ALL</code>
+        変数は「<span class="quote">POSIX</span>」か「<span class=
+        "quote">C</span>」にセットしてください。 (両者は同じです。) そのようにセットしておけば、chroot
+        環境下での作業が問題なく進められます。
       </p>
       <p>
         <code class="envar">LFS_TGT</code> 変数は標準にないマシン名称を設定します。
-        ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\81\93ã\81®å\85\88ã\80\81ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\84ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\83ªã\83³ã\82«の構築、これを用いたツールチェーンの構築の際に、うまく動作させるための設定です。
+        ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\81\93ã\81®å\85\88ã\80\81ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼の構築、これを用いたツールチェーンの構築の際に、うまく動作させるための設定です。
         詳しくは <a class="xref" href="../chapter05/toolchaintechnotes.html"
-        title="5.2. ツールチェーンの技術的情報">5.2.「ツールチェーンの技術的情報」</a>
-        にて説明しているので参照してください。
+        title="5.2. ツールチェーンの技術的情報">5.2.「ツールチェーンの技術的情報」</a>にて説明しているので参照してください。
       </p>
       <p>
         <code class="filename">/tools/bin</code> ディレクトリを PATH 変数の先頭に設定します。
         <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>
-        にてインストールするプログラムは、インストールした直後からシェルによって実行指示が下されます。
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>にてインストールするプログラムは、インストールした直後からシェルによって実行指示が下されます。
         この設定は、ハッシュ機能をオフとしたことと連携して、古いプログラムが実行されないようにします。
         たとえホストシステムとの間で同一の実行プログラムがあったとしても、第5章の作業環境下では適切なプログラム実行が実現されます。
       </p>
@@ -163,7 +163,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
diff --git a/docs/LFS-BOOK/chapter05/adjusting.html b/docs/LFS-BOOK/chapter05/adjusting.html
deleted file mode 100644 (file)
index 7ff3817..0000000
+++ /dev/null
@@ -1,157 +0,0 @@
-<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
-    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
-<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
-  <head>
-    <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
-    <title>
-      5.8. ツールチェーンの調整
-    </title>
-    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
-    <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
-    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
-    "text/css" media="print" />
-  </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
-    <div class="navheader">
-      <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
-      </h4>
-      <h3>
-        第5章 一時的環境の構築
-      </h3>
-      <ul>
-        <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">前のページ</a>
-          <p>
-            Glibc-2.13
-          </p>
-        </li>
-        <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="binutils-pass2.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 2回め">次のページ</a>
-          <p>
-            Binutils-2.21 - 2回め
-          </p>
-        </li>
-        <li class="up">
-          <a accesskey="u" href="chapter05.html" title=
-          "第5章 一時的環境の構築">上に戻る</a>
-        </li>
-        <li class="home">
-          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
-        </li>
-      </ul>
-    </div>
-    <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
-      <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-adjusting" name="ch-tools-adjusting"></a>5.8.
-        ツールチェーンの調整
-      </h1>
-      <p>
-        一時的な C ライブラリをインストールしました。 これ以降の章でコンパイルしていくツール類は、このライブラリをリンクしていきます。
-        リンクを行うにはクロスコンパイラのスペックファイルを修正して <code class="filename">/tools</code>
-        ディレクトリにあるダイナミックリンカを指し示すようにします。
-      </p>
-      <p>
-        具体的にはコンパイラの 「<span class="quote">スペック (specs)</span> 」
-        ファイルをダンプして、これが参照されるディレクトリに置きます。 以下では単純な <span class=
-        "command"><strong>sed</strong></span> コマンドによる置換によって GCC
-        が利用するダイナミックリンカを変更します。 ここで為すことは <code class="filename">/lib</code>
-        ディレクトリ内 (ホストが 64 ビットなら <code class="filename">/lib64</code> ディレクトリ内)
-        のダイナミックリンカファイルへの参照を探し出し、これを新しい <code class="filename">/tools</code>
-        への参照へと調整することです。
-      </p>
-      <p>
-        作業を正確に行うために、以下のコマンド実行にあたってはコピー・ペーストによりコマンド入力を行うことをお勧めします。
-        そしてスペックファイルを開いて、ダイナミックリンカの配置場所を示す記述がすべて適切に調整されていることを確認してください。 必要に応じて
-        <a class="xref" href="toolchaintechnotes.html" title=
-        "5.2. ツールチェーンの技術的情報">5.2.「ツールチェーンの技術的情報」</a>
-        を読み直し、ダイナミックリンカのデフォルト名を確認してください。
-      </p>
-      <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">SPECS=`dirname $($LFS_TGT-gcc -print-libgcc-file-name)`/specs
-$LFS_TGT-gcc -dumpspecs | sed \
-  -e 's@/lib\(64\)\?/ld@/tools&amp;@g' \
-  -e "/^\*cpp:$/{n;s,$, -isystem /tools/include,}" &gt; $SPECS
-echo "New specs file is: $SPECS"
-unset SPECS</kbd>
-</pre>
-      <div class="admon caution">
-        <img alt="[注意]" src="../images/caution.png" />
-        <h3>
-          注意
-        </h3>
-        <p>
-          この時点において新しく構築したツールチェーンの基本的な (コンパイルやリンクなどの)
-          機能が正しく動作していることを確認する必要があります。 健全性検査 (sanity check) を行うために以下を実行してください。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">echo 'main(){}' &gt; dummy.c
-$LFS_TGT-gcc -B/tools/lib dummy.c
-readelf -l a.out | grep ': /tools'</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、最後のコマンドから出力される結果は以下のようになるはずです。
-        </p>
-        <pre class="screen">
-<code class=
-"computeroutput">[Requesting program interpreter: /tools/lib/ld-linux.so.2]</code>
-</pre>
-        <p>
-          ダイナミックリンカのディレクトリは <code class="filename">/tools/lib</code> に、あるいは
-          64 ビットマシンであれば <code class="filename">/tools/lib64</code> になります。
-        </p>
-        <p>
-          コマンドの出力結果が上と異なっていたり、あるいは何も出力されなかった場合は、何かがおかしいことを意味します。
-          どこに問題があるのか調査・再試行を行って解消してください。 解決せずにこの先に進まないでください。
-          おかしいとすれば、上で行ったスペックファイルの修正に何か問題があったのかもしれません。
-          もしそうであったなら、スペックファイルの修正を、コマンドのコピー・ペースト作業に十分注意して再度行ってください。
-        </p>
-        <p>
-          すべてが終了したらテストファイルを削除します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">rm -v dummy.c a.out</kbd>
-</pre>
-      </div>
-      <div class="admon note">
-        <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
-        <h3>
-          注記
-        </h3>
-        <p>
-          次節にてビルドする Binutils では、ツールチェーンが正しくビルドできているかどうかを改めてチェックします。 もし
-          Binutils のビルドが失敗したなら、それはここまでに行ってきた Binutils、GCC、Glibc
-          のビルドに失敗していることを意味します。
-        </p>
-      </div>
-    </div>
-    <div class="navfooter">
-      <ul>
-        <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">前のページ</a>
-          <p>
-            Glibc-2.13
-          </p>
-        </li>
-        <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="binutils-pass2.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 2回め">次のページ</a>
-          <p>
-            Binutils-2.21 - 2回め
-          </p>
-        </li>
-        <li class="up">
-          <a accesskey="u" href="chapter05.html" title=
-          "第5章 一時的環境の構築">上に戻る</a>
-        </li>
-        <li class="home">
-          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
-        </li>
-      </ul>
-    </div>
-  </body>
-</html>
index ba52f02..ee6375b 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">前のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Ncurses-5.9
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.5 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">35 MB</span>
+              "segbody">48 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           5.15.1. Bash のインストール
         </h2>
         <p>
+          まずはアップストリームにより提供されている以下のパッチを適用し、種々のバグを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../bash-4.2-fixes-8.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Bash をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -75,7 +81,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/bash.html#contents-bash" title=
-          "6.29.2. Bash の構成">6.29.2.「Bash の構成」</a> を参照してください。
+          "6.33.2. Bash の構成">6.33.2.「Bash の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">前のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Ncurses-5.9
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 90efe7c..dcc77af 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.4. Binutils-2.21 - 1回め
+      5.4. Binutils-2.22 - 1回め
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -29,9 +29,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="gcc-pass1.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 1回め">次のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 1回め">次のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 1回め
+            GCC-4.7.1 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-tools-binutils-pass1" name=
-        "ch-tools-binutils-pass1"></a>5.4. Binutils-2.21 - 1回め
+        "ch-tools-binutils-pass1"></a>5.4. Binutils-2.22 - 1回め
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Binutils ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©などのようにオブジェクトファイルを取り扱うツール類を提供します。
+          Binutils ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼などのようにオブジェクトファイルを取り扱うツール類を提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -61,7 +61,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">248 MB</span>
+              "segbody">391 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           </p>
         </div>
         <p>
-          Binutils ã\81¯ä¸\80ç\95ªæ\9c\80å\88\9dã\81«ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\81\93ã\81§ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©を使って、Glibc や GCC
-          の様々な機能が利用できるかどうかを判別することになります。
+          Binutils ã\81¯ä¸\80ç\95ªæ\9c\80å\88\9dã\81«ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\81\93ã\81§ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼を使って、Glibc や GCC
+          のさまざまな機能が利用できるかどうかを判別することになります。
         </p>
         <p>
+          コンパイラーの最適化を行った場合にビルドに失敗するため、これを修正するパッチを適用します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../binutils-2.22-build_fix-1.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Binutils のドキュメントでは Binutils
           をビルドする際に、ソースディレクトリではなく、ビルド専用のディレクトリを使ってビルドすることを推奨しています。
         </p>
@@ -115,39 +121,61 @@ cd ../binutils-build</kbd>
           </p>
         </div>
         <p>
-          Binutils をコンパイルするための準備をします。
+          Binutils をコンパイルするための準備をします。:
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../binutils-2.21/configure \
-    --target=$LFS_TGT --prefix=/tools \
-    --disable-nls --disable-werror</kbd>
+<kbd class="command">../binutils-2.22/configure     \
+    --prefix=/tools            \
+    --with-sysroot=$LFS        \
+    --with-lib-path=/tools/lib \
+    --target=$LFS_TGT          \
+    --disable-nls              \
+    --disable-werror</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
-              <span class="term"><code class=
-              "envar">--target=$LFS_TGT</code></span>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>--prefix=/tools</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                変数 <code class="envar">LFS_TGT</code> に設定しているマシン名は
-                <span class="command"><strong>config.guess</strong></span>
-                スクリプトが返すものとは微妙に異なります。 そこでこのオプションは、Binutils
-                のビルドにあたってクロスリンカをビルドするように <span class=
-                "command"><strong>configure</strong></span> スクリプトに指示するものです。
+                configure スクリプトに対して Binutils プログラムを <code class=
+                "filename">/tools</code> ディレクトリ以下にインストールすることを指示します。
               </p>
             </dd>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--prefix=/tools</code></em></span>
+              "parameter"><code>--with-sysroot=$LFS</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                configure スクリプトに対して Binutils プログラムを <code class=
-                "filename">/tools</code> ディレクトリ以下にインストールすることを指示します。
+                クロスコンパイル時に、ターゲットとして必要となるシステムライブラリを $LFS より探し出すことを指示します。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>--with-lib-path=/tools/lib</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                リンカーが用いるべきライブラリパスを指定します。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><code class=
+              "envar">--target=$LFS_TGT</code></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                変数 <code class="envar">LFS_TGT</code> に設定しているマシン名は
+                <span class="command"><strong>config.guess</strong></span>
+                スクリプトが返すものとは微妙に異なります。 そこでこのオプションは、Binutils
+                のビルドにあたってクロスリンカーをビルドするように <span class=
+                "command"><strong>configure</strong></span> スクリプトに指示するものです。
               </p>
             </dd>
             <dt>
@@ -165,7 +193,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                ホストのコンパイラが警告を発した場合に、ビルドが中断することがないようにします。
+                ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\81®ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81\8cè­¦å\91\8aã\82\92ç\99ºã\81\97ã\81\9få ´å\90\88ã\81«ã\80\81ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\8c中æ\96­ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81ªã\81\84ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
           </dl>
@@ -179,8 +207,8 @@ cd ../binutils-build</kbd>
         <p>
           コンパイルが終了しました。通常ならここでテストスイートを実行します。
           しかしシステム構築初期のこの段階ではテストスイートのフレームワーク (Tcl, Expect, DejaGNU)
-          が準備できていません。 さらにこの時点で生成されるプログラムは、すぐに次の生成作業によって置き換えられますから、
-          この時点でテストを実行することはあまり意味がありません。
+          が準備できていません。
+          ã\81\95ã\82\89ã\81«ã\81\93ã\81®æ\99\82ç\82¹ã\81§ç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\80\81ã\81\99ã\81\90ã\81«æ¬¡ã\81®ç\94\9fæ\88\90ä½\9c業ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ç½®ã\81\8dæ\8f\9bã\81\88ã\82\89ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\81\8bã\82\89ã\80\81ã\81\93ã\81®æ\99\82ç\82¹ã\81§ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81\82ã\81¾ã\82\8aæ\84\8få\91³ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
         </p>
         <p>
           x86_64 にて作業をしている場合は、ツールチェーンの切り分けを適切に行うためにシンボリックリンクを作成します。
@@ -201,7 +229,7 @@ esac</kbd>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/binutils.html#contents-binutils" title=
-          "6.12.2. Binutils の構成">6.12.2.「Binutils の構成」</a> を参照してください。
+          "6.13.2. Binutils の構成">6.13.2.「Binutils の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
@@ -216,9 +244,9 @@ esac</kbd>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="gcc-pass1.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 1回め">次のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 1回め">次のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 1回め
+            GCC-4.7.1 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -227,7 +255,7 @@ esac</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index aea78bb..67202ee 100644 (file)
@@ -4,33 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.9. Binutils-2.21 - 2回め
+      5.8. Binutils-2.22 - 2回め
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">前のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="gcc-pass2.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 2回め">次のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 2回め">次のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 2回め
+            GCC-4.7.1 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-tools-binutils-pass2" name=
-        "ch-tools-binutils-pass2"></a>5.9. Binutils-2.21 - 2回め
+        "ch-tools-binutils-pass2"></a>5.8. Binutils-2.22 - 2回め
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Binutils ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©などのようにオブジェクトファイルを取り扱うツール類を提供します。
+          Binutils ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼などのようにオブジェクトファイルを取り扱うツール類を提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">1.3 SBU</span>
+              "segbody">1.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">259 MB</span>
+              "segbody">407 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          5.9.1. Binutils のインストール
+          5.8.1. Binutils のインストール
         </h2>
         <p>
+          コンパイラーの最適化を行った場合にビルドに失敗するため、これを修正するパッチを適用します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../binutils-2.22-build_fix-1.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           ビルドのためのディレクトリを再び生成します。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -80,25 +86,27 @@ cd ../binutils-build</kbd>
           Binutils をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">CC="$LFS_TGT-gcc -B/tools/lib/" \
-   AR=$LFS_TGT-ar RANLIB=$LFS_TGT-ranlib \
-   ../binutils-2.21/configure --prefix=/tools \
-   --disable-nls --with-lib-path=/tools/lib</kbd>
+<kbd class="command">CC=$LFS_TGT-gcc            \
+AR=$LFS_TGT-ar             \
+RANLIB=$LFS_TGT-ranlib     \
+../binutils-2.22/configure \
+    --prefix=/tools        \
+    --disable-nls          \
+    --with-lib-path=/tools/lib</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
-              <span class="term"><em class="parameter"><code>CC="$LFS_TGT-gcc
-              -B/tools/lib/" AR=$LFS_TGT-ar
-              RANLIB=$LFS_TGT-ranlib</code></em></span>
+              <span class="term"><em class="parameter"><code>CC=$LFS_TGT-gcc
+              AR=$LFS_TGT-ar RANLIB=$LFS_TGT-ranlib</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 Binutils
-                をネイティブにビルドすることが目的なので、ホストシステムに存在しているクロスコンパイラや関連ツールは使わず、ビルドしているシステム内のものを用いるように指定します。
+                ã\82\92ã\83\8dã\82¤ã\83\86ã\82£ã\83\96ã\81«ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cç\9b®ç\9a\84ã\81ªã\81®ã\81§ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84é\96¢é\80£ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¯ä½¿ã\82\8fã\81\9aã\80\81ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 å\86\85ã\81®ã\82\82ã\81®ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
             <dt>
@@ -107,9 +115,9 @@ cd ../binutils-build</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                configure スクリプトに対して Binutils のコンパイル中でのライブラリパスを指定します。 リンカに対して
+                configure ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ Binutils ã\81®ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ä¸­ã\81§ã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\83\91ã\82¹ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦
                 <code class="filename">/tools/lib</code> ディレクトリを指定するものです。
-                こうすることでリンカがホスト上のライブラリを検索しないようにします。
+                ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8cã\83\9bã\82¹ã\83\88ä¸\8aã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
           </dl>
@@ -127,7 +135,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
 <kbd class="command">make install</kbd>
 </pre>
         <p>
-          次章で行う「<span class="quote">再調整</span>」の作業に向けてリンカを準備します。
+          æ¬¡ç« ã\81§è¡\8cã\81\86ã\80\8c<span class="quote">å\86\8d調æ\95´</span>ã\80\8dã\81®ä½\9c業ã\81«å\90\91ã\81\91ã\81¦ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92æº\96å\82\99ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make -C ld clean
@@ -136,7 +144,7 @@ cp -v ld/ld-new /tools/bin</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a</b>
+            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -159,7 +167,7 @@ cp -v ld/ld-new /tools/bin</kbd>
                 の中に生成されるべきプログラムを再生成します。 Makefile ファイル内の変数 <code class=
                 "envar">LIB_PATH</code>
                 をコマンドラインから与えることで、一時的なツール類の設定を上書き指定し、適切なパスを指示します。
-                この変数の設定はリンカに対するデフォルトの検索パスを指定するものであり、次章に向けた準備となります。
+                ã\81\93ã\81®å¤\89æ\95°ã\81®è¨­å®\9aã\81¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83\87ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81®æ¤\9cç´¢ã\83\91ã\82¹ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\82ã\82\8aã\80\81次章ã\81«å\90\91ã\81\91ã\81\9fæº\96å\82\99ã\81¨ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
           </dl>
@@ -169,23 +177,23 @@ cp -v ld/ld-new /tools/bin</kbd>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/binutils.html#contents-binutils" title=
-          "6.12.2. Binutils の構成">6.12.2.「Binutils の構成」</a> を参照してください。
+          "6.13.2. Binutils の構成">6.13.2.「Binutils の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">前のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="gcc-pass2.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 2回め">次のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 2回め">次のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 2回め
+            GCC-4.7.1 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -194,7 +202,7 @@ cp -v ld/ld-new /tools/bin</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 50c2879..110f32c 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -28,9 +28,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">次のページ</a>
+          "Coreutils-8.19">次のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -62,7 +62,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">4.8 MB</span>
+              "segbody">5.7 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -90,7 +90,7 @@
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/bzip2.html#contents-bzip2" title=
-          "6.36.2. Bzip2 の構成">6.36.2.「Bzip2 の構成」</a> を参照してください。
+          "6.19.2. Bzip2 の構成">6.19.2.「Bzip2 の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">次のページ</a>
+          "Coreutils-8.19">次のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 7b3177c..37a2b76 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 48b254d..cf26444 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第II部&nbsp;ビルド作業のための準備
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
             <a href="generalinstructions.html">全般的なコンパイル手順</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="binutils-pass1.html">Binutils-2.21 - 1回め</a>
+            <a href="binutils-pass1.html">Binutils-2.22 - 1回め</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gcc-pass1.html">GCC-4.5.2 - 1回め</a>
+            <a href="gcc-pass1.html">GCC-4.7.1 - 1回め</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="linux-headers.html">Linux-2.6.37 API ヘッダ</a>
+            <a href="linux-headers.html">Linux-3.5.2 API ヘッダー</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="glibc.html">Glibc-2.13</a>
+            <a href="glibc.html">Glibc-2.16.0</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="adjusting.html">ツールチェーンの調整</a>
+            <a href="binutils-pass2.html">Binutils-2.22 - 2回め</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="binutils-pass2.html">Binutils-2.21 - 2回め</a>
+            <a href="gcc-pass2.html">GCC-4.7.1 - 2回め</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gcc-pass2.html">GCC-4.5.2 - 2回め</a>
+            <a href="tcl.html">Tcl-8.5.12</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="tcl.html">Tcl-8.5.9</a>
+            <a href="expect.html">Expect-5.45</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="expect.html">Expect-5.45</a>
+            <a href="dejagnu.html">DejaGNU-1.5</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="dejagnu.html">DejaGNU-1.4.4</a>
+            <a href="check.html">Check-0.9.8</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="ncurses.html">Ncurses-5.7</a>
+            <a href="ncurses.html">Ncurses-5.9</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="bash.html">Bash-4.2</a>
             <a href="bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            <a href="coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+            <a href="diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="file.html">File-5.05</a>
+            <a href="file.html">File-5.11</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="findutils.html">Findutils-4.4.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gawk.html">Gawk-3.1.8</a>
+            <a href="gawk.html">Gawk-4.0.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="gettext.html">Gettext-0.18.1.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="grep.html">Grep-2.7</a>
+            <a href="grep.html">Grep-2.14</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gzip.html">Gzip-1.4</a>
+            <a href="gzip.html">Gzip-1.5</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="m4.html">M4-1.4.15</a>
+            <a href="m4.html">M4-1.4.16</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="make.html">Make-3.82</a>
             <a href="patch.html">Patch-2.6.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="perl.html">Perl-5.12.3</a>
+            <a href="perl.html">Perl-5.16.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="sed.html">Sed-4.2.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="tar.html">Tar-1.25</a>
+            <a href="tar.html">Tar-1.26</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="texinfo.html">Texinfo-4.13a</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="xz-utils.html">Xz-5.0.1</a>
+            <a href="xz-utils.html">Xz-5.0.4</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="stripping.html">ストリップ</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
diff --git a/docs/LFS-BOOK/chapter05/check.html b/docs/LFS-BOOK/chapter05/check.html
new file mode 100644 (file)
index 0000000..e0bcb51
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,162 @@
+<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
+    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
+<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
+  <head>
+    <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
+    <title>
+      5.13. Check-0.9.8
+    </title>
+    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
+    <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
+    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
+    "text/css" media="print" />
+  </head>
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
+    <div class="navheader">
+      <h4>
+        Linux From Scratch - Version 7.2
+      </h4>
+      <h3>
+        第5章 一時的環境の構築
+      </h3>
+      <ul>
+        <li class="prev">
+          <a accesskey="p" href="dejagnu.html" title="DejaGNU-1.5">前のページ</a>
+          <p>
+            DejaGNU-1.5
+          </p>
+        </li>
+        <li class="next">
+          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">次のページ</a>
+          <p>
+            Ncurses-5.9
+          </p>
+        </li>
+        <li class="up">
+          <a accesskey="u" href="chapter05.html" title=
+          "第5章 一時的環境の構築">上に戻る</a>
+        </li>
+        <li class="home">
+          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
+        </li>
+      </ul>
+    </div>
+    <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
+      <h1 class="sect1">
+        <a id="ch-tools-check" name="ch-tools-check"></a>5.13. Check-0.9.8
+      </h1>
+      <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <p>
+          Check は C 言語に対してのユニットテストのフレームワークです。
+        </p>
+        <div class="segmentedlist">
+          <div class="seglistitem">
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
+              "segbody">0.1 SBU</span>
+            </div>
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
+              "segbody">6.9 MB</span>
+            </div>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          5.13.1. Check のインストール
+        </h2>
+        <p>
+          Check をコンパイルするための準備をします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">./configure --prefix=/tools</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          パッケージをビルドします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          コンパイルが終了しました。 前にも述べたように、この章にて一時的ツールのテストスイートを実行することは必須ではありません。
+          しかしテストスイートを実行するなら、以下を実行します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make check</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          Check のテストスイートには比較的時間を要する点に注意してください。(4 SBU ほど)
+        </p>
+        <p>
+          パッケージをインストールします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make install</kbd>
+</pre>
+      </div>
+      <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          <a id="contents-check" name="contents-check"></a>5.13.2. Check の構成
+        </h2>
+        <div class="segmentedlist">
+          <div class="seglistitem">
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
+              "segbody">libcheck.{a,so}</span>
+            </div>
+          </div>
+        </div>
+        <div class="variablelist">
+          <h3>
+            概略説明
+          </h3>
+          <table border="0">
+            <col align="left" valign="top" />
+            <tbody>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="libcheck" name="libcheck"></a><span class=
+                    "term"><code class=
+                    "filename">libcheck.{a,so}</code></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    テストプログラムから Check を呼び出すための関数を提供します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+            </tbody>
+          </table>
+        </div>
+      </div>
+    </div>
+    <div class="navfooter">
+      <ul>
+        <li class="prev">
+          <a accesskey="p" href="dejagnu.html" title="DejaGNU-1.5">前のページ</a>
+          <p>
+            DejaGNU-1.5
+          </p>
+        </li>
+        <li class="next">
+          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">次のページ</a>
+          <p>
+            Ncurses-5.9
+          </p>
+        </li>
+        <li class="up">
+          <a accesskey="u" href="chapter05.html" title=
+          "第5章 一時的環境の構築">上に戻る</a>
+        </li>
+        <li class="home">
+          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
+        </li>
+      </ul>
+    </div>
+  </body>
+</html>
index 1fa4565..b85919d 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.17. Coreutils-8.10
+      5.17. Coreutils-8.19
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -28,9 +28,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">次のページ</a>
+          "Diffutils-3.2">次のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-tools-coreutils" name="ch-tools-coreutils"></a>5.17.
-        Coreutils-8.10
+        Coreutils-8.19
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
@@ -60,7 +60,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">88 MB</span>
+              "segbody">126 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -78,7 +78,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -89,8 +89,8 @@
               <p>
                 このオプションは <span class=
                 "command"><strong>hostname</strong></span>
-                プログラムを生成しインストールすることを指示します。 このプログラムはデフォルトでは生成されません。そしてこれは Perl
-                のテストスイートを実行するのに必要となります。
+                プログラムを生成しインストールすることを指示します。 このプログラムはデフォルトでは生成されません。 そしてこれは
+                Perl のテストスイートを実行するのに必要となります。
               </p>
             </dd>
           </dl>
 <kbd class="command">make RUN_EXPENSIVE_TESTS=yes check</kbd>
 </pre>
         <p>
-          パラメータ <em class=
+          パラメータ <em class=
           "parameter"><code>RUN_EXPENSIVE_TESTS=yes</code></em>
           は、テストスイートの実行にあたって (CPU パワーとメモリ使用量の観点で) 比較的負荷の高いテストを追加で実行することを指示します。
-          特定のプラットフォームに対してのテスト確認となりますが、一般に Linux 上において支障はありません。
+          特定のプラットフォームに対してのテスト確認となりますが、一般に Linux 上において支障はありません。
         </p>
         <p>
           パッケージをインストールします。
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make install</kbd>
 </pre>
-        <p>
-          上のコマンド実行では <code class="filename">su</code> がインストールされません。
-          一般ユーザーではこのプログラムを root 権限でインストールできないためです。
-          別名ファイルを作り出して手動でインストールすることで、最終的に構築するシステムでもテストの実行を一般ユーザーにより行います。
-          またホストシステムにある <span class="command"><strong>su</strong></span> コマンドは
-          PATH 変数上に保持しておき可能な限り利用します。 上を行うために以下を実行します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cp -v src/su /tools/bin/su-tools</kbd>
-</pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/coreutils.html#contents-coreutils" title=
-          "6.22.2. Coreutils の構成">6.22.2.「Coreutils の構成」</a> を参照してください。
+          "6.26.2. Coreutils の構成">6.26.2.「Coreutils の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">次のページ</a>
+          "Diffutils-3.2">次のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a527d3d..3739534 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.13. DejaGNU-1.4.4
+      5.12. DejaGNU-1.5
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -27,9 +27,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="check.html" title="Check-0.9.8">次のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Check-0.9.8
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-dejagnu" name="ch-tools-dejagnu"></a>5.13.
-        DejaGNU-1.4.4
+        <a id="ch-tools-dejagnu" name="ch-tools-dejagnu"></a>5.12.
+        DejaGNU-1.5
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">6.1 MB</span>
+              "segbody">4.1 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          5.13.1. DejaGNUのインストール
+          5.12.1. DejaGNU のインストール
         </h2>
         <p>
-          本パッケージの最新バージョンは 2004 年にリリースされています。 それ以降に発生した修正を適用します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">patch -Np1 -i ../dejagnu-1.4.4-consolidated-1.patch</kbd>
-</pre>
-        <p>
           DejaGNU をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -96,8 +89,8 @@
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-dejagnu" name="contents-dejagnu"></a>5.13.2.
-          DejaGNUの構成
+          <a id="contents-dejagnu" name="contents-dejagnu"></a>5.12.2.
+          DejaGNU の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="check.html" title="Check-0.9.8">次のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Check-0.9.8
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 67f1237..cc566c3 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.18. Diffutils-3.0
+      5.18. Diffutils-3.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">前のページ</a>
+          "Coreutils-8.19">前のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.05">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.11">次のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-tools-diffutils" name="ch-tools-diffutils"></a>5.18.
-        Diffutils-3.0
+        Diffutils-3.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">6.1 MB</span>
+              "segbody">8.5 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           5.18.1. Diffutils のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Diffutils をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/diffutils.html#contents-diffutils" title=
-          "6.37.2. Diffutils の構成">6.37.2.「Diffutils の構成」</a> を参照してください。
+          "6.40.2. Diffutils の構成">6.40.2.「Diffutils の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">前のページ</a>
+          "Coreutils-8.19">前のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.05">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.11">次のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 7fb3abc..e1b4e34 100644 (file)
@@ -4,33 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.12. Expect-5.45
+      5.11. Expect-5.45
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.9">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.12">前のページ</a>
           <p>
-            Tcl-8.5.9
+            Tcl-8.5.12
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="dejagnu.html" title=
-          "DejaGNU-1.4.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="dejagnu.html" title="DejaGNU-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            DejaGNU-1.4.4
+            DejaGNU-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-expect" name="ch-tools-expect"></a>5.12. Expect-5.45
+        <a id="ch-tools-expect" name="ch-tools-expect"></a>5.11. Expect-5.45
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">4.1 MB</span>
+              "segbody">4.4 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          5.12.1. Expect のインストール
+          5.11.1. Expect のインストール
         </h2>
         <p>
           Expect の configure スクリプトは、ホストシステムの <code class=
@@ -87,7 +86,7 @@ sed 's:/usr/local/bin:/bin:' configure.orig &gt; configure</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -106,9 +105,9 @@ sed 's:/usr/local/bin:/bin:' configure.orig &gt; configure</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                Tcl の内部ヘッダファイルを探し出す場所を指定します。 <span class=
+                Tcl ã\81®å\86\85é\83¨ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\99å ´æ\89\80ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 <span class=
                 "command"><strong>configure</strong></span> は自動的には Tcl
-                ヘッダファイルの場所を探し出さないため、これを明示します。
+                ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®å ´æ\89\80ã\82\92æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\95ã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92æ\98\8e示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
           </dl>
@@ -138,7 +137,7 @@ sed 's:/usr/local/bin:/bin:' configure.orig &gt; configure</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a</b>
+            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -155,7 +154,7 @@ sed 's:/usr/local/bin:/bin:' configure.orig &gt; configure</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-expect" name="contents-expect"></a>5.12.2. Expect
+          <a id="contents-expect" name="contents-expect"></a>5.11.2. Expect
           の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -214,16 +213,15 @@ sed 's:/usr/local/bin:/bin:' configure.orig &gt; configure</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.9">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.12">前のページ</a>
           <p>
-            Tcl-8.5.9
+            Tcl-8.5.12
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="dejagnu.html" title=
-          "DejaGNU-1.4.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="dejagnu.html" title="DejaGNU-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            DejaGNU-1.4.4
+            DejaGNU-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -232,7 +230,7 @@ sed 's:/usr/local/bin:/bin:' configure.orig &gt; configure</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 618f809..911bc62 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.19. File-5.05
+      5.19. File-5.11
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -22,9 +22,9 @@
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">前のページ</a>
+          "Diffutils-3.2">前のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-file" name="ch-tools-file"></a>5.19. File-5.05
+        <a id="ch-tools-file" name="ch-tools-file"></a>5.19. File-5.11
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.2 SBU</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">9.5 MB</span>
+              "segbody">12.4 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -99,7 +99,7 @@
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/file.html#contents-file" title=
-          "6.39.2. File の構成">6.39.2.「File の構成」</a> を参照してください。
+          "6.12.2. File の構成">6.12.2.「File の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">前のページ</a>
+          "Diffutils-3.2">前のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 0cb06ef..aaad1da 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.05">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.11">前のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">次のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           Findutils パッケージはファイル検索を行うプログラムを提供します。
-          ã\81\93ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\83\84ã\83ªã\83¼ã\82\92å\86\8d帰ç\9a\84ã\81«æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\83»ä¿\9då®\88ã\83»検索を行います。
+          ã\81\93ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\83\84ã\83ªã\83¼ã\82\92å\86\8d帰ç\9a\84ã\81«æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\80\81ä¿\9då®\88ã\80\81検索を行います。
           (データベースによる検索は再帰的検索に比べて処理速度は速いものですが、データベースが最新のものに更新されていない場合は信頼できない結果となります。)
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">20 MB</span>
+              "segbody">27 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/findutils.html#contents-findutils" title=
-          "6.40.2. Findutils の構成">6.40.2.「Findutils の構成」</a> を参照してください。
+          "6.42.2. Findutils の構成">6.42.2.「Findutils の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.05">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.11">前のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">次のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 09e4389..bdb13dc 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.21. Gawk-3.1.8
+      5.21. Gawk-4.0.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-gawk" name="ch-tools-gawk"></a>5.21. Gawk-3.1.8
+        <a id="ch-tools-gawk" name="ch-tools-gawk"></a>5.21. Gawk-4.0.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
@@ -60,7 +60,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">19 MB</span>
+              "segbody">30 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -99,7 +99,7 @@
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/gawk.html#contents-gawk" title=
-          "6.38.2. Gawk の構成">6.38.2.「Gawk の構成」</a> を参照してください。
+          "6.41.2. Gawk の構成">6.41.2.「Gawk の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1625e81..c10f1c6 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.5. GCC-4.5.2 - 1回め
+      5.5. GCC-4.7.1 - 1回め
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="binutils-pass1.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 1回め">前のページ</a>
+          "Binutils-2.22 - 1回め">前のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21 - 1回め
+            Binutils-2.22 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">次のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">次のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-tools-gcc-pass1" name="ch-tools-gcc-pass1"></a>5.5.
-        GCC-4.5.2 - 1回め
+        GCC-4.7.1 - 1回め
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81ªã\81©ã\81® GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©コレクションを提供します。
+          GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81ªã\81©ã\81® GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼コレクションを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">5.0 SBU</span>
+              "segbody">5.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">809 MB</span>
+              "segbody">1.4 GB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           ソースディレクトリの中に伸張 (解凍) し、ディレクトリ名を変更します。 これは GCC
           のビルド処理においてそれらを自動的に利用できるようにするためです。
         </p>
+        <div class="admon note">
+          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+          <h3>
+            注記
+          </h3>
+          <p>
+            本節においては誤解が多く発生しています。 ここでの手順は他のものと同様であり、手順の概要 (<a class="xref"
+            href="generalinstructions.html#buildinstr">パッケージビルド手順</a>)
+            は説明済です。 まず初めに gcc の tarball を伸張 (解凍) し、生成されたソースディレクトリに移動します。
+            それに加えて本節では、以下の手順を行うものとなります。
+          </p>
+        </div>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">tar -Jxf ../mpfr-3.1.1.tar.xz
+mv -v mpfr-3.1.1 mpfr
+tar -Jxf ../gmp-5.0.5.tar.xz
+mv -v gmp-5.0.5 gmp
+tar -zxf ../mpc-1.0.tar.gz
+mv -v mpc-1.0 mpc</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          以下のコマンドは GCC のデフォルトのダイナミックリンカーの配置ディレクトリを、既にインストールされている <code class=
+          "filename">/tools</code> とします。 また GCC のインクルードパスから <code class=
+          "filename">/usr/include</code> を除きます。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">for file in \
+ $(find gcc/config -name linux64.h -o -name linux.h -o -name sysv4.h)
+do
+  cp -uv $file{,.orig}
+  sed -e 's@/lib\(64\)\?\(32\)\?/ld@/tools&amp;@g' \
+      -e 's@/usr@/tools@g' $file.orig &gt; $file
+  echo '
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2
+#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1 "/tools/lib/"
+#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2 ""' &gt;&gt; $file
+  touch $file.orig
+done</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          上のコマンドがよく分からない場合は一つ一つ読み下していってください。 まず <code class=
+          "filename">gcc/config</code> ディレクトリには <code class=
+          "filename">linux.h</code>, <code class="filename">linux64.h</code>,
+          <code class="filename">sysv4.h</code> といったファイルのいずれかがあります。
+          それらが存在したら、ファイル名称の末尾に「<span class=
+          "quote">.orig</span>」をつけたファイルとしてコピーします。 そして一つめの sed
+          コマンドでは、そのファイル内にある「<span class="quote">/lib/ld</span>」,
+          「<span class="quote">/lib64/ld</span>」, 「<span class=
+          "quote">/lib32/ld</span>」という記述部分の頭に「<span class=
+          "quote">/tools</span>」を付与します。 また二つめの sed
+          コマンドによってハードコーディングされている「<span class=
+          "quote">/usr</span>」という部分を書き換えます。 そしてここで加えるべき定義文をファイルの末尾に追加し、検索パスと
+          startfile プリフィックスを変更します。 この際に「<span class=
+          "quote">/tools/lib/</span>」の終わりには「<span class=
+          "quote">/</span>」が必要となります。 最後に <span class=
+          "command"><strong>touch</strong></span>
+          によってコピーしたファイルのタイムスタンプを更新します。 <span class="command"><strong>cp
+          -u</strong></span>
+          を用いるのは、誤ってコマンドを二度起動したとしてもオリジナルファイルを壊さないようにするためです。
+        </p>
+        <p>
+          GCC はスタックプロテクション (stack protection) を正しく検出しません。 このことは Glibc-2.16.0
+          においてビルドする際には問題となります。 そこで以下のコマンドを実行することで解消します。
+        </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">tar -jxf ../mpfr-3.0.0.tar.bz2
-mv -v mpfr-3.0.0 mpfr
-tar -jxf ../gmp-5.0.1.tar.bz2
-mv -v gmp-5.0.1 gmp
-tar -zxf ../mpc-0.8.2.tar.gz
-mv -v mpc-0.8.2 mpc</kbd>
+<kbd class=
+"command">sed -i '/k prot/agcc_cv_libc_provides_ssp=yes' gcc/configure</kbd>
 </pre>
         <p>
           GCC のドキュメントでは、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを作成することが推奨されています。
@@ -92,92 +153,125 @@ mv -v mpc-0.8.2 mpc</kbd>
 cd ../gcc-build</kbd>
 </pre>
         <p>
-          GCC をコンパイルするための準備を行います。
+          GCC をコンパイルするための準備をます。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../gcc-4.5.2/configure \
-    --target=$LFS_TGT --prefix=/tools \
-    --disable-nls --disable-shared --disable-multilib \
-    --disable-decimal-float --disable-threads \
-    --disable-libmudflap --disable-libssp \
-    --disable-libgomp --enable-languages=c \
-    --with-gmp-include=$(pwd)/gmp --with-gmp-lib=$(pwd)/gmp/.libs \
-    --without-ppl --without-cloog</kbd>
+<kbd class="command">../gcc-4.7.1/configure         \
+    --target=$LFS_TGT          \
+    --prefix=/tools            \
+    --with-sysroot=$LFS        \
+    --with-newlib              \
+    --without-headers          \
+    --with-local-prefix=/tools \
+    --with-native-system-header-dir=/tools/include \
+    --disable-nls              \
+    --disable-shared           \
+    --disable-multilib         \
+    --disable-decimal-float    \
+    --disable-threads          \
+    --disable-libmudflap       \
+    --disable-libssp           \
+    --disable-libgomp          \
+    --disable-libquadmath      \
+    --enable-languages=c       \
+    --with-mpfr-include=$(pwd)/../gcc-4.7.1/mpfr/src \
+    --with-mpfr-lib=$(pwd)/mpfr/src/.libs</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--disable-shared</code></em></span>
+              "parameter"><code>--with-newlib</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは内部ライブラリをスタティックライブラリとしてリンクすることを指示します。
-                ホストシステムに関係しそうな問題を回避するためです。
+                この時点では利用可能な C ライブラリがまだ存在しません。 したがって libgcc のビルド時に
+                inhibit_libc 定数を定義します。 これを行うことで、libc
+                サポートを必要とするコード部分をコンパイルしないようにします。
               </p>
             </dd>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--disable-decimal-float, --disable-threads,
-              --disable-libmudflap, --disable-libssp,
-              --disable-libgomp</code></em></span>
+              "parameter"><code>--without-headers</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                これらのオプションは順に、十進浮動小数点制御、スレッド処理、libmudflap、libssp、libgomp
-                のサポートをいずれも無効にすることを指示します。
-                これらの機能を含めていると、クロスコンパイラをビルドする際にはコンパイルに失敗します。
-                またクロスコンパイルによって一時的な libc ライブラリを構築する際には不要なものです。
+                完璧なクロスコンパイラーを構築するなら、GCC はターゲットシステムに互換性を持つ標準ヘッダーを必要とします。
+                本手順においては標準ヘッダーは必要ありません。 このスイッチは GCC がそういったヘッダーを探しにいかないようにします。
               </p>
             </dd>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--disable-multilib</code></em></span>
+              "parameter"><code>--with-local-prefix=/tools</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                x86_64 に対して LFS は まだ multilib のサポートをしていません。 このオプション指定は x86
-                には無関係です。
+                ローカルプリフックス (local prefix) は、GCC
+                がローカルにインストールされているインクルードファイルを探しにいくディレクトリを意味します。 そのデフォルトは
+                <code class="filename">/usr/local</code> です。 この設定を
+                <code class="filename">/tools</code> とすることで、GCC が探し出すパスから
+                <code class="filename">/usr/local</code> を除外します。
               </p>
             </dd>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--enable-languages=c</code></em></span>
+              "parameter"><code>--with-native-system-header-dir=/tools/include</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                GCC がシステムヘッダーを探し出すデフォルトのパスは <code class=
+                "filename">/usr/include</code> です。 後に root を変更する際には、このディレクトリは
+                <code class="filename">$LFS/usr/include</code> となります。
+                しかしこの直後の2つの作業を通じて、ヘッダーをインストールする先は <code class=
+                "filename">$LFS/tools/include</code> としています。 つまり本スイッチは GCC
+                がヘッダーを正しく見つけ出せるようにするものです。 GCC
+                の2回めのビルドでは、同じスイッチを用いて、ホストシステムのヘッダーは一切見つけ出さないようにします。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>--disable-shared</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは C コンパイラのみビルドすることを指示します。 この時点で必要なのはこの言語だけだからです。
+                このオプションは内部ライブラリをスタティックライブラリとしてリンクすることを指示します。
+                ホストシステムに関係しそうな問題を回避するためです。
               </p>
             </dd>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--with-gmp-include=...</code></em></span>
+              "parameter"><code>--disable-decimal-float, --disable-threads,
+              --disable-libmudflap, --disable-libssp, --disable-libgomp,
+              --disable-libquadmath</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは GCC に対して GMP のヘッダファイルの場所を指定するものです。
+                これらのオプションは順に、十進浮動小数点制御、スレッド処理、libmudflap、libssp、libgomp,
+                libquadmath, libiberty, zlib のサポートをいずれも無効にすることを指示します。
+                これらの機能を含めていると、クロスコンパイラーをビルドする際にはコンパイルに失敗します。
+                またクロスコンパイルによって一時的な libc ライブラリを構築する際には不要なものです。
               </p>
             </dd>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--with-gmp-lib=...</code></em></span>
+              "parameter"><code>--disable-multilib</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは GCC に対して GMP のライブラリファイルの場所を指定するものです。
+                x86_64 に対して LFS は まだ multilib のサポートをしていません。 このオプション指定は x86
+                には無関係です。
               </p>
             </dd>
             <dt>
-              <span class="term"><em class="parameter"><code>--without-ppl,
-              --without-cloog</code></em></span>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>--enable-languages=c</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは、PPL および CLooG ライブラリがホストシステムに存在していたとしても、chroot
-                環境ではそれらを利用することが出来ないため、リンクしないようにします。
+                このオプションは C コンパイラーのみビルドすることを指示します。 この時点で必要なのはこの言語だけだからです。
               </p>
             </dd>
           </dl>
@@ -191,8 +285,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
         <p>
           コンパイルが終了しました。 この時点でもテストスイートを実行することはできます。
           ただ前にも述べているように、テストスイートのフレームワークがまだ準備できていません。
-          さらにこの時点で生成されるプログラムは、すぐに次の生成作業によって置き換えられますから、
-          この時点でテストを実行することはあまり意味がありません。
+          さらにこの時点で生成されるプログラムは、すぐに次の生成作業によって置き換えられますから、この時点でテストを実行することはあまり意味がありません。
         </p>
         <p>
           パッケージをインストールします。
@@ -204,22 +297,21 @@ cd ../gcc-build</kbd>
           <em class="parameter"><code>--disable-shared</code></em>
           オプションを指定すると <code class="filename">libgcc_eh.a</code>
           を生成せずインストールしません。 Glibc パッケージはこのライブラリに依存しており、ビルドの際に <em class=
-          "parameter"><code>-lgcc_eh</code></em> を指定することで利用されます。依存している点は
+          "parameter"><code>-lgcc_eh</code></em> を指定することで利用されます。 依存している点は
           <code class="filename">libgcc.a</code> へのシンボリックリンクを生成しておけば問題はありません。
-          <code class="filename">libgcc_eh.a</code> に含まれるオブジェクトが、 最終的には
+          <code class="filename">libgcc_eh.a</code> に含まれるオブジェクトが、最終的には
           <code class="filename">libgcc.a</code> の中にも含まれることになるからです。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">ln -vs libgcc.a `$LFS_TGT-gcc -print-libgcc-file-name | \
-    sed 's/libgcc/&amp;_eh/'`</kbd>
+"command">ln -vs libgcc.a `$LFS_TGT-gcc -print-libgcc-file-name | sed 's/libgcc/&amp;_eh/'`</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/gcc.html#contents-gcc" title=
-          "6.16.2. GCC の構成">6.16.2.「GCC の構成」</a> を参照してください。
+          "6.17.2. GCC の構成">6.17.2.「GCC の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
@@ -227,16 +319,16 @@ cd ../gcc-build</kbd>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="binutils-pass1.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 1回め">前のページ</a>
+          "Binutils-2.22 - 1回め">前のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21 - 1回め
+            Binutils-2.22 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">次のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">次のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -245,7 +337,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 518d581..c14c23e 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.10. GCC-4.5.2 - 2回め
+      5.9. GCC-4.7.1 - 2回め
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="binutils-pass2.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 2回め">前のページ</a>
+          "Binutils-2.22 - 2回め">前のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21 - 2回め
+            Binutils-2.22 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.9">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.12">次のページ</a>
           <p>
-            Tcl-8.5.9
+            Tcl-8.5.12
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-gcc-pass2" name="ch-tools-gcc-pass2"></a>5.10.
-        GCC-4.5.2 - 2回め
+        <a id="ch-tools-gcc-pass2" name="ch-tools-gcc-pass2"></a>5.9.
+        GCC-4.7.1 - 2回め
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81ªã\81©ã\81® GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©コレクションを提供します。
+          GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81ªã\81©ã\81® GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼コレクションを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">9.0 SBU</span>
+              "segbody">7.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">1003 MB</span>
+              "segbody">1.8 GB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          5.10.1. GCC のインストール
+          5.9.1. GCC のインストール
         </h2>
         <p>
-          バージョン 4.3 以降の GCC を用いてここでのビルド作業を行うと、出来上がるのは再配置可能なコンパイラ (relocated
-          compiler) であり、<em class="parameter"><code>--prefix</code></em>
-          パラメータによって指定されたディレクトリからの起動ファイル (startfiles) の探索が行われないものになります。
-          しかしここで作り出すのは再配置可能なコンパイラではなく、 <code class="filename">/tools</code>
-          ディレクトリにある起動ファイルは <code class="filename">/tools</code>
-          ディレクトリ内のライブラリにリンクされたコンパイラを作り出すことが必要であるため、以下のパッチを適用します。 このパッチは、部分的に
-          GCC の古い機能を復活させるものです。
+          第1回めの GCC のビルドでは、内部的なシステムヘッダーをインストールしています。 その1つ <code class=
+          "filename">limits.h</code> は、これに対応づくシステムヘッダー <code class=
+          "filename">limits.h</code> を読み込みます。 そのファイルは実際には <code class=
+          "filename">/tools/include/limits.h</code> となります。 しかし1回めの GCC
+          のビルド時には <code class="filename">/tools/include/limits.h</code>
+          は存在しません。 したがって GCC がインストールする内部ヘッダーは、部分的で自己完結した (self-contained)
+          もののみとなり、システムヘッダーが持つ拡張機能は含まれません。 一時的な libc
+          を構築するならこれは正しかったのですが、この段階での GCC のビルドでは、内部ヘッダーが完全な形のものでなければなりません。
+          完全な内部ヘッダーを生成するために、GCC ビルドシステムが通常行っている方法と同じようにするための、以下のコマンドを実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">patch -Np1 -i ../gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patch</kbd>
+<kbd class="command">cat gcc/limitx.h gcc/glimits.h gcc/limity.h &gt; \
+  `dirname $($LFS_TGT-gcc -print-libgcc-file-name)`/include-fixed/limits.h</kbd>
 </pre>
         <p>
-          通常の利用環境において GCC が提供する <span class=
-          "command"><strong>fixincludes</strong></span>
-          スクリプトは、根本的に不備のあるヘッダファイルを修正する目的で利用されます。 しかしこの時点で GCC-4.5.2 と
-          Glibc-2.13 を既にインストールしており、それぞれのヘッダファイルは修正する必要がないことが分かっています。 つまり
-          <span class="command"><strong>fixincludes</strong></span>
-          スクリプトを利用する必要がありません。 もし実行してしまうと、ホストシステムに既に存在していたヘッダファイルが修正され、それが GCC
-          のプライベートなディレクトリへとインストールされることになり、ビルド環境を壊してしまうことになります。 そこで
-          <span class="command"><strong>fixincludes</strong></span>
-          スクリプトの実行を無効とするために以下を実行します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cp -v gcc/Makefile.in{,.orig}
-sed 's@\./fixinc\.sh@-c true@' gcc/Makefile.in.orig &gt; gcc/Makefile.in</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          x86 マシンにおいてブートストラップビルドを行うと、コンパイラフラグ <code class=
+          x86 マシンにおいてブートストラップビルドを行うと、コンパイラーフラグ <code class=
           "option">-fomit-frame-pointer</code> が設定されます。
           しかしブートストラップではないビルドの場合はデフォルトではこのフラグが無効化されてしまいます。
-          ここで実現したいのは、ブートストラップビルドを行った場合とまったく同じコンパイラをビルドすることです。 そこで以下の
+          ã\81\93ã\81\93ã\81§å®\9fç\8f¾ã\81\97ã\81\9fã\81\84ã\81®ã\81¯ã\80\81ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\83\88ã\83©ã\83\83ã\83\97ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\82\92è¡\8cã\81£ã\81\9få ´å\90\88ã\81¨ã\81¾ã\81£ã\81\9fã\81\8få\90\8cã\81\98ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81\93ã\81§ä»¥ä¸\8bã\81®
           <span class="command"><strong>sed</strong></span>
           コマンドにより、強制的に上のフラグを利用するようにします。
         </p>
@@ -110,13 +98,8 @@ sed 's/^T_CFLAGS =$/&amp; -fomit-frame-pointer/' gcc/Makefile.in.tmp \
   &gt; gcc/Makefile.in</kbd>
 </pre>
         <p>
-          以下のコマンドは GCC が利用するダイナミックリンカの場所を変更して <code class=
-          "filename">/tools</code> ディレクトリにインストールしたものを用いるようにします。 同時に GCC
-          が探索するインクルードファイルのパスから <code class="filename">/usr/include</code>
-          を取り除きます。 インストールの後にスペックファイルを調整する方法もありますが、今ここでこのようにするのは GCC
-          の実際のビルドにおいて新しいダイナミックリンカを用いるようにするためです。
-          つまりここでのビルドを通じてすべての実行モジュール類を新しい Glibc に対してリンクするものです。
-          以下のコマンドによりそれを実現します。
+          もう一度、GCC のデフォルトのダイナミックリンカーの配置ディレクトリを、既にインストールされている <code class=
+          "filename">/tools</code> とします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">for file in \
@@ -126,55 +109,24 @@ do
   sed -e 's@/lib\(64\)\?\(32\)\?/ld@/tools&amp;@g' \
   -e 's@/usr@/tools@g' $file.orig &gt; $file
   echo '
-#undef STANDARD_INCLUDE_DIR
-#define STANDARD_INCLUDE_DIR 0
-#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1 ""
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1
+#undef STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2
+#define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_1 "/tools/lib/"
 #define STANDARD_STARTFILE_PREFIX_2 ""' &gt;&gt; $file
   touch $file.orig
 done</kbd>
 </pre>
         <p>
-          上のコマンドがよく分からない場合は一つ一つ読み下していってください。 まず <code class=
-          "filename">gcc/config</code> ディレクトリには <code class=
-          "filename">linux.h</code>、 <code class="filename">linux64.h</code>、
-          <code class="filename">sysv4.h</code> といったファイルのいずれかがあるはずです。
-          それらが存在したら、ファイル名称の末尾に 「<span class="quote">.orig</span>」
-          をつけたファイルとしてコピーします。 そして一つめの sed コマンドでは、そのファイル内にある 「<span class=
-          "quote">/lib/ld</span>」、 「<span class="quote">/lib64/ld</span>」、
-          「<span class="quote">/lib32/ld</span>」 という記述部分の頭に 「<span class=
-          "quote">/tools</span>」 を付与します。 また二つめの sed コマンドによってハードコーディングされている
-          「<span class="quote">/usr</span>」 という部分を書き換えます。
-          そしてここで加えるべき定義文をファイルの末尾に追加し、検索パスと startfile プリフィックスを変更します。 最後に
-          <span class="command"><strong>touch</strong></span>
-          によってコピーしたファイルのタイムスタンプを更新します。 <span class="command"><strong>cp
-          -u</strong></span>
-          を用いるのは、誤ってコマンドを二度起動したとしてもオリジナルファイルを壊さないようにするためです。
-        </p>
-        <p>
-          x86_64 では GCC の multilib スペックを無効化します。
-          これはホスト上のライブラリにリンクされないようにするためです。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">case $(uname -m) in
-  x86_64)
-    for file in $(find gcc/config -name t-linux64) ; do \
-      cp -v $file{,.orig}
-      sed '/MULTILIB_OSDIRNAMES/d' $file.orig &gt; $file
-    done
-  ;;
-esac</kbd>
-</pre>
-        <p>
           GCC を初めてビルドする際には GMP、MPFR、MPC の各パッケージを必要とします。 tarball
           を解凍して、所定のディレクトリ名に移動させます。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">tar -jxf ../mpfr-3.0.0.tar.bz2
-mv -v mpfr-3.0.0 mpfr
-tar -jxf ../gmp-5.0.1.tar.bz2
-mv -v gmp-5.0.1 gmp
-tar -zxf ../mpc-0.8.2.tar.gz
-mv -v mpc-0.8.2 mpc</kbd>
+<kbd class="command">tar -Jxf ../mpfr-3.1.1.tar.xz
+mv -v mpfr-3.1.1 mpfr
+tar -Jxf ../gmp-5.0.5.tar.xz
+mv -v gmp-5.0.5 gmp
+tar -zxf ../mpc-1.0.tar.gz
+mv -v mpc-1.0 mpc</kbd>
 </pre>
         <p>
           専用のディレクトリを再度生成します。
@@ -190,20 +142,28 @@ cd ../gcc-build</kbd>
           GCC をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">CC="$LFS_TGT-gcc -B/tools/lib/" \
-    AR=$LFS_TGT-ar RANLIB=$LFS_TGT-ranlib \
-    ../gcc-4.5.2/configure --prefix=/tools \
-    --with-local-prefix=/tools --enable-clocale=gnu \
-    --enable-shared --enable-threads=posix \
-    --enable-__cxa_atexit --enable-languages=c,c++ \
-    --disable-libstdcxx-pch --disable-multilib \
-    --disable-bootstrap --disable-libgomp \
-    --with-gmp-include=$(pwd)/gmp --with-gmp-lib=$(pwd)/gmp/.libs \
-    --without-ppl --without-cloog</kbd>
+<kbd class="command">CC=$LFS_TGT-gcc \
+AR=$LFS_TGT-ar                  \
+RANLIB=$LFS_TGT-ranlib          \
+../gcc-4.7.1/configure          \
+    --prefix=/tools             \
+    --with-local-prefix=/tools  \
+    --with-native-system-header-dir=/tools/include \
+    --enable-clocale=gnu        \
+    --enable-shared             \
+    --enable-threads=posix      \
+    --enable-__cxa_atexit       \
+    --enable-languages=c,c++    \
+    --disable-libstdcxx-pch     \
+    --disable-multilib          \
+    --disable-bootstrap         \
+    --disable-libgomp           \
+    --with-mpfr-include=$(pwd)/../gcc-4.7.1/mpfr/src \
+    --with-mpfr-lib=$(pwd)/mpfr/src/.libs</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -239,7 +199,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
               <p>
                 このオプションは <code class="function">atexit</code> を使用せず
                 <code class="function">__cxa_atexit</code> の使用を有効にします。
-                これによりローカルなスタティックオブジェクトおよびグローバルオブジェクトに対する C++ デストラクタを登録します。
+                ã\81\93ã\82\8cã\81«ã\82\88ã\82\8aã\83­ã\83¼ã\82«ã\83«ã\81ªã\82¹ã\82¿ã\83\86ã\82£ã\83\83ã\82¯ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\81\8aã\82\88ã\81³ã\82°ã\83­ã\83¼ã\83\90ã\83«ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8b C++ ã\83\87ã\82¹ã\83\88ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82\92ç\99»é\8c²ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                 このオプションは、標準に完全準拠したデストラクタ実装のために必要です。 またこれは C++ ABI に影響するものであり
                 C++ 共有ライブラリ、C++ プログラムを作り出し、他の Linux ディストリビューションとの互換性を実現します。
               </p>
@@ -250,7 +210,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                C と C++ の両コンパイラを生成することを指示します。
+                C ã\81¨ C++ ã\81®ä¸¡ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
             <dt>
@@ -259,7 +219,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                <code class="filename">libstdc++</code> に対してプリコンパイルヘッダ
+                <code class="filename">libstdc++</code> に対してプリコンパイルヘッダ
                 (pre-compiled header; PCH) をビルドしないように指示します。
                 これを含めてしまうとサイズが増えることになり、そもそも利用する必要がありません。
               </p>
@@ -275,7 +235,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
                 つまり一回めにビルドされたプログラムを使って二回め、三回めのコンパイルを行うものです。
                 二回め、三回めとコンパイルを繰り返すのは、これによって自分自身を再生成して完璧なものを作り出すためです。
                 このことによってコンパイルが正確に行われたことを暗に示すことにもなります。 しかし LFS
-                のビルドでは、何度もブートストラップを行う必要のない、手堅い(solid) コンパイラを作り出します。
+                ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81§ã\81¯ã\80\81ä½\95度ã\82\82ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\83\88ã\83©ã\83\83ã\83\97ã\82\92è¡\8cã\81\86å¿\85è¦\81ã\81®ã\81ªã\81\84ã\80\81æ\89\8bå \85ã\81\84(solid) ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ä½\9cã\82\8aå\87ºã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
           </dl>
@@ -296,10 +256,10 @@ cd ../gcc-build</kbd>
           最後にシンボリックリンクを作成します。 プログラムやスクリプトの中には <span class=
           "command"><strong>gcc</strong></span> ではなく <span class=
           "command"><strong>cc</strong></span> を用いるものが結構あります。
-          シンボリックリンクを作ることで各種のプログラムを汎用的にすることができ、通常 GNU C コンパイラがインストールされていない多くの
+          ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\92ä½\9cã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§å\90\84種ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\82\92æ±\8eç\94¨ç\9a\84ã\81«ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81é\80\9a常 GNU C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81\8cã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84å¤\9aã\81\8fã\81®
           UNIX システムでも利用できるものになります。 <span class=
-          "command"><strong>cc</strong></span> を利用することにすれば、 システム管理者がどの C
-          コンパイラをインストールすべきかを判断する必要がなくなります。
+          "command"><strong>cc</strong></span> を利用することにすれば、システム管理者がどの C
+          ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\99ã\81¹ã\81\8dã\81\8bã\82\92å\88¤æ\96­ã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81ªã\81\8fã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">ln -vs gcc /tools/bin/cc</kbd>
@@ -326,13 +286,13 @@ readelf -l a.out | grep ': /tools'</kbd>
 "computeroutput">[Requesting program interpreter: /tools/lib/ld-linux.so.2]</code>
 </pre>
           <p>
-            ここでダイナミックリンカのディレクトリが <code class="filename">/tools/lib</code>
+            ã\81\93ã\81\93ã\81§ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81\8c <code class="filename">/tools/lib</code>
             であることを確認してください。 あるいは 64 ビットマシンであれば <code class=
             "filename">/tools/lib64</code> であることを確認してください。
           </p>
           <p>
             コマンドの出力結果が上と異なっていたり、あるいは何も出力されなかった場合は、何かがおかしいことを意味します。
-            ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\83»再試行を行って解消してください。 解決せずにこの先に進まないでください。 <span class=
+            ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\80\81再試行を行って解消してください。 解決せずにこの先に進まないでください。 <span class=
             "command"><strong>cc</strong></span> ではなく <span class=
             "command"><strong>gcc</strong></span> を使って再度健全性検査を行ってみてください。
             これで解決したなら <code class="filename">/tools/bin/cc</code>
@@ -343,7 +303,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /tools'</kbd>
             <code class="envar">PATH</code> が間違っていたなら、実はあなたは <code class=
             "systemitem">lfs</code> ユーザーでログインしていないのかもしれませんし <a class="xref"
             href="../chapter04/settingenvironment.html" title=
-            "4.4. 環境設定">4.4.「環境設定」</a> での作業に間違いがあったのかもしれません。
+            "4.4. 環境設定">4.4.「環境設定」</a>での作業に間違いがあったのかもしれません。
           </p>
           <p>
             すべてが終了したらテストファイルを削除します。
@@ -357,7 +317,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /tools'</kbd>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/gcc.html#contents-gcc" title=
-          "6.16.2. GCC の構成">6.16.2.「GCC の構成」</a> を参照してください。
+          "6.17.2. GCC の構成">6.17.2.「GCC の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
@@ -365,15 +325,15 @@ readelf -l a.out | grep ': /tools'</kbd>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="binutils-pass2.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 2回め">前のページ</a>
+          "Binutils-2.22 - 2回め">前のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21 - 2回め
+            Binutils-2.22 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.9">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="tcl.html" title="Tcl-8.5.12">次のページ</a>
           <p>
-            Tcl-8.5.9
+            Tcl-8.5.12
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -382,7 +342,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /tools'</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 551da30..9d3f749 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -29,9 +29,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="binutils-pass1.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 1回め">次のページ</a>
+          "Binutils-2.22 - 1回め">次のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21 - 1回め
+            Binutils-2.22 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           <li>
             <p>
               パッケージの中には、コンパイルする前にパッチを当てるものがあります。
-              パッチを当てるのは、そのパッケージが抱える問題を回避するためです。 本章と次章の双方でパッチを当てるものがあり、
-              あるいは本章と次章のいずれか一方でパッチを当てるものもあります。 したがってパッチをダウンロードする説明が書かれていないなら、
-              何も気にせず先に進んでください。 パッチを当てた際に <span class=
-              "emphasis"><em>offset</em></span> や <span class=
+              パッチを当てるのは、そのパッケージが抱える問題を回避するためです。
+              本章と次章の双方でパッチを当てるものがあり、あるいは本章と次章のいずれか一方でパッチを当てるものもあります。
+              したがってパッチをダウンロードする説明が書かれていないなら、何も気にせず先に進んでください。 パッチを当てた際に
+              <span class="emphasis"><em>offset</em></span> や <span class=
               "emphasis"><em>fuzz</em></span>
               といった警告メッセージが出る場合がありますが、これらは気にしないでください。
               このような時でもパッチは問題なく適用されています。
               言語の標準はよく変更されますが、パッケージの中には古い基準に従っているものもあります。
               問題はないのですが、警告として画面表示されることになるわけです。
             </p>
-            <div class="admon important">
-              <img alt="[重要項目]" src="../images/important.png" />
-              <h3>
-                重要項目
-              </h3>
-              <p>
-                各パッケージをインストールした後は、特に具体的な指示がない限りは、そのソースディレクトリやビルドディレクトリは削除してください。
-                ソースディレクトリを削除するのは、後にもう一度そのパッケージをインストールする際に、構築のミスを防ぐためです。
-              </p>
-            </div>
           </li>
           <li>
             <p>
                 重要項目
               </h3>
               <p>
-                パッケージのビルド操作を進めるために、まずは <code class="systemitem">lfs</code>
-                ユーザーによってパッケージファイルの伸張 (解凍) を行い、<span class=
-                "command"><strong>cd</strong></span>
-                コマンドによりそのパッケージディレクトリに移動します。
+                ビルド作業では以下の点が重要です。
               </p>
+              <div class="orderedlist">
+                <ol class="compact">
+                  <li>
+                    <p>
+                      ソースやパッチファイルを配置するディレクトリは /mnt/lfs/sources/ などのように chroot
+                      環境でもアクセスが出来るディレクトリとしてください。 /mnt/lfs/tools/
+                      ディレクトリにソースを置くことは <span class=
+                      "emphasis"><em>やめて</em></span> ください。
+                    </p>
+                  </li>
+                  <li>
+                    <p>
+                      ソースディレクトリに入ります。
+                    </p>
+                  </li>
+                  <li>
+                    <p>
+                      <a id="buildinstr" name="buildinstr"></a>各パッケージについて:
+                    </p>
+                    <div class="orderedlist">
+                      <ol class="compact">
+                        <li>
+                          <p>
+                            tar コマンドを使ってパッケージの tarball を伸張 (解凍) します。
+                            第5章では、パッケージを伸張 (解凍) するのは <span class=
+                            "emphasis"><em>lfs</em></span> ユーザーとします。
+                          </p>
+                        </li>
+                        <li>
+                          <p>
+                            パッケージの伸張 (解凍) 後に生成されたディレクトリに入ります。
+                          </p>
+                        </li>
+                        <li>
+                          <p>
+                            本書の手順に従ってビルド作業を行っていきます。
+                          </p>
+                        </li>
+                        <li>
+                          <p>
+                            ソースディレクトリに戻ります。
+                          </p>
+                        </li>
+                        <li>
+                          <p>
+                            ビルド作業を通じて生成されたパッケージディレクトリを削除します。 さらに <code class=
+                            "filename"><em class=
+                            "replaceable"><code>&lt;package&gt;</code></em>-build</code>
+                            なるディレクトリを生成していた場合は、特に指定がない限りはそれも削除します。
+                          </p>
+                        </li>
+                      </ol>
+                    </div>
+                  </li>
+                </ol>
+              </div>
             </div>
           </li>
         </ul>
       </div>
-      <p>
-        ビルド作業では以下の点が重要です。
-      </p>
-      <pre class="screen">
-1. ソースやパッチファイルを配置するディレクトリは /mnt/lfs/sources/ などのように
-   chroot 環境でもアクセスが出来るディレクトリとしてください。
-   /mnt/lfs/tools/ ディレクトリにソースを置くことは <span class=
-"emphasis"><em>やめて</em></span> ください。
-2. ソースディレクトリに入ります。
-3. 各パッケージにおいては、
-   a. tar コマンドを使ってパッケージの tarball を伸張 (解凍) します。
-   b. パッケージの伸張 (解凍) 後に生成されたディレクトリに入ります。
-   c. 本書の手順に従ってビルド作業を行っていきます。
-   d. ソースディレクトリに戻ります。
-   e. ビルド作業を通じて生成されたパッケージディレクトリを削除します。さらに
-      &lt;package&gt;-build なるディレクトリを生成していた場合は、それも削除します。
-</pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="binutils-pass1.html" title=
-          "Binutils-2.21 - 1回め">次のページ</a>
+          "Binutils-2.22 - 1回め">次のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21 - 1回め
+            Binutils-2.22 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index cda30ea..cd48e97 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">前のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.14">次のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.8 SBU</span>
+              "segbody">0.6 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">82 MB</span>
+              "segbody">101 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           ここで構築している一時的なツールに際して、Gettext パッケージからは1つのバイナリをビルドしてインストールするだけで十分です。
         </p>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' gettext-*/*/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Gettext をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">cd gettext-tools
-./configure --prefix=/tools --disable-shared</kbd>
+EMACS="no" ./configure --prefix=/tools --disable-shared</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>EMACS="no"</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                特定のホストにて configure スクリプトが Emacs Lisp
+                ファイルを見出せずにハングすることがあるため、これを回避します。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
               "parameter"><code>--disable-shared</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
@@ -118,22 +134,22 @@ make -C src msgfmt</kbd>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/gettext.html#contents-gettext" title=
-          "6.42.2. Gettext の構成">6.42.2.「Gettext の構成」</a> を参照してください。
+          "6.44.2. Gettext の構成">6.44.2.「Gettext の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">前のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.14">次のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -142,7 +158,7 @@ make -C src msgfmt</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 6064547..392bf46 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.7. Glibc-2.13
+      5.7. Glibc-2.16.0
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">前のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">前のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="binutils-pass2.html" title=
+          "Binutils-2.22 - 2回め">次のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            Binutils-2.22 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-glibc" name="ch-tools-glibc"></a>5.7. Glibc-2.13
+        <a id="ch-tools-glibc" name="ch-tools-glibc"></a>5.7. Glibc-2.16.0
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           Glibc パッケージは主要な C ライブラリを提供します。
-          ã\81\93ã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81¯å\9fºæ\9c¬ç\9a\84ã\81ªå\87¦ç\90\86ã\83«ã\83¼ã\83\81ã\83³ã\82\92å\90«ã\82\80ã\82\82ã\81®ã\81§ã\80\81ã\83¡ã\83¢ã\83ªå\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\80\81ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\83»クローズや入出力、文字列操作、パターンマッチング、算術処理、等々があります。
+          ã\81\93ã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81¯å\9fºæ\9c¬ç\9a\84ã\81ªå\87¦ç\90\86ã\83«ã\83¼ã\83\81ã\83³ã\82\92å\90«ã\82\80ã\82\82ã\81®ã\81§ã\80\81ã\83¡ã\83¢ã\83ªå\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\80\81ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\80\81クローズや入出力、文字列操作、パターンマッチング、算術処理、等々があります。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">6.9 SBU</span>
+              "segbody">5.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">371 MB</span>
+              "segbody">554 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           5.7.1. Glibc のインストール
         </h2>
         <p>
-          Glibc が GCC-4.5.2 に対してビルドできなくなるバグを修正します。
+          例えば LFS 7.1 などにおいて、rpc ヘッダーが適切にインストールされていない場合があります。
+          ホストシステムにそれらがインストールされているかを確認し、なければそれらをインストールするようにします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">patch -Np1 -i ../glibc-2.13-gcc_fix-1.patch</kbd>
+<kbd class="command">if [ ! -r /usr/include/rpc/types.h ]; then
+  su -c 'mkdir -p /usr/include/rpc'
+  su -c 'cp -v sunrpc/rpc/*.h /usr/include/rpc'
+fi</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Glibc のドキュメントでは、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを作成することが推奨されています。
+          Glibc-2.16.0 を GCC-4.7.1 にてビルドする際の問題を以下により解消します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mkdir -v ../glibc-build
-cd ../glibc-build</kbd>
+<kbd class="command">sed -i 's/ -lgcc_s//' Makeconfig</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Glibc は i386 をサポートしなくなりました。開発者によると x86 マシンに対してはコンパイラフラグとして
-          <em class="parameter"><code>-march=i486</code></em> を指定する必要があります。
-          これを実際に指定する方法はいくつかあります。 もっとも試してみれば分かりますが、ビルド時の変数 「<span class=
-          "quote">CFLAGS</span>」 にて設定しておくのが一番です。 Glibc の内部的なビルドシステムが利用する
-          CFLAGS を上書き設定するのとは別に <code class="filename">configparms</code>
-          ファイルという特別なファイルを使って CFLAGS に対して追加設定を行うこともできます。 -mtune=native
-          というフラグも必要で -march を設定した際に変更される -mtune の値を適切にリセットします。
+          Glibc のドキュメントでは、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを作成することが推奨されています。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">case `uname -m` in
-  i?86) echo "CFLAGS += -march=i486 -mtune=native" &gt; configparms ;;
-esac</kbd>
+<kbd class="command">mkdir -v ../glibc-build
+cd ../glibc-build</kbd>
 </pre>
         <p>
           次に Glibc をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../glibc-2.13/configure --prefix=/tools \
-    --host=$LFS_TGT --build=$(../glibc-2.13/scripts/config.guess) \
-    --disable-profile --enable-add-ons \
-    --enable-kernel=2.6.22.5 --with-headers=/tools/include \
-    libc_cv_forced_unwind=yes libc_cv_c_cleanup=yes</kbd>
+<kbd class="command">../glibc-2.16.0/configure                             \
+      --prefix=/tools                                 \
+      --host=$LFS_TGT                                 \
+      --build=$(../glibc-2.16.0/scripts/config.guess) \
+      --disable-profile                               \
+      --enable-add-ons                                \
+      --enable-kernel=2.6.25                          \
+      --with-headers=/tools/include                   \
+      libc_cv_forced_unwind=yes                       \
+      libc_cv_ctors_header=yes                        \
+      libc_cv_c_cleanup=yes</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
               <span class="term"><em class="parameter"><code>--host=$LFS_TGT,
-              --build=$(../glibc-2.13/scripts/config.guess)</code></em></span>
+              --build=$(../glibc-2.16.0/scripts/config.guess)</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
                 このようなオプションを組み合わせることで <code class="filename">/tools</code>
-                ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\80\81ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\83ªã\83³ã\82«を使って Glibc がクロスコンパイルされるようになります。
+                ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\80\81ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼を使って Glibc がクロスコンパイルされるようになります。
               </p>
             </dd>
             <dt>
@@ -142,12 +145,11 @@ esac</kbd>
             </dd>
             <dt>
               <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--enable-kernel=2.6.22.5</code></em></span>
+              "parameter"><code>--enable-kernel=2.6.25</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                Linux カーネル 2.6.22.5 以上のサポートを行うよう指示します。
-                これ以前のカーネルは利用することができません。
+                Linux カーネル 2.6.25 以上のサポートを行うよう指示します。 これ以前のカーネルは利用することができません。
               </p>
             </dd>
             <dt>
@@ -156,7 +158,7 @@ esac</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                これまでに tools ディレクトリにインストールしたヘッダファイルを用いて Glibc をビルドすることを指示します。
+                ã\81\93ã\82\8cã\81¾ã\81§ã\81« tools ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81\9fã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦ Glibc ã\82\92ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                 こうすればカーネルにどのような機能があるか、どのようにして処理効率化を図れるかなどの情報を Glibc
                 が得られることになります。
               </p>
@@ -168,13 +170,13 @@ esac</kbd>
             <dd>
               <p>
                 <a class="xref" href="binutils-pass1.html" title=
-                "5.4. Binutils-2.21 - 1回め">5.4.「Binutils-2.21 - 1回め」</a>
-                においてインストールしたリンカは、クロスコンパイルにより生成したものです。 これは Glibc
+                "5.4. Binutils-2.22 - 1回め">5.4.「Binutils-2.22 -
+                1回め」</a>においてインストールしたリンカーは、クロスコンパイルにより生成したものです。 これは Glibc
                 をインストールするまでは使えません。 これはつまり force-unwind
-                サポートに対するテストは失敗することを意味します。 正しく動作するリンカに依存するためです。
-                libc_cv_forced_unwind=yes の変数設定は、 <span class=
-                "command"><strong>configure</strong></span> スクリプトに対して
-                テストを実行しなくても force-unwind サポート機能を利用可能とすることを指示します。
+                ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81¯å¤±æ\95\97ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92æ\84\8få\91³ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 æ­£ã\81\97ã\81\8få\8b\95ä½\9cã\81\99ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«ä¾\9då­\98ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
+                libc_cv_forced_unwind=yes の変数設定は、<span class=
+                "command"><strong>configure</strong></span>
+                ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\97ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\82\82 force-unwind ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88æ©\9fè\83½ã\82\92å\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
             <dt>
@@ -188,6 +190,17 @@ esac</kbd>
                 のクリーンアップハンドリング (cleanup handling) のサポートを指定します。
               </p>
             </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>libc_cv_ctors_header=yes</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                さらに <span class="command"><strong>configure</strong></span>
+                スクリプトに対して libc_cv_ctors_header=yes も指示します。 これによりテストがスキップされ
+                gcc コンストラクターが設定されます。
+              </p>
+            </dd>
           </dl>
         </div>
         <p>
@@ -218,7 +231,7 @@ esac</kbd>
 </pre>
         <p>
           このパッケージにテストスイートは存在しますが、ここで実行することはできません。 この時点ではまだ C++
-          コンパイラを構築していないためです。
+          ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\92æ§\8bç¯\89ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="admon note">
           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
@@ -231,7 +244,7 @@ esac</kbd>
             テストスイートの実行は不要と説明していることから、これに従って実行しない場合はロケールデータをここでインストールする必要はありません。
             適切なロケールデータは次章にてインストールします。 それでもここでインストールするなら <a class="xref" href=
             "../chapter06/glibc.html" title=
-            "6.9. Glibc-2.13">6.9.「Glibc-2.13」</a> に示される手順に従ってください。
+            "6.9. Glibc-2.16.0">6.9.「Glibc-2.16.0」</a>に示される手順に従ってください。
           </p>
         </div>
         <p>
@@ -240,12 +253,60 @@ esac</kbd>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make install</kbd>
 </pre>
+        <div class="admon caution">
+          <img alt="[注意]" src="../images/caution.png" />
+          <h3>
+            注意
+          </h3>
+          <p>
+            この時点で以下を必ず実施します。 新しいツールチェーンの基本的な機能 (コンパイルやリンク)
+            が正常に処理されるかどうかを確認することです。 健全性のチェック (sanity check)
+            を行うものであり、以下のコマンドを実行します。
+          </p>
+          <pre class="userinput">
+<kbd class="command">echo 'main(){}' &gt; dummy.c
+$LFS_TGT-gcc dummy.c
+readelf -l a.out | grep ': /tools'</kbd>
+</pre>
+          <p>
+            すべてが正常に処理され、エラーが発生しなければ、最終のコマンドの実行結果として以下が出力されるはずです。
+          </p>
+          <pre class="screen">
+<code class=
+"computeroutput">[Requesting program interpreter: /tools/lib/ld-linux.so.2]</code>
+</pre>
+          <p>
+            ダイナミックリンカーのプリフィックスは <code class="filename">/tools/lib</code>、あるいは
+            64 ビットマシンであれば <code class="filename">/tools/lib64</code> となります。
+          </p>
+          <p>
+            出力結果が上とは異なったり、あるいは何も出力されなかったりした場合は、どこかに不備があります。
+            どこに問題があるのか調査、再試行を行って解消してください。 解決せずにこの先に進まないでください。
+          </p>
+          <p>
+            すべてが完了したら、テストファイルを削除します。
+          </p>
+          <pre class="userinput">
+<kbd class="command">rm -v dummy.c a.out</kbd>
+</pre>
+        </div>
+        <div class="admon note">
+          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+          <h3>
+            注記
+          </h3>
+          <p>
+            次節にてビルドする Binutils では、ツールチェーンが正しく構築できたかどうかを再度チェックすることになります。
+            Binutils のビルドに失敗したとしたら、それ以前にインストールしてきた Binutils, GCC, Glibc
+            のいずれかにてビルドがうまくできていないことを意味します。
+          </p>
+        </div>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/glibc.html#contents-glibc" title=
-          "6.9.4. Glibc の構成">6.9.4.「Glibc の構成」</a> を参照してください。
+          "6.9.4. Glibc の構成">6.9.4.「Glibc の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
@@ -253,15 +314,16 @@ esac</kbd>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">前のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">前のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="binutils-pass2.html" title=
+          "Binutils-2.22 - 2回め">次のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            Binutils-2.22 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -270,7 +332,7 @@ esac</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 751bc32..4ff9464 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.23. Grep-2.7
+      5.23. Grep-2.14
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -28,9 +28,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-grep" name="ch-tools-grep"></a>5.23. Grep-2.7
+        <a id="ch-tools-grep" name="ch-tools-grep"></a>5.23. Grep-2.14
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">6.7 MB</span>
+              "segbody">21 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           Grep をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/tools \
-    --disable-perl-regexp</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/tools</kbd>
 </pre>
-        <div class="variablelist">
-          <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味:</b>
-          </p>
-          <dl>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--disable-perl-regexp</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                このオプションは <span class="command"><strong>grep</strong></span>
-                プログラムに対して Perl 互換正規表現 (Perl Compatible Regular Expression;
-                PCRE) ライブラリをリンクしないように指示します。 このライブラリはホストシステムに存在するかもしれませんが
-                <span class="command"><strong>chroot</strong></span>
-                環境に入ってしまうと利用できなくなります。
-              </p>
-            </dd>
-          </dl>
-        </div>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
         </p>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/grep.html#contents-grep" title=
-          "6.27.2. Grep の構成">6.27.2.「Grep の構成」</a> を参照してください。
+          "6.31.2. Grep の構成">6.31.2.「Grep の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9072b27..278e5b7 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.24. Gzip-1.4
+      5.24. Gzip-1.5
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.14">前のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.15">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.16">次のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-gzip" name="ch-tools-gzip"></a>5.24. Gzip-1.4
+        <a id="ch-tools-gzip" name="ch-tools-gzip"></a>5.24. Gzip-1.5
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU 以下</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">3.3 MB</span>
+              "segbody">10 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/gzip.html#contents-gzip" title=
-          "6.45.2. Gzip の構成">6.45.2.「Gzip の構成」</a> を参照してください。
+          "6.49.2. Gzip の構成">6.49.2.「Gzip の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.14">前のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.15">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.16">次のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a82c64c..191150d 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         はじめに
       </h1>
       <p>
-        この章では最小限の Linux システムを構築していく方法を示します。 このシステムは、最終的に <a class="xref"
-        href="../chapter06/chapter06.html" title=
-        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a> にて LFS
-        システムを構築するためのもので、そのために必要なツール類をすべて含んでいます。 最小限とは言いつつも、取り扱いやすい実行環境を提供します。
+        この章では最小限の Linux システムを構築していく方法を示します。 このシステムは、最終的に<a class="xref" href=
+        "../chapter06/chapter06.html" title="第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a>にて
+        LFS システムを構築するためのもので、そのために必要なツール類をすべて含んでいます。
+        最小限とは言いつつも、取り扱いやすい実行環境を提供します。
       </p>
       <p>
         最小限のシステムを構築するために、以下の二段階の手順を踏みます。 初めにホストシステムに依存しない新しいツールチェーン
-        (ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\80\81ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«、ライブラリ、その他の有用なユーティリティ) を構築します。
+        (ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\80\81ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼、ライブラリ、その他の有用なユーティリティ) を構築します。
         次にこのツールチェーンを使って、他の重要なツール類を構築していきます。
       </p>
       <p>
@@ -87,7 +87,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 539ddf7..0d43eab 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.6. Linux-2.6.37 API ヘッダ
+      5.6. Linux-3.5.2 API ヘッダー
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="gcc-pass1.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 1回め">前のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 1回め">前のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 1回め
+            GCC-4.7.1 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">次のページ</a>
           <p>
-            Glibc-2.13
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-tools-linux-headers" name="ch-tools-linux-headers"></a>5.6.
-        Linux-2.6.37 API ヘッダ
+        Linux-3.5.2 API ヘッダー
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Linux API ヘッダは Glibc が利用するカーネル API を提供します。
+          Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ (linux-3.5.2.tar.gz å\86\85) ã\81¯ Glibc ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83« API ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">485 MB</span>
+              "segbody">511 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          5.6.1. Linux API ヘッダのインストール
+          5.6.1. Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«
         </h2>
         <p>
           Linux カーネルはアプリケーションプログラミングインターフェース (Application Programming
           Interface) を、システムの C ライブラリ (LFS の場合 Glibc) に対して提供する必要があります。 これを行うには
-          Linux カーネルのソースに含まれる、さまざまな C ヘッダファイルを「<span class="quote">健全化
+          Linux ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81®ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81«å\90«ã\81¾ã\82\8cã\82\8bã\80\81ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81ª C ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\80\8c<span class="quote">å\81¥å\85¨å\8c\96
           (sanitizing)</span>」して利用します。
         </p>
         <p>
 <kbd class="command">make mrproper</kbd>
 </pre>
         <p>
-          そしてユーザーが利用するカーネルヘッダファイルをテストし、ソースから抽出します。
+          ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\97ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81\8bã\82\89æ\8a½å\87ºã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
           それらはいったん中間的なローカルディレクトリに置かれ、必要な場所にコピーされます。
           ターゲットディレクトリに既にあるファイルは削除されてからソースからの抽出処理が行われます。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make headers_check
 make INSTALL_HDR_PATH=dest headers_install
-cp -rv dest/include/* /tools/include</kbd>
+</kbd><kbd class="command">cp -rv dest/include/* /tools/include</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/linux-headers.html#contents-linux-headers" title=
-          "6.7.2. Linux API ヘッダの構成">6.7.2.「Linux API ヘッダの構成」</a> を参照してください。
+          "6.7.2. Linux API ヘッダー の構成">6.7.2.「Linux API ヘッダー
+          の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
@@ -104,15 +105,15 @@ cp -rv dest/include/* /tools/include</kbd>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="gcc-pass1.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 1回め">前のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 1回め">前のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 1回め
+            GCC-4.7.1 - 1回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">次のページ</a>
           <p>
-            Glibc-2.13
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -121,7 +122,7 @@ cp -rv dest/include/* /tools/include</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d27c44a..236d6ab 100644 (file)
@@ -4,26 +4,26 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.25. M4-1.4.15
+      5.25. M4-1.4.16
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">前のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-m4" name="ch-tools-m4"></a>5.25. M4-1.4.15
+        <a id="ch-tools-m4" name="ch-tools-m4"></a>5.25. M4-1.4.16
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          M4 パッケージはマクロプロセッサを提供します。
+          M4 ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -58,7 +58,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">11.6 MB</span>
+              "segbody">16.6 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           5.25.1. M4 のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           M4 をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href="../chapter06/m4.html#contents-m4"
-          title="6.24.2. M4 の構成">6.24.2.「M4 の構成」</a> を参照してください。
+          title="6.28.2. M4 の構成">6.28.2.「M4 の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">前のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a066b34..19f2835 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.15">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.16">前のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -48,7 +48,7 @@
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Make パッケージは、 パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します。
+          Make パッケージは、パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -58,7 +58,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">9.6 MB</span>
+              "segbody">11.2 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/make.html#contents-make" title=
-          "6.49.2. Make の構成">6.49.2.「Make の構成」</a> を参照してください。
+          "6.54.2. Make の構成">6.54.2.「Make の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.15">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.16">前のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 0b16f6a..5f7d378 100644 (file)
@@ -4,27 +4,26 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.14. Ncurses-5.7
+      5.14. Ncurses-5.9
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="dejagnu.html" title=
-          "DejaGNU-1.4.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="check.html" title="Check-0.9.8">前のページ</a>
           <p>
-            DejaGNU-1.4.4
+            Check-0.9.8
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-tools-ncurses" name="ch-tools-ncurses"></a>5.14.
-        Ncurses-5.7
+        Ncurses-5.9
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.7 SBU</span>
+              "segbody">0.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">30 MB</span>
+              "segbody">35 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -78,7 +77,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -87,8 +86,8 @@
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは Ncurses に対して Ada コンパイラのサポート機能をビルドしないよう指示します。
-                この機能はホストシステムでは提供されているかもしれませんが、 <span class=
+                ã\81\93ã\81®ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81¯ Ncurses ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ Ada ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88æ©\9fè\83½ã\82\92ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82\88ã\81\86æ\8c\87示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+                この機能はホストシステムでは提供されているかもしれませんが、<span class=
                 "command"><strong>chroot</strong></span>
                 環境に入ってしまうと利用できなくなります。
               </p>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは Ncurses のヘッダファイルを <code class=
+                ã\81\93ã\81®ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81¯ Ncurses ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92 <code class=
                 "filename">/tools/include/ncurses</code> ではなく <code class=
                 "filename">/tools/include</code> にインストールすることを指示します。
-                これは他のパッケージが Ncurses のヘッダファイルを正しく見つけ出せるようにするためです。
+                ã\81\93ã\82\8cã\81¯ä»\96ã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81\8c Ncurses ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92æ­£ã\81\97ã\81\8fè¦\8bã\81¤ã\81\91å\87ºã\81\9bã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
               </p>
             </dd>
           </dl>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/ncurses.html#contents-ncurses" title=
-          "6.19.2. Ncurses の構成">6.19.2.「Ncurses の構成」</a> を参照してください。
+          "6.21.2. Ncurses の構成">6.21.2.「Ncurses の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="dejagnu.html" title=
-          "DejaGNU-1.4.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="check.html" title="Check-0.9.8">前のページ</a>
           <p>
-            DejaGNU-1.4.4
+            Check-0.9.8
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 2e3f36f..f16837a 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -27,9 +27,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">次のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -49,7 +49,7 @@
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           Patch パッケージは「<span class=
-          "quote">ã\83\91ã\83\83ã\83\81</span>ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\83»生成を行うプログラムを提供します。
+          "quote">ã\83\91ã\83\83ã\83\81</span>ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\80\81生成を行うプログラムを提供します。
           「<span class="quote">パッチ</span>」ファイルは <span class=
           "command"><strong>diff</strong></span> プログラムにより生成されます。
         </p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU 以下</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">1.9 MB</span>
+              "segbody">3.4 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/patch.html#contents-patch" title=
-          "6.53.2. Patch の構成">6.53.2.「Patch の構成」</a> を参照してください。
+          "6.56.2. Patch の構成">6.56.2.「Patch の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">次のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b4646ac..f335666 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.28. Perl-5.12.3
+      5.28. Perl-5.16.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-perl" name="ch-tools-perl"></a>5.28. Perl-5.12.3
+        <a id="ch-tools-perl" name="ch-tools-perl"></a>5.28. Perl-5.16.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.8 SBU</span>
+              "segbody">1.8 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">106 MB</span>
+              "segbody">237 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           以下のパッチを適用します。 これは C ライブラリに対する固定的なパスを適用します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">patch -Np1 -i ../perl-5.12.3-libc-1.patch</kbd>
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../perl-5.16.1-libc-2.patch</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Perl をコンパイルするための準備をします。 (以下のコマンドにて 'Data/Dumper Fcntl IO'
-          の部分は間違いなく入力してください。 それらはすべて英字です。)
+          Perl をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">sh Configure -des -Dprefix=/tools \
-                  -Dstatic_ext='Data/Dumper Fcntl IO'</kbd>
+<kbd class="command">sh Configure -des -Dprefix=/tools</kbd>
 </pre>
-        <div class="variablelist">
-          <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味:</b>
-          </p>
-          <dl>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>-Dstatic_ext='Data/Dumper Fcntl
-              IO'</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                次章での Coreutils と Glibc のインストールとテストのためには、最低限の静的拡張モジュール (static
-                extensions) さえあれば十分です。 そこで静的拡張モジュールのビルドを指示します。
-              </p>
-            </dd>
-          </dl>
-        </div>
         <p>
-          本パッケージにてビルドに必要となるのは、数個のユーティリティとライブラリだけです。
+          パッケージをビルドします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make perl utilities ext/Errno/pm_to_blib</kbd>
+<kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Perl にはテストスイートがありますが、この時点での実行はお勧めしません。 Perl を部分的にしかビルドしていない状態で
-          <span class="command"><strong>make test</strong></span>
-          を実行すると、他の実行ファイルなどもビルドすることになってしまいます。 それらは今の時点では必要ありません。
-          テストスイートを実行したい場合は次章にて行ってください。
+          Perl にはテストスイートがありますが、次章にてインストールする際に実施するのがよいでしょう。
         </p>
         <p>
-          ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ます。
+          ã\83¦ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\83ªã\83\86ã\82£ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81®ä¸­ã\81§ã\80\81ç\89¹å®\9aã\81®ã\82\82ã\81®ã\81¯ã\81\93ã\81®æ\99\82ç\82¹ã\81§ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aます。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cp -v perl pod/pod2man /tools/bin
-mkdir -pv /tools/lib/perl5/5.12.3
-cp -Rv lib/* /tools/lib/perl5/5.12.3</kbd>
+<kbd class="command">cp -v perl cpan/podlators/pod2man /tools/bin
+mkdir -pv /tools/lib/perl5/5.16.1
+cp -Rv lib/* /tools/lib/perl5/5.16.1</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/perl.html#contents-perl" title=
-          "6.33.2. Perl の構成">6.33.2.「Perl の構成」</a> を参照してください。
+          "6.37.2. Perl の構成">6.37.2.「Perl の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
@@ -149,7 +126,7 @@ cp -Rv lib/* /tools/lib/perl5/5.12.3</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 87f9335..20fad8f 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">前のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.25">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.26">次のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -48,7 +48,7 @@
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Sed パッケージはストリームエディタを提供します。
+          Sed ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -58,7 +58,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">8.0 MB</span>
+              "segbody">10.5 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/sed.html#contents-sed" title=
-          "6.17.2. Sed の構成">6.17.2.「Sed の構成」</a> を参照してください。
+          "6.18.2. Sed の構成">6.18.2.「Sed の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">前のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.25">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.26">次のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 7b182db..3181f57 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">前のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -61,15 +61,15 @@ strip --strip-unneeded /tools/{,s}bin/*</kbd>
         それらはたいてい、バイナリではなくスクリプトであることを示しています。
       </p>
       <p>
-        <em class="parameter"><code>--strip-unneeded</code></em> パラメータは
+        <em class="parameter"><code>--strip-unneeded</code></em> ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯
         <span class="emphasis"><em>絶対に</em></span> ライブラリに対して用いないでください。
         もし用いるとスタティックライブラリが破壊され、ツールチェーンを構成するパッケージをすべて作り直さなければならなくなります。
       </p>
       <p>
-        さらに 25 MB ほどを節約するためにドキュメント類を削除します。
+        さらに容量を節約するためにドキュメント類を削除します。
       </p>
       <pre class="userinput">
-<kbd class="command">rm -rf /tools/{,share}/{info,man}</kbd>
+<kbd class="command">rm -rf /tools/{,share}/{info,man,doc}</kbd>
 </pre>
       <p>
         この時点において環境変数 <code class="envar">$LFS</code> の配下には最低でも 850 MB
@@ -80,9 +80,9 @@ strip --strip-unneeded /tools/{,s}bin/*</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">前のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -97,7 +97,7 @@ strip --strip-unneeded /tools/{,s}bin/*</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 57fcf87..aadc4a9 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.30. Tar-1.25
+      5.30. Tar-1.26
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-tar" name="ch-tools-tar"></a>5.30. Tar-1.25
+        <a id="ch-tools-tar" name="ch-tools-tar"></a>5.30. Tar-1.26
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">20.9 MB</span>
+              "segbody">20.6 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           5.30.1. Tar のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' gnu/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Tar をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/tar.html#contents-tar" title=
-          "6.58.2. Tar の構成">6.58.2.「Tar の構成」</a> を参照してください。
+          "6.59.2. Tar の構成">6.59.2.「Tar の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index da79bae..eed08eb 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.11. Tcl-8.5.9
+      5.10. Tcl-8.5.12
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -22,9 +22,9 @@
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="gcc-pass2.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 2回め">前のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 2回め">前のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 2回め
+            GCC-4.7.1 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-tcl" name="ch-tools-tcl"></a>5.11. Tcl-8.5.9
+        <a id="ch-tools-tcl" name="ch-tools-tcl"></a>5.10. Tcl-8.5.12
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.5 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">32 MB</span>
+              "segbody">33 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          5.11.1. Tcl のインストール
+          5.10.1. Tcl のインストール
         </h2>
         <p>
-          æ\9c¬ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\93ã\82\8cã\81«ç¶\9aã\81\8fäº\8cã\81¤ã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ (Expect ã\81¨ DejaGNU) は、GCC および Binutils
-          におけるテストスイートを実行するのに必要となるためインストールするものです。
-          テスト目的のためにこれらつのパッケージをインストールするというのは、少々大げさなことかもしれません。
+          æ\9c¬ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\93ã\82\8cã\81«ç¶\9aã\81\8fä¸\89ã\81¤ã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ (Expect ã\81¨ DejaGNU ã\81¨ Check) は、GCC および Binutils
+          ã\81ªã\81©ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81«å¿\85è¦\81ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\99ã\80\82
+          テスト目的のためにこれらつのパッケージをインストールするというのは、少々大げさなことかもしれません。
           ただ本質的ではないことであっても、重要なツール類が正常に動作するという確認が得られれば安心できます。
-          本章ではテストスイートを実行することは必須ではないため、実行しないものとしていますが、それらの三つのパッケージは <a class=
+          本章ではテストスイートを実行することは必須ではないため、実行しないものとしていますが、それらつのパッケージは <a class=
           "xref" href="../chapter06/chapter06.html" title=
-          "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a> で行うテストのために必要となるものです。
+          "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a>で行うテストのために必要となるものです。
         </p>
         <p>
           Tcl をコンパイルするための準備をします。
           Universal Time; UTC) あるいはグリニッジ標準時間としても知られる時間に設定します。
           ただしこれはテストスイートを実行する時だけの設定です。 こうしておけば時刻に関するテストが正しく処理されます。 環境変数
           <code class="envar">TZ</code> については <a class="xref" href=
-          "../chapter07/chapter07.html" title="第7章 ブートスクリプトの設定">第7章</a>
-          にて詳しく説明しています。
+          "../chapter07/chapter07.html" title=
+          "第7章 ブートスクリプトの設定">第7章</a>にて詳しく説明しています。
         </p>
         <p>
           パッケージをインストールします。
 <kbd class="command">chmod -v u+w /tools/lib/libtcl8.5.so</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Tcl のヘッダファイルをインストールします。 これらは次にビルドする Expect が必要とするファイルです。
+          Tcl ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81¯æ¬¡ã\81«ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\99ã\82\8b Expect ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81§ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make install-private-headers</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-tcl" name="contents-tcl"></a>5.11.2. Tcl の構成
+          <a id="contents-tcl" name="contents-tcl"></a>5.10.2. Tcl の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="gcc-pass2.html" title=
-          "GCC-4.5.2 - 2回め">前のページ</a>
+          "GCC-4.7.1 - 2回め">前のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2 - 2回め
+            GCC-4.7.1 - 2回め
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 49081b5..1a13125 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.25">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.26">前のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">次のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -49,7 +49,7 @@
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Texinfo ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ info ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81¸ã\81®èª­ã\81¿æ\9b¸ã\81\8dã\83»変換を行うプログラムを提供します。
+          Texinfo ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ info ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81¸ã\81®èª­ã\81¿æ\9b¸ã\81\8dã\80\81変換を行うプログラムを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -59,7 +59,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">20 MB</span>
+              "segbody">24 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/texinfo.html#contents-texinfo" title=
-          "6.59.2. Texinfo の構成">6.59.2.「Texinfo の構成」</a> を参照してください。
+          "6.60.2. Texinfo の構成">6.60.2.「Texinfo の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.25">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.26">前のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">次のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 748215c..40c3d47 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         各作業を進めながら、いつでもこの節に戻って読み直してみてください。
       </p>
       <p>
-        <a class="xref" href="chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>
-        の最終目標は一時的なシステム環境を構築することです。
+        <a class="xref" href="chapter05.html" title=
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>の最終目標は一時的なシステム環境を構築することです。
         この一時的なシステムには、システム構築のための十分なツール類を有し、ホストシステムとは切り離されたものです。 この環境へは chroot
-        によって移行します。この環境は <a class="xref" href="../chapter06/chapter06.html"
-        title="第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a> において、クリーンでトラブルのない LFS
+        によって移行します。この環境は<a class="xref" href="../chapter06/chapter06.html"
+        title="第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a>において、クリーンでトラブルのない LFS
         システムの構築を行う土台となるものです。
         構築手順の説明においては、初心者の方であっても失敗を最小限にとどめ、同時に最大限の学習材料となるように心がけています。
       </p>
-      <div class="admon important">
-        <img alt="[重要項目]" src="../images/important.png" />
+      <div class="admon note">
+        <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
         <h3>
-          重要項目
+          注記
         </h3>
         <p>
-          これより先に進む前に、作業するプラットフォームの 「<span class="quote">三つの組 (target
-          triplet)</span>」 で表される名称を確認してください。「<span class="quote">三つの組</span>」
-          は <span class="command"><strong>config.guess</strong></span>
+          これより先に進む前に、作業するプラットフォームの「<span class="quote">三つの組 (target
+          triplet)</span>」で表される名称を確認してください。 「<span class=
+          "quote">三つの組</span>」は <span class=
+          "command"><strong>config.guess</strong></span>
           スクリプトを実行することで簡単に確認できます。 そのスクリプトは多くのパッケージのソースに含まれています。 Binutils
           パッケージのソースを伸張 (解凍) し <strong class=
           "userinput"><code>./config.guess</code></strong>
-          スクリプトを実行してその出力を確認してみてください。 例えば最近の 32 ビット Intel プロセッサでは <span class=
-          "emphasis"><em>i686-pc-linux-gnu</em></span> のような出力が得られます。
+          スクリプトを実行してその出力を確認してみてください。 例えば最近の 32 ビット Intel プロセッサーでは
+          <span class="emphasis"><em>i686-pc-linux-gnu</em></span>
+          のような出力が得られます。
         </p>
         <p>
-          利用しているプラットフォームに応じたダイナミックリンカ (dynamic linker) の名前についても確認してください。
-          ダイナミックローダ (dynamic loader) とも表現されるものです。 (Binutils が提供する標準的なリンカ
+          利用しているプラットフォームに応じたダイナミックリンカ (dynamic linker) の名前についても確認してください。
+          ダイナミックローダー (dynamic loader) とも表現されるものです。(Binutils が提供する標準的なリンカー
           <span class="command"><strong>ld</strong></span>
           とは異なりますので注意してください。) Glibc
-          が提供するこのダイナミックリンカは、プログラムが必要としている共有ライブラリを見つけ出してロードし、実行のための準備を行った上で実際に実行します。
-          32 ビットマシンのダイナミックリンカの名前は <code class="filename">ld-linux.so.2</code>
-          といったものになります。 確実にその名前を調べるなら、ホストシステム内のどれでも良いので実行モジュールを選んで
-          <strong class="userinput"><code>readelf -l &lt;実行モジュール名&gt; | grep
-          interpreter</code></strong> と入力します。出力される結果を確認してください。
+          が提供するこのダイナミックリンカーは、プログラムが必要としている共有ライブラリを見つけ出してロードし、実行のための準備を行った上で実際に実行します。
+          32 ビットマシンのダイナミックリンカーの名前は <code class=
+          "filename">ld-linux.so.2</code> といったものになります。
+          確実にその名前を調べるなら、ホストシステム内のどれでも良いので実行モジュールを選んで <strong class=
+          "userinput"><code>readelf -l
+          &lt;</code></strong>実行モジュール名<strong class="userinput"><code>&gt; |
+          grep interpreter</code></strong> と入力します。 出力される結果を確認してください。
           あらゆるプラットフォームの情報を知りたいなら Glibc のソースディレクトリのルートにある <code class=
           "filename">shlib-versions</code> ファイルに記されています。
         </p>
       </div>
       <p>
-        <a class="xref" href="chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>
-        におけるビルド手順がどのように機能するのか、その技術的な情報を以下に示します。
+        <a class="xref" href="chapter05.html" title=
+        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a>におけるビルド手順がどのように機能するのか、その技術的な情報を以下に示します。
       </p>
       <div class="itemizedlist">
         <ul>
           <li>
             <p>
-              動作させているプラットフォームの名前を微妙に変えます。 三つの組の "ベンダー " フィールドを変更するもので、
-              <code class="envar">LFS_TGT</code> 変数に定め利用します。 こうしておいて Binutils
-              と GCC の初回の構築を行なえば、互換性のあるクロスコンパイラ、クロスリンカを確実に構築できるようになります。
-              もう一つ別のアーキテクチャに対する実行モジュールを作らなくても、そのクロスコンパイラとクロスリンカを使えば、生成される実行モジュールは現在のハードウェアに適合したものとなります。
+              動作させているプラットフォームの名前を微妙に変えます。 三つの組の "ベンダー "
+              フィールドを変更するもので、<code class="envar">LFS_TGT</code> 変数に定め利用します。
+              こうしておいて Binutils と GCC
+              の初回の構築を行なえば、互換性のあるクロスコンパイラー、クロスリンカーを確実に構築できるようになります。
+              もう一つ別のアーキテクチャーに対する実行モジュールを作らなくても、そのクロスコンパイラーとクロスリンカーを使えば、生成される実行モジュールは現在のハードウェアに適合したものとなります。
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
               一時的に構築するライブラリはクロスコンパイルにより生成します。
-              クロスコンパイラというものは元来、ホストシステムへ依存するものではないためです。
-              ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8cã\80\81ä¸\80æ\99\82ç\9a\84ã\81ªã\83\84ã\83¼ã\83«é¡\9eã\82\92å£\8aã\81\97ã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\86ã\82\88ã\81\86ã\81ªå\8d±é\99ºã\82\92æ¸\9bã\82\89ã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81å\90\8cæ\99\82ã\81« 64
-              ビットマシンにて 32 ビットあるいは 64 ビットの双方のライブラリを構築することができるようになります。
+              ã\82¯ã\83­ã\82¹ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\82\82ã\81®ã\81¯å\85\83æ\9d¥ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81¸ä¾\9då­\98ã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
+              ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8cã\80\81ä¸\80æ\99\82ç\9a\84ã\81ªã\83\84ã\83¼ã\83«é¡\9eã\82\92å£\8aã\81\97ã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\86ã\82\88ã\81\86ã\81ªå\8d±é\99ºã\82\92æ¸\9bã\82\89ã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81å\90\8cæ\99\82ã\81«
+              64 ビットマシンにて 32 ビットあるいは 64 ビットの双方のライブラリを構築することができるようになります。
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              <span class="command"><strong>gcc</strong></span> のスペック (specs)
-              ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©å\88\87ã\81«èª¿æ\95´ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81©ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81®ã\81\8bã\82\92ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©に指示します。
+              <span class="command"><strong>gcc</strong></span>
+              ã\81®ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\92é\81©å\88\87ã\81«èª¿æ\95´ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\80\81ã\81©ã\81®ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81®ã\81\8bã\82\92ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼に指示します。
             </p>
           </li>
         </ul>
       <p>
         Binutils をまず初めにインストールします。 この後の GCC や Glibc の <span class=
         "command"><strong>configure</strong></span>
-        ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81®å®\9fè¡\8cã\81§ã\81¯ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bæ§\98ã\80\85な機能テストが行われるためで、そこではどの機能が利用可能または利用不能であるかが確認されます。
+        ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81®å®\9fè¡\8cã\81§ã\81¯ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾な機能テストが行われるためで、そこではどの機能が利用可能または利用不能であるかが確認されます。
         ただ重要なのは Binutils を一番初めにビルドするという点だけではありません。 Gcc や Glibc の configure
         が正しく処理されなかったとすると、ツールチェーンがわずかながらも不完全な状態で生成されてしまいます。
         この状態は、すべてのビルド作業を終えた最後になって、大きな不具合となって現れてくることになります。
         テストスイートを実行することが欠かせません。 これを実行しておけば、この先に行う多くの作業に入る前に不備があることが分かるからです。
       </p>
       <p>
-        Binutils ã\81¯ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\81¨ã\83ªã\83³ã\82«を二箇所にインストールします。 <code class=
+        Binutils ã\81¯ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼ã\81¨ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼を二箇所にインストールします。 <code class=
         "filename">/tools/bin</code> と <code class=
         "filename">/tools/$LFS_TGT/bin</code> です。 これらは一方が他方のハードリンクとなっています。
-        リンカの重要なところはライブラリを検索する順番です。 <span class=
+        ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®é\87\8dè¦\81ã\81ªã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\81¯ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\99ã\82\8bé \86ç\95ªã\81§ã\81\99ã\80\82 <span class=
         "command"><strong>ld</strong></span> コマンドに <em class=
         "parameter"><code>--verbose</code></em> オプションをつけて実行すれば詳しい情報が得られます。
         例えば <strong class="userinput"><code>ld --verbose | grep
         <em class="parameter"><code>--verbose</code></em>
         オプションをつけてリンクを行うと、どのファイルがリンクされたが分かります。 例えば <strong class=
         "userinput"><code>gcc dummy.c -Wl,--verbose 2&gt;&amp;1 | grep
-        succeeded</code></strong> と実行すれば、リンカの処理中にオープンに成功したファイルがすべて表示されます。
+        succeeded</code></strong> ã\81¨å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\87¦ç\90\86中ã\81«ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\81«æ\88\90å\8a\9fã\81\97ã\81\9fã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81¹ã\81¦è¡¨ç¤ºã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <p>
         次にインストールするのは GCC です。 <span class=
@@ -159,7 +164,7 @@ checking what linker to use... /tools/i686-lfs-linux-gnu/bin/ld</code>
         ディレクトリを参照していないということです。 しかし <span class=
         "command"><strong>gcc</strong></span>
         の実際の処理にあたっては、その検索パスが必ず使われるわけでもありません。 <span class=
-        "command"><strong>gcc</strong></span> が利用する標準的なリンカを確認するには
+        "command"><strong>gcc</strong></span> ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bæ¨\99æº\96ç\9a\84ã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92確èª\8dã\81\99ã\82\8bã\81«ã\81¯
         <strong class="userinput"><code>gcc
         -print-prog-name=ld</code></strong> を実行します。
       </p>
@@ -167,16 +172,21 @@ checking what linker to use... /tools/i686-lfs-linux-gnu/bin/ld</code>
         さらに詳細な情報を知りたいときは、ダミープログラムをコンパイルする際に <em class=
         "parameter"><code>-v</code></em> オプションをつけて実行します。 例えば <strong class=
         "userinput"><code>gcc -v dummy.c</code></strong>
-        と入力すると、プリプロセッサ、コンパイル、アセンブルの各処理工程が示されますが、さらに <span class=
+        ã\81¨å\85¥å\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\80\81ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83«ã\81®å\90\84å\87¦ç\90\86å·¥ç¨\8bã\81\8c示ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\95ã\82\89ã\81« <span class=
         "command"><strong>gcc</strong></span> がインクルードした検索パスとその読み込み順も示されます。
       </p>
       <p>
-        次のパッケージは Glibc です。 Glibc 構築の際に気にかけるべき重要なものは、コンパイラ、バイナリツール、カーネルヘッダです。
-        コンパイラについては、一般にはあまり問題にはなりません。 Glibc は常に configure スクリプトにて指定される
+        次に健全化された (sanitized) Linux API ヘッダーをインストールします。 これにより、標準 C ライブラリ
+        (Glibc) が Linux カーネルが提供する機能とのインターフェースを可能とします。
+      </p>
+      <p>
+        次のパッケージは Glibc です。 Glibc
+        構築の際に気にかけるべき重要なものは、コンパイラー、バイナリツール、カーネルヘッダーです。
+        コンパイラーについては、一般にはあまり問題にはなりません。 Glibc は常に configure スクリプトにて指定される
         <em class="parameter"><code>--host</code></em>
-        ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81«é\96¢é\80£ã\81¥ã\81\91ã\81\97ã\81\9fã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©を用いるからです。 我々の作業では <span class=
+        ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«é\96¢é\80£ã\81¥ã\81\91ã\81\97ã\81\9fã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼を用いるからです。 我々の作業では <span class=
         "command"><strong>i686-lfs-linux-gnu-gcc</strong></span> になります。
-        バイナリツールとカーネルヘッダは多少複雑です。 従って無理なことはせずに有効な configure オプションを選択することが必要です。
+        ã\83\90ã\82¤ã\83\8aã\83ªã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\81¯å¤\9aå°\91è¤\87é\9b\91ã\81§ã\81\99ã\80\82 å¾\93ã\81£ã\81¦ç\84¡ç\90\86ã\81ªã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81\9bã\81\9aã\81«æ\9c\89å\8a¹ã\81ª configure ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\82\92é\81¸æ\8a\9eã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
         <span class="command"><strong>configure</strong></span> 実行の後は
         <code class="filename">glibc-build</code> ディレクトリにある <code class=
         "filename">config.make</code> ファイルに重要な情報が示されているので確認してみてください。 なお
@@ -184,40 +194,27 @@ checking what linker to use... /tools/i686-lfs-linux-gnu/bin/ld</code>
         とすれば、どこにある実行モジュールを利用するかを制御でき <em class=
         "parameter"><code>-nostdinc</code></em> と <em class=
         "parameter"><code>-isystem</code></em>
-        を指定すれば、コンパイラに対してインクルードファイルの検索パスを制御できます。 これらの指定は Glibc
+        ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\82¤ã\83³ã\82¯ã\83«ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®æ¤\9cç´¢ã\83\91ã\82¹ã\82\92å\88¶å¾¡ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®æ\8c\87å®\9aã\81¯ Glibc
         パッケージの重要な面を示しています。 Glibc
         がビルドされるメカニズムは自己完結したビルドが行われるものであり、ツールチェーンのデフォルト設定には基本的に依存しないことを示しています。
       </p>
       <p>
-        Glibc をインストールした後は、 <span class="command"><strong>gcc</strong></span>
-        のスペックファイルにて <code class="filename">/tools/lib</code>
-        ディレクトリにある新しいダイナミックリンカを用いるような修正を行います。 この修正により <code class=
-        "filename">/tools</code> 内での検索とリンクが行われるようにします。
-        ダイナミックリンカに対する固定的な検索パスの設定は、ここから生成されるすべての ELF (Executable and Link
-        Format) 形式の実行モジュールにも埋め込まれていきます。 その結果は <strong class=
-        "userinput"><code>readelf -l &lt;実行モジュール名&gt; | grep
-        interpreter</code></strong> を実行すれば確認できます。 gcc
-        のスペック・ファイルを修正するのは、これ以降、本章の最後に至るまで、すべてのプログラムのコンパイル時に <code class=
-        "filename">/tools/lib</code> にあるダイナミックリンカが利用されるよう仕向けるものです。
+        Binutils の2回めのビルドにおいては <span class=
+        "command"><strong>ld</strong></span> コマンドのライブラリ検索パスを設定するために configure
+        の <em class="parameter"><code>--with-lib-path</code></em> スイッチを指定します。
       </p>
       <p>
-        GCC ã\81®ç¬¬2å\9b\9eç\9b®ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\82\82ã\80\81ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92修正ã\81\97ã\81¦æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«が用いられるようにします。
+        GCC ã\81®ç¬¬2å\9b\9eç\9b®ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\82\82ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\92修正ã\81\97ã\81¦æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼が用いられるようにします。
         これをもし誤ってしまうと、ホストシステムの <code class="filename">/lib</code>
-        ディレクトリが埋め込まれたダイナミックリンカを用いるものとして GCC が生成されてしまいます。
-        こうしてしまうと、ホストシステムに依存しない形を目指すという目的が達成できません。
-      </p>
-      <p>
-        Binutils の2回めのビルドにおいては <span class=
-        "command"><strong>ld</strong></span> コマンドのライブラリ検索パスを設定するために configure
-        の <em class="parameter"><code>--with-lib-path</code></em>
-        オプションを指定します。 それ以降ツールチェーンの核となるツール類は、自分自身から作り出された (self-contained)
-        自分だけで処理できる (self-hosted) 形となります。 <a class="xref" href=
-        "chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a> において構築する残りのパッケージは
-        <code class="filename">/tools</code> ディレクトリの新しい Glibc を用いてビルドされます。
+        ディレクトリが埋め込まれたダイナミックリンカーを用いるものとして GCC が生成されてしまいます。
+        こうしてしまうと、ホストシステムに依存しない形を目指すという目的が達成できません。 これ以降、コアとなるツールチェーンは、自己完結し
+        (self-contained)、自分だけで処理できる (self-hosted) ものとなります。 <a class="xref"
+        href="chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>の残りのパッケージは
+        <code class="filename">/tools</code> にある新たな Glibc を用いてビルドされます。
       </p>
       <p>
         <a class="xref" href="../chapter06/chapter06.html" title=
-        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a> での chroot による環境下では、実質的なパッケージとして Glibc
+        "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">第6章</a>での chroot による環境下では、実質的なパッケージとして Glibc
         を初めにビルドします。 これは上に述べているように自己完結した性質を目指すためです。 <code class=
         "filename">/usr</code> に Glibc をインストールしたら、ツールチェーンのデフォルトディレクトリの変更を行い
         LFS システムを構築する残りのパッケージをビルドしていきます。
@@ -244,7 +241,7 @@ checking what linker to use... /tools/i686-lfs-linux-gnu/bin/ld</code>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 5039cbe..809f3c9 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      5.32. Xz-5.0.1
+      5.32. Xz-5.0.4
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第5章 一時的環境の構築
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-tools-xz" name="ch-tools-xz"></a>5.32. Xz-5.0.1
+        <a id="ch-tools-xz" name="ch-tools-xz"></a>5.32. Xz-5.0.4
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">14 MB</span>
+              "segbody">16.3 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
         <p>
           本パッケージの詳細は <a class="xref" href=
           "../chapter06/xz-utils.html#contents-xz" title=
-          "6.50.2. Xz の構成">6.50.2.「Xz の構成」</a> を参照してください。
+          "6.46.2. Xz の構成">6.46.2.「Xz の構成」</a>を参照してください。
         </p>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 360c9fa..71b4947 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.62. デバッグシンボルについて
+      6.63. デバッグシンボルについて
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-aboutdebug" name="ch-system-aboutdebug"></a>6.62.
+        <a id="ch-system-aboutdebug" name="ch-system-aboutdebug"></a>6.63.
         デバッグシンボルについて
       </h1>
       <p>
@@ -87,7 +87,7 @@
         </ul>
       </div>
       <p>
-        利用するコンパイラや C ライブラリの違いによって、生成されるファイルのサイズは異なります。
+        å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84 C ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81®é\81\95ã\81\84ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\80\81ç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82µã\82¤ã\82ºã\81¯ç\95°ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
         デバッグシンボルを含む、あるいは含まないサイズを比較した場合、その差は 2倍から 5倍の違いがあります。
       </p>
       <p>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
similarity index 69%
rename from docs/LFS-BOOK/chapter06/readjusting.html
rename to docs/LFS-BOOK/chapter06/adjusting.html
index 86546e7..c548f12 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.10. ツールチェーンの調整
+      6.10. ツールチェーンの調整
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">前のページ</a>
           <p>
-            Glibc-2.13
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.5">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.7">次のページ</a>
           <p>
-            Zlib-1.2.5
+            Zlib-1.2.7
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-readjusting" name="ch-system-readjusting"></a>6.10.
-        ツールチェーンの調整
+        <a id="ch-system-adjusting" name="ch-system-adjusting"></a>6.10.
+        ツールチェーンの調整
       </h1>
       <p>
-        最終的な C ライブラリがこれまでに構築できました。 ここでツールチェーンの調整を再度行います。
-        これを行うことで、新たに生成したプログラムが新たに生成したライブラリにリンクされます。 この作業は <a class="xref"
-        href="../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>
-        の冒頭にて行った「<span class="quote">調整</span>」作業と同様のことです。 ただし調整される方向が逆になります。
-        <a class="xref" href="../chapter05/chapter05.html" title=
-        "第5章 一時的環境の構築">第5章</a> では、ホストシステムの <code class=
-        "filename">/{,usr/}lib</code> ディレクトリを新しく作った <code class=
-        "filename">/tools/lib</code> ディレクトリに仕向けていました。 今度は同じ <code class=
-        "filename">/tools/lib</code> ディレクトリを LFS の <code class=
-        "filename">/{,usr/}lib</code> ディレクトリに向けます。
+        最終的な C ライブラリがこれまでに構築できました。 ここでツールチェーンの調整を行います。
+        これを行うことで、新たに生成したプログラムが新たに生成したライブラリにリンクされます。
       </p>
       <p>
         まず <code class="filename">/tools</code>
-        ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\81®ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82¢ã\83\83ã\83\97ã\82\92ã\81¨ã\81£ã\81¦ã\81\8aã\81\8dã\80\81第5ç« ã\81«ã\81¦ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\81\9f調æ\95´æ¸\88ã\81¿ã\83ªã\83³ã\82«に置き換えます。 <code class=
+        ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82¢ã\83\83ã\83\97ã\82\92ã\81¨ã\81£ã\81¦ã\81\8aã\81\8dã\80\81第5ç« ã\81«ã\81¦ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\81\9f調æ\95´æ¸\88ã\81¿ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼に置き換えます。 <code class=
         "filename">/tools/$(gcc-dumpmachine)/bin</code>
-        ディレクトリにあるリンカに対してのシンボリックリンクも正しく生成しておきます。
+        ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\82æ­£ã\81\97ã\81\8fç\94\9fæ\88\90ã\81\97ã\81¦ã\81\8aã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">mv -v /tools/bin/{ld,ld-old}
@@ -72,9 +64,9 @@ mv -v /tools/bin/{ld-new,ld}
 ln -sv /tools/bin/ld /tools/$(gcc -dumpmachine)/bin/ld</kbd>
 </pre>
       <p>
-        次に GCC スペックファイルを修正し、新しいダイナミックリンカを指し示すようにします。 単純に 「<span class=
-        "quote">/tools</span>」 という記述を取り除けば、ダイナミックリンカへの正しい参照となります。
-        またスペックファイルを修正することで GCC がヘッダファイル、および Glibc の起動ファイルを適切に探し出せるようになります。
+        æ¬¡ã\81« GCC ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92修正ã\81\97ã\80\81æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92æ\8c\87ã\81\97示ã\81\99ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 å\8d\98ç´\94ã\81« ã\80\8c<span class=
+        "quote">/tools</span>ã\80\8d ã\81¨ã\81\84ã\81\86è¨\98è¿°ã\82\92å\8f\96ã\82\8aé\99¤ã\81\91ã\81°ã\80\81ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81¸ã\81®æ­£ã\81\97ã\81\84å\8f\82ç\85§ã\81¨ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+        ã\81¾ã\81\9fã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92修正ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ GCC ã\81\8cã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\80\81ã\81\8aã\82\88ã\81³ Glibc ã\81®èµ·å\8b\95ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©å\88\87ã\81«æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\9bã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
         以下の <span class="command"><strong>sed</strong></span> によりこれを実現します。
       </p>
       <pre class="userinput">
@@ -97,14 +89,14 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
 </pre>
       <p>
         問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、最後のコマンドから出力される結果は以下のようになるはずです。
-        (ダイナミックリンカの名前はプラットフォームによって違っているかもしれません。)
+        (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82)
       </p>
       <pre class="screen">
 <code class=
 "computeroutput">[Requesting program interpreter: /lib/ld-linux.so.2]</code>
 </pre>
       <p>
-        ダイナミックリンカのディレクトリは、今度は <code class="filename">/lib</code> となっているはずです。
+        ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81¯ã\80\81ä»\8a度ã\81¯ <code class="filename">/lib</code> ã\81¨ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81¯ã\81\9aã\81§ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <p>
         ここで起動ファイルが正しく用いられていることを確認します。
@@ -121,7 +113,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
 /usr/lib/crtn.o succeeded</code>
 </pre>
       <p>
-        ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\98ã\83\83ã\83\80ファイルを読み取っているかどうかを検査します。
+        ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ファイルを読み取っているかどうかを検査します。
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">grep -B1 '^ /usr/include' dummy.log</kbd>
@@ -134,7 +126,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
  /usr/include</code>
 </pre>
       <p>
-        次に、新たなリンカが正しいパスを検索して用いられているかどうかを検査します。
+        æ¬¡ã\81«ã\80\81æ\96°ã\81\9fã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\91ã\82¹ã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81¦ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92æ¤\9cæ\9f»ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">grep 'SEARCH.*/usr/lib' dummy.log |sed 's|; |\n|g'</kbd>
@@ -163,14 +155,14 @@ SEARCH_DIR("/lib");</code>
 <code class="computeroutput">attempt to open /lib/libc.so.6 succeeded</code>
 </pre>
       <p>
-        最後に GCC が正しくダイナミックリンカを用いているかを確認します。
+        æ\9c\80å¾\8cã\81« GCC ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\8fã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\92確èª\8dã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">grep found dummy.log</kbd>
 </pre>
       <p>
         問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、上のコマンドの出力は以下のようになるはずです。
-        (ダイナミックリンカの名前はプラットフォームによって違っているかもしれません。 また 64 ビットマシンであれば lib64
+        (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81¾ã\81\9f 64 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81° lib64
         ディレクトリとなるはずです。)
       </p>
       <pre class="screen">
@@ -178,7 +170,7 @@ SEARCH_DIR("/lib");</code>
 </pre>
       <p>
         出力結果が上と異なっていたり、出力が全く得られなかったりした場合は、何かが根本的に間違っているということです。
-        ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\83»再試行を行って解消してください。 最もありがちな理由は、スペックファイルの修正を誤っていることです。
+        ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\80\81再試行を行って解消してください。 最もありがちな理由は、スペックファイルの修正を誤っていることです。
         問題を残したままこの先には進まないでください。
       </p>
       <p>
@@ -191,15 +183,15 @@ SEARCH_DIR("/lib");</code>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">前のページ</a>
           <p>
-            Glibc-2.13
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.5">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.7">次のページ</a>
           <p>
-            Zlib-1.2.5
+            Zlib-1.2.7
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -208,7 +200,7 @@ SEARCH_DIR("/lib");</code>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index fd90009..43c6749 100644 (file)
@@ -4,33 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.34. Autoconf-2.68
+      6.38. Autoconf-2.69
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">前のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="automake.html" title=
-          "Automake-1.11.1">次のページ</a>
+          "Automake-1.12.3">次のページ</a>
           <p>
-            Automake-1.11.1
+            Automake-1.12.3
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-autoconf" name="ch-system-autoconf"></a>6.34.
-        Autoconf-2.68
+        <a id="ch-system-autoconf" name="ch-system-autoconf"></a>6.38.
+        Autoconf-2.69
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">4.8 SBU</span>
+              "segbody">4.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">12.4 MB</span>
+              "segbody">17.1 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.34.1. Autoconf のインストール
+          6.38.1. Autoconf のインストール
         </h2>
         <p>
-          Autoconf をコンパイルするための準備を行います。
+          Autoconf をコンパイルするための準備をます。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">./configure --prefix=/usr</kbd>
@@ -88,7 +88,7 @@
 <kbd class="command">make check</kbd>
 </pre>
         <p>
-          このテストはおよそ 4.7 SBU ほど要します。そのうちの 6つのテストは Automake
+          このテストはおよそ 4.7 SBU ほど要します。 そのうちの 6つのテストは Automake
           を利用するものであるためスキップされます。 すべてのテストを網羅したいなら、Automake
           をインストールした後に、再度テストを実行することが必要です。
         </p>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-autoconf" name="contents-autoconf"></a>6.34.2.
+          <a id="contents-autoconf" name="contents-autoconf"></a>6.38.2.
           Autoconf の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    M4 マクロプロセッサに対するラッパー。
+                    M4 ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83©ã\83\83ã\83\91ã\83¼ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
                     <span class="command"><strong>automake</strong></span>
                     のテンプレートファイルが変更された時に、自動的に <span class=
                     "command"><strong>autoconf</strong></span>、 <span class=
-                    "command"><strong>autoheader</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>aclocal</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>automake</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>gettextize</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>libtoolize</strong></span>
+                    "command"><strong>autoheader</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>aclocal</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>automake</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>gettextize</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>libtoolize</strong></span>
                     を無駄なく適正な順で実行します。
                   </p>
                 </td>
                   <p>
                     ソフトウェアパッケージにおける <code class=
                     "filename">configure.in</code> ファイルの記述作成をサポートします。
-                    これはそのパッケージが利用する C プリプロセッサの条件ディレクティブの識別子を出力します。
+                    ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\81\9dã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8b C ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81®æ\9d¡ä»¶ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\86ã\82£ã\83\96ã\81®è­\98å\88¥å­\90ã\82\92å\87ºå\8a\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                     可搬性を考慮した構築ができている場合は、本プログラムが <span class=
                     "command"><strong>configure</strong></span>
                     スクリプトにおいて何をチェックするべきかを決定してくれます。 また <span class=
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">前のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="automake.html" title=
-          "Automake-1.11.1">次のページ</a>
+          "Automake-1.12.3">次のページ</a>
           <p>
-            Automake-1.11.1
+            Automake-1.12.3
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 4fb0156..7f30e2b 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.35. Automake-1.11.1
+      6.39. Automake-1.12.3
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="autoconf.html" title=
-          "Autoconf-2.68">前のページ</a>
+          "Autoconf-2.69">前のページ</a>
           <p>
-            Autoconf-2.68
+            Autoconf-2.69
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="diffutils.html" title=
+          "Diffutils-3.2">次のページ</a>
           <p>
-            Bzip2-1.0.6
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-automake" name="ch-system-automake"></a>6.35.
-        Automake-1.11.1
+        <a id="ch-system-automake" name="ch-system-automake"></a>6.39.
+        Automake-1.12.3
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">18.3 SBU</span>
+              "segbody">0.1 SBU 以下 (テストスイートを含めると 34.1 SBU)</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">28.8 MB</span>
+              "segbody">100 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.35.1. Automake のインストール
+          6.39.1. Automake のインストール
         </h2>
         <p>
           Automake をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">./configure --prefix=/usr --docdir=/usr/share/doc/automake-1.11.1</kbd>
+"command">./configure --prefix=/usr --docdir=/usr/share/doc/automake-1.12.3</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
+        <div class="admon note">
+          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+          <h3>
+            注記
+          </h3>
+          <p>
+            テスト処理には 30 SBU 以上の時間を要します。 テストを実施することは、あまりお勧めしません。
+          </p>
+        </div>
         <p>
           ビルド結果をテストするには、以下を実行します。
         </p>
@@ -89,9 +99,6 @@
 <kbd class="command">make check</kbd>
 </pre>
         <p>
-          このテストには 10 SBU ほど要します。
-        </p>
-        <p>
           パッケージをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-automake" name="contents-automake"></a>6.35.2.
+          <a id="contents-automake" name="contents-automake"></a>6.39.2.
           Automake の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
-              "segbody">acinstall, aclocal, aclocal-1.11.1, automake,
-              automake-1.11.1, compile, config.guess, config.sub, depcomp,
+              "segbody">acinstall, aclocal, aclocal-1.12, automake,
+              automake-1.12, compile, config.guess, config.sub, depcomp,
               elisp-comp, install-sh, mdate-sh, missing, mkinstalldirs,
               py-compile, symlink-tree, ylwrap</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/usr/share/aclocal-1.11, /usr/share/automake-1.11,
-              /usr/share/doc/automake-1.11.1</span>
+              "segbody">/usr/share/aclocal-1.12, /usr/share/automake-1.12,
+              /usr/share/doc/automake-1.12.3</span>
             </div>
           </div>
         </div>
                   <p>
                     <a id="aclocalversion" name=
                     "aclocalversion"></a><span class="term"><span class=
-                    "command"><strong>aclocal-1.11.1</strong></span></span>
+                    "command"><strong>aclocal-1.12</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                     パッケージ内のすべての <code class="filename">Makefile.in</code>
                     ファイルを作るには、このプログラムをトップディレクトリから実行します。 <code class=
                     "filename">configure.in</code> ファイルを調べて、適切な <code class=
-                    "filename">Makefile.am</code> ファイルを検索します。そして対応する
+                    "filename">Makefile.am</code> ファイルを検索します。 そして対応する
                     <code class="filename">Makefile.in</code> ファイルを生成します。
                   </p>
                 </td>
                   <p>
                     <a id="automake-version" name=
                     "automake-version"></a><span class="term"><span class=
-                    "command"><strong>automake-1.11.1</strong></span></span>
+                    "command"><strong>automake-1.12</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    コンパイラのラッパースクリプト。
+                    ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\83©ã\83\83ã\83\91ã\83¼ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="autoconf.html" title=
-          "Autoconf-2.68">前のページ</a>
+          "Autoconf-2.69">前のページ</a>
           <p>
-            Autoconf-2.68
+            Autoconf-2.69
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="diffutils.html" title=
+          "Diffutils-3.2">次のページ</a>
           <p>
-            Bzip2-1.0.6
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index c42d8d4..67218e9 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.29. Bash-4.2
+      6.33. Bash-4.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="libtool.html" title="Libtool-2.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="libtool.html" title=
+          "Libtool-2.4.2">次のページ</a>
           <p>
-            Libtool-2.4
+            Libtool-2.4.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-bash" name="ch-system-bash"></a>6.29. Bash-4.2
+        <a id="ch-system-bash" name="ch-system-bash"></a>6.33. Bash-4.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">1.4 SBU</span>
+              "segbody">1.7 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">35 MB</span>
+              "segbody">45 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.29.1. Bash のインストール
+          6.33.1. Bash のインストール
         </h2>
         <p>
-          Bash をコンパイルするための準備を行います。
+          まずはアップストリームにより提供されている以下のパッチを適用し、種々のバグを修正します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr --bindir=/bin \
-    --htmldir=/usr/share/doc/bash-4.2 --without-bash-malloc \
-    --with-installed-readline</kbd>
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../bash-4.2-fixes-8.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          Bash をコンパイルするための準備をします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr                     \
+            --bindir=/bin                     \
+            --htmldir=/usr/share/doc/bash-4.2 \
+            --without-bash-malloc             \
+            --with-installed-readline</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
 <kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
         <p>
-          テストスィートを実行しない場合は 「<span class="quote">パッケージをインストールします。</span>」
-          と書かれた箇所まで読み飛ばしてください。
+          テストスィートを実行しない場合は「<span class=
+          "quote">パッケージをインストールします。</span>」と書かれた箇所まで読み飛ばしてください。
         </p>
         <p>
           テストを実施するにあたっては <code class="systemitem">nobody</code>
           <code class="systemitem">nobody</code> ユーザーでテストを実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">su-tools nobody -s /bin/bash -c "make tests"</kbd>
+<kbd class="command">su nobody -s /bin/bash -c "PATH=$PATH make tests"</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをインストールします。
 </pre>
         <p>
           新たにコンパイルした <span class="command"><strong>bash</strong></span>
-          プログラムを実行します。 (この時点までに実行されていたものが置き換えられます。)
+          プログラムを実行します。(この時点までに実行されていたものが置き換えられます。)
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">exec /bin/bash --login +h</kbd>
             注記
           </h3>
           <p>
-            ここで指定しているパラメータは、対話形式のログインシェルとして、またハッシュ機能を無効にして <span class=
+            ã\81\93ã\81\93ã\81§æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ã\80\81対話形å¼\8fã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\82·ã\82§ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\81¾ã\81\9fã\83\8fã\83\83ã\82·ã\83¥æ©\9fè\83½ã\82\92ç\84¡å\8a¹ã\81«ã\81\97ã\81¦ <span class=
             "command"><strong>bash</strong></span> プロセスを起動します。
             これにより新たに構築するプログラム類は構築後すぐに利用できることになります。
           </p>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-bash" name="contents-bash"></a>6.29.2. Bash の構成
+          <a id="contents-bash" name="contents-bash"></a>6.33.2. Bash の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    広く活用されているコマンドインタープリタ。
-                    処理実行前には、指示されたコマンドラインを様々に展開したり置換したりします。
-                    この機能があるからこそ、インタープリタ機能を強力なものにしています。
+                    åº\83ã\81\8fæ´»ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\97ã\83ªã\82¿ã\83¼ã\80\82
+                    処理実行前には、指示されたコマンドラインをさまざまに展開したり置換したりします。
+                    この機能があるからこそ、インタープリタ機能を強力なものにしています。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="libtool.html" title="Libtool-2.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="libtool.html" title=
+          "Libtool-2.4.2">次のページ</a>
           <p>
-            Libtool-2.4
+            Libtool-2.4.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 6505ccd..05423c6 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.12. Binutils-2.21
+      6.13. Binutils-2.22
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.5">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.11">前のページ</a>
           <p>
-            Zlib-1.2.5
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gmp.html" title="GMP-5.0.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gmp.html" title="GMP-5.0.5">次のページ</a>
           <p>
-            GMP-5.0.1
+            GMP-5.0.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-binutils" name="ch-system-binutils"></a>6.12.
-        Binutils-2.21
+        <a id="ch-system-binutils" name="ch-system-binutils"></a>6.13.
+        Binutils-2.22
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Binutils ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©などのようにオブジェクトファイルを取り扱うツール類を提供します。
+          Binutils ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\84ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼などのようにオブジェクトファイルを取り扱うツール類を提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">2.1 SBU</span>
+              "segbody">1.9 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">222 MB</span>
+              "segbody">343 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.12.1. Binutils のインストール
+          6.13.1. Binutils のインストール
         </h2>
         <p>
           PTY が chroot 環境内にて正しく作動しているかどうかを確認するために、以下の簡単なテストを実行します。
@@ -97,6 +97,12 @@ Ask your system administrator to create more.</code>
 sed -i.bak '/^INFO/s/standards.info //' etc/Makefile.in</kbd>
 </pre>
         <p>
+          コンパイラーの最適化を行った場合にビルドに失敗するため、これを修正するパッチを適用します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../binutils-2.22-build_fix-1.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Binutils のドキュメントによると Binutils
           のビルドにあたっては、ソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを作成することが推奨されています。
         </p>
@@ -108,8 +114,8 @@ cd ../binutils-build</kbd>
           Binutils をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../binutils-2.21/configure --prefix=/usr \
-    --enable-shared</kbd>
+<kbd class=
+"command">../binutils-2.22/configure --prefix=/usr --enable-shared</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
@@ -119,7 +125,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a</b>
+            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -154,7 +160,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
           コンパイル結果をテストします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make check</kbd>
+<kbd class="command">make -k check</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをインストールします。
@@ -163,25 +169,26 @@ cd ../binutils-build</kbd>
 <kbd class="command">make tooldir=/usr install</kbd>
 </pre>
         <p>
-          <code class="filename">libiberty</code> ヘッダファイルをインストールします。
+          <code class="filename">libiberty</code> ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
           他のパッケージがこれを必要としている場合があるためです。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">cp -v ../binutils-2.21/include/libiberty.h /usr/include</kbd>
+"command">cp -v ../binutils-2.22/include/libiberty.h /usr/include</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-binutils" name="contents-binutils"></a>6.12.2.
+          <a id="contents-binutils" name="contents-binutils"></a>6.13.2.
           Binutils の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
-              "segbody">addr2line, ar, as, c++filt, gprof, ld, nm, objcopy,
-              objdump, ranlib, readelf, size, strings, strip</span>
+              "segbody">addr2line, ar, as, c++filt, elfedit, gprof, ld,
+              ld.bfd, nm, objcopy, objdump, ranlib, readelf, size, strings,
+              strip</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
@@ -239,7 +246,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     <span class="command"><strong>gcc</strong></span>
-                    の出力結果をアセンブルして、オブジェクトファイルとして生成するアセンブラ。
+                    ã\81®å\87ºå\8a\9bçµ\90æ\9e\9cã\82\92ã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83«ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\82¢ã\82»ã\83³ã\83\96ã\83©ã\83¼ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -253,7 +260,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    リンカから呼び出されるもので C++ と Java のシンボルを複合 (demangle)
+                    ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8bã\82\89å\91¼ã\81³å\87ºã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ C++ ã\81¨ Java ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\82\92è¤\87å\90\88 (demangle)
                     し、オーバーロード関数が破壊されることを回避します。
                   </p>
                 </td>
@@ -261,6 +268,20 @@ cd ../binutils-build</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="elfedit" name="elfedit"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>elfedit</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    ELF ファイルの ELF ヘッダーを更新します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="gprof" name="gprof"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>gprof</strong></span></span>
@@ -281,7 +302,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    複数のオブジェクトファイルやアーカイブファイルから、一つのファイルを生成するリンカ。
+                    è¤\87æ\95°ã\81®ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\82¢ã\83¼ã\82«ã\82¤ã\83\96ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8bã\82\89ã\80\81ä¸\80ã\81¤ã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\80\82
                     データの再配置やシンボル参照情報の結合を行います。
                   </p>
                 </td>
@@ -289,6 +310,21 @@ cd ../binutils-build</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="ld.bfd" name="ld.bfd"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>ld.bfd</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    <span class="command"><strong>ld</strong></span>
+                    へのハードリンク。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="nm" name="nm"></a><span class="term"><span class=
                     "command"><strong>nm</strong></span></span>
                   </p>
@@ -323,7 +359,8 @@ cd ../binutils-build</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    指定されたオブジェクトファイルの各種情報を表示します。 様々なオプションを用いることで特定の情報表示が可能です。
+                    指定されたオブジェクトファイルの各種情報を表示します。
+                    さまざまなオプションを用いることで特定の情報表示が可能です。
                     表示される情報は、コンパイル関連ツールを開発する際に有用なものです。
                   </p>
                 </td>
@@ -339,8 +376,8 @@ cd ../binutils-build</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     アーカイブの内容を索引として生成し、それをアーカイブに保存します。
-                    索引は、アーカイブのメンバによって定義されるすべてのシンボルの一覧により構成されます。
-                    アーカイブのメンバとは再配置可能なオブジェクトファイルのことです。
+                    ç´¢å¼\95ã\81¯ã\80\81ã\82¢ã\83¼ã\82«ã\82¤ã\83\96ã\81®ã\83¡ã\83³ã\83\90ã\83¼ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å®\9a義ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81\99ã\81¹ã\81¦ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\81®ä¸\80覧ã\81«ã\82\88ã\82\8aæ§\8bæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
+                    ã\82¢ã\83¼ã\82«ã\82¤ã\83\96ã\81®ã\83¡ã\83³ã\83\90ã\83¼ã\81¨ã\81¯å\86\8dé\85\8dç½®å\8f¯è\83½ã\81ªã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -430,7 +467,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    バイナリファイルディスクリプタ (Binary File Descriptor) ライブラリ。
+                    バイナリファイルディスクリプタ (Binary File Descriptor) ライブラリ。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -443,8 +480,8 @@ cd ../binutils-build</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    opcodes (オペレーションコード; プロセッサ命令を 「<span class=
-                    "quote">認識可能なテキスト</span>」 として表現したもの) を取り扱うライブラリ。 このライブラリは
+                    opcodes (オペレーションコード; プロセッサー命令を「<span class=
+                    "quote">認識可能なテキスト</span>」として表現したもの) を取り扱うライブラリ。 このライブラリは
                     <span class="command"><strong>objdump</strong></span>
                     などのように、ビルド作業にて利用するユーティリティプログラムが利用しています。
                   </p>
@@ -458,15 +495,15 @@ cd ../binutils-build</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.5">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.11">前のページ</a>
           <p>
-            Zlib-1.2.5
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gmp.html" title="GMP-5.0.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gmp.html" title="GMP-5.0.5">次のページ</a>
           <p>
-            GMP-5.0.1
+            GMP-5.0.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -475,7 +512,7 @@ cd ../binutils-build</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 94fcde5..c8c0a88 100644 (file)
@@ -4,26 +4,26 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.25. Bison-2.4.3
+      6.29. Bison-2.6.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.15">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.16">前のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-bison" name="ch-system-bison"></a>6.25. Bison-2.4.3
+        <a id="ch-system-bison" name="ch-system-bison"></a>6.29. Bison-2.6.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">1.1 SBU</span>
+              "segbody">1.3 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">19.2 MB</span>
+              "segbody">34 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.25.1. Bison のインストール
+          6.29.1. Bison のインストール
         </h2>
         <p>
           Bison をコンパイルするための準備をします。
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-bison" name="contents-bison"></a>6.25.2. Bison の構成
+          <a id="contents-bison" name="contents-bison"></a>6.29.2. Bison の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.15">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="m4.html" title="M4-1.4.16">前のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index fabf961..35cca58 100644 (file)
@@ -4,34 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.36. Bzip2-1.0.6
+      6.19. Bzip2-1.0.6
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="automake.html" title=
-          "Automake-1.11.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="sed.html" title="Sed-4.2.1">前のページ</a>
           <p>
-            Automake-1.11.1
+            Sed-4.2.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="pkg-config.html" title=
+          "Pkg-config-0.27">次のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Pkg-config-0.27
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-bzip2" name="ch-system-bzip2"></a>6.36. Bzip2-1.0.6
+        <a id="ch-system-bzip2" name="ch-system-bzip2"></a>6.19. Bzip2-1.0.6
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">6.4 MB</span>
+              "segbody">6.9 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.36.1. Bzip2 のインストール
+          6.19.1. Bzip2 のインストール
         </h2>
         <p>
           本パッケージのドキュメントをインストールするためにパッチを適用します。
 "command">sed -i 's@\(ln -s -f \)$(PREFIX)/bin/@\1@' Makefile</kbd>
 </pre>
         <p>
+          man ページのインストール先を正しいディレクトリに修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class=
+"command">sed -i "s@(PREFIX)/man@(PREFIX)/share/man@g" Makefile</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Bzip2 をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -94,7 +100,7 @@ make clean</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a</b>
+            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -103,7 +109,7 @@ make clean</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このパラメータは Bzip2 のビルドにあたって通常の <code class=
+                ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ Bzip2 ã\81®ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81«ã\81\82ã\81\9fã\81£ã\81¦é\80\9a常ã\81® <code class=
                 "filename">Makefile</code> ファイルではなく <code class=
                 "filename">Makefile-libbz2_so</code> ファイルを利用することを指示します。
                 これはダイナミックライブラリ <code class="filename">libbz2.so</code>
@@ -140,7 +146,7 @@ ln -sv bzip2 /bin/bzcat</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-bzip2" name="contents-bzip2"></a>6.36.2. Bzip2 の構成
+          <a id="contents-bzip2" name="contents-bzip2"></a>6.19.2. Bzip2 の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -282,8 +288,8 @@ ln -sv bzip2 /bin/bzcat</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     ブロックソート法 (バロウズ-ホイラー変換) とハフマン符号化法を用いてファイル圧縮を行います。
-                    圧縮率は、従来用いられてきた 「<span class="quote">Lempel-Ziv</span>」
-                    アルゴリズムによるもの、例えば <span class=
+                    圧縮率は、従来用いられてきた「<span class=
+                    "quote">Lempel-Ziv</span>」アルゴリズムによるもの、例えば <span class=
                     "command"><strong>gzip</strong></span>
                     コマンドによるものに比べて高いものです。
                   </p>
@@ -354,17 +360,16 @@ ln -sv bzip2 /bin/bzcat</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="automake.html" title=
-          "Automake-1.11.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="sed.html" title="Sed-4.2.1">前のページ</a>
           <p>
-            Automake-1.11.1
+            Sed-4.2.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="pkg-config.html" title=
+          "Pkg-config-0.27">次のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Pkg-config-0.27
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -373,7 +378,7 @@ ln -sv bzip2 /bin/bzcat</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a6a0402..be99bab 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第III部&nbsp;LFSシステムの構築
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
             <a href="createfiles.html">基本的なファイルとリンクの生成</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="linux-headers.html">Linux-2.6.37 API ヘッダ</a>
+            <a href="linux-headers.html">Linux-3.5.2 API ヘッダー</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="man-pages.html">Man-pages-3.32</a>
+            <a href="man-pages.html">Man-pages-3.42</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="glibc.html">Glibc-2.13</a>
+            <a href="glibc.html">Glibc-2.16.0</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="readjusting.html">ツールチェーンの再調整</a>
+            <a href="adjusting.html">ツールチェーンの調整</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="zlib.html">Zlib-1.2.5</a>
+            <a href="zlib.html">Zlib-1.2.7</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="binutils.html">Binutils-2.21</a>
+            <a href="file.html">File-5.11</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gmp.html">GMP-5.0.1</a>
+            <a href="binutils.html">Binutils-2.22</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="mpfr.html">MPFR-3.0.0</a>
+            <a href="gmp.html">GMP-5.0.5</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="mpc.html">MPC-0.8.2</a>
+            <a href="mpfr.html">MPFR-3.1.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gcc.html">GCC-4.5.2</a>
+            <a href="mpc.html">MPC-1.0</a>
+          </li>
+          <li class="sect1">
+            <a href="gcc.html">GCC-4.7.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="sed.html">Sed-4.2.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="pkg-config.html">Pkg-config-0.25</a>
+            <a href="bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="ncurses.html">Ncurses-5.7</a>
+            <a href="pkg-config.html">Pkg-config-0.27</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="util-linux.html">Util-linux-2.19</a>
+            <a href="ncurses.html">Ncurses-5.9</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a>
+            <a href="util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            <a href="psmisc.html">Psmisc-22.19</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="iana-etc.html">Iana-Etc-2.30</a>
+            <a href="e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="m4.html">M4-1.4.15</a>
+            <a href="shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="bison.html">Bison-2.4.3</a>
+            <a href="coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="procps.html">Procps-3.2.8</a>
+            <a href="iana-etc.html">Iana-Etc-2.30</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="grep.html">Grep-2.7</a>
+            <a href="m4.html">M4-1.4.16</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="readline.html">Readline-6.2</a>
+            <a href="bison.html">Bison-2.6.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="bash.html">Bash-4.2</a>
+            <a href="procps.html">Procps-3.2.8</a>
+          </li>
+          <li class="sect1">
+            <a href="grep.html">Grep-2.14</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="libtool.html">Libtool-2.4</a>
+            <a href="readline.html">Readline-6.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gdbm.html">GDBM-1.8.3</a>
+            <a href="bash.html">Bash-4.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            <a href="libtool.html">Libtool-2.4.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="perl.html">Perl-5.12.3</a>
+            <a href="gdbm.html">GDBM-1.10</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="autoconf.html">Autoconf-2.68</a>
+            <a href="inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            <a href="perl.html">Perl-5.16.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
+            <a href="autoconf.html">Autoconf-2.69</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+            <a href="automake.html">Automake-1.12.3</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="gawk.html">Gawk-3.1.8</a>
+            <a href="diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="file.html">File-5.05</a>
+            <a href="gawk.html">Gawk-4.0.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="findutils.html">Findutils-4.4.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="flex.html">Flex-2.5.35</a>
+            <a href="flex.html">Flex-2.5.37</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="gettext.html">Gettext-0.18.1.1</a>
             <a href="groff.html">Groff-1.21</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="grub.html">GRUB-1.98</a>
-          </li>
-          <li class="sect1">
-            <a href="gzip.html">Gzip-1.4</a>
+            <a href="xz-utils.html">Xz-5.0.4</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            <a href="grub.html">GRUB-2.00</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="kbd.html">Kbd-1.15.2</a>
+            <a href="less.html">Less-444</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="less.html">Less-436</a>
+            <a href="gzip.html">Gzip-1.5</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="make.html">Make-3.82</a>
+            <a href="iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="xz-utils.html">Xz-5.0.1</a>
+            <a href="kbd.html">Kbd-1.15.3</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="man-db.html">Man-DB-2.5.9</a>
+            <a href="kmod.html">Kmod-9</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a>
+            <a href="libpipeline.html">Libpipeline-1.2.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="patch.html">Patch-2.6.1</a>
+            <a href="make.html">Make-3.82</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="psmisc.html">Psmisc-22.13</a>
+            <a href="man-db.html">Man-DB-2.6.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a>
+            <a href="patch.html">Patch-2.6.1</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="sysklogd.html">Sysklogd-1.5</a>
             <a href="sysvinit.html">Sysvinit-2.88dsf</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="tar.html">Tar-1.25</a>
+            <a href="tar.html">Tar-1.26</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="texinfo.html">Texinfo-4.13a</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="udev.html">Udev-166</a>
+            <a href="udev.html">Udev-188 (systemd-188 から抽出)</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="vim.html">Vim-7.3</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index f47006a..0c4ed99 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">chroot "$LFS" /tools/bin/env -i \
-    HOME=/root TERM="$TERM" PS1='\u:\w\$ ' \
+    HOME=/root                  \
+    TERM="$TERM"                \
+    PS1='\u:\w\$ '              \
     PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/tools/bin \
     /tools/bin/bash --login +h</kbd>
 </pre>
       <p>
         <span class="command"><strong>env</strong></span> コマンドの <em class=
-        "parameter"><code>-i</code></em> パラメータは、chroot 環境での変数定義をすべてクリアするものです。
-        そして <code class="envar">HOME</code>, <code class="envar">TERM</code>,
-        <code class="envar">PS1</code>, <code class="envar">PATH</code>
-        という変数だけここで定義し直します。 <em class="parameter"><code>TERM=$TERM</code></em>
-        は chroot 環境に入る前と同じ値を <code class="envar">TERM</code> 変数に与えます。 この設定は
-        <span class="command"><strong>vim</strong></span> や <span class=
+        "parameter"><code>-i</code></em> パラメーターは、chroot
+        環境での変数定義をすべてクリアするものです。 そして <code class="envar">HOME</code>,
+        <code class="envar">TERM</code>, <code class="envar">PS1</code>,
+        <code class="envar">PATH</code> という変数だけここで定義し直します。 <em class=
+        "parameter"><code>TERM=$TERM</code></em> は chroot 環境に入る前と同じ値を
+        <code class="envar">TERM</code> 変数に与えます。 この設定は <span class=
+        "command"><strong>vim</strong></span> や <span class=
         "command"><strong>less</strong></span>
         のようなプログラムの処理が適切に行われるために必要となります。 これ以外の変数として <code class=
         "envar">CFLAGS</code> や <code class="envar">CXXFLAGS</code>
@@ -74,7 +77,7 @@
       </p>
       <p>
         ここから先は <code class="envar">LFS</code> 変数は不要となります。 すべての作業は LFS
-        ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83»ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 å\86\85ã\81§è¡\8cã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81\8fã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81ªã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\99ã\80\82 èµ·å\8b\95ã\81\95ã\82\8cã\82\8b Bash ã\82·ã\82§ã\83«ã\81¯ <code class=
+        ファイルシステム内で行っていくことになるからです。 起動される Bash シェルは <code class=
         "filename">$LFS</code> ディレクトリがルート (<code class="filename">/</code>
         ディレクトリ) となって動作します。
       </p>
         </h3>
         <p>
           本章のこれ以降と次章では、すべてのコマンドを chroot 環境内にて実行することが必要です。 例えばシステムを再起動する場合のように
-          chroot 環境からいったん抜け出した場合には、 <a class="xref" href=
+          chroot 環境からいったん抜け出した場合には、<a class="xref" href=
           "kernfs.html#ch-system-bindmount" title=
-          "6.2.2. /dev のマウントと有効化">6.2.2.「/dev のマウントと有効化」</a> と <a class=
-          "xref" href="kernfs.html#ch-system-kernfsmount" title=
-          "6.2.3. 仮想カーネルファイルシステムのマウント">6.2.3.「仮想カーネルファイルシステムのマウント」</a>
-          にて説明した仮想カーネル・ファイル・システムがマウントされていることを確認してください。 そして chroot
-          環境に入り直してからインストール作業を再開してください。
+          "6.2.2. /dev のマウントと有効化">6.2.2.「/dev のマウントと有効化」</a>と <a class="xref"
+          href="kernfs.html#ch-system-kernfsmount" title=
+          "6.2.3. 仮想カーネルファイルシステムのマウント">6.2.3.「仮想カーネルファイルシステムのマウント」</a>にて説明した仮想カーネルファイルシステムがマウントされていることを確認してください。
+          そして chroot 環境に入り直してからインストール作業を再開してください。
         </p>
       </div>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1479abb..23ca8f5 100644 (file)
@@ -4,27 +4,27 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.22. Coreutils-8.10
+      6.26. Coreutils-8.19
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="e2fsprogs.html" title=
-          "E2fsprogs-1.41.14">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="shadow.html" title=
+          "Shadow-4.1.5.1">前のページ</a>
           <p>
-            E2fsprogs-1.41.14
+            Shadow-4.1.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-coreutils" name="ch-system-coreutils"></a>6.22.
-        Coreutils-8.10
+        <a id="ch-system-coreutils" name="ch-system-coreutils"></a>6.26.
+        Coreutils-8.19
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">3.2 SBU</span>
+              "segbody">4.0 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">99 MB</span>
+              "segbody">154 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.22.1. Coreutils のインストール
+          6.26.1. Coreutils のインストール
         </h2>
         <p>
-          このパッケージが提供するプログラムとして <span class=
-          "command"><strong>uname</strong></span> があります。 このプログラムは <em class=
-          "parameter"><code>-p</code></em> オプションを指定したとき、常に <code class=
-          "computeroutput">unknown</code> を返すという問題があります。 インテルアーキテクチャの CPU
-          に対して、以下のパッチによりこれを修正します。
+          テスト処理におけるバグを修正します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">case `uname -m` in
- i?86 | x86_64) patch -Np1 -i ../coreutils-8.10-uname-1.patch ;;
-esac</kbd>
+<kbd class="command">sed -i -e 's/! isatty/isatty/' \
+       -e '45i\              || errno == ENOENT' gnulib-tests/test-getlogin.c</kbd>
 </pre>
         <p>
           POSIX では Coreutils
@@ -88,7 +83,7 @@ esac</kbd>
           以下のパッチは標準に準拠することと、国際化処理に関連するバグを解消することを行います。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">patch -Np1 -i ../coreutils-8.10-i18n-1.patch</kbd>
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../coreutils-8.19-i18n-1.patch</kbd>
 </pre>
         <div class="admon note">
           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
@@ -104,12 +99,14 @@ esac</kbd>
           Coreutils をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr \
-    --enable-no-install-program=kill,uptime</kbd>
+<kbd class="command">FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1 ./configure \
+            --prefix=/usr         \
+            --libexecdir=/usr/lib \
+            --enable-no-install-program=kill,uptime</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -131,8 +128,8 @@ esac</kbd>
 <kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
         <p>
-          テストスイートを実行しない場合は 「<span class="quote">パッケージをインストールします。</span>」
-          と書かれたところまで読み飛ばしてください。
+          テストスイートを実行しない場合は「<span class=
+          "quote">パッケージをインストールします。</span>」と書かれたところまで読み飛ばしてください。
         </p>
         <p>
           テストスイートを実行します。 まずは <code class="systemitem">root</code>
@@ -157,11 +154,12 @@ esac</kbd>
 <kbd class="command">chown -Rv nobody . </kbd>
 </pre>
         <p>
-          テストを実行します。
+          テストを実行します。 <strong class="userinput"><code>su</code></strong>
+          環境において PATH に /tools/bin が含まれていることを確認してください。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">su-tools nobody -s /bin/bash -c "make RUN_EXPENSIVE_TESTS=yes check"</kbd>
+<kbd class="command">su nobody -s /bin/bash \
+          -c "PATH=$PATH make RUN_EXPENSIVE_TESTS=yes -k check || true"</kbd>
 </pre>
         <p>
           一時的に作成したグループを削除します。
@@ -188,7 +186,7 @@ mv -v /usr/share/man/man1/chroot.1 /usr/share/man/man8/chroot.8
 sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
 </pre>
         <p>
-          LFS-ブートスクリプトパッケージにあるスクリプトでは、 <span class=
+          LFS-ブートスクリプトパッケージにあるスクリプトでは、<span class=
           "command"><strong>head</strong></span>、 <span class=
           "command"><strong>sleep</strong></span>、 <span class=
           "command"><strong>nice</strong></span> に依存しているものがあります。
@@ -201,7 +199,7 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-coreutils" name="contents-coreutils"></a>6.22.2.
+          <a id="contents-coreutils" name="contents-coreutils"></a>6.26.2.
           Coreutils の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -214,12 +212,12 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
               fmt, fold, groups, head, hostid, id, install, join, link, ln,
               logname, ls, md5sum, mkdir, mkfifo, mknod, mktemp, mv, nice,
               nl, nohup, nproc, od, paste, pathchk, pinky, pr, printenv,
-              printf, ptx, pwd, readlink, rm, rmdir, runcon, seq, sha1sum,
-              sha224sum, sha256sum, sha384sum, sha512sum, shred, shuf, sleep,
-              sort, split, stat, stdbuf, stty, sum, sync, tac, tail, tee,
-              test, timeout, touch, tr, true, truncate, tsort, tty, uname,
-              unexpand, uniq, unlink, users, vdir, wc, who, whoami,
-              yes</span>
+              printf, ptx, pwd, readlink, realpath, rm, rmdir, runcon, seq,
+              sha1sum, sha224sum, sha256sum, sha384sum, sha512sum, shred,
+              shuf, sleep, sort, split, stat, stdbuf, stty, sum, sync, tac,
+              tail, tee, test, timeout, touch, tr, true, truncate, tsort,
+              tty, uname, unexpand, uniq, unlink, users, vdir, wc, who,
+              whoami, yes</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
@@ -227,7 +225,7 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/usr/lib/coreutils</span>
+              "segbody">/usr/libexec/coreutils</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -471,7 +469,7 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    指定されたディレクトリの内容を一覧表示します。 (<span class=
+                    指定されたディレクトリの内容を一覧表示します。(<span class=
                     "command"><strong>ls</strong></span> コマンドに同じ。)
                   </p>
                 </td>
@@ -805,9 +803,9 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    指定された名前の FIFO (First-In, First-Out) を生成します。 これは UNIX の用語で
-                    ã\80\8c<span class="quote">å\90\8då\89\8dä»\98ã\81\8dã\83\91ã\82¤ã\83\97 (named pipe)</span>ã\80\8d
-                    とも呼ばれます。
+                    指定された名前の FIFO (First-In, First-Out) を生成します。 これは UNIX
+                    ã\81®ç\94¨èª\9eã\81§ã\80\8c<span class="quote">å\90\8då\89\8dä»\98ã\81\8dã\83\91ã\82¤ã\83\97 (named
+                    pipe)</span>」とも呼ばれます。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -821,7 +819,7 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    指定された名前のデバイスノードを生成します。 デバイスノードはキャラクタ型特殊ファイル (character
+                    指定された名前のデバイスノードを生成します。 デバイスノードはキャラクタ型特殊ファイル (character
                     special file)、ブロック特殊ファイル (block special file)、FIFO です。
                   </p>
                 </td>
@@ -1047,6 +1045,20 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="realpath" name="realpath"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>realpath</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    解析されたパスを表示します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="rm" name="rm"></a><span class="term"><span class=
                     "command"><strong>rm</strong></span></span>
                   </p>
@@ -1401,7 +1413,7 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    æ¨\99æº\96å\85¥å\8a\9bã\81\8bã\82\89読ã\81¿è¾¼ã\82\93ã\81 æ\96\87å­\97å\88\97ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\80\81å¤\89æ\8f\9bã\83»å\9c§ç¸®ã\83»削除を行います。
+                    æ¨\99æº\96å\85¥å\8a\9bã\81\8bã\82\89読ã\81¿è¾¼ã\82\93ã\81 æ\96\87å­\97å\88\97ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\80\81å¤\89æ\8f\9bã\80\81å\9c§ç¸®ã\80\81削除を行います。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1595,8 +1607,8 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    処理が停止されるまで繰り返して 「<span class="quote">y</span>」
-                    または指定文字を出力します。
+                    処理が停止されるまで繰り返して「<span class=
+                    "quote">y</span>」または指定文字を出力します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1604,7 +1616,7 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     <a id="libstdbuf" name="libstdbuf"></a><span class=
-                    "term"><code class="filename">libstdbuf</code></span>
+                    "term"><code class="filename">libstdbuf.so</code></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
@@ -1622,10 +1634,10 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="e2fsprogs.html" title=
-          "E2fsprogs-1.41.14">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="shadow.html" title=
+          "Shadow-4.1.5.1">前のページ</a>
           <p>
-            E2fsprogs-1.41.14
+            Shadow-4.1.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -1641,7 +1653,7 @@ sed -i s/\"1\"/\"8\"/1 /usr/share/man/man8/chroot.8</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 00152b9..1c5c46b 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -29,9 +29,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">次のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">次のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -59,6 +59,7 @@
 ln -sv /tools/bin/perl /usr/bin
 ln -sv /tools/lib/libgcc_s.so{,.1} /usr/lib
 ln -sv /tools/lib/libstdc++.so{,.6} /usr/lib
+sed 's/tools/usr/' /tools/lib/libstdc++.la &gt; /usr/lib/libstdc++.la
 ln -sv bash /bin/sh</kbd>
 </pre>
       <p>
@@ -72,9 +73,9 @@ ln -sv bash /bin/sh</kbd>
 <kbd class="command">touch /etc/mtab</kbd>
 </pre>
       <p>
-        <code class="systemitem">root</code> ユーザーがログインできるように、またその
-        ã\80\8c<span class="quote">root</span>ã\80\8d ã\81¨ã\81\84ã\81\86å\90\8d称ã\82\92èª\8dè­\98ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81« <code class=
-        "filename">/etc/passwd</code> ファイルと <code class=
+        <code class="systemitem">root</code>
+        ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\80\81ã\81¾ã\81\9fã\81\9dã\81®ã\80\8c<span class="quote">root</span>ã\80\8dã\81¨ã\81\84ã\81\86å\90\8d称ã\82\92èª\8dè­\98ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«
+        <code class="filename">/etc/passwd</code> ファイルと <code class=
         "filename">/etc/group</code> ファイルには該当する情報が登録されている必要があります。
       </p>
       <p>
@@ -88,8 +89,9 @@ nobody:x:99:99:Unprivileged User:/dev/null:/bin/false</code>
 EOF</kbd>
 </pre>
       <p>
-        <code class="systemitem">root</code> ユーザーに対する本当のパスワードは後に定めます。
-        (「<span class="quote">x</span>」 は単に場所を設けるために設定しているものです。)
+        <code class="systemitem">root</code>
+        ユーザーに対する本当のパスワードは後に定めます。(「<span class=
+        "quote">x</span>」は単に場所を設けるために設定しているものです。)
       </p>
       <p>
         以下のコマンドを実行して <code class="filename">/etc/group</code> ファイルを生成します。
@@ -100,8 +102,8 @@ EOF</kbd>
 bin:x:1:
 sys:x:2:
 kmem:x:3:
-tty:x:4:
-tape:x:5:
+tape:x:4:
+tty:x:5:
 daemon:x:6:
 floppy:x:7:
 disk:x:8:
@@ -120,18 +122,17 @@ EOF</kbd>
         作成するグループは何かの標準に基づいたものではありません。 一部は本章の Udev の設定に必要となるものですし、一部は既存の Linux
         ディストリビューションが採用している慣用的なものです。 Linux Standard Base (<a class="ulink"
         href="http://www.linuxbase.org">http://www.linuxbase.org</a> 参照) では
-        <code class="systemitem">root</code> グループのグループID (GID) は 0、
-        <code class="systemitem">bin</code> グループの GID は 1 を定めているにすぎません。
+        <code class="systemitem">root</code> グループのグループID (GID) は
+        0、<code class="systemitem">bin</code> グループの GID は 1 を定めているにすぎません。
         他のグループとその GID はシステム管理者が自由に取り決めることができます。 というのも通常のプログラムであれば GID
         の値に依存することはなく、あくまでグループ名を用いてプログラミングされているからです。
       </p>
       <p>
-        プロンプトに表示される 「<span class="quote">I have no name!</span>」
-        を正しくするため、新たなシェルを起動します。 <a class="xref" href=
-        "../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a> にて完全に
-        Glibc をインストールし、 <code class="filename">/etc/passwd</code> ファイルと
-        <code class="filename">/etc/group</code>
-        ファイルを作ったので、ユーザー名とグループ名の名前解決が適切に動作します。
+        プロンプトに表示される「<span class="quote">I have no
+        name!</span>」を正しくするため、新たなシェルを起動します。 <a class="xref" href=
+        "../chapter05/chapter05.html" title="第5章 一時的環境の構築">第5章</a>にて完全に Glibc
+        をインストールし、<code class="filename">/etc/passwd</code> ファイルと <code class=
+        "filename">/etc/group</code> ファイルを作ったので、ユーザー名とグループ名の名前解決が適切に動作します。
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">exec /tools/bin/bash --login +h</kbd>
@@ -145,26 +146,35 @@ EOF</kbd>
         "parameter"><code>+h</code></em> ディレクティブを常に使っていくことにします。
       </p>
       <p>
-        <span class="command"><strong>login</strong></span>、 <span class=
-        "command"><strong>agetty</strong></span>、 <span class=
+        <span class="command"><strong>login</strong></span>、<span class=
+        "command"><strong>agetty</strong></span>、<span class=
         "command"><strong>init</strong></span> といったプログラム (あるいは他のプログラム)
         は、システムに誰がいつログインしたかといった情報を多くのログファイルに記録します。
         しかしログファイルがあらかじめ存在していない場合は、ログファイルの出力が行われません。
         そこでそのようなログファイルを作成し、適切なパーミッションを与えます。
       </p>
       <pre class="userinput">
-<kbd class="command">touch /var/run/utmp /var/log/{btmp,lastlog,wtmp}
-chgrp -v utmp /var/run/utmp /var/log/lastlog
-chmod -v 664 /var/run/utmp /var/log/lastlog</kbd>
+<kbd class="command">touch /var/log/{btmp,lastlog,wtmp}
+chgrp -v utmp /var/log/lastlog
+chmod -v 664  /var/log/lastlog
+chmod -v 600  /var/log/btmp</kbd>
 </pre>
       <p>
-        <code class="filename">/var/run/utmp</code>
-        ファイルは現在ログインしているユーザーの情報を保持します。 <code class=
-        "filename">/var/log/wtmp</code> ファイルはすべてのログイン・ログアウトの情報を保持します。
-        <code class="filename">/var/log/lastlog</code>
-        ファイルは各ユーザーが最後にログインした情報を保持します。 <code class=
-        "filename">/var/log/btmp</code> ファイルは不正なログイン情報を保持します。
+        <code class="filename">/var/log/wtmp</code>
+        ファイルはすべてのログイン、ログアウトの情報を保持します。 <code class=
+        "filename">/var/log/lastlog</code> ファイルは各ユーザーが最後にログインした情報を保持します。
+        <code class="filename">/var/log/btmp</code> ファイルは不正なログイン情報を保持します。
       </p>
+      <div class="admon note">
+        <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+        <h3>
+          注記
+        </h3>
+        <p>
+          <code class="filename">/run/utmp</code>
+          ファイルは現在ログインしているユーザーの情報を保持します。 このファイルはブートスクリプトが動的に生成します。
+        </p>
+      </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
@@ -177,9 +187,9 @@ chmod -v 664 /var/run/utmp /var/log/lastlog</kbd>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">次のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">次のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -188,7 +198,7 @@ chmod -v 664 /var/run/utmp /var/log/lastlog</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 147b69b..7dc7607 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -52,7 +52,8 @@
         LFS ファイルシステムにおけるディレクトリ構成を作り出していきます。 以下のコマンドを実行して標準的なディレクトリを生成します。
       </p>
       <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mkdir -pv /{bin,boot,etc/opt,home,lib,mnt,opt}
+<kbd class=
+"command">mkdir -pv /{bin,boot,etc/{opt,sysconfig},home,lib,mnt,opt,run}
 mkdir -pv /{media/{floppy,cdrom},sbin,srv,var}
 install -dv -m 0750 /root
 install -dv -m 1777 /tmp /var/tmp
@@ -66,7 +67,9 @@ done
 case $(uname -m) in
  x86_64) ln -sv lib /lib64 &amp;&amp; ln -sv lib /usr/lib64 ;;
 esac
-mkdir -v /var/{lock,log,mail,run,spool}
+mkdir -v /var/{log,mail,spool}
+ln -sv /run /var/run
+ln -sv /run/lock /var/lock
 mkdir -pv /var/{opt,cache,lib/{misc,locate},local}</kbd>
 </pre>
       <p>
@@ -82,8 +85,8 @@ mkdir -pv /var/{opt,cache,lib/{misc,locate},local}</kbd>
         <code class="filename">/tmp</code> ディレクトリや <code class=
         "filename">/var/tmp</code>
         ディレクトリに対して、どのユーザーも書き込み可能とし、ただし他のユーザーが作成したファイルは削除できないようにします。 ビットマスク
-        1777 の最上位ビット、いわゆる 「<span class="quote">スティッキービット (sticky bit)</span>」
-        を用いて実現します。
+        1777 の最上位ビット、いわゆる「<span class="quote">スティッキービット (sticky
+        bit)</span>」を用いて実現します。
       </p>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
@@ -91,18 +94,19 @@ mkdir -pv /var/{opt,cache,lib/{misc,locate},local}</kbd>
         </h2>
         <p>
           本書のディレクトリ構成は標準ファイルシステム構成 (Filesystem Hierarchy Standard; FHS)
-          に基づいています。 (その情報は <a class="ulink" href=
+          に基づいています。(その情報は <a class="ulink" href=
           "http://www.pathname.com/fhs/">http://www.pathname.com/fhs/</a>
-          に示されています。) FHS に加えて <code class="filename">man</code>、 <code class=
-          "filename">doc</code>、 <code class="filename">info</code>
+          に示されています。) FHS に加えて <code class="filename">man</code>、<code class=
+          "filename">doc</code>、<code class="filename">info</code>
           の各ディレクトリに対するシンボリックリンクも作成します。 これは多くのパッケージがドキュメントファイルをインストールする先として
-          <code class="filename">/usr/share/&lt;ディレクトリ&gt;</code> や
-          <code class="filename">/usr/local/share/&lt;ディレクトリ&gt;</code>
-          ではなく、いまだに <code class="filename">/usr/&lt;ディレクトリ&gt;</code> や
-          <code class="filename">/usr/local/&lt;ディレクトリ&gt;</code> としているためです。
-          また FHS では <code class="filename">/usr/local/games</code> や
-          <code class="filename">/usr/share/games</code> を規定していますが、一方で
-          <code class="filename">/usr/local/share</code> については明確なものがありません。
+          <code class="filename">/usr/share/</code>&lt;ディレクトリ&gt; や
+          <code class=
+          "filename">/usr/local/share/</code>&lt;ディレクトリ&gt;ではなく、いまだに
+          <code class="filename">/usr/</code>&lt;ディレクトリ&gt; や <code class=
+          "filename">/usr/local/</code>&lt;ディレクトリ&gt;としているためです。 また FHS では
+          <code class="filename">/usr/local/games</code> や <code class=
+          "filename">/usr/share/games</code> を規定していますが、一方で <code class=
+          "filename">/usr/local/share</code> については明確なものがありません。
           したがって本書では必要なディレクトリのみを作成していくことにします。 もっとも FHS
           に準拠した構成を望むなら、どうぞ自由に作成してください。
         </p>
@@ -129,7 +133,7 @@ mkdir -pv /var/{opt,cache,lib/{misc,locate},local}</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 42ff705..25b0bd4 100644 (file)
@@ -4,32 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.37. Diffutils-3.0
+      6.40. Diffutils-3.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="automake.html" title=
+          "Automake-1.12.3">前のページ</a>
           <p>
-            Bzip2-1.0.6
+            Automake-1.12.3
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">次のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-diffutils" name="ch-system-diffutils"></a>6.37.
-        Diffutils-3.0
+        <a id="ch-system-diffutils" name="ch-system-diffutils"></a>6.40.
+        Diffutils-3.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU</span>
+              "segbody">0.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">6.3 MB</span>
+              "segbody">25 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.37.1. Diffutils のインストール
+          6.40.1. Diffutils のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Diffutils をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-diffutils" name="contents-diffutils"></a>6.37.2.
+          <a id="contents-diffutils" name="contents-diffutils"></a>6.40.2.
           Diffutils の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="automake.html" title=
+          "Automake-1.12.3">前のページ</a>
           <p>
-            Bzip2-1.0.6
+            Automake-1.12.3
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">次のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a5b7095..bf80ed3 100644 (file)
@@ -4,34 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.21. E2fsprogs-1.41.14
+      6.24. E2fsprogs-1.42.5
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="util-linux.html" title=
-          "Util-linux-2.19">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.19">前のページ</a>
           <p>
-            Util-linux-2.19
+            Psmisc-22.19
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="shadow.html" title=
+          "Shadow-4.1.5.1">次のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Shadow-4.1.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-e2fsprogs" name="ch-system-e2fsprogs"></a>6.21.
-        E2fsprogs-1.41.14
+        <a id="ch-system-e2fsprogs" name="ch-system-e2fsprogs"></a>6.24.
+        E2fsprogs-1.42.5
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.5 SBU</span>
+              "segbody">1.7 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">45 MB</span>
+              "segbody">64 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.21.1. E2fsprogs のインストール
+          6.24.1. E2fsprogs のインストール
         </h2>
         <p>
           E2fsprogs パッケージは、ソースディレクトリ内にサブディレクトリを作ってビルドすることが推奨されています。
@@ -84,13 +83,17 @@ cd build</kbd>
           E2fsprogs をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../configure --prefix=/usr --with-root-prefix="" \
-    --enable-elf-shlibs --disable-libblkid --disable-libuuid \
-    --disable-uuidd --disable-fsck</kbd>
+<kbd class="command">../configure --prefix=/usr         \
+             --with-root-prefix="" \
+             --enable-elf-shlibs   \
+             --disable-libblkid    \
+             --disable-libuuid     \
+             --disable-uuidd       \
+             --disable-fsck</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -123,9 +126,9 @@ cd build</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは <code class="systemitem">libuuid</code> ライブラリ、
-                <code class="systemitem">libblkid</code> ライブラリ、 <code class=
-                "systemitem">uuidd</code> デーモン、 <span class=
+                このオプションは <code class="systemitem">libuuid</code>
+                ライブラリ、<code class="systemitem">libblkid</code>
+                ライブラリ、<code class="systemitem">uuidd</code> デーモン、<span class=
                 "command"><strong>fsck</strong></span>
                 ラッパーをいずれもビルドせずインストールしないようにします。 これらは Util-Linux
                 パッケージによって既にインストールされています。
@@ -143,15 +146,15 @@ cd build</kbd>
           コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make check</kbd>
+<kbd class="command">make -k check</kbd>
 </pre>
         <p>
           E2fsprogs にて行われるテストの中には 256 MB のメモリ割り当てを行うものがあります。 この容量を確保できるだけの
           RAM がない場合は、十分なスワップ領域を確保することが推奨されています。 スワップ領域の生成と有効化については <a class=
           "xref" href="../chapter02/creatingfilesystem.html" title=
-          "2.3. ファイルシステムの生成">2.3.「ファイルシステムの生成」</a> と <a class="xref" href=
+          "2.3. ファイルシステムの生成">2.3.「ファイルシステムの生成」</a>と <a class="xref" href=
           "../chapter02/mounting.html" title=
-          "2.4. 新しいパーティションのマウント">2.4.「新しいパーティションのマウント」</a> を参照してください。
+          "2.4. 新しいパーティションのマウント">2.4.「新しいパーティションのマウント」</a>を参照してください。
         </p>
         <p>
           実行モジュール、ドキュメント、共有ライブラリをインストールします。
@@ -180,8 +183,7 @@ cd build</kbd>
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">gunzip -v /usr/share/info/libext2fs.info.gz
-install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
-             /usr/share/info/libext2fs.info</kbd>
+install-info --dir-file=/usr/share/info/dir /usr/share/info/libext2fs.info</kbd>
 </pre>
         <p>
           必要なら、以下のコマンドを実行して追加のドキュメントをインストールします。
@@ -190,13 +192,12 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
 <kbd class=
 "command">makeinfo -o      doc/com_err.info ../lib/et/com_err.texinfo
 install -v -m644 doc/com_err.info /usr/share/info
-install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
-             /usr/share/info/com_err.info</kbd>
+install-info --dir-file=/usr/share/info/dir /usr/share/info/com_err.info</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-e2fsprogs" name="contents-e2fsprogs"></a>6.21.2.
+          <a id="contents-e2fsprogs" name="contents-e2fsprogs"></a>6.24.2.
           E2fsprogs の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -205,21 +206,21 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">badblocks, chattr, compile_et, debugfs, dumpe2fs,
               e2freefrag, e2fsck, e2image, e2initrd_helper, e2label, e2undo,
-              filefrag, fsck.ext2, fsck.ext3, fsck.ext4, fsck.ext4dev,
-              logsave, lsattr, mk_cmds, mke2fs, mkfs.ext2, mkfs.ext3,
-              mkfs.ext4, mkfs.ext4dev, mklost+found, resize2fs,
+              e4defrag, filefrag, fsck.ext2, fsck.ext3, fsck.ext4,
+              fsck.ext4dev, logsave, lsattr, mk_cmds, mke2fs, mkfs.ext2,
+              mkfs.ext3, mkfs.ext4, mkfs.ext4dev, mklost+found, resize2fs,
               tune2fs</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
               "segbody">libcom_err.{a,so}, libe2p.{a,so}, libext2fs.{a,so},
-              libss.{a,so}</span>
+              libquota.a, libss.{a,so}</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
               "segbody">/usr/include/e2p, /usr/include/et,
-              /usr/include/ext2fs, /usr/include/ss, /usr/share/et,
-              /usr/share/ss</span>
+              /usr/include/ext2fs, /usr/include/quota, /usr/include/ss,
+              /usr/share/et, /usr/share/ss</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -272,7 +273,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    エラーテーブルコンパイラー。 これはエラーコード名とメッセージの一覧を、 <code class=
+                    エラーテーブルコンパイラー。 これはエラーコード名とメッセージの一覧を、<code class=
                     "filename">com_err</code> ライブラリを利用する C ソースコードとして変換するものです。
                   </p>
                 </td>
@@ -302,7 +303,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    指定されたデバイス上にあるファイルシステムについて、 スーパーブロックの情報とブロックグループの情報を表示します。
+                    指定されたデバイス上にあるファイルシステムについて、スーパーブロックの情報とブロックグループの情報を表示します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -398,6 +399,20 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="e4defrag" name="e4defrag"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>e4defrag</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    ext4 ファイルシステムに対するオンラインのデフラグツール。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="filefrag" name="filefrag"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>filefrag</strong></span></span>
@@ -512,7 +527,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    コマンド名とヘルプメッセージの一覧を、 サブシステムライブラリ <code class=
+                    コマンド名とヘルプメッセージの一覧を、サブシステムライブラリ <code class=
                     "filename">libss</code> を利用する C ソースコードとして変換するものです。
                   </p>
                 </td>
@@ -610,8 +625,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
                     <code class="systemitem">ext2</code> ファイルシステム上に
                     <code class="filename">lost+found</code>
                     ディレクトリを生成するために利用します。
-                    このコマンドはそのディレクトリに対してあらかじめディスクブロックの情報を割り当てておくことで、
-                    <span class="command"><strong>e2fsck</strong></span>
+                    このコマンドはそのディレクトリに対してあらかじめディスクブロックの情報を割り当てておくことで、<span class="command"><strong>e2fsck</strong></span>
                     コマンドの負荷を軽減します。
                   </p>
                 </td>
@@ -669,8 +683,8 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
                 <td>
                   <p>
                     以下のコマンド <span class=
-                    "command"><strong>dumpe2fs</strong></span>、 <span class=
-                    "command"><strong>chattr</strong></span>、 <span class=
+                    "command"><strong>dumpe2fs</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>chattr</strong></span>、<span class=
                     "command"><strong>lsattr</strong></span> が利用します。
                   </p>
                 </td>
@@ -692,6 +706,20 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="libquota" name="libquota"></a><span class=
+                    "term"><code class="filename">libquota</code></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    クォータ (quota) ファイルや ext4
+                    スーパーブロックフィールドの生成更新を行うインターフェースを提供します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="libss" name="libss"></a><span class=
                     "term"><code class="filename">libss</code></span>
                   </p>
@@ -711,17 +739,16 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="util-linux.html" title=
-          "Util-linux-2.19">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.19">前のページ</a>
           <p>
-            Util-linux-2.19
+            Psmisc-22.19
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="shadow.html" title=
+          "Shadow-4.1.5.1">次のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Shadow-4.1.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -730,7 +757,7 @@ install-info --dir-file=/usr/share/info/dir \
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index ffbf03f..b7a9c6d 100644 (file)
@@ -4,33 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.39. File-5.05
+      6.12. File-5.11
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.7">前のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Zlib-1.2.7
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="findutils.html" title=
-          "Findutils-4.4.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="binutils.html" title=
+          "Binutils-2.22">次のページ</a>
           <p>
-            Findutils-4.4.2
+            Binutils-2.22
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-file" name="ch-system-file"></a>6.39. File-5.05
+        <a id="ch-system-file" name="ch-system-file"></a>6.12. File-5.11
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.2 SBU</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">9.5 MB</span>
+              "segbody">12.5 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.39.1. File のインストール
+          6.12.1. File のインストール
         </h2>
         <p>
           File をコンパイルするための準備をします。
@@ -95,7 +95,7 @@
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-file" name="contents-file"></a>6.39.2. File の構成
+          <a id="contents-file" name="contents-file"></a>6.12.2. File の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-3.1.8">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="zlib.html" title="Zlib-1.2.7">前のページ</a>
           <p>
-            Gawk-3.1.8
+            Zlib-1.2.7
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="findutils.html" title=
-          "Findutils-4.4.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="binutils.html" title=
+          "Binutils-2.22">次のページ</a>
           <p>
-            Findutils-4.4.2
+            Binutils-2.22
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index e66b71d..16ba904 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.40. Findutils-4.4.2
+      6.42. Findutils-4.4.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.05">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">前のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="flex.html" title="Flex-2.5.35">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="flex.html" title="Flex-2.5.37">次のページ</a>
           <p>
-            Flex-2.5.35
+            Flex-2.5.37
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-findutils" name="ch-system-findutils"></a>6.40.
+        <a id="ch-system-findutils" name="ch-system-findutils"></a>6.42.
         Findutils-4.4.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           Findutils パッケージはファイル検索を行うプログラムを提供します。
-          ã\81\93ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\83\84ã\83ªã\83¼ã\82\92å\86\8d帰ç\9a\84ã\81«æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\83»ä¿\9då®\88ã\83»検索を行います。
+          ã\81\93ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\83\84ã\83ªã\83¼ã\82\92å\86\8d帰ç\9a\84ã\81«æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\80\81ä¿\9då®\88ã\80\81検索を行います。
           (データベースによる検索は再帰的検索に比べて処理速度は速いものですが、データベースが最新のものに更新されていない場合は信頼できない結果となります。)
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.5 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">22 MB</span>
+              "segbody">29 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.40.1. Findutils のインストール
+          6.42.1. Findutils のインストール
         </h2>
         <p>
           Findutils をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">./configure --prefix=/usr --libexecdir=/usr/lib/findutils \
-    --localstatedir=/var/lib/locate</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr                   \
+            --libexecdir=/usr/lib/findutils \
+            --localstatedir=/var/lib/locate</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -129,7 +129,7 @@ sed -i 's/find:=${BINDIR}/find:=\/bin/' /usr/bin/updatedb</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-findutils" name="contents-findutils"></a>6.40.2.
+          <a id="contents-findutils" name="contents-findutils"></a>6.42.2.
           Findutils の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -281,15 +281,15 @@ sed -i 's/find:=${BINDIR}/find:=\/bin/' /usr/bin/updatedb</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="file.html" title="File-5.05">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gawk.html" title="Gawk-4.0.1">前のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            Gawk-4.0.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="flex.html" title="Flex-2.5.35">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="flex.html" title="Flex-2.5.37">次のページ</a>
           <p>
-            Flex-2.5.35
+            Flex-2.5.37
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -298,7 +298,7 @@ sed -i 's/find:=${BINDIR}/find:=\/bin/' /usr/bin/updatedb</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 2348788..6d96723 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.41. Flex-2.5.35
+      6.43. Flex-2.5.37
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-flex" name="ch-system-flex"></a>6.41. Flex-2.5.35
+        <a id="ch-system-flex" name="ch-system-flex"></a>6.43. Flex-2.5.37
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.7 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">28 MB</span>
+              "segbody">39 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.41.1. Flex のインストール
+          6.43.1. Flex のインストール
         </h2>
         <p>
-          C++ のスキャナ生成に含まれるバグを修正するためのパッチを適用します。 これがないと GCC-4.5.2
-          を用いた時にスキャナに関するコンパイルに失敗します。
+          まずは縮退テスト (regression test) に関しての修正を行います。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">patch -Np1 -i ../flex-2.5.35-gcc44-1.patch</kbd>
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch</kbd>
 </pre>
         <p>
           Flex をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr</kbd>
+<kbd class=
+"command">./configure --prefix=/usr --mandir=/usr/share/man --infodir=/usr/share/info</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
           コンパイル結果をテストするために以下を実行します。(約 0.5 SBU)
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make check</kbd>
+<kbd class="command">make -k check</kbd>
 </pre>
         <p>
+          最新の bison との互換性がないことから、失敗するテストが二つあります。
+        </p>
+        <p>
           パッケージをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -131,14 +134,13 @@ chmod -v 755 /usr/bin/lex</kbd>
           必要ならドキュメントファイル <code class="filename">flex.pdf</code> をインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/flex-2.5.35
-cp    -v doc/flex.pdf \
-         /usr/share/doc/flex-2.5.35</kbd>
+<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/flex-2.5.37
+cp    -v doc/flex.pdf /usr/share/doc/flex-2.5.37</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-flex" name="contents-flex"></a>6.41.2. Flex の構成
+          <a id="contents-flex" name="contents-flex"></a>6.43.2. Flex の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -229,7 +231,7 @@ cp    -v doc/flex.pdf \
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 84c5079..855e6bb 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.38. Gawk-3.1.8
+      6.41. Gawk-4.0.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">前のページ</a>
+          "Diffutils-3.2">前のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.05">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="findutils.html" title=
+          "Findutils-4.4.2">次のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            Findutils-4.4.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-gawk" name="ch-system-gawk"></a>6.38. Gawk-3.1.8
+        <a id="ch-system-gawk" name="ch-system-gawk"></a>6.41. Gawk-4.0.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">19 MB</span>
+              "segbody">30 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.38.1. Gawk のインストール
+          6.41.1. Gawk のインストール
         </h2>
         <p>
           Gawk をコンパイルするための準備をします。
           必要ならドキュメントをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/gawk-3.1.8
-cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}} \
-         /usr/share/doc/gawk-3.1.8</kbd>
+<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/gawk-4.0.1
+cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}} /usr/share/doc/gawk-4.0.1</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-gawk" name="contents-gawk"></a>6.38.2. Gawk の構成
+          <a id="contents-gawk" name="contents-gawk"></a>6.41.2. Gawk の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
-              "segbody">awk (gawk へのリンク), gawk, gawk-3.1.8, grcat, igawk,
-              pgawk, pgawk-3.1.8, pwcat</span>
+              "segbody">awk (gawk へのリンク), dgawk, gawk, gawk-4.0.1, grcat,
+              igawk, pgawk, pgawk-4.0.1, pwcat</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
@@ -141,6 +141,20 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}} \
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="dgawk" name="dgawk"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>dgawk</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    Awk デバッガー。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="gawk" name="gawk"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>gawk</strong></span></span>
@@ -159,7 +173,7 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}} \
                   <p>
                     <a id="gawk-version" name="gawk-version"></a><span class=
                     "term"><span class=
-                    "command"><strong>gawk-3.1.8</strong></span></span>
+                    "command"><strong>gawk-4.0.1</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
@@ -219,7 +233,7 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}} \
                   <p>
                     <a id="pgawk-version" name=
                     "pgawk-version"></a><span class="term"><span class=
-                    "command"><strong>pgawk-3.1.8</strong></span></span>
+                    "command"><strong>pgawk-4.0.1</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
@@ -253,15 +267,16 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}} \
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="diffutils.html" title=
-          "Diffutils-3.0">前のページ</a>
+          "Diffutils-3.2">前のページ</a>
           <p>
-            Diffutils-3.0
+            Diffutils-3.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.05">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="findutils.html" title=
+          "Findutils-4.4.2">次のページ</a>
           <p>
-            File-5.05
+            Findutils-4.4.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -270,7 +285,7 @@ cp    -v doc/{awkforai.txt,*.{eps,pdf,jpg}} \
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8c24e5f..2dc883f 100644 (file)
@@ -4,26 +4,26 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.16. GCC-4.5.2
+      6.17. GCC-4.7.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="mpc.html" title="MPC-0.8.2">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="mpc.html" title="MPC-1.0">前のページ</a>
           <p>
-            MPC-0.8.2
+            MPC-1.0
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-gcc" name="ch-system-gcc"></a>6.16. GCC-4.5.2
+        <a id="ch-system-gcc" name="ch-system-gcc"></a>6.17. GCC-4.7.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81ªã\81©ã\81® GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©コレクションを提供します。
+          GCC ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\84 C++ ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81ªã\81©ã\81® GNU ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼コレクションを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">44 SBU</span>
+              "segbody">53.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">1.1 GB</span>
+              "segbody">2.0 GB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.16.1. GCC のインストール
+          6.17.1. GCC のインストール
         </h2>
         <p>
           <span class="command"><strong>sed</strong></span> による置換を行って
 </pre>
         <p>
           <a class="xref" href="../chapter05/gcc-pass2.html" title=
-          "5.10. GCC-4.5.2 - 2回め">5.10.「GCC-4.5.2 - 2回め」</a> にて行ったように
+          "5.9. GCC-4.7.1 - 2回め">5.9.「GCC-4.7.1 - 2回め」</a>にて行ったように
           <span class="command"><strong>sed</strong></span>
-          ã\82\92使ã\81£ã\81¦ä»¥ä¸\8bã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83\95ã\83©ã\82° <code class="option">-fomit-frame-pointer</code>
-          を強制的に指定し、一貫したコンパイルを実現します。
+          ã\82\92使ã\81£ã\81¦ä»¥ä¸\8bã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\83\95ã\83©ã\82° <code class=
+          "option">-fomit-frame-pointer</code> を強制的に指定し、一貫したコンパイルを実現します。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">case `uname -m` in
-  i?86) sed -i 's/^T_CFLAGS =$/&amp; -fomit-frame-pointer/' \
-        gcc/Makefile.in ;;
+  i?86) sed -i 's/^T_CFLAGS =$/&amp; -fomit-frame-pointer/' gcc/Makefile.in ;;
 esac</kbd>
 </pre>
         <p>
-          <span class="command"><strong>fixincludes</strong></span>
-          スクリプトは、たまにエラーを引き起こし、それまでにインストールされているシステムヘッダーファイルを修正してしまうことがあります。
-          ここまでにインストールしてきたヘッダファイルは修正する必要がないので、以下のコマンドを実行して <span class=
-          "command"><strong>fixincludes</strong></span> スクリプトを実行しないようにします。
+          また Makefile のチェックにおける誤りを修正します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">sed -i 's@\./fixinc\.sh@-c true@' gcc/Makefile.in</kbd>
+<kbd class=
+"command">sed -i -e /autogen/d -e /check.sh/d fixincludes/Makefile.in</kbd>
 </pre>
         <p>
           GCC のドキュメントによると GCC
@@ -111,11 +108,16 @@ cd ../gcc-build</kbd>
           GCC をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../gcc-4.5.2/configure --prefix=/usr \
-    --libexecdir=/usr/lib --enable-shared \
-    --enable-threads=posix --enable-__cxa_atexit \
-    --enable-clocale=gnu --enable-languages=c,c++ \
-    --disable-multilib --disable-bootstrap --with-system-zlib</kbd>
+<kbd class="command">../gcc-4.7.1/configure --prefix=/usr            \
+                       --libexecdir=/usr/lib    \
+                       --enable-shared          \
+                       --enable-threads=posix   \
+                       --enable-__cxa_atexit    \
+                       --enable-clocale=gnu     \
+                       --enable-languages=c,c++ \
+                       --disable-multilib       \
+                       --disable-bootstrap      \
+                       --with-system-zlib</kbd>
 </pre>
         <p>
           他のプログラミング言語は、また別の依存パッケージなどを要しますが、現時点では準備できていません。 GCC
@@ -157,7 +159,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
           GCC テストスイートの中で、スタックを使い果たすものがあります。 そこでテスト実施にあたり、スタックサイズを増やします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">ulimit -s 16384</kbd>
+<kbd class="command">ulimit -s 32768</kbd>
 </pre>
         <p>
           コンパイル結果をテストします。 エラーが発生しても停止しないようにします。
@@ -169,15 +171,15 @@ cd ../gcc-build</kbd>
           テスト結果を確認するために以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../gcc-4.5.2/contrib/test_summary</kbd>
+<kbd class="command">../gcc-4.7.1/contrib/test_summary</kbd>
 </pre>
         <p>
-          テスト結果の概略のみ確認したい場合は、 出力結果をパイプ出力して <strong class=
+          テスト結果の概略のみ確認したい場合は、出力結果をパイプ出力して <strong class=
           "userinput"><code>grep -A7 Summ</code></strong> を実行してください。
         </p>
         <p>
           テスト結果については <a class="ulink" href=
-          "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/development/">http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/development/</a>
+          "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/7.2/">http://www.linuxfromscratch.org/lfs/build-logs/7.2/</a>
           と <a class="ulink" href=
           "http://gcc.gnu.org/ml/gcc-testresults/">http://gcc.gnu.org/ml/gcc-testresults/</a>
           にある情報と比較することができます。
@@ -188,7 +190,7 @@ cd ../gcc-build</kbd>
           "filename">libmudflap</code> のテストは大いに問題があり GCC のバグとして知られています。
           (<a class="ulink" href=
           "http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=20003">http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=20003</a>)
-          この URL に示されている結果と大きく異なっていなかったら、 問題はありませんので先に進んでください。
+          この URL に示されている結果と大きく異なっていなかったら、問題はありませんので先に進んでください。
         </p>
         <p>
           パッケージをインストールします。
@@ -197,14 +199,14 @@ cd ../gcc-build</kbd>
 <kbd class="command">make install</kbd>
 </pre>
         <p>
-          パッケージの中には C プリプロセッサが <code class="filename">/lib</code>
+          ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81®ä¸­ã\81«ã\81¯ C ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81\8c <code class="filename">/lib</code>
           ディレクトリにあることを前提にしているものがあります。 そのようなものに対応するため、以下のシンボリックリンクを作成します。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">ln -sv ../usr/bin/cpp /lib</kbd>
 </pre>
         <p>
-          パッケージの多くは C コンパイラとして <span class=
+          ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81®å¤\9aã\81\8fã\81¯ C ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81¨ã\81\97ã\81¦ <span class=
           "command"><strong>cc</strong></span> を呼び出しています。
           これに対応するため、以下のシンボリックリンクを作成します。
         </p>
@@ -222,7 +224,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
 </pre>
         <p>
           問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、最後のコマンドから出力される結果は以下のようになるはずです。
-          (ダイナミックリンカの名前はプラットフォームによって違っているかもしれません。)
+          (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82)
         </p>
         <pre class="screen">
 <code class=
@@ -239,12 +241,12 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
         </p>
         <pre class="screen">
 <code class=
-"computeroutput">/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/../../../crt1.o succeeded
-/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/../../../crti.o succeeded
-/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/../../../crtn.o succeeded</code>
+"computeroutput">/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/../../../crt1.o succeeded
+/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/../../../crti.o succeeded
+/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/../../../crtn.o succeeded</code>
 </pre>
         <p>
-          作業しているマシンアーキテクチャによっては、上の結果が微妙に異なるかもしれません。 その違いは、たいていは <code class=
+          ä½\9c業ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\9eã\82·ã\83³ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ä¸\8aã\81®çµ\90æ\9e\9cã\81\8cå¾®å¦\99ã\81«ç\95°ã\81ªã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81\9dã\81®é\81\95ã\81\84ã\81¯ã\80\81ã\81\9fã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\81¯ <code class=
           "filename">/usr/lib/gcc</code> の次のディレクトリ名にあります。 作業マシンが 64
           ビット機である場合、ディレクトリ名の後ろの方に <code class="filename">lib64</code>
           という名が出てくることになります。 ここで確認すべき重要なポイントは <span class=
@@ -253,7 +255,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
           "filename">crt*.o</code> を見つけ出しているかどうかです。
         </p>
         <p>
-          ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\98ã\83\83ã\83\80ファイルを読み取っているかどうかを検査します。
+          ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ファイルを読み取っているかどうかを検査します。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">grep -B4 '^ /usr/include' dummy.log</kbd>
@@ -264,13 +266,13 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
         <pre class="screen">
 <code class="computeroutput">#include &lt;...&gt; search starts here:
  /usr/local/include
- /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/include
- /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.5.2/include-fixed
+ /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/include
+ /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.7.1/include-fixed
  /usr/include</code>
 </pre>
         <p>
-          もう一度触れておきますが、プラットフォームの 「<span class="quote">三つの組 (target
-          triplet)</span>」 の次にくるディレクトリ名は CPU アーキテクチャにより異なる点に注意してください。
+          もう一度触れておきますが、プラットフォームの「<span class="quote">三つの組 (target
+          triplet)</span>」の次にくるディレクトリ名は CPU アーキテクチャーにより異なる点に注意してください。
         </p>
         <div class="admon note">
           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
@@ -284,7 +286,7 @@ readelf -l a.out | grep ': /lib'</kbd>
           </p>
         </div>
         <p>
-          次に、新たなリンカが正しいパスを検索して用いられているかどうかを検査します。
+          æ¬¡ã\81«ã\80\81æ\96°ã\81\9fã\81ªã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\84ã\83\91ã\82¹ã\82\92æ¤\9cç´¢ã\81\97ã\81¦ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92æ¤\9cæ\9f»ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">grep 'SEARCH.*/usr/lib' dummy.log |sed 's|; |\n|g'</kbd>
@@ -329,14 +331,14 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
 <code class="computeroutput">attempt to open /lib/libc.so.6 succeeded</code>
 </pre>
         <p>
-          最後に GCC が正しくダイナミックリンカを用いているかを確認します。
+          æ\9c\80å¾\8cã\81« GCC ã\81\8cæ­£ã\81\97ã\81\8fã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\92確èª\8dã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">grep found dummy.log</kbd>
 </pre>
         <p>
           問題なく動作した場合はエラーがなかったということで、上のコマンドの出力は以下のようになるはずです。
-          (ダイナミックリンカの名前はプラットフォームによって違っているかもしれません。 また 64 ビットマシンであれば lib64
+          (ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®å\90\8då\89\8dã\81¯ã\83\97ã\83©ã\83\83ã\83\88ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83 ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦é\81\95ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81¾ã\81\9f 64 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81° lib64
           ディレクトリとなるはずです。)
         </p>
         <pre class="screen">
@@ -344,7 +346,7 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
 </pre>
         <p>
           出力結果が上と異なっていたり、出力が全く得られなかったりした場合は、何かが根本的に間違っているということです。
-          ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\83»再試行を行って解消してください。 最もありがちな理由は、スペックファイルの修正を誤っていることです。
+          ã\81©ã\81\93ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81\8b調æ\9f»ã\80\81再試行を行って解消してください。 最もありがちな理由は、スペックファイルの修正を誤っていることです。
           問題を残したままこの先には進まないでください。
         </p>
         <p>
@@ -353,10 +355,17 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">rm -v dummy.c a.out dummy.log</kbd>
 </pre>
+        <p>
+          最後に誤ったディレクトリにあるファイルを移動します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">mkdir -pv /usr/share/gdb/auto-load/usr/lib
+mv -v /usr/lib/*gdb.py /usr/share/gdb/auto-load/usr/lib</kbd>
+</pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-gcc" name="contents-gcc"></a>6.16.2. GCC の構成
+          <a id="contents-gcc" name="contents-gcc"></a>6.17.2. GCC の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -368,14 +377,14 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
               "segbody">libgcc.a, libgcc_eh.a, libgcc_s.so, libgcov.a,
-              libgomp.{a,so}, libmudflap.{a,so}, libmudflapth.{a,so},
-              libssp.{a,so}, libssp_nonshared.a, libstdc++.{a,so}
-              libsupc++.a</span>
+              libgomp.{a,so}, liblto_plugin.so, libmudflap.{a,so},
+              libmudflapth.{a,so}, libquadmath.{a,so}, libssp.{a,so},
+              libssp_nonshared.a, libstdc++.{a,so}, libsupc++.a</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
               "segbody">/usr/include/c++, /usr/lib/gcc,
-              /usr/share/gcc-4.5.2</span>
+              /usr/share/gcc-4.7.1</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -395,7 +404,7 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    C++ コンパイラ
+                    C++ コンパイラ
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -408,7 +417,7 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    C コンパイラ
+                    C コンパイラ
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -421,7 +430,7 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    C ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\80\82 ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©がこれを利用して、ソース内に記述された #include、#define
+                    C ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\82 ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼がこれを利用して、ソース内に記述された #include、#define
                     や同じようなステートメントを展開します。
                   </p>
                 </td>
@@ -435,7 +444,7 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    C++ コンパイラ
+                    C++ コンパイラ
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -448,7 +457,7 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    C コンパイラ
+                    C コンパイラ
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -525,6 +534,21 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="liblto_plugin" name=
+                    "liblto_plugin"></a><span class="term"><code class=
+                    "filename">liblto_plugin</code></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    GCC のリンク時における最適化 (Link Time Optimization; LTO) プラグイン。
+                    コンパイルユニット間での最適化を実現します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="libmudflap" name="libmudflap"></a><span class=
                     "term"><code class="filename">libmudflap</code></span>
                   </p>
@@ -538,6 +562,19 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="libquadmath" name="libquadmath"></a><span class=
+                    "term"><code class="filename">libquadmath</code></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    GCC の4倍精度数値演算 (Quad Precision Math) ライブラリ API
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="libssp" name="libssp"></a><span class=
                     "term"><code class="filename">libssp</code></span>
                   </p>
@@ -583,9 +620,9 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="mpc.html" title="MPC-0.8.2">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="mpc.html" title="MPC-1.0">前のページ</a>
           <p>
-            MPC-0.8.2
+            MPC-1.0
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -600,7 +637,7 @@ SEARCH_DIR("/usr/lib");</code>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1b03d37..ceac133 100644 (file)
@@ -4,33 +4,34 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.31. GDBM-1.8.3
+      6.35. GDBM-1.10
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="libtool.html" title="Libtool-2.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="libtool.html" title=
+          "Libtool-2.4.2">前のページ</a>
           <p>
-            Libtool-2.4
+            Libtool-2.4.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="inetutils.html" title=
-          "Inetutils-1.8">次のページ</a>
+          "Inetutils-1.9.1">次のページ</a>
           <p>
-            Inetutils-1.8
+            Inetutils-1.9.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-gdbm" name="ch-system-gdbm"></a>6.31. GDBM-1.8.3
+        <a id="ch-system-gdbm" name="ch-system-gdbm"></a>6.35. GDBM-1.10
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          GDBM パッケージは GNU データベースマネージャを提供します。 このデータベースはディスクファイル形式 (disk file
+          GDBM ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ GNU ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\81®ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\81¯ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å½¢å¼\8f (disk file
           format) のデータベースで、キーとデータのペア情報を一つのファイルに保持します。
           各レコードのデータはユニークキーによりインデックスづけされます。
           テキストファイルに保存された状態に比べて、より早く情報を抽出することができます。
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">2.7 MB</span>
+              "segbody">8.5 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.31.1. GDBM のインストール
+          6.35.1. GDBM のインストール
         </h2>
         <p>
           GDBM をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr --enable-libgdbm-compat</kbd>
 </pre>
+        <div class="variablelist">
+          <p class="title">
+            <b>configure オプションの意味:</b>
+          </p>
+          <dl>
+            <dt>
+              <span class="term"><code class=
+              "envar">--enable-libgdbm-compat</code></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                このオプションは libgdbm 互換ライブラリをビルドすることを指示します。 LFS
+                パッケージではない他のパッケージでは、かつての古い DBM ルーチンを必要とするものがあるかもしれません。
+              </p>
+            </dd>
+          </dl>
+        </div>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
         </p>
 <kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
         <p>
-          このパッケージにはテストスイートはありません。
-        </p>
-        <p>
-          パッケージをインストールします。
+          ビルド結果をテストする場合は以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make install</kbd>
+<kbd class="command">make check</kbd>
 </pre>
         <p>
-          さらに DBM、NDBM との互換性のあるヘッダファイルをインストールします。 LFS
-          では取り扱っていないパッケージの中には、そのような dbm の古い処理ルーチンを使っているものがあるためです。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make install-compat</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          インストール時に多少の問題があるため直します。 <span class=
-          "command"><strong>info</strong></span> ファイルの目次に GDBM を追加するものです。
+          パッケージをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">install-info --dir-file=/usr/info/dir /usr/info/gdbm.info</kbd>
+<kbd class="command">make install</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-gdbm" name="contents-gdbm"></a>6.31.2. GDBM の構成
+          <a id="contents-gdbm" name="contents-gdbm"></a>6.35.2. GDBM の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
+              "segbody">testgdbm</span>
+            </div>
+            <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
               "segbody">libgdbm.{so,a}, libgdbm_compat.{so,a}</span>
             </div>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="testgdbm" name="testgdbm"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>testgdbm</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    GDBM データベースをテストし修復します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="libgdbm" name="libgdbm"></a><span class=
                     "term"><code class="filename">libgdbm</code></span>
                   </p>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="libtool.html" title="Libtool-2.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="libtool.html" title=
+          "Libtool-2.4.2">前のページ</a>
           <p>
-            Libtool-2.4
+            Libtool-2.4.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="inetutils.html" title=
-          "Inetutils-1.8">次のページ</a>
+          "Inetutils-1.9.1">次のページ</a>
           <p>
-            Inetutils-1.8
+            Inetutils-1.9.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 0656e4d..0249592 100644 (file)
@@ -4,26 +4,26 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.42. Gettext-0.18.1.1
+      6.44. Gettext-0.18.1.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="flex.html" title="Flex-2.5.35">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="flex.html" title="Flex-2.5.37">前のページ</a>
           <p>
-            Flex-2.5.35
+            Flex-2.5.37
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-gettext" name="ch-system-gettext"></a>6.42.
+        <a id="ch-system-gettext" name="ch-system-gettext"></a>6.44.
         Gettext-0.18.1.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">5.8 SBU</span>
+              "segbody">2.3 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">125 MB</span>
+              "segbody">180 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.42.1. Gettext のインストール
+          6.44.1. Gettext のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' gettext-*/*/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Gettext をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-gettext" name="contents-gettext"></a>6.42.2.
+          <a id="contents-gettext" name="contents-gettext"></a>6.44.2.
           Gettext の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    様々な書式のネットワークホスト名を表示します。
+                    さまざまな書式のネットワークホスト名を表示します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    様々な Gettext プログラムが利用している共通的ルーチンを提供するプライベートライブラリです。
+                    さまざまな Gettext プログラムが利用している共通的ルーチンを提供するプライベートライブラリです。
                     これは一般的な利用を想定したものではありません。
                   </p>
                 </td>
                   <p>
                     <code class="filename">.po</code>
                     ファイルの出力に特化したプログラムを構築する際に利用します。 Gettext が提供する標準的なアプリケーション
-                    (<span class="command"><strong>msgcomm</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>msgcmp</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>msgattrib</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>msgen</strong></span>)
+                    (<span class=
+                    "command"><strong>msgcomm</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>msgcmp</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>msgattrib</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>msgen</strong></span>)
                     などでは処理出来ないものがある場合に、このライブラリを利用します。
                   </p>
                 </td>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    様々な Gettext プログラムが利用している共通的ルーチンを提供するプライベートライブラリです。
+                    さまざまな Gettext プログラムが利用している共通的ルーチンを提供するプライベートライブラリです。
                     これは一般的な利用を想定したものではありません。
                   </p>
                 </td>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="flex.html" title="Flex-2.5.35">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="flex.html" title="Flex-2.5.37">前のページ</a>
           <p>
-            Flex-2.5.35
+            Flex-2.5.37
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 94ea07b..3eb465b 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.9. Glibc-2.13
+      6.9. Glibc-2.16.0
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="man-pages.html" title=
-          "Man-pages-3.32">前のページ</a>
+          "Man-pages-3.42">前のページ</a>
           <p>
-            Man-pages-3.32
+            Man-pages-3.42
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="readjusting.html" title=
-          "ツールチェーンの再調整">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">次のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            ツールチェーンの調整
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-glibc" name="ch-system-glibc"></a>6.9. Glibc-2.13
+        <a id="ch-system-glibc" name="ch-system-glibc"></a>6.9. Glibc-2.16.0
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           Glibc パッケージは主要な C ライブラリを提供します。
-          ã\81\93ã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81¯å\9fºæ\9c¬ç\9a\84ã\81ªå\87¦ç\90\86ã\83«ã\83¼ã\83\81ã\83³ã\82\92å\90«ã\82\80ã\82\82ã\81®ã\81§ã\80\81ã\83¡ã\83¢ã\83ªå\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\80\81ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\83»クローズや入出力、文字列操作、パターンマッチング、算術処理、等々があります。
+          ã\81\93ã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81¯å\9fºæ\9c¬ç\9a\84ã\81ªå\87¦ç\90\86ã\83«ã\83¼ã\83\81ã\83³ã\82\92å\90«ã\82\80ã\82\82ã\81®ã\81§ã\80\81ã\83¡ã\83¢ã\83ªå\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\80\81ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªèµ°æ\9f»ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\80\81クローズや入出力、文字列操作、パターンマッチング、算術処理、等々があります。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">16.9 SBU</span>
+              "segbody">17.6 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">637 MB</span>
+              "segbody">852 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
             "http://www.gnu.org/software/libiconv/">http://www.gnu.org/software/libiconv/</a>)
             には以下のような説明があります。 「<span class="quote">このライブラリは <code class=
             "function">iconv()</code> 関数を提供します。 この関数を持たないシステムや、Unicode
-            を取り扱うことができないシステムにて、この関数を利用することができます。</span> 」 Glibc が
-            <code class="function">iconv()</code> 関数を用意しており Unicode
-            の変換を実現しているため LFS では libiconv は用いないことにします。
+            を取り扱うことができないシステムにて、この関数を利用することができます。</span>」 Glibc が <code class=
+            "function">iconv()</code> 関数を用意しており Unicode の変換を実現しているため LFS では
+            libiconv は用いないことにします。
           </p>
         </div>
         <p>
           Glibc は自らによってビルドされるものであり、そうして完全な形でインストールされます。
-          ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81®ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«は、まだ <code class="filename">/tools</code>
-          ディレクトリを示したままです。 スペックファイルやリンカを再調整するのは Glibc をインストールした後になります。 これは
+          ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼は、まだ <code class="filename">/tools</code>
+          ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\82\92示ã\81\97ã\81\9fã\81¾ã\81¾ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\82¹ã\83\9aã\83\83ã\82¯ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82\92å\86\8d調æ\95´ã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81¯ Glibc ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81\9få¾\8cã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯
           Glibc の autoconf テストが失敗するためであり、最終的にきれいなビルド結果を得るという目的が達成できないためです。
         </p>
         <p>
-          <span class="command"><strong>make install</strong></span> を実行すると
-          <code class="filename">test-installation.pl</code>
-          というスクリプトが実行され、新たに作り出された Glibc に対しての簡単な健全性テストが実施されます。
-          しかしこの時点ではツールチェーンが <code class="filename">/tools</code>
-          ディレクトリを指し示しているため、誤った Glibc を対象としてテストが実施されてしまいます。
-          このスクリプトのテスト対象が、これから作り出す Glibc となるように以下を実行します。
+          LFS 環境にて種々のビルド不備を引き起こす問題を修正します。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">DL=$(readelf -l /bin/sh | sed -n 's@.*interpret.*/tools\(.*\)]$@\1@p')
-sed -i "s|libs -o|libs -L/usr/lib -Wl,-dynamic-linker=$DL -o|" \
-        scripts/test-installation.pl
-unset DL</kbd>
+"command">sed -i 's#&lt;rpc/types.h&gt;#"rpc/types.h"#' sunrpc/rpc_clntout.c</kbd>
 </pre>
         <p>
-          また <code class="filename">test-installation.pl</code>
-          スクリプトにはバグがあり、<span class="command"><strong>make
-          install</strong></span> ではインストールされないライブラリに、テストプログラムをリンクしてしまいます。
-          そこで以下の <span class="command"><strong>sed</strong></span>
-          コマンドを実行してこれを修正します。
+          <span class="command"><strong>make install</strong></span> の実行時には
+          <code class="filename">test-installation.pl</code>
+          スクリプトが呼び出され、ここで作り出された新たな Glibc に対しての健全性テスト (sanity test) が実行されます。
+          テストが失敗するバグが含まれるため、テストが正常実行できません。 そこでこれを回避するために以下のコマンドを実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">sed -i -e 's/"db1"/&amp; \&amp;\&amp; $name ne "nss_test1"/' scripts/test-installation.pl</kbd>
+<kbd class="command">sed -i '/test-installation.pl/d' Makefile</kbd>
 </pre>
         <p>
           <span class="command"><strong>ldd</strong></span> シェルスクリプトは Bash
-          が定める文法書式により構成されています。 デフォルトで記述されているインタープリタを <span class=
+          ã\81\8cå®\9aã\82\81ã\82\8bæ\96\87æ³\95æ\9b¸å¼\8fã\81«ã\82\88ã\82\8aæ§\8bæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\83\87ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81§è¨\98è¿°ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\97ã\83ªã\82¿ã\83¼ã\82\92 <span class=
           "command"><strong>/bin/bash</strong></span> に変更します。 BLFS ブックの
           <a class="ulink" href=
           "http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/shells.html">
@@ -132,17 +121,11 @@ unset DL</kbd>
 <kbd class="command">sed -i 's|@BASH@|/bin/bash|' elf/ldd.bash.in</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Glibc が GCC-4.5.2 に対してビルドできなくなるバグを修正します。
+          ネームサーバーの利用時に特定のアプリケーションがクラッシュする問題を解消します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">patch -Np1 -i ../glibc-2.13-gcc_fix-1.patch</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          特定の条件のもとでスタックが不安定になる現象を、以下により解消します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">sed -i '195,213 s/PRIVATE_FUTEX/FUTEX_CLOCK_REALTIME/' \
-nptl/sysdeps/unix/sysv/linux/x86_64/pthread_rwlock_timed{rd,wr}lock.S</kbd>
+<kbd class=
+"command">patch -Np1 -i ../glibc-2.16.0-res_query_fix-1.patch</kbd>
 </pre>
         <p>
           Glibc のドキュメントではソースディレクトリ以外の専用のビルドディレクトリを作成することが推奨されています。
@@ -152,26 +135,19 @@ nptl/sysdeps/unix/sysv/linux/x86_64/pthread_rwlock_timed{rd,wr}lock.S</kbd>
 cd ../glibc-build</kbd>
 </pre>
         <p>
-          第5章と同じように x86 マシンにおいては CFLAGS に対してコンパイラフラグの追加が必要です。 ライブラリ構築においても
-          gcc コンパイラに対して最適化フラグをセットすることで、コンパイル時間を向上 (-pipe) させ、パッケージのパフォーマンスも向上
-          (-O3) させます。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">case `uname -m` in
-  i?86) echo "CFLAGS += -march=i486 -mtune=native -O3 -pipe" &gt; configparms ;;
-esac</kbd>
-</pre>
-        <p>
           Glibc をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">../glibc-2.13/configure --prefix=/usr \
-    --disable-profile --enable-add-ons \
-    --enable-kernel=2.6.22.5 --libexecdir=/usr/lib/glibc</kbd>
+<kbd class="command">../glibc-2.16.0/configure  \
+    --prefix=/usr          \
+    --disable-profile      \
+    --enable-add-ons       \
+    --enable-kernel=2.6.25 \
+    --libexecdir=/usr/lib/glibc</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -205,16 +181,15 @@ esac</kbd>
           </p>
         </div>
         <p>
-          テストを実施する前に、ソースディレクトリからビルドディレクトリにファイルを一つコピーします。
-          いくつかのテストが失敗してしまうことを回避するためです。 こうしておいてコンパイル結果をテストします。
+          全般にテストの中には失敗するものがありますが、以下に示すものであれば無視しても構いません。 ビルド結果のテストは以下のようにします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cp -v ../glibc-2.13/iconvdata/gconv-modules iconvdata
-make -k check 2&gt;&amp;1 | tee glibc-check-log
+<kbd class="command">make -k check 2&gt;&amp;1 | tee glibc-check-log
 grep Error glibc-check-log</kbd>
 </pre>
         <p>
-          <span class="emphasis"><em>posix/annexc</em></span> のテストはおそらく失敗します。
+          <span class="emphasis"><em>posix/annexc</em></span> と <span class=
+          "emphasis"><em>conform/run-conformtest</em></span> のテストはおそらく失敗します。
           これは想定されていることであり無視することができます。 そもそも Glibc のテストスイートはホストシステムにある程度依存します。
           発生しがちな問題を以下に示します。
         </p>
@@ -223,26 +198,17 @@ grep Error glibc-check-log</kbd>
             <li>
               <p>
                 <span class="emphasis"><em>nptl/tst-clock2</em></span>,
-                <span class="emphasis"><em>nptl/tst-clock2</em></span>,
-                <span class="emphasis"><em>tst-attr3</em></span>
+                <span class="emphasis"><em>nptl/tst-attr3</em></span>,
+                <span class="emphasis"><em>tst/tst-cputimer1</em></span>,
+                <span class="emphasis"><em>rt/tst-cpuclock2</em></span>
                 の各テストは失敗することがあります。 失敗の理由は明確ではありません。
                 ただ処理速度が原因してそれらが発生すると思われます。
               </p>
             </li>
             <li>
               <p>
-                math テストは、純正 Intel プロセッサや AMD プロセッサが最新のものではない場合に失敗することがあります。
-              </p>
-            </li>
-            <li>
-              <p>
-                LFS パーティションを <em class="parameter"><code>noatime</code></em>
-                オプションを用いてマウントしている場合 <span class=
-                "emphasis"><em>atime</em></span> テストが失敗します。 <a class="xref"
-                href="../chapter02/mounting.html" title=
-                "2.4. 新しいパーティションのマウント">2.4.「新しいパーティションのマウント」</a>
-                で説明しているように、LFS のビルド中は <em class=
-                "parameter"><code>noatime</code></em> オプションを使わないようにしてください。
+                math テストは、純正 Intel プロセッサーや AMD
+                プロセッサーが最新のものではない場合に失敗することがあります。
               </p>
             </li>
             <li>
@@ -254,6 +220,13 @@ grep Error glibc-check-log</kbd>
                 check</strong></span>)
               </p>
             </li>
+            <li>
+              <p>
+                上記以外に特定のアーキテクチャーにてテストが失敗することが分かっています。 失敗するのは
+                posix/bug-regex32, misc/tst-writev, elf/check-textrel,
+                nptl/tst-getpid2, stdio-common/bug22 です。
+              </p>
+            </li>
           </ul>
         </div>
         <p>
@@ -271,6 +244,15 @@ grep Error glibc-check-log</kbd>
 <kbd class="command">make install</kbd>
 </pre>
         <p>
+          デフォルトではインストールされない、NIS と RPC に関するヘッダーファイルをインストールします。 これは glibc
+          の再ビルド時や BLFS の各種パッケージにて必要となります。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">cp -v ../glibc-2.16.0/sunrpc/rpc/*.h /usr/include/rpc
+cp -v ../glibc-2.16.0/sunrpc/rpcsvc/*.h /usr/include/rpcsvc
+cp -v ../glibc-2.16.0/nis/rpcsvc/*.h /usr/include/rpcsvc</kbd>
+</pre>
+        <p>
           システムを各種の言語に対応させるためのロケールは、今までのコマンドではインストールされませんが、テストスイートにおいてロケールは必要ではありません。
           ただ将来的にはロケールがないことによって、重要なテストを逃してしまうかもしれません。
         </p>
@@ -278,8 +260,8 @@ grep Error glibc-check-log</kbd>
           各ロケールは <span class="command"><strong>localedef</strong></span>
           プログラムを使ってインストールします。 例えば以下に示す一つめの <span class=
           "command"><strong>localedef</strong></span>
-          では、キャラクタセットには依存しないロケール定義 <code class=
-          "filename">/usr/share/i18n/locales/cs_CZ</code> とキャラクタマップ定義
+          ã\81§ã\81¯ã\80\81ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81«ã\81¯ä¾\9då­\98ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«å®\9a義 <code class=
+          "filename">/usr/share/i18n/locales/cs_CZ</code> ã\81¨ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97å®\9a義
           <code class="filename">/usr/share/i18n/charmaps/UTF-8.gz</code>
           とを結合させて <code class=
           "filename">/usr/lib/locale/locale-archive</code> ファイルにその情報を付け加えます。
@@ -291,6 +273,7 @@ localedef -i cs_CZ -f UTF-8 cs_CZ.UTF-8
 localedef -i de_DE -f ISO-8859-1 de_DE
 localedef -i de_DE@euro -f ISO-8859-15 de_DE@euro
 localedef -i de_DE -f UTF-8 de_DE.UTF-8
+localedef -i en_GB -f UTF-8 en_GB.UTF-8
 localedef -i en_HK -f ISO-8859-1 en_HK
 localedef -i en_PH -f ISO-8859-1 en_PH
 localedef -i en_US -f ISO-8859-1 en_US
@@ -301,17 +284,20 @@ localedef -i fr_FR -f ISO-8859-1 fr_FR
 localedef -i fr_FR@euro -f ISO-8859-15 fr_FR@euro
 localedef -i fr_FR -f UTF-8 fr_FR.UTF-8
 localedef -i it_IT -f ISO-8859-1 it_IT
+localedef -i it_IT -f UTF-8 it_IT.UTF-8
 localedef -i ja_JP -f EUC-JP ja_JP
+localedef -i ru_RU -f KOI8-R ru_RU.KOI8-R
+localedef -i ru_RU -f UTF-8 ru_RU.UTF-8
 localedef -i tr_TR -f UTF-8 tr_TR.UTF-8
 localedef -i zh_CN -f GB18030 zh_CN.GB18030</kbd>
 </pre>
         <p>
-          上に加えて、あなたの国、言語、キャラクタセットを定めるためのロケールをインストールしてください。
+          ä¸\8aã\81«å\8a ã\81\88ã\81¦ã\80\81ã\81\82ã\81ªã\81\9fã\81®å\9b½ã\80\81è¨\80èª\9eã\80\81ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\82\92å®\9aã\82\81ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
         </p>
         <p>
           必要に応じて <code class=
-          "filename">glibc-2.13/localedata/SUPPORTED</code>
-          に示されるすべてのロケールを同時にインストールしてください。 (そこには上のロケールも含め、すべてのロケールが列記されています。)
+          "filename">glibc-2.16.0/localedata/SUPPORTED</code>
+          に示されるすべてのロケールを同時にインストールしてください。(そこには上のロケールも含め、すべてのロケールが列記されています。)
           以下のコマンドによりそれを実現します。 ただしこれには相当な処理時間を要します。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -319,10 +305,10 @@ localedef -i zh_CN -f GB18030 zh_CN.GB18030</kbd>
 </pre>
         <p>
           さらに必要なら <code class=
-          "filename">glibc-2.13/localedata/SUPPORTED</code>
+          "filename">glibc-2.16.0/localedata/SUPPORTED</code>
           ファイルに示されていない特殊なロケールは <span class=
           "command"><strong>localedef</strong></span>
-          ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92使ã\81£ã\81¦ç\94\9fæ\88\90ã\83»インストールを行ってください。
+          ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92使ã\81£ã\81¦ç\94\9fæ\88\90ã\80\81インストールを行ってください。
         </p>
       </div>
       <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
@@ -359,13 +345,79 @@ rpc: files
 EOF</kbd>
 </pre>
         <p>
-          ローカルなタイムゾーンの設定を行うために、ここでは以下のスクリプトを実行します。
+          タイムゾーンデータをインストールします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">tar -xf ../tzdata2012e.tar.gz
+
+ZONEINFO=/usr/share/zoneinfo
+mkdir -pv $ZONEINFO/{posix,right}
+
+for tz in etcetera southamerica northamerica europe africa antarctica  \
+          asia australasia backward pacificnew solar87 solar88 solar89 \
+          systemv; do
+    zic -L /dev/null   -d $ZONEINFO       -y "sh yearistype.sh" ${tz}
+    zic -L /dev/null   -d $ZONEINFO/posix -y "sh yearistype.sh" ${tz}
+    zic -L leapseconds -d $ZONEINFO/right -y "sh yearistype.sh" ${tz}
+done
+
+cp -v zone.tab iso3166.tab $ZONEINFO
+zic -d $ZONEINFO -p America/New_York
+unset ZONEINFO</kbd>
+</pre>
+        <div class="variablelist">
+          <p class="title">
+            <b>zic コマンドの意味</b>
+          </p>
+          <dl>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class="parameter"><code>zic -L /dev/null
+              ...</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                これは、うるう秒を含まない posix タイムゾーンデータを生成します。 これらは <code class=
+                "filename">zoneinfo</code> や <code class=
+                "filename">zoneinfo/posix</code> に収容するものとして適切なものです。
+                <code class="filename">zoneinfo</code> へは POSIX
+                準拠のタイムゾーンデータを含めることが必要であり、こうしておかないと数々のテストスイートにてエラーが発生してしまいます。
+                組み込みシステムなどでは容量の制約が厳しいため、タイムゾーンデータはあまり更新したくない場合があり、<code class="filename">posix</code>
+                ディレクトリを設けなければ 1.9 MB もの容量を節約できます。
+                ただしアプリケーションやテストスイートによっては、適正な結果が得られないかもしれません。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class="parameter"><code>zic -L
+              leapseconds ...</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                これは、うるう秒を含んだ正しいタイムゾーンデータを生成します。
+                組み込みシステムなどでは容量の制約が厳しいため、タイムゾーンデータはあまり更新したくない場合や、さほど気にかけない場合もあります。
+                <code class="filename">right</code> ディレクトリを省略することにすれば 1.9MB
+                の容量を節約することができます。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class="parameter"><code>zic ... -p
+              ...</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                これは <code class="filename">posixrules</code> ファイルを生成します。 ここでは
+                New York を用います。 POSIX では、日中の保存時刻として US ルールに従うことを規程しているためです。
+              </p>
+            </dd>
+          </dl>
+        </div>
+        <p>
+          ローカルなタイムゾーンの設定を行う1つの方法として、ここでは以下のスクリプトを実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">tzselect</kbd>
 </pre>
         <p>
-          地域情報を設定するためにいくつか尋ねられるのでそれに答えます。 このスクリプトはタイムゾーン名を表示します。 (例えば
+          地域情報を設定するためにいくつか尋ねられるのでそれに答えます。 このスクリプトはタイムゾーン名を表示します。(例えば
           <span class="emphasis"><em>America/Edmonton</em></span> などです。)
           <code class="filename">/usr/share/zoneinfo</code> ディレクトリにはさらに
           <span class="emphasis"><em>Canada/Eastern</em></span> や
@@ -386,7 +438,7 @@ EOF</kbd>
         </p>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>cp オプションの意味</b>
+            <b>cp オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -406,10 +458,10 @@ EOF</kbd>
       </div>
       <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="conf-ld" name="conf-ld"></a>6.9.3. ダイナミックローダの設定
+          <a id="conf-ld" name="conf-ld"></a>6.9.3. ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ ã\81®è¨­å®\9a
         </h2>
         <p>
-          デフォルトにおいてダイナミックリンカ (<code class=
+          デフォルトにおいてダイナミックリンカ (<code class=
           "filename">/lib/ld-linux.so.2</code>) は <code class=
           "filename">/lib</code> ディレクトリと <code class=
           "filename">/usr/lib</code> ディレクトリを検索しにいきます。
@@ -417,11 +469,11 @@ EOF</kbd>
           "filename">/lib</code> や <code class="filename">/usr/lib</code>
           以外のディレクトリにライブラリファイルがあるなら <code class=
           "filename">/etc/ld.so.conf</code>
-          ファイルに記述を追加して、ダイナミックローダがそれらを探し出せるようにしておくことが必要です。
+          ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«è¨\98è¿°ã\82\92追å\8a ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81\8cã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\82\92æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\9bã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\81\8aã\81\8fã\81\93ã\81¨ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\99ã\80\82
           追加のライブラリが配置されるディレクトリとしては <code class=
           "filename">/usr/local/lib</code> ディレクトリと <code class=
           "filename">/opt/lib</code> ディレクトリという二つがよく利用されます。
-          ダイナミックローダの検索パスとして、それらのディレクトリを追加します。
+          ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81®æ¤\9cç´¢ã\83\91ã\82¹ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\82\92追å\8a ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <p>
           以下のコマンドを実行して <code class="filename">/etc/ld.so.conf</code>
@@ -430,13 +482,24 @@ EOF</kbd>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">cat &gt; /etc/ld.so.conf &lt;&lt; "EOF"
 <code class="literal"># Begin /etc/ld.so.conf
-
 /usr/local/lib
 /opt/lib
-
-# End /etc/ld.so.conf</code>
+</code>
 EOF</kbd>
 </pre>
+        <p>
+          必要がある場合には、ダイナミックローダーに対する設定として、他ディレクトリにて指定されるファイルをインクルードするようにもできます。
+          通常は、そのファイル内の1行に、必要となるライブラリパスを記述します。
+          このような設定を利用する場合には以下のようなコマンドを実行します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">cat &gt;&gt; /etc/ld.so.conf &lt;&lt; "EOF"
+<code class="literal"># Add an include directory
+include /etc/ld.so.conf.d/*.conf
+</code>
+EOF
+mkdir /etc/ld.so.conf.d</kbd>
+</pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
@@ -448,7 +511,7 @@ EOF</kbd>
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">catchsegv, gencat, getconf, getent, iconv,
               iconvconfig, ldconfig, ldd, lddlibc4, locale, localedef,
-              mtrace, nscd, pcprofiledump, pt_chown, rpcgen, rpcinfo, sln,
+              mtrace, nscd, pcprofiledump, pt_chown, rpcgen, sln, sotruss,
               sprof, tzselect, xtrace, zdump, zic</span>
             </div>
             <div class="seg">
@@ -473,8 +536,8 @@ EOF</kbd>
               /usr/include/netpacket, /usr/include/netrom,
               /usr/include/netrose, /usr/include/nfs, /usr/include/protocols,
               /usr/include/rpc, /usr/include/rpcsvc, /usr/include/sys,
-              /usr/lib/gconv, /usr/lib/glibc, /usr/lib/locale,
-              /usr/share/i18n, /usr/share/zoneinfo</span>
+              /usr/lib/audit, /usr/lib/gconv, /usr/lib/glibc,
+              /usr/lib/locale, /usr/share/i18n, /usr/share/zoneinfo</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -581,7 +644,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    プログラム実行時におけるダイナミックリンカのリンクを設定します。
+                    ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 å®\9fè¡\8cæ\99\82ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81®ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -624,7 +687,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    現在のロケールに対する様々な情報を表示します。
+                    現在のロケールに対するさまざまな情報を表示します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -711,7 +774,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\83ªã\83¢ã\83¼ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82·ã\83¼ã\82¸ã\83£コール (Remote Procedure Call; RPC) を実装するための C
+                    ã\83ªã\83¢ã\83¼ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82·ã\82¸ã\83£ã\83¼コール (Remote Procedure Call; RPC) を実装するための C
                     言語コードを生成します。
                   </p>
                 </td>
@@ -719,28 +782,28 @@ EOF</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="rpcinfo" name="rpcinfo"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>rpcinfo</strong></span></span>
+                    <a id="sln" name="sln"></a><span class=
+                    "term"><span class="command"><strong>sln</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    RPC サーバーに対しての RPC コールを行います。
+                    スタティックなリンクを行う <span class=
+                    "command"><strong>ln</strong></span> プログラム。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="sln" name="sln"></a><span class=
-                    "term"><span class="command"><strong>sln</strong></span></span>
+                    <a id="sotruss" name="sotruss"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>sotruss</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    スタティックなリンクを行う <span class=
-                    "command"><strong>ln</strong></span> プログラム。
+                    指定されたコマンドの共有ライブラリ内のプロシジャーコールをトレースします。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -809,7 +872,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    タイムゾーンコンパイラ。
+                    ã\82¿ã\82¤ã\83 ã\82¾ã\83¼ã\83³ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -836,9 +899,9 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    Glibc が内部で利用するもので、異常が発生しているプログラムを見つけ出します。 (例えば Motif
+                    Glibc が内部で利用するもので、異常が発生しているプログラムを見つけ出します。(例えば Motif
                     アプリケーションなど) 詳しくは <code class=
-                    "filename">glibc-2.13/locale/broken_cur_max.c</code>
+                    "filename">glibc-2.16.0/locale/broken_cur_max.c</code>
                     に書かれたコメントを参照してください。
                   </p>
                 </td>
@@ -852,7 +915,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    セグメンテーションフォールトのシグナルハンドラ。 <span class=
+                    ã\82»ã\82°ã\83¡ã\83³ã\83\86ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83«ã\83\88ã\81®ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«ã\83\8fã\83³ã\83\89ã\83©ã\83¼ã\80\82 <span class=
                     "command"><strong>catchsegv</strong></span> が利用します。
                   </p>
                 </td>
@@ -1071,7 +1134,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83\89ã\83¡ã\82¤ã\83³ã\83\8dã\83¼ã\83 ã\82µã\83¼ã\83\90ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81®ã\80\81ã\83\91ã\82±ã\83\83ã\83\88ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\83»é\80\81ä¿¡ã\83»解析を行う関数を提供します。
+                    ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83\89ã\83¡ã\82¤ã\83³ã\83\8dã\83¼ã\83 ã\82µã\83¼ã\83\90ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81®ã\80\81ã\83\91ã\82±ã\83\83ã\83\88ã\81®ç\94\9fæ\88\90ã\80\81é\80\81ä¿¡ã\80\81解析を行う関数を提供します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1084,7 +1147,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    様々な RPC サービスを実現する関数を提供します。
+                    さまざまな RPC サービスを実現する関数を提供します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1111,7 +1174,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    マルチスレッドプログラム用のデバッガを構築するための有用な関数を提供します。
+                    ã\83\9eã\83«ã\83\81ã\82¹ã\83¬ã\83\83ã\83\89ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ç\94¨ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\83\83ã\82¬ã\83¼ã\82\92æ§\8bç¯\89ã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®æ\9c\89ç\94¨ã\81ªé\96¢æ\95°ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1124,8 +1187,8 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    数多くの Unix ユーティリティにて利用される 「<span class="quote">標準</span>」
-                    関数を提供します。
+                    数多くの Unix ユーティリティにて利用される「<span class=
+                    "quote">標準</span>」関数を提供します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1138,16 +1201,15 @@ EOF</kbd>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="man-pages.html" title=
-          "Man-pages-3.32">前のページ</a>
+          "Man-pages-3.42">前のページ</a>
           <p>
-            Man-pages-3.32
+            Man-pages-3.42
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="readjusting.html" title=
-          "ツールチェーンの再調整">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">次のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            ツールチェーンの調整
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -1156,7 +1218,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index cae7d32..5371275 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.13. GMP-5.0.1
+      6.14. GMP-5.0.5
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="binutils.html" title=
-          "Binutils-2.21">前のページ</a>
+          "Binutils-2.22">前のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21
+            Binutils-2.22
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="mpfr.html" title="MPFR-3.0.0">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="mpfr.html" title="MPFR-3.1.1">次のページ</a>
           <p>
-            MPFR-3.0.0
+            MPFR-3.1.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-gmp" name="ch-system-gmp"></a>6.13. GMP-5.0.1
+        <a id="ch-system-gmp" name="ch-system-gmp"></a>6.14. GMP-5.0.5
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">1.7 SBU</span>
+              "segbody">1.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">39 MB</span>
+              "segbody">50 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.13.1. GMP のインストール
+          6.14.1. GMP のインストール
         </h2>
         <div class="admon note">
           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
@@ -75,9 +75,9 @@
             注記
           </h3>
           <p>
-            32 ビット x86 CPU にて環境構築する際に、 64 ビットコードを扱う CPU 環境であって <span class=
+            32 ビット x86 CPU にて環境構築する際に、64 ビットコードを扱う CPU 環境であって <span class=
             "emphasis"><em>かつ</em></span> <code class="envar">CFLAGS</code>
-            を指定していると、 本パッケージの configure スクリプトは 64 ビット用の処理を行い失敗します。
+            を指定していると、本パッケージの configure スクリプトは 64 ビット用の処理を行い失敗します。
             これを回避するには、以下のように処理してください。
           </p>
           <pre class="userinput">
@@ -94,7 +94,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
 <kbd class="command">make check 2&gt;&amp;1 | tee gmp-check-log</kbd>
 </pre>
         <p>
-          162個のテストが完了することを確認してください。 テスト結果は以下のコマンドにより確認することができます。
+          166個のテストが完了することを確認してください。 テスト結果は以下のコマンドにより確認することができます。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
           必要ならドキュメントをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/gmp-5.0.1
+<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/gmp-5.0.5
 cp    -v doc/{isa_abi_headache,configuration} doc/*.html \
-         /usr/share/doc/gmp-5.0.1</kbd>
+         /usr/share/doc/gmp-5.0.5</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-gmp" name="contents-gmp"></a>6.13.2. GMP の構成
+          <a id="contents-gmp" name="contents-gmp"></a>6.14.2. GMP の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -172,7 +172,7 @@ cp    -v doc/{isa_abi_headache,configuration} doc/*.html \
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/usr/share/doc/gmp-5.0.1</span>
+              "segbody">/usr/share/doc/gmp-5.0.5</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -231,15 +231,15 @@ cp    -v doc/{isa_abi_headache,configuration} doc/*.html \
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="binutils.html" title=
-          "Binutils-2.21">前のページ</a>
+          "Binutils-2.22">前のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21
+            Binutils-2.22
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="mpfr.html" title="MPFR-3.0.0">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="mpfr.html" title="MPFR-3.1.1">次のページ</a>
           <p>
-            MPFR-3.0.0
+            MPFR-3.1.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -248,7 +248,7 @@ cp    -v doc/{isa_abi_headache,configuration} doc/*.html \
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b062053..635ee6b 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.27. Grep-2.7
+      6.31. Grep-2.14
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-grep" name="ch-system-grep"></a>6.27. Grep-2.7
+        <a id="ch-system-grep" name="ch-system-grep"></a>6.31. Grep-2.14
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">7.3 MB</span>
+              "segbody">30 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.27.1. Grep のインストール
+          6.31.1. Grep のインストール
         </h2>
         <p>
           Grep をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr \
-    --bindir=/bin</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr --bindir=/bin</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
@@ -96,7 +95,7 @@
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-grep" name="contents-grep"></a>6.27.2. Grep の構成
+          <a id="contents-grep" name="contents-grep"></a>6.31.2. Grep の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 41ad58c..24dc259 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.43. Groff-1.21
+      6.45. Groff-1.21
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -28,9 +28,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="grub.html" title="GRUB-1.98">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">次のページ</a>
           <p>
-            GRUB-1.98
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-groff" name="ch-system-groff"></a>6.43. Groff-1.21
+        <a id="ch-system-groff" name="ch-system-groff"></a>6.45. Groff-1.21
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.4 SBU</span>
+              "segbody">0.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">78 MB</span>
+              "segbody">83 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.43.1. Groff のインストール
+          6.45.1. Groff のインストール
         </h2>
         <p>
           Groff はデフォルトの用紙サイズを設定する環境変数 <code class="envar">PAGE</code> を参照します。
           米国のユーザーであれば <em class="parameter"><code>PAGE=letter</code></em>
           と設定するのが適当です。 その他のユーザーなら <em class=
           "parameter"><code>PAGE=A4</code></em> とするのが良いかもしれません。
-          このデフォルト用紙サイズはコンパイルにあたって設定されます。 「<span class="quote">A4</span>」 なり
-          「<span class="quote">letter</span>」 なりの値は <code class=
-          "filename">/etc/papersize</code> ファイルにて設定することも可能です。
+          このデフォルト用紙サイズはコンパイルにあたって設定されます。 「<span class=
+          "quote">A4</span>」なり「<span class="quote">letter</span>」なりの値は
+          <code class="filename">/etc/papersize</code> ファイルにて設定することも可能です。
         </p>
         <p>
           Groff をコンパイルするための準備をします。
@@ -110,7 +110,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-groff" name="contents-groff"></a>6.43.2. Groff の構成
+          <a id="contents-groff" name="contents-groff"></a>6.45.2. Groff の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -180,7 +180,8 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    化学構造図 (chemical structure diagrams) を生成するための Groff プロセッサ。
+                    化学構造図 (chemical structure diagrams) を生成するための Groff
+                    プロセッサー。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -265,7 +266,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     gremlin 図を表すファイルを処理するための <span class=
-                    "command"><strong>groff</strong></span> プリプロセッサ。
+                    "command"><strong>groff</strong></span> ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -280,7 +281,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     TeX の dvi フォーマットを生成するための <span class=
-                    "command"><strong>groff</strong></span> ドライバプログラム。
+                    "command"><strong>groff</strong></span> ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -296,7 +297,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                   <p>
                     groff 文書整形システムのためのフロントエンド。 通常は <span class=
                     "command"><strong>troff</strong></span>
-                    プログラムを起動し、指定されたデバイスに適合したポストプロセッサを呼び出します。
+                    ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\82\92èµ·å\8b\95ã\81\97ã\80\81æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81«é\81©å\90\88ã\81\97ã\81\9fã\83\9dã\82¹ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\82\92å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -327,11 +328,13 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                     入力ファイルを読み込んで、印刷時には <span class=
                     "command"><strong>groff</strong></span>
                     コマンドオプションのどれが必要かを推定します。 コマンドオプションは <code class=
-                    "option">-e</code>、 <code class="option">-man</code>、
-                    <code class="option">-me</code>、 <code class=
-                    "option">-mm</code>、 <code class="option">-ms</code>、
-                    <code class="option">-p</code>、 <code class=
-                    "option">-s</code> のいずれかです。 そしてそのオプションを含んだ <span class=
+                    "option">-e</code>、<code class=
+                    "option">-man</code>、<code class=
+                    "option">-me</code>、<code class=
+                    "option">-mm</code>、<code class=
+                    "option">-ms</code>、<code class=
+                    "option">-p</code>、<code class="option">-s</code>
+                    のいずれかです。 そしてそのオプションを含んだ <span class=
                     "command"><strong>groff</strong></span> コマンドを表示します。
                   </p>
                 </td>
@@ -346,9 +349,9 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    Canon CAPSL プリンタ (LBP-4 または LBP-8 シリーズのレーザープリンタ) に対する
+                    Canon CAPSL プリンター (LBP-4 または LBP-8 シリーズのレーザープリンター) に対する
                     <span class="command"><strong>groff</strong></span>
-                    ドライバプログラム。
+                    ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -362,9 +365,9 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    HP LaserJet 4 プリンタにて利用される PCL5 フォーマットの出力を生成する
+                    HP LaserJet 4 ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81«ã\81¦å\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8b PCL5 ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\88ã\81®å\87ºå\8a\9bã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8b
                     <span class="command"><strong>groff</strong></span>
-                    のドライバプログラム。
+                    ã\81®ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -394,7 +397,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     GNU <span class="command"><strong>troff</strong></span>
-                    の出力を、タイプライタ風のデバイスに適した形式に変換します。
+                    の出力を、タイプライタ風のデバイスに適した形式に変換します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -422,7 +425,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    HP のタグ付けが行われたフォントメトリックファイルから、 <span class=
+                    HP のタグ付けが行われたフォントメトリックファイルから、<span class=
                     "command"><strong>groff -Tlj4</strong></span>
                     コマンドにて利用されるフォントファイルを生成します。
                   </p>
@@ -440,8 +443,8 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                   <p>
                     指定されたファイル内に示される参考文献データベース (bibliographic database)
                     に対しての逆引きインデックス (inverted index) を生成します。 これは <span class=
-                    "command"><strong>refer</strong></span>、 <span class=
-                    "command"><strong>lookbib</strong></span>、 <span class=
+                    "command"><strong>refer</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>lookbib</strong></span>、<span class=
                     "command"><strong>lkbib</strong></span> といったコマンドが利用します。
                   </p>
                 </td>
@@ -488,7 +491,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     <span class="command"><strong>groff</strong></span>
-                    用の単純なプリプロセッサ。
+                    ç\94¨ã\81®å\8d\98ç´\94ã\81ªã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -562,7 +565,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    troff または TeX の入力ファイル内に埋め込まれた図の記述を、 <span class=
+                    troff または TeX の入力ファイル内に埋め込まれた図の記述を、<span class=
                     "command"><strong>troff</strong></span> または TeX
                     が処理できるコマンドの形式に変換します。
                   </p>
@@ -791,7 +794,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
                     通常は <span class="command"><strong>groff</strong></span>
                     コマンドを用いて本コマンドが起動されます。 <span class=
                     "command"><strong>groff</strong></span>
-                    ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯ã\80\81ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\80\81ã\83\9dã\82¹ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µを、適切な順で適切なオプションをつけて起動します。
+                    ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯ã\80\81ã\83\97ã\83ªã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\80\81ã\83\9dã\82¹ã\83\88ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼を、適切な順で適切なオプションをつけて起動します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -810,9 +813,9 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="grub.html" title="GRUB-1.98">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">次のページ</a>
           <p>
-            GRUB-1.98
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -821,7 +824,7 @@ ln -sv tbl /usr/bin/gtbl</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 5b52b38..604f2b3 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.44. GRUB-1.98
+      6.47. GRUB-2.00
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="groff.html" title="Groff-1.21">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">前のページ</a>
           <p>
-            Groff-1.21
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="less.html" title="Less-444">次のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Less-444
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-grub" name="ch-system-grub"></a>6.44. GRUB-1.98
+        <a id="ch-system-grub" name="ch-system-grub"></a>6.47. GRUB-2.00
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.4 SBU</span>
+              "segbody">0.7 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">27.6 MB</span>
+              "segbody">112 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.44.1. GRUB のインストール
+          6.47.1. GRUB のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class=
+"command">sed -i -e '/gets is a/d' grub-core/gnulib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           GRUB をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr           \
-             --sysconfdir=/etc       \
-             --disable-grub-emu-usb  \
-             --disable-grub-fstest   \
-             --disable-efiemu</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr          \
+            --sysconfdir=/etc      \
+            --disable-grub-emu-usb \
+            --disable-efiemu       \
+            --disable-werror</kbd>
 </pre>
         <p>
-          --disable オプションは、LFS で本当に必要となる機能やテストプログラムだけを生成するもので、ビルド結果を最小限に抑えます。
+          --disable-werror オプションは、最新の flex によって警告が出力されても、ビルドを成功させるためのものです。
+          その他の --disable スイッチは LFS においては必要のない機能やテストを最小限とするためのものです。
         </p>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
         <p>
           GRUB を使ってシステムのブート起動設定を行う方法については <a class="xref" href=
           "../chapter08/grub.html" title="8.4. GRUB を用いたブートプロセスの設定">8.4.「GRUB
-          を用いたブートプロセスの設定」</a> で説明しています。
+          を用いたブートプロセスの設定」</a>で説明しています。
         </p>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-gRUB" name="contents-gRUB"></a>6.44.2. GRUB の構成
+          <a id="contents-gRUB" name="contents-gRUB"></a>6.47.2. GRUB の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
-              "segbody">grub-bin2h, grub-editenv, grub-install,
-              grub-mkconfig, grub-mkdevicemap, grub-mkelfimage, grub-mkimage,
-              grub-mkisofs, grub-mkpasswd-pbkdf2, grub-mkrelpath,
-              grub-mkrescue, grub-probe, grub-reboot, grub-script-check,
-              grub-set-default, grub-setup</span>
+              "segbody">grub-bin2h, grub-bios-setup, grub-editenv,
+              grub-fstest, grub-install, grub-kbdcomp, grub-menulst2cfg,
+              grub-mkconfig, grub-mkdevicemap, grub-mkimage, grub-mklayout,
+              grub-mknetdir, grub-mkpasswd-pbkdf2, grub-mkrelpath,
+              grub-mkrescue, grub-mkstandalone, grub-ofpathname, grub-probe,
+              grub-reboot, grub-script-check, grub-set-default, grub-setup,
+              grub-sparc64-setup</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/usr/lib/grub, /etc/grub.d, /usr/share/grub</span>
+              "segbody">/usr/lib/grub, /etc/grub.d, /usr/share/grub,
+              /boot/grub</span>
             </div>
           </div>
         </div>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    バイナリファイルを C ヘッダファイルに変換します。
+                    バイナリファイルを C ヘッダーファイルに変換します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="grub-bios-setup" name=
+                    "grub-bios-setup"></a><span class="term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-bios-setup</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    grub-install に対するヘルパープログラム。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="grub-fstest" name="grub-fstest"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-fstest</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    ファイルシステムドライバーをデバッグするツール。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="grub-install" name="grub-install"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>grub-install</strong></span></span>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="grub-kbdcomp" name="grub-kbdcomp"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-kbdcomp</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    xkb レイアウトを GRUB が認識できる他の書式に変換するスクリプト。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="grub-menulst2cfg" name=
+                    "grub-menulst2cfg"></a><span class="term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-menulst2cfg</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    GRUB Legacy の <code class="filename">menu.lst</code>を
+                    GRUB 2 にて利用される <code class="filename">grub.cfg</code>
+                    に変換します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="grub-mkconfig" name=
                     "grub-mkconfig"></a><span class="term"><span class=
                     "command"><strong>grub-mkconfig</strong></span></span>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="grub-mkelfimage" name=
-                    "grub-mkelfimage"></a><span class="term"><span class=
-                    "command"><strong>grub-mkelfimage</strong></span></span>
+                    <a id="grub-mkimage" name="grub-mkimage"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-mkimage</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="grub-mkimage" name="grub-mkimage"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>grub-mkimage</strong></span></span>
+                    <a id="grub-mklayout" name=
+                    "grub-mklayout"></a><span class="term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-mklayout</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    GRUB ã\81®ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¤ã\83¡ã\83¼ã\82¸を生成します。
+                    GRUB ã\81®ã\82­ã\83¼ã\83\9cã\83¼ã\83\89ã\83¬ã\82¤ã\82¢ã\82¦ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«を生成します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="grub-mkisofs" name="grub-mkisofs"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>grub-mkisofs</strong></span></span>
+                    <a id="grub-mknetdir" name=
+                    "grub-mknetdir"></a><span class="term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-mknetdir</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ブータブルな ISO イメージを生成します。
+                    GRUB のネットブートディレクトリを生成します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="grub-mkstandalone" name=
+                    "grub-mkstandalone"></a><span class="term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-mkstandalone</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    スタンドアロンイメージを生成します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="grub-ofpathname" name=
+                    "grub-ofpathname"></a><span class="term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-ofpathname</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    GRUB デバイスのパスを出力するヘルパープログラム。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="grub-probe" name="grub-probe"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>grub-probe</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
               </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="grub-sparc64-setup" name=
+                    "grub-sparc64-setup"></a><span class="term"><span class=
+                    "command"><strong>grub-sparc64-setup</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    grub-setup に対するヘルパープログラム。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
             </tbody>
           </table>
         </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="groff.html" title="Groff-1.21">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.4">前のページ</a>
           <p>
-            Groff-1.21
+            Xz-5.0.4
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="less.html" title="Less-444">次のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Less-444
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a3090ca..f6ce455 100644 (file)
@@ -4,33 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.45. Gzip-1.4
+      6.49. Gzip-1.5
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="grub.html" title="GRUB-1.98">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="less.html" title="Less-444">前のページ</a>
           <p>
-            GRUB-1.98
+            Less-444
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="iproute2.html" title=
-          "IPRoute2-2.6.37">次のページ</a>
+          "IPRoute2-3.5.1">次のページ</a>
           <p>
-            IPRoute2-2.6.37
+            IPRoute2-3.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-gzip" name="ch-system-gzip"></a>6.45. Gzip-1.4
+        <a id="ch-system-gzip" name="ch-system-gzip"></a>6.49. Gzip-1.5
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU 以下</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">3.3 MB</span>
+              "segbody">19.7 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.45.1. Gzip のインストール
+          6.49.1. Gzip のインストール
         </h2>
         <p>
           Gzip をコンパイルするための準備をします。
@@ -102,7 +102,7 @@ mv -v /bin/{zfgrep,zforce,zgrep,zless,zmore,znew} /usr/bin</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-gzip" name="contents-gzip"></a>6.45.2. Gzip の構成
+          <a id="contents-gzip" name="contents-gzip"></a>6.49.2. Gzip の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -340,16 +340,16 @@ mv -v /bin/{zfgrep,zforce,zgrep,zless,zmore,znew} /usr/bin</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="grub.html" title="GRUB-1.98">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="less.html" title="Less-444">前のページ</a>
           <p>
-            GRUB-1.98
+            Less-444
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="iproute2.html" title=
-          "IPRoute2-2.6.37">次のページ</a>
+          "IPRoute2-3.5.1">次のページ</a>
           <p>
-            IPRoute2-2.6.37
+            IPRoute2-3.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -358,7 +358,7 @@ mv -v /bin/{zfgrep,zforce,zgrep,zless,zmore,znew} /usr/bin</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index c075eb0..2317ef2 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.23. Iana-Etc-2.30
+      6.27. Iana-Etc-2.30
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">前のページ</a>
+          "Coreutils-8.19">前のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.15">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.16">次のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-iana-etc" name="ch-system-iana-etc"></a>6.23.
+        <a id="ch-system-iana-etc" name="ch-system-iana-etc"></a>6.27.
         Iana-Etc-2.30
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">2.3 MB</span>
+              "segbody">2.2 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.23.1. Iana-Etc のインストール
+          6.27.1. Iana-Etc のインストール
         </h2>
         <p>
           以下のコマンドを実行します。 これは IANA が提供している生のデータを正しい書式のデータとして変換し <code class=
@@ -78,7 +78,7 @@
 <kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
         <p>
-          ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81«ã\81¯ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\82¹ã\82¤ã\83¼ã\83\88ã\81¯ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+          このパッケージにテストスイートはありません。
         </p>
         <p>
           パッケージをインストールします。
@@ -89,7 +89,7 @@
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-iana-etc" name="contents-iana-etc"></a>6.23.2.
+          <a id="contents-iana-etc" name="contents-iana-etc"></a>6.27.2.
           Iana-Etc の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    TCP/IP により利用可能な様々な DARPA インターネットプロトコル (DARPA Internet
+                    TCP/IP により利用可能なさまざまな DARPA インターネットプロトコル (DARPA Internet
                     protocols) を記述しています。
                   </p>
                 </td>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="coreutils.html" title=
-          "Coreutils-8.10">前のページ</a>
+          "Coreutils-8.19">前のページ</a>
           <p>
-            Coreutils-8.10
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.15">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="m4.html" title="M4-1.4.16">次のページ</a>
           <p>
-            M4-1.4.15
+            M4-1.4.16
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8b56141..d83d30e 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.32. Inetutils-1.8
+      6.36. Inetutils-1.9.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gdbm.html" title="GDBM-1.8.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gdbm.html" title="GDBM-1.10">前のページ</a>
           <p>
-            GDBM-1.8.3
+            GDBM-1.10
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">次のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-inetutils" name="ch-system-inetutils"></a>6.32.
-        Inetutils-1.8
+        <a id="ch-system-inetutils" name="ch-system-inetutils"></a>6.36.
+        Inetutils-1.9.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">17 MB</span>
+              "segbody">27 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.32.1. Inetutils のインストール
+          6.36.1. Inetutils のインストール
         </h2>
+        <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          Inetutils をコンパイルするための準備をします。
+        </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr --libexecdir=/usr/sbin \
-    --localstatedir=/var --disable-ifconfig \
-    --disable-logger --disable-syslogd --disable-whois \
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr  \
+    --libexecdir=/usr/sbin \
+    --localstatedir=/var   \
+    --disable-ifconfig     \
+    --disable-logger       \
+    --disable-syslogd      \
+    --disable-whois        \
     --disable-servers</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このオプションは Inetutils パッケージに含まれる様々なネットワークサーバーをインストールしないようにします。
+                このオプションは Inetutils パッケージに含まれるさまざまなネットワークサーバーをインストールしないようにします。
                 これらのサーバーは基本的な LFS システムには不要なものと考えられます。
                 サーバーの中には本質的にセキュアでないものがあり、信頼のあるネットワーク内でのみしか安全に扱うことができないものもあります。
                 より詳細な情報は <a class="ulink" href=
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make install
 make -C doc html
-make -C doc install-html docdir=/usr/share/doc/inetutils-1.8</kbd>
+make -C doc install-html docdir=/usr/share/doc/inetutils-1.9.1</kbd>
 </pre>
         <p>
           プログラムのいくつかを FHS コンプライアントが定めるディレクトリに移動させます。
@@ -175,7 +188,7 @@ mv -v /usr/bin/traceroute /sbin</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-inetutils" name="contents-inetutils"></a>6.32.2.
+          <a id="contents-inetutils" name="contents-inetutils"></a>6.36.2.
           Inetutils の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -342,7 +355,7 @@ mv -v /usr/bin/traceroute /sbin</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    軽量なファイル転送プログラム。 (trivial file transfer program)
+                    軽量なファイル転送プログラム。(trivial file transfer program)
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -369,15 +382,15 @@ mv -v /usr/bin/traceroute /sbin</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gdbm.html" title="GDBM-1.8.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gdbm.html" title="GDBM-1.10">前のページ</a>
           <p>
-            GDBM-1.8.3
+            GDBM-1.10
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.12.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="perl.html" title="Perl-5.16.1">次のページ</a>
           <p>
-            Perl-5.12.3
+            Perl-5.16.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -386,7 +399,7 @@ mv -v /usr/bin/traceroute /sbin</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d99256e..1934d7c 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -60,9 +60,9 @@
         がそれを必要としているのかを知ることが重要になります。
       </p>
       <p>
-        コンパイラには最適化オプションがありますが、これを利用することはお勧めしません。
-        コンパイラの最適化を用いればプログラムが若干速くなる場合もありますが、そもそもコンパイルが出来なかったり、プログラムの実行時に問題が発生したりする場合があります。
-        もしコンパイラの最適化によってパッケージビルドが出来なかったら、最適化をなしにしてもう一度コンパイルすることで解決するかどうかを確認してください。
+        ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81«ã\81¯æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\81\8aå\8b§ã\82\81ã\81\97ã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+        ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8cã\81°ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8cè\8b¥å¹²é\80\9fã\81\8fã\81ªã\82\8bå ´å\90\88ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\9dã\82\82ã\81\9dã\82\82ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\8cå\87ºæ\9d¥ã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81®å®\9fè¡\8cæ\99\82ã\81«å\95\8fé¡\8cã\81\8cç\99ºç\94\9fã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+        ã\82\82ã\81\97ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\8cå\87ºæ\9d¥ã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\82\89ã\80\81æ\9c\80é\81©å\8c\96ã\82\92ã\81ªã\81\97ã\81«ã\81\97ã\81¦ã\82\82ã\81\86ä¸\80度ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§è§£æ±ºã\81\99ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92確èª\8dã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
         最適化を行ってパッケージがコンパイル出来たとしても、コードとビルドツールの複雑な関連に起因してコンパイルが適切に行われないリスクをはらんでいます。
         また <code class="option">-march</code> オプションや <code class=
         "option">-mtune</code>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 70e47b1..9adb4d0 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.46. IPRoute2-2.6.37
+      6.50. IPRoute2-3.5.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">前のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.3">次のページ</a>
           <p>
-            Kbd-1.15.2
+            Kbd-1.15.3
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-iproute2" name="ch-system-iproute2"></a>6.46.
-        IPRoute2-2.6.37
+        <a id="ch-system-iproute2" name="ch-system-iproute2"></a>6.50.
+        IPRoute2-3.5.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.2 SBU</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">5.7 MB</span>
+              "segbody">7.3 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.46.1. IPRoute2 のインストール
+          6.50.1. IPRoute2 のインストール
         </h2>
         <p>
           本パッケージにて提供している <span class="command"><strong>arpd</strong></span>
           に示される Berkeley DB の構築手順に従ってください。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">sed -i '/^TARGETS/s@arpd@@g' misc/Makefile</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          <span class="command"><strong>ip route get</strong></span>
-          コマンドが、何も出力を生成しないバグを修正します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">sed -i '1289i\\tfilter.cloned = 2;' ip/iproute.c</kbd>
+<kbd class="command">sed -i '/^TARGETS/s@arpd@@g' misc/Makefile
+sed -i /ARPD/d Makefile
+sed -i 's/arpd.8//' man/man8/Makefile</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
@@ -98,7 +93,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make オプションの意味</b>
+            <b>make オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
           パッケージをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make DESTDIR= SBINDIR=/sbin MANDIR=/usr/share/man \
-     DOCDIR=/usr/share/doc/iproute2-2.6.37 install</kbd>
+<kbd class="command">make DESTDIR=              \
+     MANDIR=/usr/share/man \
+     DOCDIR=/usr/share/doc/iproute2-3.5.1 install</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-iproute2" name="contents-iproute2"></a>6.46.2.
+          <a id="contents-iproute2" name="contents-iproute2"></a>6.50.2.
           IPRoute2 の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
               "segbody">/etc/iproute2, /lib/tc,
-              /usr/share/doc/iproute2-2.6.37, /usr/lib/tc</span>
+              /usr/share/doc/iproute2-3.5.1, /usr/lib/tc</span>
             </div>
           </div>
         </div>
                     主となる実行モジュールで、複数の機能性を持ちます。
                   </p>
                   <p>
-                    <span class="command"><strong>ip link <em class=
-                    "replaceable"><code>&lt;デバイス名&gt;</code></em></strong></span>
+                    <span class="command"><strong>ip link
+                    &lt;デバイス名&gt;</strong></span>
                     はデバイスのステータスを参照し、またステータスの変更を行います。
                   </p>
                   <p>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.4">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">前のページ</a>
           <p>
-            Gzip-1.4
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.3">次のページ</a>
           <p>
-            Kbd-1.15.2
+            Kbd-1.15.3
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 76b2302..860dfd2 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.47. Kbd-1.15.2
+      6.51. Kbd-1.15.3
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="iproute2.html" title=
-          "IPRoute2-2.6.37">前のページ</a>
+          "IPRoute2-3.5.1">前のページ</a>
           <p>
-            IPRoute2-2.6.37
+            IPRoute2-3.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="less.html" title="Less-436">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="kmod.html" title="Kmod-9">次のページ</a>
           <p>
-            Less-436
+            Kmod-9
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-kbd" name="ch-system-kbd"></a>6.47. Kbd-1.15.2
+        <a id="ch-system-kbd" name="ch-system-kbd"></a>6.51. Kbd-1.15.3
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Kbd ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\82­ã\83¼ã\83\86ã\83¼ã\83\96ã\83« (key-table) ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81¨キーボードユーティリティを提供します。
+          Kbd ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\80\81ã\82­ã\83¼ã\83\86ã\83¼ã\83\96ã\83« (key-table) ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\80\81ã\82³ã\83³ã\82½ã\83¼ã\83«ã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\80\81キーボードユーティリティを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU 以下</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">16.0 MB</span>
+              "segbody">20 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.47.1. Kbd のインストール
+          6.51.1. Kbd のインストール
         </h2>
         <p>
+          <span class="command"><strong>loadkeys</strong></span>
+          に対してファイル名を与えずに実行するとエラーになります。 以下のパッチによりこれを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           バックスペース (backspace) キーとデリート (delete) キーは Kbd
           パッケージのキーマップ内では一貫した定義にはなっていません。 以下のパッチは i386 用のキーマップについてその問題を解消します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">patch -Np1 -i ../kbd-1.15.2-backspace-1.patch</kbd>
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../kbd-1.15.3-backspace-1.patch</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッチを当てればバックスペースキーの文字コードは 127 となり、デリートキーはよく知られたエスケープコードを生成することになります。
         </p>
         <p>
+          gettext-0.18.1.1 を用いた際にスペイン語の翻訳メッセージがビルドができないため、このバグを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class=
+"command">sed -i '/guardado\ el/s/\(^.*en\ %\)\(.*\)/\14\$\2/' po/es.po</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          無用なプログラム <span class="command"><strong>resizecons</strong></span>
+          とその man ページを削除します。 (これは 32 ビット x86
+          においてのみのプログラムで、ビデオモードファイルを提供するために古い svgalib を利用しています。 linux-2.6
+          以前より作られたことから最近の KMS との互換性がありません。 通常は <span class=
+          "command"><strong>setfont</strong></span> がコンソールサイズを適切に取り扱います。)
+        </p>
+        <p>
+          提供されている <code class="filename">configure.ac</code> は <code class=
+          "filename">aclocal.m4</code> よりもタイムスタンプが新しいものになっています。 したがって
+          <span class="command"><strong>make</strong></span> によって autotools
+          が実行されると <code class="filename">configure</code> を更新されてしまうことになります。
+          そこで <code class="filename">configure.ac</code> の日付と時刻を変更します。
+          ここではシステム日付を用いるものであり、あらゆるタイムゾーンにとって十分に古い日付を採用できます。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class=
+"command">sed -i 's/\(RESIZECONS_PROGS=\)yes/\1no/' configure &amp;&amp;
+sed -i 's/resizecons.8 //' man/man8/Makefile.in &amp;&amp;
+touch -d '2011-05-07 08:30' configure.ac</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Kbd をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
             注記
           </h3>
           <p>
-            ベラルーシ語のような言語において Kbd パッケージは正しいキーマップを提供せず、 ISO-8859-5 エンコーディングで
+            ベラルーシ語のような言語において Kbd パッケージは正しいキーマップを提供せず、ISO-8859-5 エンコーディングで
             CP1251 キーマップであるものとして扱われます。
             そのような言語ユーザーは個別に正しいキーマップをダウンロードして設定する必要があります。
           </p>
         </div>
         <p>
           LFS-ブートスクリプトパッケージの中には <span class=
-          "command"><strong>kbd_mode</strong></span>、 <span class=
-          "command"><strong>loadkeys</strong></span>、 <span class=
-          "command"><strong>openvt</strong></span>、 <span class=
+          "command"><strong>kbd_mode</strong></span>、<span class=
+          "command"><strong>loadkeys</strong></span>、<span class=
+          "command"><strong>openvt</strong></span>、<span class=
           "command"><strong>setfont</strong></span> に依存しているものがあります。
           システム起動時の初期段階において <code class="filename">/usr</code>
           ディレクトリは参照不能であるため、上の実行モジュールはルートパーティションに置く必要があります。
           必要ならドキュメントをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/kbd-1.15.2
+<kbd class="command">mkdir -v /usr/share/doc/kbd-1.15.3
 cp -R -v doc/* \
-         /usr/share/doc/kbd-1.15.2</kbd>
+         /usr/share/doc/kbd-1.15.3</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-kbd" name="contents-kbd"></a>6.47.2. Kbd の構成
+          <a id="contents-kbd" name="contents-kbd"></a>6.51.2. Kbd の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -161,9 +196,9 @@ cp -R -v doc/* \
               "segbody">chvt, deallocvt, dumpkeys, fgconsole, getkeycodes,
               kbd_mode, kbdrate, loadkeys, loadunimap, mapscrn, openvt,
               psfaddtable (psfxtable へのリンク), psfgettable (psfxtable へのリンク),
-              psfstriptable (psfxtable へのリンク), psfxtable, resizecons,
-              setfont, setkeycodes, setleds, setmetamode, showconsolefont,
-              showkey, unicode_start, unicode_stop</span>
+              psfstriptable (psfxtable へのリンク), psfxtable, setfont,
+              setkeycodes, setleds, setmetamode, showconsolefont, showkey,
+              unicode_start, unicode_stop</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
@@ -397,20 +432,6 @@ cp -R -v doc/* \
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="resizecons" name="resizecons"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>resizecons</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    カーネルが認識しているコンソールサイズを変更します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
                     <a id="setfont" name="setfont"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>setfont</strong></span></span>
@@ -533,15 +554,15 @@ cp -R -v doc/* \
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="iproute2.html" title=
-          "IPRoute2-2.6.37">前のページ</a>
+          "IPRoute2-3.5.1">前のページ</a>
           <p>
-            IPRoute2-2.6.37
+            IPRoute2-3.5.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="less.html" title="Less-436">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="kmod.html" title="Kmod-9">次のページ</a>
           <p>
-            Less-436
+            Kmod-9
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -550,7 +571,7 @@ cp -R -v doc/* \
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 7337833..9d0af2c 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -48,7 +48,7 @@
         仮想カーネルファイルシステムの準備
       </h1>
       <p>
-        カーネルが取り扱う様々なファイルシステムは、カーネルとの間でやり取りが行われます。
+        カーネルが取り扱うさまざまなファイルシステムは、カーネルとの間でやり取りが行われます。
         これらのファイルシステムは仮想的なものであり、ディスクを消費するものではありません。 ファイルシステムの内容はメモリ上に保持されます。
       </p>
       <p>
@@ -65,7 +65,7 @@
           カーネルがシステムを起動する際には、いくつかのデバイスノードの存在が必要です。 特に <code class=
           "filename">console</code> と <code class="filename">null</code> です。
           これらのデバイスノードはハードディスク上に生成されていなければなりません。 <span class=
-          "command"><strong>udevd</strong></span> が起動し、また Linux が起動パラメータ
+          "command"><strong>udevd</strong></span> が起動し、また Linux が起動パラメータ
           <em class="parameter"><code>init=/bin/bash</code></em>
           によって起動されれば利用可能となります。 そこで以下のコマンドによりデバイスノードを生成します。
         </p>
@@ -105,10 +105,22 @@ mknod -m 666 $LFS/dev/null c 1 3</kbd>
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">mount -vt devpts devpts $LFS/dev/pts
-mount -vt tmpfs shm $LFS/dev/shm
 mount -vt proc proc $LFS/proc
 mount -vt sysfs sysfs $LFS/sys</kbd>
 </pre>
+        <p>
+          ホストシステムによっては <code class="filename">/dev/shm</code> が <code class=
+          "filename">/run/shm</code> へのシンボリックリンクになっているものがあります。 chroot
+          環境内では、一時的なファイルシステムとしてマウントする際には、このシンボリックリンクを通常のディレクトリとして変更しておく必要があります。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">if [ -h /dev/shm ]; then
+   rm -f $LFS/dev/shm
+   mkdir $LFS/dev/shm
+fi
+
+mount -vt tmpfs shm $LFS/dev/shm</kbd>
+</pre>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -131,7 +143,7 @@ mount -vt sysfs sysfs $LFS/sys</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
similarity index 64%
rename from docs/LFS-BOOK/chapter06/module-init-tools.html
rename to docs/LFS-BOOK/chapter06/kmod.html
index 5436935..9349fe4 100644 (file)
@@ -4,32 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.52. Module-Init-Tools-3.12
+      6.52. Kmod-9
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="man-db.html" title="Man-DB-2.5.9">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.3">前のページ</a>
           <p>
-            Man-DB-2.5.9
+            Kbd-1.15.3
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="libpipeline.html" title=
+          "Libpipeline-1.2.1">次のページ</a>
           <p>
-            Patch-2.6.1
+            Libpipeline-1.2.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-module-init-tools" name=
-        "ch-system-module-init-tools"></a>6.52. Module-Init-Tools-3.12
+        <a id="ch-system-kmod" name="ch-system-kmod"></a>6.52. Kmod-9
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Module-Init-Tools パッケージは、Linux カーネル 2.5.47
-          以上においてカーネルモジュールを扱うプログラムを提供します。
+          Kmod パッケージは、カーネルモジュールをロードするためのライブラリやユーティリティーを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">8.6 MB</span>
+              "segbody">30 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.52.1. Module-Init-Tools のインストール
+          6.52.1. Kmod のインストール
         </h2>
         <p>
-          Man ページの生成が不要であるにも関わらず再生成してしまう不備を修正するために、適切な他の Man
-          ページを指し示すような修正を行います。
+          x86 ホスト上にてテストスイートを実行する際に問題が発生するため、これを修正するパッチを適用します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">echo '.so man5/modprobe.conf.5' &gt; modprobe.d.5</kbd>
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../kmod-9-testsuite-1.patch</kbd>
 </pre>
         <p>
-          本パッケージのテストスイートは開発者の必要を満たす目的で構築されています。 <span class=
-          "command"><strong>make check</strong></span> を実行すると、特別な形で modprobe
-          プログラムがビルドされます。 しかしこれは普通に用いるには無意味なものです。 テストスイートを実行するなら (約 0.2 SBU)
-          以下のコマンドを実行します。 (<span class="command"><strong>make
-          clean</strong></span>
-          コマンドはソースツリーをきれいなものとするために必要で、次に再コンパイルして通常利用するプログラムをビルドします。)
+          Kmod をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure
-make check
-./tests/runtests
-make clean</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          Module-Init-Tools をコンパイルするための準備をします。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">./configure --prefix=/ --enable-zlib-dynamic --mandir=/usr/share/man</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          パッケージをコンパイルします。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          パッケージをインストールします。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make INSTALL=install install</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr       \
+            --bindir=/bin       \
+            --libdir=/lib       \
+            --sysconfdir=/etc   \
+            --with-xz           \
+            --with-zlib</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make パラメータの意味:</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>INSTALL=install</code></em></span>
+              <span class="term"><em class="parameter"><code>lib* と
+              --with-*</code></em></span>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                インストールする実行ファイル類が既に存在している場合、普通 <span class=
-                "command"><strong>make install</strong></span>
-                を実行しただけではそれらをインストールしません。 このオプションを指定することでその動作を変更します。
-                つまりデフォルトのインストールラッパースクリプトを用いるのではなく <span class=
-                "command"><strong>install</strong></span> コマンドを用いるようにします。
+                これらのオプションは、Kmod が圧縮されたカーネルモジュールを取り扱えるようにするものです。
+                シェル変数は、pkg-config が無くても、xz や zlib
+                のヘッダーあるいはライブラリを見出せるようにするために必要になります。
               </p>
             </dd>
           </dl>
         </div>
+        <p>
+          パッケージをコンパイルします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          コンパイル結果をテストする場合は以下を実行します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make check</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          パッケージをインストールします。 また Module-Init-Tools
+          パッケージとの互換性を保つためにシンボリックリンクを生成します。 Module-Init-Tools パッケージは、これまで
+          Linux カーネルモジュールを取り扱っていたものです。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make pkgconfigdir=/usr/lib/pkgconfig install
+
+for target in depmod insmod modinfo modprobe rmmod; do
+  ln -sv ../bin/kmod /sbin/$target
+done
+
+ln -sv kmod /bin/lsmod</kbd>
+</pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-module-init-tools" name=
-          "contents-module-init-tools"></a>6.52.2. Module-Init-Tools の構成
+          <a id="contents-kmod" name="contents-kmod"></a>6.52.2. Kmod の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
-              "segbody">depmod, insmod, insmod.static, lsmod, modinfo,
-              modprobe, rmmod</span>
+              "segbody">depmod (kmod へのリンク), insmod (kmod へのリンク), kmod,
+              kmod-nolib, lsmod (kmod へのリンク), modinfo (kmod へのリンク), modprobe
+              (kmod へのリンク), rmmod (kmod へのリンク)</span>
+            </div>
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
+              "segbody">/lib/kmod.so</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -185,15 +189,27 @@ make clean</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="insmod.static" name=
-                    "insmod.static"></a><span class="term"><span class=
-                    "command"><strong>insmod.static</strong></span></span>
+                    <a id="kmod" name="kmod"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>kmod</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    カーネルモジュールのロード、アンロードを行います。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="libkmod" name="libkmod"></a><span class=
+                    "term"><code class="filename">libkmod</code></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    スタティックライブラリによってコンパイルされた <span class=
-                    "command"><strong>insmod</strong></span> コマンド。
+                    このライブラリは、カーネルモジュールのロード、アンロードを行う他のプログラムが利用します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -263,15 +279,16 @@ make clean</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="man-db.html" title="Man-DB-2.5.9">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.3">前のページ</a>
           <p>
-            Man-DB-2.5.9
+            Kbd-1.15.3
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="libpipeline.html" title=
+          "Libpipeline-1.2.1">次のページ</a>
           <p>
-            Patch-2.6.1
+            Libpipeline-1.2.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -280,7 +297,7 @@ make clean</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index f516d6c..112b553 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.48. Less-436
+      6.48. Less-444
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.2">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="grub.html" title="GRUB-2.00">前のページ</a>
           <p>
-            Kbd-1.15.2
+            GRUB-2.00
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="make.html" title="Make-3.82">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            Make-3.82
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-less" name="ch-system-less"></a>6.48. Less-436
+        <a id="ch-system-less" name="ch-system-less"></a>6.48. Less-444
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Less パッケージはテキストファイルビューアを提供します。
+          Less ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82¢ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -58,7 +58,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">2.9 MB</span>
+              "segbody">3.8 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -75,7 +75,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82¢ã\81¾ã\81\9fã\81¯ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\83£。 指示されたファイルの内容を表示します。
+                    ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82¢ã\83¼ã\81¾ã\81\9fã\81¯ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼。 指示されたファイルの内容を表示します。
                     表示中にはスクロール、文字検索、移動が可能です。
                   </p>
                 </td>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="kbd.html" title="Kbd-1.15.2">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="grub.html" title="GRUB-2.00">前のページ</a>
           <p>
-            Kbd-1.15.2
+            GRUB-2.00
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="make.html" title="Make-3.82">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gzip.html" title="Gzip-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            Make-3.82
+            Gzip-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
diff --git a/docs/LFS-BOOK/chapter06/libpipeline.html b/docs/LFS-BOOK/chapter06/libpipeline.html
new file mode 100644 (file)
index 0000000..a583a18
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,183 @@
+<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
+    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
+<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
+  <head>
+    <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
+    <title>
+      6.53. Libpipeline-1.2.1
+    </title>
+    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
+    <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
+    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
+    "text/css" media="print" />
+  </head>
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
+    <div class="navheader">
+      <h4>
+        Linux From Scratch - Version 7.2
+      </h4>
+      <h3>
+        第6章 基本的なソフトウェアのインストール
+      </h3>
+      <ul>
+        <li class="prev">
+          <a accesskey="p" href="kmod.html" title="Kmod-9">前のページ</a>
+          <p>
+            Kmod-9
+          </p>
+        </li>
+        <li class="next">
+          <a accesskey="n" href="make.html" title="Make-3.82">次のページ</a>
+          <p>
+            Make-3.82
+          </p>
+        </li>
+        <li class="up">
+          <a accesskey="u" href="chapter06.html" title=
+          "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">上に戻る</a>
+        </li>
+        <li class="home">
+          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
+        </li>
+      </ul>
+    </div>
+    <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
+      <h1 class="sect1">
+        <a id="ch-system-libpipeline" name="ch-system-libpipeline"></a>6.53.
+        Libpipeline-1.2.1
+      </h1>
+      <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <p>
+          Libpipeline パッケージは、サブプロセスのパイプラインを柔軟かつ便利に取り扱うライブラリを提供します。
+        </p>
+        <div class="segmentedlist">
+          <div class="seglistitem">
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
+              "segbody">0.2 SBU</span>
+            </div>
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
+              "segbody">7.4 MB</span>
+            </div>
+          </div>
+        </div>
+      </div>
+      <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          6.53.1. Libpipeline のインストール
+        </h2>
+        <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' gnulib/lib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          Libpipeline をコンパイルするための準備をします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class=
+"command">PKG_CONFIG_PATH=/tools/lib/pkgconfig ./configure --prefix=/usr</kbd>
+</pre>
+        <div class="variablelist">
+          <p class="title">
+            <b>configure オプションの意味:</b>
+          </p>
+          <dl>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>PKG_CONFIG_PATH</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                この環境変数は <a class="xref" href="../chapter05/check.html" title=
+                "5.13. Check-0.9.8">5.13.「Check-0.9.8」</a>にて構築したテストライブラリのメタデータを収容するディレクトリを指定するものです。
+              </p>
+            </dd>
+          </dl>
+        </div>
+        <p>
+          パッケージをコンパイルします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          ビルド結果をテストする場合は以下を実行します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make check</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          パッケージをインストールします。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">make install</kbd>
+</pre>
+      </div>
+      <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          <a id="contents-libpipeline" name=
+          "contents-libpipeline"></a>6.53.2. Libpipeline の構成
+        </h2>
+        <div class="segmentedlist">
+          <div class="seglistitem">
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
+              "segbody">libpipeline.so</span>
+            </div>
+          </div>
+        </div>
+        <div class="variablelist">
+          <h3>
+            概略説明
+          </h3>
+          <table border="0">
+            <col align="left" valign="top" />
+            <tbody>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="libpipeline" name="libpipeline"></a><span class=
+                    "term"><code class="filename">libpipeline</code></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    このライブラリは、サブプロセス間のパイプラインを安全に構築するために利用されます。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+            </tbody>
+          </table>
+        </div>
+      </div>
+    </div>
+    <div class="navfooter">
+      <ul>
+        <li class="prev">
+          <a accesskey="p" href="kmod.html" title="Kmod-9">前のページ</a>
+          <p>
+            Kmod-9
+          </p>
+        </li>
+        <li class="next">
+          <a accesskey="n" href="make.html" title="Make-3.82">次のページ</a>
+          <p>
+            Make-3.82
+          </p>
+        </li>
+        <li class="up">
+          <a accesskey="u" href="chapter06.html" title=
+          "第6章 基本的なソフトウェアのインストール">上に戻る</a>
+        </li>
+        <li class="home">
+          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
+        </li>
+      </ul>
+    </div>
+  </body>
+</html>
index 61fcb75..38881af 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.30. Libtool-2.4
+      6.34. Libtool-2.4.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -27,9 +27,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gdbm.html" title="GDBM-1.8.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gdbm.html" title="GDBM-1.10">次のページ</a>
           <p>
-            GDBM-1.8.3
+            GDBM-1.10
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-libtool" name="ch-system-libtool"></a>6.30.
-        Libtool-2.4
+        <a id="ch-system-libtool" name="ch-system-libtool"></a>6.34.
+        Libtool-2.4.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">3.7 SBU</span>
+              "segbody">3.0 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">35 MB</span>
+              "segbody">37 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.30.1. Libtool のインストール
+          6.34.1. Libtool のインストール
         </h2>
         <p>
           Libtool をコンパイルするための準備をします。
@@ -96,7 +96,7 @@
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-libtool" name="contents-libtool"></a>6.30.2.
+          <a id="contents-libtool" name="contents-libtool"></a>6.34.2.
           Libtool の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gdbm.html" title="GDBM-1.8.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gdbm.html" title="GDBM-1.10">次のページ</a>
           <p>
-            GDBM-1.8.3
+            GDBM-1.10
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 486f528..611fd22 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.7. Linux-2.6.37 API ヘッダ
+      6.7. Linux-3.5.2 API ヘッダー
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -29,9 +29,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="man-pages.html" title=
-          "Man-pages-3.32">次のページ</a>
+          "Man-pages-3.42">次のページ</a>
           <p>
-            Man-pages-3.32
+            Man-pages-3.42
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-system-linux-headers" name=
-        "ch-system-linux-headers"></a>6.7. Linux-2.6.37 API ヘッダ
+        "ch-system-linux-headers"></a>6.7. Linux-3.5.2 API ヘッダー
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Linux API ヘッダは Glibc が利用するカーネル API を提供します。
+          Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ (linux-3.5.2.tar.gz å\86\85) ã\81¯ Glibc ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83« API ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">485 MB</span>
+              "segbody">515 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.7.1. Linux API ヘッダのインストール
+          6.7.1. Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«
         </h2>
         <p>
           Linux カーネルはアプリケーションプログラミングインターフェース (Application Programming
           Interface) を、システムの C ライブラリ (LFS の場合 Glibc) に対して提供する必要があります。 これを行うには
-          Linux カーネルのソースに含まれる、さまざまな C ヘッダファイルを「<span class="quote">健全化
+          Linux ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81®ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81«å\90«ã\81¾ã\82\8cã\82\8bã\80\81ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81ª C ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\80\8c<span class="quote">å\81¥å\85¨å\8c\96
           (sanitizing)</span>」して利用します。
         </p>
         <p>
@@ -83,7 +83,7 @@
 <kbd class="command">make mrproper</kbd>
 </pre>
         <p>
-          そしてユーザーが利用するカーネルヘッダファイルをテストし、ソースから抽出します。
+          ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\97ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81\8bã\82\89æ\8a½å\87ºã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
           それらはいったん中間的なローカルディレクトリに置かれ、必要な場所にコピーされます。
           ターゲットディレクトリに既にあるファイルは削除されてからソースからの抽出処理が行われます。
           なおファイルの中にはカーネル開発者が隠しファイルとしているものがあります。 それらは LFS
 <kbd class="command">make headers_check
 make INSTALL_HDR_PATH=dest headers_install
 find dest/include \( -name .install -o -name ..install.cmd \) -delete
-cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
+</kbd><kbd class="command">cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
           <a id="contents-linux-headers" name=
-          "contents-linux-headers"></a>6.7.2. Linux API ヘッダの構成
+          "contents-linux-headers"></a>6.7.2. Linux API ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ ã\81®æ§\8bæ\88\90
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
-              <strong class="segtitle">インストールヘッダ:</strong> <span class=
+              <strong class="segtitle">インストールヘッダ:</strong> <span class=
               "segbody">/usr/include/asm/*.h, /usr/include/asm-generic/*.h,
               /usr/include/drm/*.h, /usr/include/linux/*.h,
               /usr/include/mtd/*.h, /usr/include/rdma/*.h,
@@ -136,7 +136,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API ASM ヘッダファイル
+                    The Linux API ASM ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -150,7 +150,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API ASM の汎用的なヘッダファイル
+                    The Linux API ASM ã\81®æ±\8eç\94¨ç\9a\84ã\81ªã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -163,7 +163,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API DRM ヘッダファイル
+                    The Linux API DRM ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -177,7 +177,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API Linux ヘッダファイル
+                    The Linux API Linux ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -190,7 +190,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API MTD ヘッダファイル
+                    The Linux API MTD ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -204,7 +204,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API RDMA ヘッダファイル
+                    The Linux API RDMA ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -218,7 +218,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API SCSI ヘッダファイル
+                    The Linux API SCSI ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -232,7 +232,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API Sound ヘッダファイル
+                    The Linux API Sound ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -246,7 +246,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API Video ヘッダファイル
+                    The Linux API Video ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -259,7 +259,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    The Linux API Xen ヘッダファイル
+                    The Linux API Xen ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -279,9 +279,9 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="man-pages.html" title=
-          "Man-pages-3.32">次のページ</a>
+          "Man-pages-3.42">次のページ</a>
           <p>
-            Man-pages-3.32
+            Man-pages-3.42
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -290,7 +290,7 @@ cp -rv dest/include/* /usr/include</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d0527da..1c181c4 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.24. M4-1.4.15
+      6.28. M4-1.4.16
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -28,9 +28,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="bison.html" title="Bison-2.4.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="bison.html" title="Bison-2.6.2">次のページ</a>
           <p>
-            Bison-2.4.3
+            Bison-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-m4" name="ch-system-m4"></a>6.24. M4-1.4.15
+        <a id="ch-system-m4" name="ch-system-m4"></a>6.28. M4-1.4.16
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          M4 パッケージはマクロプロセッサを提供します。
+          M4 ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">14.2 MB</span>
+              "segbody">26.6 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.24.1. M4 のインストール
+          6.28.1. M4 のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' lib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           M4 をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
         <p>
-          コンパイル結果をテストするために以下を実行します。
+          コンパイル結果をテストするためには、まず修正を行ってからテストプログラムを実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make check</kbd>
+<kbd class=
+"command">sed -i -e '41s/ENOENT/&amp; || errno == EINVAL/' tests/test-readlink.h
+make check</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをインストールします。
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-m4" name="contents-m4"></a>6.24.2. M4 の構成
+          <a id="contents-m4" name="contents-m4"></a>6.28.2. M4 の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
                     には以下のような埋め込み関数があります。 指定ファイルの読み込み、Unix
                     コマンド実行、整数演算処理、テキスト操作、再帰処理などです。 <span class=
                     "command"><strong>m4</strong></span>
-                    ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\81®ã\83\95ã\83­ã\83³ã\83\88ã\82¨ã\83³ã\83\89ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81ã\81\9dã\82\8cè\87ªä½\93ã\81§ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µとして用いることもできます。
+                    ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81®ã\83\95ã\83­ã\83³ã\83\88ã\82¨ã\83³ã\83\89ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\80\81ã\81\9dã\82\8cè\87ªä½\93ã\81§ã\83\9eã\82¯ã\83­ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼として用いることもできます。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="bison.html" title="Bison-2.4.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="bison.html" title="Bison-2.6.2">次のページ</a>
           <p>
-            Bison-2.4.3
+            Bison-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 12cf43f..bf5691d 100644 (file)
@@ -4,32 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.49. Make-3.82
+      6.54. Make-3.82
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="less.html" title="Less-436">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="libpipeline.html" title=
+          "Libpipeline-1.2.1">前のページ</a>
           <p>
-            Less-436
+            Libpipeline-1.2.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="man-db.html" title="Man-DB-2.6.2">次のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Man-DB-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-make" name="ch-system-make"></a>6.49. Make-3.82
+        <a id="ch-system-make" name="ch-system-make"></a>6.54. Make-3.82
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Make パッケージは、 パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します。
+          Make パッケージは、パッケージ類をコンパイルするためのプログラムを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">9.7 MB</span>
+              "segbody">11.3 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.49.1. Make のインストール
+          6.54.1. Make のインストール
         </h2>
         <p>
+          まずアップストリームによる修正を適用します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../make-3.82-upstream_fixes-2.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Make をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-make" name="contents-make"></a>6.49.2. Make の構成
+          <a id="contents-make" name="contents-make"></a>6.54.2. Make の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="less.html" title="Less-436">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="libpipeline.html" title=
+          "Libpipeline-1.2.1">前のページ</a>
           <p>
-            Less-436
+            Libpipeline-1.2.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="man-db.html" title="Man-DB-2.6.2">次のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Man-DB-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a97f015..8308898 100644 (file)
@@ -4,33 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.51. Man-DB-2.5.9
+      6.55. Man-DB-2.6.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="make.html" title="Make-3.82">前のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Make-3.82
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="module-init-tools.html" title=
-          "Module-Init-Tools-3.12">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">次のページ</a>
           <p>
-            Module-Init-Tools-3.12
+            Patch-2.6.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-man-db" name="ch-system-man-db"></a>6.51.
-        Man-DB-2.5.9
+        <a id="ch-system-man-db" name="ch-system-man-db"></a>6.55.
+        Man-DB-2.6.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.4 SBU</span>
+              "segbody">0.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">22 MB</span>
+              "segbody">27 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.51.1. Man-DB のインストール
+          6.55.1. Man-DB のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' gnulib/lib/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Man-DB をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr --libexecdir=/usr/lib \
-    --docdir=/usr/share/doc/man-db-2.5.9 --sysconfdir=/etc --disable-setuid \
-    --with-browser=/usr/bin/lynx --with-vgrind=/usr/bin/vgrind \
-    --with-grap=/usr/bin/grap</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr                        \
+            --libexecdir=/usr/lib                \
+            --docdir=/usr/share/doc/man-db-2.6.2 \
+            --sysconfdir=/etc                    \
+            --disable-setuid                     \
+            --with-browser=/usr/bin/lynx         \
+            --with-vgrind=/usr/bin/vgrind        \
+            --with-grap=/usr/bin/grap</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
             <dd>
               <p>
                 この三つのオプションはデフォルトで利用するプログラムを指定します。 <span class=
-                "command"><strong>lynx</strong></span> はテキストベースの Web ブラウザです。
+                "command"><strong>lynx</strong></span> ã\81¯ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\81® Web ã\83\96ã\83©ã\82¦ã\82¶ã\83¼ã\81§ã\81\99ã\80\82
                 (BLFS でのインストール手順を参照してください。) <span class=
                 "command"><strong>vgrind</strong></span> はプログラムソースを Groff
                 の入力形式に変換します。 <span class=
           コンパイル結果をテストするには、以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make -k check</kbd>
+<kbd class="command">make check</kbd>
 </pre>
         <p>
-          テストのうち二つは失敗します。 これは Groff の警告メッセージに依存しているからであり、Groff-1.21
-          にて微妙に変更になったものです。
-        </p>
-        <p>
           パッケージをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
       </div>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.51.2. LFS における英語以外のマニュアルページ
+          6.55.2. LFS における英語以外のマニュアルページ
         </h2>
         <p>
           以下に示す表は <code class="filename">/usr/share/man/&lt;ll&gt;</code>
           エンコーディングかどうかを正しく認識します。
         </p>
         <div class="table">
-          <a id="id2689561" name="id2689561"></a>
+          <a id="id2905843" name="id2905843"></a>
           <p class="title">
-            <b>表 6.1. 8 ビット man ページのキャラクタエンコーディング</b>
+            <b>表 6.1. 8 ã\83\93ã\83\83ã\83\88 man ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81®ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87ã\82£ã\83³ã\82°</b>
           </p>
           <div class="table-contents">
-            <table summary=" 8 ビット man ページのキャラクタエンコーディング" border="1">
+            <table summary=" 8 ã\83\93ã\83\83ã\83\88 man ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81®ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87ã\82£ã\83³ã\82°" border="1">
               <colgroup>
                 <col />
                 <col />
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-man-db" name="contents-man-db"></a>6.51.3. Man-DB
+          <a id="contents-man-db" name="contents-man-db"></a>6.55.3. Man-DB
           の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ファイルの内容を読み込んで、 <span class="emphasis"><em>.so
+                    ファイルの内容を読み込んで、<span class="emphasis"><em>.so
                     file</em></span> の形で書かれている記述行を、その <span class=
                     "emphasis"><em>file</em></span> の内容に置き換えます。
                   </p>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="xz-utils.html" title="Xz-5.0.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="make.html" title="Make-3.82">前のページ</a>
           <p>
-            Xz-5.0.1
+            Make-3.82
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="module-init-tools.html" title=
-          "Module-Init-Tools-3.12">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">次のページ</a>
           <p>
-            Module-Init-Tools-3.12
+            Patch-2.6.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1ec8acc..d3dbf29 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.8. Man-pages-3.32
+      6.8. Man-pages-3.42
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">前のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">前のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">次のページ</a>
           <p>
-            Glibc-2.13
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-system-man-pages" name="ch-system-man-pages"></a>6.8.
-        Man-pages-3.32
+        Man-pages-3.42
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
@@ -60,7 +60,7 @@
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">21 MB</span>
+              "segbody">22 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -85,7 +85,7 @@
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールファイル:</strong> <span class=
-              "segbody">様々な man ページ</span>
+              "segbody">さまざまな man ページ</span>
             </div>
           </div>
         </div>
                 <td>
                   <p>
                     <a id="man-pages" name="man-pages"></a><span class=
-                    "term"><code class="filename">man ページ</code></span>
+                    "term"><code class="filename">man</code> ページ</span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="linux-headers.html" title=
-          "Linux-2.6.37 API ヘッダ">前のページ</a>
+          "Linux-3.5.2 API ヘッダー">前のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37 API ヘッダ
+            Linux-3.5.2 API ヘッダー
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.13">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="glibc.html" title="Glibc-2.16.0">次のページ</a>
           <p>
-            Glibc-2.13
+            Glibc-2.16.0
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9d3fda4..f5f637f 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.15. MPC-0.8.2
+      6.16. MPC-1.0
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="mpfr.html" title="MPFR-3.0.0">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="mpfr.html" title="MPFR-3.1.1">前のページ</a>
           <p>
-            MPFR-3.0.0
+            MPFR-3.1.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gcc.html" title="GCC-4.5.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gcc.html" title="GCC-4.7.1">次のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2
+            GCC-4.7.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-mpc" name="ch-system-mpc"></a>6.15. MPC-0.8.2
+        <a id="ch-system-mpc" name="ch-system-mpc"></a>6.16. MPC-1.0
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">10.5 MB</span>
+              "segbody">10.2 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.15.1. MPC のインストール
+          6.16.1. MPC のインストール
         </h2>
         <p>
           MPC をコンパイルするための準備をします。
@@ -94,7 +94,7 @@
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-mpc" name="contents-mpc"></a>6.15.2. MPC の構成
+          <a id="contents-mpc" name="contents-mpc"></a>6.16.2. MPC の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="mpfr.html" title="MPFR-3.0.0">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="mpfr.html" title="MPFR-3.1.1">前のページ</a>
           <p>
-            MPFR-3.0.0
+            MPFR-3.1.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="gcc.html" title="GCC-4.5.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="gcc.html" title="GCC-4.7.1">次のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2
+            GCC-4.7.1
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index e2b3b20..944134e 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.14. MPFR-3.0.0
+      6.15. MPFR-3.1.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gmp.html" title="GMP-5.0.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gmp.html" title="GMP-5.0.5">前のページ</a>
           <p>
-            GMP-5.0.1
+            GMP-5.0.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="mpc.html" title="MPC-0.8.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="mpc.html" title="MPC-1.0">次のページ</a>
           <p>
-            MPC-0.8.2
+            MPC-1.0
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-mpfr" name="ch-system-mpfr"></a>6.14. MPFR-3.0.0
+        <a id="ch-system-mpfr" name="ch-system-mpfr"></a>6.15. MPFR-3.1.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">1.1 SBU</span>
+              "segbody">0.8 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">27.1 MB</span>
+              "segbody">27 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.14.1. MPFR のインストール
+          6.15.1. MPFR のインストール
         </h2>
         <p>
           MPFR をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr --enable-thread-safe \
-  --docdir=/usr/share/doc/mpfr-3.0.0</kbd>
+<kbd class="command">./configure  --prefix=/usr        \
+             --enable-thread-safe \
+             --docdir=/usr/share/doc/mpfr-3.1.1</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make html
-make install-html</kbd>
+</kbd><kbd class="command">make install-html</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-mpfr" name="contents-mpfr"></a>6.14.2. MPFR の構成
+          <a id="contents-mpfr" name="contents-mpfr"></a>6.15.2. MPFR の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -121,7 +122,7 @@ make install-html</kbd>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/usr/share/doc/mpfr-3.0.0</span>
+              "segbody">/usr/share/doc/mpfr-3.1.1</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -153,15 +154,15 @@ make install-html</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gmp.html" title="GMP-5.0.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gmp.html" title="GMP-5.0.5">前のページ</a>
           <p>
-            GMP-5.0.1
+            GMP-5.0.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="mpc.html" title="MPC-0.8.2">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="mpc.html" title="MPC-1.0">次のページ</a>
           <p>
-            MPC-0.8.2
+            MPC-1.0
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -170,7 +171,7 @@ make install-html</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index df8e29c..3003a6d 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.19. Ncurses-5.7
+      6.21. Ncurses-5.9
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="pkg-config.html" title=
-          "Pkg-config-0.25">前のページ</a>
+          "Pkg-config-0.27">前のページ</a>
           <p>
-            Pkg-config-0.25
+            Pkg-config-0.27
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="util-linux.html" title=
-          "Util-linux-2.19">次のページ</a>
+          "Util-linux-2.21.2">次のページ</a>
           <p>
-            Util-linux-2.19
+            Util-linux-2.21.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-ncurses" name="ch-system-ncurses"></a>6.19.
-        Ncurses-5.7
+        <a id="ch-system-ncurses" name="ch-system-ncurses"></a>6.21.
+        Ncurses-5.9
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.8 SBU</span>
+              "segbody">0.6 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">35 MB</span>
+              "segbody">40 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.19.1. Ncurses のインストール
+          6.21.1. Ncurses のインストール
         </h2>
         <p>
           Ncurses をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">./configure --prefix=/usr --with-shared --without-debug --enable-widec</kbd>
+"command">./configure --prefix=/usr --mandir=/usr/share/man --with-shared \
+            --without-debug --enable-widec</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -89,8 +90,8 @@
             <dd>
               <p>
                 このオプションは通常のライブラリ (<code class=
-                "filename">libncurses.so.5.7</code>) ではなくワイド文字対応のライブラリ
-                (<code class="filename">libncursesw.so.5.7</code>)
+                "filename">libncurses.so.5.9</code>) ではなくワイド文字対応のライブラリ
+                (<code class="filename">libncursesw.so.5.9</code>)
                 をビルドすることを指示します。 ワイド文字対応のライブラリは、マルチバイトロケールと従来の
                 8ビットロケールの双方に対して利用可能です。 通常のライブラリでは 8ビットロケールに対してしか動作しません。
                 ワイド文字対応と通常のものとでは、ソース互換があるもののバイナリ互換がありません。
 "command">ln -sfv ../../lib/libncursesw.so.5 /usr/lib/libncursesw.so</kbd>
 </pre>
         <p>
-          アプリケーションによっては、ワイド文字対応ではないライブラリをリンカが探し出すよう求めるものが多くあります。
-          そのようなアプリケーションに対しては、以下のようなシンボリックリンクやリンカスクリプトを作り出して、ワイド文字対応のライブラリにリンクさせるよう仕向けます。
+          ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\83¯ã\82¤ã\83\89æ\96\87å­\97対å¿\9cã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\92ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\81\8cæ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\99ã\82\88ã\81\86æ±\82ã\82\81ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cå¤\9aã\81\8fã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+          ã\81\9dã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81¯ã\80\81以ä¸\8bã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\84ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\82\92ä½\9cã\82\8aå\87ºã\81\97ã\81¦ã\80\81ã\83¯ã\82¤ã\83\89æ\96\87å­\97対å¿\9cã\81®ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81«ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81\95ã\81\9bã\82\8bã\82\88ã\81\86ä»\95å\90\91ã\81\91ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">for lib in ncurses form panel menu ; do \
@@ -157,8 +158,8 @@ ln -sfv libncurses.a /usr/lib/libcurses.a</kbd>
           必要なら Ncurses のドキュメントをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mkdir -v       /usr/share/doc/ncurses-5.7
-cp -v -R doc/* /usr/share/doc/ncurses-5.7</kbd>
+<kbd class="command">mkdir -v       /usr/share/doc/ncurses-5.9
+cp -v -R doc/* /usr/share/doc/ncurses-5.9</kbd>
 </pre>
         <div class="admon note">
           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
@@ -182,7 +183,7 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-ncurses" name="contents-ncurses"></a>6.19.2.
+          <a id="contents-ncurses" name="contents-ncurses"></a>6.21.2.
           Ncurses の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -190,14 +191,14 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib</kbd>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">captoinfo (tic へのリンク), clear, infocmp, infotocap (tic
-              へのリンク), ncursesw5-config, reset (tset へのリンク), tic, toe, tput,
-              tset</span>
+              へのリンク), ncursesw5-config, reset (tset へのリンク), tabs, tic, toe,
+              tput, tset</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
               "segbody">libcursesw.{a,so} (libncursesw.{a,so}
-              へのシンボリックリンクおよびリンカスクリプト), libformw.{a,so}, libmenuw.{a,so},
-              libncurses++w.a, libncursesw.{a,so}, libpanelw.{a,so}
+              ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81\8aã\82\88ã\81³ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88), libformw.{a,so}, libmenuw.{a,so},
+              libncurses++w.a, libncursesw.{a,so}, libpanelw.{a,so},
               これらに加えてワイド文字対応ではない通常のライブラリで、その名称から "w" を取り除いたもの。</span>
             </div>
             <div class="seg">
@@ -300,13 +301,27 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="tabs" name="tabs"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>tabs</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    端末上のタブストップの設定をクリアしたり設定したりします。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="tic" name="tic"></a><span class=
                     "term"><span class="command"><strong>tic</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    terminfo の定義項目に対するコンパイラです。 これはソース形式の terminfo
+                    terminfo ã\81®å®\9a義é \85ç\9b®ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\82½ã\83¼ã\82¹å½¢å¼\8fã\81® terminfo
                     ファイルをバイナリ形式に変換し、ncurses ライブラリ内の処理ルーチンが利用できるようにします。
                     terminfo ファイルは特定端末の特性に関する情報が記述されるものです。
                   </p>
@@ -376,8 +391,8 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    様々な方法により端末画面上に文字列を表示するための関数を提供します。 これらの関数を用いた具体例として、カーネルの
-                    <span class="command"><strong>make
+                    さまざまな方法により端末画面上に文字列を表示するための関数を提供します。
+                    これらの関数を用いた具体例として、カーネルの <span class="command"><strong>make
                     menuconfig</strong></span> の実行によって表示されるメニューがあります。
                   </p>
                 </td>
@@ -430,16 +445,16 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib</kbd>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="pkg-config.html" title=
-          "Pkg-config-0.25">前のページ</a>
+          "Pkg-config-0.27">前のページ</a>
           <p>
-            Pkg-config-0.25
+            Pkg-config-0.27
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="util-linux.html" title=
-          "Util-linux-2.19">次のページ</a>
+          "Util-linux-2.21.2">次のページ</a>
           <p>
-            Util-linux-2.19
+            Util-linux-2.21.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -448,7 +463,7 @@ cp -av lib/lib*.so.5* /usr/lib</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index ca6ed5c..b62d8f8 100644 (file)
@@ -4,33 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.53. Patch-2.6.1
+      6.56. Patch-2.6.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="module-init-tools.html" title=
-          "Module-Init-Tools-3.12">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="man-db.html" title="Man-DB-2.6.2">前のページ</a>
           <p>
-            Module-Init-Tools-3.12
+            Man-DB-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.13">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="sysklogd.html" title=
+          "Sysklogd-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            Psmisc-22.13
+            Sysklogd-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-patch" name="ch-system-patch"></a>6.53. Patch-2.6.1
+        <a id="ch-system-patch" name="ch-system-patch"></a>6.56. Patch-2.6.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           Patch パッケージは「<span class=
-          "quote">ã\83\91ã\83\83ã\83\81</span>ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\83»生成を行うプログラムを提供します。
+          "quote">ã\83\91ã\83\83ã\83\81</span>ã\80\8dã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\81©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\82\8aã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\80\81生成を行うプログラムを提供します。
           「<span class="quote">パッチ</span>」ファイルは <span class=
           "command"><strong>diff</strong></span> プログラムにより生成されます。
         </p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">1.9 MB</span>
+              "segbody">3.4 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.53.1. Patch のインストール
+          6.56.1. Patch のインストール
         </h2>
         <p>
           <span class="command"><strong>ed</strong></span>
@@ -94,7 +94,7 @@
           コンパイル結果をテストするには以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make check</kbd>
+<kbd class="command">make -k check</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをインストールします。
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-patch" name="contents-patch"></a>6.53.2. Patch の構成
+          <a id="contents-patch" name="contents-patch"></a>6.56.2. Patch の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="module-init-tools.html" title=
-          "Module-Init-Tools-3.12">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="man-db.html" title="Man-DB-2.6.2">前のページ</a>
           <p>
-            Module-Init-Tools-3.12
+            Man-DB-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.13">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="sysklogd.html" title=
+          "Sysklogd-1.5">次のページ</a>
           <p>
-            Psmisc-22.13
+            Sysklogd-1.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 0ec0304..11d01d8 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.33. Perl-5.12.3
+      6.37. Perl-5.16.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="inetutils.html" title=
-          "Inetutils-1.8">前のページ</a>
+          "Inetutils-1.9.1">前のページ</a>
           <p>
-            Inetutils-1.8
+            Inetutils-1.9.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="autoconf.html" title=
-          "Autoconf-2.68">次のページ</a>
+          "Autoconf-2.69">次のページ</a>
           <p>
-            Autoconf-2.68
+            Autoconf-2.69
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-perl" name="ch-system-perl"></a>6.33. Perl-5.12.3
+        <a id="ch-system-perl" name="ch-system-perl"></a>6.37. Perl-5.16.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">5.5 SBU</span>
+              "segbody">7.5 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">171 MB</span>
+              "segbody">247 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.33.1. Perl のインストール
+          6.37.1. Perl のインストール
         </h2>
         <p>
           Perl の設定ファイルが <code class="filename">/etc/hosts</code>
     cpan/Compress-Raw-Zlib/config.in</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Perl のビルド設定を完全に制御したい場合は、以下のコマンドから 「<span class="quote">-des</span>」
-          オプションを取り除くことで、手作業により操作を進めます。 Perl
+          Perl のビルド設定を完全に制御したい場合は、以下のコマンドから「<span class=
+          "quote">-des</span>」オプションを取り除くことで手作業により操作を進めます。 Perl
           が自動的に判別するデフォルト設定に従うので良いのであれば、以下のコマンドにより Perl をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">sh Configure -des -Dprefix=/usr \
+<kbd class="command">sh Configure -des -Dprefix=/usr                 \
                   -Dvendorprefix=/usr           \
                   -Dman1dir=/usr/share/man/man1 \
                   -Dman3dir=/usr/share/man/man3 \
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
           コンパイル結果をテストするには以下を実行します。(約 2.5 SBU)
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make test</kbd>
+<kbd class="command">make -k test</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをインストールします。
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-perl" name="contents-perl"></a>6.33.2. Perl の構成
+          <a id="contents-perl" name="contents-perl"></a>6.37.2. Perl の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">a2p, c2ph, config_data, corelist, cpan, cpan2dist,
               cpanp, cpanp-run-perl, dprofpp, enc2xs, find2perl, h2ph, h2xs,
-              instmodsh, libnetcfg, perl, perl5.12.3 (perl へのリンク), perlbug,
-              perldoc, perlivp, perlthanks (perlbug へのリンク), piconv, pl2pm,
-              pod2html, pod2latex, pod2man, pod2text, pod2usage, podchecker,
-              podselect, prove, psed (s2p へのリンク), pstruct (c2ph へのリンク), ptar,
-              ptardiff, s2p, shasum, splain, xsubpp</span>
+              instmodsh, json_pp, libnetcfg, perl, perl5.16.1 (perl へのリンク),
+              perlbug, perldoc, perlivp, perlthanks (perlbug へのリンク), piconv,
+              pl2pm, pod2html, pod2latex, pod2man, pod2text, pod2usage,
+              podchecker, podselect, prove, psed (s2p へのリンク), pstruct (c2ph
+              へのリンク), ptar, ptardiff, ptargrep, s2p, shasum, splain,
+              xsubpp</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    Unicode キャラクターマッピングまたは Tcl エンコーディングファイルから、 Perl の Encode
+                    Unicode キャラクターマッピングまたは Tcl エンコーディングファイルから、Perl の Encode
                     拡張モジュールを構築します。
                   </p>
                 </td>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    C 言語のヘッダーファイル <code class="filename">.h</code> を Perl
+                    C 言語のヘッダーファイル <code class="filename">.h</code>を Perl
                     のヘッダーファイル <code class="filename">.ph</code> に変換します。
                   </p>
                 </td>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="json_pp" name="json_pp"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>json_pp</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    特定の入出力フォーマット間でデータを変換します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="libnetcfg" name="libnetcfg"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>libnetcfg</strong></span></span>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    C 言語、 <span class="command"><strong>sed</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>awk</strong></span>、
-                    <span class="command"><strong>sh</strong></span>
-                    の持つ機能を寄せ集めて出来上がった言語。
+                    C 言語、<span class=
+                    "command"><strong>sed</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>awk</strong></span>、<span class=
+                    "command"><strong>sh</strong></span> の持つ機能を寄せ集めて出来上がった言語。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
                   <p>
                     <a id="perl-version" name="perl-version"></a><span class=
                     "term"><span class=
-                    "command"><strong>perl5.12.3</strong></span></span>
+                    "command"><strong>perl5.16.1</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ストリームエディタ <span class=
+                    ストリームエディタ <span class=
                     "command"><strong>sed</strong></span> の Perl バージョン。
                   </p>
                 </td>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="ptargrep" name="ptargrep"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>ptargrep</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    tar アーカイブ内のファイルに対してパターンマッチングを適用するための Perl プログラム。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="s2p" name="s2p"></a><span class=
                     "term"><span class="command"><strong>s2p</strong></span></span>
                   </p>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="inetutils.html" title=
-          "Inetutils-1.8">前のページ</a>
+          "Inetutils-1.9.1">前のページ</a>
           <p>
-            Inetutils-1.8
+            Inetutils-1.9.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="autoconf.html" title=
-          "Autoconf-2.68">次のページ</a>
+          "Autoconf-2.69">次のページ</a>
           <p>
-            Autoconf-2.68
+            Autoconf-2.69
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a6ff501..9b5be3f 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.18. Pkg-config-0.25
+      6.20. Pkg-config-0.27
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="sed.html" title="Sed-4.2.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">前のページ</a>
           <p>
-            Sed-4.2.1
+            Bzip2-1.0.6
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">次のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Ncurses-5.9
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-pkg-config" name="ch-system-pkg-config"></a>6.18.
-        Pkg-config-0.25
+        <a id="ch-system-pkgconfig" name="ch-system-pkgconfig"></a>6.20.
+        Pkg-config-0.27
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          pkg-config パッケージは、他のパッケージ類の configure
-          ã\82\84ã\83¡ã\82¤ã\82¯ã\82\92è¡\8cã\81\86é\9a\9bã\81«ã\80\81ã\82¤ã\83³ã\82¯ã\83«ã\83¼ã\83\89ã\83\91ã\82¹ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\83\91ã\82¹ã\81®æ\83\85å ±ã\82\92ä¼\9dã\81\88ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾す。
+          pkg-config パッケージは configure や make
+          ã\81«ã\82\88ã\82\8bå\87¦ç\90\86ã\82\92é\80\9aã\81\98ã\81¦ã\80\81ã\82¤ã\83³ã\82¯ã\83«ã\83¼ã\83\89ã\83\91ã\82¹ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\83\91ã\82¹ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\99ã\82\8bã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81§す。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">11.5 MB</span>
+              "segbody">30 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.18.1. Pkg-config のインストール
+          6.20.1. Pkg-config のインストール
         </h2>
-        <div class="admon note">
-          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
-          <h3>
-            注記
-          </h3>
-          <p>
-            Pkg-Config はコマンドラインオプションを処理するために、内部に含まれている Popt を利用します。
-            外部よりインストールする Popt を用いる必要がある場合は、Pkg-config をインストールする前に BLFS の
-            <a class="ulink" href=
-            "http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/general/popt.html">
-            Popt ビルド手順</a> を参考にしてインストールを行ってください。
-          </p>
-        </div>
         <p>
           Pkg-config をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr         \
+            --with-internal-glib  \
+            --docdir=/usr/share/doc/pkg-config-0.27</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
@@ -95,7 +84,7 @@
 <kbd class="command">make</kbd>
 </pre>
         <p>
-          ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«çµ\90æ\9e\9cã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\99ã\82\8bã\81«は以下を実行します。
+          ã\83\93ã\83«ã\83\89çµ\90æ\9e\9cã\82\92ã\83\86ã\82¹ã\83\88ã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88は以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make check</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-pkg-config" name="contents-pkg-config"></a>6.18.2.
+          <a id="contents-pkgconfig" name="contents-pkgconfig"></a>6.20.2.
           Pkg-config の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">pkg-config</span>
             </div>
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
+              "segbody">/usr/share/doc/pkg-config-0.27</span>
+            </div>
           </div>
         </div>
         <div class="variablelist">
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="pkg-config" name="pkg-config"></a><span class=
+                    <a id="pkgconfig" name="pkgconfig"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>pkg-config</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\84ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81®å\85¨è\88¬ç\9a\84ã\81ª情報を返します。
+                    æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\82\84ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83¡ã\82¿情報を返します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="sed.html" title="Sed-4.2.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">前のページ</a>
           <p>
-            Sed-4.2.1
+            Bzip2-1.0.6
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">次のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Ncurses-5.9
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index bf2514c..f43278d 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         </h2>
         <p>
           以下に一般的なパッケージ管理手法について示します。
-          ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ç®¡ç\90\86ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bå\89\8dã\81«ã\80\81æ§\98ã\80\85な方法を検討し、特にそれぞれの欠点も確認してください。
+          ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ç®¡ç\90\86ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bå\89\8dã\81«ã\80\81ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾な方法を検討し、特にそれぞれの欠点も確認してください。
         </p>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
             ディレクトリにインストールした上で、先ほどのシンボリックリンクをこのディレクトリを指し示すように置き換えます。
           </p>
           <p>
-            <code class="envar">PATH</code>、 <code class=
-            "envar">LD_LIBRARY_PATH</code>、 <code class=
-            "envar">MANPATH</code>、 <code class="envar">INFOPATH</code>、
-            <code class="envar">CPPFLAGS</code> といった環境変数に対しては <code class=
-            "filename">/usr/pkg/foo</code> ディレクトリを加える必要があるかもしれません。
-            もっともパッケージによっては、このやり方では管理できないものもあります。
+            <code class="envar">PATH</code>、<code class=
+            "envar">LD_LIBRARY_PATH</code>、<code class=
+            "envar">MANPATH</code>、<code class=
+            "envar">INFOPATH</code>、<code class="envar">CPPFLAGS</code>
+            といった環境変数に対しては <code class="filename">/usr/pkg/foo</code>
+            ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\82\92å\8a ã\81\88ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\82\82ã\81£ã\81¨ã\82\82ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\81\93ã\81®ã\82\84ã\82\8aæ\96¹ã\81§ã\81¯ç®¡ç\90\86ã\81§ã\81\8dã\81ªã\81\84ã\82\82ã\81®ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
           </p>
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
             これは一つ前に示したパッケージ管理テクニックの応用です。 各パッケージは同様にインストールします。
             ただし先ほどのようなシンボリックリンクを生成するのではなく <code class="filename">/usr</code>
             ディレクトリ階層の中に各ファイルのシンボリックリンクを生成します。 この方法であれば環境変数を追加設定する必要がなくなります。
-            ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83»ã\83ªã\83³ã\82¯ã\82\92è\87ªå\8b\95ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ç®¡ç\90\86ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81®ä¸­ã\81«ã\81¯ã\81\93ã\81®æ\89\8bæ³\95ã\82\92使ã\81£ã\81¦æ§\8bç¯\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\82\82ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+            シンボリックリンクを自動生成することもできますが、パッケージ管理ツールの中にはこの手法を使って構築されているものもあります。
             よく知られているものとして Stow、Epkg、Graft、Depot があります。
           </p>
           <p>
@@ -230,10 +230,10 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install</kbd>
           <p>
             環境変数 <code class="envar">LD_PRELOAD</code>
             を使えば、インストール前にあらかじめロードされるライブラリを定めることができます。 パッケージのインストール中には
-            <span class="command"><strong>cp</strong></span>、 <span class=
-            "command"><strong>install</strong></span>、 <span class=
+            <span class="command"><strong>cp</strong></span>、<span class=
+            "command"><strong>install</strong></span>、<span class=
             "command"><strong>mv</strong></span>
-            など様々な実行モジュールにそのライブラリをリンクさせ、ファイルシステムを変更するようなシステムコールを監視することで、そのライブラリがパッケージを追跡管理できるようになります。
+            など、さまざまな実行モジュールにそのライブラリをリンクさせ、ファイルシステムを変更するようなシステムコールを監視することで、そのライブラリがパッケージを追跡管理できるようになります。
             この方法を実現するためには、動的リンクする実行モジュールはすべて suid ビット、sgid ビットがオフでなければなりません。
             事前にライブラリをロードしておくと、インストール中に予期しない副作用が発生するかもしれません。
             したがって、ある程度のテスト確認を行って、パッケージ管理ツールが不具合を引き起こさないこと、しかるべきファイルの記録を取っておくことが必要とされます。
@@ -299,28 +299,28 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install</kbd>
         </h2>
         <p>
           LFS システムの利点の一つとして、どのファイルもディスク上のどこに位置していても構わないことです。
-          ä»\96ã\81®ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81\9f LFS ã\81®è¤\87製ã\82\92ä½\9cã\82\8dã\81\86ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\81ªã\82\89ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\8cå\90\8cç­\89ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°å®¹æ\98\93ã\81«å®\9fç\8f¾ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81¤ã\81¾ã\82\8a
-          <span class="command"><strong>tar</strong></span> コマンドを使って LFS
+          ä»\96ã\81®ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81\9f LFS ã\81®è¤\87製ã\82\92ä½\9cã\82\8dã\81\86ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\81ªã\82\89ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\8cå\90\8cç­\89ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°å®¹æ\98\93ã\81«å®\9fç\8f¾ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
+          つまり <span class="command"><strong>tar</strong></span> コマンドを使って LFS
           のルートディレクトリを含むパーティション (LFS の基本的なビルドの場合、非圧縮で 250MB 程度)
           をまとめ、これをネットワーク転送か、あるいは CD-ROM を通じて新しいシステムにコピーし、伸張 (解凍) するだけです。
           この場合でも、設定ファイルはいくらか変更することが必要です。 変更が必要となる設定ファイルは以下のとおりです。
-          <code class="filename">/etc/hosts</code> <code class=
-          "filename">/etc/fstab</code> <code class=
-          "filename">/etc/passwd</code> <code class=
-          "filename">/etc/group</code> <code class=
-          "filename">/etc/shadow</code> <code class=
-          "filename">/etc/ld.so.conf</code> <code class=
-          "filename">/etc/scsi_id.config</code>、 <code class=
-          "filename">/etc/sysconfig/network</code> <code class=
-          "filename">/etc/sysconfig/network-devices/ifconfig.eth0/ipv4</code>
+          <code class="filename">/etc/hosts</code>, <code class=
+          "filename">/etc/fstab</code>, <code class=
+          "filename">/etc/passwd</code>, <code class=
+          "filename">/etc/group</code>, <code class=
+          "filename">/etc/shadow</code>, <code class=
+          "filename">/etc/ld.so.conf</code>, <code class=
+          "filename">/etc/sysconfig/rc.site</code>, <code class=
+          "filename">/etc/sysconfig/network</code>, <code class=
+          "filename">/etc/sysconfig/ifconfig.eth0</code>
         </p>
         <p>
           新しいシステムのハードウェアと元のカーネルに差異があるかもしれないため、カーネルを再ビルドする必要があるでしょう。
         </p>
         <p>
           最後に新システムを起動可能とするために <a class="xref" href="../chapter08/grub.html"
-          title="8.4. GRUB を用いたブートプロセスの設定">8.4.「GRUB を用いたブートプロセスの設定」</a>
-          を設定する必要があります。
+          title="8.4. GRUB を用いたブートプロセスの設定">8.4.「GRUB
+          を用いたブートプロセスの設定」</a>を設定する必要があります。
         </p>
       </div>
     </div>
@@ -345,7 +345,7 @@ make DESTDIR=/usr/pkg/libfoo/1.1 install</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 0707a66..a1aefb4 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.26. Procps-3.2.8
+      6.30. Procps-3.2.8
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="bison.html" title="Bison-2.4.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="bison.html" title="Bison-2.6.2">前のページ</a>
           <p>
-            Bison-2.4.3
+            Bison-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.14">次のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-procps" name="ch-system-procps"></a>6.26.
+        <a id="ch-system-procps" name="ch-system-procps"></a>6.30.
         Procps-3.2.8
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">2.3 MB</span>
+              "segbody">2.6 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.26.1. Procps のインストール
+          6.30.1. Procps のインストール
         </h2>
         <p>
           以下のパッチを適用して、カーネルが時間きざみの率 (clock tick rate)
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-procps" name="contents-procps"></a>6.26.2. Procps
+          <a id="contents-procps" name="contents-procps"></a>6.30.2. Procps
           の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
                 <td>
                   <p>
                     CPU をより多く利用しているプロセスの一覧を表示します。
-                    これはリアルタイムにプロセッサの動作状況を逐次表示します。
+                    ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\83ªã\82¢ã\83«ã\82¿ã\82¤ã\83 ã\81«ã\83\97ã\83­ã\82»ã\83\83ã\82µã\83¼ã\81®å\8b\95ä½\9cç\8a¶æ³\81ã\82\92é\80\90次表示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
                 <td>
                   <p>
                     仮想メモリの統計情報を表示します。 そこではプロセス、メモリ、ページング、ブロック入出力
-                    (Input/Output; IO) トラップ、CPU 使用状況を表示します。
+                    (Input/Output; IO)トラップ、CPU 使用状況を表示します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="bison.html" title="Bison-2.4.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="bison.html" title="Bison-2.6.2">前のページ</a>
           <p>
-            Bison-2.4.3
+            Bison-2.6.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.7">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="grep.html" title="Grep-2.14">次のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 7948467..1c096a0 100644 (file)
@@ -4,33 +4,34 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.54. Psmisc-22.13
+      6.23. Psmisc-22.19
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="util-linux.html" title=
+          "Util-linux-2.21.2">前のページ</a>
           <p>
-            Patch-2.6.1
+            Util-linux-2.21.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="shadow.html" title=
-          "Shadow-4.1.4.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="e2fsprogs.html" title=
+          "E2fsprogs-1.42.5">次のページ</a>
           <p>
-            Shadow-4.1.4.3
+            E2fsprogs-1.42.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-psmisc" name="ch-system-psmisc"></a>6.54.
-        Psmisc-22.13
+        <a id="ch-system-psmisc" name="ch-system-psmisc"></a>6.23.
+        Psmisc-22.19
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">2.5 MB</span>
+              "segbody">4.2 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.54.1. Psmisc のインストール
+          6.23.1. Psmisc のインストール
         </h2>
         <p>
           Psmisc をコンパイルするための準備をします。
           が規定しているディレクトリに移動します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">mv -v /usr/bin/fuser /bin
+<kbd class="command">mv -v /usr/bin/fuser   /bin
 mv -v /usr/bin/killall /bin</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-psmisc" name="contents-psmisc"></a>6.54.2. Psmisc
+          <a id="contents-psmisc" name="contents-psmisc"></a>6.23.2. Psmisc
           の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -160,7 +161,7 @@ mv -v /usr/bin/killall /bin</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    PID を指定することによって、稼動中のそのプロセスのファイルディスクリプタを調べます。
+                    PID ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\80\81稼å\8b\95中ã\81®ã\81\9dã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92調ã\81¹ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -215,16 +216,17 @@ mv -v /usr/bin/killall /bin</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="util-linux.html" title=
+          "Util-linux-2.21.2">前のページ</a>
           <p>
-            Patch-2.6.1
+            Util-linux-2.21.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="shadow.html" title=
-          "Shadow-4.1.4.3">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="e2fsprogs.html" title=
+          "E2fsprogs-1.42.5">次のページ</a>
           <p>
-            Shadow-4.1.4.3
+            E2fsprogs-1.42.5
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -233,7 +235,7 @@ mv -v /usr/bin/killall /bin</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d33e1e8..30f2582 100644 (file)
@@ -4,26 +4,26 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.28. Readline-6.2
+      6.32. Readline-6.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.14">前のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-readline" name="ch-system-readline"></a>6.28.
+        <a id="ch-system-readline" name="ch-system-readline"></a>6.32.
         Readline-6.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.2 SBU</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">13.8 MB</span>
+              "segbody">17.2 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.28.1. Readline のインストール
+          6.32.1. Readline のインストール
         </h2>
         <p>
           Readline を再インストールすると、それまでの古いライブラリは &lt;ライブラリ名&gt;.old
 sed -i '/{OLDSUFF}/c:' support/shlib-install</kbd>
 </pre>
         <p>
+          アップストリームにより提供されているバグフィックスのパッチを適用します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../readline-6.2-fixes-1.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Readline をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -92,7 +98,7 @@ sed -i '/{OLDSUFF}/c:' support/shlib-install</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make オプションの意味</b>
+            <b>make オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -144,7 +150,7 @@ install -v -m644 doc/*.{ps,pdf,html,dvi} \
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-readline" name="contents-readline"></a>6.28.2.
+          <a id="contents-readline" name="contents-readline"></a>6.32.2.
           Readline の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -189,7 +195,7 @@ install -v -m644 doc/*.{ps,pdf,html,dvi} \
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    コマンドラインインターフェースを提供している様々なコマンドにおいて、適切なインターフェースを提供します。
+                    コマンドラインインターフェースを提供しているさまざまなコマンドにおいて、適切なインターフェースを提供します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -201,9 +207,9 @@ install -v -m644 doc/*.{ps,pdf,html,dvi} \
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="grep.html" title="Grep-2.14">前のページ</a>
           <p>
-            Grep-2.7
+            Grep-2.14
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -218,7 +224,7 @@ install -v -m644 doc/*.{ps,pdf,html,dvi} \
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9fabab3..8fcd87d 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.64. 仕切り直し
+      6.65. 仕切り直し
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-system-revisedchroot" name=
-        "ch-system-revisedchroot"></a>6.64. 仕切り直し
+        "ch-system-revisedchroot"></a>6.65. 仕切り直し
       </h1>
       <p>
         それまで入っていた chroot 環境からいったん抜け出て、以下の chroot コマンドにより入り直します。
       </div>
       <p>
         仮想カーネルファイルシステムを、手動により、あるいはリブートによりアンマウントした場合は chroot
-        環境に入る前にそれらがマウントされていることを確認してください。 その作業手順は <a class="xref" href=
+        環境に入る前にそれらがマウントされていることを確認してください。 その作業手順は<a class="xref" href=
         "kernfs.html#ch-system-bindmount" title=
-        "6.2.2. /dev のマウントと有効化">6.2.2.「/dev のマウントと有効化」</a> と <a class="xref"
+        "6.2.2. /dev のマウントと有効化">6.2.2.「/dev のマウントと有効化」</a><a class="xref"
         href="kernfs.html#ch-system-kernfsmount" title=
-        "6.2.3. 仮想カーネルファイルシステムのマウント">6.2.3.「仮想カーネルファイルシステムのマウント」</a>
-        で説明しています。
+        "6.2.3. 仮想カーネルファイルシステムのマウント">6.2.3.「仮想カーネルファイルシステムのマウント」</a>で説明しています。
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 814fd40..387f5f8 100644 (file)
@@ -4,33 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.17. Sed-4.2.1
+      6.18. Sed-4.2.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gcc.html" title="GCC-4.5.2">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gcc.html" title="GCC-4.7.1">前のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2
+            GCC-4.7.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="pkg-config.html" title=
-          "Pkg-config-0.25">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">次のページ</a>
           <p>
-            Pkg-config-0.25
+            Bzip2-1.0.6
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-sed" name="ch-system-sed"></a>6.17. Sed-4.2.1
+        <a id="ch-system-sed" name="ch-system-sed"></a>6.18. Sed-4.2.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Sed パッケージはストリームエディタを提供します。
+          Sed ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">8.3 MB</span>
+              "segbody">6.7 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.17.1. Sed のインストール
+          6.18.1. Sed のインストール
         </h2>
         <p>
+          まずは縮退テスト (regression test) の不備を修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">patch -Np1 -i ../sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.patch</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Sed をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
@@ -77,7 +82,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-sed" name="contents-sed"></a>6.17.2. Sed の構成
+          <a id="contents-sed" name="contents-sed"></a>6.18.2. Sed の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="gcc.html" title="GCC-4.5.2">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="gcc.html" title="GCC-4.7.1">前のページ</a>
           <p>
-            GCC-4.5.2
+            GCC-4.7.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="pkg-config.html" title=
-          "Pkg-config-0.25">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="bzip2.html" title="Bzip2-1.0.6">次のページ</a>
           <p>
-            Pkg-config-0.25
+            Bzip2-1.0.6
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index f21ecfe..b597c47 100644 (file)
@@ -4,33 +4,34 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.55. Shadow-4.1.4.3
+      6.25. Shadow-4.1.5.1
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.13">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="e2fsprogs.html" title=
+          "E2fsprogs-1.42.5">前のページ</a>
           <p>
-            Psmisc-22.13
+            E2fsprogs-1.42.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="sysklogd.html" title=
-          "Sysklogd-1.5">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="coreutils.html" title=
+          "Coreutils-8.19">次のページ</a>
           <p>
-            Sysklogd-1.5
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-shadow" name="ch-system-shadow"></a>6.55.
-        Shadow-4.1.4.3
+        <a id="ch-system-shadow" name="ch-system-shadow"></a>6.25.
+        Shadow-4.1.5.1
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">30 MB</span>
+              "segbody">42 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.55.1. Shadow のインストール
+          6.25.1. Shadow のインストール
         </h2>
         <div class="admon note">
           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
@@ -82,7 +83,7 @@
             パッケージよりも前にインストールします。 その場合 Shadow パッケージの <span class=
             "command"><strong>configure</strong></span> スクリプトでは <em class=
             "parameter"><code>--with-libcrack</code></em>
-            パラメータをつけて実行する必要があります。
+            ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92ã\81¤ã\81\91ã\81¦å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
           </p>
         </div>
         <p>
 find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
 </pre>
         <p>
-          ロシア語の man ページのインストール時の問題を解消するために以下を実行します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">sed -i 's/man_MANS = $(man_nopam) /man_MANS = /' man/ru/Makefile.in</kbd>
-</pre>
-        <p>
           <a id="shadow-login_defs" name="shadow-login_defs"></a>
           パスワード暗号化に関して、デフォルトの <span class="emphasis"><em>crypt</em></span>
           手法ではなく、より強力な <span class="emphasis"><em>SHA-512</em></span>
@@ -157,14 +151,14 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
       </div>
       <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="conf-shadow" name="conf-shadow"></a>6.55.2. Shadow の構成
+          <a id="conf-shadow" name="conf-shadow"></a>6.25.2. Shadow の設定
         </h2>
         <p>
-          ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\82\84ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\81®è¿½å\8a ã\83»ä¿®æ­£ã\83»å\89\8aé\99¤ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\81®è¨­å®\9aã\83»変更、その他の管理操作を行うユーティリティが含まれます。
+          ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\82\84ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\81®è¿½å\8a ã\80\81修正ã\80\81å\89\8aé\99¤ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\81®è¨­å®\9aã\80\81変更、その他の管理操作を行うユーティリティが含まれます。
           <span class="emphasis"><em>パスワードのシャドウイング (password
           shadowing)</em></span> というものが何を意味するのか、その詳細についてはこのパッケージのソース内にある
           <code class="filename">doc/HOWTO</code> を参照してください。 Shadow
-          によるサポートを利用する場合、パスワード認証を必要とするプログラム (ディスプレイマネージャ、FTP
+          ã\81«ã\82\88ã\82\8bã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81ã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89èª\8d証ã\82\92å¿\85è¦\81ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83  (ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\97ã\83¬ã\82¤ã\83\9eã\83\8dã\83¼ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\80\81FTP
           プログラム、POP3、デーモン、など) は Shadow に準拠したものでなければなりません。
           つまりそれらのプログラムが、シャドウ化された (shadowed) パスワードを受け入れて動作しなければならないということです。
         </p>
@@ -190,14 +184,14 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
           コマンドの利用時に特にパラメータを与えなければ、追加するユーザーのグループは新たな固有グループが生成されることになります。
           この動作が不適当であれば <span class="command"><strong>useradd</strong></span>
           コマンドの実行時に <em class="parameter"><code>-g</code></em>
-          ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\83\87ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81§é\81©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿は <code class=
+          ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\83\87ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81§é\81©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼は <code class=
           "filename">/etc/default/useradd</code> ファイルに定義されています。
-          このファイルのパラメータ定義を必要に応じて書き換えてください。
+          このファイルのパラメータ定義を必要に応じて書き換えてください。
         </p>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
             <b><code class="filename">/etc/default/useradd</code>
-            のパラメータ説明</b>
+            のパラメータ説明</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -206,13 +200,13 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このパラメータは /etc/group ファイルにて設定されるグループIDの先頭番号を指定します。
+                ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ /etc/group ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«ã\81¦è¨­å®\9aã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97IDã\81®å\85\88é ­ç\95ªå\8f·ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                 必要なら任意の数値に設定することもできます。 <span class=
                 "command"><strong>useradd</strong></span> コマンドは既存の UID 値、GID
                 値を再利用することはありません。
-                このパラメータによって定義された数値が実際に指定された場合、この値以降で利用可能な値が利用されます。 また
+                ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å®\9a義ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\95°å\80¤ã\81\8cå®\9fé\9a\9bã\81«æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9få ´å\90\88ã\80\81ã\81\93ã\81®å\80¤ä»¥é\99\8dã\81§å\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81ªå\80¤ã\81\8cå\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81¾ã\81\9f
                 <span class="command"><strong>useradd</strong></span>
-                コマンドの実行時に、パラメータ <em class="parameter"><code>-g</code></em>
+                コマンドの実行時に、パラメータ <em class="parameter"><code>-g</code></em>
                 を利用せず、かつグループID 1000 のグループが存在していなかった場合は、以下のようなメッセージが出力されます。
                 <code class="computeroutput">useradd: unknown GID 1000</code>
                 ("GID 1000 が不明です") このメッセージは無視することができます。 この場合グループIDには 1000
@@ -225,7 +219,7 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                このパラメータは <span class=
+                ã\81\93ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81¯ <span class=
                 "command"><strong>useradd</strong></span>
                 コマンドの実行によって、追加されるユーザー用のメールボックスに関するファイルが生成されます。 <span class=
                 "command"><strong>useradd</strong></span>
@@ -242,7 +236,7 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
       </div>
       <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.55.3. root パスワードの設定
+          6.25.3. root パスワードの設定
         </h2>
         <p>
           <span class="emphasis"><em>root</em></span> ユーザーのパスワードを設定します。
@@ -253,7 +247,7 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-shadow" name="contents-shadow"></a>6.55.4. Shadow
+          <a id="contents-shadow" name="contents-shadow"></a>6.25.4. Shadow
           の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -390,7 +384,7 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\83¡ã\83³ã\83\90ã\83¼ã\82\84管ç\90\86è\80\85ã\82\92追å\8a ã\83»削除します。
+                    ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\83¡ã\83³ã\83\90ã\83¼ã\82\84管ç\90\86è\80\85ã\82\92追å\8a ã\80\81削除します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -475,7 +469,7 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    é\80\9a常ã\81®ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8bã\82\89 Shadow ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\83»更新します。
+                    é\80\9a常ã\81®ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8bã\82\89 Shadow ã\82°ã\83«ã\83¼ã\83\97ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\80\81更新します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -619,7 +613,7 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    é\80\9a常ã\81®ã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92å\85\83ã\81« shadow ã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\83»更新します。
+                    é\80\9a常ã\81®ã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92å\85\83ã\81« shadow ã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\80\81更新します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -746,16 +740,17 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.13">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="e2fsprogs.html" title=
+          "E2fsprogs-1.42.5">前のページ</a>
           <p>
-            Psmisc-22.13
+            E2fsprogs-1.42.5
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="sysklogd.html" title=
-          "Sysklogd-1.5">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="coreutils.html" title=
+          "Coreutils-8.19">次のページ</a>
           <p>
-            Sysklogd-1.5
+            Coreutils-8.19
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -764,7 +759,7 @@ find man -name Makefile.in -exec sed -i 's/groups\.1 / /' {} \;</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d68a019..493448f 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.63. 再度のストリップ
+      6.64. 再度のストリップ
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-system-strippingagain" name=
-        "ch-system-strippingagain"></a>6.63. 再度のストリップ
+        "ch-system-strippingagain"></a>6.64. 再度のストリップ
       </h1>
       <p>
-        対象ユーザーがプログラマではなく、プログラム類をデバッグするような使い方をしないのであれば、実行ファイルやライブラリに含まれるデバッグシンボルを削除しても構いません。
+        å¯¾è±¡ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83\9eã\83¼ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\8fã\80\81ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 é¡\9eã\82\92ã\83\87ã\83\90ã\83\83ã\82°ã\81\99ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81ªä½¿ã\81\84æ\96¹ã\82\92ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\81®ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°ã\80\81å®\9fè¡\8cã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\84ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81«å\90«ã\81¾ã\82\8cã\82\8bã\83\87ã\83\90ã\83\83ã\82°ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\82\92å\89\8aé\99¤ã\81\97ã\81¦ã\82\82æ§\8bã\81\84ã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
         そうすれば 90 MB ものサイズ削減を図ることができます。 たとえデバッグできなくなっても困らないはずです。
       </p>
       <p>
@@ -61,7 +61,7 @@
       <p>
         ストリップを実行する前には、ストリップしようとしている実行ファイルが実行中でないことを十分確認してください。 また <a class=
         "xref" href="chroot.html" title="6.4. Chroot 環境への移行">6.4.「Chroot
-        環境への移行」</a> に示したコマンドにより chroot 環境に入っているかどうか定かでない場合は、 いったんログアウトしてください。
+        環境への移行」</a>に示したコマンドにより chroot 環境に入っているかどうか定かでない場合は、いったんログアウトしてください。
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">logout</kbd>
         ファイルフォーマットが認識できないファイルがいくつも警告表示されますが、無視して構いません。
         この警告は、処理したファイルが実行モジュールではなくスクリプトファイルであることを示しています。
       </p>
-      <p>
-        ディスク容量が極端に少ない場合は <code class="filename">/{,usr/}{bin,sbin}</code>
-        ディレクトリにある実行モジュールに対して <em class=
-        "parameter"><code>--strip-all</code></em> オプションを用いることもできます。 この場合さらに数
-        MB の容量を節約できます。 ただしこれをライブラリに対して用いてはなりません。 これを用いてしまうとライブラリが破壊されてしまいます。
-      </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b46e788..9ea147b 100644 (file)
@@ -4,27 +4,26 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.56. Sysklogd-1.5
+      6.57. Sysklogd-1.5
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="shadow.html" title=
-          "Shadow-4.1.4.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">前のページ</a>
           <p>
-            Shadow-4.1.4.3
+            Patch-2.6.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-sysklogd" name="ch-system-sysklogd"></a>6.56.
+        <a id="ch-system-sysklogd" name="ch-system-sysklogd"></a>6.57.
         Sysklogd-1.5
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">0.5 MB</span>
+              "segbody">0.6 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.56.1. Sysklogd のインストール
+          6.57.1. Sysklogd のインストール
         </h2>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
@@ -89,7 +88,7 @@
       </div>
       <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="conf-sysklogd" name="conf-sysklogd"></a>6.56.2. Sysklogd の設定
+          <a id="conf-sysklogd" name="conf-sysklogd"></a>6.57.2. Sysklogd の設定
         </h2>
         <p>
           以下を実行して <code class="filename">/etc/syslog.conf</code> ファイルを生成します。
@@ -112,7 +111,7 @@ EOF</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-sysklogd" name="contents-sysklogd"></a>6.56.3.
+          <a id="contents-sysklogd" name="contents-sysklogd"></a>6.57.3.
           Sysklogd の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -168,10 +167,9 @@ EOF</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="shadow.html" title=
-          "Shadow-4.1.4.3">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="patch.html" title="Patch-2.6.1">前のページ</a>
           <p>
-            Shadow-4.1.4.3
+            Patch-2.6.1
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -187,7 +185,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8070661..aa12997 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.57. Sysvinit-2.88dsf
+      6.58. Sysvinit-2.88dsf
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
@@ -28,9 +28,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.25">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.26">次のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-sysvinit" name="ch-system-sysvinit"></a>6.57.
+        <a id="ch-system-sysvinit" name="ch-system-sysvinit"></a>6.58.
         Sysvinit-2.88dsf
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">1 MB</span>
+              "segbody">1.4 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.57.1. Sysvinit のインストール
+          6.58.1. Sysvinit のインストール
         </h2>
         <p>
           ランレベルが変更される時 (例えばシステムが停止する時) <span class=
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">sed -i 's@Sending processes@&amp; configured via /etc/inittab@g' \
-    src/init.c</kbd>
+"command">sed -i 's@Sending processes@&amp; configured via /etc/inittab@g' src/init.c</kbd>
 </pre>
         <p>
-          <span class="command"><strong>wall</strong></span> ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯ Util-linux
-          パッケージにおいてメンテナンスされており、既にインストールが出来ています。 そこで Sysvinit が提供する
-          <span class="command"><strong>wall</strong></span> コマンドはインストールせず、その
-          man ページもインストールしないようにします。
+          <span class="command"><strong>wall</strong></span> ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81\8aã\82\88ã\81³
+          <span class="command"><strong>mountpoint</strong></span> は
+          Util-linux パッケージにおいてメンテナンスされており、既にインストールが出来ています。 そこで Sysvinit
+          が提供するこれらのコマンドはインストールせず、その man ページもインストールしないようにします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">sed -i -e 's/utmpdump wall/utmpdump/' \
-       -e 's/mountpoint.1 wall.1/mountpoint.1/' src/Makefile</kbd>
+       -e '/= mountpoint/d' \
+       -e 's/mountpoint.1 wall.1//' src/Makefile</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
 <kbd class="command">make -C src</kbd>
 </pre>
         <p>
-          パッケージにテストスイートはありません。
+          このパッケージにテストスイートはありません。
         </p>
         <p>
           パッケージをインストールします。
 <kbd class="command">make -C src install</kbd>
 </pre>
       </div>
-      <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
-        <h2 class="sect2">
-          <a id="conf-sysvinit" name="conf-sysvinit"></a>6.57.2. Sysvinit の設定
-        </h2>
-        <p>
-          以下のコマンドを実行して新しい <code class="filename">/etc/inittab</code>
-          ファイルを生成します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cat &gt; /etc/inittab &lt;&lt; "EOF"
-<code class="literal"># Begin /etc/inittab
-
-id:3:initdefault:
-
-si::sysinit:/etc/rc.d/init.d/rc sysinit
-
-l0:0:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 0
-l1:S1:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 1
-l2:2:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 2
-l3:3:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 3
-l4:4:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 4
-l5:5:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 5
-l6:6:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 6
-
-ca:12345:ctrlaltdel:/sbin/shutdown -t1 -a -r now
-
-su:S016:once:/sbin/sulogin
-
-1:2345:respawn:/sbin/agetty tty1 9600
-2:2345:respawn:/sbin/agetty tty2 9600
-3:2345:respawn:/sbin/agetty tty3 9600
-4:2345:respawn:/sbin/agetty tty4 9600
-5:2345:respawn:/sbin/agetty tty5 9600
-6:2345:respawn:/sbin/agetty tty6 9600
-
-# End /etc/inittab</code>
-EOF</kbd>
-</pre>
-      </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-sysvinit" name="contents-sysvinit"></a>6.57.3.
+          <a id="contents-sysvinit" name="contents-sysvinit"></a>6.58.2.
           Sysvinit の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -163,9 +124,9 @@ EOF</kbd>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">bootlogd, fstab-decode, halt, init, killall5, last,
-              lastb (last へのリンク), mesg, mountpoint, pidof (killall5 へのリンク),
-              poweroff (halt へのリンク), reboot (halt へのリンク), runlevel, shutdown,
-              sulogin, telinit (init へのリンク), utmpdump</span>
+              lastb (last へのリンク), mesg, pidof (killall5 へのリンク), poweroff
+              (halt へのリンク), reboot (halt へのリンク), runlevel, shutdown, sulogin,
+              telinit (init へのリンク), utmpdump</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -300,20 +261,6 @@ EOF</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="mountpoint" name="mountpoint"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>mountpoint</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    指定されたディレクトリがマウントポイントであるかどうかをチェックします。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
                     <a id="pidof" name="pidof"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>pidof</strong></span></span>
@@ -335,7 +282,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®å\81\9cæ­¢ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\81®é\9b»æº\90ã\82\92å\88\87ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 (<span class=
+                    ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®å\81\9cæ­¢ã\82\92æ\8c\87示ã\81\97ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®é\9b»æº\90ã\82\92å\88\87ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82(<span class=
                     "command"><strong>halt</strong></span> を参照してください。)
                   </p>
                 </td>
@@ -350,7 +297,7 @@ EOF</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    カーネルに対してシステムの再起動を指示します。 (<span class=
+                    カーネルに対してシステムの再起動を指示します。(<span class=
                     "command"><strong>halt</strong></span> を参照してください。)
                   </p>
                 </td>
@@ -445,9 +392,9 @@ EOF</kbd>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.25">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="tar.html" title="Tar-1.26">次のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -456,7 +403,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1da083f..74bf600 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.58. Tar-1.25
+      6.59. Tar-1.26
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-tar" name="ch-system-tar"></a>6.58. Tar-1.25
+        <a id="ch-system-tar" name="ch-system-tar"></a>6.59. Tar-1.26
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">1.9 SBU</span>
+              "segbody">2.4 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">21.2 MB</span>
+              "segbody">34 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.58.1. Tar のインストール
+          6.59.1. Tar のインストール
         </h2>
         <p>
+          本パッケージと Glibc-2.16.0 との互換性がないため、これを修正します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">sed -i -e '/gets is a/d' gnu/stdio.in.h</kbd>
+</pre>
+        <p>
           Tar をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1 ./configure --prefix=/usr \
-    --bindir=/bin --libexecdir=/usr/sbin</kbd>
+<kbd class="command">FORCE_UNSAFE_CONFIGURE=1  \
+./configure --prefix=/usr \
+            --bindir=/bin \
+            --libexecdir=/usr/sbin</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make install
-make -C doc install-html docdir=/usr/share/doc/tar-1.25</kbd>
+make -C doc install-html docdir=/usr/share/doc/tar-1.26</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-tar" name="contents-tar"></a>6.58.2. Tar の構成
+          <a id="contents-tar" name="contents-tar"></a>6.59.2. Tar の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -124,6 +132,10 @@ make -C doc install-html docdir=/usr/share/doc/tar-1.25</kbd>
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">rmt, tar</span>
             </div>
+            <div class="seg">
+              <strong class="segtitle">Installed directory:</strong>
+              <span class="segbody">/usr/share/doc/tar-1.26</span>
+            </div>
           </div>
         </div>
         <div class="variablelist">
@@ -187,7 +199,7 @@ make -C doc install-html docdir=/usr/share/doc/tar-1.25</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9793b0a..f756d03 100644 (file)
@@ -4,32 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.59. Texinfo-4.13a
+      6.60. Texinfo-4.13a
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.25">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.26">前のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="udev.html" title="Udev-166">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="udev.html" title=
+          "Udev-188 (systemd-188 から抽出)">次のページ</a>
           <p>
-            Udev-166
+            Udev-188 (systemd-188 から抽出)
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-texinfo" name="ch-system-texinfo"></a>6.59.
+        <a id="ch-system-texinfo" name="ch-system-texinfo"></a>6.60.
         Texinfo-4.13a
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Texinfo ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ info ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81¸ã\81®èª­ã\81¿æ\9b¸ã\81\8dã\83»変換を行うプログラムを提供します。
+          Texinfo ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯ info ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81¸ã\81®èª­ã\81¿æ\9b¸ã\81\8dã\80\81変換を行うプログラムを提供します。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.3 SBU</span>
+              "segbody">0.2 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">21 MB</span>
+              "segbody">24 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.59.1. Texinfo のインストール
+          6.60.1. Texinfo のインストール
         </h2>
         <p>
           Texinfo をコンパイルするための準備をします。
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a</b>
+            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
@@ -133,7 +134,7 @@ done</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-texinfo" name="contents-texinfo"></a>6.59.2.
+          <a id="contents-texinfo" name="contents-texinfo"></a>6.60.2.
           Texinfo の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
@@ -284,15 +285,16 @@ done</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.25">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="tar.html" title="Tar-1.26">前のページ</a>
           <p>
-            Tar-1.25
+            Tar-1.26
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="udev.html" title="Udev-166">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="udev.html" title=
+          "Udev-188 (systemd-188 から抽出)">次のページ</a>
           <p>
-            Udev-166
+            Udev-188 (systemd-188 から抽出)
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -301,7 +303,7 @@ done</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9cc802d..4d21ba6 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.60. Udev-166
+      6.61. Udev-188 (systemd-188 から抽出)
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-udev" name="ch-system-udev"></a>6.60. Udev-166
+        <a id="ch-system-udev" name="ch-system-udev"></a>6.61. Udev-188
+        (systemd-188 から抽出)
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Udev パッケージはデバイスノードを動的に生成するプログラムを提供します。
+          Udev パッケージはデバイスノードの動的生成を行うプログラムを提供します。 Udev は systemd
+          にマージされ開発されていますが、systemd の大半は LFS との互換性がありません。 ここでは必要最小限の udev
+          ファイルをビルドしインストールするものとします。
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.2 SBU</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">9.3 MB 、また testfiles については 37 MB</span>
+              "segbody">17.4 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.60.1. Udev のインストール
+          6.61.1. Udev のインストール
         </h2>
-        <p>
-          udev-config という Tar アーカイブファイルには Udev パッケージをビルドする際の LFS
-          独自のファイルが含まれています。 以下のようにしてこのファイルを Udev ソースディレクトリに展開します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">tar -xvf ../udev-config-20100128.tar.bz2</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          udev-testfiles という Tar アーカイブファイルには Udev のテストに必要なファイルが含まれます。
-          このアーカイブファイル内には、見かけ上 37MB のファイルが含まれますが、実際に要するディスク容量は 7MB 以下です。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">tar -xvf ../udev-166-testfiles.tar.bz2 --strip-components=1</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          デバイスやディレクトリのいくつかはシステム起動時に必要になりますが、起動処理の初期段階であるために Udev
-          はそれらを認識できません。 そこでそれらのデバイスまたはディレクトリを生成します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">install -dv /lib/{firmware,udev/devices/{pts,shm}}
-mknod -m0666 /lib/udev/devices/null c 1 3</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          パッケージをコンパイルするための準備をします。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">./configure --prefix=/usr \
-    --sysconfdir=/etc --sbindir=/sbin \
-    --with-rootlibdir=/lib --libexecdir=/lib/udev \
-    --disable-extras --disable-introspection</kbd>
-</pre>
-        <div class="variablelist">
-          <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味:</b>
+        <div class="admon note">
+          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+          <h3>
+            注記
+          </h3>
+          <p>
+            本パッケージは他に比べると多少異なっています。 はじめに <code class=
+            "filename">systemd-188.tar.xz</code>
+            からパッケージのソースを取り出しますが、インストールするのは udev です。 systemd
+            ディレクトリに移動してから、これ以降に示す手順に従ってください。
           </p>
-          <dl>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--with-rootlibdir=/lib</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                このオプションは <code class="filename">libudev</code>
-                ライブラリのインストール先を指定します。 このライブラリは <code class=
-                "filename">/lib</code> ディレクトリにインストールする必要があります。 デフォルトでは
-                --rootlibdir は <code class="filename">/usr/lib</code>
-                ディレクトリとなっていますが、<code class="filename">/usr</code>
-                ディレクトリが認識できるようになる前の、ブート起動時に Udev が認識できなければならないためです。
-              </p>
-            </dd>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--libexecdir=/lib/udev</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                このオプションは Udev の内部ルールやヘルパープログラムのインストール先を指定します。
-              </p>
-            </dd>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--disable-extras</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                このオプションは、ヘルパープログラムやその他の追加プログラムをインストールしないことを指定します。
-                追加プログラムには、さらに外部ライブラリが必要となり、それらは LFS ベースシステムでは取り扱っていません。 詳しくは
-                Udev の <code class="filename">README</code> ファイルを参照してください。
-              </p>
-            </dd>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--disable-introspection</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                このオプションは Udev のイントロスペクション (introspection) 機能を無効にします。
-                この機能は、LFS システムにてインストールするパッケージではなく、別のパッケージにて必要となるものです。 詳しくは
-                Udev の <code class="filename">README</code> ファイルを参照してください。
-              </p>
-            </dd>
-          </dl>
         </div>
         <p>
-          パッケージをコンパイルします。
+          udev-lfs という Tar アーカイブファイルには Udev パッケージをビルドする際の LFS
+          独自のファイルが含まれています。 以下のようにしてこのファイルを systemd ソースディレクトリに展開します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make</kbd>
+<kbd class="command">tar -xvf ../udev-lfs-188-3.tar.bz2</kbd>
 </pre>
         <p>
-          本パッケージのテストを実行します。
+          パッケージをコンパイルします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make check</kbd>
+<kbd class="command">make -f udev-lfs-188/Makefile.lfs</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make install</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          空のドキュメントディレクトリを削除します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">rmdir -v /usr/share/doc/udev</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          LFS 固有のカスタムルールファイルをインストールします。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cd udev-config-20100128
-make install</kbd>
+<kbd class="command">make -f udev-lfs-188/Makefile.lfs install</kbd>
 </pre>
         <p>
-          LFS 固有のカスタムルールファイルについて説明しているドキュメントをインストールします。
+          最後に恒常的なネットワーク udev ルールを設定します。 この作業の詳細は<a class="xref" href=
+          "../chapter07/network.html#stable-net-names" title=
+          "7.2.1. ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成">7.2.1.「
+          ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成 」</a>にて説明しています。
+          本章のはじめにて説明しているように、<code class="filename">/sys</code> と <code class=
+          "filename">/proc</code> は chroot 環境にてマウントされている必要があります。
+          これは以下のスクリプトを実行する際に必要となります。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make install-doc</kbd>
+<kbd class="command">bash udev-lfs-188/init-net-rules.sh</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-udev" name="contents-udev"></a>6.60.2. Udev の構成
+          <a id="contents-udev" name="contents-udev"></a>6.61.2. Udev の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
-              "segbody">ata_id, cdrom_id, collect, create_floppy_devices,
-              edd_id, firmware.sh, fstab_import, path_id, scsi_id, udevadm,
-              udevd, usb_id, write_cd_rules, write_net_rules</span>
+              "segbody">accelerometer, ata_id, cdrom_id, collect, mtd_probe,
+              scsi_id, v4l_id, udevadm, udevd</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
-              "segbody">libudev.{a,so}</span>
+              "segbody">libudev.so</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/etc/udev, /lib/udev, /lib/firmware</span>
+              "segbody">/etc/udev, /lib/udev, /lib/firmware,
+              /usr/share/doc/udev</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -265,78 +190,6 @@ make install</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="create_floppy_devices" name=
-                    "create_floppy_devices"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>create_floppy_devices</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    CMOS タイプに基づく、すべてのフロッピーデバイスを生成します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
-                    <a id="edd_id" name="edd_id"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>edd_id</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    BIOS ディスクドライブに対する EDD ID を Udev に提供する。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
-                    <a id="firmware.sh" name="firmware.sh"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>firmware.sh</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    ファームウェアをデバイスにアップロードします。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
-                    <a id="fstab_import" name="fstab_import"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>fstab_import</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    <code class="filename">/etc/fstab</code>
-                    に記述された項目の中から現在のデバイスに合致するものを探し出し、その情報を Udev に提供します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
-                    <a id="path_id" name="path_id"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>path_id</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    デバイスへのパスとして、可能な限り最も短くユニークなハードウェアパスを提供します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
                     <a id="scsi_id" name="scsi_id"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>scsi_id</strong></span></span>
@@ -383,53 +236,6 @@ make install</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="usb_id" name="usb_id"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>usb_id</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    USB デバイスに関する情報を Udev に対して提供します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
-                    <a id="write_cd_rules" name=
-                    "write_cd_rules"></a><span class="term"><span class=
-                    "command"><strong>write_cd_rules</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    光学ドライブに対する固定的な名称を定めた Udev ルールを生成するためのスクリプト。 (<a class=
-                    "xref" href="../chapter07/symlinks.html" title=
-                    "7.10. デバイスへのシンボリックリンクの生成">7.10.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」</a>
-                    も参照のこと。)
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
-                    <a id="write_net_rules" name=
-                    "write_net_rules"></a><span class="term"><span class=
-                    "command"><strong>write_net_rules</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    ネットワークインターフェースに対する固定的な名称を定めた Udev ルールを生成するためのスクリプト。
-                    (<a class="xref" href="../chapter07/network.html" title=
-                    "7.13. ネットワークスクリプトの設定">7.13.「ネットワークスクリプトの設定」</a> も参照のこと。)
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
                     <a id="libudev" name="libudev"></a><span class=
                     "term"><code class="filename">libudev</code></span>
                   </p>
@@ -479,7 +285,7 @@ make install</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b09230e..75799c4 100644 (file)
@@ -4,33 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.20. Util-linux-2.19
+      6.22. Util-linux-2.21.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">前のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Ncurses-5.9
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="e2fsprogs.html" title=
-          "E2fsprogs-1.41.14">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.19">次のページ</a>
           <p>
-            E2fsprogs-1.41.14
+            Psmisc-22.19
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-util-linux" name="ch-system-util-linux"></a>6.20.
-        Util-linux-2.19
+        <a id="ch-system-util-linux" name="ch-system-util-linux"></a>6.22.
+        Util-linux-2.21.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.6 SBU</span>
+              "segbody">0.7 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">50 MB</span>
+              "segbody">81 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.20.1. FHS コンプライアンス情報
+          6.22.1. FHS コンプライアンス情報
         </h2>
         <p>
           FHS では <code class="filename">adjtime</code> ファイルの配置場所として
           <code class="filename">/etc</code> ディレクトリではなく <code class=
-          "filename">/var/lib/hwclock</code> ディレクトリを推奨しています。<span class=
+          "filename">/var/lib/hwclock</code> ディレクトリを推奨しています。 <span class=
           "command"><strong>hwclock</strong></span> プログラムを FHS
           準拠とするために以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">sed -e 's@etc/adjtime@var/lib/hwclock/adjtime@g' \
-    -i $(grep -rl '/etc/adjtime' .)
+<kbd class="command">sed -i -e 's@etc/adjtime@var/lib/hwclock/adjtime@g' \
+    $(grep -rl '/etc/adjtime' .)
 mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.20.2. Util-linux のインストール
+          6.22.2. Util-linux のインストール
         </h2>
         <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">./configure --enable-arch --enable-partx --enable-write</kbd>
+<kbd class="command">./configure</kbd>
 </pre>
-        <div class="variablelist">
-          <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味:</b>
-          </p>
-          <dl>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--enable-arch</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                <span class="command"><strong>arch</strong></span>
-                プログラムをビルドします。
-              </p>
-            </dd>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--enable-partx</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                <span class=
-                "command"><strong>addpart</strong></span>、<span class=
-                "command"><strong>delpart</strong></span>、<span class=
-                "command"><strong>partx</strong></span> プログラムをビルドします。
-              </p>
-            </dd>
-            <dt>
-              <span class="term"><em class=
-              "parameter"><code>--enable-write</code></em></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                <span class="command"><strong>write</strong></span>
-                プログラムをビルドします。
-              </p>
-            </dd>
-          </dl>
-        </div>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
         </p>
@@ -148,26 +107,26 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-utillinux" name="contents-utillinux"></a>6.20.3.
+          <a id="contents-utillinux" name="contents-utillinux"></a>6.22.3.
           Util-linux の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
-              "segbody">addpart, agetty, arch, blkid, blockdev, cal, cfdisk,
+              "segbody">addpart, agetty, blkid, blockdev, cal, cfdisk, chcpu,
               chkdupexe, chrt, col, colcrt, colrm, column, ctrlaltdel,
-              cytune, ddate, delpart, dmesg, fallocate, fdformat, fdisk,
-              findfs, findmnt, flock, fsck, fsck.cramfs, fsck.minix,
-              fsfreeze, fstrim, getopt, hexdump, hwclock, i386, ionice,
-              ipcmk, ipcrm, ipcs, isosize, ldattach, line, linux32, linux64,
-              logger, look, losetup, lsblk, lscpu, mcookie, mkfs, mkfs.bfs,
-              mkfs.cramfs, mkfs.minix, mkswap, more, mount, namei, partx, pg,
-              pivot_root, readprofile, rename, renice, rev, rtcwake, script,
-              scriptreplay, setarch, setsid, setterm, sfdisk, swaplabel,
-              swapoff (swapon へのリンク), swapon, switch_root, tailf, taskset,
-              tunelp, ul, umount, unshare, uuidd, uuidgen, wall, whereis,
-              wipefs, write</span>
+              cytune, delpart, dmesg, fallocate, fdformat, fdisk, findfs,
+              findmnt, flock, fsck, fsck.cramfs, fsck.minix, fsfreeze,
+              fstrim, getopt, hexdump, hwclock, i386, ionice, ipcmk, ipcrm,
+              ipcs, isosize, ldattach, linux32, linux64, logger, look,
+              losetup, lsblk, lscpu, mcookie, mkfs, mkfs.bfs, mkfs.cramfs,
+              mkfs.minix, mkswap, more, mount, mountpoint, namei, partx, pg,
+              pivot_root, prlimit, raw, readprofile, rename, renice, rev,
+              rtcwake, script, scriptreplay, setarch, setsid, setterm,
+              sfdisk, swaplabel, swapoff (swapon へのリンク), swapon, switch_root,
+              tailf, taskset, tunelp, ul, umount, unshare, uuidd, uuidgen,
+              wall, whereis, wipefs, x86_64</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
@@ -176,7 +135,8 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/usr/share/getopt, /var/lib/hwclock</span>
+              "segbody">/usr/include/blkid, /usr/include/libmount,
+              /usr/include/uuid, /usr/share/getopt, /var/lib/hwclock</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -219,20 +179,6 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="arch" name="arch"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>arch</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    マシンアーキテクチャを表示します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
                     <a id="blkid" name="blkid"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>blkid</strong></span></span>
@@ -240,7 +186,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\83\96ã\83­ã\83\83ã\82¯ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81®å±\9eæ\80§ã\82\92è¦\8bã\81¤ã\81\91ã\81¦è¡¨ç¤ºã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83³ã\83¦ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\83ªã\83\86ã\82£ã\83¼ã\80\82
+                    ブロックデバイスの属性を見つけて表示するためのコマンドラインユーティリティ。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -288,6 +234,20 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="chcpu" name="chcpu"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>chcpu</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    CPU の状態を変更します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="chkdupexe" name="chkdupexe"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>chkdupexe</strong></span></span>
@@ -394,22 +354,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    Cyclades カード用のシリアルラインドライバのパラメータを設定します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
-                    <a id="ddate" name="ddate"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>ddate</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    ディスコルディア暦 (Discordian) の日付を表示します。 または指定されたグレゴリオ暦
-                    (Gregorian) の日付をディスコルディア暦の日付に変換します。
+                    Cyclades カード用のシリアルラインドライバーのパラメーターを設定します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -581,7 +526,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    カーネルドライバ制御における FIFREEZE/FITHAW ioctl に対する単純なラッパープログラム。
+                    カーネルドライバ制御における FIFREEZE/FITHAW ioctl に対する単純なラッパープログラム。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -681,7 +626,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    様々な IPC リソースを生成します。
+                    さまざまな IPC リソースを生成します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -744,20 +689,6 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="line" name="line"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>line</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    単一行をコピーします。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
                     <a id="linux32" name="linux32"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>linux32</strong></span></span>
@@ -849,7 +780,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    CPU アーキテクチャの情報を表示します。
+                    CPU ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81®æ\83\85å ±ã\82\92表示ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -948,7 +879,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    テキストを一度に一画面分だけ表示するフィルタプログラム。
+                    ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82\92ä¸\80度ã\81«ä¸\80ç\94»é\9d¢å\88\86ã\81 ã\81\91表示ã\81\99ã\82\8bã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿ã\83¼ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -969,6 +900,20 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="mountpoint" name="mountpoint"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>mountpoint</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    ディレクトリがマウントポイントであるかどうかをチェックします。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="namei" name="namei"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>namei</strong></span></span>
@@ -1024,6 +969,33 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
+                    <a id="prlimit" name="prlimit"></a><span class=
+                    "term"><span class=
+                    "command"><strong>prlimit</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    プロセスが利用するリソースの限界値を取得または設定します。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
+                    <a id="raw" name="raw"></a><span class=
+                    "term"><span class="command"><strong>raw</strong></span></span>
+                  </p>
+                </td>
+                <td>
+                  <p>
+                    Linux の raw キャラクターデバイスをブロックデバイスにバインドします。
+                  </p>
+                </td>
+              </tr>
+              <tr>
+                <td>
+                  <p>
                     <a id="readprofile" name="readprofile"></a><span class=
                     "term"><span class=
                     "command"><strong>readprofile</strong></span></span>
@@ -1129,7 +1101,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    新しいプログラム環境にて、表示されるアーキテクチャを変更します。 また設定フラグ (personality
+                    æ\96°ã\81\97ã\81\84ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ç\92°å¢\83ã\81«ã\81¦ã\80\81表示ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81¾ã\81\9f設å®\9aã\83\95ã\83©ã\82° (personality
                     flag) の設定も行います。
                   </p>
                 </td>
@@ -1272,7 +1244,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\83©ã\82¤ã\83³ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿を設定します。
+                    ã\83©ã\82¤ã\83³ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼を設定します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1285,7 +1257,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    使用中の端末にて、アンダースコア文字を、エスケープシーケンスを用いた下線文字に変換するためのフィルタ。
+                    ä½¿ç\94¨ä¸­ã\81®ç«¯æ\9c«ã\81«ã\81¦ã\80\81ã\82¢ã\83³ã\83\80ã\83¼ã\82¹ã\82³ã\82¢æ\96\87å­\97ã\82\92ã\80\81ã\82¨ã\82¹ã\82±ã\83¼ã\83\97ã\82·ã\83¼ã\82±ã\83³ã\82¹ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81\9fä¸\8bç·\9aæ\96\87å­\97ã\81«å¤\89æ\8f\9bã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81®ã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿ã\83¼ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1385,23 +1357,21 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ファイルシステムのシグニチャをデバイスから消去します。
+                    ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\82·ã\82°ã\83\8bã\83\81ã\83£ã\83¼ã\82\92ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81\8bã\82\89æ¶\88å\8e»ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="write" name="write"></a><span class=
+                    <a id="x86_64" name="x86_64"></a><span class=
                     "term"><span class=
-                    "command"><strong>write</strong></span></span>
+                    "command"><strong>x86_64</strong></span></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    指定されたユーザーに対してメッセージを送信します。 <span class=
-                    "emphasis"><em>ただし</em></span>
-                    そのユーザーがメッセージ受信が可能である場合に限ります。
+                    setarch へのシンボリックリンク。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -1439,16 +1409,15 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.7">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="ncurses.html" title="Ncurses-5.9">前のページ</a>
           <p>
-            Ncurses-5.7
+            Ncurses-5.9
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="e2fsprogs.html" title=
-          "E2fsprogs-1.41.14">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="psmisc.html" title="Psmisc-22.19">次のページ</a>
           <p>
-            E2fsprogs-1.41.14
+            Psmisc-22.19
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -1457,7 +1426,7 @@ mkdir -pv /var/lib/hwclock</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 680c328..3537261 100644 (file)
@@ -4,26 +4,27 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.61. Vim-7.3
+      6.62. Vim-7.3
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="udev.html" title="Udev-166">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="udev.html" title=
+          "Udev-188 (systemd-188 から抽出)">前のページ</a>
           <p>
-            Udev-166
+            Udev-188 (systemd-188 から抽出)
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-vim" name="ch-system-vim"></a>6.61. Vim-7.3
+        <a id="ch-system-vim" name="ch-system-vim"></a>6.62. Vim-7.3
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
-          Vim パッケージは強力なテキストエディタを提供します。
+          Vim ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¯å¼·å\8a\9bã\81ªã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">1.0 SBU</span>
+              "segbody">1.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">87 MB</span>
+              "segbody">96 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -69,7 +70,7 @@
             Vim の代替ソフトウェア
           </h3>
           <p>
-            もし Emacs、Joe、Nano など他のエディタを用いたい場合は <a class="ulink" href=
+            ã\82\82ã\81\97 Emacsã\80\81Joeã\80\81Nano ã\81ªã\81©ä»\96ã\81®ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81\9fã\81\84å ´å\90\88ã\81¯ <a class="ulink" href=
             "http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/editors.html">
             http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/editors.html</a>
             に示される手順に従ってインストールしてください。
@@ -78,7 +79,7 @@
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.61.1. Vim のインストール
+          6.62.1. Vim のインストール
         </h2>
         <p>
           設定ファイル <code class="filename">vimrc</code> がインストールされるデフォルトディレクトリを
@@ -96,7 +97,7 @@
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>configure オプションの意味</b>
+            <b>configure オプションの意味:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                ã\81\93ã\81®ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³は、マルチバイトエンコーディングによるファイルの編集をサポートする指示を行います。
+                ã\81\93ã\81®ã\82¹ã\82¤ã\83\83ã\83\81は、マルチバイトエンコーディングによるファイルの編集をサポートする指示を行います。
                 マルチバイト文字を用いるロケールにとってはこれが必要です。 例えば Fedora Core のようにデフォルトで
                 UTF-8 を採用している Linux
                 ディストリビューションにおいては、新規に生成するテキストファイルを編集できるようにするために、このオプションを指定することが有用です。
 </pre>
         <p>
           このテストスイートは数多くのバイナリデータを端末画面上に出力します。 これは端末画面の設定によっては問題を引き起こします。
-          これを避けるには出力をリダイレクトしてログファイルに出力するようにしてください。
+          これを避けるには出力をリダイレクトしてログファイルに出力するようにしてください。 テストが成功すれば、最後に "ALL DONE"
+          と表示されます。
         </p>
         <p>
           パッケージをインストールします。
@@ -170,14 +172,14 @@ done</kbd>
       </div>
       <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="conf-vim" name="conf-vim"></a>6.61.2. Vim の設定
+          <a id="conf-vim" name="conf-vim"></a>6.62.2. Vim の設定
         </h2>
         <p>
           デフォルトで <span class="command"><strong>vim</strong></span> は Vi
           非互換モード (vi-incompatible mode) で起動します。
-          ä»\96ã\81®ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\82\92使ã\81£ã\81¦ã\81\8dã\81\9fã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81«ã\81¨ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\82\88ã\81\8få\88\86ã\81\8bã\82\89ã\81ªã\81\84ã\82\82ã\81®ã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ä»¥ä¸\8bã\81®è¨­å®\9aã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8b 「<span class=
-          "quote">nocompatible</span>」 (非互換) は、Vi の新しい機能を利用することを意味しています。 もし
-          ã\80\8c<span class="quote">compatible</span>ã\80\8d (互換)
+          ä»\96ã\81®ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\82\92使ã\81£ã\81¦ã\81\8dã\81\9fã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81«ã\81¨ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\82\88ã\81\8få\88\86ã\81\8bã\82\89ã\81ªã\81\84ã\82\82ã\81®ã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ä»¥ä¸\8bã\81®è¨­å®\9aã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8b「<span class=
+          "quote">nocompatible</span>」(非互換) は、Vi の新しい機能を利用することを意味しています。
+          ã\82\82ã\81\97ã\80\8c<span class="quote">compatible</span>ã\80\8d(互換)
           モードに変更したい場合は、この設定ファイルの冒頭にて行っておくことが必要です。
           このモード設定は他の設定を置き換えるものとなることから、まず初めに行っておかなければならないものだからです。 以下のコマンドを実行して
           <span class="command"><strong>vim</strong></span> の設定ファイルを生成します。
@@ -198,18 +200,18 @@ EOF</kbd>
 </pre>
         <p>
           <em class="parameter"><code>set nocompatible</code></em> と設定しておくと
-          vi 互換モードでの動作に比べて有用な動作となります。 (これがデフォルトになっています。) その設定の記述から
-          ã\80\8c<span class="quote">no</span>ã\80\8d の文字を取り除けば、旧来の <span class=
+          vi 互換モードでの動作に比べて有用な動作となります。 (これがデフォルトになっています。)
+          ã\81\9dã\81®è¨­å®\9aã\81®è¨\98è¿°ã\81\8bã\82\89ã\80\8c<span class="quote">no</span>ã\80\8dの文字を取り除けば、旧来の <span class=
           "command"><strong>vi</strong></span> コマンドの動作となります。 <em class=
           "parameter"><code>set backspace=2</code></em>
           を設定しておくと、行を超えてもバックスペースキーによる編集が可能となります。
           またインデントが自動的に行われ、コマンド起動時には自動的に挿入モードとなります。 <em class=
-          "parameter"><code>syntax on</code></em> パラメータを指定すれば vim の文法ハイライト
+          "parameter"><code>syntax on</code></em> ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8cã\81° vim ã\81®æ\96\87æ³\95ã\83\8fã\82¤ã\83©ã\82¤ã\83\88
           (syntax highlighting) 機能が有効になります。 最後にある <span class=
           "emphasis"><em>if</em></span> 文は、<em class="parameter"><code>set
-          background=dark</code></em> を指定した場合に、特定の端末エミュレータ上において <span class=
+          background=dark</code></em> を指定した場合に、特定の端末エミュレータ上において <span class=
           "command"><strong>vim</strong></span> が背景色を誤って認識しないようにするためのものです。
-          エミュレータの背景色が黒色であった場合に、より適切なハイライトが実現できます。
+          ã\82¨ã\83\9fã\83¥ã\83¬ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®è\83\8cæ\99¯è\89²ã\81\8cé»\92è\89²ã\81§ã\81\82ã\81£ã\81\9få ´å\90\88ã\81«ã\80\81ã\82\88ã\82\8aé\81©å\88\87ã\81ªã\83\8fã\82¤ã\83©ã\82¤ã\83\88ã\81\8cå®\9fç\8f¾ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <p>
           この他に利用できるオプションについては、以下のコマンドを実行することで出力される説明を参照してください。
@@ -246,7 +248,7 @@ set spell</code>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-vim" name="contents-vim"></a>6.61.3. Vim の構成
+          <a id="contents-vim" name="contents-vim"></a>6.62.3. Vim の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
@@ -350,7 +352,7 @@ set spell</code>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    エディタ。
+                    ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\80\82
                   </p>
                 </td>
               </tr>
@@ -406,9 +408,10 @@ set spell</code>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="udev.html" title="Udev-166">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="udev.html" title=
+          "Udev-188 (systemd-188 から抽出)">前のページ</a>
           <p>
-            Udev-166
+            Udev-188 (systemd-188 から抽出)
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -424,7 +427,7 @@ set spell</code>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 31b5d10..632e713 100644 (file)
@@ -4,32 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.50. Xz-5.0.1
+      6.46. Xz-5.0.4
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="make.html" title="Make-3.82">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="groff.html" title="Groff-1.21">前のページ</a>
           <p>
-            Make-3.82
+            Groff-1.21
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="man-db.html" title="Man-DB-2.5.9">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="grub.html" title="GRUB-2.00">次のページ</a>
           <p>
-            Man-DB-2.5.9
+            GRUB-2.00
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-xz" name="ch-system-xz"></a>6.50. Xz-5.0.1
+        <a id="ch-system-xz" name="ch-system-xz"></a>6.46. Xz-5.0.4
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.4 SBU</span>
+              "segbody">0.3 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">13 MB</span>
+              "segbody">18 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          6.50.1. Xz のインストール
+          6.46.1. Xz のインストール
         </h2>
         <p>
           Xz をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">./configure --prefix=/usr --docdir=/usr/share/doc/xz-5.0.1</kbd>
+"command">./configure --prefix=/usr --libdir=/lib --docdir=/usr/share/doc/xz-5.0.4</kbd>
 </pre>
         <p>
           パッケージをコンパイルします。
           パッケージをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">make install</kbd>
+<kbd class="command">make pkgconfigdir=/usr/lib/pkgconfig install</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-xz" name="contents-xz"></a>6.50.2. Xz の構成
+          <a id="contents-xz" name="contents-xz"></a>6.46.2. Xz の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールプログラム:</strong> <span class=
               "segbody">lzcat (xz へのリンク), lzcmp (xzdiff へのリンク), lzdiff
-              (xzdiff へのリンク), bzdiff, lzegrep (xzgrep へのリンク), lzfgrep (xzgrep
-              へのリンク), lz (xz へのリンク), lzmadec, lzmainfo, lzmore (xzmore
-              へのリンク), unlzma (xz へのリンク), xzcat (xz へのリンク), xzcmp (xzdiff
-              へのリンク), xzdec, xzdiff, xzegrep (xzgrep へのリンク), xzfgrep (xzgrep
-              へのリンク), xzgrep, xzless, xzmore</span>
+              (xzdiff へのリンク), lzegrep (xzgrep へのリンク), lzfgrep (xzgrep へのリンク),
+              lzgrep (xzgrep へのリンク), lzless (xzless へのリンク), lzma (xz へのリンク),
+              lzmadec, lzmainfo, lzmore (xzmore へのリンク), unlzma (xz へのリンク),
+              unxz, (xz へのリンク), xz, xzcat (xz へのリンク), xzcmp (xzdiff へのリンク),
+              xzdec, xzdiff, xzegrep (xzgrep へのリンク), xzfgrep (xzgrep へのリンク),
+              xzgrep, xzless, xzmore</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールライブラリ:</strong> <span class=
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/usr/include/lzma and /usr/share/doc/xz-5.0.1</span>
+              "segbody">/usr/include/lzma, /usr/share/doc/xz-5.0.4</span>
             </div>
           </div>
         </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="make.html" title="Make-3.82">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="groff.html" title="Groff-1.21">前のページ</a>
           <p>
-            Make-3.82
+            Groff-1.21
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="man-db.html" title="Man-DB-2.5.9">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="grub.html" title="GRUB-2.00">次のページ</a>
           <p>
-            Man-DB-2.5.9
+            GRUB-2.00
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 2b09a6f..ff16ca7 100644 (file)
@@ -4,34 +4,32 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      6.11. Zlib-1.2.5
+      6.11. Zlib-1.2.7
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第6章 基本的なソフトウェアのインストール
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="readjusting.html" title=
-          "ツールチェーンの再調整">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">前のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            ツールチェーンの調整
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="binutils.html" title=
-          "Binutils-2.21">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.11">次のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-system-zlib" name="ch-system-zlib"></a>6.11. Zlib-1.2.5
+        <a id="ch-system-zlib" name="ch-system-zlib"></a>6.11. Zlib-1.2.7
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">概算ビルド時間:</strong> <span class=
-              "segbody">0.1 SBU 以下</span>
+              "segbody">0.1 SBU</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">2.8 MB</span>
+              "segbody">3.9 MB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
           6.11.1. Zlib のインストール
         </h2>
         <p>
-          まずパッケージ内のヘッダーファイルのタイポを修正します。
+          Zlib をコンパイルするための準備をします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">sed -i 's/ifdef _LARGEFILE64_SOURCE/ifndef _LARGEFILE64_SOURCE/' zlib.h</kbd>
+<kbd class="command">./configure --prefix=/usr</kbd>
 </pre>
         <p>
-          Zlib を生成する準備をします。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class=
-"command">CFLAGS='-mstackrealign -fPIC -O3' ./configure --prefix=/usr</kbd>
-</pre>
-        <div class="variablelist">
-          <p class="title">
-            <b>configure における環境変数の意味:</b>
-          </p>
-          <dl>
-            <dt>
-              <span class="term"><code class="envar">CFLAGS='-mstackrealign
-              -fPIC -O3'</code></span>
-            </dt>
-            <dd>
-              <p>
-                CFLAGS を設定することで、デフォルトの最適化オプション指定を上書きします。
-                実行時エラーが発生する場合があるため、それを修正するものです。 -mstackrealign オプションは Intel
-                アーキテクチャではないシステムではビルドに失敗するかもしれません。
-              </p>
-            </dd>
-          </dl>
-        </div>
-        <p>
           パッケージをコンパイルします。
         </p>
         <pre class="userinput">
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">mv -v /usr/lib/libz.so.* /lib
-ln -sfv ../../lib/libz.so.1.2.5 /usr/lib/libz.so</kbd>
+ln -sfv ../../lib/libz.so.1.2.7 /usr/lib/libz.so</kbd>
 </pre>
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
@@ -169,17 +141,15 @@ ln -sfv ../../lib/libz.so.1.2.5 /usr/lib/libz.so</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="readjusting.html" title=
-          "ツールチェーンの再調整">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="adjusting.html" title="ツールチェーンの調整">前のページ</a>
           <p>
-            ツールチェーンの調整
+            ツールチェーンの調整
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="binutils.html" title=
-          "Binutils-2.21">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="file.html" title="File-5.11">次のページ</a>
           <p>
-            Binutils-2.21
+            File-5.11
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -188,7 +158,7 @@ ln -sfv ../../lib/libz.so.1.2.5 /usr/lib/libz.so</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 37f3563..f614dc8 100644 (file)
@@ -4,26 +4,27 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.2. LFS-ブートスクリプト-20100627
+      7.6. LFS-ブートスクリプト-20120901
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="introduction.html" title="はじめに">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="symlinks.html" title=
+          "デバイスへのシンボリックリンクの生成">前のページ</a>
           <p>
-            ã\81¯ã\81\98ã\82\81ã\81«
+            ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81®ç\94\9fæ\88\90
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-bootscripts" name="ch-scripts-bootscripts"></a>7.2.
-        LFS-ブートスクリプト-20100627
+        <a id="ch-scripts-bootscripts" name="ch-scripts-bootscripts"></a>7.6.
+        LFS-ブートスクリプト-20120901
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">必要ディスク容量:</strong> <span class=
-              "segbody">468 KB</span>
+              "segbody">260 KB</span>
             </div>
           </div>
         </div>
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.2.1. LFS ブートスクリプトのインストール
+          7.6.1. LFS ブートスクリプト のインストール
         </h2>
         <p>
           パッケージをインストールします。
       </div>
       <div class="content" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="contents-bootscripts" name="contents-bootscripts"></a>7.2.2.
-          LFS ブートスクリプトの構成
+          <a id="contents-bootscripts" name="contents-bootscripts"></a>7.6.2.
+          LFS ブートスクリプト の構成
         </h2>
         <div class="segmentedlist">
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールスクリプト:</strong> <span class=
-              "segbody">checkfs, cleanfs, console, consolelog, functions,
-              halt, ifdown, ifup, localnet, modules, mountfs, mountkernfs,
-              network, rc, reboot, sendsignals, setclock, static, swap,
-              sysctl, sysklogd, template, udev, udev_retry</span>
+              "segbody">checkfs, cleanfs, console, functions, halt, ifdown,
+              ifup, localnet, modules, mountfs, mountkernfs, network, rc,
+              reboot, sendsignals, setclock, static, swap, sysctl, sysklogd,
+              template, udev, udev_retry</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/etc/rc.d, /etc/sysconfig</span>
+              "segbody">/etc/rc.d, /etc/init.d (シンボリックリンク), /etc/sysconfig,
+              /lib/services, /lib/lsb (シンボリックリンク)</span>
             </div>
           </div>
         </div>
                     "filename">/var/run/</code> ディレクトリや <code class=
                     "filename">/var/lock/</code> ディレクトリの配下にあるファイルです。
                     <code class="filename">/var/run/utmp</code> ファイルは再生成されます。
-                    また <code class="filename">/etc/nologin</code>、
-                    <code class="filename">/fastboot</code>、 <code class=
-                    "filename">/forcefsck</code> がおそらく存在しており、これらは削除されます。
+                    また <code class=
+                    "filename">/etc/nologin</code>、<code class="filename">/fastboot</code>、<code class="filename">/forcefsck</code>
+                    がおそらく存在しており、これらは削除されます。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
               <tr>
                 <td>
                   <p>
-                    <a id="consolelog-bootscripts" name=
-                    "consolelog-bootscripts"></a><span class=
-                    "term"><span class=
-                    "command"><strong>consolelog</strong></span></span>
-                  </p>
-                </td>
-                <td>
-                  <p>
-                    カーネルのログレベルを設定して、コンソールに出力されるメッセージを制御します。
-                  </p>
-                </td>
-              </tr>
-              <tr>
-                <td>
-                  <p>
                     <a id="functions-bootscripts" name=
                     "functions-bootscripts"></a><span class=
                     "term"><span class=
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\82\92å\81\9cæ­¢ã\81\99ã\82\8bã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\82\92ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+                    ネットワークデバイスを停止します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
-                    ネットワークデバイスを起動するネットワークスクリプトをサポートします。
+                    ネットワークデバイスを初期化します。
                   </p>
                 </td>
               </tr>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="introduction.html" title="はじめに">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="symlinks.html" title=
+          "デバイスへのシンボリックリンクの生成">前のページ</a>
           <p>
-            ã\81¯ã\81\98ã\82\81ã\81«
+            ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81®ç\94\9fæ\88\90
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1ee6d87..8801699 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第III部&nbsp;LFSシステムの構築
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
             <a href="introduction.html">はじめに</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a>
+            <a href="network.html">全般的なネットワークの設定</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="usage.html">ブートスクリプトはどのようにして動くのか</a>
+            <a href="hosts.html">/etc/hosts ファイルの設定</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="setclock.html">Setclock スクリプトの設定</a>
+            <a href="udev.html">LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="console.html">Linux コンソールの設定</a>
+            <a href="symlinks.html">デバイスへのシンボリックリンクの生成</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="sysklogd.html">Sysklogd スクリプトの設定</a>
+            <a href="bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="inputrc.html">/etc/inputrc ファイルの生成</a>
+            <a href="usage.html">ブートスクリプトはどのようにして動くのか</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="profile.html">Bash シェルの初期起動ファイル</a>
+            <a href="hostname.html">システムのホスト名の設定</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="udev.html">LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い</a>
+            <a href="setclock.html">Setclock スクリプトの設定</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="symlinks.html">デバイスへのシンボリックリンクの生成</a>
+            <a href="console.html">Linux コンソールの設定</a>
+          </li>
+          <li class="sect1">
+            <a href="sysklogd.html">Sysklogd スクリプトの設定</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="hostname.html">localnet スクリプトの設定</a>
+            <a href="site.html">rc.site ファイル</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="hosts.html">/etc/hosts ファイルの設定</a>
+            <a href="profile.html">Bash シェルの初期起動ファイル</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="network.html">ネットワークスクリプトの設定</a>
+            <a href="inputrc.html">/etc/inputrc ファイルの生成</a>
           </li>
         </ul>
       </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 4eb1dd3..dd51df4 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.5. Linux コンソールの設定
+      7.10. Linux コンソールの設定
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-console" name="ch-scripts-console"></a>7.5. Linux
+        <a id="ch-scripts-console" name="ch-scripts-console"></a>7.10. Linux
         コンソールの設定
       </h1>
       <p>
-        この節ではブートスクリプト <span class="command"><strong>console</strong></span>、
-        <span class="command"><strong>consolelog</strong></span>
+        この節ではブートスクリプト <span class="command"><strong>console</strong></span>
         の設定方法について説明します。 このスクリプトはキーボードマップ、コンソールフォント、カーネルログレベルを設定します。 非アスキー文字
         (例えば著作権、ポンド記号、ユーロ記号など) を使わず、キーボードが US 配列であるなら、本節は読み飛ばしてください。
         <span class="command"><strong>console</strong></span>
-        ブートスクリプトの設定ファイルが存在しない場合は、このスクリプトは何も行いません。
+        ブートスクリプトの設定ファイルが存在しない場合 (あるいはこれと同等の設定が <code class=
+        "filename">rc.site</code> にない場合) は、このスクリプトは何も行いません。
       </p>
       <p>
-        <span class="command"><strong>console</strong></span> スクリプトと
-        <span class="command"><strong>consolelog</strong></span> スクリプトは、設定情報を
+        <span class="command"><strong>console</strong></span> スクリプトは、設定情報を
         <code class="filename">/etc/sysconfig/console</code> ファイルから読み込みます。
-        まずは利用するキーボードマップとスクリーンフォントを定めます。 様々な言語に応じた設定方法については <a class="ulink"
+        まずは利用するキーボードマップとスクリーンフォントを定めます。 さまざまな言語に応じた設定方法については <a class="ulink"
         href=
         "http://www.tldp.org/HOWTO/HOWTO-INDEX/other-lang.html">http://www.tldp.org/HOWTO/HOWTO-INDEX/other-lang.html</a>
         を参照してください。 よく分からない場合は <code class="filename">/lib/kbd</code>
@@ -91,9 +90,9 @@
           <dd>
             <p>
               この変数は <span class="command"><strong>loadkeys</strong></span>
-              プログラムに対する引数を指定します。 このプログラムは 「<span class="quote">es</span>」
-              などのキーマップをロードします。 この変数がセットされていない場合、ブートスクリプトは <span class=
-              "command"><strong>loadkeys</strong></span>
+              プログラムに対する引数を指定します。 このプログラムは「<span class=
+              "quote">es</span>」などのキーマップをロードします。 この変数がセットされていない場合、ブートスクリプトは
+              <span class="command"><strong>loadkeys</strong></span>
               プログラムを実行せず、デフォルトのカーネルキーマップが用いられます。
             </p>
           </dd>
               この変数は (あまり利用されませんが) <span class=
               "command"><strong>loadkeys</strong></span>
               プログラムを二度目に呼び出す際の引数を指定します。 普通のキーマップでは十分な設定にならない時の微調整を行うために利用します。
-              例えばユーロ記号がキーマップの中に含まれておらずこれを付け加える場合には、この変数に対して 「<span class=
-              "quote">euro2</span>」 を設定します。
+              例えばユーロ記号がキーマップの中に含まれておらずこれを付け加える場合には、この変数に対して「<span class=
+              "quote">euro2</span>」を設定します。
             </p>
           </dd>
           <dt>
             <p>
               この変数は <span class="command"><strong>setfont</strong></span>
               プログラムへの引数を指定します。 一般にこの変数にはフォント名、「<span class=
-              "quote">-m</span>ã\80\8dã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97 (application character map)
-              を順に指定します。 例えばフォントとして 「<span class=
-              "quote">lat1-16</span>ã\80\8dã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81¨ã\81\97ã\81¦ 「<span class=
-              "quote">8859-1</span>」 を指定する場合、この変数には 「<span class=
-              "quote">lat1-16 -m 8859-1</span>」 を設定します。 (これは米国にて適当な設定となります。)
+              "quote">-m</span>ã\80\8dã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97 (application character
+              map) を順に指定します。 例えばフォントとして 「<span class=
+              "quote">lat1-16</span>ã\80\8dã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81¨ã\81\97ã\81¦「<span class=
+              "quote">8859-1</span>」を指定する場合、この変数には「<span class=
+              "quote">lat1-16 -m 8859-1</span>」を設定します。 (これは米国にて適当な設定となります。)
               UTF-8 モードの場合、カーネルは UTF-8 キーマップ内の 8
-              ビットキーコードを変換するためにアプリケーションキャラクタマップを利用します。 したがって "-m"
-              パラメータには、キーマップ内キーコードのエンコーディングを指定する必要があります。
+              ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\82­ã\83¼ã\82³ã\83¼ã\83\89ã\82\92å¤\89æ\8f\9bã\81\99ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\97ã\81\9fã\81\8cã\81£ã\81¦ "-m"
+              ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82­ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97å\86\85ã\82­ã\83¼ã\82³ã\83¼ã\83\89ã\81®ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87ã\82£ã\83³ã\82°ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
             </p>
           </dd>
           <dt>
           </dt>
           <dd>
             <p>
-              コンソールを UTF-8 モードにするには、この変数を 「<span class="quote">1</span>」、
-              「<span class="quote">yes</span>」、 「<span class=
-              "quote">true</span>」 のいずれかに指定します。 UTF-8 ベースのロケールであればこの設定を行います。
-              そうでないロケールにおいて設定するのは不適切です。
+              コンソールを UTF-8 モードにするには、この変数を「<span class=
+              "quote">1</span>」、「<span class=
+              "quote">yes</span>」、「<span class="quote">true</span>」のいずれかに指定します。
+              UTF-8 ベースのロケールであればこの設定を行います。 そうでないロケールにおいて設定するのは不適切です。
             </p>
           </dd>
           <dt>
@@ -207,8 +206,8 @@ EOF</kbd>
           <li>
             <p>
               上の例においては 512 個のグリフを持つ LatArCyrHeb-16 フォントを利用しています。
-              この場合、フレームバッファを利用していなければ Linux コンソール上に鮮やかな色づけを行うことは出来なくなります。
-              フレームバッファがない状態で文字フォントを変更することなく色づけを適切に行いたい場合は、以下に示すように 256
+              ã\81\93ã\81®å ´å\90\88ã\80\81ã\83\95ã\83¬ã\83¼ã\83 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81° Linux ã\82³ã\83³ã\82½ã\83¼ã\83«ä¸\8aã\81«é®®ã\82\84ã\81\8bã\81ªè\89²ã\81¥ã\81\91ã\82\92è¡\8cã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81¯å\87ºæ\9d¥ã\81ªã\81\8fã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+              ã\83\95ã\83¬ã\83¼ã\83 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81\8cã\81ªã\81\84ç\8a¶æ\85\8bã\81§æ\96\87å­\97ã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\82\92å¤\89æ\9b´ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81ªã\81\8fè\89²ã\81¥ã\81\91ã\82\92é\81©å\88\87ã\81«è¡\8cã\81\84ã\81\9fã\81\84å ´å\90\88ã\81¯ã\80\81以ä¸\8bã\81«ç¤ºã\81\99ã\82\88ã\81\86ã\81« 256
               個のグリフを持った、この言語に固有のフォントを用いる方法もあります。
             </p>
             <pre class="userinput">
@@ -246,22 +245,23 @@ EOF</kbd>
             <p>
               キーマップにデッドキー (dead keys) を持つものがあります。
               そのキー自身は文字を意味するものではなく、次のキー入力による文字に対するアクセント記号をつける目的のものなどです。
-              または複合的な入力規則を定義するもの、例えば 「<span class="quote">Ctrl+.、A、E を入力することで
-              Æ を得るもの</span>」 があります。 Linux-2.6.37
+              または複合的な入力規則を定義するもの、例えば「<span class="quote">Ctrl+.、A、E を入力することで
+              Æ を得るもの</span>」があります。 Linux-3.5.2
               ではキーマップに応じてデッドキーや複合的な入力規則を解釈します。
               ただしこれが正しく動作するのは、元の文字がマルチバイトではない場合に限ります。
               このような欠点は西欧のキーマップでは問題にはなりません。 アクセント記号なら、アクセント記号がついていない ASCII
               文字を使ったり、ASCII 文字を二つ使って工夫したりするからです。 しかし UTF-8 モードでは問題になります。
-              例えばギリシャ語にて 「<span class="quote">alpha</span>」
-              の文字の上にアクセント記号を付けたい場合が問題です。 これを解決するには、一つには UTF-8
-              の利用を諦めることであり、もう一つは X ウィンドウシステムを使うことで、そのような入力処理の制約を解消することです。
+              例えばギリシャ語にて「<span class=
+              "quote">alpha</span>」の文字の上にアクセント記号を付けたい場合が問題です。 これを解決するには、一つには
+              UTF-8 の利用を諦めることであり、もう一つは X
+              ウィンドウシステムを使うことで、そのような入力処理の制約を解消することです。
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
               中国語、日本語、韓国語などを利用する場合 Linux コンソールにはそれらの文字を表示できません。
               この言語を利用するユーザーは X ウィンドウシステムを使ってください。
-              そこで用いるフォントは、必要となるコード範囲の文字を有しており、入力メソッドも用意されています。 (例えば SCIM
+              そこで用いるフォントは、必要となるコード範囲の文字を有しており、入力メソッドも用意されています。(例えば SCIM
               は数多くの言語入力をサポートしています。)
             </p>
           </li>
@@ -285,12 +285,11 @@ EOF</kbd>
           日本語訳情報
         </h3>
         <p>
-          日本の方であれば 「<span class="quote">日本語106キーボード</span>」
-          をほぼ間違いなくお使いかと思いますので KEYMAP 変数には 「<span class="quote">jp106</span>」
-          を設定することになるでしょう。 FONT 変数について訳者は十分な知識がありません。 ここに何を設定すべきか分からない
-          (調べていない) ため、何も設定しないでいる状態です。 訳者は LFS システム構築後は SSH
-          接続によりシステムアクセスしており、その場合ここでのフォントの設定がどうであろうと (おそらく)
-          無関係であるため、あまり気にせずにいます。 何か情報を頂けるようであればご教示よろしくお願いいたします。
+          日本の方であれば「<span class="quote">日本語106キーボード</span>」をほぼ間違いなくお使いかと思いますので
+          KEYMAP 変数には「<span class="quote">jp106</span>」を設定することになるでしょう。 FONT
+          変数について訳者は十分な知識がありません。 ここに何を設定すべきか分からない (調べていない) ため、何も設定しないでいる状態です。
+          訳者は LFS システム構築後は SSH 接続によりシステムアクセスしており、その場合ここでのフォントの設定がどうであろうと
+          (おそらく) 無関係であるため、あまり気にせずにいます。 何か情報を頂けるようであればご教示よろしくお願いいたします。
         </p>
         <p>
           訳者が行っている設定は以下のとおりです。
@@ -328,7 +327,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 146018b..81a4836 100644 (file)
@@ -4,34 +4,34 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.11. localnet スクリプトの設定
+      7.8. システムのホスト名の設定
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="symlinks.html" title=
-          "ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81®ç\94\9fæ\88\90">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="usage.html" title=
+          "ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b">前のページ</a>
           <p>
-            ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81®ç\94\9fæ\88\90
+            ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="hosts.html" title=
-          "/etc/hosts ファイルの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="setclock.html" title=
+          "Setclock スクリプトの設定">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/hosts ファイルの設定
+            Setclock スクリプトの設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-hostname" name="ch-scripts-hostname"></a>7.11.
-        localnet スクリプトの設定
+        <a id="ch-scripts-hostname" name="ch-scripts-hostname"></a>7.8.
+        システムのホスト名の設定
       </h1>
       <p>
         <span class="command"><strong>localnet</strong></span>
 </pre>
       <p>
         <em class="replaceable"><code>&lt;lfs&gt;</code></em>
-        の部分はコンピュータに与える名称に置き換えてください。 ここには完全修飾ドメイン名 (Fully Qualified Domain
-        Name; FQDN) を記述しないでください。 それは次節に示す <code class=
-        "filename">/etc/hosts</code> ファイルにて設定します。
+        ã\81®é\83¨å\88\86ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81«ä¸\8eã\81\88ã\82\8bå\90\8d称ã\81«ç½®ã\81\8dæ\8f\9bã\81\88ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82 ã\81\93ã\81\93ã\81«ã\81¯å®\8cå\85¨ä¿®é£¾ã\83\89ã\83¡ã\82¤ã\83³å\90\8d (Fully Qualified Domain
+        Name; FQDN) を記述しないでください。 それは <code class="filename">/etc/hosts</code>
+        ファイルにて設定します。
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="symlinks.html" title=
-          "ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81®ç\94\9fæ\88\90">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="usage.html" title=
+          "ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b">前のページ</a>
           <p>
-            ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83ªã\83\83ã\82¯ã\83ªã\83³ã\82¯ã\81®ç\94\9fæ\88\90
+            ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="hosts.html" title=
-          "/etc/hosts ファイルの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="setclock.html" title=
+          "Setclock スクリプトの設定">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/hosts ファイルの設定
+            Setclock スクリプトの設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -91,7 +91,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9910e3a..1e0d9ed 100644 (file)
@@ -4,34 +4,34 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.12. /etc/hosts ファイルの設定
+      7.3. /etc/hosts ファイルの設定
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="hostname.html" title=
-          "localnet スクリプトの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="network.html" title=
+          "全般的なネットワークの設定">前のページ</a>
           <p>
-            localnet スクリプトの設定
+            全般的なネットワークの設定
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="network.html" title=
-          "ネットワークスクリプトの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="udev.html" title=
+          "LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">次のページ</a>
           <p>
-            ネットワークスクリプトの設定
+            LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-hosts" name="ch-scripts-hosts"></a>7.12. /etc/hosts
+        <a id="ch-scripts-hosts" name="ch-scripts-hosts"></a>7.3. /etc/hosts
         ファイルの設定
       </h1>
       <p>
@@ -58,7 +58,7 @@
 <code class="literal">IP_address myhost.example.org aliases</code>
 </pre>
       <p>
-        インターネットに公開されていないコンピュータである場合 (つまり登録ドメインであったり、あらかじめ IP
+        ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\81«å\85¬é\96\8bã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81§ã\81\82ã\82\8bå ´å\90\88 (ã\81¤ã\81¾ã\82\8aç\99»é\8c²ã\83\89ã\83¡ã\82¤ã\83³ã\81§ã\81\82ã\81£ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\81\82ã\82\89ã\81\8bã\81\98ã\82\81 IP
         アドレスが割り当てられていたりする場合。 普通のユーザーはこれを持ちません。) IP アドレスはプライベートネットワーク IP
         アドレスの範囲で指定します。 以下がそのアドレス範囲です。
       </p>
@@ -120,17 +120,17 @@ EOF</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="hostname.html" title=
-          "localnet スクリプトの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="network.html" title=
+          "全般的なネットワークの設定">前のページ</a>
           <p>
-            localnet スクリプトの設定
+            全般的なネットワークの設定
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="network.html" title=
-          "ネットワークスクリプトの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="udev.html" title=
+          "LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">次のページ</a>
           <p>
-            ネットワークスクリプトの設定
+            LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -139,7 +139,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 121db4c..57b8542 100644 (file)
@@ -4,34 +4,34 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.7. /etc/inputrc ファイルの生成
+      7.14. /etc/inputrc ファイルの生成
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="sysklogd.html" title=
-          "Sysklogd スクリプトの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="profile.html" title=
+          "Bash シェルの初期起動ファイル">前のページ</a>
           <p>
-            Sysklogd スクリプトの設定
+            Bash シェルの初期起動ファイル
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="profile.html" title=
-          "Bash シェルの初期起動ファイル">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="../chapter08/chapter08.html" title=
+          "LFS システムのブート設定">次のページ</a>
           <p>
-            Bash シェルの初期起動ファイル
+            LFS システムのブート設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-inputrc" name="ch-scripts-inputrc"></a>7.7.
+        <a id="ch-scripts-inputrc" name="ch-scripts-inputrc"></a>7.14.
         /etc/inputrc ファイルの生成
       </h1>
       <p>
@@ -121,17 +121,17 @@ EOF</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="sysklogd.html" title=
-          "Sysklogd スクリプトの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="profile.html" title=
+          "Bash シェルの初期起動ファイル">前のページ</a>
           <p>
-            Sysklogd スクリプトの設定
+            Bash シェルの初期起動ファイル
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="profile.html" title=
-          "Bash シェルの初期起動ファイル">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="../chapter08/chapter08.html" title=
+          "LFS システムのブート設定">次のページ</a>
           <p>
-            Bash シェルの初期起動ファイル
+            LFS システムのブート設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -140,7 +140,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 18059e3..94a8fa8 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="bootscripts.html" title=
-          "LFS-ブートスクリプト-20100627">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="network.html" title=
+          "全般的なネットワークの設定">次のページ</a>
           <p>
-            LFS-ブートスクリプト-20100627
+            全般的なネットワークの設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         "ch-scripts-introduction"></a>7.1. はじめに
       </h1>
       <p>
-        この章では LFS ブートスクリプトパッケージのインストールと設定について説明します。 スクリプトのほとんどは修正する必要がありませんが、
-        中にはハードウェアに依存する情報を取り扱うため追加設定を要するものもあります。
+        この章では、設定ファイルやブートスクリプトについて説明します。
+        まずはネットワークの設定に必要となる全般的な設定ファイルについて説明します。
       </p>
+      <div class="itemizedlist">
+        <ul>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="network.html" title=
+              "7.2. 全般的なネットワークの設定">7.2.「全般的なネットワークの設定」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="hosts.html" title=
+              "7.3. /etc/hosts ファイルの設定">7.3.「/etc/hosts ファイルの設定」</a>
+            </p>
+          </li>
+        </ul>
+      </div>
       <p>
-        System V系のスクリプトが広く用いられていることから、本書でもこれを利用します。 これとは別の方法として BSD
+        次にデバイス設定を適切に行う方法について説明します。
+      </p>
+      <div class="itemizedlist">
+        <ul>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="udev.html" title=
+              "7.4. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">7.4.「LFS
+              システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="symlinks.html" title=
+              "7.5. デバイスへのシンボリックリンクの生成">7.5.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」</a>
+            </p>
+          </li>
+        </ul>
+      </div>
+      <p>
+        その次の節では、ブートプロセスにて必要となる LFS システムのスクリプトについて、そのインストールや設定方法を示します。
+        スクリプトのほとんどは修正する必要がありませんが、一部に追加修正を要するものもあります。
+        それはハードウェアに依存する情報を取り扱うためです。
+      </p>
+      <p>
+        System V系のスクリプトが広く用いられていて比較的単純であることから、本書でもこれを利用します。 これとは別の方法として BSD
         系の初期化スクリプトがあり <a class="ulink" href=
         "http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/bsd-init.txt">http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/bsd-init.txt</a>
-        にて説明されています。また LFS メーリングリストで 「<span class="quote">depinit</span>」
-        という語を検索してみれば、さらに別の方法が示されていますので確認してください。
+        にて説明されています。 また LFS メーリングリストで「<span class=
+        "quote">depinit</span>」、「<span class=
+        "quote">upstart</span>」、「<span class=
+        "quote">systemd</span>」という語を検索してみれば、さらに別の方法が示されていますので確認してください。
+      </p>
+      <p>
+        初期化スクリプトに関して別の方法をとるのであれば、本章は読み飛ばしてください。
+      </p>
+      <p>
+        ブートスクリプトの一覧は <a class="xref" href="../scripts/scripts.html" title=
+        "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">付録 D</a> に示しています。
       </p>
+      <div class="itemizedlist">
+        <ul>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="bootscripts.html" title=
+              "7.6. LFS-ブートスクリプト-20120901">7.6.「LFS-ブートスクリプト-20120901」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="usage.html" title=
+              "7.7. ブートスクリプトはどのようにして動くのか">7.7.「ブートスクリプトはどのようにして動くのか」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="hostname.html" title=
+              "7.8. システムのホスト名の設定">7.8.「システムのホスト名の設定」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="setclock.html" title=
+              "7.9. Setclock スクリプトの設定">7.9.「Setclock スクリプトの設定」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="console.html" title=
+              "7.10. Linux コンソールの設定">7.10.「Linux コンソールの設定」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="sysklogd.html" title=
+              "7.11. Sysklogd スクリプトの設定">7.11.「Sysklogd スクリプトの設定」</a>
+            </p>
+          </li>
+        </ul>
+      </div>
       <p>
-        初期化スクリプトに関して別の方法をとるのであれば、本章は読み飛ばして <a class="xref" href=
-        "../chapter08/chapter08.html" title="第8章 LFS システムのブート設定">第8章</a>
-        に進んでください。
+        最後に、ユーザーログが出力される際に利用されるスクリプトや設定ファイルについて概略を示します。
       </p>
+      <div class="itemizedlist">
+        <ul>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="profile.html" title=
+              "7.13. Bash シェルの初期起動ファイル">7.13.「Bash シェルの初期起動ファイル」</a>
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              <a class="xref" href="inputrc.html" title=
+              "7.14. /etc/inputrc ファイルの生成">7.14.「/etc/inputrc ファイルの生成」</a>
+            </p>
+          </li>
+        </ul>
+      </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="bootscripts.html" title=
-          "LFS-ブートスクリプト-20100627">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="network.html" title=
+          "全般的なネットワークの設定">次のページ</a>
           <p>
-            LFS-ブートスクリプト-20100627
+            全般的なネットワークの設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9b52f7c..fa0cd05 100644 (file)
@@ -4,34 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.13. ネットワークスクリプトの設定
+      7.2. 全般的なネットワークの設定
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="hosts.html" title=
-          "/etc/hosts ファイルの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="introduction.html" title="はじめに">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/hosts ファイルの設定
+            はじめに
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="../chapter08/chapter08.html" title=
-          "LFS システムのブート設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="hosts.html" title=
+          "/etc/hosts ファイルの設定">次のページ</a>
           <p>
-            LFS システムのブート設定
+            /etc/hosts ファイルの設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-network" name="ch-scripts-network"></a>7.13.
-        ネットワークスクリプトの設定
+        <a id="ch-scripts-network" name="ch-scripts-network"></a>7.2.
+        全般的なネットワークの設定
       </h1>
       <p>
         本節はネットワークカードを設定する場合にのみ作業を行っていきます。
       </p>
       <p>
-        ネットワークカードを利用しない場合は、ネットワークカードに関連する設定ファイルを生成する必要はありません。
-        その場合は、ランレベルに対するすべてのディレクトリ (<code class=
-        "filename">/etc/rc.d/rc*.d</code>) から <code class=
-        "filename">network</code> シンボリックリンクを削除してください。
+        ネットワークカードを利用しないのであれば、ネットワークカードに関する設定は、おそらくすべて不要なはずです。
+        そのような場合は、ランレベルディレクトリ (<code class="filename">/etc/rc.d/rc*.d</code>)
+        から、シンボリックリンク <code class="filename">network</code> を削除してください。 これは
+        <a class="xref" href="bootscripts.html" title=
+        "7.6. LFS-ブートスクリプト-20120901">7.6.「LFS-ブートスクリプト-20120901」</a>
+        にてブートスクリプトをインストールした後に行ってください。
       </p>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.13.1. ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成
+          <a id="stable-net-names" name="stable-net-names"></a>7.2.1.
+          ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成
         </h2>
         <p>
-          Udev やモジュラー化されたネットワークドライバにおいて、ネットワークインターフェースの番号の割振りは再起動により変更されます。
-          ドライバモジュールの読み込みが並列で行われるためランダムになるからです。 例えば Intel 製と Realtek
-          製の二つのネットワークカードを持つコンピュータにおいて、 Intel 製が <code class=
-          "filename">eth0</code>、 Realtek 製が <code class=
+          設定を行うべきネットワークインターフェースが、システム内にただ一つであるなら、本節に示す内容は任意となります。
+          設定を行ったとしても間違いにはなりません。
+          ラップトップPCでのワイヤレスネットワークやケーブル接続のネットワークにおいては、たいていは本節における設定が必要となるでしょう。
+        </p>
+        <p>
+          Udev やモジュラー化されたネットワークドライバーにおいて、ネットワークインターフェースの番号の割振りは再起動により変更されます。
+          ドライバーモジュールの読み込みが並列で行われるためランダムになるからです。 例えば Intel 製と Realtek
+          製の二つのネットワークカードを持つコンピューターにおいて、 Intel 製が <code class=
+          "filename">eth0</code>、Realtek 製が <code class=
           "filename">eth1</code> となったとします。
           しかし時にはシステムの再起動によって番号割り振りが逆転することもあります。 これを避けるには Udev
           ルールを生成して、ネットワークカードの MAC アドレスに基づいて固定的に名称を定める方法があります。
         </p>
         <p>
-          ブートを繰り返しても特定のデバイスには同一の名前が割り当たるようなルール記述を試しに生成します。 まずは以下を実行します。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">for NIC in /sys/class/net/* ; do
-    INTERFACE=${NIC##*/} udevadm test --action=add $NIC
-done</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          そして <code class=
+          このルールは、前章の <span class="application">udev (systemd)</span>
+          におけるビルド手順にて事前生成されています。 <code class=
           "filename">/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules</code>
-          ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92è¦\8bã\81¦ã\80\81ã\81©ã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81«ã\81©ã\82\93ã\81ªå\90\8då\89\8dã\81\8cå\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\92確èª\8dã\81\97ます。
+          ã\82\92確èª\8dã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\81©ã\82\93ã\81ªå\90\8då\89\8dã\81\8cã\81©ã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81«å\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\89ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81\8cå\88\86ã\81\8bã\82\8aます。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">cat /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules</kbd>
 </pre>
+        <div class="admon note">
+          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+          <h3>
+            注記
+          </h3>
+          <p>
+            ネットワークカードに対して手動で MAC アドレスを割り当てた場合や Xen
+            のような仮想環境における場合などにおいて、ネットワークルールファイルが生成されないことがあります。
+            これはアドレスの割り当てが確定されないためです。 こういった場合は次節に進んでください。
+          </p>
+        </div>
         <p>
           このファイルの先頭にはコメントが数行あり、続いてそれぞれの NIC に対する行があります。 NIC
           ごとの記述では一行めがコメントで、そのハードウェア ID が記されています。 (PCI カードである場合、PCI ベンダとデバイス
-          ID ã\81\8cè¨\98è¿°ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82) ã\81¾ã\81\9fã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\81\8cæ¤\9cå\87ºã\81§ã\81\8dã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82«ã\83\83ã\82³æ\9b¸ã\81\8dã\81§ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90名も示されます。 ハードウェア ID
-          もドライバ名も、インターフェースに対して与えられる名称とは無関係で、単に分かりやすくするために記されているにすぎません。 二行めは
+          ID ã\81\8cè¨\98è¿°ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82) ã\81¾ã\81\9fã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8cæ¤\9cå\87ºã\81§ã\81\8dã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82«ã\83\83ã\82³æ\9b¸ã\81\8dã\81§ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼名も示されます。 ハードウェア ID
+          もドライバ名も、インターフェースに対して与えられる名称とは無関係で、単に分かりやすくするために記されているにすぎません。 二行めは
           Udev ルールであり、その NIC を定め、名称を割り当てている記述です。
         </p>
         <p>
@@ -117,7 +128,7 @@ done</kbd>
               <p>
                 <code class="literal">DRIVERS=="?*"</code> - Udev に対して VLAN
                 やブリッジサブインターフェース (bridge sub-interfaces) を無視することを指示します。
-                (サブインターフェースにはドライバがないためです。)
+                (ã\82µã\83\96ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81«ã\81¯ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8cã\81ªã\81\84ã\81\9fã\82\81ã\81§ã\81\99ã\80\82)
                 サブインターフェースに名前が割り当てられたとすると、親デバイスの名前と衝突してしまうため、サブインターフェースの名前割り当てはスキップされます。
               </p>
             </li>
@@ -130,7 +141,7 @@ done</kbd>
             <li>
               <p>
                 <code class="literal">ATTR{type}=="1"</code> -
-                特定のワイヤレスドライバでは複数の仮想インターフェースが生成されますが、そのうちの主となるインターフェースにのみルールが合致するようにします。
+                ç\89¹å®\9aã\81®ã\83¯ã\82¤ã\83¤ã\83¬ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81§ã\81¯è¤\87æ\95°ã\81®ä»®æ\83³ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81\8cç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\9dã\81®ã\81\86ã\81¡ã\81®ä¸»ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81«ã\81®ã\81¿ã\83«ã\83¼ã\83«ã\81\8cå\90\88è\87´ã\81\99ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                 二つめ以降のインターフェースに対する処理は、VLAN
                 やブリッジサブインターフェースがスキップされるのと同じくスキップされます。
                 名前割り当てが行われてしまうと名前衝突を起こすためです。
@@ -162,27 +173,27 @@ done</kbd>
       </div>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.13.2. ネットワークインターフェースに対する設定ファイルの生成
+          7.2.2. ネットワークインターフェースに対する設定ファイルの生成
         </h2>
         <p>
-          ã\81©ã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\82\92èµ·å\8b\95ã\81\95ã\81\9bるかは <code class=
-          "filename">/etc/sysconfig/network-devices</code>
-          ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªé\85\8dä¸\8bã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81«ã\82\88ã\82\8a設å®\9aします。
-          そのディレクトリには、設定を行ないたい各ネットワークインターフェースに対するサブディレクトリを準備します。
-          例えばネットワークインターフェースの名が 「<span class="quote">xyz</span>」 である場合
-          <code class="filename">ifconfig.xyz</code> というサブディレクトリとします。
-          ã\81\93ã\81®ã\82µã\83\96ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªå\86\85ã\81«ã\81¯ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81®å±\9eæ\80§ã\80\81ã\81¤ã\81¾ã\82\8a IP
-          アドレスやサブネットマスクなどを定義したファイルを置きます。
+          ã\81©ã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81\8cèµ·å\8b\95ã\81\97ã\81\9fã\82\8aå\81\9cæ­¢ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\81\99るかは <code class=
+          "filename">/etc/sysconfig/</code> ディレクトリ配下のファイルの指定によります。
+          ã\81\93ã\81®ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81¯ã\80\81設å®\9aã\82\92è¡\8cã\81ªã\81\84ã\81\9fã\81\84å\90\84ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92æº\96å\82\99します。
+          例えばネットワークインターフェースの名が「<span class="quote">xyz</span>」である場合
+          <code class="filename">ifconfig.xyz</code> というファイルとします。
+          「<span class="quote">xyz</span>」は管理者が識別できるデバイス名、例えば eth0 などとなります。
+          ã\81\93ã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«ã\81¯ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81®å±\9eæ\80§ã\80\81ã\81¤ã\81¾ã\82\8a IP ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\82\84ã\82µã\83\96ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\82¹ã\82¯ã\81ªã\81©ã\82\92å®\9a義ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\99ã\83¼ã\82¹å\90\8dã\81¯
+          <span class="emphasis"><em>ifconfig</em></span> とすることが必要です。
         </p>
         <p>
-          以下のコマンドは、例として <span class="emphasis"><em>eth0</em></span> デバイスに対しての
-          <code class="filename">ipv4</code> ファイルを生成するものです。
+          以下のコマンドは、<span class="emphasis"><em>eth0</em></span> デバイスに対して固定 IP
+          アドレスを設定するファイルを生成する例です。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cd /etc/sysconfig/network-devices
-mkdir -v ifconfig.eth0
-cat &gt; ifconfig.eth0/ipv4 &lt;&lt; "EOF"
+<kbd class="command">cd /etc/sysconfig/
+cat &gt; ifconfig.eth0 &lt;&lt; "EOF"
 <code class="literal">ONBOOT=yes
+IFACE=eth0
 SERVICE=ipv4-static
 IP=192.168.1.1
 GATEWAY=192.168.1.2
@@ -191,19 +202,28 @@ BROADCAST=192.168.1.255</code>
 EOF</kbd>
 </pre>
         <p>
-          各変数の値は各ファイルごとに適切なものに設定してください。 <code class="envar">ONBOOT</code> 変数を
-          「<span class="quote">yes</span>」
-          に設定している場合、システム起動時にネットワークスクリプトが実行され、ネットワークインターフェースカード (network
-          interface card; NIC) を有効にします。 「<span class="quote">yes</span>」
-          以外に設定している場合、ネットワークスクリプトは NIC に対して何も行わないため NIC は有効にはなりません。
+          各変数の値は各ファイルごとに適切なものに設定してください。
+        </p>
+        <p>
+          <code class="envar">ONBOOT</code> 変数を「<span class=
+          "quote">yes</span>」に設定した場合、システム起動時にネットワークスクリプトがネットワークインターフェースカード
+          (network interface card; NIC) を起動します。 「<span class=
+          "quote">yes</span>」以外に設定すると、ネットワークスクリプトからの NIC の起動がなくなり、NIC
+          は自動では起動しなくなります。 ネットワークインターフェースは <span class=
+          "command"><strong>ifup</strong></span> や <span class=
+          "command"><strong>ifdown</strong></span>
+          といったコマンドを使って、起動や停止を行うことができます。
+        </p>
+        <p>
+          <code class="envar">IFACE</code> 変数は、インターフェース名を定義します。 例えば eth0
+          といったものです。 これはネットワークデバイスの設定を行うすべてのファイルにて必要な定義です。
         </p>
         <p>
           <code class="envar">SERVICE</code> 変数はIP アドレスの取得方法を指定します。
           LFS-ブートスクリプトは IP アドレス割り当て方法をモジュール化しています。 そして <code class=
-          "filename">/etc/sysconfig/network-devices/services</code>
-          ディレクトリに追加でファイルを生成すれば、他の IP アドレス割り当て方法をとることもできます。 通常は DHCP (Dynamic
-          Host Configuration Protocol) において利用されるものです。 これについては BLFS
-          ブックにて説明しています。
+          "filename">/lib/services/</code> ディレクトリに追加でファイルを生成すれば、他の IP
+          アドレス割り当て方法をとることもできます。 通常は DHCP (Dynamic Host Configuration
+          Protocol) において利用されるものです。 これについては BLFS ブックにて説明しています。
         </p>
         <p>
           <code class="envar">GATEWAY</code> 変数は、デフォルトゲートウェイが存在するならその IP
@@ -217,12 +237,16 @@ EOF</kbd>
           ビットを超えるプレフィックスは、通常は DSL やケーブルを用いたインターネットサービスプロバイダー (Internet
           Service Provider; ISP) がよく利用しています。 上の例 (PREFIX=24) では、サブネットマスクは
           255.255.255.0 となります。 <code class="envar">PREFIX</code>
-          変数の値は、ネットワーク環境に応じて変更してください。
+          変数の値は、ネットワーク環境に応じて変更してください。 これが省略された場合は、デフォルトの 24 が用いられます。
+        </p>
+        <p>
+          より詳しくは <span class="command"><strong>ifup</strong></span> の man
+          ページを参照してください。
         </p>
       </div>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          <a id="resolv.conf" name="resolv.conf"></a>7.13.3. /etc/resolv.conf
+          <a id="resolv.conf" name="resolv.conf"></a>7.2.3. /etc/resolv.conf
           ファイルの生成
         </h2>
         <p>
@@ -246,29 +270,42 @@ nameserver <em class=
 EOF</kbd>
 </pre>
         <p>
+          <code class="varname">domain</code> ステートメントは省略するか、<code class=
+          "varname">search</code> ステートメントで代用することが可能です。 詳しくは resolv.conf の man
+          ページを参照してください。
+        </p>
+        <p>
           <em class="replaceable"><code>&lt;IP address of the
-          nameserver&gt;</code></em> (ネームサーバーの IP アドレス) の部分には、 DNS が割り振る適切な
-          IP アドレスを記述します。 IP アドレスの設定は複数行う場合もあります。
-          (代替構成を必要とするなら二次サーバーを設けることでしょう。) 一つのサーバーのみで十分な場合は、二つめの <span class=
+          nameserver&gt;</code></em> (ネームサーバーの IP アドレス) の部分には、DNS が割り振る適切な IP
+          アドレスを記述します。 IP アドレスの設定は複数行う場合もあります。(代替構成を必要とするなら二次サーバーを設けることでしょう。)
+          一つのサーバーのみで十分な場合は、二つめの <span class=
           "emphasis"><em>nameserver</em></span> の行は削除します。
           ローカルネットワークにおいてはルーターの IP アドレスを設定することになるでしょう。
         </p>
+        <div class="admon note">
+          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+          <h3>
+            注記
+          </h3>
+          <p>
+            Google Public IPv4 DNS アドレスは 8.8.8.8 と 8.8.4.4 です。
+          </p>
+        </div>
       </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="hosts.html" title=
-          "/etc/hosts ファイルの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="introduction.html" title="はじめに">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/hosts ファイルの設定
+            はじめに
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="../chapter08/chapter08.html" title=
-          "LFS システムのブート設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="hosts.html" title=
+          "/etc/hosts ファイルの設定">次のページ</a>
           <p>
-            LFS システムのブート設定
+            /etc/hosts ファイルの設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -277,7 +314,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index ceeab2f..d6090b3 100644 (file)
@@ -4,34 +4,33 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.8. Bash シェルの初期起動ファイル
+      7.13. Bash シェルの初期起動ファイル
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="inputrc.html" title=
-          "/etc/inputrc ファイルの生成">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="site.html" title="rc.site ファイル">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/inputrc ファイルの生成
+            rc.site ファイル
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="udev.html" title=
-          "LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="inputrc.html" title=
+          "/etc/inputrc ファイルの生成">次のページ</a>
           <p>
-            LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
+            /etc/inputrc ファイルの生成
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-profile" name="ch-scripts-profile"></a>7.8. Bash
+        <a id="ch-scripts-profile" name="ch-scripts-profile"></a>7.13. Bash
         シェルの初期起動ファイル
       </h1>
       <p>
-        シェルプログラムである <code class="filename">/bin/bash</code> (これ以降は単に
-        「<span class="quote">シェル</span>」 と表現します)
-        は、初期起動ファイルをいくつも利用して環境設定を行います。 個々のファイルにはそれぞれに目的があり、ログインや対話環境を様々に制御します。
-        <code class="filename">/etc</code> ディレクトリにあるファイルは一般にグローバルな設定を行います。
+        シェルプログラムである <code class="filename">/bin/bash</code>
+        (これ以降は単に「<span class="quote">シェル</span>」と表現します)
+        は、初期起動ファイルをいくつも利用して環境設定を行います。
+        個々のファイルにはそれぞれに目的があり、ログインや対話環境をさまざまに制御します。 <code class=
+        "filename">/etc</code> ディレクトリにあるファイルは一般にグローバルな設定を行います。
         これに対応づいたファイルがユーザーのホームディレクトリにある場合は、グローバルな設定を上書きします。
       </p>
       <p>
@@ -87,7 +87,7 @@
           </li>
           <li>
             <p>
-              キャラクタを英字、数字、その他のクラスに分類します。
+              ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82\92è\8b±å­\97ã\80\81æ\95°å­\97ã\80\81ã\81\9dã\81®ä»\96ã\81®ã\82¯ã\83©ã\82¹ã\81«å\88\86é¡\9eã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
               この設定は、英語以外のロケールにおいて、コマンドラインに非アスキー文字が入力された場合に <span class=
               "command"><strong>bash</strong></span> が正しく入力を受け付けるために必要となります。
             </p>
         <em class="replaceable"><code>&lt;CC&gt;</code></em> は、国を表す2文字の英字
         (例えば 「<span class="quote">GB</span>」) にそれぞれ置き換えてください。 <em class=
         "replaceable"><code>&lt;charmap&gt;</code></em>
-        ã\81¯ã\80\81é\81¸æ\8a\9eã\81\97ã\81\9fã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81«å¯¾å¿\9cã\81\97ã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\9eã\83\83ã\83\97 (charmap) ã\81«ç½®ã\81\8dæ\8f\9bã\81\88ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82 ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81®ä¿®é£¾å­\90ã\81¨ã\81\97ã\81¦
-        ã\80\8c<span class="quote">@euro</span>ã\80\8d といった記述もあります。
+        ã\81¯ã\80\81é\81¸æ\8a\9eã\81\97ã\81\9fã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81«å¯¾å¿\9cã\81\97ã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97 (charmap) ã\81«ç½®ã\81\8dæ\8f\9bã\81\88ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
+        ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81®ä¿®é£¾å­\90ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\8c<span class="quote">@euro</span>ã\80\8dといった記述もあります。
       </p>
       <p>
         以下のコマンドを実行すれば Glibc が取り扱うロケールを一覧で見ることができます。
 <kbd class="command">locale -a</kbd>
 </pre>
       <p>
-        キャラクタマップにはエイリアスがいくつもあります。 例えば 「<span class="quote">ISO-8859-1</span>」
-        は 「<span class="quote">iso8859-1</span>」 や 「<span class=
-        "quote">iso88591</span>」 として記述することもできます。
+        キャラクターマップにはエイリアスがいくつもあります。 例えば「<span class=
+        "quote">ISO-8859-1</span>」は「<span class=
+        "quote">iso8859-1</span>」や「<span class=
+        "quote">iso88591</span>」として記述することもできます。
         ただしアプリケーションによってはエイリアスを正しく取り扱うことができないものがあります。 (「<span class=
-        "quote">UTF-8</span>」 の場合、「<span class="quote">UTF-8</span>」
-        と書かなければならず、これを 「<span class="quote">utf8</span>」 としてはならない場合があります。)
-        そこでロケールに対する正規の名称を選ぶのが最も無難です。 正規の名称は以下のコマンドを実行すれば分かります。 ここで <em class=
+        "quote">UTF-8</span>」 の場合、「<span class=
+        "quote">UTF-8</span>」と書かなければならず、これを「<span class=
+        "quote">utf8</span>」としてはならない場合があります。) そこでロケールに対する正規の名称を選ぶのが最も無難です。
+        正規の名称は以下のコマンドを実行すれば分かります。 ここで <em class=
         "replaceable"><code>&lt;locale name&gt;</code></em> は <span class=
         "command"><strong>locale -a</strong></span> コマンドの出力から得られたロケールを指定します。
-        (本書の例では 「<span class="quote">en_GB.iso88591</span>」 としています。)
+        (本書の例では「<span class="quote">en_GB.iso88591</span>」としています。)
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">LC_ALL=<em class=
 "replaceable"><code>&lt;locale name&gt;</code></em> locale charmap</kbd>
 </pre>
       <p>
-        「<span class="quote">en_GB.iso88591</span>」
-        ロケールの場合、上のコマンドの出力は以下となります。
+        「<span class="quote">en_GB.iso88591</span>」ロケールの場合、上のコマンドの出力は以下となります。
       </p>
       <pre class="screen">
 <code class="computeroutput">ISO-8859-1</code>
 </pre>
       <p>
-        出力された結果が 「<span class="quote">en_GB.ISO-8859-1</span>」
-        に対するロケール設定として用いるべきものです。 こうして探し出したロケールは動作確認しておくことが重要です。 Bash
-        の起動ファイルに記述するのはその後です。
+        出力された結果が「<span class=
+        "quote">en_GB.ISO-8859-1</span>」に対するロケール設定として用いるべきものです。
+        ã\81\93ã\81\86ã\81\97ã\81¦æ\8e¢ã\81\97å\87ºã\81\97ã\81\9fã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81¯å\8b\95ä½\9c確èª\8dã\81\97ã\81¦ã\81\8aã\81\8fã\81\93ã\81¨ã\81\8cé\87\8dè¦\81ã\81§ã\81\99ã\80\82 Bash ã\81®èµ·å\8b\95ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«è¨\98è¿°ã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81¯ã\81\9dã\81®å¾\8cã\81§ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">LC_ALL=&lt;locale name&gt; locale language
@@ -159,7 +160,7 @@ LC_ALL=&lt;locale name&gt; locale int_curr_symbol
 LC_ALL=&lt;locale name&gt; locale int_prefix</kbd>
 </pre>
       <p>
-        上のコマンドを実行すると、言語名やロケールに応じたキャラクタエンコーディングが出力されます。
+        ä¸\8aã\81®ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92å®\9fè¡\8cã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81è¨\80èª\9eå\90\8dã\82\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81«å¿\9cã\81\98ã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\82¨ã\83³ã\82³ã\83¼ã\83\87ã\82£ã\83³ã\82°ã\81\8cå\87ºå\8a\9bã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
         また通貨や各国ごとの国際電話番号プレフィックスも出力されます。
         コマンドを実行した際に以下のようなメッセージが表示されたら、第6章にてロケールをインストールしていないか、あるいはそのロケールが
         Glibc のデフォルトのインストールではサポートされていないかのいずれかです。
@@ -176,16 +177,16 @@ LC_ALL=&lt;locale name&gt; locale int_prefix</kbd>
       <p>
         LFS には含まれない他のパッケージにて、指定したロケールをサポートしていないものがあります。 例えば X ライブラリ (X
         ウィンドウシステムの一部)
-        では、内部ファイルに指定されたキャラクタマップ名に合致しないロケールを利用した場合に、以下のようなメッセージを出力します。
+        ã\81§ã\81¯ã\80\81å\86\85é\83¨ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97å\90\8dã\81«å\90\88è\87´ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\97ã\81\9få ´å\90\88ã\81«ã\80\81以ä¸\8bã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸ã\82\92å\87ºå\8a\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <pre class="screen">
 <code class=
 "computeroutput">Warning: locale not supported by Xlib, locale set to C</code>
 </pre>
       <p>
-        Xlib ではキャラクタマップはたいてい、英大文字とダッシュ記号を用いて表現されます。 例えば "iso88591" ではなく
+        Xlib ã\81§ã\81¯ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81¯ã\81\9fã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\80\81è\8b±å¤§æ\96\87å­\97ã\81¨ã\83\80ã\83\83ã\82·ã\83¥è¨\98å\8f·ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦è¡¨ç\8f¾ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81° "iso88591" ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\8f
         "ISO-8859-1" となります。
-        ロケール設定におけるキャラクタマップ部分を取り除いてみれば、適切なロケール設定を見出すことができます。 これはまた
+        ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«è¨­å®\9aã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\97é\83¨å\88\86ã\82\92å\8f\96ã\82\8aé\99¤ã\81\84ã\81¦ã\81¿ã\82\8cã\81°ã\80\81é\81©å\88\87ã\81ªã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«è¨­å®\9aã\82\92è¦\8bå\87ºã\81\99ã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\81¾ã\81\9f
         <span class="command"><strong>locale charmap</strong></span>
         コマンドを使って、設定を変えてみてロケールを指定してみれば確認できます。 例えば "de_DE.ISO-8859-15@euro"
         という設定を "de_DE@euro" に変えてみて Xlib がそのロケールを認識するかどうか確認してみてください。
@@ -210,15 +211,16 @@ export LANG=<em class=
 EOF</kbd>
 </pre>
       <p>
-        ロケール設定の 「<span class="quote">C</span>」 (デフォルト) と 「<span class=
-        "quote">en_US</span>」 (米国の英語利用ユーザーに推奨) は異なります。 「<span class=
-        "quote">C</span>」 は US-ASCII 7 ビットキャラクタセットを用います。
-        もし最上位ビットがセットされたキャラクタがあれば不適当なものとして取り扱います。 例えば <span class=
+        ロケール設定の「<span class="quote">C</span>」(デフォルト) と「<span class=
+        "quote">en_US</span>」(米国の英語利用ユーザーに推奨) は異なります。 「<span class=
+        "quote">C</span>」は US-ASCII 7 ビットキャラクターセットを用います。
+        ã\82\82ã\81\97æ\9c\80ä¸\8aä½\8dã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\81\8cã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83¼ã\81\8cã\81\82ã\82\8cã\81°ä¸\8dé\81©å½\93ã\81ªã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\8f\96ã\82\8aæ\89±ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81° <span class=
         "command"><strong>ls</strong></span>
         コマンドにおいてクエスチョン記号が表示されることがあるのはこのためです。 また Mutt や Pine
-        などにより電子メールが送信される際に、そういった文字は RFC には適合しないメールとして送信されます。 送信された文字は
-        「<span class="quote">不明な 8ビット (unknown 8-bit)</span>」 として示されます。 そこで
-        8ビット文字を必要としない場合には 「<span class="quote">C</span>」 ロケールを指定してください。
+        などにより電子メールが送信される際に、そういった文字は RFC には適合しないメールとして送信されます。
+        送信された文字は「<span class="quote">不明な 8ビット (unknown
+        8-bit)</span>」として示されます。 そこで 8ビット文字を必要としない場合には「<span class=
+        "quote">C</span>」ロケールを指定してください。
       </p>
       <p>
         UTF-8 ベースのロケールは多くのプログラムにおいてサポートされていません。 この問題については <a class="ulink"
@@ -231,17 +233,16 @@ EOF</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="inputrc.html" title=
-          "/etc/inputrc ファイルの生成">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="site.html" title="rc.site ファイル">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/inputrc ファイルの生成
+            rc.site ファイル
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="udev.html" title=
-          "LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="inputrc.html" title=
+          "/etc/inputrc ファイルの生成">次のページ</a>
           <p>
-            LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
+            /etc/inputrc ファイルの生成
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -250,7 +251,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index bfbb4ed..3b838d2 100644 (file)
@@ -4,27 +4,27 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.4. Setclock スクリプトの設定
+      7.9. Setclock スクリプトの設定
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="usage.html" title=
-          "ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="hostname.html" title=
+          "ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\9bã\82¹ã\83\88å\90\8dã\81®è¨­å®\9a">前のページ</a>
           <p>
-            ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b
+            ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\9bã\82¹ã\83\88å\90\8dã\81®è¨­å®\9a
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-setclock" name="ch-scripts-setclock"></a>7.4.
+        <a id="ch-scripts-setclock" name="ch-scripts-setclock"></a>7.9.
         Setclock スクリプトの設定
       </h1>
       <p>
         -0700 なので、7時間を加えればローカル時刻となります。
       </p>
       <p>
-        ハードウェアクロックが UTC 時刻として設定<span class="emphasis"><em>されていない</em></span>
-        場合は、以下に示す変数 <code class="envar">UTC</code> の値を <em class=
-        "parameter"><code>0</code></em> (ゼロ) にしてください。
+        ハードウェアクロックが UTC 時刻として設定<span class=
+        "emphasis"><em>されていない</em></span>場合は、以下に示す変数 <code class=
+        "envar">UTC</code> の値を <em class="parameter"><code>0</code></em> (ゼロ)
+        にしてください。
       </p>
       <p>
         以下のコマンドを実行して <code class="filename">/etc/sysconfig/clock</code>
@@ -106,14 +107,24 @@ EOF</kbd>
         にあります。 そこではタイムゾーン、UTC、環境変数 <code class="envar">TZ</code>
         などについて説明しています。
       </p>
+      <div class="admon note">
+        <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+        <h3>
+          注記
+        </h3>
+        <p>
+          CLOCKPARAMS と UTC パラメーターは <code class=
+          "filename">/etc/sysconfig/rc.site</code> ファイルにて設定することもできます。
+        </p>
+      </div>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="usage.html" title=
-          "ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="hostname.html" title=
+          "ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\9bã\82¹ã\83\88å\90\8dã\81®è¨­å®\9a">前のページ</a>
           <p>
-            ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\83\88ã\81¯ã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81\97ã\81¦å\8b\95ã\81\8fã\81®ã\81\8b
+            ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83\9bã\82¹ã\83\88å\90\8dã\81®è¨­å®\9a
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -129,7 +140,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
diff --git a/docs/LFS-BOOK/chapter07/site.html b/docs/LFS-BOOK/chapter07/site.html
new file mode 100644 (file)
index 0000000..91f7638
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,174 @@
+<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
+    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
+<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
+  <head>
+    <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
+    <title>
+      7.12. rc.site ファイル
+    </title>
+    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
+    <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
+    <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
+    "text/css" media="print" />
+  </head>
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
+    <div class="navheader">
+      <h4>
+        Linux From Scratch - Version 7.2
+      </h4>
+      <h3>
+        第7章 ブートスクリプトの設定
+      </h3>
+      <ul>
+        <li class="prev">
+          <a accesskey="p" href="sysklogd.html" title=
+          "Sysklogd スクリプトの設定">前のページ</a>
+          <p>
+            Sysklogd スクリプトの設定
+          </p>
+        </li>
+        <li class="next">
+          <a accesskey="n" href="profile.html" title=
+          "Bash シェルの初期起動ファイル">次のページ</a>
+          <p>
+            Bash シェルの初期起動ファイル
+          </p>
+        </li>
+        <li class="up">
+          <a accesskey="u" href="chapter07.html" title=
+          "第7章 ブートスクリプトの設定">上に戻る</a>
+        </li>
+        <li class="home">
+          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
+        </li>
+      </ul>
+    </div>
+    <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
+      <h1 class="sect1">
+        <a id="ch-scripts-site" name="ch-scripts-site"></a>7.12. rc.site ファイル
+      </h1>
+      <p>
+        オプションファイル <code class="filename">/etc/sysconfig/rc.site</code>
+        は、各ブートスクリプトにて自動的に設定される内容を含んでいます。 <code class=
+        "filename">/etc/sysconfig/</code> ディレクトリにおける <code class=
+        "filename">hostname</code>, <code class="filename">console</code>,
+        <code class="filename">clock</code> の各ファイルにて値の設定を行うこともできます。
+        関係する変数が、これらのファイルと <code class="filename">rc.site</code>
+        の双方に存在する場合、スクリプトにて指定されたファイル内の値が優先されます。
+      </p>
+      <p>
+        <code class="filename">rc.site</code>
+        では、起動時におけるその他の機能をカスタマイズするためのパラメーターも含まれています。 変数 IPROMPT
+        を設定すると、起動するブートスクリプトを選択することができます。
+        この他のオプションについては、このファイル内にてコメントとして記述されています。 このファイルのデフォルト版は以下のとおりです。
+      </p>
+      <pre class="auto">
+# rc.site
+# Optional parameters for boot scripts.
+
+# Distro Information
+# These values, if specified here, override the defaults
+#DISTRO="Linux From Scratch" # The distro name
+#DISTRO_CONTACT="lfs-dev@linuxfromscratch.org" # Bug report address
+#DISTRO_MINI="LFS" # Short name used in filenames for distro config
+
+# Define custom colors used in messages printed to the screen
+
+# Please consult `man console_codes` for more information
+# under the "ECMA-48 Set Graphics Rendition" section
+#
+# Warning: when switching from a 8bit to a 9bit font,
+# the linux console will reinterpret the bold (1;) to
+# the top 256 glyphs of the 9bit font.  This does
+# not affect framebuffer consoles
+
+# These values, if specified here, override the defaults
+#BRACKET="\\033[1;34m" # Blue
+#FAILURE="\\033[1;31m" # Red
+#INFO="\\033[1;36m"    # Cyan
+#NORMAL="\\033[0;39m"  # Grey
+#SUCCESS="\\033[1;32m" # Green
+#WARNING="\\033[1;33m" # Yellow
+
+# Use a colored prefix
+# These values, if specified here, override the defaults
+#BMPREFIX="     "
+#SUCCESS_PREFIX="${SUCCESS}  *  ${NORMAL}"
+#FAILURE_PREFIX="${FAILURE}*****${NORMAL}"
+#WARNING_PREFIX="${WARNING} *** ${NORMAL}"
+
+# Interactive startup
+#IPROMPT="yes" # Whether to display the interactive boot prompt
+#itime="3"    # The amount of time (in seconds) to display the prompt
+
+# The total length of the distro welcome string, without escape codes
+#wlen=$(echo "Welcome to ${DISTRO}" | wc -c )
+#welcome_message="Welcome to ${INFO}${DISTRO}${NORMAL}"
+
+# The total length of the interactive string, without escape codes
+#ilen=$(echo "Press 'I' to enter interactive startup" | wc -c )
+#i_message="Press '${FAILURE}I${NORMAL}' to enter interactive startup"
+
+# Set scripts to skip the file system check on reboot
+#FASTBOOT=yes
+
+# Skip reading from the console
+#HEADLESS=yes
+
+# Skip cleaning /tmp
+#SKIPTMPCLEAN=yes
+
+# For setclock
+#UTC=1
+#CLOCKPARAMS=
+
+# For consolelog
+#LOGLEVEL=5
+
+# For network
+#HOSTNAME=mylfs
+
+# Delay between TERM and KILL signals at shutdown
+#KILLDELAY=3
+
+# Optional sysklogd parameters
+#SYSKLOGD_PARMS="-m 0"
+
+# Console parameters
+#UNICODE=1
+#KEYMAP="de-latin1"
+#KEYMAP_CORRECTIONS="euro2"
+#FONT="lat0-16 -m 8859-15"
+#LEGACY_CHARSET=
+
+</pre>
+    </div>
+    <div class="navfooter">
+      <ul>
+        <li class="prev">
+          <a accesskey="p" href="sysklogd.html" title=
+          "Sysklogd スクリプトの設定">前のページ</a>
+          <p>
+            Sysklogd スクリプトの設定
+          </p>
+        </li>
+        <li class="next">
+          <a accesskey="n" href="profile.html" title=
+          "Bash シェルの初期起動ファイル">次のページ</a>
+          <p>
+            Bash シェルの初期起動ファイル
+          </p>
+        </li>
+        <li class="up">
+          <a accesskey="u" href="chapter07.html" title=
+          "第7章 ブートスクリプトの設定">上に戻る</a>
+        </li>
+        <li class="home">
+          <a accesskey="h" href="../index.html" title=
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
+        </li>
+      </ul>
+    </div>
+  </body>
+</html>
index feb1352..9135860 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.10. デバイスへのシンボリックリンクの生成
+      7.5. デバイスへのシンボリックリンクの生成
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="hostname.html" title=
-          "localnet スクリプトの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="bootscripts.html" title=
+          "LFS-ブートスクリプト-20120901">次のページ</a>
           <p>
-            localnet スクリプトの設定
+            LFS-ブートスクリプト-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-symlinks" name="ch-scripts-symlinks"></a>7.10.
+        <a id="ch-scripts-symlinks" name="ch-scripts-symlinks"></a>7.5.
         デバイスへのシンボリックリンクの生成
       </h1>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.10.1. CD-ROM のシンボリックリンク
+          7.5.1. CD-ROM のシンボリックリンク
         </h2>
         <p>
           後にインストールしていくソフトウェア (例えばメディアプレーヤーなど) では、<code class=
           もっともこのスクリプトファイルを利用する際には、二つ存在する動作モードのいずれを用いるかを決めなければなりません。
         </p>
         <p>
-          一つは 「<span class="quote">パス (by-path)</span>」 モードです。 これは USB
+          一つは「<span class="quote">パス (by-path)</span>」モードです。 これは USB
           デバイスやファームウェアデバイスに対してデフォルトで利用されます。 これによって作り出されるルールは CD や DVD
-          デバイスに対して物理パスが用いられます。 二つめは 「<span class="quote">ID (by-id)</span>」
-          モードです。 デフォルトで IDE や SCSI デバイスに利用されます。 このモードで作り出されるルールは CD や DVD
-          ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹è\87ªèº«ã\81\8cæ\8c\81ã\81¤è­\98å\88¥æ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\83\91ã\82¹ã\81¯ Udev ã\81® <span class=
-          "command"><strong>path_id</strong></span> スクリプトによって決定します。 一方、識別文字列は
-          <span class="command"><strong>ata_id</strong></span> プログラムまたは
-          <span class="command"><strong>scsi_id</strong></span>
-          プログラムによってハードウェアから読み出されます。 <span class=
-          "command"><strong>ata_id</strong></span>、 <span class=
+          デバイスに対して物理パスが用いられます。 二つめは「<span class="quote">ID
+          (by-id)</span>」モードです。 デフォルトで IDE や SCSI デバイスに利用されます。
+          ã\81\93ã\81®ã\83¢ã\83¼ã\83\89ã\81§ä½\9cã\82\8aå\87ºã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83«ã\83¼ã\83«ã\81¯ CD ã\82\84 DVD ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹è\87ªèº«ã\81\8cæ\8c\81ã\81¤è­\98å\88¥æ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\83\91ã\82¹ã\81¯ Udev ã\81®
+          <span class="command"><strong>path_id</strong></span>
+          スクリプトによって決定します。 一方、識別文字列は <span class=
+          "command"><strong>ata_id</strong></span> プログラムまたは <span class=
+          "command"><strong>scsi_id</strong></span> プログラムによってハードウェアから読み出されます。
+          <span class="command"><strong>ata_id</strong></span>、<span class=
           "command"><strong>scsi_id</strong></span>
           のいずれであるかは、そのデバイスによって決まります。
         </p>
         <p>
           二つの方法にはそれぞれに利点があります。 どちらの方法が適切であるかは、デバイスがどのように変更されるかによります。
           デバイスに対する物理パス (そのデバイスが接続しているポートやスロット) を変更したい場合、例えば IDE ポートや USB
-          コネクタを切り替えたいような場合、 「<span class="quote">ID (by-id)</span>」
-          モードを使うべきです。
-          一方、デバイスの識別文字列を変えたい場合、つまりデバイスが故障したために、同等の性能の新しいデバイスを同一コネクタに接続しようとする場合は、
-          「<span class="quote">パス (by-path)</span>」 モードを使うべきです。
+          コネクタを切り替えたいような場合、「<span class="quote">ID (by-id)</span>」モードを使うべきです。
+          一方、デバイスの識別文字列を変えたい場合、つまりデバイスが故障したために、同等の性能の新しいデバイスを同一コネクタに接続しようとする場合は、「<span class="quote">パス
+          (by-path)</span>」モードを使うべきです。
         </p>
         <p>
           いずれの変更の可能性もあるならば、より変更の可能性の高いケースに従ってモードを選ぶべきです。
 </pre>
         <p>
           出力結果には *_id というプログラム名を示した行がたくさん表示されます。 「<span class="quote">ID
-          (by-id)</span>」 モードは ID_SERIAL 値が存在して空でなければこれを利用します。 そうでない時は
+          (by-id)</span>」モードは ID_SERIAL 値が存在して空でなければこれを利用します。 そうでない時は
           ID_MODEL と ID_REVISION を利用します。 「<span class="quote">パス
-          (by-path)</span>」 モードは ID_PATH の値を利用します。
+          (by-path)</span>」モードは ID_PATH の値を利用します。
         </p>
         <p>
-          デフォルトモードが利用状況に合わない場合は、 <code class=
+          デフォルトモードが利用状況に合わない場合は、<code class=
           "filename">/lib/udev/rules.d/75-cd-aliases-generator.rules</code>
           ファイルに対して以下のように修正を行います。 <em class=
-          "replaceable"><code>mode</code></em> の部分は 「<span class=
-          "quote">by-id</span>」 か 「<span class="quote">by-path</span>」
-          に置き換えます。
+          "replaceable"><code>mode</code></em> の部分は「<span class=
+          "quote">by-id</span>」か「<span class="quote">by-path</span>」に置き換えます。
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">sed -i -e 's/"write_cd_rules"/"write_cd_rules <em class=
       </div>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.10.2. 重複するデバイスの取り扱い方
+          7.5.2. 重複するデバイスの取り扱い方
         </h2>
         <p>
           <a class="xref" href="udev.html" title=
-          "7.9. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">7.9.「LFS
-          システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」</a> で説明したように、 <code class=
+          "7.4. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">7.4.「LFS
+          システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」</a>で説明したように、<code class=
           "filename">/dev</code> 内に同一機能を有するデバイスがあったとすると、その検出順は本質的にランダムです。 例えば
-          USB 接続のウェブカメラと TV チューナーがあったとして、 <code class=
+          USB 接続のウェブカメラと TV チューナーがあったとして、<code class=
           "filename">/dev/video0</code> がウェブカメラを、また <code class=
           "filename">/dev/video1</code>
           がチューナーをそれぞれ参照していたとしても、システム起動後はその順が逆になることがあります。
-          サウンドカードやネットワークカードを除いた他のハードウェアであれば、 Udev
+          サウンドカードやネットワークカードを除いた他のハードウェアであれば、Udev
           ルールを適切に記述することで、固定的なシンボリックリンクを作り出すことができます。 ネットワークカードについては、別途
           <a class="xref" href="network.html" title=
-          "7.13. ネットワークスクリプトの設定">7.13.「ネットワークスクリプトの設定」</a> にて説明しています。
+          "7.2. 全般的なネットワークの設定">7.2.「全般的なネットワークの設定」</a>にて説明しています。
           またサウンドカードの設定方法は <a class="ulink" href=
           "http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/postlfs/devices.html">
           BLFS</a> にて説明しています。
@@ -213,10 +211,10 @@ EOF</kbd>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="hostname.html" title=
-          "localnet スクリプトの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="bootscripts.html" title=
+          "LFS-ブートスクリプト-20120901">次のページ</a>
           <p>
-            localnet スクリプトの設定
+            LFS-ブートスクリプト-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -225,7 +223,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index c21da47..d4f418a 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.6. Sysklogd スクリプトの設定
+      7.11. Sysklogd スクリプトの設定
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="inputrc.html" title=
-          "/etc/inputrc ファイルの生成">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="site.html" title="rc.site ファイル">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/inputrc ファイルの生成
+            rc.site ファイル
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-sysklogd" name="ch-scripts-sysklogd"></a>7.6.
+        <a id="ch-scripts-sysklogd" name="ch-scripts-sysklogd"></a>7.11.
         Sysklogd スクリプトの設定
       </h1>
       <p>
         <code class="filename">sysklogd</code> スクリプトは <span class=
-        "command"><strong>syslogd</strong></span> プログラムをパラメータ <em class=
+        "command"><strong>syslogd</strong></span> プログラムをパラメータ <em class=
         "parameter"><code>-m 0</code></em> で実行します。 このオプションは <span class=
         "command"><strong>syslogd</strong></span> がデフォルトで
         20分おきにログファイルに対して周期的にタイムスタンプを書き込む機能を無効にします。 この機能を有効にしたい場合は
-        <code class="filename">sysklogd</code> スクリプトを書き換えてください。詳しくは
-        <strong class="userinput"><code>man syslogd</code></strong> を入力して man
-        ページを参照してください。
+        <code class="filename">/etc/sysconfig/rc.site</code>
+        ファイルを新たに作るか既存のものを編集して、SYSKLOGD_PARMS 変数を必要な値に設定してください。
+        例えばすべてのパラメーターを無効にする場合は、変数値をヌル値とします。
+      </p>
+      <pre class="screen">
+SYSKLOGD_PARMS=
+</pre>
+      <p>
+        詳しくは <strong class="userinput"><code>man syslogd</code></strong>
+        を入力して man ページを参照してください。
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="inputrc.html" title=
-          "/etc/inputrc ファイルの生成">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="site.html" title="rc.site ファイル">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/inputrc ファイルの生成
+            rc.site ファイル
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -82,7 +87,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8c5ee1b..18ab5a8 100644 (file)
@@ -4,27 +4,27 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.9. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
+      7.4. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="profile.html" title=
-          "Bash シェルの初期起動ファイル">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="hosts.html" title=
+          "/etc/hosts ファイルの設定">前のページ</a>
           <p>
-            Bash シェルの初期起動ファイル
+            /etc/hosts ファイルの設定
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-udev" name="ch-scripts-udev"></a>7.9. LFS
+        <a id="ch-scripts-udev" name="ch-scripts-udev"></a>7.4. LFS
         システムにおけるデバイスとモジュールの扱い
       </h1>
       <p>
       <p>
         Udev による方法では、カーネルが検知したデバイスだけがデバイスノードとなります。
         デバイスノードはシステムが起動するたびに生成されることになるので、 <code class=
-        "systemitem">tmpfs</code> ファイルシステム上に保存されます。 (<code class=
-        "systemitem">tmpfs</code> は仮想ファイルシステムであり、メモリ上に置かれます。)
+        "systemitem">devtmpfs</code> ファイルシステム上に保存されます。 (<code class=
+        "systemitem">devtmpfs</code> は仮想ファイルシステムであり、メモリ上に置かれます。)
         デバイスノードの情報はさほど多くないので、消費するメモリ容量は無視できるほど少ないものです。
       </p>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.9.1. 開発経緯
+          7.4.1. 開発経緯
         </h2>
         <p>
           2000年2月に新しいファイルシステム <code class="systemitem">devfs</code> がカーネル
@@ -80,7 +80,7 @@
         </p>
         <p>
           <code class="systemitem">devfs</code>
-          ã\81\8cæ\8e¡ç\94¨ã\81\97ã\81\9fæ\89\8bæ³\95ã\81§å\95\8fé¡\8cã\81«ã\81ªã\82\8bã\81®ã\81¯ã\80\81主ã\81«ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81®æ¤\9cå\87ºã\83»ç\94\9fæ\88\90ã\83»命名の方法です。 特にデバイスの命名方法がおそらく最も重大な問題です。
+          ã\81\8cæ\8e¡ç\94¨ã\81\97ã\81\9fæ\89\8bæ³\95ã\81§å\95\8fé¡\8cã\81«ã\81ªã\82\8bã\81®ã\81¯ã\80\81主ã\81«ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81®æ¤\9cå\87ºã\80\81ç\94\9fæ\88\90ã\80\81命名の方法です。 特にデバイスの命名方法がおそらく最も重大な問題です。
           一般的に言えることとして、デバイス名が変更可能であるならデバイス命名の規則はシステム管理者が考えることであって、特定の開発者に委ねるべきことではありません。
           また <code class="systemitem">devfs</code>
           にはその設計に起因した競合の問題があるため、根本的にカーネルを修正しなければ解消できる問題ではありません。
       </div>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.9.2. Udev の実装
+          7.4.2. Udev の実装
         </h2>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.2.1. Sysfs ファイルシステム
+            7.4.2.1. Sysfs ファイルシステム
           </h3>
           <p>
             <code class="systemitem">sysfs</code> ファイルシステムについては上で簡単に触れました。
             <code class="systemitem">sysfs</code>
             はどのようにしてシステム上に存在するデバイスを知るのか、そしてどのデバイス番号が利用されるのか。 そこが知りたいところです。
-            カーネルに直接組み込まれて構築されたドライバでは、対象のオブジェクトがカーネルによって検出されたものとしてそのオブジェクトを
+            ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81«ç\9b´æ\8e¥çµ\84ã\81¿è¾¼ã\81¾ã\82\8cã\81¦æ§\8bç¯\89ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81§ã\81¯ã\80\81対象ã\81®ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\81\8cã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦æ¤\9cå\87ºã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82\82ã\81®ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81\9dã\81®ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\82\92
             <code class="systemitem">sysfs</code> に登録します。
-            モジュールとしてコンパイルされたドライバでは、その登録がモジュールのロード時に行われます。 <code class=
+            ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81§ã\81¯ã\80\81ã\81\9dã\81®ç\99»é\8c²ã\81\8cã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ã\83­ã\83¼ã\83\89æ\99\82ã\81«è¡\8cã\82\8fã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82 <code class=
             "systemitem">sysfs</code> ファイルシステムが (<code class=
-            "filename">/sys</code> に) マウントされると、組み込みのドライバによって <code class=
-            "systemitem">sysfs</code> に登録されたデータは、ユーザー空間のプロセスとデバイスノード生成を行う
-            <span class="command"><strong>udevd</strong></span> にて利用可能となります。
+            "filename">/sys</code> に) マウントされると、組み込みのドライバーによって <code class=
+            "systemitem">sysfs</code> に登録されたデータは、ユーザー空間のプロセスと (デバイスノードの修正を含む)
+            さまざまな処理を行う <span class="command"><strong>udevd</strong></span>
+            にて利用可能となります。
           </p>
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.2.2. Udev ブートスクリプト
+            7.4.2.2. Udev ブートスクリプト
           </h3>
           <p>
-            初期起動スクリプト <span class="command"><strong>S10udev</strong></span>
-            は、Linux のブート時にデバイスノード生成を受け持ちます。 このスクリプトは <span class=
+            初期起動スクリプト <span class=
+            "command"><strong>/etc/rc.d/init.d/udev</strong></span> は、Linux
+            のブート時にデバイスノードの生成を受け持ちます。 このスクリプトは <span class=
             "command"><strong>/sbin/hotplug</strong></span> のデフォルトから uevent
             ハンドラを取り除きます。 この時点でカーネルは、他の実行モジュールを呼び出す必要がないからです。 そのかわりに、カーネルが起動する
             uevent をネットリンクソケット (netlink socket) 上で待ち受けます。 そしてブートスクリプトが
             こうしてブートスクリプトは Udev デーモン、つまり <span class=
             "command"><strong>udevd</strong></span> を起動し、それがどのような uevent
             であっても対応できるものとなります。 最後にブートスクリプトはカーネルに対して、すべてのデバイスにおいて既に登録されている
-            uevent を再起動させ、 <span class=
-            "command"><strong>udevd</strong></span> がそれを待ち受けるものとなります。
+            uevent を再起動させ、<span class="command"><strong>udevd</strong></span>
+            がそれを待ち受けるものとなります。
+          </p>
+          <p>
+            初期起動スクリプト <span class=
+            "command"><strong>/etc/rc.d/init.d/udev_retry</strong></span>
+            は、サブシステムに対するイベントの再起動を行ないます。
+            そのサブシステムとはファイルシステムに依存するもので、<span class=
+            "command"><strong>mountfs</strong></span> が実行されるまでマウントされません。 (特に
+            /usr や /var がこれに該当します。) <span class=
+            "command"><strong>mountfs</strong></span>
+            スクリプトの後にこのスクリプトが実行されるので、(イベントが再起動されるものであれば) 二度目には成功します。 このスクリプトは
+            <code class="filename">/etc/sysconfig/udev_retry</code>
+            ファイルにより設定が可能で、コメントを除く記述項目はすべてサブシステム名を表わし、二度目の起動時のリトライ対象となります。
+            (デバイスのサブシステムを知るには <span class="command"><strong>udevadm info
+            --attribute-walk</strong></span> を実行します。)
           </p>
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.2.3. デバイスノードの生成
+            7.4.2.3. デバイスノードの生成
           </h3>
           <p>
-            Udev はデバイスのメジャー番号、マイナー番号を認識するために <code class=
-            "filename">/sys</code> ディレクトリ内の <code class=
-            "systemitem">sysfs</code> の情報を参照します。 例えば <code class=
-            "filename">/sys/class/tty/vcs/dev</code> には 「<span class=
-            "quote">7:0</span>」 という文字があります。 この文字は <span class=
-            "command"><strong>udevd</strong></span> が利用するもので、メジャー番号が
-            <span class="emphasis"><em>7</em></span>、マイナー番号が <span class=
-            "emphasis"><em>0</em></span> のデバイスノードを生成します。 <code class=
-            "filename">/dev</code> ディレクトリ配下に生成されるノードの名称とパーミッションは、
-            <code class="filename">/etc/udev/rules.d/</code>
-            ディレクトリにある各種ファイルが指定する規則に従って決まります。 それらのファイルは番号付けがされています。
-            LFS-ブートスクリプトパッケージにおける方法に似ています。 Udev
-            がデバイスを生成しようとしてその生成規則が見つけられなかった場合は、デフォルトのパーミッションは <span class=
-            "emphasis"><em>660</em></span>、デフォルトの所有者は <span class=
-            "emphasis"><em>root:root</em></span> となります。 Udev
-            におけるデバイス生成規則を設定するファイルについて、その文法を示したドキュメントが <code class=
-            "filename">/usr/share/doc/udev-166/writing_udev_rules/index.html</code>
-            にあります。
+            udev の最近のバージョンより <span class=
+            "command"><strong>udevd</strong></span> はデバイスファイルを <code class=
+            "filename">/dev</code> には作らなくなりました。 このかわりに <code class=
+            "systemitem">devtmpfs</code> ファイルシステムを通じて、カーネルが制御していくものになりました。
+            デバイスノードを登録しようとするドライバーは (デバイスコア経由で) <code class=
+            "systemitem">devtmpfs</code> を通じて登録を行います。 <code class=
+            "systemitem">devtmpfs</code> のインスタンスが <code class=
+            "filename">/dev</code>
+            上にマウントされると、デバイスノードには固定的な名称、パーミッション、所有者の情報が設定され生成されます。
+          </p>
+          <p>
+            その後にカーネルは <span class="command"><strong>udevd</strong></span>
+            に対して uevent を送信します。 <span class=
+            "command"><strong>udevd</strong></span> は、<code class=
+            "filename">/etc/udev/rules.d</code>, <code class=
+            "filename">/lib/udev/rules.d</code>, <code class=
+            "filename">/run/udev/rules.d</code>
+            の各ディレクトリ内にあるファイルの設定ルールに従って、デバイスノードに対するシンボリックリンクを生成したり、
+            パーミッション、所有者、グループの情報を変更したり、内部的な <span class=
+            "command"><strong>udevd</strong></span> データベースの項目を修正したりします。
+          </p>
+          <p>
+            上の三つのディレクトリ内にて指定されるルールは、LFS
+            ブートスクリプトパッケージと同様の方法で番号づけされており、三つのディレクトリの内容は一つにまとめられます。
+            デバイスノードの生成時に <span class="command"><strong>udevd</strong></span>
+            がそのルールを見つけ出せなかった時は、<code class="systemitem">devtmpfs</code>
+            が利用される際の初期のパーミッションと所有者の情報のままとなります。
           </p>
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.2.4. モジュールのロード
+            7.4.2.4. モジュールのロード
           </h3>
           <p>
-            モジュールとしてコンパイルされたデバイスドライバの場合、デバイス名の別名が作り出されています。 その別名は
+            ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81®å ´å\90\88ã\80\81ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹å\90\8dã\81®å\88¥å\90\8dã\81\8cä½\9cã\82\8aå\87ºã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81®å\88¥å\90\8dã\81¯
             <span class="command"><strong>modinfo</strong></span>
             プログラムを使えば確認することができます。 そしてこの別名は、モジュールがサポートするバス固有の識別子に関連づけられます。 例えば
-            <span class="emphasis"><em>snd-fm801</em></span> ドライバは、ベンダーID
-            0x1319 ã\81¨ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ID 0x0801 ã\81® PCI ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\82\92ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81\97ã\81¦ 「<span class=
-            "quote">pci:v00001319d00000801sv*sd*bc04sc01i*</span>」
-            ã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\9fã\81\84ã\81¦ã\81\84ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81§ã\81¯ã\80\81<code class="systemitem">sysfs</code>
-            ã\82\92é\80\9aã\81\98ã\81¦ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\81\8cã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\82\92æ\89±ã\81\86ã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\82ã\82\8aã\80\81ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\81®ã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\82\92ã\83\90ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90が提供します。 <code class=
+            <span class="emphasis"><em>snd-fm801</em></span> ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\83\99ã\83³ã\83\80ã\83¼ID
+            0x1319 ã\81¨ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ID 0x0801 ã\81® PCI ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\82\92ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81\97ã\81¦「<span class=
+            "quote">pci:v00001319d00000801sv*sd*bc04sc01i*</span>」というエイリアスがあります。
+            たいていのデバイスでは、<code class="systemitem">sysfs</code>
+            ã\82\92é\80\9aã\81\98ã\81¦ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8cã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\82\92æ\89±ã\81\86ã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\82ã\82\8aã\80\81ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81®ã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\82\92ã\83\90ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼が提供します。 <code class=
             "filename">/sys/bus/pci/devices/0000:00:0d.0/modalias</code>
-            ファイルならば 「<span class=
-            "quote">pci:v00001319d00000801sv00001319sd00001319bc04sc01i00</span>」
-            という文字列を含んでいるはずです。 Udev が提供するデフォルトの生成規則によって <span class=
+            ファイルならば「<span class=
+            "quote">pci:v00001319d00000801sv00001319sd00001319bc04sc01i00</span>」という文字列を含んでいるはずです。
+            Udev が提供するデフォルトの生成規則によって <span class=
             "command"><strong>udevd</strong></span> から <span class=
             "command"><strong>/sbin/modprobe</strong></span>
             が呼び出されることになり、その際には uevent に関する環境変数 <code class=
           </p>
           <p>
             上の例で <span class="emphasis"><em>forte</em></span>
-            ドライバがあったとすると、<span class="emphasis"><em>snd-fm801</em></span>
+            ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8cã\81\82ã\81£ã\81\9fã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81<span class="emphasis"><em>snd-fm801</em></span>
             の他にそれもロードされてしまいます。 これは古いものでありロードされて欲しくないものです。
-            不要なドライバのロードを防ぐ方法については後述しているので参照してください。
+            ä¸\8dè¦\81ã\81ªã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81®ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\82\92é\98²ã\81\90æ\96¹æ³\95ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯å¾\8cè¿°ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81®ã\81§å\8f\82ç\85§ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82
           </p>
           <p>
             カーネルは、ネットワークプロトコル、ファイルシステム、NLS
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.2.5. ホットプラグ可能な/ダイナミックなデバイスの扱い
+            7.4.2.5. ホットプラグ可能な/ダイナミックなデバイスの扱い
           </h3>
           <p>
             USB (Universal Serial Bus) で MP3
       </div>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.9.3. モジュールロードとデバイス生成の問題
+          7.4.3. モジュールロードとデバイス生成の問題
         </h2>
         <p>
           自動的にデバイスが生成される際には、いくつか問題が発生します。
         </p>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.3.1. カーネルモジュールが自動的にロードされない問題
+            7.4.3.1. カーネルモジュールが自動的にロードされない問題
           </h3>
           <p>
-            Udev がモジュールをロードできるためには、バス固有のエイリアスがあって、バスドライバが <code class=
+            Udev ã\81\8cã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\82\92ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83\90ã\82¹å\9bºæ\9c\89ã\81®ã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\81\8cã\81\82ã\81£ã\81¦ã\80\81ã\83\90ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8c <code class=
             "systemitem">sysfs</code> に対して適切なエイリアスを提供していることが必要です。
-            そうでない場合は、別の手段を通じてモジュールのロードを仕組まなければなりません。 Linux-2.6.37 においての Udev
-            は、 INPUT、IDE、PCI、USB、SCSI、SERIO、FireWire の各デバイスに対するドライバをロードします。
-            それらのデバイスドライバが適切に構築されているからです。
+            そうでない場合は、別の手段を通じてモジュールのロードを仕組まなければなりません。 Linux-3.5.2 においての Udev
+            は、INPUT、IDE、PCI、USB、SCSI、SERIO、FireWire の各デバイスに対するドライバーをロードします。
+            ã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8cé\81©å\88\87ã\81«æ§\8bç¯\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\99ã\80\82
           </p>
           <p>
-            ç\9b®ç\9a\84ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\81\8c Udev ã\81«å¯¾å¿\9cã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\81¯ã\80\81 <span class=
+            ç\9b®ç\9a\84ã\81®ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8c Udev ã\81«å¯¾å¿\9cã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\81¯ã\80\81<span class=
             "command"><strong>modinfo</strong></span>
             コマンドに引数としてモジュール名を与えて実行します。 <code class="filename">/sys/bus</code>
-            ディレクトリ配下にあるそのデバイス用のディレクトリを見つけ出して、 <code class=
+            ディレクトリ配下にあるそのデバイス用のディレクトリを見つけ出して、<code class=
             "filename">modalias</code> ファイルが存在しているかどうかを見ることで分かります。
           </p>
           <p>
             <code class="systemitem">sysfs</code> に <code class=
             "filename">modalias</code>
-            ファイルが存在しているなら、そのドライバはデバイスをサポートし、デバイスとの直接のやり取りが可能であることを表します。
-            ただしエイリアスを持っていなければ、それはドライバのバグです。 その場合は Udev
-            に頼ることなくドライバをロードするしかありません。 そしてそのバグが解消されるのを待つしかありません。
+            ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cå­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81ªã\82\89ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81¯ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\82\92ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\80\81ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81¨ã\81®ç\9b´æ\8e¥ã\81®ã\82\84ã\82\8aå\8f\96ã\82\8aã\81\8cå\8f¯è\83½ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92表ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+            ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\82\92æ\8c\81ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81°ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81¯ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81®ã\83\90ã\82°ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81®å ´å\90\88ã\81¯ Udev
+            ã\81«é ¼ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81ªã\81\8fã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\82\92ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\81\97ã\81\8bã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\81\9dã\81®ã\83\90ã\82°ã\81\8c解æ¶\88ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81®ã\82\92å¾\85ã\81¤ã\81\97ã\81\8bã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
           </p>
           <p>
             <code class="filename">/sys/bus</code> ディレクトリ配下の対応するディレクトリ内に
             <code class="filename">modalias</code>
             ファイルがなかったら、これはカーネル開発者がそのバス形式に対する modalias のサポートをまだ行っていないことを意味します。
-            Linux-2.6.37 では ISA バスがこれに該当します。 最新のカーネルにて解消されることを願うしかありません。
+            Linux-3.5.2 では ISA バスがこれに該当します。 最新のカーネルにて解消されることを願うしかありません。
           </p>
           <p>
-            Udev は <span class="emphasis"><em>snd-pcm-oss</em></span> のような
-            ã\80\8c<span class="quote">ã\83©ã\83\83ã\83\91ã\83¼ (wrapper)</span>ã\80\8d ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\82\84 <span class=
-            "emphasis"><em>loop</em></span>
-            のような、現実のハードウェアに対するものではないドライバは、ロードすることができません。
+            Udev は <span class="emphasis"><em>snd-pcm-oss</em></span>
+            ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\80\8c<span class="quote">ã\83©ã\83\83ã\83\91ã\83¼ (wrapper)</span>ã\80\8dã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\82\84
+            <span class="emphasis"><em>loop</em></span>
+            ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\80\81ç\8f¾å®\9fã\81®ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81«å¯¾ã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
           </p>
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.3.2. カーネルモジュールが自動的にロードされず Udev もロードしようとしない問題
+            7.4.3.2. カーネルモジュールが自動的にロードされず Udev もロードしようとしない問題
           </h3>
           <p>
-            「<span class="quote">ラッパー (wrapper)</span>」
-            モジュールが単に他のモジュールの機能を拡張するだけのものであるなら (例えば <span class=
-            "emphasis"><em>snd-pcm-oss</em></span> は <span class=
-            "emphasis"><em>snd-pcm</em></span> の機能拡張を行うもので、 OSS
+            「<span class="quote">ラッパー
+            (wrapper)</span>」モジュールが単に他のモジュールの機能を拡張するだけのものであるなら (例えば
+            <span class="emphasis"><em>snd-pcm-oss</em></span> は <span class=
+            "emphasis"><em>snd-pcm</em></span> の機能拡張を行うもので、OSS
             アプリケーションに対してサウンドカードを利用可能なものにするだけのものであるため) <span class=
             "command"><strong>modprobe</strong></span>
             の設定によってラッパーモジュールを先にロードし、その後でラップされるモジュールがロードされるようにします。 これは以下のように
             <code class="filename">/etc/modprobe.d/<em class=
             "replaceable"><code>&lt;filename&gt;</code></em>.conf</code>
-            ファイル内にて 「<span class="quote">install</span>」 の記述行を加えることで実現します。
+            ファイル内にて「<span class="quote">softdep</span>」の記述行を加えることで実現します。
           </p>
           <pre class="screen">
-<code class="literal">install snd-pcm /sbin/modprobe -i snd-pcm ; \
-    /sbin/modprobe snd-pcm-oss ; true</code>
+<code class="literal">softdep snd-pcm post: snd-pcm-oss</code>
 </pre>
           <p>
+            「<span class="quote">softdep</span>」コマンドは <code class=
+            "literal">pre:</code> を付与することもでき、あるいは <code class=
+            "literal">pre:</code> と <code class="literal">post:</code>
+            の双方を付与することもできます。 その記述方法や機能に関する詳細は man ページ <code class=
+            "filename">modprobe.d(5)</code> を参照してください。
+          </p>
+          <p>
             問題のモジュールがラッパーモジュールではなく、単独で利用できるものであれば、 <span class=
-            "command"><strong>S05modules</strong></span>
+            "command"><strong>modules</strong></span>
             ブートスクリプトを編集して、システム起動時にこのモジュールがロードされるようにします。 これは <code class=
             "filename">/etc/sysconfig/modules</code>
             ファイルにて、そのモジュール名を単独の行に記述することで実現します。
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.3.3. Udev が不必要なモジュールをロードする問題
+            7.4.3.3. Udev が不必要なモジュールをロードする問題
           </h3>
           <p>
             不必要なモジュールはこれをビルドしないことにするか、あるいは <code class=
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.3.4. Udev が不正なデバイスを生成する、または誤ったシンボリックリンクを生成する問題
+            7.4.3.4. Udev が不正なデバイスを生成する、または誤ったシンボリックリンクを生成する問題
           </h3>
           <p>
             デバイス生成規則が意図したデバイスに合致していないと、この状況が往々にして起こります。
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.3.5. Udev 規則が不審な動きをする問題
+            7.4.3.5. Udev 規則が不審な動きをする問題
           </h3>
           <p>
             この問題は、一つ前に示したものが別の症状となって現れたものかもしれません。 そのような理由でなく、生成規則が正しく
             <code class="systemitem">sysfs</code>
             の属性を利用しているのであれば、それはカーネルの処理タイミングに関わる問題であって、カーネルを修正すべきものです。
             今の時点では、該当する <code class="systemitem">sysfs</code>
-            の属性の利用を待ち受けるような生成規則を生成し、 <code class=
+            の属性の利用を待ち受けるような生成規則を生成し、<code class=
             "filename">/etc/udev/rules.d/10-wait_for_sysfs.rules</code>
             ファイルにそれを追加することで対処できます。 (<code class=
             "filename">/etc/udev/rules.d/10-wait_for_sysfs.rules</code>
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.3.6. Udev がデバイスを生成しない問題
+            7.4.3.6. Udev がデバイスを生成しない問題
           </h3>
           <p>
             ここでは以下のことを前提としています。
-            まずドライバがカーネル内に静的に組み入れられて構築されているか、あるいは既にモジュールとしてロードされていること。 そして
+            ã\81¾ã\81\9aã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8cã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«å\86\85ã\81«é\9d\99ç\9a\84ã\81«çµ\84ã\81¿å\85¥ã\82\8cã\82\89ã\82\8cã\81¦æ§\8bç¯\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\8bã\80\81ã\81\82ã\82\8bã\81\84ã\81¯æ\97¢ã\81«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\80\82 ã\81\9dã\81\97ã\81¦
             Udev が異なった名前のデバイスを生成していないことです。
           </p>
           <p>
-            Udev がデバイスノード生成のために必要となる情報を知るためには、カーネルドライバが <code class=
+            Udev ã\81\8cã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\83\8eã\83¼ã\83\89ç\94\9fæ\88\90ã\81®ã\81\9fã\82\81ã\81«å¿\85è¦\81ã\81¨ã\81ªã\82\8bæ\83\85å ±ã\82\92ç\9f¥ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81\8c <code class=
             "systemitem">sysfs</code> に対して属性データを提供していなければなりません。
-            これはカーネルツリーの外に配置されるサードパーティ製のドライバであれば当たり前のことです。 したがって <code class=
+            ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\84ã\83ªã\83¼ã\81®å¤\96ã\81«é\85\8dç½®ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82µã\83¼ã\83\89ã\83\91ã\83¼ã\83\86ã\82£è£½ã\81®ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°å½\93ã\81\9fã\82\8aå\89\8dã\81®ã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\97ã\81\9fã\81\8cã\81£ã\81¦ <code class=
             "filename">/lib/udev/devices</code>
-            ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\80\81é\81©å\88\87ã\81ªã\83¡ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\83»マイナー番号を用いた静的なデバイスノードを生成してください。 (カーネルのドキュメント
+            ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\80\81é\81©å\88\87ã\81ªã\83¡ã\82¸ã\83£ã\83¼ã\80\81マイナー番号を用いた静的なデバイスノードを生成してください。 (カーネルのドキュメント
             <code class="filename">devices.txt</code>
             またはサードパーティベンダーが提供するドキュメントを参照してください。) この静的デバイスノードは、<span class=
-            "command"><strong>S10udev</strong></span> ブートスクリプトによって
-            <code class="filename">/dev</code> にコピーされます。
+            "command"><strong>udev</strong></span> ブートスクリプトによって <code class=
+            "filename">/dev</code> にコピーされます。
           </p>
         </div>
         <div class="sect3" lang="ja" xml:lang="ja">
           <h3 class="sect3">
-            7.9.3.7. 再起動後にデバイスの命名順がランダムに変わってしまう問題
+            7.4.3.7. 再起動後にデバイスの命名順がランダムに変わってしまう問題
           </h3>
           <p>
             これは Udev の設計仕様に従って発生するもので、uevent の扱いとモジュールのロードが平行して行われるためです。
-            このために命名順が予期できないものになります。 これを 「<span class="quote">固定的に</span>」
-            することはできません。
+            このために命名順が予期できないものになります。 これを「<span class=
+            "quote">固定的に</span>」することはできません。
             ですからカーネルがデバイス名を固定的に定めるようなことを求めるのではなく、シンボリックリンクを用いた独自の生成規則を作り出して、そのデバイスの固定的な属性を用いた固定的な名前を用いる方法を取ります。
-            固定的な属性とは例えば、Udev によってインストールされる様々な *_id
+            固定的な属性とは例えば、Udev によってインストールされるさまざまな *_id
             という名のユーティリティが出力するシリアル番号などです。 設定例については <a class="xref" href=
             "symlinks.html" title=
-            "7.10. デバイスへのシンボリックリンクの生成">7.10.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」</a> や
-            <a class="xref" href="network.html" title=
-            "7.13. ネットワークスクリプトの設定">7.13.「ネットワークスクリプトの設定」</a> を参照してください。
+            "7.5. デバイスへのシンボリックリンクの生成">7.5.「デバイスへのシンボリックリンクの生成」</a>や <a class=
+            "xref" href="network.html" title=
+            "7.2. 全般的なネットワークの設定">7.2.「全般的なネットワークの設定」</a>を参照してください。
           </p>
         </div>
       </div>
       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          7.9.4. 参考情報
+          7.4.4. 参考情報
         </h2>
         <p>
           さらに参考になるドキュメントが以下のサイトにあります:
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="profile.html" title=
-          "Bash シェルの初期起動ファイル">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="hosts.html" title=
+          "/etc/hosts ファイルの設定">前のページ</a>
           <p>
-            Bash シェルの初期起動ファイル
+            /etc/hosts ファイルの設定
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8d5aa80..faca028 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      7.3. ブートスクリプトはどのようにして動くのか
+      7.7. ブートスクリプトはどのようにして動くのか
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第7章 ブートスクリプトの設定
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="bootscripts.html" title=
-          "LFS-ブートスクリプト-20100627">前のページ</a>
+          "LFS-ブートスクリプト-20120901">前のページ</a>
           <p>
-            LFS-ブートスクリプト-20100627
+            LFS-ブートスクリプト-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="setclock.html" title=
-          "Setclock スクリプトの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="hostname.html" title=
+          "システムのホスト名の設定">次のページ</a>
           <p>
-            Setclock スクリプトの設定
+            システムのホスト名の設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ch-scripts-usage" name="ch-scripts-usage"></a>7.3.
+        <a id="ch-scripts-usage" name="ch-scripts-usage"></a>7.7.
         ブートスクリプトはどのようにして動くのか
       </h1>
       <p>
         では独自の方法でこれを取り入れることにします。 ただし標準として受け入れられるような方法を取ります。
       </p>
       <p>
-        SysVinit (これ以降は 「<span class="quote">init</span>」 と表現します)
+        SysVinit (これ以降は「<span class="quote">init</span>」と表現します)
         はランレベルという仕組みにより動作します。 ランレベルには7つのレベル (0 から 6) があります。
         (実際にはランレベルはそれ以上あるのですが、特殊な場合であって普通は利用されません。 詳しくは <code class=
         "filename">init(8)</code> を参照してください。)
-        各レベルは、コンピュータの起動時における処理動作に対応づいており、デフォルトのランレベルは 3 となっています。
+        å\90\84ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\81¯ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®èµ·å\8b\95æ\99\82ã\81«ã\81\8aã\81\91ã\82\8bå\87¦ç\90\86å\8b\95ä½\9cã\81«å¯¾å¿\9cã\81¥ã\81\84ã\81¦ã\81\8aã\82\8aã\80\81ã\83\87ã\83\95ã\82©ã\83«ã\83\88ã\81®ã\83©ã\83³ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\81¯ 3 ã\81¨ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         ランレベルの詳細を以下に説明します。
       </p>
       <div class="literallayout">
         <p>
-          0:&nbsp;コンピュータの停止<br />
+          0:&nbsp;ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®å\81\9cæ­¢<br />
           1:&nbsp;シングルユーザーモード<br />
           2:&nbsp;マルチユーザーモード、ネットワークなし<br />
           3:&nbsp;マルチユーザーモード、ネットワークあり<br />
           5:&nbsp;4&nbsp;と同様。通常&nbsp;(X&nbsp;の&nbsp;<span class=
           "command"><strong>xdm</strong></span>&nbsp;や&nbsp;KDE&nbsp;の&nbsp;<span class="command"><strong>kdm</strong></span>&nbsp;のような)&nbsp;GUI&nbsp;ログインに用いられます。<br />
 
-          6:&nbsp;コンピュータの再起動
+          6:&nbsp;ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®å\86\8dèµ·å\8b\95
         </p>
       </div>
-      <p>
-        ランレベルを変更するには <span class="command"><strong>init <em class=
-        "replaceable"><code>&lt;runlevel&gt;</code></em></strong></span>
-        を実行します。 <em class="replaceable"><code>&lt;runlevel&gt;</code></em>
-        はランレベルを示す数字です。 例えばコンピュータを再起動するには <span class="command"><strong>init
-        6</strong></span> コマンドを実行します。 これは <span class=
-        "command"><strong>reboot</strong></span> コマンドのエイリアスとなっています。 同様に
-        <span class="command"><strong>init 0</strong></span> は <span class=
-        "command"><strong>halt</strong></span> のエイリアスです。
-      </p>
-      <p>
-        <code class="filename">/etc/rc.d</code> ディレクトリの配下には複数のサブディレクトリがあります。
-        そのディレクトリ名は <code class="filename">rc?.d</code> のようになっています。 (?
-        はランレベルの数字を表します。) また <code class="filename">rcsysinit.d</code>
-        というサブディレクトリもあります。 それらサブディレクトリ内には数多くのシンボリックリンクがあります。 シンボリックリンクの先頭一文字には
-        <span class="emphasis"><em>K</em></span> や <span class=
-        "emphasis"><em>S</em></span> が用いられ、続いて二桁の数値文字がつけられています。 K はサービスの停止
-        (kill)、S はサービスの起動 (start) を意味します。 二桁の数字はスクリプトの起動順を定めるもので、00 から 99
-        までが割振られ、小さな数字から順に実行されます。 <span class=
-        "command"><strong>init</strong></span>
-        コマンドによってランレベルが変更される時は、そのランレベルに応じて必要なサービスが起動するか停止することになります。
-      </p>
-      <p>
-        スクリプトファイルは <code class="filename">/etc/rc.d/init.d</code>
-        ディレクトリにあります。 実際の処理はここにあるファイルが用いられます。 これらに対してはシンボリックリンクが用意されています。
-        サービスの起動と停止を行うシンボリックリンクは <code class=
-        "filename">/etc/rc.d/init.d</code> ディレクトリにあるスクリプトを指し示しています。
-        このようにしているのは、各スクリプトが <em class="parameter"><code>start</code></em>、
-        <em class="parameter"><code>stop</code></em>、 <em class=
-        "parameter"><code>restart</code></em>、 <em class=
-        "parameter"><code>reload</code></em>、 <em class=
-        "parameter"><code>status</code></em> といった様々なパラメータにより呼び出されるためです。 K
-        の名前を持つシンボリックリンクが起動されるということは <em class=
-        "parameter"><code>stop</code></em> パラメータをつけて該当するスクリプトが実行されるということです。
-        同様に S の名前を持つシンボリックリンクが起動されるということは <em class=
-        "parameter"><code>start</code></em> パラメータをつけて呼び出されるということになります。
-      </p>
-      <p>
-        上の説明には例外があります。 <code class="filename">rc0.d</code> ディレクトリと
-        <code class="filename">rc6.d</code> ディレクトリにある、<span class=
-        "emphasis"><em>S</em></span> で始まるシンボリックリンクはサービスを何も起動させません。 <em class=
-        "parameter"><code>stop</code></em> パラメータが与えられ、何らかのサービスを停止します。
-        ユーザーがシステムを再起動したり停止したりする際には、サービスを起動させる必要はないわけで、システムを停止するだけで済むからです。
-      </p>
-      <p>
-        スクリプトに対するパラメータは以下のとおりです。
-      </p>
-      <div class="variablelist">
-        <dl>
-          <dt>
-            <span class="term"><em class=
-            "parameter"><code>start</code></em></span>
-          </dt>
-          <dd>
-            <p>
-              サービスを起動します。
-            </p>
-          </dd>
-          <dt>
-            <span class="term"><em class=
-            "parameter"><code>stop</code></em></span>
-          </dt>
-          <dd>
-            <p>
-              サービスを停止します。
-            </p>
-          </dd>
-          <dt>
-            <span class="term"><em class=
-            "parameter"><code>restart</code></em></span>
-          </dt>
-          <dd>
-            <p>
-              サービスをいったん停止し再起動します。
-            </p>
-          </dd>
-          <dt>
-            <span class="term"><em class=
-            "parameter"><code>reload</code></em></span>
-          </dt>
-          <dd>
-            <p>
-              サービスの設定ファイルを更新します。 設定ファイルが変更されたものの、サービスの再起動は必要ではない場合に利用します。
-            </p>
-          </dd>
-          <dt>
-            <span class="term"><em class=
-            "parameter"><code>status</code></em></span>
-          </dt>
-          <dd>
-            <p>
-              サービスがどの PID 値で動いているかを表示します。
-            </p>
-          </dd>
-        </dl>
+      <div class="configuration" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          <a id="conf-sysvinit" name="conf-sysvinit"></a>7.7.1. Sysvinit の設定
+        </h2>
+        <p>
+          カーネルの初期化にあたって最初に起動するプログラムは、コマンドラインから指定されるものか、あるいはデフォルトでは
+          <span class="command"><strong>init</strong></span> です。
+          このプログラムは初期設定ファイル <code class="filename">/etc/inittab</code>
+          を読み込みます。 そのファイルは以下のようにして生成します。
+        </p>
+        <pre class="userinput">
+<kbd class="command">cat &gt; /etc/inittab &lt;&lt; "EOF"
+<code class="literal"># Begin /etc/inittab
+
+id:3:initdefault:
+
+si::sysinit:/etc/rc.d/init.d/rc S
+
+l0:0:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 0
+l1:S1:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 1
+l2:2:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 2
+l3:3:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 3
+l4:4:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 4
+l5:5:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 5
+l6:6:wait:/etc/rc.d/init.d/rc 6
+
+ca:12345:ctrlaltdel:/sbin/shutdown -t1 -a -r now
+
+su:S016:once:/sbin/sulogin
+
+1:2345:respawn:/sbin/agetty --noclear tty1 9600
+2:2345:respawn:/sbin/agetty tty2 9600
+3:2345:respawn:/sbin/agetty tty3 9600
+4:2345:respawn:/sbin/agetty tty4 9600
+5:2345:respawn:/sbin/agetty tty5 9600
+6:2345:respawn:/sbin/agetty tty6 9600
+
+# End /etc/inittab</code>
+EOF</kbd>
+</pre>
+        <p>
+          この初期化ファイルに関することは <span class="emphasis"><em>inittab</em></span> の
+          man ページにて説明されています。 LFS において重要となるコマンドは <span class=
+          "command"><strong>rc</strong></span> です。 初期化ファイルは <span class=
+          "command"><strong>rc</strong></span> コマンドに対してスクリプトの実行を指示します。
+          実行されるスクリプトは <code class="filename">/etc/rc.d/rcsysinit.d</code>
+          ディレクトリにて S で始まるスクリプトです。 そしてその後に <code class=
+          "filename">/etc/rc.d/rc?.d</code> ディレクトリにて、同じく S で始まるスクリプトも実行されます。
+          ここで ? は、初期化を行う際の数値を示します。
+        </p>
+        <p>
+          扱いやすさを考慮して、<span class="command"><strong>rc</strong></span> スクリプトは
+          <code class="filename">/lib/lsb/init-functions</code>
+          ディレクトリにあるライブラリ群を読み込む形にしています。 このライブラリは、さらにオプションで設定ファイル <code class=
+          "filename">/etc/sysconfig/rc.site</code> を読み込みます。
+          本節以降に説明している、各種の設定ファイルにおけるパラメーターは、上のファイルにて設定することもできます。
+          上のファイルは、システム上のパラメーターを1つのファイルに集約して設定できるようになっています。
+        </p>
+        <p>
+          デバッグがしやすいように、各ライブラリの関数スクリプトは、すべて <code class=
+          "filename">/run/var/bootlog</code> にログを出力するようになっています。 <code class=
+          "filename">/run</code> ディレクトリは tmpfs であることから、<code class=
+          "filename">/run/var/bootlog</code> ファイルはブート前後にて恒常的なファイルではありません。
+          ただしブート処理の最後には、恒常的なファイルである <code class=
+          "filename">/var/log/boot.log</code> に情報が出力されます。
+        </p>
+      </div>
+      <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          <a id="init-levels" name="init-levels"></a>7.7.2. ランレベルの変更
+        </h2>
+        <p>
+          ランレベルを変更するには <span class="command"><strong>init <em class=
+          "replaceable"><code>&lt;runlevel&gt;</code></em></strong></span>
+          を実行します。 <em class="replaceable"><code>&lt;runlevel&gt;</code></em>
+          はランレベルを示す数字です。 例えばコンピューターを再起動するには <span class=
+          "command"><strong>init 6</strong></span> コマンドを実行します。 これは
+          <span class="command"><strong>reboot</strong></span>
+          コマンドのエイリアスとなっています。 同様に <span class="command"><strong>init
+          0</strong></span> は <span class=
+          "command"><strong>halt</strong></span> のエイリアスです。
+        </p>
+        <p>
+          <code class="filename">/etc/rc.d</code>
+          ディレクトリの配下には複数のサブディレクトリがあります。 そのディレクトリ名は <code class=
+          "filename">rc?.d</code> のようになっています。 (? はランレベルの数字を表します。) また
+          <code class="filename">rcsysinit.d</code> というサブディレクトリもあります。
+          それらサブディレクトリ内には数多くのシンボリックリンクがあります。 シンボリックリンクの先頭一文字には <span class=
+          "emphasis"><em>K</em></span> や <span class=
+          "emphasis"><em>S</em></span> が用いられ、続いて二桁の数値文字がつけられています。 K はサービスの停止
+          (kill)、S はサービスの起動 (start) を意味します。 二桁の数字はスクリプトの起動順を定めるもので、00 から 99
+          までが割振られ、小さな数字から順に実行されます。 <span class=
+          "command"><strong>init</strong></span>
+          コマンドによってランレベルが変更される時は、そのランレベルに応じて必要なサービスが起動するか停止することになります。
+        </p>
+        <p>
+          スクリプトファイルは <code class="filename">/etc/rc.d/init.d</code>
+          ディレクトリにあります。 実際の処理はここにあるファイルが用いられます。 これらに対してはシンボリックリンクが用意されています。
+          サービスの起動 (S で始まる) と停止 (K で始まる) を行うシンボリックリンクは <code class=
+          "filename">/etc/rc.d/init.d</code> ディレクトリにあるスクリプトを指し示しています。
+          このようにしているのは、各スクリプトが <em class="parameter"><code>start</code></em>、
+          <em class="parameter"><code>stop</code></em>、 <em class=
+          "parameter"><code>restart</code></em>、 <em class=
+          "parameter"><code>reload</code></em>、 <em class=
+          "parameter"><code>status</code></em> といったさまざまなパラメーターにより呼び出されるためです。
+          K の名前を持つシンボリックリンクが起動されるということは <em class=
+          "parameter"><code>stop</code></em>
+          パラメーターをつけて該当するスクリプトが実行されるということです。 同様に S の名前を持つシンボリックリンクが起動されるということは
+          <em class="parameter"><code>start</code></em>
+          パラメーターをつけて呼び出されるということになります。
+        </p>
+        <p>
+          上の説明には例外があります。 <code class="filename">rc0.d</code> ディレクトリと
+          <code class="filename">rc6.d</code> ディレクトリにある、<span class=
+          "emphasis"><em>S</em></span> で始まるシンボリックリンクはサービスを何も起動させません。
+          <em class="parameter"><code>stop</code></em>
+          パラメーターが与えられ、何らかのサービスを停止します。
+          ユーザーがシステムを再起動したり停止したりする際には、サービスを起動させる必要はないわけで、システムを停止するだけで済むからです。
+        </p>
+        <p>
+          スクリプトに対するパラメーターは以下のとおりです。
+        </p>
+        <div class="variablelist">
+          <dl>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>start</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                サービスを起動します。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>stop</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                サービスを停止します。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>restart</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                サービスをいったん停止し再起動します。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>reload</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                サービスの設定ファイルを更新します。 設定ファイルが変更されたものの、サービスの再起動は必要ではない場合に利用します。
+              </p>
+            </dd>
+            <dt>
+              <span class="term"><em class=
+              "parameter"><code>status</code></em></span>
+            </dt>
+            <dd>
+              <p>
+                サービスがどの PID 値で動いているかを表示します。
+              </p>
+            </dd>
+          </dl>
+        </div>
+        <p>
+          ブート機能を動作させる方法は自由に取り決めて設定して構いません。 このシステムはつまるところあなた自身のシステムだからです。
+          上に示したファイル類はブート機能を定めた一例に過ぎません。
+        </p>
       </div>
-      <p>
-        ブート機能を動作させる方法は自由に取り決めて設定して構いません。 このシステムはつまるところあなた自身のシステムだからです。
-        上に示したファイル類はブート機能を定めた一例に過ぎません。
-      </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="bootscripts.html" title=
-          "LFS-ブートスクリプト-20100627">前のページ</a>
+          "LFS-ブートスクリプト-20120901">前のページ</a>
           <p>
-            LFS-ブートスクリプト-20100627
+            LFS-ブートスクリプト-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="setclock.html" title=
-          "Setclock スクリプトの設定">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="hostname.html" title=
+          "システムのホスト名の設定">次のページ</a>
           <p>
-            Setclock スクリプトの設定
+            システムのホスト名の設定
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 3710fa1..3a56f1a 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第III部&nbsp;LFSシステムの構築
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="../chapter07/network.html" title=
-          "ネットワークスクリプトの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="../chapter07/inputrc.html" title=
+          "/etc/inputrc ファイルの生成">前のページ</a>
           <p>
-            ネットワークスクリプトの設定
+            /etc/inputrc ファイルの生成
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -60,7 +60,7 @@
             <a href="fstab.html">/etc/fstab ファイルの生成</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="kernel.html">Linux-2.6.37</a>
+            <a href="kernel.html">Linux-3.5.2</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="grub.html">GRUB を用いたブートプロセスの設定</a>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="../chapter07/network.html" title=
-          "ネットワークスクリプトの設定">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="../chapter07/inputrc.html" title=
+          "/etc/inputrc ファイルの生成">前のページ</a>
           <p>
-            ネットワークスクリプトの設定
+            /etc/inputrc ファイルの生成
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -89,7 +89,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8f31adc..81cc0a8 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第8章 LFS システムのブート設定
@@ -27,9 +27,9 @@
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="kernel.html" title="Linux-2.6.37">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="kernel.html" title="Linux-3.5.2">次のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37
+            Linux-3.5.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
 <kbd class="command">cat &gt; /etc/fstab &lt;&lt; "EOF"
 <code class="literal"># Begin /etc/fstab
 
-# file system  mount-point  type   options         dump  fsck
-#                                                        order
+# file system  mount-point  type     options             dump  fsck
+#                                                              order
 
 /dev/<em class=
 "replaceable"><code>&lt;xxx&gt;</code></em>     /            <em class=
-"replaceable"><code>&lt;fff&gt;</code></em>  defaults        1     1
+"replaceable"><code>&lt;fff&gt;</code></em>    defaults            1     1
 /dev/<em class=
-"replaceable"><code>&lt;yyy&gt;</code></em>     swap         swap   pri=1           0     0
-proc           /proc        proc   defaults        0     0
-sysfs          /sys         sysfs  defaults        0     0
-devpts         /dev/pts     devpts gid=4,mode=620  0     0
-tmpfs          /dev/shm     tmpfs  defaults        0     0
+"replaceable"><code>&lt;yyy&gt;</code></em>     swap         swap     pri=1               0     0
+proc           /proc        proc     nosuid,noexec,nodev 0     0
+sysfs          /sys         sysfs    nosuid,noexec,nodev 0     0
+devpts         /dev/pts     devpts   gid=5,mode=620      0     0
+tmpfs          /run         tmpfs    defaults            0     0
+devtmpfs       /dev         devtmpfs mode=0755,nosuid    0     0
+
 # End /etc/fstab</code>
 EOF</kbd>
 </pre>
@@ -76,30 +78,21 @@ EOF</kbd>
         <em class="replaceable"><code>&lt;xxx&gt;</code></em>、 <em class=
         "replaceable"><code>&lt;yyy&gt;</code></em>、 <em class=
         "replaceable"><code>&lt;fff&gt;</code></em>
-        の部分はシステムに合わせて正しい記述に書き換えてください。 例えば <code class="filename">hda2</code>、
-        <code class="filename">hda5</code>、 <code class=
-        "systemitem">ext3</code> といったものです。 上のファイルの6行分の記述内容の詳細は <span class=
-        "command"><strong>man 5 fstab</strong></span> により確認してください。
-      </p>
-      <p>
-        マウントポイント <code class="filename">/dev/shm</code> は <code class=
-        "systemitem">tmpfs</code> ファイルシステムを指し示すもので POSIX 共有メモリ (POSIX-shared
-        memory) を利用するためのものです。
-        この共有メモリを正しく動作させるためには、これをサポートする機能をカーネルに組み入れておく必要があります。
-        (詳しくは次節にて説明します。) POSIX 共有ライブラリを利用するソフトウェアは、今のところは非常に少ないことを覚えておいてください。
-        したがってマウントポイント <code class="filename">/dev/shm</code> は設定しなくても構いません。
-        詳細については、カーネルのソース内にある <code class=
-        "filename">Documentation/filesystems/tmpfs.txt</code> を参照してください。
+        の部分はシステムに合わせて正しい記述に書き換えてください。 例えば <code class=
+        "filename">hda2</code>、<code class=
+        "filename">hda5</code>、<code class="systemitem">ext3</code> といったものです。
+        上のファイルの6行分の記述内容の詳細は <span class="command"><strong>man 5
+        fstab</strong></span> により確認してください。
       </p>
       <p>
         MS-DOS や Windows において利用されるファイルシステム (例えば
         vfat、ntfs、smbfs、cifs、iso9660、udf)
-        では、ファイル名称内に用いられた非アスキー文字を正しく認識させるために、マウントオプションとして 「<span class=
-        "quote">iocharset</span>」 を指定することが必要となります。
+        では、ファイル名称内に用いられた非アスキー文字を正しく認識させるために、マウントオプションとして「<span class=
+        "quote">iocharset</span>」を指定することが必要となります。
         オプションに設定する値は利用するロケールとすることが必要で、カーネルが理解できる形でなければなりません。
         またこれを動作させるために、対応するキャラクタセット定義 (File systems -&gt;Native Language
         Support にあります) をカーネルに組み入れるか、モジュールとしてビルドすることが必要です。 vfat や smbfs
-        ファイルシステムを用いるなら、さらに 「<span class="quote">codepage</span>」 オプションも必要です。
+        ファイルシステムを用いるなら、さらに「<span class="quote">codepage</span>」オプションも必要です。
         このオプションには、国情報に基づいて MS-DOS にて用いられるコードページ番号をセットします。 例えば USB
         フラッシュドライブをマウントし ru_RU.KOI8-R をセットするユーザーであれば <code class=
         "filename">/etc/fstab</code> ファイルの設定は以下のようになります。
@@ -130,19 +123,20 @@ EOF</kbd>
 </pre>
         <p>
           否定的な設定を勧めるメッセージですが、これは無視して構いません。 「<span class=
-          "quote">iocharset</span>」 オプションに他の設定を行ったとしても UTF-8
+          "quote">iocharset</span>」オプションに他の設定を行ったとしても UTF-8
           ロケールでは結局はファイル名の表示を正しく処理できないためです。
         </p>
       </div>
       <p>
         ファイルシステムによっては codepage と iocharset のデフォルト値をカーネルにおいて設定することもできます。
-        カーネルにおいて対応する設定は 「<span class="quote">Default NLS Option</span>」
-        (<code class="option">CONFIG_NLS_DEFAULT)</code>、 「<span class=
-        "quote">Default Remote NLS Option</span>」 (<code class=
-        "option">CONFIG_SMB_NLS_DEFAULT</code>)、 「<span class="quote">Default
-        codepage for FAT</span>」 (<code class=
-        "option">CONFIG_FAT_DEFAULT_CODEPAGE</code>)、 「<span class=
-        "quote">Default iocharset for FAT</span>」 (<code class=
+        カーネルにおいて対応する設定は「<span class="quote">Default NLS
+        Option</span>」(<code class=
+        "option">CONFIG_NLS_DEFAULT)</code>、「<span class="quote">Default
+        Remote NLS Option</span>」(<code class=
+        "option">CONFIG_SMB_NLS_DEFAULT</code>)、「<span class="quote">Default
+        codepage for FAT</span>」(<code class=
+        "option">CONFIG_FAT_DEFAULT_CODEPAGE</code>)、「<span class=
+        "quote">Default iocharset for FAT</span>」(<code class=
         "option">CONFIG_FAT_DEFAULT_IOCHARSET</code>) です。 なお ntfs
         ファイルシステムに対しては、カーネルのコンパイル時に設定する項目はありません。
       </p>
@@ -161,7 +155,7 @@ EOF</kbd>
         何かが出力されたら、このオプションがサポートされていることを意味します。
       </p>
       <p>
-        論理ボリュームマネージャ (Logical Volume Management; LVM) に基づいたパーティションでは
+        論理ボリュームマネージャ (Logical Volume Management; LVM) に基づいたパーティションでは
         <code class="option">barrier</code> オプションは利用できません。
       </p>
     </div>
@@ -174,9 +168,9 @@ EOF</kbd>
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="kernel.html" title="Linux-2.6.37">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="kernel.html" title="Linux-3.5.2">次のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37
+            Linux-3.5.2
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -185,7 +179,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 553d96f..b84999e 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第8章 LFS システムのブート設定
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="kernel.html" title="Linux-2.6.37">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="kernel.html" title="Linux-3.5.2">前のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37
+            Linux-3.5.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         <h2 class="sect2">
           8.4.1. はじめに
         </h2>
+        <div class="admon warning">
+          <img alt="[警告]" src="../images/warning.png" />
+          <h3>
+            警告
+          </h3>
+          <p>
+            GRUB の設定を誤ってしまうと、CD-ROM のような他のデバイスからもブートできなくなってしまいます。 読者の LFS
+            システムをブート可能とするためには、本節の内容は必ずしも必要ではありません。 読者が利用している現在のブートローダー、例えば
+            Grub-Legacy, GRUB2, LILO などの設定を修正することが必要かもしれません。
+          </p>
+        </div>
         <p>
-          ブートローディングというものは複雑に入り組んでいます。 そこで注意すべき点を順に説明していきます。
-          ご自身が現時点で利用しているブートローダーが何であるのか、あるいはブートを必要とする他のオペレーティングシステムがハードドライブに存在しているかどうかについては、よく確認しておいてください。
-          またコンピュータが利用不能に (ブート不能に) なってしまうことに備えて、コンピュータを「<span class="quote">復旧
-          (resucue)</span>」するブートディスクの生成も忘れないでください。
-        </p>
-        <p>
-          これ以降の手順にて、 GRUB に関する特別なファイル類をハードドライブ上の所定ディレクトリに書き出します。
-          ここではバックアップ目的で GRUB のブートフロッピーディスケットを生成しておくことを強く推奨します。
-          空のフロッピーディスケットを挿入して以下を実行してください。
+          コンピューターが利用不能に (ブート不能に) なってしまうこともあります。
+          そんな事態に備えてコンピューターを「<span class="quote">復旧
+          (resucue)</span>」するブートディスクの生成を必ず行ってください。
+          ブートデバイスを用意していない場合は作成してください。 以降に示す手順を実施するために、必要に応じて BLFS ブックを参照し
+          <a class="ulink" href=
+          "http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/multimedia/libisoburn.html">
+          libisoburn</a> にある <strong class=
+          "userinput"><code>xorriso</code></strong> をインストールしてください。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cd /tmp
-grub-mkrescue --output=grub-img.iso
-dd if=grub-img.iso of=/dev/fd0 bs=1440 count=1</kbd>
+<kbd class="command">cd /tmp &amp;&amp;
+grub-mkrescue --output=grub-img.iso &amp;&amp;
+xorriso -as cdrecord -v dev=/dev/cdrw blank=as_needed grub-img.iso</kbd>
 </pre>
-        <p>
-          または、ホストシステムにある CD ライティングツールを使えば、ブート CD を作ることもできます。 その場合は
-          <code class="filename">grub-img.iso</code> を空の CD に書き込みます。
-        </p>
+      </div>
+      <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          8.4.2. GRUB の命名規則
+        </h2>
         <p>
           GRUB ではドライブやパーティションに対して <span class=
           "emphasis"><em>(hdn,m)</em></span> といった書式の命名法を採用しています。 <span class=
-          "emphasis"><em>n</em></span> ã\81¯ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\96ç\95ªå\8f·ã\81§ã\81\82ã\82\8a <span class=
-          "emphasis"><em>m</em></span> ã\81¯ã\83\91ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\82·ã\83§ã\83³ç\95ªå\8f·ã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\84ã\81\9aã\82\8cã\82\82ゼロから数え始めます。
-          ただしパーティションの番号は普通は1から数え始め、拡張パーティションは5から数え始めます。
-          かつてのバージョンでは共にゼロから数え始めていましたが、今はそうではないので注意してください。 例えばパーティション
-          <code class="filename">sda1</code> は <span class=
-          "emphasis"><em>(hd0,1)</em></span> となり、パーティション <code class=
+          "emphasis"><em>n</em></span> ã\81¯ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\96ç\95ªå\8f·ã\80\81<span class=
+          "emphasis"><em>m</em></span> ã\81¯ã\83\91ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\82·ã\83§ã\83³ç\95ªå\8f·ã\82\92表ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\96ç\95ªå\8f·ã\81¯ゼロから数え始めます。
+          一方パーティション番号は、基本パーティションであれば1から、拡張パーティションであれば5から数え始めます。
+          かつてのバージョンでは共にゼロから数え始めていましたが、今はそうではないので注意してください。 例えば <code class=
+          "filename">sda1</code> は GRUB では <span class=
+          "emphasis"><em>(hd0,1)</em></span> と表記され、<code class=
           "filename">sdb3</code> は <span class=
-          "emphasis"><em>(hd1,3)</em></span> となります。 Linux システムでの取り扱いとは違って
+          "emphasis"><em>(hd1,3)</em></span> と表記されます。 Linux システムでの取り扱いとは違って
           GRUB では CD-ROM ドライブをハードドライブとしては扱いません。 例えば CD が <code class=
-          "filename">hdb</code> であり2番めのハードドライブが <code class=
+          "filename">hdb</code> であり2番めのハードドライブが <code class=
           "filename">hdc</code> であった場合、2番めのハードドライブは <span class=
           "emphasis"><em>(hd1)</em></span> と表記されます。
         </p>
@@ -95,6 +106,16 @@ dd if=grub-img.iso of=/dev/fd0 bs=1440 count=1</kbd>
 <kbd class="command">grub-mkdevicemap --device-map=device.map
 cat device.map</kbd>
 </pre>
+      </div>
+      <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          8.4.3. 設定作業
+        </h2>
+        <p>
+          GRUB は、ハードディスク上の最初の物理トラックにデータを書き出します。 この領域は、どのファイルシステムにも属していません。
+          ここに配置されているプログラムは、ブートパーティションにある GRUB モジュールにアクセスします。 モジュールのデフォルト位置は
+          /boot/grub/ です。
+        </p>
         <p>
           ブートパーティションをどこにするかは各人に委ねられていて、それによって設定方法が変わります。
           推奨される1つの手順としては、ブートパーティションとして独立した小さな (100MB 程度のサイズの)
@@ -109,11 +130,6 @@ cat device.map</kbd>
         <p>
           現時点での LFS パーティションでも問題なく動作します。 ただし複数システムを取り扱うための設定は、より複雑になります。
         </p>
-      </div>
-      <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
-        <h2 class="sect2">
-          8.4.2. 設定作業
-        </h2>
         <p>
           ここまでの情報に基づいて、ルートパーティションの名称を (あるいはブートパーティションを別パーティションとするならそれも含めて)
           決定します。 以下では例として、ルートパーティション (あるいは別立てのブートパーティション) が <code class=
@@ -121,243 +137,77 @@ cat device.map</kbd>
         </p>
         <p>
           以下を実行して GRUB ファイル類を <code class="filename">/boot/grub</code>
-          にインストールします。
+          ã\81«ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\80\81ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83\88ã\83©ã\83\83ã\82¯ã\82\92æ§\8bç¯\89ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
         </p>
+        <div class="admon warning">
+          <img alt="[警告]" src="../images/warning.png" />
+          <h3>
+            警告
+          </h3>
+          <p>
+            以下に示すコマンドを実行すると、現在のブートローダーを上書きします。
+            上書きするのが不適当であるならコマンドを実行しないでください。 例えばマスターブートレコード (Master Boot
+            Record; MBR) を管理するサードパーティ製のブートマネージャーソフトウェアを利用している場合などがこれに該当します。
+          </p>
+        </div>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">grub-install --grub-setup=/bin/true /dev/sda</kbd>
+<kbd class="command">grub-install /dev/sda</kbd>
 </pre>
-        <p>
-          ここでは --grub-setup=/bin/true を指定して、マスタブートレコード (Master Boot Record;
-          MBR) への書き込みを行わないようにしています。 書き込みを行ってしまってから元に戻すのは大変な作業になります。
-          そこでここでは事前にテストを行う方法をとります。
-        </p>
+      </div>
+      <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
+        <h2 class="sect2">
+          8.4.4. 設定ファイルの生成
+        </h2>
         <p>
           <code class="filename">/boot/grub/grub.cfg</code> ファイルを生成します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          <span class="command"><strong>grub-mkconfig</strong></span> コマンドは
-          <code class="filename">/etc/grub.d/</code>
-          ディレクトリにあるファイル類を利用して、上のファイルの内容を決定します。 上の設定ファイルは以下のようなものです。
-        </p>
-        <pre class="screen">
-<code class="computeroutput">#
-# DO NOT EDIT THIS FILE
-#
-# It is automatically generated by /usr/sbin/grub-mkconfig using templates
-# from /etc/grub.d and settings from /etc/default/grub
-#
-
-### BEGIN /etc/grub.d/00_header ###
+<kbd class="command">cat &gt; /boot/grub/grub.cfg &lt;&lt; "EOF"
+<code class="literal"># Begin /boot/grub/grub.cfg
 set default=0
 set timeout=5
-### END /etc/grub.d/00_header ###
 
-### BEGIN /etc/grub.d/10_linux ###
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.37-lfs-6.8" {
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 915852a7-859e-45a6-9ff0-d3ebfdb5cea2
-        linux   /boot/vmlinux-2.6.37-lfs-6.8 root=/dev/sda2 ro
-}
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.37-lfs-6.8" (recovery mode)" {
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 915852a7-859e-45a6-9ff0-d3ebfdb5cea2
-        linux   /boot/vmlinux-2.6.37-lfs-6.8 root=/dev/sda2 ro single
-}
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.28-11-server" {
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 6b4c0339-5501-4a85-8351-e398e5252be8
-        linux   /boot/vmlinuz-2.6.28-11-server root=UUID=6b4c0339-5501-4a85-8351-e398e5252be8 ro
-        initrd  /boot/initrd.img-2.6.28-11-server
-}
-menuentry "GNU/Linux, Linux 2.6.28-11-server (recovery mode)" {
-        insmod ext2
-        set root=(hd0,2)
-        search --no-floppy --fs-uuid --set 6b4c0339-5501-4a85-8351-e398e5252be8
-        linux   /boot/vmlinuz-2.6.28-11-server root=UUID=6b4c0339-5501-4a85-8351-e398e5252be8 ro single
-        initrd  /boot/initrd.img-2.6.28-11-server
-}
-### END /etc/grub.d/10_linux ###
+insmod ext2
+set root=(hd0,2)
 
-### BEGIN /etc/grub.d/30_os-prober ###
-### END /etc/grub.d/30_os-prober ###
-
-### BEGIN /etc/grub.d/40_custom ###
-# This file provides an easy way to add custom menu entries.  Simply type the
-# menu entries you want to add after this comment.  Be careful not to change
-# the 'exec tail' line above.
-### END /etc/grub.d/40_custom ###
-</code>
+menuentry "GNU/Linux, Linux 3.5.2-lfs-7.2" {
+        linux   /boot/vmlinuz-3.5.2-lfs-7.2 root=/dev/sda2 ro
+}</code>
+EOF</kbd>
 </pre>
         <div class="admon note">
           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
           <h3>
             注記
           </h3>
-          <div class="itemizedlist">
-            <ul>
-              <li>
-                <p>
-                  このファイルを無闇に編集するのは避けるべきですが、 <span class=
-                  "command"><strong>grub-mkconfig</strong></span>
-                  コマンドを再実行しない限りは、編集作業を行っても構いません。
-                </p>
-              </li>
-              <li>
-                <p>
-                  <span class="emphasis"><em>search</em></span> と書かれた行は LFS
-                  システムにとっては意味がありません。 そこに示されるコマンドは GRUB
-                  の内部変数をセットし、カーネルイメージを検索するためのものです。 <span class=
-                  "emphasis"><em>set root</em></span>
-                  コマンドの記述があれば、同等の機能が実現され、検索のオーバーヘッドを抑えることができます。
-                </p>
-              </li>
-              <li>
-                <p>
-                  <span class="emphasis"><em>set root</em></span> と
-                  <span class="emphasis"><em>insmod ext2</em></span>
-                  の2つのコマンドは <span class="emphasis"><em>menuentry</em></span>
-                  のセクションの外に記述することもできます。 そうすると本ファイル内のすべてのセクションに適用されるものとなります。
-                  したがって個々のセクションは、例えば以下のように単純な記述とすることもできます。
-                </p>
-              </li>
-            </ul>
-          </div>
-          <pre class="screen">
-<code class="computeroutput">menuentry "Linux 2.6.37-lfs-6.8" {
-linux   /boot/vmlinux-2.6.37-lfs-6.8 root=/dev/sda2 ro
-}
-</code>
-</pre>
-          <div class="itemizedlist">
-            <ul>
-              <li>
-                <p>
-                  カーネルに対して UUID を指定する場合は、初期 RAM ディスク (initial ram disk;
-                  initrd) を必要としますが、 LFS ではこれを構築しません。
-                </p>
-              </li>
-              <li>
-                <p>
-                  <code class="filename">/boot</code>
-                  パーティションが独立したパーティションとして設けられている場合は linux と initrd の行において
-                  <span class="emphasis"><em>/boot</em></span>
-                  の記述は取り除く必要があります。
-                </p>
-              </li>
-              <li>
-                <p>
-                  上のサンプル記述では <code class="filename">/boot</code> に Ubuntu
-                  のカーネルファイルがインストールされている例を含んでいます。
-                </p>
-              </li>
-            </ul>
-          </div>
-        </div>
-      </div>
-      <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
-        <h2 class="sect2">
-          8.4.3. 設定のテスト
-        </h2>
-        <p>
-          GRUB のコアイメージ (core image) もマルチブートカーネル (Multiboot kernel) です。 したがって
-          <span class="emphasis"><em>GRUB Legacy</em></span>
-          を既にインストール済であるなら、それまでの古いブートローダーを用いて新たな GRUB-1.98 をロードすることが可能です。
-          具体的な方法としては、今すぐ <span class="command"><strong>chroot</strong></span>
-          環境からいったん抜け出た上で、次節に示す方法で再度入り直し、本節の残りの作業を進めます。
-        </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">/sbin/reboot
-...
-grub&gt; root (hd0,1)
-grub&gt; kernel /boot/grub/core.img
-grub&gt; boot</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          上に示しているコマンドは GRUB Legacy であるものとして説明しています。 この時点で GRUB は (GRUB Legacy
-          と非常に似た) プロンプトを表示します。 そこではさまざまな入力を行ったり、grub.cfg
-          ファイルに定められているシステムを起動することもできます。
-        </p>
-      </div>
-      <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
-        <h2 class="sect2">
-          8.4.4. マスタブートレコードへの書き込み
-        </h2>
-        <p>
-          上で示したように GRUB の設定に対するテストを終えたら、再び <span class=
-          "command"><strong>chroot</strong></span> 環境に入ります。
-        </p>
-        <div class="admon warning">
-          <img alt="[警告]" src="../images/warning.png" />
-          <h3>
-            警告
-          </h3>
           <p>
-            以下に示すコマンドを実行すると、現在のブートローダーを上書きします。
-            上書きするのが不適当であるならコマンドを実行しないでください。 例えばマスタブートレコード (Master Boot
-            Record; MBR) を管理するサードパーティ製のブートマネージャソフトウェアを利用している場合などがこれに該当します。
+            <span class="application">GRUB</span>
+            にとってカーネルファイル群は、配置されるパーティションからの相対位置となります。 したがって /boot
+            パーティションを別に作成している場合は、上記の <span class=
+            "emphasis"><em>linux</em></span> の行から /boot の記述を取り除いてください。 また
+            <span class="emphasis"><em>set root</em></span>
+            行でのブートパーティションの指定も、正しく設定する必要があります。
           </p>
         </div>
         <p>
-          以下により MBR を書き換えます。
+          GRUB は大変強力なプログラムであり、ブート処理に際しての非常に多くのオプションを提供しています。
+          これにより、各種デバイス、オペレーティングシステム、パーティションタイプに幅広く対応しています。
+          さらにカスタマイズのためのオプションも多く提供されていて、グラフィカルなスプラッシュ画面、サウンド、マウス入力などについてカスタマイズが可能です。
+          オプションの細かな説明は、ここでの手順説明の範囲を超えるため割愛します。
         </p>
-        <pre class="userinput">
-<kbd class="command">grub-setup '&lt;DEVICE&gt;'</kbd>
-</pre>
-        <p>
-          DEVICE の部分はブートディスクに応じて書き換えてください。 通常は '(hd0)' あるいは /dev/sda となるはずです。
-          (hd0) を指定する場合は、カッコの文字をバックスラッシュによりエスケープするか、シングルクォートで囲むようにしてください。
-          そうしておかないと、サブシェルを表わすものとして解釈されてしまうからです。
-        </p>
-        <p>
-          このプログラムは以下に示すデフォルト値を用います。
-          ここまでの手順において本書とは異なる方法をとっている場合は、適切に修正してください。
-        </p>
-        <div class="itemizedlist">
-          <ul>
-            <li>
-              <p>
-                ブートイメージ - boot.img
-              </p>
-            </li>
-            <li>
-              <p>
-                コアイメージ - core.img
-              </p>
-            </li>
-            <li>
-              <p>
-                ディレクトリ - /boot/grub
-              </p>
-            </li>
-            <li>
-              <p>
-                デバイスマップ - device.map
-              </p>
-            </li>
-            <li>
-              <p>
-                デフォルトルート設定 - 自動推測
-              </p>
-            </li>
-          </ul>
-        </div>
-        <div class="admon note">
-          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+        <div class="admon caution">
+          <img alt="[注意]" src="../images/caution.png" />
           <h3>
-            注
+            注
           </h3>
           <p>
-            ルート設定は grub.cfg ファイル内にて 'set root' の指定がない場合のデフォルト値です。
-            これは、カーネルや他の関連ファイルが検出するパーティションとなり、 'linux' の設定行内にあるパラメータ 'root='
-            での設定内容とは異なります。 'root=' での設定は、カーネルが '/' としてマウントしたパーティションを意味します。
-            上に示した grub.cfg のサンプルでは、どちらも /dev/sda2
-            に設定していますが、ブートパーティションを別に用意している場合は設定値が異なることとなります。
+            <span class="application">grub-mkconfig</span>
+            というコマンドは、設定ファイルを自動的に生成するものです。 このコマンドは /etc/grub.d/
+            にある一連のスクリプトを利用しており、それまでに設定していた内容は失われることになります。
+            その一連のスクリプトは、ソースコードを提供しない Linux ディストリビューションにて用いられるのが主であるため、LFS
+            では推奨されません。 商用 Linux
+            ディストリビューションをインストールする場合には、それらのスクリプトを実行する、ちょうど良い機会となるはずです。
+            こういった状況ですから、grub.cfg のバックアップは忘れずに行うようにしてください。
           </p>
         </div>
       </div>
@@ -365,9 +215,9 @@ grub&gt; boot</kbd>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="kernel.html" title="Linux-2.6.37">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="kernel.html" title="Linux-3.5.2">前のページ</a>
           <p>
-            Linux-2.6.37
+            Linux-3.5.2
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -383,7 +233,7 @@ grub&gt; boot</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1e8dd27..f4bc35f 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第8章 LFS システムのブート設定
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -52,7 +52,7 @@
       <p>
         ここからは LFS システムをブート可能にしていきます。 この章では <code class=
         "filename">fstab</code> ファイルを作成し、LFS システムのカーネルを構築します。 また GRUB
-        ã\81®ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¦ LFS ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®èµ·å\8b\95æ\99\82ã\81«ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80を選択できるようにします。
+        ã\81®ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\97ã\81¦ LFS ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®èµ·å\8b\95æ\99\82ã\81«ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼を選択できるようにします。
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -77,7 +77,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a9388ac..1c17db4 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      8.3. Linux-2.6.37
+      8.3. Linux-3.5.2
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第8章 LFS システムのブート設定
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ch-bootable-kernel" name="ch-bootable-kernel"></a>8.3.
-        Linux-2.6.37
+        Linux-3.5.2
       </h1>
       <div class="package" lang="ja" xml:lang="ja">
         <p>
@@ -68,7 +68,7 @@
       </div>
       <div class="installation" lang="ja" xml:lang="ja">
         <h2 class="sect2">
-          8.3.1. カーネルのインストール
+          8.3.1. カーネル のインストール
         </h2>
         <p>
           カーネルの構築は、カーネルの設定、コンパイル、インストールの順に行っていきます。
           http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/longindex.html#kernel-config-index</a>
           を参照してください。
         </p>
+        <div class="admon note">
+          <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
+          <h3>
+            注記
+          </h3>
+          <p>
+            <span class="application">udev</span>
+            の最近の更新に合わせて、以下のカーネル設定項目が選択されていることを確認してください。
+          </p>
+          <pre class="screen">
+Device Drivers  ---&gt;
+  Generic Driver Options  ---&gt;
+     Maintain a devtmpfs filesystem to mount at /dev
+</pre>
+        </div>
         <pre class="userinput">
 <kbd class="command">make LANG=<em class=
 "replaceable"><code>&lt;host_LANG_value&gt;</code></em> LC_ALL= menuconfig</kbd>
 </pre>
         <div class="variablelist">
           <p class="title">
-            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®æ\84\8få\91³ï¼\9a</b>
+            <b>make ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®æ\84\8få\91³:</b>
           </p>
           <dl>
             <dt>
             </dt>
             <dd>
               <p>
-                これはホストのロケール設定を指示するものです。 この設定は UTF-8 での表示設定がされたテキストコンソールにて
+                これはホストのロケール設定を指示するものです。 この設定は UTF-8 での表示設定がされたテキストコンソールにて
                 menuconfig の ncurses による行表示を適切に行うために必要となります。
               </p>
               <p>
         <p>
           カーネル設定は行わずに、ホストシステムにあるカーネル設定ファイル <code class=
           "filename">.config</code> をコピーして利用することもできます。 そのファイルが存在すればの話です。
-          その場合は <code class="filename">linux-2.6.37</code>
+          その場合は <code class="filename">linux-3.5.2</code>
           ディレクトリにそのファイルをコピーしてください。 もっともこのやり方はお勧めしません。
           設定項目をメニューから探し出して、カーネル設定を一から行っていくことが望ましいことです。
         </p>
           カーネルモジュールを利用する場合 <code class="filename">/etc/modprobe.d</code>
           ディレクトリ内での設定を必要とします。 モジュールやカーネル設定に関する情報は <a class="xref" href=
           "../chapter07/udev.html" title=
-          "7.9. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">7.9.「LFS
-          システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」</a> や <code class=
-          "filename">linux-2.6.37/Documentation</code>
+          "7.4. LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い">7.4.「LFS
+          システムにおけるデバイスとモジュールの扱い」</a>や <code class=
+          "filename">linux-3.5.2/Documentation</code>
           ディレクトリにあるカーネルドキュメントを参照してください。 また <code class=
           "filename">modprobe.conf(5)</code> も有用です。
         </p>
         </p>
         <p>
           カーネルイメージへのパスは、利用しているプラットフォームによってさまざまです。 そのファイル名は、好みにより自由に変更して構いません。
-          ただし <span class="emphasis"><em>vmlinux</em></span> という語は必ず含めてください。
+          ただし <span class="emphasis"><em>vmlinuz</em></span> という語は必ず含めてください。
           これにより、次節で説明するブートプロセスを自動的に設定するために必要なことです。 以下のコマンドは x86
-          アーキテクチャの場合の例です。
+          ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81®å ´å\90\88ã\81®ä¾\8bã\81§ã\81\99ã\80\82
         </p>
         <pre class="userinput">
 <kbd class=
-"command">cp -v arch/x86/boot/bzImage /boot/vmlinux-2.6.37-lfs-6.8</kbd>
+"command">cp -v arch/x86/boot/bzImage /boot/vmlinuz-3.5.2-lfs-7.2</kbd>
 </pre>
         <p>
           <code class="filename">System.map</code> はカーネルに対するシンボルファイルです。
           マップファイルをインストールするには以下を実行します。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cp -v System.map /boot/System.map-2.6.37</kbd>
+<kbd class="command">cp -v System.map /boot/System.map-3.5.2</kbd>
 </pre>
         <p>
           カーネル設定ファイル <code class="filename">.config</code> は、上で実行した
           将来このファイルを参照する必要が出てくるかもしれないため、このファイルを保存しておきます。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">cp -v .config /boot/config-2.6.37</kbd>
+<kbd class="command">cp -v .config /boot/config-3.5.2</kbd>
 </pre>
         <p>
           Linux カーネルのドキュメントをインストールします。
         </p>
         <pre class="userinput">
-<kbd class="command">install -d /usr/share/doc/linux-2.6.37
-cp -r Documentation/* /usr/share/doc/linux-2.6.37</kbd>
+<kbd class="command">install -d /usr/share/doc/linux-3.5.2
+cp -r Documentation/* /usr/share/doc/linux-3.5.2</kbd>
 </pre>
         <p>
           カーネルのソースディレクトリは所有者が <span class="emphasis"><em>root</em></span>
@@ -212,11 +227,10 @@ cp -r Documentation/* /usr/share/doc/linux-2.6.37</kbd>
           その人はカーネルソースを自由に書き換えてしまう権限を持つことになるわけです。
         </p>
         <p>
-          カーネルのソース・ファイルを保持しておくつもりなら <code class=
-          "filename">linux-2.6.37</code> ディレクトリにおいて <span class=
-          "command"><strong>chown -R 0:0</strong></span> を実行しておいてください。
-          これによりそのディレクトリの所有者は <span class="emphasis"><em>root</em></span>
-          ユーザーとなります。
+          カーネルのソースファイルを保持しておくつもりなら <code class="filename">linux-3.5.2</code>
+          ディレクトリにおいて <span class="command"><strong>chown -R
+          0:0</strong></span> を実行しておいてください。 これによりそのディレクトリの所有者は <span class=
+          "emphasis"><em>root</em></span> ユーザーとなります。
         </p>
         <div class="admon warning">
           <img alt="[警告]" src="../images/warning.png" />
@@ -238,9 +252,9 @@ cp -r Documentation/* /usr/share/doc/linux-2.6.37</kbd>
           </h3>
           <p>
             さらに <code class="filename">include</code>
-            ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81¯ã\80\81<span class="emphasis"><em>å¿\85ã\81\9a</em></span> Glibc
-            のコンパイルによって得られるものでなければならず、つまりは Linux カーネルの tarball
-            によって提供されるものでなければなりません。 したがってカーネルヘッダによって上書きされてしまうのは避けなければなりません。
+            ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\81\82ã\82\8bã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81¯ã\80\81<span class="emphasis"><em>å¿\85ã\81\9a</em></span>
+            Glibc のコンパイルによって得られるものでなければならず、つまりは Linux カーネルの tarball
+            ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦æ\8f\90ä¾\9bã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81°ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82 ã\81\97ã\81\9fã\81\8cã\81£ã\81¦ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ä¸\8aæ\9b¸ã\81\8dã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\86ã\81®ã\81¯é\81¿ã\81\91ã\81ªã\81\91ã\82\8cã\81°ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
           </p>
         </div>
       </div>
@@ -250,9 +264,9 @@ cp -r Documentation/* /usr/share/doc/linux-2.6.37</kbd>
           モジュールのロード順の設定
         </h2>
         <p>
-          USB ドライバをモジュールとして構築した場合は <code class=
+          USB ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\82\92ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81¨ã\81\97ã\81¦æ§\8bç¯\89ã\81\97ã\81\9få ´å\90\88ã\81¯ <code class=
           "filename">/etc/modprobe.d/usb.conf</code> ファイルを生成する必要があります。 USB
-          ドライバには ehci_hcd、ohci_hcd、uhci_hcd があります。 これらのロード順は正しく行う必要があります。
+          ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81«ã\81¯ ehci_hcdã\80\81ohci_hcdã\80\81uhci_hcd ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ã\83­ã\83¼ã\83\89é \86ã\81¯æ­£ã\81\97ã\81\8fè¡\8cã\81\86å¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
           ehci_hcd は ohci_hcd や uhci_hcd よりも先にロードしなければなりません。
           これを行わないとブート時に警告メッセージが出力されます。
         </p>
@@ -280,12 +294,12 @@ EOF</kbd>
           <div class="seglistitem">
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールファイル:</strong> <span class=
-              "segbody">config-2.6.37, vmlinux-2.6.37-lfs-6.8-2.6.37,
-              System.map-2.6.37</span>
+              "segbody">config-3.5.2, vmlinux-3.5.2-lfs-7.2-3.5.2,
+              System.map-3.5.2</span>
             </div>
             <div class="seg">
               <strong class="segtitle">インストールディレクトリ:</strong> <span class=
-              "segbody">/lib/modules, /usr/share/doc/linux-2.6.37</span>
+              "segbody">/lib/modules, /usr/share/doc/linux-3.5.2</span>
             </div>
           </div>
         </div>
@@ -300,7 +314,7 @@ EOF</kbd>
                 <td>
                   <p>
                     <a id="config" name="config"></a><span class=
-                    "term"><code class="filename">config-2.6.37</code></span>
+                    "term"><code class="filename">config-3.5.2</code></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
@@ -314,14 +328,14 @@ EOF</kbd>
                   <p>
                     <a id="lfskernel" name="lfskernel"></a><span class=
                     "term"><code class=
-                    "filename">vmlinux-2.6.37-lfs-6.8</code></span>
+                    "filename">vmlinux-3.5.2-lfs-7.2</code></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
                   <p>
                     Linux システムのエンジンです。
-                    コンピュータを起動した際には、オペレーティングシステム内にて最初にロードされるものです。
-                    カーネルはコンピュータのハードウェアを構成するあらゆるコンポーネントを検知して初期化します。
+                    ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92èµ·å\8b\95ã\81\97ã\81\9fé\9a\9bã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82ªã\83\9aã\83¬ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\83³ã\82°ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 å\86\85ã\81«ã\81¦æ\9c\80å\88\9dã\81«ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\99ã\80\82
+                    ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\81®ã\83\8fã\83¼ã\83\89ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\82\92æ§\8bæ\88\90ã\81\99ã\82\8bã\81\82ã\82\89ã\82\86ã\82\8bã\82³ã\83³ã\83\9dã\83¼ã\83\8dã\83³ã\83\88ã\82\92æ¤\9cç\9f¥ã\81\97ã\81¦å\88\9dæ\9c\9få\8c\96ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82
                     そしてそれらのコンポーネントをツリー階層のファイルとして、ソフトウェアが利用できるようにします。 ただひとつの
                     CPU からマルチタスクを処理するマシンとして、あたかも多数のプログラムが同時稼動しているように仕向けます。
                   </p>
@@ -332,7 +346,7 @@ EOF</kbd>
                   <p>
                     <a id="System.map" name="System.map"></a><span class=
                     "term"><code class=
-                    "filename">System.map-2.6.37</code></span>
+                    "filename">System.map-3.5.2</code></span>
                   </p>
                 </td>
                 <td>
@@ -368,7 +382,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a4925e7..91b79b4 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第III部&nbsp;LFSシステムの構築
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -88,7 +88,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b581b11..dd4dd14 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第9章 作業終了
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         ユーザー登録
       </h1>
       <p>
-        これにより本書の作業は終了です。 LFS ユーザー登録を行ってカウンタを取得しますか? 以下のページ <a class="ulink"
+        ã\81\93ã\82\8cã\81«ã\82\88ã\82\8aæ\9c¬æ\9b¸ã\81®ä½\9c業ã\81¯çµ\82äº\86ã\81§ã\81\99ã\80\82 LFS ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ç\99»é\8c²ã\82\92è¡\8cã\81£ã\81¦ã\82«ã\82¦ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\82\92å\8f\96å¾\97ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\81\8bï¼\9f ä»¥ä¸\8bã\81®ã\83\9aã\83¼ã\82¸ <a class="ulink"
         href=
-        "http://www.linuxfromscratch.org/cgi-bin/lfscounter.cgi">http://www.linuxfromscratch.org/cgi-bin/lfscounter.cgi</a>
-        にて氏名と LFS バージョンを登録して下さい。
+        "http://www.linuxfromscratch.org/cgi-bin/lfscounter.php">http://www.linuxfromscratch.org/cgi-bin/lfscounter.php</a>
+        にて、初めて構築した LFS のバージョンと氏名を登録して下さい。
       </p>
       <p>
         それではシステムの再起動を行ないましょう。
@@ -75,7 +75,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index eb23a79..81d7532 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第9章 作業終了
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         <a id="ch-finish-reboot" name="ch-finish-reboot"></a>9.3. システムの再起動
       </h1>
       <p>
-        ソフトウェアのインストールがすべて完了しました。 ここでコンピュータを再起動しますが、いくつか注意しておいて下さい。
-        本書を通じて構築したシステムは最小限のものです。 これ以降に様々なことを繰り広げていくには、機能が不足しているはずです。
+        ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\8cã\81\99ã\81¹ã\81¦å®\8cäº\86ã\81\97ã\81¾ã\81\97ã\81\9fã\80\82 ã\81\93ã\81\93ã\81§ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92å\86\8dèµ·å\8b\95ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\84ã\81\8fã\81¤ã\81\8b注æ\84\8fã\81\97ã\81¦ã\81\8aã\81\84ã\81¦ä¸\8bã\81\95ã\81\84ã\80\82
+        本書を通じて構築したシステムは最小限のものです。 これ以降にさまざまなことを繰り広げていくには、機能が不足しているはずです。
         もうしばらくは今までと同じように chroot 環境を利用して BLFS ブックからいくつかのパッケージをインストールしていきましょう。
         その後のリブートにより新しい LFS システムを起動すれば、より一層、満足できる環境を得ることになるはずです。 例えば Lynx
-        のようなテキストウェブブラウザをインストールすれば、仮想端末上で BLFS
+        ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\83\96ã\83\96ã\83©ã\82¦ã\82¶ã\83¼ã\82\92ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«ã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ä»®æ\83³ç«¯æ\9c«ä¸\8aã\81§ BLFS
         ブックを参照でき、同時にパッケージのビルドを行っていくことができます。 GPM
-        ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\82\92å°\8eå\85¥ã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ä»®æ\83³ç«¯æ\9c«ä¸\8aã\81«ã\81¦ã\82³ã\83\94ã\83¼ã\83»ペースト作業を行うことができます。 またネットワーク接続にあたって固定 IP
+        ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\82\92å°\8eå\85¥ã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81ä»®æ\83³ç«¯æ\9c«ä¸\8aã\81«ã\81¦ã\82³ã\83\94ã\83¼ã\80\81ペースト作業を行うことができます。 またネットワーク接続にあたって固定 IP
         アドレスが不適当である場合には Dhcpcd や PPP といったパッケージをインストールしておくのが良いでしょう。
       </p>
       <p>
@@ -93,8 +93,8 @@ umount -v $LFS</kbd>
 <kbd class="command">shutdown -r now</kbd>
 </pre>
       <p>
-        これまでの作業にて GRUB ブートローダが設定されているはずです。 そのメニューには <span class=
-        "emphasis"><em>LFS 6.8</em></span> を起動するためのメニュー項目があるはずです。
+        ã\81\93ã\82\8cã\81¾ã\81§ã\81®ä½\9c業ã\81«ã\81¦ GRUB ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81\8c設å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81¯ã\81\9aã\81§ã\81\99ã\80\82 ã\81\9dã\81®ã\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\81«ã\81¯ <span class=
+        "emphasis"><em>LFS 7.2</em></span> を起動するためのメニュー項目があるはずです。
       </p>
       <p>
         再起動が無事行われ LFS システムを使うことができます。 必要に応じてさらなるソフトウェアをインストールしていってください。
@@ -119,7 +119,7 @@ umount -v $LFS</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index e6f3bca..f08e762 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第9章 作業終了
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         (もしあなたが質問を投げた時には、我々もすぐに判別できることになります。) 以下のコマンドによりこのファイルを生成します。
       </p>
       <pre class="userinput">
-<kbd class="command">echo 6.8 &gt; /etc/lfs-release</kbd>
+<kbd class="command">echo 7.2 &gt; /etc/lfs-release</kbd>
 </pre>
+      <p>
+        またもう一つのファイルを生成することにします。 これは Linux Standards Base (LSB)
+        の観点で、あなたのシステムがどのような状況にあるかを示すものです。 これを作成するために以下のコマンドを実行します。
+      </p>
+      <pre class="userinput">
+<kbd class="command">cat &gt; /etc/lsb-release &lt;&lt; "EOF"
+DISTRIB_ID="Linux From Scratch"
+DISTRIB_RELEASE="7.2"
+DISTRIB_CODENAME="&lt;your name here&gt;"
+DISTRIB_DESCRIPTION="Linux From Scratch"
+EOF</kbd>
+</pre>
+      <p>
+        'DISTRIB_CODENAME' に対する設定は、あなたのシステムを特定できるように適切に書き換えてください。
+      </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
@@ -76,7 +91,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 4e12ad2..a6e2bb6 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第9章 作業終了
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -50,7 +50,7 @@
         本書が皆さんにとって有用なものとなり、システムの構築方法について十分に学んで頂けたものと思います。
       </p>
       <p>
-        LFS システムをインストールしたら 「<span class="quote">次は何を?</span>」 とお考えになるかもしれません。
+        LFS システムをインストールしたら「<span class="quote">次は何を?</span>」とお考えになるかもしれません。
         その質問に答えるために以下に各種の情報をまとめます。
       </p>
       <div class="itemizedlist">
@@ -94,7 +94,7 @@
                     バグトラック (Bugtraq)
                   </p>
                   <p>
-                    バグトラックは、完全公開のコンピュータセキュリティに関するメーリングリストです。
+                    ã\83\90ã\82°ã\83\88ã\83©ã\83\83ã\82¯ã\81¯ã\80\81å®\8cå\85¨å\85¬é\96\8bã\81®ã\82³ã\83³ã\83\94ã\83¥ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82»ã\82­ã\83¥ã\83ªã\83\86ã\82£ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bã\83¡ã\83¼ã\83ªã\83³ã\82°ã\83ªã\82¹ã\83\88ã\81§ã\81\99ã\80\82
                     これは新たに発見されたセキュリティに関する問題を公開しています。
                     また時には、その問題を解消するフィックス情報も提供してくれます。 購読に関する情報は <a class=
                     "ulink" href=
               Beyond Linux From Scratch
             </p>
             <p>
-              Beyond Linux From Scratch ブックは、 LFS
+              Beyond Linux From Scratch ブックは、LFS
               ブックが取り扱うソフトウェアの範囲を超えて、数多くのソフトウェアをインストールする手順を示しています。 BLFS
-              プロジェクトは以下にあります。 <a class="ulink" href=
+              プロジェクトは以下にあります。<a class="ulink" href=
               "http://www.linuxfromscratch.org/blfs/">http://www.linuxfromscratch.org/blfs/</a>.
             </p>
           </li>
               何かの助けが必要になったり、最新の開発を行いたかったり、あるいはプロジェクトに貢献したいといった場合に、参加して頂くことができます。
               詳しくは <a class="xref" href=
               "../chapter01/resources.html#ch-intro-maillists" title=
-              "1.5.2. メーリングリスト">第1章 - メーリングリスト</a> を参照してください。
+              "1.5.2. メーリングリスト">第1章 - メーリングリスト</a>を参照してください。
             </p>
           </li>
           <li>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 36881e2..de444b3 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="stylesheets/lfs-print.css" type="text/css"
     media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="book" lang="ja" xml:lang="ja">
       <div class="titlepage">
         <div>
           <div>
             <h1 class="title">
-              <a id="id2485131" name="id2485131"></a>Linux From Scratch
+              <a id="id2775707" name="id2775707"></a>Linux From Scratch
             </h1>
           </div>
           <div>
             <h2 class="subtitle">
-              Version 6.8
+              Version 7.2
             </h2>
           </div>
           <div>
                   <span class="firstname">編集: Matthew Burgess</span>
                   <span class="surname">、Bruce Dubbs</span>
                 </h3>
-              </div><span class="collab"><span class="collabname">日本語訳: 松山道夫
-              (20110305 版)</span><br /></span>
+              </div>
+              <div class="author">
+                <h3 class="author">
+                  <span class="firstname">日本語訳: 松山 道夫 (20120902 版)</span>
+                </h3>
+              </div>
             </div>
           </div>
           <div>
             <p class="copyright">
-              <a href="legalnotice.html">製作著作</a> © 1999-2011 Gerard Beekmans
+              <a href="legalnotice.html">製作著作</a> © 1999-2012 Gerard Beekmans
             </p>
           </div>
         </div>
@@ -68,7 +72,7 @@
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="prologue/architecture.html">LFS が対象とする CPU
-                アーキテクチャ</a>
+                アーキテクチャ</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="prologue/standards.html">LFS と各種標準</a>
                     "chapter05/generalinstructions.html">全般的なコンパイル手順</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/binutils-pass1.html">Binutils-2.21 -
+                    <a href="chapter05/binutils-pass1.html">Binutils-2.22 -
                     1回め</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/gcc-pass1.html">GCC-4.5.2 - 1回め</a>
-                  </li>
-                  <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API
-                    ヘッダ</a>
+                    <a href="chapter05/gcc-pass1.html">GCC-4.7.1 - 1回め</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/glibc.html">Glibc-2.13</a>
+                    <a href="chapter05/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+                    ヘッダー</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/adjusting.html">ツールチェーンの調整</a>
+                    <a href="chapter05/glibc.html">Glibc-2.16.0</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/binutils-pass2.html">Binutils-2.21 -
+                    <a href="chapter05/binutils-pass2.html">Binutils-2.22 -
                     2回め</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/gcc-pass2.html">GCC-4.5.2 - 2回め</a>
+                    <a href="chapter05/gcc-pass2.html">GCC-4.7.1 - 2回め</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.9</a>
+                    <a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.12</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/expect.html">Expect-5.45</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.4.4</a>
+                    <a href="chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.5</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/ncurses.html">Ncurses-5.7</a>
+                    <a href="chapter05/check.html">Check-0.9.8</a>
+                  </li>
+                  <li class="sect1">
+                    <a href="chapter05/ncurses.html">Ncurses-5.9</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/bash.html">Bash-4.2</a>
                     <a href="chapter05/bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+                    <a href="chapter05/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+                    <a href="chapter05/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/file.html">File-5.05</a>
+                    <a href="chapter05/file.html">File-5.11</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/findutils.html">Findutils-4.4.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/gawk.html">Gawk-3.1.8</a>
+                    <a href="chapter05/gawk.html">Gawk-4.0.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/gettext.html">Gettext-0.18.1.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/grep.html">Grep-2.7</a>
+                    <a href="chapter05/grep.html">Grep-2.14</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/gzip.html">Gzip-1.4</a>
+                    <a href="chapter05/gzip.html">Gzip-1.5</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/m4.html">M4-1.4.15</a>
+                    <a href="chapter05/m4.html">M4-1.4.16</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/make.html">Make-3.82</a>
                     <a href="chapter05/patch.html">Patch-2.6.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/perl.html">Perl-5.12.3</a>
+                    <a href="chapter05/perl.html">Perl-5.16.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/sed.html">Sed-4.2.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/tar.html">Tar-1.25</a>
+                    <a href="chapter05/tar.html">Tar-1.26</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/texinfo.html">Texinfo-4.13a</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter05/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a>
+                    <a href="chapter05/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter05/stripping.html">ストリップ</a>
                     <a href="chapter06/createfiles.html">基本的なファイルとリンクの生成</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API
-                    ヘッダ</a>
+                    <a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+                    ヘッダー</a>
+                  </li>
+                  <li class="sect1">
+                    <a href="chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.42</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.32</a>
+                    <a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a>
+                    <a href="chapter06/adjusting.html">ツールチェーンの調整</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/readjusting.html">ツールチェーンの再調整</a>
+                    <a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.7</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.5</a>
+                    <a href="chapter06/file.html">File-5.11</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a>
+                    <a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.1</a>
+                    <a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.5</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.0.0</a>
+                    <a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.1.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/mpc.html">MPC-0.8.2</a>
+                    <a href="chapter06/mpc.html">MPC-1.0</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a>
+                    <a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter06/sed.html">Sed-4.2.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.25</a>
+                    <a href="chapter06/bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a>
+                    <a href="chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.27</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a>
+                    <a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a>
+                    <a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+                    <a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/iana-etc.html">Iana-Etc-2.30</a>
+                    <a href="chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/m4.html">M4-1.4.15</a>
+                    <a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/bison.html">Bison-2.4.3</a>
+                    <a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/procps.html">Procps-3.2.8</a>
+                    <a href="chapter06/iana-etc.html">Iana-Etc-2.30</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/grep.html">Grep-2.7</a>
+                    <a href="chapter06/m4.html">M4-1.4.16</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/readline.html">Readline-6.2</a>
+                    <a href="chapter06/bison.html">Bison-2.6.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/bash.html">Bash-4.2</a>
+                    <a href="chapter06/procps.html">Procps-3.2.8</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4</a>
+                    <a href="chapter06/grep.html">Grep-2.14</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.8.3</a>
+                    <a href="chapter06/readline.html">Readline-6.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+                    <a href="chapter06/bash.html">Bash-4.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a>
+                    <a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a>
+                    <a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.10</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+                    <a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
+                    <a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a>
+                  </li>
+                  <li class="sect1">
+                    <a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+                    <a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a>
+                    <a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/file.html">File-5.05</a>
+                    <a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter06/findutils.html">Findutils-4.4.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.35</a>
+                    <a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.37</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter06/gettext.html">Gettext-0.18.1.1</a>
                     <a href="chapter06/groff.html">Groff-1.21</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a>
-                  </li>
-                  <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a>
+                    <a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+                    <a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a>
+                    <a href="chapter06/less.html">Less-444</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/less.html">Less-436</a>
+                    <a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/make.html">Make-3.82</a>
+                    <a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a>
+                    <a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a>
+                    <a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href=
-                    "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a>
+                    "chapter06/libpipeline.html">Libpipeline-1.2.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/patch.html">Patch-2.6.1</a>
+                    <a href="chapter06/make.html">Make-3.82</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a>
+                    <a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a>
+                    <a href="chapter06/patch.html">Patch-2.6.1</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter06/sysklogd.html">Sysklogd-1.5</a>
                     <a href="chapter06/sysvinit.html">Sysvinit-2.88dsf</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/tar.html">Tar-1.25</a>
+                    <a href="chapter06/tar.html">Tar-1.26</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter06/texinfo.html">Texinfo-4.13a</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a>
+                    <a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+                    から抽出)</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter06/vim.html">Vim-7.3</a>
                     <a href="chapter07/introduction.html">はじめに</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href=
-                    "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a>
+                    <a href="chapter07/network.html">全般的なネットワークの設定</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/usage.html">ブートスクリプトはどのようにして動くのか</a>
+                    <a href="chapter07/hosts.html">/etc/hosts ファイルの設定</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/setclock.html">Setclock スクリプトの設定</a>
+                    <a href="chapter07/udev.html">LFS
+                    システムにおけるデバイスとモジュールの扱い</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/console.html">Linux コンソールの設定</a>
+                    <a href="chapter07/symlinks.html">デバイスへのシンボリックリンクの生成</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/sysklogd.html">Sysklogd スクリプトの設定</a>
+                    <a href=
+                    "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/inputrc.html">/etc/inputrc ファイルの生成</a>
+                    <a href="chapter07/usage.html">ブートスクリプトはどのようにして動くのか</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/profile.html">Bash シェルの初期起動ファイル</a>
+                    <a href="chapter07/hostname.html">システムのホスト名の設定</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/udev.html">LFS
-                    システムにおけるデバイスとモジュールの扱い</a>
+                    <a href="chapter07/setclock.html">Setclock スクリプトの設定</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/symlinks.html">デバイスへのシンボリックリンクの生成</a>
+                    <a href="chapter07/console.html">Linux コンソールの設定</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/hostname.html">localnet スクリプトの設定</a>
+                    <a href="chapter07/sysklogd.html">Sysklogd スクリプトの設定</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/hosts.html">/etc/hosts ファイルの設定</a>
+                    <a href="chapter07/site.html">rc.site ファイル</a>
+                  </li>
+                  <li class="sect1">
+                    <a href="chapter07/profile.html">Bash シェルの初期起動ファイル</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter07/network.html">ネットワークスクリプトの設定</a>
+                    <a href="chapter07/inputrc.html">/etc/inputrc ファイルの生成</a>
                   </li>
                 </ul>
               </li>
                     <a href="chapter08/fstab.html">/etc/fstab ファイルの生成</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="chapter08/kernel.html">Linux-2.6.37</a>
+                    <a href="chapter08/kernel.html">Linux-3.5.2</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href="chapter08/grub.html">GRUB を用いたブートプロセスの設定</a>
               </li>
               <li class="appendix">
                 <a href="scripts/scripts.html">D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト
-                version-20100627</a>
+                version-20120901</a>
                 <ul>
                   <li class="sect1">
                     <a href="scripts/apds01.html">/etc/rc.d/init.d/rc</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href=
-                    "scripts/apds02.html">/etc/rc.d/init.d/functions</a>
+                    <a href="scripts/apds02.html">/lib/lsb/init-functions</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href=
-                    "scripts/apds03.html">/etc/rc.d/init.d/mountkernfs</a>
+                    "scripts/apds03.html">/etc/rc.d/init.d/functions</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href=
-                    "scripts/apds04.html">/etc/rc.d/init.d/consolelog</a>
+                    "scripts/apds04.html">/etc/rc.d/init.d/mountvirtfs</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href=
                     "scripts/apds21.html">/etc/rc.d/init.d/template</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="scripts/apds22.html">/etc/sysconfig/rc</a>
+                    <a href="scripts/apds22.html">/etc/sysconfig/modules</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href="scripts/apds23.html">/etc/sysconfig/modules</a>
+                    <a href=
+                    "scripts/apds23.html">/etc/sysconfig/createfiles</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href=
-                    "scripts/apds24.html">/etc/sysconfig/createfiles</a>
+                    "scripts/apds24.html">/etc/sysconfig/udev-retry</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href=
-                    "scripts/apds25.html">/etc/sysconfig/network-devices/ifup</a>
+                    <a href="scripts/apds25.html">/sbin/ifup</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
-                    <a href=
-                    "scripts/apds26.html">/etc/sysconfig/network-devices/ifdown</a>
+                    <a href="scripts/apds26.html">/sbin/ifdown</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href=
-                    "scripts/apds27.html">/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static</a>
+                    "scripts/apds27.html">/lib/services/ipv4-static</a>
                   </li>
                   <li class="sect1">
                     <a href=
-                    "scripts/apds28.html">/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route</a>
+                    "scripts/apds28.html">/lib/services/ipv4-static-route</a>
                   </li>
                 </ul>
               </li>
index d9fced4..3bd6e93 100644 (file)
@@ -5,8 +5,8 @@ NAME: LFS-BOOK
 DSRC: HTML
 AUTH: Gerard Beekmans <gerard@linuxfromscratch.org>
 TRNS: ¾¾»³Æ»É× <michio_matsuyama@yahoo.co.jp>
-BDAT: 2011/03/04
-JDAT: 2011/03/12
+BDAT: 2012/09/02
+JDAT: 2013/02/23
 CONT: ¥½¡¼¥¹¥Õ¥¡¥¤¥ë¤À¤±¤ò»È¤Ã¤Æ Linux ¥·¥¹¥Æ¥à¤ò¹½ÃÛ¤¹¤ë
 ITEM: install
 COPY: OTHER
index f9ab082..612c85c 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="stylesheets/lfs-print.css" type="text/css"
     media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="legalnotice">
       <p>
-        Copyright © 1999-2011, Gerard Beekmans
+        Copyright © 1999-2012, Gerard Beekmans
       </p>
       <p>
         All rights reserved.
@@ -35,7 +35,7 @@
       <ul class="footerlinks">
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index eb3a6d5..59dcca9 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="stylesheets/lfs-print.css" type="text/css"
     media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <ul>
         <li class="prev">
@@ -28,7 +28,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           <li>
             <strong class="item">Autoconf:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a></span>
+            "chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Automake:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a></span>
+            "chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Bash:</strong> <span class=
           <li>
             <strong class="item">Binutils:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a></span>
+            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール, 1回め:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/binutils-pass1.html">Binutils-2.21 -
+                "chapter05/binutils-pass1.html">Binutils-2.22 -
                 1回め</a></span>
               </li>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール, 2回め:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/binutils-pass2.html">Binutils-2.21 -
+                "chapter05/binutils-pass2.html">Binutils-2.22 -
                 2回め</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Bison:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.4.3</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.6.2</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Bootscripts:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a></span>
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">利用方法:</strong> <span class=
             </ul>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">Check:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter05/check.html">Check-0.9.8</a></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">Coreutils:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a></span>
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/coreutils.html">Coreutils-8.10</a></span>
+                "chapter05/coreutils.html">Coreutils-8.19</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">DejaGNU:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.4.4</a></span>
+            "chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.5</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Diffutils:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.0</a></span>
+            "chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.2</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/diffutils.html">Diffutils-3.0</a></span>
+                "chapter05/diffutils.html">Diffutils-3.2</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">E2fsprogs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a></span>
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Expect:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">File:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/file.html">File-5.05</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/file.html">File-5.11</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter05/file.html">File-5.05</a></span>
+                "indexref"><a href="chapter05/file.html">File-5.11</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Flex:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.35</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.37</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Gawk:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/gawk.html">Gawk-3.1.8</a></span>
+                "chapter05/gawk.html">Gawk-4.0.1</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">GCC:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール, 1回め:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter05/gcc-pass1.html">GCC-4.5.2 -
+                "indexref"><a href="chapter05/gcc-pass1.html">GCC-4.7.1 -
                 1回め</a></span>
               </li>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール, 2回め:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter05/gcc-pass2.html">GCC-4.5.2 -
+                "indexref"><a href="chapter05/gcc-pass2.html">GCC-4.7.1 -
                 2回め</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">GDBM:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.8.3</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.10</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Gettext:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Glibc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/glibc.html">Glibc-2.13</a></span>
+                "chapter05/glibc.html">Glibc-2.16.0</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">GMP:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.1</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.5</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Grep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.7</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.14</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter05/grep.html">Grep-2.7</a></span>
+                "indexref"><a href="chapter05/grep.html">Grep-2.14</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">GRUB:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Gzip:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter05/gzip.html">Gzip-1.4</a></span>
+                "indexref"><a href="chapter05/gzip.html">Gzip-1.5</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Inetutils:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a></span>
+            "chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">IPRoute2:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a></span>
+            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Kbd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a></span>
+          </li>
+          <li>
+            <strong class="item">Kmod:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Less:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-436</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-444</a></span>
+          </li>
+          <li>
+            <strong class="item">Libpipeline:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href=
+            "chapter06/libpipeline.html">Libpipeline-1.2.1</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Libtool:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/libtool.html">Libtool-2.4</a></span>
+            "chapter06/libtool.html">Libtool-2.4.2</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Linux:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter08/kernel.html">Linux-2.6.37</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter08/kernel.html">Linux-3.5.2</a></span>
             <ul>
               <li>
-                <strong class="secitem">API ヘッダ:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href=
-                "chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API
-                ヘッダ</a></span>
+                <strong class="secitem">API ヘッダー:</strong> <span class=
+                "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2
+                API ヘッダー</a></span>
               </li>
               <li>
-                <strong class="secitem">ツール, API ヘッダ:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href=
-                "chapter05/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API
-                ヘッダ</a></span>
+                <strong class="secitem">ツール, API ヘッダー:</strong> <span class=
+                "indexref"><a href="chapter05/linux-headers.html">Linux-3.5.2
+                API ヘッダー</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">M4:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/m4.html">M4-1.4.15</a></span>
+            "chapter06/m4.html">M4-1.4.16</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter05/m4.html">M4-1.4.15</a></span>
+                "indexref"><a href="chapter05/m4.html">M4-1.4.16</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Man-DB:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a></span>
+            "chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Man-pages:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.32</a></span>
-          </li>
-          <li>
-            <strong class="item">Module-Init-Tools:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a></span>
+            "chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.42</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">MPC:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/mpc.html">MPC-0.8.2</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/mpc.html">MPC-1.0</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">MPFR:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.0.0</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.1.1</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Ncurses:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a></span>
+            "chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/ncurses.html">Ncurses-5.7</a></span>
+                "chapter05/ncurses.html">Ncurses-5.9</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Perl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/perl.html">Perl-5.12.3</a></span>
+                "chapter05/perl.html">Perl-5.16.1</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">Pkg-config:</strong> <span class=
+            <strong class="item">pkgconfig:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.25</a></span>
+            "chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.27</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Procps:</strong> <span class=
           <li>
             <strong class="item">Psmisc:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a></span>
+            "chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a></span>
+          </li>
+          <li>
+            <strong class="item">rc.site:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter07/site.html">rc.site ファイル</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Readline:</strong> <span class=
           <li>
             <strong class="item">Shadow:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a></span>
+            "chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">設定:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href="chapter06/shadow.html#conf-shadow">Shadow
-                の構成</a></span>
+                の設定</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
               <li>
                 <strong class="secitem">設定:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter06/sysvinit.html#conf-sysvinit">Sysvinit
-                の設定</a></span>
+                "chapter07/usage.html#conf-sysvinit">Sysvinit の設定</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Tar:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/tar.html">Tar-1.25</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/tar.html">Tar-1.26</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter05/tar.html">Tar-1.25</a></span>
+                "indexref"><a href="chapter05/tar.html">Tar-1.26</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Tcl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.9</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.12</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Texinfo:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Udev:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">利用方法:</strong> <span class=
           <li>
             <strong class="item">Util-linux:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a></span>
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Vim:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xz:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a></span>
+            "chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a></span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">ツール:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter05/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a></span>
+                "chapter05/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">Zlib:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.5</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.7</a></span>
           </li>
         </ul>
         <h2>
         <ul>
           <li>
             <strong class="item">a2p:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#a2p">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">accessdb:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#accessdb">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">acinstall:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#acinstall">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">aclocal:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href="chapter06/automake.html#aclocal">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">aclocal-1.11.1:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            <strong class="item">aclocal-1.12:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#aclocalversion">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">addpart:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#addpart">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">addr2line:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#addr2line">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">agetty:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#agetty">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">apropos:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#apropos">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ar:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> -- <a href=
+            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> -- <a href=
             "chapter06/binutils.html#ar">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">arch:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
-            "chapter06/util-linux.html#arch">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">as:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> -- <a href=
+            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> -- <a href=
             "chapter06/binutils.html#as">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ata_id:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#ata_id">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">autoconf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a> --
             <a href="chapter06/autoconf.html#autoconf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">autoheader:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a> --
             <a href="chapter06/autoconf.html#autoheader">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">autom4te:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a> --
             <a href="chapter06/autoconf.html#autom4te">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">automake:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href="chapter06/automake.html#automake">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">automake-1.11.1:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            <strong class="item">automake-1.12:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#automake-version">説明</a><br /></span>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">autoreconf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a> --
             <a href="chapter06/autoconf.html#autoreconf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">autoscan:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a> --
             <a href="chapter06/autoconf.html#autoscan">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">autoupdate:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a> --
             <a href="chapter06/autoconf.html#autoupdate">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">awk:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#awk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">badblocks:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#badblocks">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">base64:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#base64">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">basename:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#basename">説明</a><br /></span>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">bison:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/bison.html#bison">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">blkid:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#blkid">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">blockdev:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#blockdev">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">c++:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#c">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">c++filt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#c-filt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">c2ph:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#c2ph">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cal:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a>
             -- <a href="chapter06/util-linux.html#cal">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">captoinfo:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#captoinfo">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#cat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">catchsegv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#catchsegv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">catman:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#catman">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cc:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#cc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cdrom_id:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#cdrom_id">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cfdisk:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#cfdisk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chage:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#chage">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chattr:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#chattr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chcon:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#chcon">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">chcpu:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html#chcpu">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">chem:</strong> <span class=
             "indexref"><a href="chapter06/groff.html">Groff-1.21</a> --
             <a href="chapter06/groff.html#chem">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chfn:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#chfn">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chgpasswd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#chgpasswd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chgrp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#chgrp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chkdupexe:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#chkdupexe">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chmod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#chmod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chown:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#chown">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chpasswd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#chpasswd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chroot:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#chroot">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chrt:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#chrt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chsh:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#chsh">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">chvt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#chvt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cksum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#cksum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">clear:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#clear">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cmp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
             -- <a href="chapter06/diffutils.html#cmp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">col:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a>
             -- <a href="chapter06/util-linux.html#col">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">colcrt:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#colcrt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">collect:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#collect">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">colrm:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#colrm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">column:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#column">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">comm:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#comm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">compile:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href="chapter06/automake.html#compile">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">compile_et:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#compile_et">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">config.guess:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#config.guess">説明</a><br /></span>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">config.sub:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#config.sub">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">config_data:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#config_data">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">corelist:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#corelist">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cp:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#cp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cpan:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#cpan">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cpan2dist:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#cpan2dist">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cpanp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#cpanp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cpanp-run-perl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#cpanp-run-perl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cpp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#cpp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">create_floppy_devices:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#create_floppy_devices">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">csplit:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#csplit">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ctrlaltdel:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#ctrlaltdel">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ctstat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#ctstat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cut:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#cut">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cytune:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#cytune">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">date:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#date">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dd:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#dd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">ddate:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
-            "chapter06/util-linux.html#ddate">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">deallocvt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#deallocvt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">debugfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#debugfs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">delpart:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#delpart">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">depcomp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href="chapter06/automake.html#depcomp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">depmod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a> --
-            <a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html#depmod">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a> -- <a href=
+            "chapter06/kmod.html#depmod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">df:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#df">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">dgawk:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
+            <a href="chapter06/gawk.html#dgawk">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">diff:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
             -- <a href="chapter06/diffutils.html#diff">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">diff3:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
             -- <a href="chapter06/diffutils.html#diff3">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dir:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#dir">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dircolors:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#dircolors">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dirname:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#dirname">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dmesg:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#dmesg">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dprofpp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#dprofpp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">du:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#du">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dumpe2fs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#dumpe2fs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">dumpkeys:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#dumpkeys">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">e2freefrag:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#e2freefrag">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">e2fsck:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#e2fsck">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">e2image:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#e2image">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">e2initrd_helper:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#e2initrd_helper">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">e2label:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#e2label">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">e2undo:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#e2undo">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">e4defrag:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html#e4defrag">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">echo:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#echo">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">edd_id:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#edd_id">説明</a><br /></span>
+            <strong class="item">egrep:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.14</a> --
+            <a href="chapter06/grep.html#egrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">egrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.7</a> -- <a href=
-            "chapter06/grep.html#egrep">説明</a><br /></span>
+            <strong class="item">elfedit:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
+            <a href="chapter06/binutils.html#elfedit">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">elisp-comp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#elisp-comp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">enc2xs:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#enc2xs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">env:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#env">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">expand:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#expand">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">expiry:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#expiry">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">expr:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#expr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">factor:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#factor">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">faillog:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#faillog">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fallocate:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fallocate">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">false:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#false">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fdformat:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fdformat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fdisk:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fdisk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fgconsole:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#fgconsole">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fgrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.7</a> -- <a href=
-            "chapter06/grep.html#fgrep">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.14</a> --
+            <a href="chapter06/grep.html#fgrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">file:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/file.html">File-5.05</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/file.html">File-5.11</a> --
             <a href="chapter06/file.html#file">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">filefrag:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#filefrag">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">find2perl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#find2perl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">findfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#findfs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">findmnt:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#findmnt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">firmware.sh:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#firmware.sh">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">flex:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.35</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.37</a> --
             <a href="chapter06/flex.html#flex">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">flock:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#flock">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fmt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#fmt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fold:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#fold">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">fsck:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fsck">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fsck.cramfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fsck.cramfs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fsck.ext2:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#fsck.ext2">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fsck.ext3:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#fsck.ext3">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fsck.ext4:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#fsck.ext4">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fsck.ext4dev:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#fsck.ext4dev">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fsck.minix:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fsck.minix">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fsfreeze:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fsfreeze">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             "chapter06/sysvinit.html#fstab-decode">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">fstab_import:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#fstab_import">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">fstrim:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#fstrim">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ftp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#ftp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">fuser:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a> --
             <a href="chapter06/psmisc.html#fuser">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">g++:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#g">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gawk:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#gawk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">gawk-3.1.8:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            <strong class="item">gawk-4.0.1:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#gawk-version">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gcc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#gcc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gccbug:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#gccbug">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gcov:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#gcov">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gencat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#gencat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">genl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#genl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">getconf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#getconf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">getent:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#getent">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">getkeycodes:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#getkeycodes">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">getopt:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#getopt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gpasswd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#gpasswd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gprof:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#gprof">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grcat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#grcat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.7</a> -- <a href=
-            "chapter06/grep.html#grep">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/grep.html">Grep-2.14</a> --
+            <a href="chapter06/grep.html#grep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grn:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">groupadd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#groupadd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">groupdel:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#groupdel">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">groupmems:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#groupmems">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">groupmod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#groupmod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">groups:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#groups">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grpck:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#grpck">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grpconv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#grpconv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grpunconv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#grpunconv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-bin2h:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-bin2h">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">grub-bios-setup:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-bios-setup">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">grub-editenv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-editenv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">grub-fstest:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-fstest">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">grub-install:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-install">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">grub-kbdcomp:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-kbdcomp">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
+            <strong class="item">grub-menulst2cfg:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-menulst2cfg">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">grub-mkconfig:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-mkconfig">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-mkdevicemap:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-mkdevicemap">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">grub-mkelfimage:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
-            <a href="chapter06/grub.html#grub-mkelfimage">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">grub-mkimage:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-mkimage">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">grub-mkisofs:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
-            <a href="chapter06/grub.html#grub-mkisofs">説明</a><br /></span>
+            <strong class="item">grub-mklayout:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-mklayout">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
+            <strong class="item">grub-mknetdir:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-mknetdir">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-mkpasswd-pbkdf2:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-mkpasswd-pbkdf2">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-mkrelpath:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-mkrelpath">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-mkrescue:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-mkrescue">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">grub-mkstandalone:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-mkstandalone">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
+            <strong class="item">grub-ofpathname:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-ofpathname">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">grub-probe:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-probe">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-reboot:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-reboot">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-script-check:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-script-check">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-set-default:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-set-default">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">grub-setup:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
             <a href="chapter06/grub.html#grub-setup">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">grub-setup:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a> --
+            <a href="chapter06/grub.html#grub-sparc64-setup">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">gtbl:</strong> <span class=
             "indexref"><a href="chapter06/groff.html">Groff-1.21</a> --
             <a href="chapter06/groff.html#gtbl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gunzip:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#gunzip">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gzexe:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#gzexe">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">gzip:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#gzip">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">h2ph:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#h2ph">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">h2xs:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#h2xs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">head:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#head">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">hexdump:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#hexdump">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">hostid:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#hostid">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">hostname:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href=
             "chapter06/inetutils.html#hostname">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">hwclock:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#hwclock">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">i386:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#i386">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">iconv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#iconv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">iconvconfig:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#iconvconfig">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">id:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#id">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ifcfg:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#ifcfg">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ifnames:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a> --
             <a href="chapter06/autoconf.html#ifnames">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ifstat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#ifstat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">igawk:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#igawk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">infocmp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#infocmp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">infotocap:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#infotocap">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">insmod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a> --
-            <a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html#insmod">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
-            <strong class="item">insmod.static:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a> --
-            <a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html#insmod.static">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a> -- <a href=
+            "chapter06/kmod.html#insmod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">install:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#install">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">install-sh:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#install-sh">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">instmodsh:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#instmodsh">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ionice:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#ionice">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ip:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a> -- <a href=
+            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a> -- <a href=
             "chapter06/iproute2.html#ip">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ipcmk:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#ipcmk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ipcrm:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#ipcrm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ipcs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#ipcs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">isosize:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#isosize">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">join:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#join">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">json_pp:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
+            <a href="chapter06/perl.html#json_pp">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">kbdrate:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#kbdrate">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">kbd_mode:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#kbd_mode">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">killall:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a> --
             <a href="chapter06/psmisc.html#killall">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <a href="chapter06/sysklogd.html#klogd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">kmod:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a> -- <a href=
+            "chapter06/kmod.html#kmod">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">last:</strong> <span class=
             "indexref"><a href="chapter06/sysvinit.html">Sysvinit-2.88dsf</a>
             -- <a href="chapter06/sysvinit.html#last">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lastlog:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#lastlog">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ld:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> -- <a href=
+            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> -- <a href=
             "chapter06/binutils.html#ld">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">ld.bfd:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
+            <a href="chapter06/binutils.html#ld.bfd">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">ldattach:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#ldattach">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ldconfig:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#ldconfig">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ldd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#ldd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lddlibc4:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#lddlibc4">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">less:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-436</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-444</a> -- <a href=
             "chapter06/less.html#less">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lessecho:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-436</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-444</a> -- <a href=
             "chapter06/less.html#lessecho">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lesskey:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-436</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/less.html">Less-444</a> -- <a href=
             "chapter06/less.html#lesskey">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lex:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.35</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.37</a> --
             <a href="chapter06/flex.html#lex">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lexgrog:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#lexgrog">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">lfskernel-2.6.37:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter08/kernel.html">Linux-2.6.37</a> --
+            <strong class="item">lfskernel-3.5.2:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter08/kernel.html">Linux-3.5.2</a> --
             <a href="chapter08/kernel.html#lfskernel">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libnetcfg:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#libnetcfg">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libtool:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4.2</a> --
             <a href="chapter06/libtool.html#libtool">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libtoolize:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4.2</a> --
             <a href="chapter06/libtool.html#libtoolize">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">line:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
-            "chapter06/util-linux.html#line">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">link:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#link">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">linux32:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#linux32">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">linux64:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#linux64">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ln:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#ln">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lnstat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#lnstat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">loadkeys:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#loadkeys">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">loadunimap:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#loadunimap">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">locale:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#locale">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">localedef:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#localedef">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">logger:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#logger">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">login:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#login">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">logname:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#logname">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">logoutd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#logoutd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">logsave:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#logsave">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">look:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#look">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">losetup:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#losetup">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ls:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#ls">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lsattr:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#lsattr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lsblk:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#lsblk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lscpu:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#lscpu">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lsmod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a> --
-            <a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html#lsmod">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a> -- <a href=
+            "chapter06/kmod.html#lsmod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzcat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzcat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzcmp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzcmp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzdiff:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzdiff">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzegrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzegrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzfgrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzfgrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzgrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzgrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzless:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzless">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzma:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzma">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzmadec:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzmadec">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzmainfo:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzmainfo">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">lzmore:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#lzmore">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">m4:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/m4.html">M4-1.4.15</a> -- <a href=
+            "chapter06/m4.html">M4-1.4.16</a> -- <a href=
             "chapter06/m4.html#m4">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">man:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#man">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mandb:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#mandb">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">manpath:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#manpath">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mapscrn:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#mapscrn">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mcookie:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#mcookie">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">md5sum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#md5sum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mdate-sh:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href="chapter06/automake.html#mdate-sh">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">missing:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href="chapter06/automake.html#missing">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkdir:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#mkdir">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mke2fs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#mke2fs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfifo:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#mkfifo">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#mkfs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs.bfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#mkfs.bfs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs.cramfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#mkfs.cramfs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs.ext2:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#mkfs.ext2">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs.ext3:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#mkfs.ext3">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs.ext4:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#mkfs.ext4">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs.ext4dev:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#mkfs.ext4dev">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkfs.minix:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#mkfs.minix">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkinstalldirs:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#mkinstalldirs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mklost+found:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#mklost-found">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mknod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#mknod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mkswap:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#mkswap">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mktemp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#mktemp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mk_cmds:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#mk_cmds">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">modinfo:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a> --
-            <a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html#modinfo">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a> -- <a href=
+            "chapter06/kmod.html#modinfo">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">modprobe:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a> --
-            <a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html#modprobe">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a> -- <a href=
+            "chapter06/kmod.html#modprobe">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">more:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#more">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mount:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#mount">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mountpoint:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/sysvinit.html">Sysvinit-2.88dsf</a>
-            -- <a href=
-            "chapter06/sysvinit.html#mountpoint">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html#mountpoint">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">msgattrib:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mtrace:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#mtrace">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mv:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#mv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">namei:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#namei">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ncursesw5-config:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href=
             "chapter06/ncurses.html#ncursesw5-config">説明</a><br /></span>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">newgrp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#newgrp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">newusers:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#newusers">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nice:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#nice">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nl:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#nl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nm:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> -- <a href=
+            "chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> -- <a href=
             "chapter06/binutils.html#nm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nohup:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#nohup">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nologin:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#nologin">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nproc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#nproc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nscd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#nscd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">nstat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#nstat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">objcopy:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#objcopy">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">objdump:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#objdump">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">od:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#od">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">openvt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#openvt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">partx:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#partx">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">passwd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#passwd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">paste:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#paste">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pathchk:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#pathchk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">path_id:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#path_id">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">pcprofiledump:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#pcprofiledump">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">peekfd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a> --
             <a href="chapter06/psmisc.html#peekfd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">perl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#perl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">perl5.12.3:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            <strong class="item">perl5.16.1:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#perl-version">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">perlbug:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#perlbug">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">perldoc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#perldoc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">perlivp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#perlivp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">perlthanks:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#perlthanks">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pg:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#pg">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pgawk:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#pgawk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">pgawk-3.1.8:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            <strong class="item">pgawk-4.0.1:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#pgawk-version">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">piconv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#piconv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ping:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#ping">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ping6:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#ping6">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pinky:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#pinky">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pivot_root:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#pivot_root">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pkg-config:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.25</a> -- <a href=
-            "chapter06/pkg-config.html#pkg-config">説明</a><br /></span>
+            "chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.27</a> -- <a href=
+            "chapter06/pkg-config.html#pkgconfig">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pkill:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pl2pm:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#pl2pm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pod2html:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#pod2html">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pod2latex:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#pod2latex">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pod2man:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#pod2man">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pod2text:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#pod2text">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pod2usage:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#pod2usage">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">podchecker:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#podchecker">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">podselect:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#podselect">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pr:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#pr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">printenv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#printenv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">printf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#printf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">prlimit:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html#prlimit">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">prove:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#prove">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">prtstat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a> --
             <a href="chapter06/psmisc.html#prtstat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">psed:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#psed">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">psfaddtable:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#psfaddtable">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">psfgettable:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#psfgettable">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">psfstriptable:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#psfstriptable">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">psfxtable:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#psfxtable">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pstree:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a> --
             <a href="chapter06/psmisc.html#pstree">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pstree.x11:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a> --
             <a href="chapter06/psmisc.html#pstree.x11">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pstruct:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#pstruct">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ptar:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#ptar">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ptardiff:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#ptardiff">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">ptargrep:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
+            <a href="chapter06/perl.html#ptargrep">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">ptx:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#ptx">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pt_chown:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#pt_chown">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pwcat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a> --
             <a href="chapter06/gawk.html#pwcat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pwck:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#pwck">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pwconv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#pwconv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pwd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#pwd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">pwunconv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#pwunconv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">py-compile:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#py-compile">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ranlib:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#ranlib">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">raw:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a>
+            -- <a href="chapter06/util-linux.html#raw">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">rcp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#rcp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">readelf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#readelf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">readlink:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#readlink">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">readprofile:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#readprofile">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">realpath:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
+            -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html#realpath">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">reboot:</strong> <span class=
             "indexref"><a href="chapter06/sysvinit.html">Sysvinit-2.88dsf</a>
             -- <a href="chapter06/sysvinit.html#reboot">説明</a><br /></span>
           <li>
             <strong class="item">rename:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#rename">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">renice:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#renice">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">reset:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#reset">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">resize2fs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#resize2fs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">resizecons:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
-            <a href="chapter06/kbd.html#resizecons">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">rev:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a>
             -- <a href="chapter06/util-linux.html#rev">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rexec:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#rexec">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rlogin:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#rlogin">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rm:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#rm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rmdir:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#rmdir">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rmmod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a> --
-            <a href=
-            "chapter06/module-init-tools.html#rmmod">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a> -- <a href=
+            "chapter06/kmod.html#rmmod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rmt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/tar.html">Tar-1.25</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/tar.html">Tar-1.26</a> -- <a href=
             "chapter06/tar.html#rmt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">routef:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#routef">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">routel:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#routel">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rpcgen:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#rpcgen">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">rpcinfo:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
-            <a href="chapter06/glibc.html#rpcinfo">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">rsh:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#rsh">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rtacct:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#rtacct">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rtcwake:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#rtcwake">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rtmon:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#rtmon">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rtpr:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#rtpr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rtstat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
             -- <a href="chapter06/iproute2.html#rtstat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">runcon:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#runcon">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">runtest:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.4.4</a> --
+            "indexref"><a href="chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.5</a> --
             <a href="chapter05/dejagnu.html#runtest">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">s2p:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#s2p">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">script:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#script">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">scriptreplay:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#scriptreplay">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">scsi_id:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#scsi_id">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sdiff:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
             -- <a href="chapter06/diffutils.html#sdiff">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">seq:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#seq">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setarch:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#setarch">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setfont:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#setfont">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setkeycodes:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#setkeycodes">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setleds:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#setleds">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setmetamode:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#setmetamode">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setsid:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#setsid">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setterm:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#setterm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sfdisk:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#sfdisk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sg:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> -- <a href=
+            "chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> -- <a href=
             "chapter06/shadow.html#sg">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sha1sum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#sha1sum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sha224sum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#sha224sum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sha256sum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#sha256sum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sha384sum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#sha384sum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sha512sum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#sha512sum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">shasum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#shasum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">showconsolefont:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#showconsolefont">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">showkey:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#showkey">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">shred:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#shred">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">shuf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#shuf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">size:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#size">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sleep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#sleep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sln:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#sln">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sort:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#sort">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">sotruss:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
+            <a href="chapter06/glibc.html#sotruss">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">splain:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#splain">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">split:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#split">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sprof:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#sprof">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ss:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a> -- <a href=
+            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a> -- <a href=
             "chapter06/iproute2.html#ss">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">stat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#stat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">stdbuf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#stdbuf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">strings:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#strings">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">strip:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#strip">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">stty:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#stty">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">su:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> -- <a href=
+            "chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> -- <a href=
             "chapter06/shadow.html#su">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sum:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#sum">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">swaplabel:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#swaplabel">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">swapoff:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#swapoff">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">swapon:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#swapon">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">switch_root:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#switch_root">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">symlink-tree:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href=
             "chapter06/automake.html#symlink-tree">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sync:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#sync">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <a href="chapter06/sysklogd.html#syslogd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">tabs:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
+            <a href="chapter06/ncurses.html#tabs">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">tac:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#tac">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tail:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#tail">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tailf:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#tailf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">talk:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#talk">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tar:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/tar.html">Tar-1.25</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/tar.html">Tar-1.26</a> -- <a href=
             "chapter06/tar.html#tar">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">taskset:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#taskset">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tc:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a> -- <a href=
+            "chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a> -- <a href=
             "chapter06/iproute2.html#ss">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tclsh:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.9</a> -- <a href=
-            "chapter05/tcl.html#tclsh">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.12</a> --
+            <a href="chapter05/tcl.html#tclsh">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tclsh8.5:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.9</a> -- <a href=
-            "chapter05/tcl.html#tclsh8.5">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.12</a> --
+            <a href="chapter05/tcl.html#tclsh8.5">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tee:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#tee">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">telnet:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#telnet">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">test:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#test">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">testgdbm:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.10</a> --
+            <a href="chapter06/gdbm.html#testgdbm">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">texi2dvi:</strong> <span class=
             "indexref"><a href="chapter06/texinfo.html">Texinfo-4.13a</a> --
             <a href="chapter06/texinfo.html#texi2dvi">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tftp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href="chapter06/inetutils.html#tftp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tic:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#tic">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">timeout:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#timeout">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">toe:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#toe">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">touch:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#touch">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tput:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#tput">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tr:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#tr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">traceroute:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
             -- <a href=
             "chapter06/inetutils.html#traceroute">説明</a><br /></span>
           </li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">true:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#true">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">truncate:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#truncate">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tset:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#tset">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tsort:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#tsort">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tty:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#tty">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tune2fs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#tune2fs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tunelp:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#tunelp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">tzselect:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#tzselect">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">udevadm:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#udevadm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">udevd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#udevd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ul:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#ul">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">umount:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#umount">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">uname:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#uname">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">uncompress:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#uncompress">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">unexpand:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#unexpand">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">unicode_start:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#unicode_start">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">unicode_stop:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a> --
             <a href="chapter06/kbd.html#unicode_stop">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">uniq:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#uniq">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">unlink:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#unlink">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">unlzma:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#unlzma">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">unshare:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#unshare">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">unxz:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#unxz">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <a href="chapter06/procps.html#uptime">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">usb_id:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#usb_id">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">useradd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#useradd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">userdel:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#userdel">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">usermod:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#usermod">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">users:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#users">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">uuidd:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#uuidd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">uuidgen:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#uuidgen">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">vdir:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#vdir">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">vigr:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#vigr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">vipw:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a> --
             <a href="chapter06/shadow.html#vipw">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">wall:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#wall">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">wc:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a> -- <a href=
+            "chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a> -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#wc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">whatis:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#whatis">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">whereis:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#whereis">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">who:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#who">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">whoami:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#whoami">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">wipefs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#wipefs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">write:</strong> <span class=
+            <strong class="item">x86_64:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
-            "chapter06/util-linux.html#write">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
-            <strong class="item">write_cd_rules:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#write_cd_rules">説明</a><br /></span>
-          </li>
-          <li>
-            <strong class="item">write_net_rules:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
-            "chapter06/udev.html#write_net_rules">説明</a><br /></span>
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html#x86_64">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xargs:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xsubpp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a> --
             <a href="chapter06/perl.html#xsubpp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xtrace:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#xtrace">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xz:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> -- <a href=
+            "chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> -- <a href=
             "chapter06/xz-utils.html#xz">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzcat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzcat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzcmp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzcmp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzdec:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzdec">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzdiff:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzdiff">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzegrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzegrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzfgrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzfgrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzgrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzgrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzless:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzless">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">xzmore:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#xzmore">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">yacc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/bison.html#yacc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">yes:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href="chapter06/coreutils.html#yes">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ylwrap:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+            "indexref"><a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
             -- <a href="chapter06/automake.html#ylwrap">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zcat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zcat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zcmp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zcmp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zdiff:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zdiff">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zdump:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#zdump">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zegrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zegrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zfgrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zfgrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zforce:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zforce">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zgrep:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zgrep">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zic:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#zic">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zless:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zless">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zmore:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#zmore">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">znew:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gzip.html#znew">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">zsoelim:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/man-db.html#zsoelim">説明</a><br /></span>
           </li>
         </ul>
         <ul>
           <li>
             <strong class="item">ld.so:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#ld.so">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libanl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libanl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libbfd:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#libbfd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libblkid:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#libblkid">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libBrokenLocale:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href=
             "chapter06/glibc.html#libBrokenLocale">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libbsd-compat:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libbsd-compat">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">libcheck:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter05/check.html">Check-0.9.8</a> --
+            <a href="chapter05/check.html#libcheck">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">libcidn:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libcidn">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libcom_err:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#libcom_err">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libcrypt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libcrypt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libcurses:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#libcurses">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libdl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libdl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libe2p:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#libe2p">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">libext2fs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#libext2fs">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libfl.a:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.35</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.37</a> --
             <a href="chapter06/flex.html#libfl.a">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libform:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#libform">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libg:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libg">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libgcc*:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#libgcc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libgcov:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#libgcov">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libgdbm:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.8.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.10</a> --
             <a href="chapter06/gdbm.html#libgdbm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libgmp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.1</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gmp.html#libgmp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libgmpxx:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.1</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gmp.html#libgmpxx">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libgomp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#libgomp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libiberty:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#libiberty">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libieee:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libieee">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">libkmod:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">libltdl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4.2</a> --
             <a href="chapter06/libtool.html#libltdl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">liblto_plugin*:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
+            "chapter06/gcc.html#liblto_plugin">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">liblzma*:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a> --
             <a href="chapter06/xz-utils.html#liblzma">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libm:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmagic:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/file.html">File-5.05</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/file.html">File-5.11</a> --
             <a href="chapter06/file.html#libmagic">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmcheck:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libmcheck">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmemusage:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libmemusage">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmenu:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#libmenu">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmp:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.1</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.5</a> -- <a href=
             "chapter06/gmp.html#libmp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmpc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/mpc.html">MPC-0.8.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/mpc.html">MPC-1.0</a> -- <a href=
             "chapter06/mpc.html#libmpc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmpfr:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.0.0</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.1.1</a> --
             <a href="chapter06/mpfr.html#libmpfr">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libmudflap*:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#libmudflap">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libncurses:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#libncurses">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libnsl:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libnsl">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libnss:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libnss">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libopcodes:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a> --
             <a href="chapter06/binutils.html#libopcodes">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libpanel:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a> --
             <a href="chapter06/ncurses.html#libpanel">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libpcprofile:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libpcprofile">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">libpipeline:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href=
+            "chapter06/libpipeline.html">Libpipeline-1.2.1</a></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">libproc:</strong> <span class=
             "indexref"><a href="chapter06/procps.html">Procps-3.2.8</a> --
             <a href="chapter06/procps.html#libproc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libpthread:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libpthread">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">libquadmath*:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
+            "chapter06/gcc.html#libquadmath">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
+            <strong class="item">libquota:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html#libquota">説明</a><br /></span>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">libreadline:</strong> <span class=
             "indexref"><a href="chapter06/readline.html">Readline-6.2</a> --
             <a href="chapter06/readline.html#libreadline">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libresolv:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libresolv">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">librpcsvc:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#librpcsvc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">librt:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#librt">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libSegFault:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libSegFault">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libss:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a> -- <a href=
+            "chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a> -- <a href=
             "chapter06/e2fsprogs.html#libss">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libssp*:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#libssp">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">libstdbuf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+            <strong class="item">libstdbuf.so:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
             -- <a href=
             "chapter06/coreutils.html#libstdbuf">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libstdc++:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#libstdc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libsupc++:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a> -- <a href=
             "chapter06/gcc.html#libsupc">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libtcl8.5.so:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.9</a> -- <a href=
-            "chapter05/tcl.html#libtcl8.5.so">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.12</a> --
+            <a href="chapter05/tcl.html#libtcl8.5.so">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libtclstub8.5.a:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.9</a> -- <a href=
-            "chapter05/tcl.html#libtclstub8.5.a">説明</a><br /></span>
+            "indexref"><a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.12</a> --
+            <a href="chapter05/tcl.html#libtclstub8.5.a">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libthread_db:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libthread_db">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libudev:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#libudev">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libutil:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a> --
             <a href="chapter06/glibc.html#libutil">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libuuid:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a> -- <a href=
+            "chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a> -- <a href=
             "chapter06/util-linux.html#libuuid">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">liby.a:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.4.3</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/bison.html">Bison-2.6.2</a> --
             <a href="chapter06/bison.html#liby.a">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">libz:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.5</a> --
+            "indexref"><a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.7</a> --
             <a href="chapter06/zlib.html#libz">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">checkfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#checkfs-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">cleanfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#cleanfs-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">console:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#console-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
             <ul>
             </ul>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">consolelog:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
-            <a href="chapter07/bootscripts.html#consolelog-bootscripts">説明</a><br />
-            </span>
-            <ul>
-              <li>
-                <strong class="secitem">設定:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter07/console.html">Linux
-                コンソールの設定</a></span>
-              </li>
-            </ul>
-          </li>
-          <li>
             <strong class="item">functions:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#functions-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">halt:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#halt-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
+            <strong class="item">hostname:</strong>
+            <ul>
+              <li>
+                <strong class="secitem">設定:</strong> <span class=
+                "indexref"><a href=
+                "chapter07/hostname.html">システムのホスト名の設定</a></span>
+              </li>
+            </ul>
+          </li>
+          <li>
             <strong class="item">ifdown:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#ifdown-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">ifup:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#ifup-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">localnet:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#localnet-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
             <ul>
                 "indexref"><a href="chapter07/hosts.html">/etc/hosts
                 ファイルの設定</a></span>
               </li>
-              <li>
-                <strong class="secitem">設定:</strong> <span class=
-                "indexref"><a href="chapter07/hostname.html">localnet
-                スクリプトの設定</a></span>
-              </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">modules:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#modules-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mountfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#mountfs-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">mountkernfs:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#mountkernfs-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">network:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#network-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
             <ul>
               <li>
                 <strong class="secitem">設定:</strong> <span class=
                 "indexref"><a href=
-                "chapter07/network.html">ネットワークスクリプトの設定</a></span>
+                "chapter07/network.html">全般的なネットワークの設定</a></span>
               </li>
             </ul>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">rc:</strong> <span class="indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#rc-bootscripts">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">reboot:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#reboot-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sendsignals:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#sendsignals-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">setclock:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#setclock-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
             <ul>
           <li>
             <strong class="item">static:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#static-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">swap:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#swap-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sysctl:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#sysctl-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">sysklogd:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#sysklogd-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
             <ul>
           <li>
             <strong class="item">template:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#template-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">udev:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#udev-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">udev_retry:</strong> <span class=
             "indexref"><a href=
-            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a> --
+            "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a> --
             <a href="chapter07/bootscripts.html#udev-retry-bootscripts">説明</a><br />
             </span>
           </li>
         </h2>
         <ul>
           <li>
-            <strong class="item">/boot/config-2.6.37:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter08/kernel.html">Linux-2.6.37</a> --
+            <strong class="item">/boot/config-3.5.2:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter08/kernel.html">Linux-3.5.2</a> --
             <a href="chapter08/kernel.html#config">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">/boot/System.map-2.6.37:</strong>
+            <strong class="item">/boot/System.map-3.5.2:</strong>
             <span class="indexref"><a href=
-            "chapter08/kernel.html">Linux-2.6.37</a> -- <a href=
+            "chapter08/kernel.html">Linux-3.5.2</a> -- <a href=
             "chapter08/kernel.html#System.map">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/etc/inittab:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/sysvinit.html#conf-sysvinit">Sysvinit の設定</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter07/usage.html#conf-sysvinit">Sysvinit
+            の設定</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/etc/inputrc:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/etc/ld.so.conf:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href=
-            "chapter06/glibc.html#conf-ld">ダイナミックローダの設定</a></span>
+            "indexref"><a href="chapter06/glibc.html#conf-ld">ダイナミックローダー
+            の設定</a></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/etc/lfs-release:</strong> <span class=
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/etc/udev:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188
+            から抽出)</a> -- <a href=
             "chapter06/udev.html#etc-udev">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/asm-generic/*.h:</strong>
             <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API ヘッダ</a> --
+            "chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API ヘッダー</a> --
             <a href=
             "chapter06/linux-headers.html#asm-generic">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/asm/*.h:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37
-            API ヘッダ</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+            ヘッダー</a> -- <a href=
             "chapter06/linux-headers.html#asm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/drm/*.h:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37
-            API ヘッダ</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+            ヘッダー</a> -- <a href=
             "chapter06/linux-headers.html#drm">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/linux/*.h:</strong>
             <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API ヘッダ</a> --
+            "chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API ヘッダー</a> --
             <a href="chapter06/linux-headers.html#linux">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/mtd/*.h:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37
-            API ヘッダ</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+            ヘッダー</a> -- <a href=
             "chapter06/linux-headers.html#mtd">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/rdma/*.h:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37
-            API ヘッダ</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+            ヘッダー</a> -- <a href=
             "chapter06/linux-headers.html#rdma">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/scsi/*.h:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37
-            API ヘッダ</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+            ヘッダー</a> -- <a href=
             "chapter06/linux-headers.html#scsi">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/sound/*.h:</strong>
             <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API ヘッダ</a> --
+            "chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API ヘッダー</a> --
             <a href="chapter06/linux-headers.html#sound">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/video/*.h:</strong>
             <span class="indexref"><a href=
-            "chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API ヘッダ</a> --
+            "chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API ヘッダー</a> --
             <a href="chapter06/linux-headers.html#video">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             <strong class="item">/usr/include/xen/*.h:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37
-            API ヘッダ</a> -- <a href=
+            "indexref"><a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+            ヘッダー</a> -- <a href=
             "chapter06/linux-headers.html#xen">説明</a><br /></span>
           </li>
           <li>
             "chapter06/createfiles.html">基本的なファイルとリンクの生成</a></span>
           </li>
           <li>
-            <strong class="item">man pages:</strong> <span class=
-            "indexref"><a href="chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.32</a>
+            <strong class="item">man ページ:</strong> <span class=
+            "indexref"><a href="chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.42</a>
             -- <a href=
             "chapter06/man-pages.html#man-pages">説明</a><br /></span>
           </li>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a197814..8ad6346 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="stylesheets/lfs-print.css" type="text/css"
     media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <ul>
         <li class="prev">
@@ -35,7 +35,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -96,7 +96,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 4d1bef2..1884523 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="stylesheets/lfs-print.css" type="text/css"
     media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <ul>
         <li class="prev">
@@ -35,7 +35,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
                 <a href="chapter05/generalinstructions.html">全般的なコンパイル手順</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/binutils-pass1.html">Binutils-2.21 -
+                <a href="chapter05/binutils-pass1.html">Binutils-2.22 -
                 1回め</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/gcc-pass1.html">GCC-4.5.2 - 1回め</a>
+                <a href="chapter05/gcc-pass1.html">GCC-4.7.1 - 1回め</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API
-                ヘッダ</a>
+                <a href="chapter05/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+                ヘッダ</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/glibc.html">Glibc-2.13</a>
+                <a href="chapter05/glibc.html">Glibc-2.16.0</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/adjusting.html">ツールチェーンの調整</a>
-              </li>
-              <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/binutils-pass2.html">Binutils-2.21 -
+                <a href="chapter05/binutils-pass2.html">Binutils-2.22 -
                 2回め</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/gcc-pass2.html">GCC-4.5.2 - 2回め</a>
+                <a href="chapter05/gcc-pass2.html">GCC-4.7.1 - 2回め</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.9</a>
+                <a href="chapter05/tcl.html">Tcl-8.5.12</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/expect.html">Expect-5.45</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.4.4</a>
+                <a href="chapter05/dejagnu.html">DejaGNU-1.5</a>
+              </li>
+              <li class="sect1">
+                <a href="chapter05/check.html">Check-0.9.8</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/ncurses.html">Ncurses-5.7</a>
+                <a href="chapter05/ncurses.html">Ncurses-5.9</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/bash.html">Bash-4.2</a>
                 <a href="chapter05/bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+                <a href="chapter05/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+                <a href="chapter05/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/file.html">File-5.05</a>
+                <a href="chapter05/file.html">File-5.11</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/findutils.html">Findutils-4.4.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/gawk.html">Gawk-3.1.8</a>
+                <a href="chapter05/gawk.html">Gawk-4.0.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/gettext.html">Gettext-0.18.1.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/grep.html">Grep-2.7</a>
+                <a href="chapter05/grep.html">Grep-2.14</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/gzip.html">Gzip-1.4</a>
+                <a href="chapter05/gzip.html">Gzip-1.5</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/m4.html">M4-1.4.15</a>
+                <a href="chapter05/m4.html">M4-1.4.16</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/make.html">Make-3.82</a>
                 <a href="chapter05/patch.html">Patch-2.6.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/perl.html">Perl-5.12.3</a>
+                <a href="chapter05/perl.html">Perl-5.16.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/sed.html">Sed-4.2.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/tar.html">Tar-1.25</a>
+                <a href="chapter05/tar.html">Tar-1.26</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/texinfo.html">Texinfo-4.13a</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter05/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a>
+                <a href="chapter05/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter05/stripping.html">ストリップ</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 5464274..385bff5 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="stylesheets/lfs-print.css" type="text/css"
     media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <ul>
         <li class="prev">
@@ -35,7 +35,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
                 <a href="chapter06/createfiles.html">基本的なファイルとリンクの生成</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-2.6.37 API
-                ヘッダ</a>
+                <a href="chapter06/linux-headers.html">Linux-3.5.2 API
+                ヘッダ</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.32</a>
+                <a href="chapter06/man-pages.html">Man-pages-3.42</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.13</a>
+                <a href="chapter06/glibc.html">Glibc-2.16.0</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/readjusting.html">ツールチェーンの再調整</a>
+                <a href="chapter06/adjusting.html">ツールチェーンの調整</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.5</a>
+                <a href="chapter06/zlib.html">Zlib-1.2.7</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.21</a>
+                <a href="chapter06/file.html">File-5.11</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.1</a>
+                <a href="chapter06/binutils.html">Binutils-2.22</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.0.0</a>
+                <a href="chapter06/gmp.html">GMP-5.0.5</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/mpc.html">MPC-0.8.2</a>
+                <a href="chapter06/mpfr.html">MPFR-3.1.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.5.2</a>
+                <a href="chapter06/mpc.html">MPC-1.0</a>
+              </li>
+              <li class="sect1">
+                <a href="chapter06/gcc.html">GCC-4.7.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter06/sed.html">Sed-4.2.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.25</a>
+                <a href="chapter06/bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.7</a>
+                <a href="chapter06/pkg-config.html">Pkg-config-0.27</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.19</a>
+                <a href="chapter06/ncurses.html">Ncurses-5.9</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.41.14</a>
+                <a href="chapter06/util-linux.html">Util-linux-2.21.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.10</a>
+                <a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.19</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/iana-etc.html">Iana-Etc-2.30</a>
+                <a href="chapter06/e2fsprogs.html">E2fsprogs-1.42.5</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/m4.html">M4-1.4.15</a>
+                <a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.5.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/bison.html">Bison-2.4.3</a>
+                <a href="chapter06/coreutils.html">Coreutils-8.19</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/procps.html">Procps-3.2.8</a>
+                <a href="chapter06/iana-etc.html">Iana-Etc-2.30</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/grep.html">Grep-2.7</a>
+                <a href="chapter06/m4.html">M4-1.4.16</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/readline.html">Readline-6.2</a>
+                <a href="chapter06/bison.html">Bison-2.6.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/bash.html">Bash-4.2</a>
+                <a href="chapter06/procps.html">Procps-3.2.8</a>
+              </li>
+              <li class="sect1">
+                <a href="chapter06/grep.html">Grep-2.14</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4</a>
+                <a href="chapter06/readline.html">Readline-6.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.8.3</a>
+                <a href="chapter06/bash.html">Bash-4.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.8</a>
+                <a href="chapter06/libtool.html">Libtool-2.4.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/perl.html">Perl-5.12.3</a>
+                <a href="chapter06/gdbm.html">GDBM-1.10</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.68</a>
+                <a href="chapter06/inetutils.html">Inetutils-1.9.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/automake.html">Automake-1.11.1</a>
+                <a href="chapter06/perl.html">Perl-5.16.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/bzip2.html">Bzip2-1.0.6</a>
+                <a href="chapter06/autoconf.html">Autoconf-2.69</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.0</a>
+                <a href="chapter06/automake.html">Automake-1.12.3</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/gawk.html">Gawk-3.1.8</a>
+                <a href="chapter06/diffutils.html">Diffutils-3.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/file.html">File-5.05</a>
+                <a href="chapter06/gawk.html">Gawk-4.0.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter06/findutils.html">Findutils-4.4.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.35</a>
+                <a href="chapter06/flex.html">Flex-2.5.37</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter06/gettext.html">Gettext-0.18.1.1</a>
                 <a href="chapter06/groff.html">Groff-1.21</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/grub.html">GRUB-1.98</a>
+                <a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.4</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.4</a>
+                <a href="chapter06/grub.html">GRUB-2.00</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-2.6.37</a>
+                <a href="chapter06/less.html">Less-444</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.2</a>
+                <a href="chapter06/gzip.html">Gzip-1.5</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/less.html">Less-436</a>
+                <a href="chapter06/iproute2.html">IPRoute2-3.5.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/make.html">Make-3.82</a>
+                <a href="chapter06/kbd.html">Kbd-1.15.3</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/xz-utils.html">Xz-5.0.1</a>
+                <a href="chapter06/kmod.html">Kmod-9</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.5.9</a>
+                <a href="chapter06/libpipeline.html">Libpipeline-1.2.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href=
-                "chapter06/module-init-tools.html">Module-Init-Tools-3.12</a>
-              </li>
-              <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/patch.html">Patch-2.6.1</a>
+                <a href="chapter06/make.html">Make-3.82</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/psmisc.html">Psmisc-22.13</a>
+                <a href="chapter06/man-db.html">Man-DB-2.6.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/shadow.html">Shadow-4.1.4.3</a>
+                <a href="chapter06/patch.html">Patch-2.6.1</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter06/sysklogd.html">Sysklogd-1.5</a>
                 <a href="chapter06/sysvinit.html">Sysvinit-2.88dsf</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/tar.html">Tar-1.25</a>
+                <a href="chapter06/tar.html">Tar-1.26</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter06/texinfo.html">Texinfo-4.13a</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter06/udev.html">Udev-166</a>
+                <a href="chapter06/udev.html">Udev-188 (systemd-188 から抽出)</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter06/vim.html">Vim-7.3</a>
                 <a href="chapter07/introduction.html">はじめに</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href=
-                "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20100627</a>
+                <a href="chapter07/network.html">全般的なネットワークの設定</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/usage.html">ブートスクリプトはどのようにして動くのか</a>
+                <a href="chapter07/hosts.html">/etc/hosts ファイルの設定</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/setclock.html">Setclock スクリプトの設定</a>
+                <a href="chapter07/udev.html">LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/console.html">Linux コンソールの設定</a>
+                <a href="chapter07/symlinks.html">デバイスへのシンボリックリンクの生成</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/sysklogd.html">Sysklogd スクリプトの設定</a>
+                <a href=
+                "chapter07/bootscripts.html">LFS-ブートスクリプト-20120901</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/inputrc.html">/etc/inputrc ファイルの生成</a>
+                <a href="chapter07/usage.html">ブートスクリプトはどのようにして動くのか</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/profile.html">Bash シェルの初期起動ファイル</a>
+                <a href="chapter07/hostname.html">システムのホスト名の設定</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/udev.html">LFS システムにおけるデバイスとモジュールの扱い</a>
+                <a href="chapter07/setclock.html">Setclock スクリプトの設定</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/symlinks.html">デバイスへのシンボリックリンクの生成</a>
+                <a href="chapter07/console.html">Linux コンソールの設定</a>
+              </li>
+              <li class="sect1">
+                <a href="chapter07/sysklogd.html">Sysklogd スクリプトの設定</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/hostname.html">localnet スクリプトの設定</a>
+                <a href="chapter07/site.html">rc.site ファイル</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/hosts.html">/etc/hosts ファイルの設定</a>
+                <a href="chapter07/profile.html">Bash シェルの初期起動ファイル</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter07/network.html">ネットワークスクリプトの設定</a>
+                <a href="chapter07/inputrc.html">/etc/inputrc ファイルの生成</a>
               </li>
             </ul>
           </li>
                 <a href="chapter08/fstab.html">/etc/fstab ファイルの生成</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="chapter08/kernel.html">Linux-2.6.37</a>
+                <a href="chapter08/kernel.html">Linux-3.5.2</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="chapter08/grub.html">GRUB を用いたブートプロセスの設定</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index aed98a5..188bb61 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="stylesheets/lfs-print.css" type="text/css"
     media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <ul>
         <li class="prev">
@@ -35,7 +35,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           </li>
           <li class="appendix">
             <a href="scripts/scripts.html">D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト
-            version-20100627</a>
+            version-20120901</a>
             <ul>
               <li class="sect1">
                 <a href="scripts/apds01.html">/etc/rc.d/init.d/rc</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="scripts/apds02.html">/etc/rc.d/init.d/functions</a>
+                <a href="scripts/apds02.html">/lib/lsb/init-functions</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href=
-                "scripts/apds03.html">/etc/rc.d/init.d/mountkernfs</a>
+                <a href="scripts/apds03.html">/etc/rc.d/init.d/functions</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="scripts/apds04.html">/etc/rc.d/init.d/consolelog</a>
+                <a href=
+                "scripts/apds04.html">/etc/rc.d/init.d/mountvirtfs</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href="scripts/apds05.html">/etc/rc.d/init.d/modules</a>
                 <a href="scripts/apds21.html">/etc/rc.d/init.d/template</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="scripts/apds22.html">/etc/sysconfig/rc</a>
+                <a href="scripts/apds22.html">/etc/sysconfig/modules</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="scripts/apds23.html">/etc/sysconfig/modules</a>
+                <a href="scripts/apds23.html">/etc/sysconfig/createfiles</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href="scripts/apds24.html">/etc/sysconfig/createfiles</a>
+                <a href="scripts/apds24.html">/etc/sysconfig/udev-retry</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href=
-                "scripts/apds25.html">/etc/sysconfig/network-devices/ifup</a>
+                <a href="scripts/apds25.html">/sbin/ifup</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href=
-                "scripts/apds26.html">/etc/sysconfig/network-devices/ifdown</a>
+                <a href="scripts/apds26.html">/sbin/ifdown</a>
               </li>
               <li class="sect1">
-                <a href=
-                "scripts/apds27.html">/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static</a>
+                <a href="scripts/apds27.html">/lib/services/ipv4-static</a>
               </li>
               <li class="sect1">
                 <a href=
-                "scripts/apds28.html">/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route</a>
+                "scripts/apds28.html">/lib/services/ipv4-static-route</a>
               </li>
             </ul>
           </li>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d822d7f..4a9366d 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
+      LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="pre-architecture" name="pre-architecture"></a>iii. LFS が対象とする
-        CPU アーキテクチャ
+        CPU アーキテクチャ
       </h1>
       <p>
-        LFS ã\81\8c対象ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b CPU ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\81¯ 32ビットインテル CPU が主となります。 LFS
-        ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®æ§\8bç¯\89ã\81«å\88\9dã\82\81ã\81¦å\8f\96ã\82\8aã\81\8bã\81\8bã\82\8bæ\96¹ã\81¯ã\80\81ã\81\8aã\81\9dã\82\89ã\81\8fã\81\93ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82 32ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£は Linux
-        システムが最も広くサポートしているもので、このアーキテクチャなら、オープンソースも製品ソフトウェアも互換性があります。
+        LFS ã\81\8c対象ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b CPU ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81¯ 32 ビットインテル CPU が主となります。 LFS
+        ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®æ§\8bç¯\89ã\81«å\88\9dã\82\81ã\81¦å\8f\96ã\82\8aã\81\8bã\81\8bã\82\8bæ\96¹ã\81¯ã\80\81ã\81\8aã\81\9dã\82\89ã\81\8fã\81\93ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82 32 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼は Linux
+        ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81\8cæ\9c\80ã\82\82åº\83ã\81\8fã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\80\81ã\81\93ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81ªã\82\89ã\80\81ã\82ªã\83¼ã\83\97ã\83³ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\82製å\93\81ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\82\82äº\92æ\8f\9bæ\80§ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
       </p>
       <p>
-        本書の作業手順は、多少の変更を加えれば Power PC や 64ビット AMD/インテル CPU でも動作することは検証されています。
+        本書の作業手順は、多少の変更を加えれば Power PC や 64 ビットAMD/インテル CPU でも動作することは検証されています。
         その CPU を使ったシステムをビルドするには、これ以降の数ページで説明している条件以外に必要となることがあります。 LFS
         システムそのものや Ubuntu、Red Hat/Fedora、SuSE などのディストリビューションをホストとするわけですが、それは
-        64ビットシステムである必要があるということです。 ホストが 64ビット AMD/インテルによるシステムであったとしても
-        32ビットシステムは問題なくインストールできます。
+        64 ビットシステムである必要があるということです。 ホストが 64 ビットAMD/インテルによるシステムであったとしても 32
+        ビットシステムは問題なくインストールできます。
       </p>
       <p>
-        64ビットシステムにて明らかなことをここに記しておきます。
-        32ビットシステムに比べると、実行プログラムのサイズは多少大きくなり、実行速度は若干速くなります。 例えば Core2Duo CPU
+        64 ビットシステムにて明らかなことをここに記しておきます。 32
+        ビットシステムに比べると、実行プログラムのサイズは多少大きくなり、実行速度は若干速くなります。 例えば Core2Duo CPU
         をベースとするシステム上に、LFS 6.5 をビルドしてみたところ、以下のような情報が得られました。
       </p>
       <pre class="screen">
-<code class="computeroutput">アーキテクチャ ビルド時間     ビルドサイズ
-32ビット       198.5 分       648 MB
-64ビット       190.6 分       709 MB</code>
+<code class="computeroutput">Architecture Build Time     Build Size
+32-bit       198.5 minutes  648 MB
+64-bit       190.6 minutes  709 MB</code>
 </pre>
       <p>
-        ご存知かと思いますが 64ビットによってビルドを行っても、 32ビットのときのビルドに比べて 4% 早くなるだけで 9%
+        ご存知かと思いますが 64 ビットによってビルドを行っても、32 ビットのときのビルドに比べて 4% 早くなるだけで 9%
         は大きなものになります。 つまり 64ビットシステムによって得られることは比較的小さいということです。 もちろん 4GB 以上の RAM
-        を利用していたり、4GB を超えるデータを取り扱いたいならば、 64ビットシステムを用いるメリットが大きいのは間違いありません。
+        を利用していたり、4GB を超えるデータを取り扱いたいならば、64 ビットシステムを用いるメリットが大きいのは間違いありません。
       </p>
       <p>
-        LFS の手順に従って作り出す 64ビットシステムは、"純粋な" 64ビットシステムと言えます。 つまりそのシステムは
-        64ビット実行モジュールのみをサポートするということです。 "複数のライブラリ"
-        によるシステムをビルドするのなら、多くのアプリケーションを二度ビルドしなければなりません。 一度は 32ビット用であり、一度は
-        64ビット用です。 現時点にて本書はこの点をサポートしませんが、後々のリリースに向けて検討中です。
+        LFS の手順に従って作り出す 64 ビットシステムは、"純粋な"64 ビットシステムと言えます。 つまりそのシステムは 64
+        ビット実行モジュールのみをサポートするということです。 "複数のライブラリ"
+        によるシステムをビルドするのなら、多くのアプリケーションを二度ビルドしなければなりません。 一度は 32 ビット用であり、一度は 64
+        ビット用です。 現時点にて本書はこの点をサポートしませんが、後々のリリースに向けて検討中です。
         さしあたりそのような応用的なトピックに関しては <a class="ulink" href=
         "http://trac.cross-lfs.org/">Cross Linux From Scratch</a>
         プロジェクトを参照してください。
       </p>
       <p>
-        最後に 64ビットシステムについてもう一つ述べておきます。 パッケージの中には現時点にて "純粋な"
-        64ビットシステム上でビルドできないものがあり、あるいは特別なビルド手順を必要とするものがあります。
-        一般的に言えば、そのようなパッケージには 32ビット固有のアセンブリ言語の命令が含まれるからであり、 だから
-        64ビットシステムでのビルドに失敗するということです。 例としては <a class="ulink" href=
+        最後に 64 ビットシステムについてもう一つ述べておきます。 パッケージの中には現時点にて "純粋な" 64
+        ビットシステム上でビルドできないものがあり、あるいは特別なビルド手順を必要とするものがあります。 一般的に言えば、そのようなパッケージには
+        32 ビット固有のアセンブリ言語の命令が含まれるからであり、 だから 64 ビットシステムでのビルドに失敗するということです。 例としては
+        <a class="ulink" href=
         "http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/">Beyond Linux From
-        Scratch (BLFS)</a> にある Xorg ドライバの一部分などです。
+        Scratch (BLFS)</a> ã\81«ã\81\82ã\82\8b Xorg ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\83¼ã\81®ä¸\80é\83¨å\88\86ã\81ªã\81©ã\81§ã\81\99ã\80\82
         このような問題はたいていは解消していくことができますが、中には特別なビルド手順やパッチを要するものとなるかもしれません。
       </p>
     </div>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b40e328..f0938b7 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -28,9 +28,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="architecture.html" title=
-          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">次のページ</a>
+          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">次のページ</a>
           <p>
-            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
+            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
           </p>
         </li>
         <li class="up">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         <a id="pre-audience" name="pre-audience"></a>ii. 対象読者
       </h1>
       <p>
-        本書を読む理由は様々にあると思いますが、よく挙がってくる質問として以下があります。 「<span class="quote">既にある
-        Linux をダウンロードしてインストールすれば良いのに、 どうして苦労してまで手作業で Linux
+        本書を読む理由はさまざまにあると思いますが、よく挙がってくる質問として以下があります。 「<span class="quote">既にある
+        Linux をダウンロードしてインストールすれば良いのに、どうして苦労してまで手作業で Linux
         を構築しようとするのか。</span>」
       </p>
       <p>
         本プロジェクトを提供する最大の理由は Linux システムがどのようにして動作しているのか、これを学ぶためのお手伝いをすることです。
-        LFS システムを構築してみれば、様々なものが連携し依存しながら動作している様子を知ることができます。 そうした経験をした人であれば
+        LFS システムを構築してみれば、さまざまなものが連携し依存しながら動作している様子を知ることができます。 そうした経験をした人であれば
         Linux システムを自分の望む形に作りかえる手法も身につけることができます。
       </p>
       <p>
@@ -79,7 +79,7 @@
         システムを一から作り出すつもりのない方は、本書から得られるものはないかもしれません。
       </p>
       <p>
-        LFS を構築する理由は様々ですから、すべてを列記することはできません。 学習こそ、理由を突き詰める最大最良の手段です。 LFS
+        LFS を構築する理由はさまざまですから、すべてを列記することはできません。 学習こそ、理由を突き詰める最大最良の手段です。 LFS
         構築作業の経験を積むことによって、情報や知識を通じてもたらされる意義が十二分に理解できるはずです。
       </p>
     </div>
@@ -93,9 +93,9 @@
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="architecture.html" title=
-          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">次のページ</a>
+          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">次のページ</a>
           <p>
-            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
+            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
           </p>
         </li>
         <li class="up">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9347182..81b6a5b 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -50,7 +50,7 @@
         ブックがリリースされた後に、セキュリティフィックスやバグフィックスが公開されているかもしれません。
         本版にて説明するパッケージや作業手順に対して、セキュリティフィックスやバグフィックス等が必要かどうか、ビルド作業を行う前に
         <a class="ulink" href=
-        "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/errata/development/">http://www.linuxfromscratch.org/lfs/errata/development/</a>を確認してください。
+        "http://www.linuxfromscratch.org/lfs/errata/7.2/">http://www.linuxfromscratch.org/lfs/errata/7.2/</a>を確認してください。
         そして LFS ビルド作業を進めながら、対応する節においての変更を確認し適用してください。
       </p>
     </div>
@@ -73,7 +73,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8bb02b6..0c23c8d 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         <a id="pre-foreword" name="pre-foreword"></a>i. はしがき
       </h1>
       <p>
-        ç§\81ã\81\8c Linux ã\81®å­¦ç¿\92ã\81¨ç\90\86解ã\82\92æ·±ã\82\81å§\8bã\82\81ã\81\9fã\81®ã\81¯ 1998年頃からです。 Linux
+        ç§\81ã\81\8c Linux ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ç\90\86解ã\81\97å­¦ã\81³å§\8bã\82\81ã\81\9fã\81®ã\81¯ 1998 年頃からです。 Linux
         ディストリビューションのインストールを行ったのはその時が初めてです。 そして即座に Linux
-        å\85¨è\88¬ã\81®è\80\83ã\81\88æ\96¹ã\82\84å\8e\9fç\90\86ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦è\88\88å\91³ã\82\92æ\8a±ã\81\8fã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\81£ã\81\9fã\81®ã\81§ã\81\99
+        å\85¨è\88¬ã\81®è\80\83ã\81\88æ\96¹ã\82\84å\8e\9fç\90\86ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦è\88\88å\91³ã\82\92æ\8a±ã\81\8fã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\97ã\81\9f
       </p>
       <p>
         何かの作業を完成させるには多くの方法があるものです。 同じことは Linux ディストリビューションについても言えます。
         この数年の間に数多くのディストリビューションが登場しました。
         あるものは今も存在し、あるものは他のものへと形を変え、そしてあるものは記憶の彼方へ追いやられたりもしました。
-        それぞれが利用者の求めに応じて、様々に異なる形でシステムを実現してきたわけです。
-        æ\9c\80çµ\82ã\82´ã\83¼ã\83«ã\81\8cå\90\8cã\81\98ã\82\82ã\81®ã\81ªã\81®ã\81«ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\82\92å®\9fç\8f¾ã\81\99ã\82\8bæ\96¹æ³\95ã\81\8cã\81\9fã\81\8fã\81\95ã\82\93ã\81\82ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\80\81ç§\81ã\81¯ä¸\80ã\81¤ã\81®ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\81¨ã\82\89ã\82\8fã\82\8cã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cä¸\8dè¦\81ã\81 ã\81¨æ\80\9dã\81\84å§\8bã\82\81ã\81¾ã\81\97ã\81\9f
-        Linux
+        それぞれが利用者の求めに応じて、さまざまに異なる形でシステムを実現してきたわけです。
+        æ\9c\80çµ\82ã\82´ã\83¼ã\83«ã\81\8cå\90\8cã\81\98ã\82\82ã\81®ã\81ªã\81®ã\81«ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\82\92å®\9fç\8f¾ã\81\99ã\82\8bæ\96¹æ³\95ã\81\8cã\81\9fã\81\8fã\81\95ã\82\93ã\81\82ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81§ã\81\99
+        したがって私は一つのディストリビューションにとらわれることが不要だと思い始めました。 Linux
         が登場する以前であれば、オペレーティングシステムに何か問題があったとしても、他に選択肢はなくそのオペレーティングシステムで満足する以外にありませんでした。
         それはそういうものであって、好むと好まざるは関係がなかったのです。 それが Linux になって "選ぶ"
         という考え方が出てきたわけです。 何かが気に入らなかったら、いくらでも変えたら良いし、そうすることがむしろ当たり前なのです。
       </p>
       <p>
-        数多くのディストリビューションを試してみましたが、これという1つに決定できるものがありませんでした。
+        数多くのディストリビューションを試してみましたが、これというつに決定できるものがありませんでした。
         個々のディストリビューションは優れたもので、それぞれを見てみれば正しいものです。
         ただこれは正しいとか間違っているとかの問題ではなく、個人的な趣味の問題へと変化しているのです。
-        こうしたさまざまな状況を通じて明らかになってきたのは、私にとって完璧なシステムは1つもないということです。 そこで私は自分自身の
+        こうしたさまざまな状況を通じて明らかになってきたのは、私にとって完璧なシステムはつもないということです。 そこで私は自分自身の
         Linux を作り出して、自分の好みを満足させるものを目指したのです。
       </p>
       <p>
         本当に自分自身のシステムを作り出すため、私はすべてをソースコードからコンパイルすることを目指し、コンパイル済のバイナリパッケージは使わないことにしました。
-        この 「<span class="quote">完璧な</span>」 Linux
+        この「<span class="quote">完璧な</span>」Linux
         システムは、他のシステムが持つ弱点を克服し、逆にすべての強力さを合わせ持つものです。
         当初は気の遠くなる思いがしていましたが、そのアイデアは今も持ち続けています。
       </p>
@@ -85,7 +85,7 @@
         への挑戦は絶えることなく続いていくことを実感しています。 このようなカスタムメイドの Linux
         システムを作り出せば、独自の仕様や要求を満たすことができるのはもちろんですが、さらにはプログラマーやシステム管理者の Linux
         知識を引き伸ばす絶好の機会となります。 壮大なこの意欲こそが <span class="emphasis"><em>Linux From
-        Scratch プロジェクト</em></span> 誕生の理由なのです。
+        Scratch プロジェクト</em></span>誕生の理由なのです。
       </p>
       <p>
         Linux From Scratch ブックは関連プロジェクトの中心に位置するものです。
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 3085799..d4010a8 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -48,9 +48,9 @@
       <p>
         ホストシステムには以下に示すソフトウェアが必要であり、それぞれに示されているバージョン以降である必要があります。 最近の Linux
         ディストリビューションを利用するなら、あまり問題にはならないはずです。
-        ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ç¾¤ã\82\92å\88¥ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\97ã\81¦æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cå¤\9aã\80\85ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81°
-        「<span class="quote">&lt;パッケージ名&gt;-devel</span>」であったり 「<span class=
-        "quote">&lt;パッケージ名&gt;-dev</span>」といった具合です。
+        ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83\93ã\83¥ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81¯ã\80\81ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81®ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\83¼ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ç¾¤ã\82\92å\88¥ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81¨ã\81\97ã\81¦æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cå¤\9aã\80\85ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
+        例えば「<span class=
+        "quote">&lt;パッケージ名&gt;-devel</span>」であったり「<span class="quote">&lt;パッケージ名&gt;-dev</span>」といった具合です。
         お使いのディストリビューションがそのような提供の仕方をしている場合は、それらもインストールしてください。
       </p>
       <p>
@@ -67,7 +67,7 @@
           <li>
             <p>
               <span class="strong"><strong>Binutils-2.17</strong></span>
-              (2.21 以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
+              (2.22 以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
             </p>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <p>
-              <span class="strong"><strong>Gcc-4.1.2</strong></span> (4.5.2
+              <span class="strong"><strong>Gcc-4.1.2</strong></span> (4.7.1
               以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              <span class="strong"><strong>Glibc-2.5.1</strong></span> (2.13
-              以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
+              <span class="strong"><strong>Glibc-2.5.1</strong></span>
+              (2.16.0 以上のバージョンは、テストしていないためお勧めしません。)
             </p>
           </li>
           <li>
           <li>
             <p>
               <span class="strong"><strong>Linux
-              Kernel-2.6.22.5</strong></span> (GCC-4.1.2 以上でコンパイルされたもの)
+              Kernel-2.6.25</strong></span> (GCC-4.1.2 以上でコンパイルされたもの)
             </p>
             <p>
               カーネルのバージョンを指定しているのは、第6章にて <span class=
               "application">glibc</span>
-              をビルドする際にバージョンを指定するからであり、開発者の勧めに従うためです。
+              をビルドする際にバージョンを指定するからであり、開発者の勧めに従うためです。 これは udev においても必要になります。
             </p>
             <p>
-              ホストシステムのカーネルバージョンが 2.6.22.5 より古い場合、あるいはカーネルをビルドした際の GCC のバージョンが
+              ホストシステムのカーネルバージョンが 2.6.25 より古い場合、あるいはカーネルをビルドした際の GCC のバージョンが
               4.1.2 よりも古い場合は、ここに示した条件に合致するカーネルに置き換えることが必要です。
-              これを実施するには2つの方法があります。 お使いの Linux システムのベンダーが 2.6.22.5
+              これを実施するには2つの方法があります。 お使いの Linux システムのベンダーが 2.6.25
               以上のバージョンのカーネルを提供しているかを調べることです。 提供していれば、それをインストールします。
               もしそれがない場合や、あったとしてもそれをインストールしたくない場合、カーネルをご自身でコンパイルする必要があります。
-              カーネルのコンパイルと (ホストシステムが GRUB を利用しているとして) ブートローダの設定方法については
+              ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81®ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«ã\81¨ (ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81\8c GRUB ã\82\92å\88©ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81¨ã\81\97ã\81¦) ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\81®è¨­å®\9aæ\96¹æ³\95ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯
               <a class="xref" href="../chapter08/chapter08.html" title=
               "第8章 LFS システムのブート設定">第8章</a> を参照してください。
             </p>
               <span class="strong"><strong>Texinfo-4.9</strong></span>
             </p>
           </li>
+          <li>
+            <p>
+              <span class="strong"><strong>Xz-5.0.0</strong></span>
+            </p>
+          </li>
         </ul>
       </div>
       <p>
       <pre class="userinput">
 <kbd class="command">cat &gt; version-check.sh &lt;&lt; "EOF"
 <code class="literal">#!/bin/bash
-export LC_ALL=C
-
 # Simple script to list version numbers of critical development tools
 
+export LC_ALL=C
 bash --version | head -n1 | cut -d" " -f2-4
 echo "/bin/sh -&gt; `readlink -f /bin/sh`"
 echo -n "Binutils: "; ld --version | head -n1 | cut -d" " -f3-
@@ -206,6 +210,7 @@ bison --version | head -n1
 if [ -e /usr/bin/yacc ];
   then echo "/usr/bin/yacc -&gt; `readlink -f /usr/bin/yacc`";
   else echo "yacc not found"; fi
+
 bzip2 --version 2&gt;&amp;1 &lt; /dev/null | head -n1 | cut -d" " -f1,6-
 echo -n "Coreutils: "; chown --version | head -n1 | cut -d")" -f2
 diff --version | head -n1
@@ -214,8 +219,9 @@ gawk --version | head -n1
 if [ -e /usr/bin/awk ];
   then echo "/usr/bin/awk -&gt; `readlink -f /usr/bin/awk`";
   else echo "awk not found"; fi
+
 gcc --version | head -n1
-/lib/libc.so.6 | head -n1 | cut -d"," -f1
+ldd --version | head -n1 | cut -d" " -f2-  # glibc version
 grep --version | head -n1
 gzip --version | head -n1
 cat /proc/version
@@ -226,11 +232,13 @@ echo Perl `perl -V:version`
 sed --version | head -n1
 tar --version | head -n1
 echo "Texinfo: `makeinfo --version | head -n1`"
+xz --version | head -n1
+
 echo 'main(){}' &gt; dummy.c &amp;&amp; gcc -o dummy dummy.c
-if [ -x dummy ]; then echo "Compilation OK";
-  else echo "Compilation failed"; fi
-rm -f dummy.c dummy
-</code>
+if [ -x dummy ]
+  then echo "gcc compilation OK";
+  else echo "gcc compilation failed"; fi
+rm -f dummy.c dummy</code>
 EOF
 
 bash version-check.sh</kbd>
@@ -255,7 +263,7 @@ bash version-check.sh</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 52ddd52..9dfee39 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -59,7 +59,7 @@
           はじめに
         </h2>
         <p>
-          本書は LFS ブック 6.8 の日本語版-20110305 です。 オリジナルの LFS ブックと同様に DocBook
+          本書は LFS ブック 7.2 の日本語版-20120902 です。 オリジナルの LFS ブックと同様に DocBook
           を用いて構築しています。
         </p>
       </div>
@@ -69,8 +69,8 @@
         </h2>
         <p>
           日本語版 LFS ブックは SourceForge.jp 内に開発の場を設け <a class="ulink" href=
-          "http://sourceforge.jp/projects/lfsbookja/">http://sourceforge.jp/projects/lfsbookja/</a>
-          にて 「<span class="quote">LFSブック日本語版</span>」 のプロジェクト名で提供するものです。
+          "http://lfsbookja.sourceforge.jp/">http://lfsbookja.sourceforge.jp/</a>
+          にて「<span class="quote">LFSブック日本語版</span>」のプロジェクト名で提供するものです。
         </p>
         <p>
           HTML ファイル類や日本語化のために構築しているソース類について、あるいはそれらの取り扱い (ライセンス)
             </li>
             <li>
               <p>
-                日本語訳にあたっては、原文にて 「<span class="quote">地の文</span>」
-                として表現されている文章を日本語化しています。 逆に各手順におけるコマンド説明 (四角の枠囲いで示されている箇所)
-                は、日本語化の対象とはしていません。 コマンド類や設定記述が英単語で行われるわけですから、これは当たり前のことです。
+                日本語訳にあたっては、原文にて「<span class=
+                "quote">地の文</span>」として表現されている文章を日本語化しています。 逆に各手順におけるコマンド説明
+                (四角の枠囲いで示されている箇所) は、日本語化の対象とはしていません。
+                コマンド類や設定記述が英単語で行われるわけですから、これは当たり前のことです。
                 ただ厳密に言えば、その四角の枠囲いの中でシェルのコメント書きが含まれる場合があり、これは日本語化せずそのまま表記しています。
               </p>
             </li>
           <ul>
             <li>
               <p>
-                本ページの冒頭にあるように、原文にはない記述は 「<span class="quote">日本語訳情報</span>」
-                として枠囲い文章で示すことにします。
+                本ページの冒頭にあるように、原文にはない記述は「<span class=
+                "quote">日本語訳情報</span>」として枠囲い文章で示すことにします。
               </p>
             </li>
             <li>
             <li>
               <p>
                 日本語訳にて表記しているカタカナ用語について触れておきます。 特に語末に長音符号がつく (あるいはつかない) 用語です。
-                このことに関しては訳者なりに捉えているところがあるのですが、詳述は省略します。 例えば 「<span class=
-                "quote">ユーザー (user)</span>」 という用語は語末に長音符号をつけるべきと考えます。 一方
-                「<span class="quote">コンピュータ (computer)</span>」
-                という用語は、情報関連その他の分野では長音符号をつけない慣用があるものの、昨今これをつけるような流れもあり情勢が変わりつつあります。
+                このことに関しては訳者なりに捉えているところがあるのですが、詳述は省略します。 例えば「<span class=
+                "quote">ユーザー (user)</span>」という用語は語末に長音符号をつけるべきと考えます。
+                一方「<span class="quote">コンピュータ
+                (computer)</span>」という用語は、情報関連その他の分野では長音符号をつけない慣用があるものの、昨今これをつけるような流れもあり情勢が変わりつつあります。
                 このように用語表記については、大いに "ゆれ" があるため、訳者なりに取り決めて表記することにしています。
                 なじみの表記とは若干異なるものが現れるかもしれませんが、ご了承いただきたいと思います。
               </p>
         </div>
       </div>
       <p class="updated">
-        Last updated on 2011-02-19 10:37:42 +0900
+        Last updated on : 2011-03-31 16:51:52 +090
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 2eee9dd..608ab1a 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -95,7 +95,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 2bc74b6..8f0a2d7 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
           </li>
           <li>
             <p>
+              Check
+            </p>
+            <p>
+              このパッケージは、他のプログラムに対するテストハーネス (test harness) を提供します。
+              これは一時的なツールチェーンにおいてのみインストールします。
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
               Coreutils
             </p>
             <p>
             </p>
             <p>
               これは GNU コンパイラーコレクションパッケージです。 C コンパイラーと C++ コンパイラーを含みます。また LFS
-              ではビルドしないコンパイラも含まれています。
+              ã\81§ã\81¯ã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83©ã\83¼ã\82\82å\90«ã\81¾ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
             </p>
           </li>
           <li>
           </li>
           <li>
             <p>
+              Kmod
+            </p>
+            <p>
+              このパッケージは Linux カーネルモジュールを管理するために必要なプログラムを提供します。
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
               Less
             </p>
             <p>
           </li>
           <li>
             <p>
-              Module-Init-Tools
-            </p>
-            <p>
-              このパッケージは Linux カーネルモジュールを管理するのに必要なプログラムを提供します。
-            </p>
-          </li>
-          <li>
-            <p>
               MPC
             </p>
             <p>
               Pkg-config
             </p>
             <p>
-              このパッケージは、configure や make
-              を行う際に、ビルドツールに対してインクルードパスやライブラリパスを受け渡すツールプログラムを提供します。 LFS
-              パッケージでは、ほとんどがこれを必要としています。
+              このパッケージは、既にインストールされたライブラリやパッケージのメタデータを取得するプログラムを提供します。
+            </p>
+          </li>
+          <li>
+            <p>
+              Popt
+            </p>
+            <p>
+              このパッケージは、コマンドライン入力を処理するプログラムがライブラリを利用しています。
             </p>
           </li>
           <li>
             <p>
               このパッケージはテキストエディターを提供します。 これを採用しているのは、従来の vi
               エディタとの互換性があり、しかも数々の有用な機能を提供するものだからです。
-              ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\81¯å\80\8b人ã\81«ã\82\88ã\82\8a好ã\81¿ã\81¯ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81§ã\81\99ã\81\8bã\82\89ã\80\81ã\82\82ã\81\97å\88¥ã\81®ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿を利用したいなら、そちらを用いても構いません。
+              ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼ã\81¯å\80\8b人ã\81«ã\82\88ã\82\8a好ã\81¿ã\81¯ã\81\95ã\81¾ã\81\96ã\81¾ã\81§ã\81\99ã\81\8bã\82\89ã\80\81ã\82\82ã\81\97å\88¥ã\81®ã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿ã\83¼を利用したいなら、そちらを用いても構いません。
             </p>
           </li>
           <li>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index c5d771d..808692c 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <ul>
         <li class="next">
@@ -27,7 +27,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -47,7 +47,7 @@
             <a href="audience.html">対象読者</a>
           </li>
           <li class="sect1">
-            <a href="architecture.html">LFS が対象とする CPU アーキテクチャ</a>
+            <a href="architecture.html">LFS が対象とする CPU アーキテクチャ</a>
           </li>
           <li class="sect1">
             <a href="standards.html">LFS と各種標準</a>
@@ -88,7 +88,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 378c50f..e2b9747 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -69,7 +69,7 @@
               "http://www.tldp.org/HOWTO/Software-Building-HOWTO.html">http://www.tldp.org/HOWTO/Software-Building-HOWTO.html</a>
             </p>
             <p>
-              これは Linux 上において 「<span class="quote">一般的な</span>」 Unix
+              これは Linux 上において「<span class="quote">一般的な</span>」 Unix
               ソフトウェアを構築してインストールする方法を総合的に説明しています。
               だいぶ前に書かれたものですが、ソフトウェアのビルドとインストールを行うために必要となる基本的な方法が程よくまとめられています。
             </p>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 4ad6229..6cdfd2b 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -22,9 +22,9 @@
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="architecture.html" title=
-          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">前のページ</a>
+          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">前のページ</a>
           <p>
-            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
+            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -39,7 +39,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -55,8 +55,7 @@
           <li>
             <p>
               <a class="ulink" href=
-              "http://www.unix.org/single_unix_specification">The Single UNIX
-              Specification Version 3 (POSIX)</a>. (登録操作が必要です。無料。)
+              "http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/">POSIX.1-2008</a>
             </p>
           </li>
           <li>
@@ -96,7 +95,7 @@
       <p>
         LFS の構築にあたっては LSB に適合していることを確認するテスト (certifications tests)
         をクリアするように構築することも可能です。 ただし LFS の範囲外にあるパッケージ類を追加しなければ実現できません。
-        そのような追加パッケージ類については BLFS にて導入手順を説明しています。
+        そのような追加パッケージ類については、おおむね BLFS にて導入手順を説明しています。
       </p>
       <div class="variablelist">
         <h3>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  Bc, Cpio, Ed, Fcrontab, PAM, Sendmail (あるいは Postfix または
-                  Exim)
+                  At, Batch (At の一部), Bc, Cpio, Ed, Fcrontab, Initd-tools,
+                  Lsb_release, PAM, Sendmail (または Postfix または Exim)
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  Alsa 関連ライブラリ, NSPR, NSS, OpenSSL, Java
+                  Alsa 関連ライブラリ, NSPR, NSS, OpenSSL, Java, Xdg-utils
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  At, Batch, Install_initd, Lsb_release, Remove_initd, Test
+                  なし
                 </p>
               </td>
             </tr>
               </td>
               <td>
                 <p>
-                  Xdg-utils
+                  なし
                 </p>
               </td>
             </tr>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="architecture.html" title=
-          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">前のページ</a>
+          "LFS が対象とする CPU アーキテクチャ">前のページ</a>
           <p>
-            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
+            LFS が対象とする CPU アーキテクチャ
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 0bbb49c..a30d6f6 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         序文
@@ -37,7 +37,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -80,7 +80,7 @@
         <span class="emphasis"><em>Emphasis</em></span>
       </p>
       <p>
-        上の表記は様々な意図で用いています。 特に重要な説明内容やポイントを表します。
+        上の表記はさまざまな意図で用いています。 特に重要な説明内容やポイントを表します。
       </p>
       <p>
         <a class="ulink" href=
@@ -127,13 +127,13 @@ EOF</kbd>
         "filename">/usr/share/man/man5/passwd.5</code> に配置されます。 <code class=
         "filename">passwd(5)</code> という表記は <code class=
         "filename">/usr/share/man/man5/passwd.5</code> を参照することを意味します。
-        <span class="command"><strong>man passwd</strong></span> という入力に対しては
-        「<span class="quote">passwd</span>」 という語に合致する最初のマニュアルページが表示されるものであり
-        <code class="filename">/usr/share/man/man1/passwd.1</code>
-        が表示されることになります。 特定のマニュアルページを見たい場合は <span class="command"><strong>man 5
+        <span class="command"><strong>man passwd</strong></span>
+        という入力に対しては「<span class=
+        "quote">passwd</span>」という語に合致する最初のマニュアルページが表示されるものであり <code class=
+        "filename">/usr/share/man/man1/passwd.1</code> が表示されることになります。
+        特定のマニュアルページを見たい場合は <span class="command"><strong>man 5
         passwd</strong></span> といった入力を行う必要があります。 マニュアルページが複数あるケースはまれですので、普通は
-        <span class="command"><strong>man <em class=
-        "replaceable"><code>&lt;プログラム名&gt;</code></em></strong></span>
+        <span class="command"><strong>man &lt;プログラム名&gt;</strong></span>
         と入力するだけで十分です。
       </p>
     </div>
@@ -156,7 +156,7 @@ EOF</kbd>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index f1bc4c9..d13536f 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="scripts.html" title=
-          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">前のページ</a>
+          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">前のページ</a>
           <p>
-            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds02.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/functions">次のページ</a>
+          "/lib/lsb/init-functions">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/functions
+            /lib/lsb/init-functions
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         "application">init</span> によって呼び出される最初のスクリプトであり、ブート処理を初期化します。
       </p>
       <pre class="screen">
-#!/bin/sh
+#!/bin/bash
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/rc
+# Begin rc
 #
 # Description : Main Run Level Control Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans  - gerard@linuxfromscratch.org
+#             : DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+. /lib/lsb/init-functions
+
+print_error_msg()
+{
+   log_failure_msg
+   # $i is set when called
+   MSG="FAILURE:\n\nYou should not be reading this error message.\n\n" 
+   MSG="${MSG}It means that an unforeseen error took place in\n"
+   MSG="${MSG}${i},\n"
+   MSG="${MSG}which exited with a return value of ${error_value}.\n"
+  
+   MSG="${MSG}If you're able to track this error down to a bug in one of\n"
+   MSG="${MSG}the files provided by the files provided by\n"
+   MSG="${MSG}the ${DISTRO_MINI} book, please be so kind to inform us at\n"
+   MSG="${MSG}${DISTRO_CONTACT}.\n"
+   log_failure_msg "${MSG}"
+
+   log_info_msg "Press Enter to continue..."
+   wait_for_user
+}
+
+check_script_status()
+{
+   # $i is set when called
+   if [ ! -f ${i} ]; then
+      log_warning_msg "${i} is not a valid symlink." 
+      continue
+   fi
+
+   if [ ! -x ${i} ]; then
+      log_warning_msg "${i} is not executable, skipping."
+      continue
+   fi
+}
+
+run()
+{
+   if [ -z $interactive ]; then
+      ${1} ${2}
+      return $?
+   fi
 
-# This sets a few default terminal options.
-stty sane
+   while true; do
+      read -p "Run ${1} ${2} (Yes/no/continue)? " -n 1 runit
+      echo
+
+      case ${runit} in
+         c | C)
+            interactive=""
+            ${i} ${2}
+            ret=${?}
+            break;
+            ;;
+
+         n | N)
+            return 0
+            ;;
+
+         y | Y)
+            ${i} ${2}
+            ret=${?}
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   return $ret
+}
+
+# Read any local settings/overrides
+[ -r /etc/sysconfig/rc.site ] &amp;&amp; source /etc/sysconfig/rc.site
+
+DISTRO=${DISTRO:-"Linux From Scratch"}
+DISTRO_CONTACT=${DISTRO_CONTACT:-"lfs-dev@linuxfromscratch.org (Registration required)"}
+DISTRO_MINI=${DISTRO_MINI:-"LFS"}
+IPROMPT=${IPROMPT:-"no"}
 
 # These 3 signals will not cause our script to exit
 trap "" INT QUIT TSTP
 
 [ "${1}" != "" ] &amp;&amp; runlevel=${1}
 
-if [ "${runlevel}" = "" ]; then
-    echo "Usage: ${0} &lt;runlevel&gt;" &gt;&amp;2
-    exit 1
+if [ "${runlevel}" == "" ]; then
+   echo "Usage: ${0} &lt;runlevel&gt;" &gt;&amp;2
+   exit 1
 fi
 
 previous=${PREVLEVEL}
-[ "${previous}" = "" ] &amp;&amp; previous=N
+[ "${previous}" == "" ] &amp;&amp; previous=N
+
+if [ ! -d /etc/rc.d/rc${runlevel}.d ]; then
+   log_info_msg "/etc/rc.d/rc${runlevel}.d does not exist.\n" 
+   exit 1
+fi
+
+if [ "$runlevel" == "6" -o "$runlevel" == "0" ]; then IPROMPT="no"; fi
 
-if [ ! -d ${rc_base}/rc${runlevel}.d ]; then
-    boot_mesg "${rc_base}/rc${runlevel}.d does not exist." ${WARNING}
-    boot_mesg_flush
-    exit 1
+# Note: In ${LOGLEVEL:-7}, it is ':' 'dash' '7', not minus 7
+if [ "$runlevel" == "S" ]; then 
+   [ -r /etc/sysconfig/console ] &amp;&amp; source /etc/sysconfig/console 
+   dmesg -n "${LOGLEVEL:-7}" 
 fi
 
-# Attempt to stop all service started by previous runlevel,
+if [ "${IPROMPT}" == "yes" -a "${runlevel}" == "S" ]; then
+   # The total length of the distro welcome string, without escape codes
+   wlen=${wlen:-$(echo "Welcome to ${DISTRO}" | wc -c )}
+   welcome_message=${welcome_message:-"Welcome to ${INFO}${DISTRO}${NORMAL}"}
+
+   # The total length of the interactive string, without escape codes
+   ilen=${ilen:-$(echo "Press 'I' to enter interactive startup" | wc -c )}
+   i_message=${i_message:-"Press '${FAILURE}I${NORMAL}' to enter interactive startup"}
+
+
+   # dcol and icol are spaces before the message to center the message
+   # on screen. itime is the amount of wait time for the user to press a key
+   wcol=$(( ( ${COLUMNS} - ${wlen} ) / 2 ))
+   icol=$(( ( ${COLUMNS} - ${ilen} ) / 2 ))
+   itime=${itime:-"3"}
+
+   echo -e "\n\n"
+   echo -e "\\033[${wcol}G${welcome_message}"
+   echo -e "\\033[${icol}G${i_message}${NORMAL}"
+   echo ""
+   read -t "${itime}" -n 1 interactive 2&gt;&amp;1 &gt; /dev/null
+fi
+
+# Make lower case
+[ "${interactive}" == "I" ] &amp;&amp; interactive="i"
+[ "${interactive}" != "i" ] &amp;&amp; interactive=""
+
+# Read the state file if it exists from runlevel S
+[ -r /var/run/interactive ] &amp;&amp; source /var/run/interactive
+
+# Attempt to stop all services started by the previous runlevel,
 # and killed in this runlevel
 if [ "${previous}" != "N" ]; then
-    for i in $(ls -v ${rc_base}/rc${runlevel}.d/K* 2&gt; /dev/null)
-    do
-        check_script_status
-
-        suffix=${i#$rc_base/rc$runlevel.d/K[0-9][0-9]}
-        prev_start=$rc_base/rc$previous.d/S[0-9][0-9]$suffix
-        sysinit_start=$rc_base/rcsysinit.d/S[0-9][0-9]$suffix
-
-        if [ "${runlevel}" != "0" ] &amp;&amp; [ "${runlevel}" != "6" ]; then
-            if [ ! -f ${prev_start} ] &amp;&amp; [ ! -f ${sysinit_start} ]; then
-                boot_mesg -n "WARNING:\n\n${i} can't be" ${WARNING}
-                boot_mesg -n " executed because it was not"
-                boot_mesg -n " not started in the previous"
-                boot_mesg -n " runlevel (${previous})."
-                boot_mesg "" ${NORMAL}
-                boot_mesg_flush
-                continue
-            fi
-        fi
-        ${i} stop
-        error_value=${?}
-
-        if [ "${error_value}" != "0" ]; then
-            print_error_msg
-        fi
-    done
+   for i in $(ls -v /etc/rc.d/rc${runlevel}.d/K* 2&gt; /dev/null)
+   do
+      check_script_status
+
+      suffix=${i#/etc/rc.d/rc$runlevel.d/K[0-9][0-9]}
+      prev_start=/etc/rc.d/rc$previous.d/S[0-9][0-9]$suffix
+      sysinit_start=/etc/rc.d/rcS.d/S[0-9][0-9]$suffix
+
+      if [ "${runlevel}" != "0" -a "${runlevel}" != "6" ]; then
+         if [ ! -f ${prev_start} -a  ! -f ${sysinit_start} ]; then
+            MSG="WARNING:\n\n${i} can't be "
+            MSG="${MSG}executed because it was not "
+            MSG="${MSG}not started in the previous "
+            MSG="${MSG}runlevel (${previous})."
+            log_warning_msg "$MSG"
+            continue
+         fi
+      fi
+
+      run ${i} stop
+      error_value=${?}
+
+      if [ "${error_value}" != "0" ]; then print_error_msg; fi
+   done
+fi
+
+if [ "${previous}" == "N" ]; then export IN_BOOT=1; fi
+
+if [ "$runlevel" == "6" -a -n "${FASTBOOT}" ]; then
+   touch /fastboot
 fi
 
-#Start all functions in this runlevel
-for i in $( ls -v ${rc_base}/rc${runlevel}.d/S* 2&gt; /dev/null)
+
+# Start all functions in this runlevel
+for i in $( ls -v /etc/rc.d/rc${runlevel}.d/S* 2&gt; /dev/null)
 do
-    if [ "${previous}" != "N" ]; then
-        suffix=${i#$rc_base/rc$runlevel.d/S[0-9][0-9]}
-        stop=$rc_base/rc$runlevel.d/K[0-9][0-9]$suffix
-        prev_start=$rc_base/rc$previous.d/S[0-9][0-9]$suffix
+   if [ "${previous}" != "N" ]; then
+      suffix=${i#/etc/rc.d/rc$runlevel.d/S[0-9][0-9]}
+      stop=/etc/rc.d/rc$runlevel.d/K[0-9][0-9]$suffix
+      prev_start=/etc/rc.d/rc$previous.d/S[0-9][0-9]$suffix
 
-        [ -f ${prev_start} ] &amp;&amp; [ ! -f ${stop} ] &amp;&amp; continue
-    fi
+      [ -f ${prev_start} -a ! -f ${stop} ] &amp;&amp; continue
+   fi
 
-    check_script_status
+   check_script_status
 
-    case ${runlevel} in
-        0|6)
-            ${i} stop
-            ;;
-        *)
-            ${i} start
-            ;;
-    esac
-    error_value=${?}
+   case ${runlevel} in
+      0|6)
+         run ${i} stop
+         ;;
+      *)
+         run ${i} start
+         ;;
+   esac
 
-    if [ "${error_value}" != "0" ]; then
-        print_error_msg
-    fi
+   error_value=${?}
+
+   if [ "${error_value}" != "0" ]; then print_error_msg; fi
 done
 
-# End $rc_base/init.d/rc
+# Store interactive variable on switch from runlevel S and remove if not
+if [ "${runlevel}" == "S" -a "${interactive}" == "i" ]; then
+    echo "interactive=\"i\"" &gt; /var/run/interactive
+else
+    rm -f /var/run/interactive 2&gt; /dev/null
+fi
+
+# Copy the boot log on initial boot only
+if [ "${previous}" == "N" -a  "${runlevel}" != "S" ]; then
+   cat /run/var/bootlog &gt;&gt; /var/log/boot.log
+      
+   # Mark the end of boot
+   echo "--------" &gt;&gt; /var/log/boot.log
+   
+   # Remove the temporary file
+   rm -f /run/var/bootlog 2&gt; /dev/null
+fi
+
+# End rc
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="scripts.html" title=
-          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">前のページ</a>
+          "ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">前のページ</a>
           <p>
-            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+            ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds02.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/functions">次のページ</a>
+          "/lib/lsb/init-functions">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/functions
+            /lib/lsb/init-functions
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 4b17ec2..c2556ae 100644 (file)
@@ -4,20 +4,20 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.2. /etc/rc.d/init.d/functions
+      D.2. /lib/lsb/init-functions
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds03.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/mountkernfs">次のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/functions">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/mountkernfs
+            /etc/rc.d/init.d/functions
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="functions" name="functions"></a>D.2.
-        /etc/rc.d/init.d/functions
+        <a id="init-functions" name="init-functions"></a>D.2.
+        /lib/lsb/init-functions
       </h1>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/functions
+# 
+# Begin /lib/lsb/init-funtions
 #
 # Description : Run Level Control Functions
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#             : DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
+# Version     : LFS 7.0
 #
 # Notes       : With code based on Matthias Benkmann's simpleinit-msb
-#        http://winterdrache.de/linux/newboot/index.html
+#               http://winterdrache.de/linux/newboot/index.html
+#
+#               The file should be located in /lib/lsb
 #
 ########################################################################
 
 umask 022
 export PATH="/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin"
 
-# Signal sent to running processes to refresh their configuration
-RELOADSIG="HUP"
-
-# Number of seconds between STOPSIG and FALLBACK when stopping processes
-KILLDELAY="3"
-
 ## Screen Dimensions
 # Find current screen size
 if [ -z "${COLUMNS}" ]; then
-    COLUMNS=$(stty size)
-    COLUMNS=${COLUMNS##* }
+   COLUMNS=$(stty size)
+   COLUMNS=${COLUMNS##* }
 fi
 
 # When using remote connections, such as a serial port, stty size returns 0
-if [ "${COLUMNS}" = "0" ]; then 
-    COLUMNS=80
+if [ "${COLUMNS}" = "0" ]; then
+   COLUMNS=80
 fi
 
 ## Measurements for positioning result messages
 COL=$((${COLUMNS} - 8))
 WCOL=$((${COL} - 2))
 
-## Provide an echo that supports -e and -n
-# If formatting is needed, $ECHO should be used
-case "`echo -e -n test`" in
-    -[en]*)
-        ECHO=/bin/echo
-        ;;
-    *)
-        ECHO=echo
-        ;;
-esac
-
-## Set Cursor Position Commands, used via $ECHO
+## Set Cursor Position Commands, used via echo
 SET_COL="\\033[${COL}G"      # at the $COL char
 SET_WCOL="\\033[${WCOL}G"    # at the $WCOL char
 CURS_UP="\\033[1A\\033[0G"   # Up one line, at the 0'th char
+CURS_ZERO="\\033[0G"
 
-## Set color commands, used via $ECHO
+## Set color commands, used via echo
 # Please consult `man console_codes for more information
 # under the "ECMA-48 Set Graphics Rendition" section
 #
@@ -116,6 +105,7 @@ CURS_UP="\\033[1A\\033[0G"   # Up one line, at the 0'th char
 # the linux console will reinterpret the bold (1;) to
 # the top 256 glyphs of the 9bit font.  This does
 # not affect framebuffer consoles
+
 NORMAL="\\033[0;39m"         # Standard console grey
 SUCCESS="\\033[1;32m"        # Success is green
 WARNING="\\033[1;33m"        # Warnings are yellow
@@ -123,704 +113,736 @@ FAILURE="\\033[1;31m"        # Failures are red
 INFO="\\033[1;36m"           # Information is light cyan
 BRACKET="\\033[1;34m"        # Brackets are blue
 
-STRING_LENGTH="0"   # the length of the current message
-
-#*******************************************************************************
-# Function - boot_mesg()
-#
-# Purpose:      Sending information from bootup scripts to the console
-#
-# Inputs:       $1 is the message
-#               $2 is the colorcode for the console
-#
-# Outputs:      Standard Output
-#
-# Dependencies: - sed for parsing strings.
-#            - grep for counting string length.
-#               
-# Todo:         
-#*******************************************************************************
-boot_mesg()
+# Use a colored prefix
+BMPREFIX="     "
+SUCCESS_PREFIX="${SUCCESS}  *  ${NORMAL}"
+FAILURE_PREFIX="${FAILURE}*****${NORMAL}"
+WARNING_PREFIX="${WARNING} *** ${NORMAL}"
+
+SUCCESS_SUFFIX="${BRACKET}[${SUCCESS}  OK  ${BRACKET}]${NORMAL}"
+FAILURE_SUFFIX="${BRACKET}[${FAILURE} FAIL ${BRACKET}]${NORMAL}"
+WARNING_SUFFIX="${BRACKET}[${WARNING} WARN ${BRACKET}]${NORMAL}"
+
+BOOTLOG=/run/var/bootlog
+KILLDELAY=3
+
+# Set any user specified environment variables e.g. HEADLESS
+[ -r /etc/sysconfig/rc.site ]  &amp;&amp; . /etc/sysconfig/rc.site
+
+################################################################################
+# start_daemon()                                                               #
+# Usage: start_daemon [-f] [-n nicelevel] [-p pidfile] pathname [args...]      #
+#                                                                              #
+# Purpose: This runs the specified program as a daemon                         #
+#                                                                              #
+# Inputs: -f: (force) run the program even if it is already running.           #
+#         -n nicelevel: specify a nice level. See 'man nice(1)'.               #
+#         -p pidfile: use the specified file to determine PIDs.                #
+#         pathname: the complete path to the specified program                 #
+#         args: additional arguments passed to the program (pathname)          #
+#                                                                              #
+# Return values (as defined by LSB exit codes):                                #
+#       0 - program is running or service is OK                                #
+#       1 - generic or unspecified error                                       #
+#       2 - invalid or excessive argument(s)                                   #
+#       5 - program is not installed                                           #
+################################################################################
+start_daemon()
 {
-    local ECHOPARM=""
+    local force=""
+    local nice="0"
+    local pidfile=""
+    local pidlist=""
+    local retval=""
 
+    # Process arguments
     while true
     do
         case "${1}" in
-            -n)
-                ECHOPARM=" -n "
+
+            -f)
+                force="1"
                 shift 1
                 ;;
+
+            -n)
+                nice="${2}"
+                shift 2
+                ;;
+
+            -p)
+                pidfile="${2}"
+                shift 2
+                ;;
+
             -*)
-                echo "Unknown Option: ${1}"
-                return 1
+                return 2
                 ;;
+
             *)
+                program="${1}"
                 break
                 ;;
         esac
     done
 
-    ## Figure out the length of what is to be printed to be used
-    ## for warning messages. 
-    STRING_LENGTH=$((${#1} + 1))
+    # Check for a valid program
+    if [ ! -e "${program}" ]; then return 5; fi
 
-    # Print the message to the screen
-    ${ECHO} ${ECHOPARM} -e "${2}${1}"
-    
-}
+    # Execute
+    if [ -z "${force}" ]; then
+        if [ -z "${pidfile}" ]; then
+            # Determine the pid by discovery
+            pidlist=`pidofproc "${1}"`
+            retval="${?}"
+        else
+            # The PID file contains the needed PIDs
+            # Note that by LSB requirement, the path must be given to pidofproc,
+            # however, it is not used by the current implementation or standard.
+            pidlist=`pidofproc -p "${pidfile}" "${1}"`
+            retval="${?}"
+        fi
 
-boot_mesg_flush()
-{
-    # Reset STRING_LENGTH for next message
-    STRING_LENGTH="0"
-}
+        # Return a value ONLY 
+        # It is the init script's (or distribution's functions) responsibilty
+        # to log messages!
+        case "${retval}" in
 
-boot_log()
-{
-    # Left in for backwards compatibility
-    :
-}
+            0)
+                # Program is already running correctly, this is a 
+                # successful start.
+                return 0
+                ;;
 
-echo_ok()
-{
-    ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRACKET}[${SUCCESS}  OK  ${BRACKET}]"
-    ${ECHO} -e "${NORMAL}"
-        boot_mesg_flush
-}
+            1)
+                # Program is not running, but an invalid pid file exists
+                # remove the pid file and continue
+                rm -f "${pidfile}"
+                ;;
 
-echo_failure()
-{
-    ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRACKET}[${FAILURE} FAIL ${BRACKET}]"
-    ${ECHO} -e "${NORMAL}"
-        boot_mesg_flush
-}
+            3)
+                # Program is not running and no pidfile exists
+                # do nothing here, let start_deamon continue.
+                ;;
 
-echo_warning()
-{
-    ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRACKET}[${WARNING} WARN ${BRACKET}]"
-    ${ECHO} -e "${NORMAL}"
-        boot_mesg_flush
-}
+            *)
+                # Others as returned by status values shall not be interpreted
+                # and returned as an unspecified error.
+                return 1
+                ;;
+        esac
+    fi
 
-print_error_msg()
-{
-    echo_failure
-    # $i is inherited by the rc script
-    boot_mesg -n "FAILURE:\n\nYou should not be reading this error message.\n\n" ${FAILURE}
-    boot_mesg -n " It means that an unforeseen error took"
-    boot_mesg -n " place in ${i}, which exited with a return value of"
-    boot_mesg " ${error_value}.\n"
-    boot_mesg_flush
-    boot_mesg -n "If you're able to track this"
-    boot_mesg -n " error down to a bug in one of the files provided by"
-    boot_mesg -n " the LFS book, please be so kind to inform us at"
-    boot_mesg " lfs-dev@linuxfromscratch.org.\n"
-    boot_mesg_flush
-    boot_mesg -n "Press Enter to continue..." ${INFO}
-    boot_mesg "" ${NORMAL}
-    read ENTER
+    # Do the start!
+    nice -n "${nice}" "${@}"
 }
 
-check_script_status()
+################################################################################
+# killproc()                                                                   #
+# Usage: killproc [-p pidfile] pathname [signal]                               #
+#                                                                              #
+# Purpose: Send control signals to running processes                           #
+#                                                                              #
+# Inputs: -p pidfile, uses the specified pidfile                               #
+#         pathname, pathname to the specified program                          #
+#         signal, send this signal to pathname                                 #
+#                                                                              #
+# Return values (as defined by LSB exit codes):                                #
+#       0 - program (pathname) has stopped/is already stopped or a             #
+#           running program has been sent specified signal and stopped         #
+#           successfully                                                       #
+#       1 - generic or unspecified error                                       #
+#       2 - invalid or excessive argument(s)                                   #
+#       5 - program is not installed                                           #
+#       7 - program is not running and a signal was supplied                   #
+################################################################################
+killproc()
 {
-    # $i is inherited by the rc script
-    if [ ! -f ${i} ]; then
-        boot_mesg "${i} is not a valid symlink." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
+    local pidfile
+    local program
+    local prefix
+    local progname
+    local signal="-TERM"
+    local fallback="-KILL"
+    local nosig
+    local pidlist
+    local retval
+    local pid
+    local delay="30"
+    local piddead
+    local dtime
+
+    # Process arguments
+    while true; do
+        case "${1}" in
+            -p)
+                pidfile="${2}"
+                shift 2
+                ;;
+             *)
+                 program="${1}"
+                 if [ -n "${2}" ]; then
+                     signal="${2}"
+                     fallback=""
+                 else
+                     nosig=1
+                 fi
+
+                 # Error on additional arguments
+                 if [ -n "${3}" ]; then
+                     return 2
+                 else 
+                     break
+                 fi                 
+                 ;;
+        esac
+    done
 
-    if [ ! -x ${i} ]; then
-        boot_mesg "${i} is not executable, skipping." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
-}
+    # Check for a valid program
+    if [ ! -e "${program}" ]; then return 5; fi
 
-evaluate_retval()
-{
-    error_value="${?}"
+    # Check for a valid signal
+    check_signal "${signal}"
+    if [ "${?}" -ne "0" ]; then return 2; fi
 
-    if [ ${error_value} = 0 ]; then
-        echo_ok
+    # Get a list of pids
+    if [ -z "${pidfile}" ]; then
+        # determine the pid by discovery
+        pidlist=`pidofproc "${1}"`
+        retval="${?}"
     else
-        echo_failure
+        # The PID file contains the needed PIDs
+        # Note that by LSB requirement, the path must be given to pidofproc,
+        # however, it is not used by the current implementation or standard.
+        pidlist=`pidofproc -p "${pidfile}" "${1}"`
+        retval="${?}"
     fi
 
-    # This prevents the 'An Unexpected Error Has Occurred' from trivial
-    # errors.
-    return 0
-}
+    # Return a value ONLY
+    # It is the init script's (or distribution's functions) responsibilty
+    # to log messages!
+    case "${retval}" in
 
-print_status()
-{
-    if [ "${#}" = "0" ]; then
-        echo "Usage: ${0} {success|warning|failure}"
-        return 1
-    fi
+        0)
+            # Program is running correctly
+            # Do nothing here, let killproc continue.
+            ;;
 
-    case "${1}" in
+        1)
+            # Program is not running, but an invalid pid file exists
+            # Remove the pid file.
+            rm -f "${pidfile}"
 
-        success)
-            echo_ok
+            # This is only a success if no signal was passed.
+            if [ -n "${nosig}" ]; then
+                return 0
+            else
+                return 7
+            fi
             ;;
 
-        warning)
-            # Leave this extra case in because old scripts
-            # may call it this way.
-            case "${2}" in
-                running)
-                    ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
-                    ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING_LENGTH}G   "
-                    boot_mesg "Already running." ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    ;;
-                not_running)
-                    ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
-                    ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING_LENGTH}G   "
-                    boot_mesg "Not running." ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    ;;
-                not_available)
-                    ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
-                    ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING_LENGTH}G   "
-                    boot_mesg "Not available." ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    ;;
-                *)
-                    # This is how it is supposed to
-                    # be called
-                    echo_warning
-                    ;;
-            esac
-        ;;
-
-        failure)
-            echo_failure
-        ;;
+        3)
+            # Program is not running and no pidfile exists
+            # This is only a success if no signal was passed.
+            if [ -n "${nosig}" ]; then
+                return 0
+            else
+                return 7
+            fi
+            ;;
 
+        *)
+            # Others as returned by status values shall not be interpreted
+            # and returned as an unspecified error.
+            return 1
+            ;;
     esac
 
-}
-
-reloadproc()
-{
-    local pidfile=""
-    local failure=0
-
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
-                return 2
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
-
-    if [ "${#}" -lt "1" ]; then
-        log_failure_msg "Usage: reloadproc [-p pidfile] pathname"
-        return 2
-    fi
+    # Perform different actions for exit signals and control signals
+    check_sig_type "${signal}"
+
+    if [ "${?}" -eq "0" ]; then # Signal is used to terminate the program
+
+        # Account for empty pidlist (pid file still exists and no 
+        # signal was given)
+        if [ "${pidlist}" != "" ]; then
+
+            # Kill the list of pids
+            for pid in ${pidlist}; do
+
+                kill -0 "${pid}" 2&gt; /dev/null
+
+                if [ "${?}" -ne "0" ]; then
+                    # Process is dead, continue to next and assume all is well
+                    continue
+                else
+                    kill "${signal}" "${pid}" 2&gt; /dev/null
+
+                    # Wait up to ${delay}/10 seconds to for "${pid}" to 
+                    # terminate in 10ths of a second
+
+                    while [ "${delay}" -ne "0" ]; do
+                        kill -0 "${pid}" 2&gt; /dev/null || piddead="1"
+                        if [ "${piddead}" = "1" ]; then break; fi
+                        sleep 0.1
+                        delay="$(( ${delay} - 1 ))"
+                    done
+
+                    # If a fallback is set, and program is still running, then
+                    # use the fallback
+                    if [ -n "${fallback}" -a "${piddead}" != "1" ]; then
+                        kill "${fallback}" "${pid}" 2&gt; /dev/null
+                        sleep 1
+                        # Check again, and fail if still running
+                        kill -0 "${pid}" 2&gt; /dev/null &amp;&amp; return 1
+                    else
+                        # just check one last time and if still alive, fail
+                        sleep 1
+                        kill -0 "${pid}" 2&gt; /dev/null &amp;&amp; return 1
+                    fi
+                fi
+            done
+        fi
 
-    # This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
-    fi
+        # Check for and remove stale PID files.
+        if [ -z "${pidfile}" ]; then
+            # Find the basename of $program
+            prefix=`echo "${program}" | sed 's/[^/]*$//'`
+            progname=`echo "${program}" | sed "s@${prefix}@@"`
 
-    # Is the process running?
-    if [ -z "${pidfile}" ];    then
-        pidofproc -s "${1}"
-    else
-        pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
-    fi
+            if [ -e "/var/run/${progname}.pid" ]; then
+                rm -f "/var/run/${progname}.pid" 2&gt; /dev/null
+            fi
+        else
+            if [ -e "${pidfile}" ]; then rm -f "${pidfile}" 2&gt; /dev/null; fi
+        fi
 
-    # Warn about stale pid file
-    if [ "$?" = 1 ]; then
-        boot_mesg -n "Removing stale pid file: ${pidfile}. " ${WARNING}
-        rm -f "${pidfile}"
-    fi
+    # For signals that do not expect a program to exit, simply
+    # let kill do it's job, and evaluate kills return for value
 
-    if [ -n "${pidlist}" ];    then
-        for pid in ${pidlist}
-        do
-            kill -"${RELOADSIG}" "${pid}" || failure="1"
+    else # check_sig_type - signal is not used to terminate program
+        for pid in ${pidlist}; do
+            kill "${signal}" "${pid}"
+            if [ "${?}" -ne "0" ]; then return 1; fi
         done
-
-        (exit ${failure})
-        evaluate_retval
-
-    else
-        boot_mesg "Process ${1} not running." ${WARNING}
-        echo_warning
     fi
 }
 
-statusproc()
+################################################################################
+# pidofproc()                                                                  #
+# Usage: pidofproc [-p pidfile] pathname                                       #
+#                                                                              #
+# Purpose: This function returns one or more pid(s) for a particular daemon    #
+#                                                                              #
+# Inputs: -p pidfile, use the specified pidfile instead of pidof               #
+#         pathname, path to the specified program                              #
+#                                                                              #
+# Return values (as defined by LSB status codes):                              #
+#       0 - Success (PIDs to stdout)                                           #
+#       1 - Program is dead, PID file still exists (remaining PIDs output)     #
+#       3 - Program is not running (no output)                                 #
+################################################################################
+pidofproc()
 {
-    local pidfile=""
-    local base=""
-    local ret=""
-
-    while true
-    do
+    local pidfile
+    local program
+    local prefix
+    local progname
+    local pidlist
+    local lpids
+    local exitstatus="0"
+
+    # Process arguments
+    while true; do
         case "${1}" in
+
             -p)
                 pidfile="${2}"
                 shift 2
                 ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
-                return 2
-                ;;
+
             *)
-                break
+                program="${1}"
+                if [ -n "${2}" ]; then
+                    # Too many arguments
+                    # Since this is status, return unknown
+                    return 4
+                else
+                    break
+                fi
                 ;;
         esac
     done
 
-    if [ "${#}" != "1" ]; then
-        shift 1
-        log_failure_msg "Usage: statusproc [-p pidfile] pathname"
-        return 2
-    fi
+    # If a PID file is not specified, try and find one.
+    if [ -z "${pidfile}" ]; then
+        # Get the program's basename
+        prefix=`echo "${program}" | sed 's/[^/]*$//'`
 
-    # Get the process basename
-    base="${1##*/}"
+        if [ -z "${prefix}" ]; then 
+           progname="${program}"
+        else
+           progname=`echo "${program}" | sed "s@${prefix}@@"`
+        fi
 
-    # This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
+        # If a PID file exists with that name, assume that is it.
+        if [ -e "/var/run/${progname}.pid" ]; then
+            pidfile="/var/run/${progname}.pid"
+        fi
     fi
 
-    # Is the process running?
-    if [ -z "${pidfile}" ];    then
-        pidofproc -s "${1}"
+    # If a PID file is set and exists, use it.
+    if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pidfile}" ]; then
+
+        # Use the value in the first line of the pidfile
+        pidlist=`/bin/head -n1 "${pidfile}"`
+        # This can optionally be written as 'sed 1q' to repalce 'head -n1'
+        # should LFS move /bin/head to /usr/bin/head
     else
-        pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+        # Use pidof
+        pidlist=`pidof "${program}"`
     fi
 
-    # Store the return status
-    ret=$?
+    # Figure out if all listed PIDs are running.
+    for pid in ${pidlist}; do
+        kill -0 ${pid} 2&gt; /dev/null
 
-    if [ -n "${pidlist}" ];    then
-        ${ECHO} -e "${INFO}${base} is running with Process"\
-            "ID(s) ${pidlist}.${NORMAL}"
-    else
-        if [ -n "${base}" -a -e "/var/run/${base}.pid" ]; then
-            ${ECHO} -e "${WARNING}${1} is not running but"\
-                "/var/run/${base}.pid exists.${NORMAL}"
+        if [ "${?}" -eq "0" ]; then
+            lpids="${lpids}${pid} "
         else
-            if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pidfile}" ]; then
-                ${ECHO} -e "${WARNING}${1} is not running"\
-                    "but ${pidfile} exists.${NORMAL}"
-            else
-                ${ECHO} -e "${INFO}${1} is not running.${NORMAL}"
-            fi
+            exitstatus="1"
         fi
+    done
+
+    if [ -z "${lpids}" -a ! -f "${pidfile}" ]; then
+        return 3
+    else
+        echo "${lpids}"
+        return "${exitstatus}"
     fi
+}
 
-    # Return the status from pidofproc
-    return $ret
+################################################################################
+# statusproc()                                                                 #
+# Usage: statusproc [-p pidfile] pathname                                      #
+#                                                                              #
+# Purpose: This function prints the status of a particular daemon to stdout    #
+#                                                                              #
+# Inputs: -p pidfile, use the specified pidfile instead of pidof               #
+#         pathname, path to the specified program                              #
+#                                                                              #
+# Return values:                                                               #
+#       0 - Status printed                                                     #
+#       1 - Input error. The daemon to check was not specified.                #
+################################################################################
+statusproc()
+{
+   local pidfile
+   local pidlist
+
+   if [ "${#}" = "0" ]; then
+      echo "Usage: statusproc [-p pidfle] {program}"
+      exit 1
+   fi
+
+   # Process arguments
+   while true; do
+       case "${1}" in
+
+           -p)
+               pidfile="${2}"
+               shift 2
+               ;;
+
+           *)
+               if [ -n "${2}" ]; then
+                   echo "Too many arguments"
+                   return 1
+               else
+                   break
+               fi
+               ;;
+       esac
+   done
+
+   if [ -n "${pidfile}" ]; then
+      pidlist=`pidofproc -p "${pidfile}" $@`
+   else
+      pidlist=`pidofproc $@`
+   fi
+
+   # Trim trailing blanks
+   pidlist=`echo "${pidlist}" | sed -r 's/ +$//'`
+
+   base="${1##*/}"
+
+   if [ -n "${pidlist}" ]; then
+      echo -e "${INFO}${base} is running with Process" \
+         "ID(s) ${pidlist}.${NORMAL}"
+   else
+      if [ -n "${base}" -a -e "/var/run/${base}.pid" ]; then
+         echo -e "${WARNING}${1} is not running but" \
+            "/var/run/${base}.pid exists.${NORMAL}"
+      else
+         if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pidfile}" ]; then
+            echo -e "${WARNING}${1} is not running" \
+               "but ${pidfile} exists.${NORMAL}"
+         else
+            echo -e "${INFO}${1} is not running.${NORMAL}"
+         fi
+      fi
+   fi
 }
 
-# The below functions are documented in the LSB-generic 2.1.0
+################################################################################
+# timespec()                                                                   #
+#                                                                              #
+# Purpose: An internal utility function to format a timestamp                  #
+#          a boot log file.  Sets the STAMP variable.                          #
+#                                                                              #
+# Return value: Not used                                                       #
+################################################################################
+timespec()
+{
+   STAMP="$(echo `date +"%b %d %T %:z"` `hostname`) "
+   return 0
+}
 
-#*******************************************************************************
-# Function - pidofproc [-s] [-p pidfile] pathname
-#
-# Purpose: This function returns one or more pid(s) for a particular daemon
-#
-# Inputs: -p pidfile, use the specified pidfile instead of pidof
-#         pathname, path to the specified program
-#
-# Outputs: return 0 - Success, pid's in stdout
-#          return 1 - Program is dead, pidfile exists
-#          return 2 - Invalid or excessive number of arguments, 
-#                     warning in stdout
-#          return 3 - Program is not running
-#
-# Dependencies: pidof, echo, head
-#
-# Todo: Remove dependency on head
-#       This replaces getpids
-#       Test changes to pidof
-#
-#*******************************************************************************
-pidofproc()
+################################################################################
+# log_success_msg()                                                            #
+# Usage: log_success_msg ["message"]                                           #
+#                                                                              #
+# Purpose: Print a successful status message to the screen and                 #
+#          a boot log file.                                                    #
+#                                                                              #
+# Inputs: $@ - Message                                                         #
+#                                                                              #
+# Return values: Not used                                                      #
+################################################################################
+log_success_msg()
 {
-    local pidfile=""
-    local lpids=""
-    local silent=""
-    pidlist=""
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${SUCCESS_PREFIX}${SET_COL}${SUCCESS_SUFFIX}"
 
-            -s)
-                # Added for legacy opperation of getpids
-                # eliminates several '&gt; /dev/null'
-                silent="1"
-                shift 1
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
-                return 2
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
+    # Strip non-printable characters from log file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
 
-    if [ "${#}" != "1" ]; then
-        shift 1
-        log_failure_msg "Usage: pidofproc [-s] [-p pidfile] pathname"
-        return 2
-    fi
+    timespec
+    echo -e "${STAMP} ${logmessage} OK" &gt;&gt; ${BOOTLOG}
+    
+    return 0
+}
 
-    if [ -n "${pidfile}" ]; then
-        if [ ! -r "${pidfile}" ]; then
-            return 3 # Program is not running
-        fi
+log_success_msg2()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${SUCCESS_PREFIX}${SET_COL}${SUCCESS_SUFFIX}"
 
-        lpids=`head -n 1 ${pidfile}`
-        for pid in ${lpids}
-        do
-            if [ "${pid}" -ne "$$" -a "${pid}" -ne "${PPID}" ]; then
-                kill -0 "${pid}" 2&gt;/dev/null &amp;&amp;
-                pidlist="${pidlist} ${pid}"
-            fi
-            
-            if [ "${silent}" != "1" ]; then
-                echo "${pidlist}"
-            fi
+    echo " OK" &gt;&gt; ${BOOTLOG}
+    
+    return 0
+}
 
-            test -z "${pidlist}" &amp;&amp; 
-            # Program is dead, pidfile exists
-            return 1
-            # else
-            return 0
-        done
+################################################################################
+# log_failure_msg()                                                            #
+# Usage: log_failure_msg ["message"]                                           #
+#                                                                              #
+# Purpose: Print a failure status message to the screen and                    #
+#          a boot log file.                                                    #
+#                                                                              #
+# Inputs: $@ - Message                                                         #
+#                                                                              #
+# Return values: Not used                                                      #
+################################################################################
+log_failure_msg()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${FAILURE_PREFIX}${SET_COL}${FAILURE_SUFFIX}"
 
-    else
-        pidlist=`pidof -o $$ -o $PPID -x "$1"`
-        if [ "${silent}" != "1" ]; then
-            echo "${pidlist}"
-        fi
+    # Strip non-printable characters from log file
 
-        # Get provide correct running status
-        if [ -n "${pidlist}" ]; then
-            return 0
-        else
-            return 3
-        fi
+    timespec
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    echo -e "${STAMP} ${logmessage} FAIL" &gt;&gt; ${BOOTLOG}
+    
+    return 0
+}
 
-    fi
+log_failure_msg2()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${FAILURE_PREFIX}${SET_COL}${FAILURE_SUFFIX}"
 
-    if [ "$?" != "0" ]; then
-        return 3 # Program is not running
-    fi
+    echo "FAIL" &gt;&gt; ${BOOTLOG}
+    
+    return 0
 }
 
-#*******************************************************************************
-# Function - loadproc [-f] [-n nicelevel] [-p pidfile] pathname [args]
-#
-# Purpose: This runs the specified program as a daemon
-#
-# Inputs: -f, run the program even if it is already running
-#         -n nicelevel, specifies a nice level. See nice(1).
-#         -p pidfile, uses the specified pidfile
-#         pathname, pathname to the specified program
-#         args, arguments to pass to specified program
-#
-# Outputs: return 0 - Success
-#          return 2 - Invalid of excessive number of arguments, 
-#                     warning in stdout
-#          return 4 - Program or service status is unknown
-#
-# Dependencies: nice, rm
-#
-# Todo: LSB says this should be called start_daemon
-#       LSB does not say that it should call evaluate_retval
-#       It checks for PIDFILE, which is deprecated.
-#         Will be removed after BLFS 6.0
-#       loadproc returns 0 if program is already running, not LSB compliant
-#
-#*******************************************************************************
-loadproc()
+################################################################################
+# log_warning_msg()                                                            #
+# Usage: log_warning_msg ["message"]                                           #
+#                                                                              #
+# Purpose: Print a warning status message to the screen and                    #
+#          a boot log file.                                                    #
+#                                                                              #
+# Return values: Not used                                                      #
+################################################################################
+log_warning_msg()
 {
-    local pidfile=""
-    local forcestart=""
-    local nicelevel="10"
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
+    echo -e "${CURS_ZERO}${WARNING_PREFIX}${SET_COL}${WARNING_SUFFIX}"
 
-# This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
-    fi
-
-  while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -f)
-                forcestart="1"
-                shift 1
-                ;;
-            -n)
-                nicelevel="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
-                return 2 #invalid or excess argument(s)
-                ;;
-            *)
-                break
-                ;;
-        esac
-    done
+    # Strip non-printable characters from log file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    timespec
+    echo -e "${STAMP} ${logmessage} WARN" &gt;&gt; ${BOOTLOG}
+    
+    return 0
+}
 
-    if [ "${#}" = "0" ]; then
-        log_failure_msg "Usage: loadproc [-f] [-n nicelevel] [-p pidfile] pathname [args]"
-        return 2 #invalid or excess argument(s)
-    fi
+################################################################################
+# log_info_msg()                                                               #
+# Usage: log_info_msg message                                                  #
+#                                                                              #
+# Purpose: Print an information message to the screen and                      #
+#          a boot log file.  Does not print a trailing newline character.      #
+#                                                                              #
+# Return values: Not used                                                      #
+################################################################################
+log_info_msg()
+{
+    echo -n -e "${BMPREFIX}${@}"
 
-    if [ -z "${forcestart}" ]; then
-        if [ -z "${pidfile}" ];    then
-            pidofproc -s "${1}"
-        else
-            pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
-        fi
+    # Strip non-printable characters from log file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    timespec
+    echo -n -e "${STAMP} ${logmessage}" &gt;&gt; ${BOOTLOG}
+    
+    return 0
+}
 
-        case "${?}" in
-            0)
-                log_warning_msg "Unable to continue: ${1} is running"
-                return 0 # 4
-                ;;
-            1)
-                boot_mesg "Removing stale pid file: ${pidfile}" ${WARNING}
-                rm -f "${pidfile}"
-                ;;
-            3)
-                ;;
-            *)
-                log_failure_msg "Unknown error code from pidofproc: ${?}"
-                return 4
-                ;;
-        esac
-    fi
+log_info_msg2()
+{
+    echo -n -e "${@}"
 
-    nice -n "${nicelevel}" "${@}"
-    evaluate_retval # This is "Probably" not LSB compliant,
-#                         but required to be compatible with older bootscripts
+    # Strip non-printable characters from log file
+    local logmessage=`echo "${@}" | sed 's/\\\033[^a-zA-Z]*.//g'`
+    echo -n -e "${logmessage}" &gt;&gt; ${BOOTLOG}
+    
     return 0
 }
 
-#*******************************************************************************
-# Function - killproc  [-p pidfile] pathname [signal]
-#
-# Purpose:
-#
-# Inputs: -p pidfile, uses the specified pidfile
-#         pathname, pathname to the specified program
-#         signal, send this signal to pathname
-#
-# Outputs: return 0 - Success
-#          return 2 - Invalid of excessive number of arguments, 
-#                     warning in stdout
-#          return 4 - Unknown Status
-#
-# Dependencies: kill, rm
-#
-# Todo: LSB does not say that it should call evaluate_retval
-#       It checks for PIDFILE, which is deprecated.
-#         Will be removed after BLFS 6.0
-#
-#*******************************************************************************
-killproc()
+################################################################################
+# evaluate_retval()                                                            #
+# Usage: Evaluate a return value and print success or failyure as appropriate  #
+#                                                                              #
+# Purpose: Convenience function to terminate an info message                   #
+#                                                                              #
+# Return values: Not used                                                      #
+################################################################################
+evaluate_retval()
 {
-    local pidfile=""
-    local killsig=TERM # default signal is SIGTERM
-    pidlist=""
+   local error_value="${?}"
 
-    # This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
-    if [ -n "${PIDFILE}" ];    then
-        pidfile="${PIDFILE}"
-    fi
+   if [ ${error_value} = 0 ]; then
+      log_success_msg2
+   else
+      log_failure_msg2
+   fi
+}
 
-    while true
-    do
-        case "${1}" in
-            -p)
-                pidfile="${2}"
-                shift 2
-                ;;
-            -*)
-                log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
-                return 2
-                ;;
-            *)
-                 break
-                ;;
-        esac
-    done
+################################################################################
+# check_signal()                                                               #
+# Usage: check_signal [ -{signal} | {signal} ]                                 #
+#                                                                              #
+# Purpose: Check for a valid signal.  This is not defined by any LSB draft,    #
+#          however, it is required to check the signals to determine if the    #
+#          signals chosen are invalid arguments to the other functions.        #
+#                                                                              #
+# Inputs: Accepts a single string value in the form or -{signal} or {signal}   #
+#                                                                              #
+# Return values:                                                               #
+#       0 - Success (signal is valid                                           #
+#       1 - Signal is not valid                                                #
+################################################################################
+check_signal()
+{
+    local valsig
 
-    if [ "${#}" = "2" ]; then
-        killsig="${2}"
-    elif [ "${#}" != "1" ];    then
-        shift 2
-        log_failure_msg "Usage: killproc  [-p pidfile] pathname [signal]"
-        return 2
-    fi
+    # Add error handling for invalid signals
+    valsig="-ALRM -HUP -INT -KILL -PIPE -POLL -PROF -TERM -USR1 -USR2"
+    valsig="${valsig} -VTALRM -STKFLT -PWR -WINCH -CHLD -URG -TSTP -TTIN"
+    valsig="${valsig} -TTOU -STOP -CONT -ABRT -FPE -ILL -QUIT -SEGV -TRAP"
+    valsig="${valsig} -SYS -EMT -BUS -XCPU -XFSZ -0 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -8 -9"
+    valsig="${valsig} -11 -13 -14 -15"
+
+    echo "${valsig}" | grep -- " ${1} " &gt; /dev/null
 
-    # Is the process running?
-    if [ -z "${pidfile}" ];    then
-        pidofproc -s "${1}"
+    if [ "${?}" -eq "0" ]; then
+        return 0
     else
-        pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+        return 1
     fi
+}
 
-    # Remove stale pidfile
-    if [ "$?" = 1 ]; then
-        boot_mesg "Removing stale pid file: ${pidfile}." ${WARNING}
-        rm -f "${pidfile}"
-    fi
+################################################################################
+# check_sig_type()                                                             #
+# Usage: check_signal [ -{signal} | {signal} ]                                 #
+#                                                                              #
+# Purpose: Check if signal is a program termination signal or a control signal #
+#          This is not defined by any LSB draft, however, it is required to    #
+#          check the signals to determine if they are intended to end a        #
+#          program or simply to control it.                                    #
+#                                                                              #
+# Inputs: Accepts a single string value in the form or -{signal} or {signal}   #
+#                                                                              #
+# Return values:                                                               #
+#       0 - Signal is used for program termination                             #
+#       1 - Signal is used for program control                                 #
+################################################################################
+check_sig_type()
+{
+    local valsig
 
-    # If running, send the signal
-    if [ -n "${pidlist}" ]; then
-    for pid in ${pidlist}
-    do
-        kill -${killsig} ${pid} 2&gt;/dev/null
-
-        # Wait up to 3 seconds, for ${pid} to terminate
-        case "${killsig}" in
-        TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
-            # sleep in 1/10ths of seconds and
-            # multiply KILLDELAY by 10
-            local dtime="${KILLDELAY}0"
-            while [ "${dtime}" != "0" ]
-            do
-                kill -0 ${pid} 2&gt;/dev/null || break
-                sleep 0.1
-                dtime=$(( ${dtime} - 1))
-            done
-            # If ${pid} is still running, kill it
-            kill -0 ${pid} 2&gt;/dev/null &amp;&amp; kill -KILL ${pid} 2&gt;/dev/null
-            ;;
-        esac
-    done
+    # The list of termination signals (limited to generally used items)
+    valsig="-ALRM -INT -KILL -TERM -PWR -STOP -ABRT -QUIT -2 -3 -6 -9 -14 -15"
 
-    # Check if the process is still running if we tried to stop it
-    case "${killsig}" in
-    TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
-        if [ -z "${pidfile}" ];    then
-            pidofproc -s "${1}"
-        else
-            pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
-        fi
+    echo "${valsig}" | grep -- " ${1} " &gt; /dev/null
 
-        # Program was terminated
-        if [ "$?" != "0" ]; then
-            # Remove the pidfile if necessary
-            if [ -f "${pidfile}" ];    then
-                rm -f "${pidfile}"
-            fi
-            echo_ok
-            return 0
-        else # Program is still running
-            echo_failure
-            return 4 # Unknown Status
-        fi
-        ;;
-    *)
-        # Just see if the kill returned successfully
-        evaluate_retval
-        ;;
-    esac
-    else # process not running
-    print_status warning not_running
+    if [ "${?}" -eq "0" ]; then
+        return 0
+    else
+        return 1
     fi
 }
 
-
-#*******************************************************************************
-# Function - log_success_msg "message"
-#
-# Purpose: Print a success message
-#
-# Inputs: $@ - Message
-#
-# Outputs: Text output to screen
-#
-# Dependencies: echo
-#
-# Todo: logging
-#
-#*******************************************************************************
-log_success_msg()
+################################################################################
+# wait_for_user()                                                              #
+#                                                                              #
+# Purpose: Wait for the user to respond if not a headless system               #
+#                                                                              #
+################################################################################
+wait_for_user()
 {
-    ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
-    ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${SUCCESS}""  OK  ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
-    return 0
+   # Wait for the user by default
+   [ "${HEADLESS=0}" = "0" ] &amp;&amp; read ENTER
+   return 0
 }
 
-#*******************************************************************************
-# Function - log_failure_msg "message"
-#
-# Purpose: Print a failure message
-#
-# Inputs: $@ - Message
-#
-# Outputs: Text output to screen
-#
-# Dependencies: echo
-#
-# Todo: logging
-#
-#*******************************************************************************
-log_failure_msg() {
-    ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
-    ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${FAILURE}"" FAIL ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
-    return 0
-}
-
-#*******************************************************************************
-# Function - log_warning_msg "message"
-#
-# Purpose: print a warning message
-#
-# Inputs: $@ - Message
-#
-# Outputs: Text output to screen
-#
-# Dependencies: echo
-#
-# Todo: logging
-#
-#*******************************************************************************
-log_warning_msg() {
-    ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
-    ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${WARNING}"" WARN ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
-    return 0
+################################################################################
+# is_true()                                                                    #
+#                                                                              #
+# Purpose: Utility to test if a variable is true | yes | 1                     #
+#                                                                              #
+################################################################################
+is_true()
+{
+   [ "$1" = "1" ] || [ "$1" = "yes" ] || [ "$1" = "true" ] ||  [ "$1" = "y" ] ||
+   [ "$1" = "t" ]
 }
 
-# End $rc_base/init.d/functions
+# End /lib/lsb/init-functions
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -834,18 +856,18 @@ log_warning_msg() {
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds03.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/mountkernfs">次のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/functions">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/mountkernfs
+            /etc/rc.d/init.d/functions
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a71fde8..2b653bc 100644 (file)
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.3. /etc/rc.d/init.d/mountkernfs
+      D.3. /etc/rc.d/init.d/functions
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds02.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/functions">前のページ</a>
+          "/lib/lsb/init-functions">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/functions
+            /lib/lsb/init-functions
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds04.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/consolelog">次のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/mountvirtfs">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/consolelog
+            /etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="mountkernfs" name="mountkernfs"></a>D.3.
-        /etc/rc.d/init.d/mountkernfs
+        <a id="functions" name="functions"></a>D.3.
+        /etc/rc.d/init.d/functions
       </h1>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/mountkernfs
+# Begin boot functions
 #
-# Description : Mount proc and sysfs
+# Description : Run Level Control Functions
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
+# Version     : LFS 7.0
 #
-# Notes       :
+# Notes       : With code based on Matthias Benkmann's simpleinit-msb
+#               http://winterdrache.de/linux/newboot/index.html
+#
+#               This file is only present for backward BLFS compatibility
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+## Environmental setup
+# Setup default values for environment
+umask 022
+export PATH="/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin"
 
-case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg -n "Mounting kernel-based file systems:" ${INFO}
+# Signal sent to running processes to refresh their configuration
+RELOADSIG="HUP"
 
-        if ! mountpoint /proc &gt;/dev/null; then
-            boot_mesg -n " /proc" ${NORMAL}
-            mount -n /proc || failed=1
-        fi
+# Number of seconds between STOPSIG and FALLBACK when stopping processes
+KILLDELAY="3"
 
-        if ! mountpoint /sys &gt;/dev/null; then
-            boot_mesg -n " /sys" ${NORMAL}
-            mount -n /sys || failed=1
-        fi
+## Screen Dimensions
+# Find current screen size
+if [ -z "${COLUMNS}" ]; then
+   COLUMNS=$(stty size)
+   COLUMNS=${COLUMNS##* }
+fi
 
-        boot_mesg "" ${NORMAL}
+# When using remote connections, such as a serial port, stty size returns 0
+if [ "${COLUMNS}" = "0" ]; then 
+   COLUMNS=80
+fi
 
-        (exit ${failed})
-        evaluate_retval
-        ;;
+## Measurements for positioning result messages
+COL=$((${COLUMNS} - 8))
+WCOL=$((${COL} - 2))
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+## Provide an echo that supports -e and -n
+# If formatting is needed, $ECHO should be used
+case "`echo -e -n test`" in
+   -[en]*)
+      ECHO=/bin/echo
+      ;;
+   *)
+      ECHO=echo
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/mountkernfs
+## Set Cursor Position Commands, used via $ECHO
+SET_COL="\\033[${COL}G"      # at the $COL char
+SET_WCOL="\\033[${WCOL}G"    # at the $WCOL char
+CURS_UP="\\033[1A\\033[0G"   # Up one line, at the 0'th char
+
+## Set color commands, used via $ECHO
+# Please consult `man console_codes for more information
+# under the "ECMA-48 Set Graphics Rendition" section
+#
+# Warning: when switching from a 8bit to a 9bit font,
+# the linux console will reinterpret the bold (1;) to
+# the top 256 glyphs of the 9bit font.  This does
+# not affect framebuffer consoles
+NORMAL="\\033[0;39m"         # Standard console grey
+SUCCESS="\\033[1;32m"        # Success is green
+WARNING="\\033[1;33m"        # Warnings are yellow
+FAILURE="\\033[1;31m"        # Failures are red
+INFO="\\033[1;36m"           # Information is light cyan
+BRACKET="\\033[1;34m"        # Brackets are blue
+
+STRING_LENGTH="0"   # the length of the current message
+
+#*******************************************************************************
+# Function - boot_mesg()
+#
+# Purpose:      Sending information from bootup scripts to the console
+#
+# Inputs:       $1 is the message
+#               $2 is the colorcode for the console
+#
+# Outputs:      Standard Output
+#
+# Dependencies: - sed for parsing strings.
+#          - grep for counting string length.
+#               
+# Todo:         
+#*******************************************************************************
+boot_mesg()
+{
+   local ECHOPARM=""
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -n)
+            ECHOPARM=" -n "
+            shift 1
+            ;;
+         -*)
+            echo "Unknown Option: ${1}"
+            return 1
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   ## Figure out the length of what is to be printed to be used
+   ## for warning messages. 
+   STRING_LENGTH=$((${#1} + 1))
+
+   # Print the message to the screen
+   ${ECHO} ${ECHOPARM} -e "${2}${1}"
+
+   # Log the message 
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} ${ECHOPARM} -e "${2}${1}" &gt;&gt; /run/var/bootlog
+}
+
+boot_mesg_flush()
+{
+   # Reset STRING_LENGTH for next message
+   STRING_LENGTH="0"
+}
+
+echo_ok()
+{
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRACKET}[${SUCCESS}  OK  ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+   boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "[ OK ]" &gt;&gt; /run/var/bootlog
+}
+
+echo_failure()
+{
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRACKET}[${FAILURE} FAIL ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+    boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "[ FAIL]"  &gt;&gt; /run/var/bootlog
+}
+
+echo_warning()
+{
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRACKET}[${WARNING} WARN ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+   boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "[ WARN ]"  &gt;&gt; /run/var/bootlog
+}
+
+echo_skipped()
+{
+   ${ECHO} -n -e "${CURS_UP}${SET_COL}${BRACKET}[${WARNING} SKIP ${BRACKET}]"
+   ${ECHO} -e "${NORMAL}"
+   boot_mesg_flush
+
+   [ -d /run/var ] || return
+   ${ECHO} -e "  [ SKIP ]" &gt;&gt; /run/var/bootlog
+}
+
+wait_for_user()
+{
+   # Wait for the user by default
+   [ "${HEADLESS=0}" = "0" ] &amp;&amp; read ENTER
+}
+
+evaluate_retval()
+{
+   error_value="${?}"
+
+   if [ ${error_value} = 0 ]; then
+      echo_ok
+   else
+      echo_failure
+   fi
+
+   # This prevents the 'An Unexpected Error Has Occurred' from trivial
+   # errors.
+   return 0
+}
+
+print_status()
+{
+   if [ "${#}" = "0" ]; then
+      echo "Usage: ${0} {success|warning|failure}"
+      return 1
+   fi
+
+   case "${1}" in
+
+      success)
+         echo_ok
+         ;;
+
+      warning)
+         # Leave this extra case in because old scripts
+         # may call it this way.
+         case "${2}" in
+            running)
+               ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
+               ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING_LENGTH}G   "
+               boot_mesg "Already running." ${WARNING}
+               echo_warning
+               ;;
+            not_running)
+               ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
+               ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING_LENGTH}G   "
+               boot_mesg "Not running." ${WARNING}
+               echo_warning
+               ;;
+            not_available)
+               ${ECHO} -e -n "${CURS_UP}"
+               ${ECHO} -e -n "\\033[${STRING_LENGTH}G   "
+               boot_mesg "Not available." ${WARNING}
+               echo_warning
+               ;;
+            *)
+               # This is how it is supposed to
+               # be called
+               echo_warning
+               ;;
+         esac
+      ;;
+
+      failure)
+         echo_failure
+      ;;
+
+   esac
+
+}
+
+reloadproc()
+{
+   local pidfile=""
+   local failure=0
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" -lt "1" ]; then
+      log_failure_msg "Usage: reloadproc [-p pidfile] pathname"
+      return 2
+   fi
+
+   # This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
+
+   # Is the process running?
+   if [ -z "${pidfile}" ]; then
+      pidofproc -s "${1}"
+   else
+      pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+   fi
+
+   # Warn about stale pid file
+   if [ "$?" = 1 ]; then
+      boot_mesg -n "Removing stale pid file: ${pidfile}. " ${WARNING}
+      rm -f "${pidfile}"
+   fi
+
+   if [ -n "${pidlist}" ]; then
+      for pid in ${pidlist}
+      do
+         kill -"${RELOADSIG}" "${pid}" || failure="1"
+      done
+
+      (exit ${failure})
+      evaluate_retval
+
+   else
+      boot_mesg "Process ${1} not running." ${WARNING}
+      echo_warning
+   fi
+}
+
+statusproc()
+{
+   local pidfile=""
+   local base=""
+   local ret=""
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" != "1" ]; then
+      shift 1
+      log_failure_msg "Usage: statusproc [-p pidfile] pathname"
+      return 2
+   fi
+
+   # Get the process basename
+   base="${1##*/}"
+
+   # This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
+
+   # Is the process running?
+   if [ -z "${pidfile}" ]; then
+      pidofproc -s "${1}"
+   else
+      pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+   fi
+
+   # Store the return status
+   ret=$?
+
+   if [ -n "${pidlist}" ]; then
+      ${ECHO} -e "${INFO}${base} is running with Process"\
+         "ID(s) ${pidlist}.${NORMAL}"
+   else
+      if [ -n "${base}" -a -e "/var/run/${base}.pid" ]; then
+         ${ECHO} -e "${WARNING}${1} is not running but"\
+            "/var/run/${base}.pid exists.${NORMAL}"
+      else
+         if [ -n "${pidfile}" -a -e "${pidfile}" ]; then
+            ${ECHO} -e "${WARNING}${1} is not running"\
+               "but ${pidfile} exists.${NORMAL}"
+         else
+            ${ECHO} -e "${INFO}${1} is not running.${NORMAL}"
+         fi
+      fi
+   fi
+
+   # Return the status from pidofproc
+   return $ret
+}
+
+# The below functions are documented in the LSB-generic 2.1.0
+
+#*******************************************************************************
+# Function - pidofproc [-s] [-p pidfile] pathname
+#
+# Purpose: This function returns one or more pid(s) for a particular daemon
+#
+# Inputs: -p pidfile, use the specified pidfile instead of pidof
+#         pathname, path to the specified program
+#
+# Outputs: return 0 - Success, pid's in stdout
+#          return 1 - Program is dead, pidfile exists
+#          return 2 - Invalid or excessive number of arguments, 
+#                     warning in stdout
+#          return 3 - Program is not running
+#
+# Dependencies: pidof, echo, head
+#
+# Todo: Remove dependency on head
+#       This replaces getpids
+#       Test changes to pidof
+#
+#*******************************************************************************
+pidofproc()
+{
+   local pidfile=""
+   local lpids=""
+   local silent=""
+   pidlist=""
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+
+         -s)
+            # Added for legacy opperation of getpids
+            # eliminates several '&gt; /dev/null'
+            silent="1"
+            shift 1
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" != "1" ]; then
+      shift 1
+      log_failure_msg "Usage: pidofproc [-s] [-p pidfile] pathname"
+      return 2
+   fi
+
+   if [ -n "${pidfile}" ]; then
+      if [ ! -r "${pidfile}" ]; then
+         return 3 # Program is not running
+      fi
+
+      lpids=`head -n 1 ${pidfile}`
+      for pid in ${lpids}
+      do
+         if [ "${pid}" -ne "$$" -a "${pid}" -ne "${PPID}" ]; then
+            kill -0 "${pid}" 2&gt;/dev/null &amp;&amp;
+            pidlist="${pidlist} ${pid}"
+         fi
+         
+         if [ "${silent}" != "1" ]; then
+            echo "${pidlist}"
+         fi
+
+         test -z "${pidlist}" &amp;&amp; 
+         # Program is dead, pidfile exists
+         return 1
+         # else
+         return 0
+      done
+
+   else
+      pidlist=`pidof -o $$ -o $PPID -x "$1"`
+      if [ "${silent}" != "1" ]; then
+         echo "${pidlist}"
+      fi
+
+      # Get provide correct running status
+      if [ -n "${pidlist}" ]; then
+         return 0
+      else
+         return 3
+      fi
+
+   fi
+
+   if [ "$?" != "0" ]; then
+      return 3 # Program is not running
+   fi
+}
+
+#*******************************************************************************
+# Function - loadproc [-f] [-n nicelevel] [-p pidfile] pathname [args]
+#
+# Purpose: This runs the specified program as a daemon
+#
+# Inputs: -f, run the program even if it is already running
+#         -n nicelevel, specifies a nice level. See nice(1).
+#         -p pidfile, uses the specified pidfile
+#         pathname, pathname to the specified program
+#         args, arguments to pass to specified program
+#
+# Outputs: return 0 - Success
+#          return 2 - Invalid of excessive number of arguments, 
+#                     warning in stdout
+#          return 4 - Program or service status is unknown
+#
+# Dependencies: nice, rm
+#
+# Todo: LSB says this should be called start_daemon
+#       LSB does not say that it should call evaluate_retval
+#       It checks for PIDFILE, which is deprecated.
+#         Will be removed after BLFS 6.0
+#       loadproc returns 0 if program is already running, not LSB compliant
+#
+#*******************************************************************************
+loadproc()
+{
+   local pidfile=""
+   local forcestart=""
+   local nicelevel="10"
+
+# This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
+
+  while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -f)
+            forcestart="1"
+            shift 1
+            ;;
+         -n)
+            nicelevel="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
+            return 2 #invalid or excess argument(s)
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" = "0" ]; then
+      log_failure_msg "Usage: loadproc [-f] [-n nicelevel] [-p pidfile] pathname [args]"
+      return 2 #invalid or excess argument(s)
+   fi
+
+   if [ -z "${forcestart}" ]; then
+      if [ -z "${pidfile}" ]; then
+         pidofproc -s "${1}"
+      else
+         pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+      fi
+
+      case "${?}" in
+         0)
+            log_warning_msg "Unable to continue: ${1} is running"
+            return 0 # 4
+            ;;
+         1)
+            boot_mesg "Removing stale pid file: ${pidfile}" ${WARNING}
+            rm -f "${pidfile}"
+            ;;
+         3)
+            ;;
+         *)
+            log_failure_msg "Unknown error code from pidofproc: ${?}"
+            return 4
+            ;;
+      esac
+   fi
+
+   nice -n "${nicelevel}" "${@}"
+   evaluate_retval # This is "Probably" not LSB compliant,
+#                         but required to be compatible with older bootscripts
+   return 0
+}
+
+#*******************************************************************************
+# Function - killproc  [-p pidfile] pathname [signal]
+#
+# Purpose:
+#
+# Inputs: -p pidfile, uses the specified pidfile
+#         pathname, pathname to the specified program
+#         signal, send this signal to pathname
+#
+# Outputs: return 0 - Success
+#          return 2 - Invalid of excessive number of arguments, 
+#                     warning in stdout
+#          return 4 - Unknown Status
+#
+# Dependencies: kill, rm
+#
+# Todo: LSB does not say that it should call evaluate_retval
+#       It checks for PIDFILE, which is deprecated.
+#         Will be removed after BLFS 6.0
+#
+#*******************************************************************************
+killproc()
+{
+   local pidfile=""
+   local killsig=TERM # default signal is SIGTERM
+   pidlist=""
+
+   # This will ensure compatibility with previous LFS Bootscripts
+   if [ -n "${PIDFILE}" ]; then
+      pidfile="${PIDFILE}"
+   fi
+
+   while true
+   do
+      case "${1}" in
+         -p)
+            pidfile="${2}"
+            shift 2
+            ;;
+         -*)
+            log_failure_msg "Unknown Option: ${1}"
+            return 2
+            ;;
+         *)
+            break
+            ;;
+      esac
+   done
+
+   if [ "${#}" = "2" ]; then
+      killsig="${2}"
+   elif [ "${#}" != "1" ]; then
+      shift 2
+      log_failure_msg "Usage: killproc  [-p pidfile] pathname [signal]"
+      return 2
+   fi
+
+   # Is the process running?
+   if [ -z "${pidfile}" ]; then
+      pidofproc -s "${1}"
+   else
+      pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+   fi
+
+   # Remove stale pidfile
+   if [ "$?" = 1 ]; then
+      boot_mesg "Removing stale pid file: ${pidfile}." ${WARNING}
+      rm -f "${pidfile}"
+   fi
+
+    # If running, send the signal
+    if [ -n "${pidlist}" ]; then
+   for pid in ${pidlist}
+   do
+      kill -${killsig} ${pid} 2&gt;/dev/null
+
+      # Wait up to 3 seconds, for ${pid} to terminate
+      case "${killsig}" in
+      TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
+         # sleep in 1/10ths of seconds and
+         # multiply KILLDELAY by 10
+         local dtime="${KILLDELAY}0"
+         while [ "${dtime}" != "0" ]
+         do
+            kill -0 ${pid} 2&gt;/dev/null || break
+            sleep 0.1
+            dtime=$(( ${dtime} - 1))
+         done
+         # If ${pid} is still running, kill it
+         kill -0 ${pid} 2&gt;/dev/null &amp;&amp; kill -KILL ${pid} 2&gt;/dev/null
+         ;;
+      esac
+   done
+
+   # Check if the process is still running if we tried to stop it
+   case "${killsig}" in
+   TERM|SIGTERM|KILL|SIGKILL)
+      if [ -z "${pidfile}" ]; then
+         pidofproc -s "${1}"
+      else
+         pidofproc -s -p "${pidfile}" "${1}"
+      fi
+
+      # Program was terminated
+      if [ "$?" != "0" ]; then
+         # Remove the pidfile if necessary
+         if [ -f "${pidfile}" ]; then
+            rm -f "${pidfile}"
+         fi
+         echo_ok
+         return 0
+      else # Program is still running
+         echo_failure
+         return 4 # Unknown Status
+      fi
+      ;;
+   *)
+      # Just see if the kill returned successfully
+      evaluate_retval
+      ;;
+   esac
+    else # process not running
+   print_status warning not_running
+    fi
+}
+
+
+#*******************************************************************************
+# Function - log_success_msg "message"
+#
+# Purpose: Print a success message
+#
+# Inputs: $@ - Message
+#
+# Outputs: Text output to screen
+#
+# Dependencies: echo
+#
+# Todo: logging
+#
+#*******************************************************************************
+log_success_msg()
+{
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${SUCCESS}""  OK  ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -n -e "${@}  [ OK ]"  &gt;&gt; /run/var/bootlog
+   return 0
+}
+
+#*******************************************************************************
+# Function - log_failure_msg "message"
+#
+# Purpose: Print a failure message
+#
+# Inputs: $@ - Message
+#
+# Outputs: Text output to screen
+#
+# Dependencies: echo
+#
+# Todo: logging
+#
+#*******************************************************************************
+log_failure_msg() {
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${FAILURE}"" FAIL ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -e "${@}  [ FAIL ]" &gt;&gt; /run/var/bootlog
+   return 0
+}
+
+#*******************************************************************************
+# Function - log_warning_msg "message"
+#
+# Purpose: print a warning message
+#
+# Inputs: $@ - Message
+#
+# Outputs: Text output to screen
+#
+# Dependencies: echo
+#
+# Todo: logging
+#
+#*******************************************************************************
+log_warning_msg() {
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${WARNING}"" WARN ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -e "${@}  [ WARN ]" &gt;&gt; /run/var/bootlog
+   return 0
+}
+
+#*******************************************************************************
+# Function - log_skipped_msg "message"
+#
+# Purpose: print a message that the script was skipped
+#
+# Inputs: $@ - Message
+#
+# Outputs: Text output to screen
+#
+# Dependencies: echo
+#
+# Todo: logging
+#
+#*******************************************************************************
+log_skipped_msg() {
+   ${ECHO} -n -e "${BOOTMESG_PREFIX}${@}"
+   ${ECHO} -e "${SET_COL}""${BRACKET}""[""${WARNING}"" SKIP ""${BRACKET}""]""${NORMAL}"
+
+   [ -d /run/var ] || return 0
+   ${ECHO} -e "${@}  [ SKIP ]" &gt;&gt; /run/var/bootlog
+   return 0
+}
+
+# End boot functions
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds02.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/functions">前のページ</a>
+          "/lib/lsb/init-functions">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/functions
+            /lib/lsb/init-functions
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds04.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/consolelog">次のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/mountvirtfs">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/consolelog
+            /etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 38235f7..7d95aba 100644 (file)
@@ -4,27 +4,27 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.4. /etc/rc.d/init.d/consolelog
+      D.4. /etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds03.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/mountkernfs">前のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/functions">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/mountkernfs
+            /etc/rc.d/init.d/functions
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="consolelog" name="consolelog"></a>D.4.
-        /etc/rc.d/init.d/consolelog
+        <a id="mountvirtfs" name="mountvirtfs"></a>D.4.
+        /etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
       </h1>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
-# Begin $rc_base/init.d/consolelog
-
 ########################################################################
+# Begin mountvirtfs
 #
-# Description : Set the kernel log level for the console
-#
-# Authors     : Dan Nicholson - dnicholson@linuxfromscratch.org
+# Description : Mount proc, sysfs, and run
 #
-# Version     : 00.00
+# Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Notes       : /proc must be mounted before this can run
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            mountvirtfs
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Mounts /sys and /proc virtual (kernel) filesystems.
+#                      Mounts /run (tmpfs) and /dev (devtmpfs).
+# Description:         Mounts /sys and /proc virtual (kernel) filesystems.
+#                      Mounts /run (tmpfs) and /dev (devtmpfs).
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
-# set the default loglevel
-LOGLEVEL=7
-if [ -r /etc/sysconfig/console ]; then
-    . /etc/sysconfig/console
-fi
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        case "$LOGLEVEL" in
-        [1-8])
-            boot_mesg "Setting the console log level to ${LOGLEVEL}..."
-            dmesg -n $LOGLEVEL
-            evaluate_retval
-            ;;
-        *)
-            boot_mesg "Console log level '${LOGLEVEL}' is invalid" ${FAILURE}
-            echo_failure
-            ;;
-        esac
-        ;;
-    status)
-        # Read the current value if possible
-        if [ -r /proc/sys/kernel/printk ]; then
-            read level line &lt; /proc/sys/kernel/printk
-        else
-            boot_mesg "Can't read the current console log level" ${FAILURE}
-            echo_failure
-        fi
+   start)
+      # Make sure /run/var is available before logging any messages
+      if ! mountpoint /run &gt;/dev/null; then
+         mount -n /run || failed=1
+      fi
+
+      mkdir -p /run/var /run/lock /run/shm
+      chmod 1777 /run/shm
+
+      log_info_msg "Mounting virtual file systems: ${INFO}/run" 
+
+      if ! mountpoint /proc &gt;/dev/null; then
+         log_info_msg2 " ${INFO}/proc"
+         mount -n -o nosuid,noexec,nodev /proc || failed=1
+      fi
+
+      if ! mountpoint /sys &gt;/dev/null; then
+         log_info_msg2 " ${INFO}/sys" 
+         mount -n -o nosuid,noexec,nodev /sys || failed=1
+      fi
+
+      if ! mountpoint /dev &gt;/dev/null; then
+         log_info_msg2 " ${INFO}/dev" 
+         mount -n -o mode=0755,nosuid /dev  || failed=1
+      fi
+
+      # Copy devices that Udev &gt;= 155 doesn't handle to /dev
+      cp -a /lib/udev/devices/* /dev
 
-        # Print the value
-        if [ -n "$level" ]; then
-            ${ECHO} -e "${INFO}The current console log level" \
-                "is ${level}${NORMAL}"
-        fi
-        ;;
+      ln -sfn /run/shm /dev/shm
+      
+      (exit ${failed})
+      evaluate_retval
+      exit $failed
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/consolelog
+# End mountvirtfs
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds03.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/mountkernfs">前のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/functions">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/mountkernfs
+            /etc/rc.d/init.d/functions
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -131,11 +145,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index c3cf988..00e55dc 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds04.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/consolelog">前のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/mountvirtfs">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/consolelog
+            /etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/modules
+# Begin modules
 #
 # Description : Module auto-loading script
 #
 # Authors     : Zack Winkles
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            modules
+# Required-Start:      mountvirtfs sysctl
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Loads required modules.
+# Description:         Loads modules listed in /etc/sysconfig/modules.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
 # Assure that the kernel has module support.
 [ -e /proc/ksyms -o -e /proc/modules ] || exit 0
 
+. /lib/lsb/init-functions
+
 case "${1}" in
-    start)
+   start)
+      # Exit if there's no modules file or there are no
+      # valid entries
+      [ -r /etc/sysconfig/modules ]             || exit 0
+      egrep -qv '^($|#)' /etc/sysconfig/modules || exit 0
 
-        # Exit if there's no modules file or there are no
-        # valid entries
-        [ -r /etc/sysconfig/modules ] &amp;&amp;
-            egrep -qv '^($|#)' /etc/sysconfig/modules ||
-            exit 0
+      log_info_msg "Loading modules:" 
 
-        boot_mesg -n "Loading modules:" ${INFO}
+      # Only try to load modules if the user has actually given us
+      # some modules to load.
 
-        # Only try to load modules if the user has actually given us
-        # some modules to load.
-        while read module args; do
+      while read module args; do
 
-            # Ignore comments and blank lines.
-            case "$module" in
-                ""|"#"*) continue ;;
-            esac
+         # Ignore comments and blank lines.
+         case "$module" in
+            ""|"#"*) continue ;;
+         esac
 
-            # Attempt to load the module, making
-            # sure to pass any arguments provided.
-            modprobe ${module} ${args} &gt;/dev/null
+         # Attempt to load the module, passing any arguments provided.
+         modprobe ${module} ${args} &gt;/dev/null
 
-            # Print the module name if successful,
-            # otherwise take note.
-            if [ $? -eq 0 ]; then
-                boot_mesg -n " ${module}" ${NORMAL}
-            else
-                failedmod="${failedmod} ${module}"
-            fi
-        done &lt; /etc/sysconfig/modules
+         # Print the module name if successful, otherwise take note.
+         if [ $? -eq 0 ]; then
+            log_info_msg2 " ${module}" 
+         else
+            failedmod="${failedmod} ${module}"
+         fi
+      done &lt; /etc/sysconfig/modules
 
-        boot_mesg "" ${NORMAL}
-        # Print a message about successfully loaded
-        # modules on the correct line.
-        echo_ok
+      # Print a message about successfully loaded modules on the correct line.
+      log_success_msg2
 
-        # Print a failure message with a list of any
-        # modules that may have failed to load.
-        if [ -n "${failedmod}" ]; then
-            boot_mesg "Failed to load modules:${failedmod}" ${FAILURE}
-            echo_failure
-        fi
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+      # Print a failure message with a list of any modules that 
+      # may have failed to load.
+      if [ -n "${failedmod}" ]; then
+         log_failure_msg "Failed to load modules:${failedmod}" 
+         exit 1
+      fi
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/modules
+exit 0
+
+# End modules
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds04.html" title=
-          "/etc/rc.d/init.d/consolelog">前のページ</a>
+          "/etc/rc.d/init.d/mountvirtfs">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/rc.d/init.d/consolelog
+            /etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -141,11 +151,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index faa8e0c..aad076d 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/udev
+# Begin udev
 #
 # Description : Udev cold-plugging script
 #
 # Authors     : Zack Winkles, Alexander E. Patrakov
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.02
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            udev $time
+# Required-Start:
+# Should-Start:        modules
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Populates /dev with device nodes.
+# Description:         Mounts a tempfs on /dev and starts the udevd daemon.
+#                      Device nodes are created as defined by udev.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
-case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Populating /dev with device nodes..."
-        if ! grep -q '[[:space:]]sysfs' /proc/mounts; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nUnable to create" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " devices without a SysFS filesystem"
-            boot_mesg -n "\n\nAfter you press Enter, this system"
-            boot_mesg -n " will be halted and powered off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            /etc/rc.d/init.d/halt stop
-        fi
+. /lib/lsb/init-functions
 
-        # Mount a temporary file system over /dev, so that any devices
-        # made or removed during this boot don't affect the next one.
-        # The reason we don't write to mtab is because we don't ever
-        # want /dev to be unavailable (such as by `umount -a').
-        if ! mountpoint /dev &gt; /dev/null; then
-            mount -n -t tmpfs tmpfs /dev -o mode=755
-        fi
-        if [ ${?} != 0 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nCannot mount a tmpfs" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " onto /dev, this system will be halted."
-            boot_mesg -n "\n\nAfter you press Enter, this system"
-            boot_mesg -n " will be halted and powered off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            /etc/rc.d/init.d/halt stop
-        fi
+case "${1}" in
+   start)
+      log_info_msg "Populating /dev with device nodes... "
+      if ! grep -q '[[:space:]]sysfs' /proc/mounts; then
+         log_failure_msg2
+         msg="FAILURE:\n\nUnable to create "
+         msg="${msg}devices without a SysFS filesystem\n\n"
+         msg="${msg}After you press Enter, this system "
+         msg="${msg}will be halted and powered off.\n\n"
+         log_info_msg "$msg"
+         log_info_msg "Press Enter to continue..."
+         wait_for_user
+         /etc/rc.d/init.d/halt stop
+      fi
 
-        # Udev handles uevents itself, so we don't need to have
-        # the kernel call out to any binary in response to them
-        echo &gt; /proc/sys/kernel/hotplug
+      # Udev handles uevents itself, so we don't need to have
+      # the kernel call out to any binary in response to them
+      echo &gt; /proc/sys/kernel/hotplug
 
-        # Copy the only static device node that Udev &gt;= 155 doesn't
-        # handle to /dev
-        cp -a /lib/udev/devices/null /dev
+      # Start the udev daemon to continually watch for, and act on,
+      # uevents
+      /lib/udev/udevd --daemon
 
-        # Start the udev daemon to continually watch for, and act on,
-        # uevents
-        /sbin/udevd --daemon
+      # Now traverse /sys in order to "coldplug" devices that have
+      # already been discovered
+      /sbin/udevadm trigger --action=add --type=subsystems
+      /sbin/udevadm trigger --action=add --type=devices
 
-        # Now traverse /sys in order to "coldplug" devices that have
-        # already been discovered
-        /sbin/udevadm trigger --action=add
+      # Now wait for udevd to process the uevents we triggered
+      /sbin/udevadm settle
 
-        # Now wait for udevd to process the uevents we triggered
-        /sbin/udevadm settle
-        evaluate_retval
+      # If any LVM based partitions are on the system, ensure they
+      # are activated so they can be used.
+      if [ -x /sbin/vgchange ]; then /sbin/vgchange -a y &gt;/dev/null; fi 
 
-        ;;
+      log_success_msg2 
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/udev
+exit 0
+
+# End udev
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -149,11 +146,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 700e332..2d813a3 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/swap
+# Begin swap
 #
 # Description : Swap Control Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            swap
+# Required-Start:      udev
+# Should-Start:        modules
+# Required-Stop:       localnet
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Mounts and unmounts swap partitions.
+# Description:         Mounts and unmounts swap partitions defined in
+#                      /etc/fstab.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Activating all swap files/partitions..."
-        swapon -a
-        evaluate_retval
-        ;;
+   start)
+      log_info_msg "Activating all swap files/partitions..."
+      swapon -a
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    stop)
-        boot_mesg "Deactivating all swap files/partitions..."
-        swapoff -a
-        evaluate_retval
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Deactivating all swap files/partitions..."
+      swapoff -a
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
 
-    status)
-        boot_mesg "Retrieving swap status." ${INFO}
-        echo_ok
-        echo
-        swapon -s
-        ;;
+   status)
+      log_success_msg "Retrieving swap status." 
+      swapon -s
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|restart|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart|status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/swap
+exit 0
+
+# End swap
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -119,11 +132,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 9a344ff..f7ec2a7 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/setclock
+# Begin setclock
 #
 # Description : Setting Linux Clock
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-. /etc/sysconfig/clock
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            
+# Required-Start:
+# Should-Start:        modules
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:         $syslog
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Stores and restores time from the hardware clock
+# Description:         On boot, system time is obtained from hwclock.  The
+#                      hardware clock can also be set on shutdown.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS BLFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
+
+[ -r /etc/sysconfig/clock ] &amp;&amp; . /etc/sysconfig/clock
+
 
 case "${UTC}" in
-    yes|true|1)
-        CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --utc"
-        ;;
+   yes|true|1)
+      CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --utc"
+      ;;
 
-    no|false|0)
-        CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --localtime"
-        ;;
+   no|false|0)
+      CLOCKPARAMS="${CLOCKPARAMS} --localtime"
+      ;;
 
 esac
 
 case ${1} in
-    start)
-        boot_mesg "Setting system clock..."
-        hwclock --hctosys ${CLOCKPARAMS} &gt;/dev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
+   start)
+      hwclock --hctosys ${CLOCKPARAMS} &gt;/dev/null
+      ;;
 
-    stop)
-        boot_mesg "Setting hardware clock..."
-        hwclock --systohc ${CLOCKPARAMS} &gt;/dev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Setting hardware clock..."
+      hwclock --systohc ${CLOCKPARAMS} &gt;/dev/null
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop}"
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop}"
+      exit 1
+      ;;
 
 esac
+
+exit 0
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -116,11 +132,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b2519b9..9a6b41e 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/checkfs
+# Begin checkfs
 #
 # Description : File System Check
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
 #               A. Luebke - luebke@users.sourceforge.net
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 # Based on checkfs script from LFS-3.1 and earlier.
 #
 #
 #########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            checkfs
+# Required-Start:      udev swap $time
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Checks local filesystems before mounting.
+# Description:         Checks local filesystmes before mounting.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        if [ -f /fastboot ]; then
-            boot_mesg -n "/fastboot found, will not perform" ${INFO}
-            boot_mesg " file system checks as requested."
-            echo_ok
-            exit 0
-        fi
-
-        boot_mesg "Mounting root file system in read-only mode..."
-        mount -n -o remount,ro / &gt;/dev/null
-        evaluate_retval
-
-        if [ ${?} != 0 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nCannot check root" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " filesystem because it could not be mounted"
-            boot_mesg -n " in read-only mode.\n\nAfter you"
-            boot_mesg -n " press Enter, this system will be"
-            boot_mesg -n " halted and powered off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress enter to continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            ${rc_base}/init.d/halt stop
-        fi
-
-        if [ -f /forcefsck ]; then
-            boot_mesg -n "/forcefsck found, forcing file" ${INFO}
-            boot_mesg " system checks as requested."
-            echo_ok
-            options="-f"
-        else
-            options=""
-        fi
-
-        boot_mesg "Checking file systems..."
-        # Note: -a option used to be -p; but this fails e.g.
-        # on fsck.minix
-        fsck ${options} -a -A -C -T
-        error_value=${?}
-
-        if [ "${error_value}" = 0 ]; then
-            echo_ok
-        fi
-
-        if [ "${error_value}" = 1 ]; then
-            echo_warning
-            boot_mesg -n "WARNING:\n\nFile system errors" ${WARNING}
-            boot_mesg -n " were found and have been corrected."
-            boot_mesg -n "  You may want to double-check that"
-            boot_mesg -n " everything was fixed properly."
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-        fi
-
-        if [ "${error_value}" = 2 -o "${error_value}" = 3 ]; then
-            echo_warning
-            boot_mesg -n "WARNING:\n\nFile system errors" ${WARNING}
-            boot_mesg -n " were found and have been been"
-            boot_mesg -n " corrected, but the nature of the"
-            boot_mesg -n " errors require this system to be"
-            boot_mesg -n " rebooted.\n\nAfter you press enter,"
-            boot_mesg -n " this system will be rebooted"
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-            reboot -f
-        fi
-
-        if [ "${error_value}" -gt 3 -a "${error_value}" -lt 16 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nFile system errors" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " were encountered that could not be"
-            boot_mesg -n " fixed automatically.  This system"
-            boot_mesg -n " cannot continue to boot and will"
-            boot_mesg -n " therefore be halted until those"
-            boot_mesg -n " errors are fixed manually by a"
-            boot_mesg -n " System Administrator.\n\nAfter you"
-            boot_mesg -n " press Enter, this system will be"
-            boot_mesg -n " halted and powered off."
-            boot_mesg -n "\n\nPress Enter to continue..." ${INFO}
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            read ENTER
-          ${rc_base}/init.d/halt stop
-        fi
-
-        if [ "${error_value}" -ge 16 ]; then
-            echo_failure
-            boot_mesg -n "FAILURE:\n\nUnexpected Failure" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " running fsck.  Exited with error"
-            boot_mesg -n " code: ${error_value}."
-            boot_mesg "" ${NORMAL}
-            exit ${error_value}
-        fi
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      if [ -f /fastboot ]; then
+         msg="/fastboot found, will omit "
+         msg="${msg} file system checks as requested.\n"
+         log_info_msg "${msg}"
+         exit 0
+      fi
+
+      log_info_msg "Mounting root file system in read-only mode... "
+      mount -n -o remount,ro / &gt;/dev/null
+
+      if [ ${?} != 0 ]; then
+         log_failure_msg2
+         msg="\n\nCannot check root "
+         msg="${msg}filesystem because it could not be mounted "
+         msg="${msg}in read-only mode.\n\n"
+         msg="${msg}After you press Enter, this system will be "
+         msg="${msg}halted and powered off.\n\n"
+         log_failure_msg "${msg}"
+
+         log_info_msg "Press Enter to continue..." 
+         wait_for_user
+         /etc/rc.d/init.d/halt stop
+      else
+         log_success_msg2
+      fi
+
+      if [ -f /forcefsck ]; then
+         msg="\n/forcefsck found, forcing file" 
+         msg="${msg} system checks as requested."
+         log_success_msg "$msg"
+         options="-f"
+      else
+         options=""
+      fi
+
+      log_info_msg "Checking file systems..."
+      # Note: -a option used to be -p; but this fails e.g. on fsck.minix
+      fsck ${options} -a -A -C -T &gt;/dev/null
+      error_value=${?}
+
+      if [ "${error_value}" = 0 ]; then
+         log_success_msg2
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" = 1 ]; then
+         msg="\nWARNING:\n\nFile system errors "
+         msg="${msg}were found and have been corrected.\n"
+         msg="${msg}You may want to double-check that "
+         msg="${msg}everything was fixed properly."
+         log_warning_msg "$msg"
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" = 2 -o "${error_value}" = 3 ]; then
+         msg="\nWARNING:\n\nFile system errors "
+         msg="${msg}were found and have been been "
+         msg="${msg}corrected, but the nature of the "
+         msg="${msg}errors require this system to be rebooted.\n\n"
+         msg="${msg}After you press enter, "
+         msg="${msg}this system will be rebooted\n\n"
+         log_failure_msg "$msg"
+
+         log_info_msg "Press Enter to continue..." 
+         wait_for_user
+         reboot -f
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" -gt 3 -a "${error_value}" -lt 16 ]; then
+         msg="\nFAILURE:\n\nFile system errors "
+         msg="${msg}were encountered that could not be "
+         msg="${msg}fixed automatically.  This system "
+         msg="${msg}cannot continue to boot and will "
+         msg="${msg}therefore be halted until those "
+         msg="${msg}errors are fixed manually by a "
+         msg="${msg}System Administrator.\n\n"
+         msg="${msg}After you press Enter, this system will be "
+         msg="${msg}halted and powered off.\n\n"
+         log_failure_msg "$msg"
+
+         log_info_msg "Press Enter to continue..." 
+         wait_for_user
+         /etc/rc.d/init.d/halt stop
+      fi
+
+      if [ "${error_value}" -ge 16 ]; then
+         msg="\nFAILURE:\n\nUnexpected Failure "
+         msg="${msg}running fsck.  Exited with error "
+         msg="${msg} code: ${error_value}."
+         log_failure_msg $msg
+         exit ${error_value}
+      fi
+
+      exit 0
+      ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/checkfs
+# End checkfs
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -200,11 +213,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 7d39668..7552428 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/mountfs
+# Begin mountfs
 #
 # Description : File System Mount Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            $local_fs
+# Required-Start:      udev checkfs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:       swap
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Mounts/unmounts local filesystems defined in /etc/fstab.
+# Description:         Remounts root filesystem read/write and mounts all
+#                      remaining local filesystems defined in /etc/fstab on
+#                      start.  Remounts root filesystem read-only and unmounts
+#                      remaining filesystems on stop.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Remounting root file system in read-write mode..."
-        mount -n -o remount,rw / &gt;/dev/null
-        evaluate_retval
+   start)
+      log_info_msg "Remounting root file system in read-write mode..."
+      mount -n -o remount,rw / &gt;/dev/null
+      evaluate_retval
+
+      # Remove fsck-related file system watermarks.
+      rm -f /fastboot /forcefsck
+
+      log_info_msg "Recording existing mounts in /etc/mtab..."
+      &gt; /etc/mtab
+
+      mount -f /     || failed=1
+      mount -f /proc || failed=1
+      mount -f /sys  || failed=1
+      mount -f /run  || failed=1
+      mount -f /dev  || failed=1
+      (exit ${failed})
+      evaluate_retval
 
-        # Remove fsck-related file system watermarks.
-        rm -f /fastboot /forcefsck
+      # This will mount all filesystems that do not have _netdev in
+      # their option list.  _netdev denotes a network filesystem.
 
-        boot_mesg "Recording existing mounts in /etc/mtab..."
-        &gt; /etc/mtab
-        mount -f / || failed=1
-        mount -f /proc || failed=1
-        mount -f /sys || failed=1
-        (exit ${failed})
-        evaluate_retval
+      log_info_msg "Mounting remaining file systems..."
+      mount -a -O no_netdev &gt;/dev/null
+      evaluate_retval
+      exit $failed
+      ;;
 
-        # This will mount all filesystems that do not have _netdev in
-        # their option list.  _netdev denotes a network filesystem.
-        boot_mesg "Mounting remaining file systems..."
-        mount -a -O no_netdev &gt;/dev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
+   stop)
+      # Don't unmount tmpfs like /run
+      log_info_msg "Unmounting all other currently mounted file systems..."
+      umount -a -d -r -t notmpfs,nosysfs,nodevtmpfs,noproc &gt;/dev/null
+      evaluate_retval
 
-    stop)
-        boot_mesg "Unmounting all other currently mounted file systems..."
-        umount -a -d -r &gt;/dev/null
-        evaluate_retval
-        ;;
+      # Make all LVM volume groups unavailable, if appropriate
+      # This fails if swap or / are on an LVM partition
+      #if [ -x /sbin/vgchange ]; then /sbin/vgchange -an &gt; /dev/null; fi
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/mountfs
+# End mountfs
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -123,11 +148,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1e6bbda..5681e48 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/udev_retry
+# Begin udev_retry
 #
 # Description : Udev cold-plugging script (retry)
 #
 # Authors     : Alexander E. Patrakov
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
+#               Bryan Kadzban - 
 #
-# Version     : 00.02
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            udev_retry
+# Required-Start:      udev
+# Should-Start:        $local_fs
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Replays failed uevents and creates additional devices.
+# Description:         Replays any failed uevents that were skipped due to
+#                      slow hardware initialization, and creates those needed
+#                      device nodes
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Retrying failed uevents, if any..."
+   start)
+      log_info_msg "Retrying failed uevents, if any..."
 
-        # From Debian: "copy the rules generated before / was mounted
-        # read-write":
-        for file in /dev/.udev/tmp-rules--*; do
-            dest=${file##*tmp-rules--}
-            [ "$dest" = '*' ] &amp;&amp; break
-            cat $file &gt;&gt; /etc/udev/rules.d/$dest
-            rm -f $file
-        done
+      # As of udev-186, the --run option is no longer valid
+      #rundir=$(/sbin/udevadm info --run)
+      rundir=/run/udev
+      # From Debian: "copy the rules generated before / was mounted
+      # read-write":
+    
+      for file in ${rundir}/tmp-rules--*; do
+         dest=${file##*tmp-rules--}
+         [ "$dest" = '*' ] &amp;&amp; break
+         cat $file &gt;&gt; /etc/udev/rules.d/$dest
+         rm -f $file
+      done
 
-        # Re-trigger the failed uevents in hope they will succeed now
-        /sbin/udevadm trigger --type=failed --action=add
-        
-        # Now wait for udevd to process the uevents we triggered
-        /sbin/udevadm settle
-        evaluate_retval
-        ;;
+      # Re-trigger the uevents that may have failed, 
+      # in hope they will succeed now
+      /bin/sed -e 's/#.*$//' /etc/sysconfig/udev_retry | /bin/grep -v '^$' | \
+      while read line ; do
+         for subsystem in $line ; do
+            /sbin/udevadm trigger --subsystem-match=$subsystem --action=add
+         done
+      done
 
-    *)
-        echo "Usage ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+      # Now wait for udevd to process the uevents we triggered
+      /sbin/udevadm settle
+      evaluate_retval
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/udev_retry
+exit 0
+
+# End udev_retry
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -115,11 +142,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 2be44e2..02b7adb 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/cleanfs
+# Begin cleanfs
 #
 # Description : Clean file system
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            cleanfs
+# Required-Start:      $local_fs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Cleans temporary directories early in the boot process.
+# Description:         Cleans temporary directories /var/run, /var/lock, and
+#                      optionally, /tmp.  cleanfs also creates /var/run/utmp 
+#                      and any files defined in /etc/sysconfig/createfiles.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 # Function to create files/directory on boot.
-create_files() {
-    # Read in the configuration file.
-    exec 9&gt;&amp;0 &lt; /etc/sysconfig/createfiles
-        while read name type perm usr grp dtype maj min junk
-        do
+create_files() 
+{
+   # Input to file descriptor 9 and output to stdin (redirection)
+   exec 9&gt;&amp;0 &lt; /etc/sysconfig/createfiles
 
-            # Ignore comments and blank lines.
-                   case "${name}" in
-                ""|\#*) continue ;;
-            esac
+   while read name type perm usr grp dtype maj min junk
+   do
+      # Ignore comments and blank lines.
+      case "${name}" in
+         ""|\#*) continue ;;
+      esac
 
-            # Ignore existing files.
-            if [ ! -e "${name}" ]; then
-                # Create stuff based on its type.
-                case "${type}" in
-                    dir)
-                        mkdir "${name}"
-                        ;;
-                    file)
-                        :&gt; "${name}"
-                        ;;
-                    dev)
-                        case "${dtype}" in
-                            char)
-                                mknod "${name}" c ${maj} ${min}
-                                ;;
-                            block)
-                                mknod "${name}" b ${maj} ${min}
-                                ;;
-                            pipe)
-                                mknod "${name}" p
-                                ;;
-                            *) 
-                                boot_mesg -n "\nUnknown device type: ${dtype}" ${WARNING}
-                                boot_mesg "" ${NORMAL}
-                                ;;
-                        esac
-                        ;;
-                    *)
-                        boot_mesg -n "\nUnknown type: ${type}" ${WARNING}
-                        boot_mesg "" ${NORMAL}
-                        continue
-                        ;;
-                esac
+      # Ignore existing files.
+      if [ ! -e "${name}" ]; then
+         # Create stuff based on its type.
+         case "${type}" in
+            dir)
+               mkdir "${name}"
+               ;;
+            file)
+               :&gt; "${name}"
+               ;;
+            dev)
+               case "${dtype}" in
+                  char)
+                     mknod "${name}" c ${maj} ${min}
+                     ;;
+                  block)
+                     mknod "${name}" b ${maj} ${min}
+                     ;;
+                  pipe)
+                     mknod "${name}" p
+                     ;;
+                  *) 
+                     log_warning_msg "\nUnknown device type: ${dtype}" 
+                     ;;
+               esac
+               ;;
+            *)
+               log_warning_msg "\nUnknown type: ${type}" 
+               continue
+               ;;
+         esac
 
-                # Set up the permissions, too.
-                chown ${usr}:${grp} "${name}"
-                chmod ${perm} "${name}"
-            fi
-        done
-    exec 0&gt;&amp;9 9&gt;&amp;-
+         # Set up the permissions, too.
+         chown ${usr}:${grp} "${name}"
+         chmod ${perm} "${name}"
+      fi
+   done
+
+   # Close file descriptor 9 (end redirection)
+   exec 0&gt;&amp;9 9&gt;&amp;-
+   return 0
 }
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg -n "Cleaning file systems:" ${INFO}
+   start)
+      log_info_msg "Cleaning file systems:" 
+
+      if [ "${SKIPTMPCLEAN}" = "" ]; then
+         log_info_msg2 " /tmp" 
+         cd /tmp &amp;&amp;
+         find . -xdev -mindepth 1 ! -name lost+found -delete || failed=1
+      fi
 
-        boot_mesg -n " /tmp" ${NORMAL}
-        cd /tmp &amp;&amp;
-        find . -xdev -mindepth 1 ! -name lost+found \
-            -delete || failed=1
+      &gt; /var/run/utmp
 
-        boot_mesg -n " /var/lock" ${NORMAL}
-        cd /var/lock &amp;&amp;
-        find . -type f -exec rm -f {} \; || failed=1
+      if grep -q '^utmp:' /etc/group ; then
+         chmod 664 /var/run/utmp
+         chgrp utmp /var/run/utmp
+      fi
 
-        boot_mesg " /var/run" ${NORMAL}
-        cd /var/run &amp;&amp;
-        find . ! -type d ! -name utmp \
-            -exec rm -f {} \; || failed=1
-        &gt; /var/run/utmp
-        if grep -q '^utmp:' /etc/group ; then
-            chmod 664 /var/run/utmp
-            chgrp utmp /var/run/utmp
-        fi
+      (exit ${failed})
+      evaluate_retval
 
-        (exit ${failed})
-        evaluate_retval
+      if egrep -qv '^(#|$)' /etc/sysconfig/createfiles 2&gt;/dev/null; then
+         log_info_msg "Creating files and directories... "
+         create_files      # Always returns 0
+         evaluate_retval
+      fi
 
-        if egrep -qv '^(#|$)' /etc/sysconfig/createfiles 2&gt;/dev/null; then
-            boot_mesg "Creating files and directories..."
-            create_files
-            evaluate_retval
-        fi
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+      exit $failed
+      ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/cleanfs
+# End cleanfs
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -179,11 +191,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 0d19a4a..2229c12 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/console
+# Begin console
 #
 # Description : Sets keymap and screen font
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
-#        Alexander E. Patrakov
+#               Alexander E. Patrakov
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.03
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            console
+# Required-Start:
+# Should-Start:        $local_fs
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Sets up a localised console.
+# Description:         Sets up fonts and language settings for the user's
+#                      local as defined by /etc/sysconfig/console.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 # Native English speakers probably don't have /etc/sysconfig/console at all
-if [ -f /etc/sysconfig/console ]
-then
-    . /etc/sysconfig/console
-else
-        exit 0
-fi
-
-is_true() {
-    [ "$1" = "1" ] || [ "$1" = "yes" ] || [ "$1" = "true" ]
+[ -r /etc/sysconfig/console ] &amp;&amp; . /etc/sysconfig/console
+
+function is_true() 
+{
+   [ "$1" = "1" ] || [ "$1" = "yes" ] || [ "$1" = "true" ]
 }
 
 failed=0
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Setting up Linux console..."
-        # There should be no bogus failures below this line!
-        
-        # Figure out if a framebuffer console is used
-        [ -d /sys/class/graphics/fb0 ] &amp;&amp; USE_FB=1 || USE_FB=0
-        
-        # Figure out the command to set the console into the
-        # desired mode
-        is_true "${UNICODE}" &amp;&amp;
-            MODE_COMMAND="${ECHO} -en '\033%G' &amp;&amp; kbd_mode -u" ||
-            MODE_COMMAND="${ECHO} -en '\033%@\033(K' &amp;&amp; kbd_mode -a"
-        
-        # On framebuffer consoles, font has to be set for each vt in
-        # UTF-8 mode. This doesn't hurt in non-UTF-8 mode also.
-        
-        ! is_true "${USE_FB}" || [ -z "${FONT}" ] ||
-            MODE_COMMAND="${MODE_COMMAND} &amp;&amp; setfont ${FONT}"
-
-        # Apply that command to all consoles mentioned in
-        # /etc/inittab. Important: in the UTF-8 mode this should
-        # happen before setfont, otherwise a kernel bug will
-        # show up and the unicode map of the font will not be
-        # used.
-        # FIXME: Fedora Core also initializes two spare consoles
-        # - do we want that?
-        
-        for TTY in `grep '^[^#].*respawn:/sbin/agetty' /etc/inittab |
-            grep -o '\btty[[:digit:]]*\b'`
-        do
-            openvt -f -w -c ${TTY#tty} -- \
-                /bin/sh -c "${MODE_COMMAND}" || failed=1
-        done
-
-        # Set the font (if not already set above) and the keymap
-        is_true "${USE_FB}" || [ -z "${FONT}" ] ||
-            setfont $FONT ||
-            failed=1
-        [ -z "${KEYMAP}" ] ||
-            loadkeys ${KEYMAP} &gt;/dev/null 2&gt;&amp;1 ||
-            failed=1
-        [ -z "${KEYMAP_CORRECTIONS}" ] ||
-            loadkeys ${KEYMAP_CORRECTIONS} &gt;/dev/null 2&gt;&amp;1 ||
-            failed=1
-
-        # Convert the keymap from $LEGACY_CHARSET to UTF-8
-        [ -z "$LEGACY_CHARSET" ] ||
-            dumpkeys -c "$LEGACY_CHARSET" |
-            loadkeys -u &gt;/dev/null 2&gt;&amp;1 ||
-            failed=1
-
-        # If any of the commands above failed, the trap at the
-        # top would set $failed to 1
-        ( exit $failed )
-        evaluate_retval
-        ;;
-    *)
-        echo $"Usage:" "${0} {start}"
-        exit 1
-        ;;
+   start)
+      # See if we need to do anything
+      if [ -z "${KEYMAP}"         ] &amp;&amp; [ -z "${KEYMAP_CORRECTIONS}" ] &amp;&amp;
+         [ -z "${FONT}"           ] &amp;&amp; [ -z "${LEGACY_CHARSET}"     ] &amp;&amp;     
+         ! is_true "${UNICODE}"; then 
+         exit 0
+      fi
+
+      # There should be no bogus failures below this line!
+      log_info_msg "Setting up Linux console..."
+
+      # Figure out if a framebuffer console is used
+      [ -d /sys/class/graphics/fb0 ] &amp;&amp; use_fb=1 || use_fb=0
+
+      # Figure out the command to set the console into the
+      # desired mode
+      is_true "${UNICODE}" &amp;&amp;
+         MODE_COMMAND="echo -en '\033%G' &amp;&amp; kbd_mode -u" ||
+         MODE_COMMAND="echo -en '\033%@\033(K' &amp;&amp; kbd_mode -a"
+
+      # On framebuffer consoles, font has to be set for each vt in
+      # UTF-8 mode. This doesn't hurt in non-UTF-8 mode also.
+
+      ! is_true "${use_fb}" || [ -z "${FONT}" ] ||
+         MODE_COMMAND="${MODE_COMMAND} &amp;&amp; setfont ${FONT}"
+
+      # Apply that command to all consoles mentioned in
+      # /etc/inittab. Important: in the UTF-8 mode this should
+      # happen before setfont, otherwise a kernel bug will
+      # show up and the unicode map of the font will not be
+      # used.
+
+      for TTY in `grep '^[^#].*respawn:/sbin/agetty' /etc/inittab |
+         grep -o '\btty[[:digit:]]*\b'`
+      do
+         openvt -f -w -c ${TTY#tty} -- \
+            /bin/sh -c "${MODE_COMMAND}" || failed=1
+      done
+
+      # Set the font (if not already set above) and the keymap
+      [ "${use_fb}" == "1" ] || [ -z "${FONT}" ] || setfont $FONT || failed=1
+
+      [ -z "${KEYMAP}" ] ||
+         loadkeys ${KEYMAP} &gt;/dev/null 2&gt;&amp;1 ||
+         failed=1
+      
+      [ -z "${KEYMAP_CORRECTIONS}" ] ||
+         loadkeys ${KEYMAP_CORRECTIONS} &gt;/dev/null 2&gt;&amp;1 ||
+         failed=1
+
+      # Convert the keymap from $LEGACY_CHARSET to UTF-8
+      [ -z "$LEGACY_CHARSET" ] ||
+         dumpkeys -c "$LEGACY_CHARSET" | loadkeys -u &gt;/dev/null 2&gt;&amp;1 ||
+         failed=1
+
+      # If any of the commands above failed, the trap at the
+      # top would set $failed to 1
+      ( exit $failed ) 
+      evaluate_retval
+
+      exit $failed
+      ;;              
+
+   *)                 
+      echo "Usage:  ${0} {start}"
+      exit 1          
+      ;;              
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/console
+# End console
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -165,11 +181,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 35dc397..54134b5 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/localnet
+# Begin localnet
 #
 # Description : Loopback device
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans  - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-. /etc/sysconfig/network
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            localnet
+# Required-Start:      $local_fs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Starts the local network.
+# Description:         Sets the hostname of the machine and starts the
+#                      loopback interface.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
+[ -r /etc/sysconfig/network ] &amp;&amp; . /etc/sysconfig/network
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Bringing up the loopback interface..."
-        ip addr add 127.0.0.1/8 label lo dev lo
-        ip link set lo up
-        evaluate_retval
+   start)
+      log_info_msg "Bringing up the loopback interface..."
+      ip addr add 127.0.0.1/8 label lo dev lo
+      ip link set lo up
+      evaluate_retval
 
-        boot_mesg "Setting hostname to ${HOSTNAME}..."
-        hostname ${HOSTNAME}
-        evaluate_retval
-        ;;
+      log_info_msg "Setting hostname to ${HOSTNAME}..."
+      hostname ${HOSTNAME}
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    stop)
-        boot_mesg "Bringing down the loopback interface..."
-        ip link set lo down
-        evaluate_retval
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Bringing down the loopback interface..."
+      ip link set lo down
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
 
-    status)
-        echo "Hostname is: $(hostname)"
-        ip link show lo
-        ;;
+   status)
+      echo "Hostname is: $(hostname)"
+      ip link show lo
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|restart|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart|status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/localnet
+exit 0
+
+# End localnet
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -123,11 +138,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a7516ec..0c10873 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/sysctl
+# Begin sysctl
 #
 # Description : File uses /etc/sysctl.conf to set kernel runtime
 #               parameters
 #
 # Authors     : Nathan Coulson (nathan@linuxfromscratch.org)
 #               Matthew Burgress (matthew@linuxfromscratch.org)
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            sysctl
+# Required-Start:      mountvirtfs
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       S
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Makes changes to the proc filesystem
+# Description:         Makes changes to the proc filesystem as defined in
+#                      /etc/sysctl.conf.  See 'man sysctl(8)'.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        if [ -f "/etc/sysctl.conf" ]; then
-            boot_mesg "Setting kernel runtime parameters..."
-            sysctl -q -p
-            evaluate_retval
-        fi
-        ;;
+   start)
+      if [ -f "/etc/sysctl.conf" ]; then
+         log_info_msg "Setting kernel runtime parameters..."
+         sysctl -q -p
+         evaluate_retval
+      fi
+      ;;
 
-    status)
-        sysctl -a    
-        ;;
+   status)
+      sysctl -a
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/sysctl
+exit 0
+
+# End sysctl
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -109,11 +124,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8548960..e8c3229 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/sysklogd
+# Begin sysklogd
 #
 # Description : Sysklogd loader
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            $syslog
+# Required-Start:      localnet
+# Should-Start:
+# Required-Stop:       $local_fs sendsignals
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       2 3 4 5
+# Default-Stop:        0 1 6
+# Short-Description:   Starts kernel and system log daemons.
+# Description:         Starts kernel and system log daemons.
+#                      /etc/fstab.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Starting system log daemon..."
-        loadproc syslogd -m 0
+   start)
+      log_info_msg "Starting system log daemon..."
+      parms=${SYSKLOGD_PARMS-'-m 0'}
+      start_daemon /sbin/syslogd $parms
+      evaluate_retval
 
-        boot_mesg "Starting kernel log daemon..."
-        loadproc klogd
-        ;;
+      log_info_msg "Starting kernel log daemon..."
+      start_daemon /sbin/klogd
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    stop)
-        boot_mesg "Stopping kernel log daemon..."
-        killproc klogd
+   stop)
+      log_info_msg "Stopping kernel log daemon..."
+      killproc /sbin/klogd
+      evaluate_retval
 
-        boot_mesg "Stopping system log daemon..."
-        killproc syslogd
-        ;;
+      log_info_msg "Stopping system log daemon..."
+      killproc /sbin/syslogd
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    reload)
-        boot_mesg "Reloading system log daemon config file..."
-        reloadproc syslogd
-        ;;
+   reload)
+      log_info_msg "Reloading system log daemon config file..."
+      pid=`pidofproc syslogd`
+      kill -HUP "${pid}"
+      evaluate_retval
+      ;;
 
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
 
-    status)
-        statusproc syslogd
-        statusproc klogd
-        ;;
+   status)
+      statusproc /sbin/syslogd
+      statusproc klogd
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|reload|restart|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|reload|restart|status}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/sysklogd
+exit 0
+
+# End sysklogd
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -126,11 +148,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 1a8bb38..c8afb7a 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/network
+# Begin network
 #
 # Description : Network Control Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
-#        Nathan Coulson - nathan@linuxfromscratch.org
-#        Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxfromscratch.org
+#               Nathan Coulson - nathan@linuxfromscratch.org
+#               Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
-. /etc/sysconfig/network
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            $network
+# Required-Start:      $local_fs swap localnet
+# Should-Start:        $syslog
+# Required-Stop:       $local_fs swap localnet
+# Should-Stop:         $syslog
+# Default-Start:       3 4 5
+# Default-Stop:        0 1 2 6
+# Short-Description:   Starts and configures network interfaces.
+# Description:         Starts and configures network interfaces.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
 case "${1}" in
-    start)
-        # Start all network interfaces
-        for file in ${network_devices}/ifconfig.*
-        do
-            interface=${file##*/ifconfig.}
+   start)
+      # Start all network interfaces
+      for file in /etc/sysconfig/ifconfig.*
+      do
+         interface=${file##*/ifconfig.}
 
-            # skip if $file is * (because nothing was found)
-            if [ "${interface}" = "*" ]
-            then
-                continue
-            fi
+         # Skip if $file is * (because nothing was found)
+         if [ "${interface}" = "*" ]
+         then
+            continue
+         fi
 
-            IN_BOOT=1 ${network_devices}/ifup ${interface}
-        done
-        ;;
+         /sbin/ifup ${interface}
+      done
+      ;;
 
-    stop)
-        # Reverse list
-        FILES=""
-        for file in ${network_devices}/ifconfig.*
-        do
-            FILES="${file} ${FILES}"
-        done
+   stop)
+      # Reverse list
+      net_files=""
+      for file in  /etc/sysconfig/ifconfig.*
+      do
+         net_files="${file} ${net_files}"
+      done
 
-        # Stop all network interfaces
-        for file in ${FILES}
-        do
-            interface=${file##*/ifconfig.}
+      # Stop all network interfaces
+      for file in ${net_files}
+      do
+         interface=${file##*/ifconfig.}
 
-            # skip if $file is * (because nothing was found)
-            if [ "${interface}" = "*" ]
-            then
-                continue
-            fi
+         # Skip if $file is * (because nothing was found)
+         if [ "${interface}" = "*" ]
+         then
+            continue
+         fi
 
-            IN_BOOT=1 ${network_devices}/ifdown ${interface}
-        done
-        ;;
+         /sbin/ifdown ${interface}
+      done
+      ;;
 
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|restart}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End /etc/rc.d/init.d/network
+exit 0
+
+# End network
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -142,11 +153,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 983fa90..9518c9f 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/sendsignals
+# Begin sendsignals
 #
 # Description : Sendsignals Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            sendsignals
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:       $local_fs swap localnet
+# Should-Stop:
+# Default-Start:
+# Default-Stop:        0 6
+# Short-Description:   Attempts to kill remaining processes.
+# Description:         Attempts to kill remaining processes.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    stop)
-        boot_mesg "Sending all processes the TERM signal..."
-        killall5 -15
-        error_value=${?}
+   stop)
+      log_info_msg "Sending all processes the TERM signal..."
+      killall5 -15
+      error_value=${?}
 
-        sleep ${KILLDELAY}
+      sleep ${KILLDELAY}
 
-        if [ "${error_value}" = 0 -o "${error_value}" = 2 ]; then
-            echo_ok
-        else
-            echo_failure
-        fi
+      if [ "${error_value}" = 0 -o "${error_value}" = 2 ]; then
+         log_success_msg
+      else
+         log_failure_msg
+      fi
 
-        boot_mesg "Sending all processes the KILL signal..."
-        killall5 -9
-        error_value=${?}
+      log_info_msg "Sending all processes the KILL signal..."
+      killall5 -9
+      error_value=${?}
 
-        sleep ${KILLDELAY}
+      sleep ${KILLDELAY}
 
-        if [ "${error_value}" = 0 -o "${error_value}" = 2 ]; then
-            echo_ok
-        else
-            echo_failure
-        fi
-        ;;
+      if [ "${error_value}" = 0 -o "${error_value}" = 2 ]; then
+         log_success_msg
+      else
+         log_failure_msg
+      fi
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {stop}"
+      exit 1
+      ;;
 
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/sendsignals
+exit 0
+
+# End sendsignals
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -122,11 +136,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index f9ea0cd..c209c27 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/reboot
+# Begin reboot
 #
 # Description : Reboot Scripts
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            reboot
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       6
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Reboots the system.
+# Description:         Reboots the System.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
+
+. /lib/lsb/init-functions
 
 case "${1}" in
-    stop)
-        boot_mesg "Restarting system..."
-        reboot -d -f -i
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Restarting system..."
+      reboot -d -f -i
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {stop}"
+      exit 1
+      ;;
 
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/reboot
+# End reboot
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -101,11 +113,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index d3c6595..cfd913d 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/halt
+# Begin halt
 #
 # Description : Halt Script
 #
 # Authors     : Gerard Beekmans - gerard@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            halt
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:       0
+# Default-Stop:
+# Short-Description:   Halts the system.
+# Description:         Halts the System.
+# X-LFS-Provided-By:   LFS
+### END INIT INFO
 
 case "${1}" in
-    stop)
-        halt -d -f -i -p
-        ;;
-    *)
-        echo "Usage: {stop}"
-        exit 1
-        ;;
+   stop)
+      halt -d -f -i -p
+      ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: {stop}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/halt
+# End halt
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -97,11 +108,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index a214562..02f6b18 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds22.html" title=
-          "/etc/sysconfig/rc">次のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/modules">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/rc
+            /etc/sysconfig/modules
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $rc_base/init.d/
+# Begin scriptname
 #
 # Description :
 #
 # Authors     :
 #
-# Version     : 00.00
+# Version     : LFS x.x
 #
 # Notes       :
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc
-. ${rc_functions}
+### BEGIN INIT INFO
+# Provides:            template
+# Required-Start:
+# Should-Start:
+# Required-Stop:
+# Should-Stop:
+# Default-Start:
+# Default-Stop:
+# Short-Description:
+# Description:
+# X-LFS-Provided-By:
+### END INIT INFO
 
-case "${1}" in
-    start)
-        boot_mesg "Starting..."
-        loadproc
-        ;;
-
-    stop)
-        boot_mesg "Stopping..."
-        killproc
-        ;;
+. /lib/lsb/init-functions
 
-    reload)
-        boot_mesg "Reloading..."
-        reloadproc
-        ;;
+case "${1}" in
+   start)
+      log_info_msg "Starting..."
+      start_daemon fully_qualified_path
+      ;;
 
-    restart)
-        ${0} stop
-        sleep 1
-        ${0} start
-        ;;
+   stop)
+      log_info_msg "Stopping..."
+      killproc fully_qualified_path
+      ;;
 
-    status)
-        statusproc
-        ;;
+   restart)
+      ${0} stop
+      sleep 1
+      ${0} start
+      ;;
 
-    *)
-        echo "Usage: ${0} {start|stop|reload|restart|status}"
-        exit 1
-        ;;
+   *)
+      echo "Usage: ${0} {start|stop|restart}"
+      exit 1
+      ;;
 esac
 
-# End $rc_base/init.d/
+exit 0
+
+# End scriptname
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -112,18 +117,18 @@ esac
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds22.html" title=
-          "/etc/sysconfig/rc">次のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/modules">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/rc
+            /etc/sysconfig/modules
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 68be6f5..bb0b2d3 100644 (file)
@@ -4,20 +4,20 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.22. /etc/sysconfig/rc
+      D.22. /etc/sysconfig/modules
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds23.html" title=
-          "/etc/sysconfig/modules">次のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/createfiles">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/modules
+            /etc/sysconfig/createfiles
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="rcsys" name="rcsys"></a>D.22. /etc/sysconfig/rc
+        <a id="modulessys" name="modulessys"></a>D.22. /etc/sysconfig/modules
       </h1>
       <pre class="screen">
 ########################################################################
-# Begin /etc/sysconfig/rc
+# Begin /etc/sysconfig/modules
 #
-# Description : rc script configuration
+# Description : Module auto-loading configuration
 #
 # Authors     :
 #
 # Version     : 00.00
 #
-# Notes       :
+# Notes       : The syntax of this file is as follows:
+#          &lt;module&gt; [&lt;arg1&gt; &lt;arg2&gt; ...]
 #
+# Each module should be on it's own line, and any options that you want
+# passed to the module should follow it.  The line deliminator is either
+# a space or a tab.
 ########################################################################
 
-rc_base=/etc/rc.d
-rc_functions=${rc_base}/init.d/functions
-network_devices=/etc/sysconfig/network-devices
-
-# End /etc/sysconfig/rc
+# End /etc/sysconfig/modules
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
@@ -80,18 +80,18 @@ network_devices=/etc/sysconfig/network-devices
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds23.html" title=
-          "/etc/sysconfig/modules">次のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/createfiles">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/modules
+            /etc/sysconfig/createfiles
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 6241eb8..e4da3f3 100644 (file)
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.23. /etc/sysconfig/modules
+      D.23. /etc/sysconfig/createfiles
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds22.html" title=
-          "/etc/sysconfig/rc">前のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/modules">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/rc
+            /etc/sysconfig/modules
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds24.html" title=
-          "/etc/sysconfig/createfiles">次のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/udev-retry">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/createfiles
+            /etc/sysconfig/udev-retry
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="modulessys" name="modulessys"></a>D.23. /etc/sysconfig/modules
+        <a id="createfiles" name="createfiles"></a>D.23.
+        /etc/sysconfig/createfiles
       </h1>
       <pre class="screen">
 ########################################################################
-# Begin /etc/sysconfig/modules
+# Begin /etc/sysconfig/createfiles
 #
-# Description : Module auto-loading configuration
+# Description : Createfiles script config file
 #
 # Authors     :
 #
 # Version     : 00.00
 #
 # Notes       : The syntax of this file is as follows:
-#          &lt;module&gt; [&lt;arg1&gt; &lt;arg2&gt; ...]
+#         if type is equal to "file" or "dir"
+#          &lt;filename&gt; &lt;type&gt; &lt;permissions&gt; &lt;user&gt; &lt;group&gt;
+#         if type is equal to "dev"
+#          &lt;filename&gt; &lt;type&gt; &lt;permissions&gt; &lt;user&gt; &lt;group&gt; &lt;devtype&gt; 
+#             &lt;major&gt; &lt;minor&gt;
 #
-# Each module should be on it's own line, and any options that you want
-# passed to the module should follow it.  The line deliminator is either
-# a space or a tab.
+#         &lt;filename&gt; is the name of the file which is to be created
+#         &lt;type&gt; is either file, dir, or dev.
+#               file creates a new file
+#               dir creates a new directory
+#               dev creates a new device
+#         &lt;devtype&gt; is either block, char or pipe
+#               block creates a block device
+#               char creates a character deivce
+#               pipe creates a pipe, this will ignore the &lt;major&gt; and 
+#           &lt;minor&gt; fields
+#         &lt;major&gt; and &lt;minor&gt; are the major and minor numbers used for 
+#     the device.
 ########################################################################
 
-# End /etc/sysconfig/modules
+# End /etc/sysconfig/createfiles
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds22.html" title=
-          "/etc/sysconfig/rc">前のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/modules">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/rc
+            /etc/sysconfig/modules
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds24.html" title=
-          "/etc/sysconfig/createfiles">次のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/udev-retry">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/createfiles
+            /etc/sysconfig/udev-retry
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 434cddf..dacc479 100644 (file)
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.24. /etc/sysconfig/createfiles
+      D.24. /etc/sysconfig/udev-retry
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds23.html" title=
-          "/etc/sysconfig/modules">前のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/createfiles">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/modules
+            /etc/sysconfig/createfiles
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="apds25.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifup">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="apds25.html" title="/sbin/ifup">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifup
+            /sbin/ifup
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="createfiles" name="createfiles"></a>D.24.
-        /etc/sysconfig/createfiles
+        <a id="config-udev-retry" name="config-udev-retry"></a>D.24.
+        /etc/sysconfig/udev-retry
       </h1>
       <pre class="screen">
 ########################################################################
-# Begin /etc/sysconfig/createfiles
+# Begin /etc/sysconfig/udev_retry
 #
-# Description : Createfiles script config file
+# Description : udev_retry script configuration
 #
 # Authors     :
 #
 # Version     : 00.00
 #
-# Notes       : The syntax of this file is as follows:
-#         if type is equal to "file" or "dir"
-#          &lt;filename&gt; &lt;type&gt; &lt;permissions&gt; &lt;user&gt; &lt;group&gt;
-#         if type is equal to "dev"
-#          &lt;filename&gt; &lt;type&gt; &lt;permissions&gt; &lt;user&gt; &lt;group&gt; &lt;devtype&gt; &lt;major&gt; &lt;minor&gt;
-#
-#         &lt;filename&gt; is the name of the file which is to be created
-#         &lt;type&gt; is either file, dir, or dev.
-#               file creates a new file
-#               dir creates a new directory
-#               dev creates a new device
-#         &lt;devtype&gt; is either block, char or pipe
-#               block creates a block device
-#               char creates a character deivce
-#               pipe creates a pipe, this will ignore the &lt;major&gt; and &lt;minor&gt; fields
-#         &lt;major&gt; and &lt;minor&gt; are the major and minor numbers used for the device.
+# Notes       : Each subsystem that may need to be re-triggered after mountfs
+#               runs should be listed in this file.  Probable subsystems to be
+#               listed here are rtc (due to /var/lib/hwclock/adjtime) and sound
+#               (due to both /var/lib/alsa/asound.state and /usr/sbin/alsactl).
+#               Entries are whitespace-separated.
 ########################################################################
 
-# End /etc/sysconfig/createfiles
+rtc
+
+# End /etc/sysconfig/udev_retry
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds23.html" title=
-          "/etc/sysconfig/modules">前のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/createfiles">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/modules
+            /etc/sysconfig/createfiles
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="apds25.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifup">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="apds25.html" title="/sbin/ifup">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifup
+            /sbin/ifup
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 764fc00..5d60a47 100644 (file)
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.25. /etc/sysconfig/network-devices/ifup
+      D.25. /sbin/ifup
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds24.html" title=
-          "/etc/sysconfig/createfiles">前のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/udev-retry">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/createfiles
+            /etc/sysconfig/udev-retry
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="apds26.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifdown">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="apds26.html" title="/sbin/ifdown">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifdown
+            /sbin/ifdown
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ifup" name="ifup"></a>D.25.
-        /etc/sysconfig/network-devices/ifup
+        <a id="ifup" name="ifup"></a>D.25. /sbin/ifup
       </h1>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $network_devices/ifup
+# Begin /sbin/ifup
 #
 # Description : Interface Up
 #
 # Authors     : Nathan Coulson - nathan@linuxfromscratch.org
 #               Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
+# Version     : LFS 7.2
 #
-# Notes       : the IFCONFIG variable is passed to the scripts found
-#               in the services directory, to indicate what file the
-#               service should source to get environmental variables.
+# Notes       : The IFCONFIG variable is passed to the SERVICE script
+#               in the /lib/services directory, to indicate what file the
+#               service should source to get interface specifications.
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc 
-. ${rc_functions} 
-
-# Collect a list of configuration files for our interface
-if [ -n "${2}" ]; then
-    for file in ${@#$1} # All parameters except $1
-  do
-        FILES="${FILES} ${network_devices}/ifconfig.${1}/${file}"
-    done
-elif [ -d "${network_devices}/ifconfig.${1}" ]; then
-    FILES=`echo ${network_devices}/ifconfig.${1}/*`
-else 
-    FILES="${network_devices}/ifconfig.${1}"
-fi
+up()
+{
+  if ip link show $1 &gt; /dev/null 2&gt;&amp;1; then
+     link_status=`ip link show $1`
 
-boot_mesg "Bringing up the ${1} interface..."
-boot_mesg_flush
-
-# Process each configruation file
-for file in ${FILES}; do
-    # skip backup files
-    if [ "${file}" != "${file%""~""}" ]; then
-        continue
-    fi
-
-    if [ ! -f "${file}" ]; then
-        boot_mesg "${file} is not a network configuration file or directory." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
-
-    (
-        . ${file}
-
-        # Will not process this service if started by boot, and ONBOOT
-        # is not set to yes
-        if [ "${IN_BOOT}" = "1" -a "${ONBOOT}" != "yes" ]; then
-            continue
-        fi
-        # Will not process this service if started by hotplug, and 
-        # ONHOTPLUG is not set to yes
-        if [ "${IN_HOTPLUG}" = "1" -a "${ONHOTPLUG}" != "yes" \
-                    -a "${HOSTNAME}" != "(none)" ]; then continue
+     if [ -n "${link_status}" ]; then
+        if ! echo "${link_status}" | grep -q UP; then
+           ip link set $1 up
         fi
+     fi
 
-        if [ -n "${SERVICE}" -a -x "${network_devices}/services/${SERVICE}" ]; then
-            if [ -z "${CHECK_LINK}" -o "${CHECK_LINK}" = "y" \
-                            -o "${CHECK_LINK}" = "yes" -o "${CHECK_LINK}" = "1" ]; then
-                if ip link show ${1} &gt; /dev/null 2&gt;&amp;1; then
-                    link_status=`ip link show ${1}`
-                    if [ -n "${link_status}" ]; then
-                        if ! echo "${link_status}" | grep -q UP; then
-                            ip link set ${1} up
-                        fi
-                    fi
-                else
-                    boot_mesg "Interface ${1} doesn't exist." ${WARNING}
-                    echo_warning
-                    continue
-                fi
-            fi
-            IFCONFIG=${file} ${network_devices}/services/${SERVICE} ${1} up
-        else
-            boot_mesg "Unable to process ${file}.  Either" ${FAILURE}
-            boot_mesg " the SERVICE variable was not set,"
-            boot_mesg " or the specified service cannot be executed."
-            echo_failure
-            continue
-        fi
-    )
+  else
+     log_failure_msg "\nInterface ${IFACE} doesn't exist."
+     exit 1
+  fi
+}
+
+RELEASE="7.2"
+
+USAGE="Usage: $0 [ -hV ] [--help] [--version] interface"
+VERSTR="LFS ifup, version ${RELEASE}"
+
+while [ $# -gt 0 ]; do
+   case "$1" in
+      --help | -h)     help="y"; break ;;
+
+      --version | -V)  echo "${VERSTR}"; exit 0 ;;
+   
+      -*)              echo "ifup: ${1}: invalid option" &gt;&amp;2
+                       echo "${USAGE}" &gt;&amp; 2
+                       exit 2 ;;
+                       
+      *)               break ;;
+   esac
 done
 
-# End $network_devices/ifup
+if [ -n "$help" ]; then
+   echo "${VERSTR}"
+   echo "${USAGE}"
+   echo
+   cat &lt;&lt; HERE_EOF
+ifup is used to bring up a network interface.  The interface
+parameter, e.g. eth0 or eth0:2, must match the trailing part of the
+interface specifications file, e.g. /etc/sysconfig/ifconfig.eth0:2.
+
+HERE_EOF
+   exit 0
+fi
+
+file=/etc/sysconfig/ifconfig.${1}
+
+# Skip backup files
+[ "${file}" = "${file%""~""}" ] || exit 0
+
+. /lib/lsb/init-functions
+
+log_info_msg "Bringing up the ${1} interface... "
+
+if [ ! -r "${file}" ]; then
+   log_failure_msg2 "${file} is missing or cannot be accessed." 
+   exit 1
+fi
+
+. $file
+
+if [ "$IFACE" = "" ]; then
+   log_failure_msg2 "${file} does not define an interface [IFACE]."
+   exit 1
+fi
+
+# Do not process this service if started by boot, and ONBOOT
+# is not set to yes
+if [ "${IN_BOOT}" = "1" -a "${ONBOOT}" != "yes" ]; then
+   log_info_msg2 "skipped"
+   exit 0
+fi
+
+for S in ${SERVICE}; do
+  if [ ! -x "/lib/services/${S}" ]; then
+    MSG="\nUnable to process ${file}.  Either " 
+    MSG="${MSG}the SERVICE '${S} was not present "
+    MSG="${MSG}or cannot be executed."
+    log_failure_msg "$MSG"
+    exit 1
+  fi
+done
+
+# Create/configure the interface
+for S in ${SERVICE}; do 
+  IFCONFIG=${file} /lib/services/${S} ${IFACE} up
+done
+
+# Bring up the interface and any components
+for I in $IFACE $INTERFACE_COMPONENTS; do up $I; done
+
+# Set MTU if requested. Check if MTU has a "good" value.
+if test -n "${MTU}"; then
+   if [[ ${MTU} =~ ^[0-9]+$ ]] &amp;&amp; [[ $MTU -ge 68 ]] ; then
+      for I in $IFACE $INTERFACE_COMPONENTS; do 
+         ip link set dev $I mtu $MTU; 
+      done
+   else
+      log_info_msg2 "Invalid MTU $MTU"
+   fi
+fi 
+
+# Set the route default gateway if requested
+if [ -n "${GATEWAY}" ]; then
+   if ip route | grep -q default; then
+      log_warning_msg "\nGateway already setup; skipping."
+   else
+      log_info_msg "Setting up default gateway..."
+      ip route add default via ${GATEWAY} dev ${IFACE}
+      evaluate_retval
+   fi
+fi
+
+# End /sbin/ifup
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds24.html" title=
-          "/etc/sysconfig/createfiles">前のページ</a>
+          "/etc/sysconfig/udev-retry">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/createfiles
+            /etc/sysconfig/udev-retry
           </p>
         </li>
         <li class="next">
-          <a accesskey="n" href="apds26.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifdown">次のページ</a>
+          <a accesskey="n" href="apds26.html" title="/sbin/ifdown">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifdown
+            /sbin/ifdown
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 61c04ef..dd0fade 100644 (file)
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.26. /etc/sysconfig/network-devices/ifdown
+      D.26. /sbin/ifdown
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="apds25.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifup">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="apds25.html" title="/sbin/ifup">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifup
+            /sbin/ifup
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds27.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static">次のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static
+            /lib/services/ipv4-static
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
-        <a id="ifdown" name="ifdown"></a>D.26.
-        /etc/sysconfig/network-devices/ifdown
+        <a id="ifdown" name="ifdown"></a>D.26. /sbin/ifdown
       </h1>
       <pre class="screen">
-#!/bin/sh
+#!/bin/bash 
 ########################################################################
-# Begin $network_devices/ifdown
+# Begin /sbin/ifdown
 #
 # Description : Interface Down
 #
 # Authors     : Nathan Coulson - nathan@linuxfromscratch.org
 #               Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.01
+# Version     : LFS 7.0
 #
 # Notes       : the IFCONFIG variable is passed to the scripts found
-#               in the services directory, to indicate what file the
-#               service should source to get environmental variables.
+#               in the /lib/services directory, to indicate what file the
+#               service should source to get interface specifications.
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc 
-. ${rc_functions} 
+RELEASE="7.0"
 
-# Collect a list of configuration files for our interface
-if [ -n "${2}" ]; then
-    for file in ${@#$1}; do # All parameters except $1
-        FILES="${FILES} ${network_devices}/ifconfig.${1}/${file}"
-    done
-elif [ -d "${network_devices}/ifconfig.${1}" ]; then
-    FILES=`echo ${network_devices}/ifconfig.${1}/*`
+USAGE="Usage: $0 [ -hV ] [--help] [--version] interface"
+VERSTR="LFS ifdown, version ${RELEASE}"
+
+while [ $# -gt 0 ]; do
+   case "$1" in
+      --help | -h)     help="y"; break ;;
+
+      --version | -V)  echo "${VERSTR}"; exit 0 ;;
+
+      -*)              echo "ifup: ${1}: invalid option" &gt;&amp;2
+                       echo "${USAGE}" &gt;&amp; 2
+                       exit 2 ;;
+                    
+      *)               break ;;
+   esac
+done
+
+if [ -n "$help" ]; then
+   echo "${VERSTR}"
+   echo "${USAGE}"
+   echo
+   cat &lt;&lt; HERE_EOF
+ifdown is used to bring down a network interface.  The interface
+parameter, e.g. eth0 or eth0:2, must match the trailing part of the
+interface specifications file, e.g. /etc/sysconfig/ifconfig.eth0:2.
+
+HERE_EOF
+   exit 0
+fi
+
+file=/etc/sysconfig/ifconfig.${1}
+
+# Skip backup files
+[ "${file}" = "${file%""~""}" ] || exit 0
+
+. /lib/lsb/init-functions 
+
+if [ ! -r "${file}" ]; then
+   log_warning_msg "${file} is missing or cannot be accessed."
+   exit 1
+fi
+
+. ${file}
+
+if [ "$IFACE" = "" ]; then
+   log_failure_msg "${file} does not define an interface [IFACE]."
+   exit 1
+fi
+
+# We only need to first service to bring down the interface
+S=`echo ${SERVICE} | cut -f1 -d" "`
+
+if ip link show ${IFACE} &gt; /dev/null 2&gt;&amp;1; then
+   if [ -n "${S}" -a -x "/lib/services/${S}" ]; then
+     IFCONFIG=${file} /lib/services/${S} ${IFACE} down
+   else
+     MSG="Unable to process ${file}.  Either "
+     MSG="${MSG}the SERVICE variable was not set "
+     MSG="${MSG}or the specified service cannot be executed."
+     log_failure_msg "$MSG"
+     exit 1
+  fi
 else
-    FILES="${network_devices}/ifconfig.${1}"
+   log_warning_msg "Interface ${1} doesn't exist."
 fi
 
-# Reverse the order configuration files are processed in
-for file in ${FILES}; do
-    FILES2="${file} ${FILES2}"
-done
-FILES=${FILES2}
-
-# Process each configuration file
-for file in ${FILES}; do
-    # skip backup files
-    if [ "${file}" != "${file%""~""}" ]; then
-        continue
-    fi
-
-    if [ ! -f "${file}" ]; then
-        boot_mesg "${file} is not a network configuration file or directory." ${WARNING}
-        echo_warning
-        continue
-    fi
-    (
-        . ${file}
-
-        # Will not process this service if started by boot, and ONBOOT
-        # is not set to yes
-        if [ "${IN_BOOT}" = "1" -a "${ONBOOT}" != "yes" ]; then
-            continue
-        fi
-
-        # Will not process this service if started by hotplug, and 
-        # ONHOTPLUG is not set to yes
-        if [ "${IN_HOTPLUG}" = "1" -a "${ONHOTPLUG}" != "yes" ]; then
-            continue
-        fi
-    
-        # This will run the service script, if SERVICE is set
-        if [ -n "${SERVICE}" -a -x "${network_devices}/services/${SERVICE}" ]; then
-            if ip link show ${1} &gt; /dev/null 2&gt;&amp;1
-            then
-                IFCONFIG=${file} ${network_devices}/services/${SERVICE} ${1} down
-            else
-                boot_mesg "Interface ${1} doesn't exist." ${WARNING}
-                echo_warning
-            fi
-        else
-            boot_mesg -n "Unable to process ${file}.  Either" ${FAILURE}
-            boot_mesg -n " the SERVICE variable was not set,"
-            boot_mesg " or the specified service cannot be executed."
-            echo_failure
-            continue
-        fi
-    )
-done
+# Leave the interface up if there are additional interfaces in the device
+link_status=`ip link show ${IFACE} 2&gt;/dev/null`
 
-if [ -z "${2}" ]; then
-    link_status=`ip link show $1 2&gt;/dev/null`
-    if [ -n "${link_status}" ]; then
-        if echo "${link_status}" | grep -q UP; then
-            boot_mesg "Bringing down the ${1} interface..."
-            ip link set ${1} down
-            evaluate_retval
-        fi
-    fi
+if [ -n "${link_status}" ]; then
+   if [ "$(echo "${link_status}" | grep UP)" != "" ]; then
+      if [ "$(ip addr show ${IFACE} | grep 'inet ')" == ""  ]; then
+         log_info_msg "Bringing down the ${IFACE} interface..."
+         ip link set ${IFACE} down
+         evaluate_retval
+      fi
+   fi
 fi
 
-# End $network_devices/ifdown
+# End /sbin/ifdown
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="apds25.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifup">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="apds25.html" title="/sbin/ifup">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifup
+            /sbin/ifup
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds27.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static">次のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static
+            /lib/services/ipv4-static
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index dc92797..b9f468f 100644 (file)
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.27. /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static
+      D.27. /lib/services/ipv4-static
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="apds26.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifdown">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="apds26.html" title="/sbin/ifdown">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifdown
+            /sbin/ifdown
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds28.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route">次のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static-route">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route
+            /lib/services/ipv4-static-route
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ipv4static" name="ipv4static"></a>D.27.
-        /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static
+        /lib/services/ipv4-static
       </h1>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $network_devices/services/ipv4-static
+# Begin /lib/services/ipv4-static
 #
 # Description : IPV4 Static Boot Script
 #
 # Authors     : Nathan Coulson - nathan@linuxfromscratch.org
-#        Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxfromscratch.org
+#               Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc 
-. ${rc_functions} 
+. /lib/lsb/init-functions
 . ${IFCONFIG}
 
 if [ -z "${IP}" ]; then
-    boot_mesg "IP variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-    echo_failure
-    exit 1
+   log_failure_msg "\nIP variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue."
+   exit 1
 fi
 
 if [ -z "${PREFIX}" -a -z "${PEER}" ]; then
-    boot_mesg -n "PREFIX variable missing from ${IFCONFIG}," ${WARNING}
-    boot_mesg " assuming 24."
-    echo_warning
-    PREFIX=24
-    args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+   log_warning_msg "\nPREFIX variable missing from ${IFCONFIG}, assuming 24."
+   PREFIX=24
+   args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+
 elif [ -n "${PREFIX}" -a -n "${PEER}" ]; then
-    boot_mesg "PREFIX and PEER both specified in ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-    echo_failure
-    exit 1
+   log_failure_msg "\nPREFIX and PEER both specified in ${IFCONFIG}, cannot continue."
+   exit 1
+
 elif [ -n "${PREFIX}" ]; then
-    args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+   args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+
 elif [ -n "${PEER}" ]; then
-    args="${args} ${IP} peer ${PEER}"
+   args="${args} ${IP} peer ${PEER}"
 fi
 
 if [ -n "${BROADCAST}" ]; then
-    args="${args} broadcast ${BROADCAST}"
+   args="${args} broadcast ${BROADCAST}"
 fi
 
 case "${2}" in
-    up)
-        boot_mesg "Adding IPv4 address ${IP} to the ${1} interface..."
-        ip addr add ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-    
-        if [ -n "${GATEWAY}" ]; then
-            if ip route | grep -q default; then
-                boot_mesg "Gateway already setup; skipping." ${WARNING}
-                echo_warning
-            else
-                boot_mesg "Setting up default gateway..."
-                ip route add default via ${GATEWAY} dev ${1}
-                evaluate_retval
-             fi
-        fi
-    ;;
-    
-    down)
-        if [ -n "${GATEWAY}" ];    then
-            boot_mesg "Removing default gateway..."
+   up)
+      if [ "$(ip addr show ${1} 2&gt;/dev/null | grep ${IP}/)" == "" ]; then
+         
+         # Cosmetic output not needed for multiple services
+         if ! $(echo ${SERVICE} | grep -q " "); then 
+           log_info_msg2 "\n" # Terminate the previous message
+         fi
+         
+         log_info_msg "Adding IPv4 address ${IP} to the ${1} interface..."
+         ip addr add ${args} dev ${1}
+         evaluate_retval
+      else
+         log_warning_msg "Cannot add IPv4 address ${IP} to ${1}.  Already present."
+      fi
+   ;;
+
+   down)
+      if [ "$(ip addr show ${1} 2&gt;/dev/null | grep ${IP}/)" != "" ]; then
+         log_info_msg "Removing IPv4 address ${IP} from the ${1} interface..."
+         ip addr del ${args} dev ${1}
+         evaluate_retval
+      fi
+
+      if [ -n "${GATEWAY}" ]; then
+         # Only remove the gateway if there are no remaining ipv4 addresses
+         if [ "$(ip addr show ${1} 2&gt;/dev/null | grep 'inet ')" != "" ]; then
+            log_info_msg "Removing default gateway..."
             ip route del default
             evaluate_retval
-        fi
-    
-        boot_mesg "Removing IPv4 address ${IP} from the ${1} interface..."
-        ip addr del ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-    ;;
-    
-    *)
-        echo "Usage: ${0} [interface] {up|down}"
-        exit 1
-    ;;
+         fi
+      fi
+   ;;
+
+   *)
+      echo "Usage: ${0} [interface] {up|down}"
+      exit 1
+   ;;
 esac
 
-# End $network_devices/services/ipv4-static
+# End /lib/services/ipv4-static
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
-          <a accesskey="p" href="apds26.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/ifdown">前のページ</a>
+          <a accesskey="p" href="apds26.html" title="/sbin/ifdown">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/ifdown
+            /sbin/ifdown
           </p>
         </li>
         <li class="next">
           <a accesskey="n" href="apds28.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route">次のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static-route">次のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route
+            /lib/services/ipv4-static-route
           </p>
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index caf7641..6d464f0 100644 (file)
@@ -4,27 +4,27 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      D.28. /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route
+      D.28. /lib/services/ipv4-static-route
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
-        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+        付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
       </h3>
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds27.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static">前のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static
+            /lib/services/ipv4-static
           </p>
         </li>
         <li class="next">
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="wrap" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="sect1">
         <a id="ipv4route" name="ipv4route"></a>D.28.
-        /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route
+        /lib/services/ipv4-static-route
       </h1>
       <pre class="screen">
 #!/bin/sh
 ########################################################################
-# Begin $network_devices/services/ipv4-static-route
+# Begin /lib/services/ipv4-static-route
 #
 # Description : IPV4 Static Route Script
 #
 # Authors     : Kevin P. Fleming - kpfleming@linuxfromscratch.org
+#               DJ Lucas - dj@linuxfromscratch.org
+# Update      : Bruce Dubbs - bdubbs@linuxfromscratch.org
 #
-# Version     : 00.00
-#
-# Notes       :
+# Version     : LFS 7.0
 #
 ########################################################################
 
-. /etc/sysconfig/rc 
-. ${rc_functions} 
+. /lib/lsb/init-functions
 . ${IFCONFIG}
 
 case "${TYPE}" in
-    ("" | "network")
-        need_ip=1
-        need_gateway=1
-    ;;
+   ("" | "network")
+      need_ip=1
+      need_gateway=1
+   ;;
 
-    ("default")
-        need_gateway=1
-        args="${args} default"
-        desc="default"
-    ;;
+   ("default")
+      need_gateway=1
+      args="${args} default"
+      desc="default"
+   ;;
 
-    ("host")
-        need_ip=1
-    ;;
+   ("host")
+      need_ip=1
+   ;;
 
-    ("unreachable")
-        need_ip=1
-        args="${args} unreachable"
-        desc="unreachable "
-    ;;
+   ("unreachable")
+      need_ip=1
+      args="${args} unreachable"
+      desc="unreachable "
+   ;;
 
-    (*)
-        boot_mesg "Unknown route type (${TYPE}) in ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-        echo_failure
-        exit 1
-    ;;
+   (*)
+      log_failure_msg "Unknown route type (${TYPE}) in ${IFCONFIG}, cannot continue."
+      exit 1
+   ;;
 esac
 
 if [ -n "${need_ip}" ]; then
-    if [ -z "${IP}" ]; then
-        boot_mesg "IP variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-        echo_failure
-        exit 1
-    fi
+   if [ -z "${IP}" ]; then
+      log_failure_msg "IP variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue."
+      exit 1
+   fi
 
-    if [ -z "${PREFIX}" ]; then
-        boot_mesg "PREFIX variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-        echo_failure
-        exit 1
-    fi
-    
-    args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
-    desc="${desc}${IP}/${PREFIX}"
+   if [ -z "${PREFIX}" ]; then
+      log_failure_msg "PREFIX variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue." 
+      exit 1
+   fi
+   
+   args="${args} ${IP}/${PREFIX}"
+   desc="${desc}${IP}/${PREFIX}"
 fi
 
 if [ -n "${need_gateway}" ]; then
-    if [ -z "${GATEWAY}" ]; then
-        boot_mesg "GATEWAY variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue." ${FAILURE}
-        echo_failure
-        exit 1
-    fi
-    args="${args} via ${GATEWAY}"
+   if [ -z "${GATEWAY}" ]; then
+      log_failure_msg "GATEWAY variable missing from ${IFCONFIG}, cannot continue."
+      exit 1
+   fi
+   args="${args} via ${GATEWAY}"
 fi
 
 if [ -n "${SOURCE}" ]; then
@@ -128,34 +123,34 @@ if [ -n "${SOURCE}" ]; then
 fi
 
 case "${2}" in
-    up)
-        boot_mesg "Adding '${desc}' route to the ${1} interface..."
-        ip route add ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-    ;;
-    
-    down)
-        boot_mesg "Removing '${desc}' route from the ${1} interface..."
-        ip route del ${args} dev ${1}
-        evaluate_retval
-    ;;
-    
-    *)
-        echo "Usage: ${0} [interface] {up|down}"
-        exit 1
-    ;;
+   up)
+      log_info_msg "Adding '${desc}' route to the ${1} interface..."
+      ip route add ${args} dev ${1}
+      evaluate_retval
+   ;;
+   
+   down)
+      log_info_msg "Removing '${desc}' route from the ${1} interface..."
+      ip route del ${args} dev ${1}
+      evaluate_retval
+   ;;
+   
+   *)
+      echo "Usage: ${0} [interface] {up|down}"
+      exit 1
+   ;;
 esac
 
-# End $network_devices/services/ipv4-static-route
+# End /lib/services/ipv4-static-route
 </pre>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds27.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static">前のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static
+            /lib/services/ipv4-static
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -167,11 +162,11 @@ esac
         </li>
         <li class="up">
           <a accesskey="u" href="scripts.html" title=
-          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627">上に戻る</a>
+          "付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901">上に戻る</a>
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index 8efb693..54844dc 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         付録 E. Udev 設定ルール
@@ -40,7 +40,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
@@ -87,7 +87,7 @@ KERNEL=="dcbri[0-9]*",      GROUP="dialout"
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b2eb4f5..3bce558 100644 (file)
@@ -4,17 +4,17 @@
   <head>
     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
     <title>
-      付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20100627
+      付録 D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20120901
     </title>
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第IV部&nbsp;付録
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
     <div class="appendix" lang="ja" xml:lang="ja">
       <h1 class="appendix">
         <a id="scripts" name="scripts"></a>D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト
-        version-20100627
+        version-20120901
       </h1>
       <p>
         本付録に示すスクリプトは、それらが収容されているディレクトリごとに列記します。 <code class=
@@ -78,7 +78,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index b22bc57..f5521e4 100644 (file)
     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
     "text/css" media="print" />
   </head>
-  <body class="lfs" id="lfs-6.8">
+  <body class="lfs" id="lfs-7.2">
     <div class="navheader">
       <h4>
-        Linux From Scratch - Version 6.8
+        Linux From Scratch - Version 7.2
       </h4>
       <h3>
         第IV部&nbsp;付録
@@ -22,9 +22,9 @@
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds28.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route">前のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static-route">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route
+            /lib/services/ipv4-static-route
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -38,7 +38,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
         <a id="rules" name="rules"></a>E. Udev 設定ルール
       </h1>
       <p>
-        本付録にて udev-config-20100128.tar.bz2 に含まれるルールを列記します。 インストール手順は
-        <a class="xref" href="../chapter06/udev.html" title=
-        "6.60. Udev-166">6.60.「Udev-166」</a> を参照してください。
+        本付録にて udev-lfs-188-3.tar.bz2 に含まれるルールを列記します。 インストール手順は <a class=
+        "xref" href="../chapter06/udev.html" title=
+        "6.61. Udev-188 (systemd-188 から抽出)">6.61.「Udev-188 (systemd-188
+        から抽出)」</a>を参照してください。
       </p>
     </div>
     <div class="navfooter">
       <ul>
         <li class="prev">
           <a accesskey="p" href="apds28.html" title=
-          "/etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route">前のページ</a>
+          "/lib/services/ipv4-static-route">前のページ</a>
           <p>
-            /etc/sysconfig/network-devices/services/ipv4-static-route
+            /lib/services/ipv4-static-route
           </p>
         </li>
         <li class="next">
@@ -72,7 +73,7 @@
         </li>
         <li class="home">
           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
-          "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
+          "Linux From Scratch - Version 7.2">ホーム</a>
         </li>
       </ul>
     </div>
index fce28b4..b7c98aa 100644 (file)
@@ -1,72 +1,78 @@
-http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.68.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.11.1.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.69.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.12.3.tar.xz
 http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-4.2.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.21.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.4.3.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.22.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.6.2.tar.xz
 http://www.bzip.org/1.0.6/bzip2-1.0.6.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.10.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.4.4.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.0.tar.gz
-http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.41.14.tar.gz
+http://sourceforge.net/projects/check/files/check/0.9.8/check-0.9.8.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.19.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.5.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.2.tar.gz
+http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.42.5.tar.gz
 http://prdownloads.sourceforge.net/expect/expect5.45.tar.gz
-ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.05.tar.gz
+ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.11.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/findutils/findutils-4.4.2.tar.gz
-http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.35.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-3.1.8.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.5.2/gcc-4.5.2.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.8.3.tar.gz
+http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.37.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-4.0.1.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.7.1/gcc-4.7.1.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.10.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/gettext/gettext-0.18.1.1.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.13.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.1.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.7.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.16.0.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.5.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.14.tar.xz
 http://ftp.gnu.org/gnu/groff/groff-1.21.tar.gz
-ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/grub-1.98.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.4.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/grub/grub-2.00.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.5.tar.xz
 http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/LFS/lfs-packages/conglomeration//iana-etc/iana-etc-2.30.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.8.tar.gz
-http://devresources.linuxfoundation.org/dev/iproute2/download/iproute2-2.6.37.tar.bz2
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kbd/kbd-1.15.2.tar.gz
-http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-436.tar.gz
-http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/lfs-bootscripts-20100627.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.tar.gz
-http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.37.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.15.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.9.1.tar.gz
+http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/iproute2-3.5.1.tar.xz
+http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd/kbd-1.15.3.tar.gz
+http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/kmod/kmod-9.tar.xz
+http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-444.tar.gz
+http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/7.2/lfs-bootscripts-20120901.tar.bz2
+http://download.savannah.gnu.org/releases/libpipeline/libpipeline-1.2.1.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.2.tar.gz
+http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.x/linux-3.5.2.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.16.tar.bz2
 http://ftp.gnu.org/gnu/make/make-3.82.tar.bz2
-http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.5.9.tar.gz
-http://www.kernel.org/pub/linux/docs/manpages/man-pages-3.32.tar.bz2
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/module-init-tools/module-init-tools-3.12.tar.bz2
-http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-0.8.2.tar.gz
-http://www.mpfr.org/mpfr-3.0.0/mpfr-3.0.0.tar.bz2
-ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.7.tar.gz
+http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.6.2.tar.xz
+http://www.kernel.org/pub/linux/docs/man-pages/man-pages-3.42.tar.xz
+http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-1.0.tar.gz
+http://www.mpfr.org/mpfr-3.1.1/mpfr-3.1.1.tar.xz
+ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.9.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/patch/patch-2.6.1.tar.bz2
-http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.12.3.tar.bz2
-http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.25.tar.gz
+http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.16.1.tar.bz2
+http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.27.tar.gz
 http://procps.sourceforge.net/procps-3.2.8.tar.gz
-http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.13.tar.gz
+http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.19.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/readline/readline-6.2.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/sed/sed-4.2.1.tar.bz2
-ftp://pkg-shadow.alioth.debian.org/pub/pkg-shadow/shadow-4.1.4.3.tar.bz2
+http://pkg-shadow.alioth.debian.org/releases/shadow-4.1.5.1.tar.bz2
 http://www.infodrom.org/projects/sysklogd/download/sysklogd-1.5.tar.gz
 http://download.savannah.gnu.org/releases/sysvinit/sysvinit-2.88dsf.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.25.tar.bz2
-http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.9-src.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.26.tar.bz2
+http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.12-src.tar.gz
+http://www.iana.org//time-zones/repository/releases/tzdata2012e.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev-166.tar.bz2
-http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-166-testfiles.tar.bz2
-http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/udev-config-20100128.tar.bz2
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.19/util-linux-2.19.tar.bz2
+http://www.freedesktop.org/software/systemd/systemd-188.tar.xz
+http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-lfs-188-3.tar.bz2
+http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.21/util-linux-2.21.2.tar.xz
 ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.3.tar.bz2
-http://tukaani.org/xz/xz-5.0.1.tar.bz2
-http://www.zlib.net/zlib-1.2.5.tar.bz2
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-i18n-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-uname-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/dejagnu-1.4.4-consolidated-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/flex-2.5.35-gcc44-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/kbd-1.15.2-backspace-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/patch-2.6.1-test_fix-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/perl-5.12.3-libc-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch
+http://tukaani.org/xz/xz-5.0.4.tar.xz
+http://www.zlib.net/zlib-1.2.7.tar.bz2
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bash-4.2-fixes-8.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/binutils-2.22-build_fix-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/coreutils-8.19-i18n-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/glibc-2.16.0-res_query_fix-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-backspace-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kmod-9-testsuite-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/make-3.82-upstream_fixes-2.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/patch-2.6.1-test_fix-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/perl-5.16.1-libc-2.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/readline-6.2-fixes-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.patch
index fce28b4..b7c98aa 100644 (file)
@@ -1,72 +1,78 @@
-http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.68.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.11.1.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.69.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.12.3.tar.xz
 http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-4.2.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.21.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.4.3.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.22.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-2.6.2.tar.xz
 http://www.bzip.org/1.0.6/bzip2-1.0.6.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.10.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.4.4.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.0.tar.gz
-http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.41.14.tar.gz
+http://sourceforge.net/projects/check/files/check/0.9.8/check-0.9.8.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.19.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/dejagnu/dejagnu-1.5.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-3.2.tar.gz
+http://prdownloads.sourceforge.net/e2fsprogs/e2fsprogs-1.42.5.tar.gz
 http://prdownloads.sourceforge.net/expect/expect5.45.tar.gz
-ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.05.tar.gz
+ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-5.11.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/findutils/findutils-4.4.2.tar.gz
-http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.35.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-3.1.8.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.5.2/gcc-4.5.2.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.8.3.tar.gz
+http://prdownloads.sourceforge.net/flex/flex-2.5.37.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/gawk-4.0.1.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/gcc/gcc-4.7.1/gcc-4.7.1.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/gdbm/gdbm-1.10.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/gettext/gettext-0.18.1.1.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.13.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.1.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.7.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-2.16.0.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.5.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/grep/grep-2.14.tar.xz
 http://ftp.gnu.org/gnu/groff/groff-1.21.tar.gz
-ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/grub-1.98.tar.gz
-http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.4.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/grub/grub-2.00.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/gzip/gzip-1.5.tar.xz
 http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/LFS/lfs-packages/conglomeration//iana-etc/iana-etc-2.30.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.8.tar.gz
-http://devresources.linuxfoundation.org/dev/iproute2/download/iproute2-2.6.37.tar.bz2
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kbd/kbd-1.15.2.tar.gz
-http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-436.tar.gz
-http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/lfs-bootscripts-20100627.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.tar.gz
-http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.37.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.15.tar.bz2
+http://ftp.gnu.org/gnu/inetutils/inetutils-1.9.1.tar.gz
+http://www.kernel.org/pub/linux/utils/net/iproute2/iproute2-3.5.1.tar.xz
+http://ftp.altlinux.org/pub/people/legion/kbd/kbd-1.15.3.tar.gz
+http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/kmod/kmod-9.tar.xz
+http://www.greenwoodsoftware.com/less/less-444.tar.gz
+http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/7.2/lfs-bootscripts-20120901.tar.bz2
+http://download.savannah.gnu.org/releases/libpipeline/libpipeline-1.2.1.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.4.2.tar.gz
+http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.x/linux-3.5.2.tar.xz
+http://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.16.tar.bz2
 http://ftp.gnu.org/gnu/make/make-3.82.tar.bz2
-http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.5.9.tar.gz
-http://www.kernel.org/pub/linux/docs/manpages/man-pages-3.32.tar.bz2
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/module-init-tools/module-init-tools-3.12.tar.bz2
-http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-0.8.2.tar.gz
-http://www.mpfr.org/mpfr-3.0.0/mpfr-3.0.0.tar.bz2
-ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.7.tar.gz
+http://download.savannah.gnu.org/releases/man-db/man-db-2.6.2.tar.xz
+http://www.kernel.org/pub/linux/docs/man-pages/man-pages-3.42.tar.xz
+http://www.multiprecision.org/mpc/download/mpc-1.0.tar.gz
+http://www.mpfr.org/mpfr-3.1.1/mpfr-3.1.1.tar.xz
+ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-5.9.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/patch/patch-2.6.1.tar.bz2
-http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.12.3.tar.bz2
-http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.25.tar.gz
+http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.16.1.tar.bz2
+http://pkgconfig.freedesktop.org/releases/pkg-config-0.27.tar.gz
 http://procps.sourceforge.net/procps-3.2.8.tar.gz
-http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.13.tar.gz
+http://prdownloads.sourceforge.net/psmisc/psmisc-22.19.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/readline/readline-6.2.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/sed/sed-4.2.1.tar.bz2
-ftp://pkg-shadow.alioth.debian.org/pub/pkg-shadow/shadow-4.1.4.3.tar.bz2
+http://pkg-shadow.alioth.debian.org/releases/shadow-4.1.5.1.tar.bz2
 http://www.infodrom.org/projects/sysklogd/download/sysklogd-1.5.tar.gz
 http://download.savannah.gnu.org/releases/sysvinit/sysvinit-2.88dsf.tar.bz2
-http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.25.tar.bz2
-http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.9-src.tar.gz
+http://ftp.gnu.org/gnu/tar/tar-1.26.tar.bz2
+http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl8.5.12-src.tar.gz
+http://www.iana.org//time-zones/repository/releases/tzdata2012e.tar.gz
 http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.13a.tar.gz
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/hotplug/udev-166.tar.bz2
-http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-166-testfiles.tar.bz2
-http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/udev-config-20100128.tar.bz2
-http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.19/util-linux-2.19.tar.bz2
+http://www.freedesktop.org/software/systemd/systemd-188.tar.xz
+http://anduin.linuxfromscratch.org/sources/other/udev-lfs-188-3.tar.bz2
+http://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/v2.21/util-linux-2.21.2.tar.xz
 ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.3.tar.bz2
-http://tukaani.org/xz/xz-5.0.1.tar.bz2
-http://www.zlib.net/zlib-1.2.5.tar.bz2
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-i18n-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/coreutils-8.10-uname-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/dejagnu-1.4.4-consolidated-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/flex-2.5.35-gcc44-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/gcc-4.5.2-startfiles_fix-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/glibc-2.13-gcc_fix-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/kbd-1.15.2-backspace-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/patch-2.6.1-test_fix-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/perl-5.12.3-libc-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch
-http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/development/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch
+http://tukaani.org/xz/xz-5.0.4.tar.xz
+http://www.zlib.net/zlib-1.2.7.tar.bz2
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bash-4.2-fixes-8.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/binutils-2.22-build_fix-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/bzip2-1.0.6-install_docs-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/coreutils-8.19-i18n-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/flex-2.5.37-bison-2.6.1-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/glibc-2.16.0-res_query_fix-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-upstream_fixes-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kbd-1.15.3-backspace-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/kmod-9-testsuite-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/make-3.82-upstream_fixes-2.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/patch-2.6.1-test_fix-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/perl-5.16.1-libc-2.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-fix_HZ_errors-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/procps-3.2.8-watch_unicode-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/readline-6.2-fixes-1.patch
+http://www.linuxfromscratch.org/patches/lfs/7.2/sed-4.2.1-testsuite_fixes-1.patch
index eba1dd9..706ac02 100644 (file)
@@ -45,6 +45,9 @@ m4_define(`_NEW_DOC',`
    </DT>')
 
  <DL>
+_UPD_DOC(LFS-BOOK/index.html,2013/02/24,
+         `Linux From Scratch ¤ÎÆüËܸìÌõ')
+
 _NEW_DOC(kernel-docs-2.6/filesystems/btrfs.txt.html,2013/01/29,
        `kernel-3.7 ÉÕ° filesystems/btrfs.txt ¤ÎÆüËܸìÌõ')