OSDN Git Service

アイテムの種類判定のコードを整理。
[hengband/hengband.git] / src / object2.c
2003-12-07 mogamiアイテムの種類判定のコードを整理。
2003-12-07 mogamiZAngbandから"Code for the object templates"との実装途上の中途半端なコードが
2003-11-27 notherelos()やplayer_has_los_*()の使用に関する変更. 主に透明な壁の作成を想定
2003-11-26 mogamiコツノクハムソホtypoス、タオ。」
2003-11-25 mogamicave_droppable_bold()を変更。他のアイテムに重なる事を許可する時にも
2003-11-25 notherecave_clean_bold()の使用に関する変更.
2003-11-22 notherebranch-nothere-terrainflags、゙。シ・ク.
2003-11-15 mogamiアイテムのスタック条件について少し仕様変更。矢等で擬似鑑定されたアイテムと
2003-11-15 mogami充填中の魔法の笛が重なって充填量がリセットされてしまうバグ修正。
2003-11-05 mogamiobject_desc()のコードを書き直し。u32b modeでビットフラグ OD_*
2003-10-20 henkmaauto_scum廃止に向けて, アイテム生成, ピット, ネストを調整.
2003-10-20 mogami鑑定済みのアーティファクトを破壊しようとして出来なかった時に{特別製}と銘が付かないようにした。
2003-10-11 nothere特定モンスターが落とす特定文字限定のアイテムの処理などでmake_object()
2003-09-27 mogami自動破壊の自動登録で、簡易鑑定されたアイテムを考慮していなかったので、
2003-09-19 nothere匠魔法 "武器属性付与" の詠唱にはどちらかの手に武器が必要とした. また,
2003-08-29 mogamihenkmaさんと相談して同意を得た不要なオプションを削除:
2003-08-17 nothere一般形のナズグルに与えられるフラグUNIQUE_7をNAZGULと置き換えた. この
2003-08-01 nothere最初からf_info[].mimicを見て代入する変更を破棄.
2003-07-31 nothere通常のセーブ/ロード時以外でc_ptr->mimicに0以外の値を代入する際に, 最
2003-07-22 mogamirevision 1.89 で、pvalの値段評価が2個所あったものを1個所にまとめたが、
2003-07-15 nothere変数check_wraith_formは不要なので, ignore_wraith_formで統一. また,
2003-07-15 nothere1.91で殴りに対して幽体化が考慮されないバグへの修正を行ったが, この時
2003-07-15 nothereハムソセ、ホ・゚・ケ、ホス、タオ.
2003-07-15 nothere警告機能に対する修正と変更.
2003-07-09 mogamiアンドロイドの強化度に対するランダムアーティファクトの評価が低すぎたので調整。
2003-07-09 mogamipval付き装備の値段計算がなぜか、flag_cost()内とobject_value_real()内の
2003-07-09 nothereTypo fix: "Realy" -> "Really".
2003-06-24 nothere鍛冶師のpval能力のエッセンスの付加は負のpvalのアイテムには使えないよ
2003-06-23 nothere鍛冶師コマンドに関する修正と変更.
2003-06-21 nothereモンスターの耐性のうち, 特定フラグに依存する暗黙の耐性の大部分を明示
2003-06-14 nothereプレイヤーの位置を表すpy, pxとの比較をマクロplayer_bold()にまとめた.
2003-06-13 mogamiTypo: realy -> really
2003-06-12 nothere鍛冶師のアイテムかどうかの判定にはtval/xtra3の直接指定ではなく, 元々
2003-06-09 notheremake_object()の前にget_obj_num_hookが指定されていた場合は, AM_GOODが
2003-06-08 nothereAM_OKAY、ホソソオカ、ユ、ヒ、キ, AM_NO_FIXED_ART、ネハムケケ.
2003-06-08 nothereアイテム生成に関わる関数群の変更.
2003-06-07 nothereTypo fix.
2003-06-03 nothere警告機能に関する変更と修正.
2003-05-12 nothere通常の一時フラグと, それに対応する歌の状態の扱いが少しずれていたので,
2003-05-09 nothereBCC++ 5.5.1で警告封じオプション -w- を外した場合のコンパイル警告の除去.
2003-05-08 nothere警告機能の実装を大幅に変更.
2003-05-05 nothereVanillaのままになっていて変愚と合わなくなっていたアイテムのsvalの記号定数を変愚蛮怒
2003-05-03 nothereスペルマスター/赤魔道師では "アイテムの詳細" ウィンドウ表示で使った魔法書の呪文
2003-04-17 iks鍛治師が殺戮修正をつけた小手が劣化されると発生するバグを修正。
2003-04-17 iksテレパシーの冠に無生物ESPが付いた場合、下位ESPが3+1d(1d6)個つくように変更。
2003-04-15 mogamiLeon氏の勧めに従って、Vanillaのコードと同様に各ソースファイルの頭の
2003-04-03 iks鍛治師のエッセンス追加で弓にスレイを付加できないようにした。
2003-04-03 iks多数のロッドを所持したときにpvalがオーバフローする不具合を修正。
2003-02-09 mogami充填時間が長いロッドを多数重ねるとo_ptr->timeoutがoverflawするバグに対策。
2003-02-06 mogamigccで -Wunused を付けても警告が出ないように無視している関数の引数等を(void)で明記。
2002-12-16 mogamiセウ・゙・ノ、ホ(a)、ヌ。「roff_to_buf()、ヒナマ、ケtemp[]、ホ・オ・、・コ...
2002-12-05 mogami・保存フロアのユニークとアーティファクトの扱いがアルゴリズム的に間違っ
2002-11-08 mogami既に忘れた何かの理由によって、長い事tabをスペース8文字にする設定で
2002-10-30 mogami狂戦士の殺戮の指輪に、to-damへのプラスを付加。
2002-09-07 mogami大防御の守りの指輪のACを +7 増やした。
2002-09-06 mogamic_ptr->mimicを活用する一連の改造:
2002-09-03 habu鋭敏のエゴのESP追加の仕様変更の時、鋭敏の冠のほうだけ変更して鋭敏の兜を変更し忘れていたので、兜のほうも冠と...
2002-09-02 mogami罠ピットの開門トラップが感知前に解除可能だったバグ修正。
2002-08-31 mogami射撃のときに*スレイ*が適用されていなったので修正。英語版でエッセンスを付加する
2002-08-27 habu魔法の難易度を下げるEASY_SPELLをフラグ化した。同時に大賢者のアミュレットにEASY_SPELLフラグ...
2002-08-27 habu賢者のアミュレットに下級ESPが1〜3個付くようにした。(add_esp_weak()を使用)
2002-08-23 mogami"Ring of Warning pulsates" should be "Your Ring ...".
2002-08-23 mogami今後フラグを増やしたときの為に、裸の数値はなるべく使わない方が良いので
2002-08-21 mogamiキルケホサリホリ、ヒ1/3、ホウホホィ、ヌイシオ颱SPノユイテ。」
2002-08-20 mogamiheng-mlに来た Kieron Dunbar さんのパッチをで持ち物欄のスペースがなくて
2002-07-20 mogami鍛冶師もう一度書き直し。どうも配列のindex == フラグ番号というのがプロ
2002-07-20 mogami付加するエッセンスを選ぶときの表示がずれていたので修正。
2002-07-20 mogami忘れていた英語版の修正と、装備保持やオーラ等でエッセンスが足りないとき
2002-07-19 mogamiKILLフラグやESPフラグを鍛冶師が使えるようにした。
2002-07-15 mogamiアムフ、タオ。」coldly 「ェ coldness (、゙、タサト、テ、ニ、ソ)
2002-07-13 mogamibranch-mogami-TR をマージ。バージョンを1.3.0に上げた。
2002-06-20 henkma鏡の仕様変更. 前の地形をちゃんと保存し, 壊れたら強制的に床になるのではなく
2002-06-16 mogamirealmを表わす変数が0をLIFEとするときと、1をLIFEとするときの2種類あって
2002-06-12 mogamiVanillaにならって、キャラクターの状態を表わすグローバル変数の多くを
2002-05-30 mogamiワーニングの除去。
2002-05-27 mogamihaja -> crusade ク。コヨエケ
2002-05-25 mogami。ヨオア、ュ、ホ。ラ・ィ・エサリホリ、ャスミ、ハ、、・ミ・ース、タオ。」
2002-05-14 hoge破邪。まだ作ってる途中。
2002-05-08 mogamican_player_destroy_object()のextern宣言がなかったのを修正。ついでに
2002-04-24 hogeシ、ケケソキ
2002-04-06 hoge☆や防衛者にWARNING
2002-03-23 hoge・筵ケ・ソ。シ、ホHUMAN・ユ・鬣ー、ネ・「・、・ニ・爨ホSLAY_HUMAN
2002-03-15 hoge呪いは外れないだけではなく、いろいろイヤな効果がある。
2002-03-12 henkma殺戮の武器の値段の計算を修正.
2002-03-11 henkmaランダムアーティファクトの吸血発動に関する値段評価のバグ修正.
2002-03-10 habuソキ・ネ・鬣テ・ラ。「キルハヨ、ノイテ。」
2002-03-08 habuXTRA_POWERフラグで呼ばれるのがone_sustain()になっていたのでone_ability...
2002-03-07 hogeアイテム生成に関わるフラグgen_flag導入
2002-03-05 habuさらにエッセンス消去後にもインベントリを並べ変えるように修正。
2002-03-05 habuエッセンス付加後にインベントリを並び変えるように修正。
2002-03-05 hoge気を練ると攻撃力アップ
2002-02-26 habuobject_type.xtra1の使用を廃止してart_flagsを使うようにした。これにより、object...
2002-02-26 mogamiコマンドメニューがリターンキーを識別するコードを '\r' だけでなく
2002-02-26 habuドワーフの鎧の重量を2/3にするコードと基本ACを+5するコードを、a_m_aux_2()内に移動。
2002-02-24 mogamiトカ・゙・、・ハ。シ・ミ・ース、タオ。」フホ・タ・癸シ・クス、タオ、ネフソテ貎、タオ、ホ・ヨ。シ・ケ...
2002-02-24 habuエルフのクロークと黒装束のpvalをk_info_jで指定するようにしていたが、鍛冶師がエッセンスを抽出した時...
2002-02-22 mogami同じ種類のアイテムの束が2つあるとき、上の束が既に99本になっている時でも
2002-02-22 habuEGO_2HANDをEGO_2WEAPONに変更。2HANDは普通両手持ちの意味だろうから将来混乱を招かないように。
2002-02-22 habu黒装束はpvalが+1から+4までランダムに出るようにした。その際、k_infoでpvalの最大値を指定するよ...
2002-02-21 mogami矢等のアイテムの束をなるべくうまく詰めて持つようにした。
next